企業人事採用担当者様向け 外国人留学生 採用ハンドブック 平成23年度文部科学省委託事業 専修学校留学生総合支援プラン 社団法人東京都専修学校各種学校協会 外国人留学生 採用ハンドブック 社団法人東京都専修学校各種学校協会 目次 CONTENTS 2 Ⅰ. 日本における留学生と就職状況 5 Ⅱ. 外国人留学生採用の実際 10 Ⅲ. 採用にあたっての在留資格手続き 15 Ⅳ. 協会の取り組み 平成23年度文部科学省委託事業 専修学校留学生総合支援プラン Ⅰ. 日本における留学生と就職状況 ●高等教育機関における留学生数の推移 [日本の高等教育機関と留学生数] (万人) 15 ●日本の学校教育システム 社 会 学位 技能連携 123,829 大 学 日本語 教育機関 6 フリー スクール 等 高等学校 62,311 57,911 55,755 64,774 63,437 50,321 3 26,160 22,679 6,916 30,612 30,910 31,592 32,666 28,542 29,514 30,278 25,146 26,229 23,580 8,815 12,924 0 1999年 2000年 01年 17,173 02年 39,097 専門学校 03年 04年 05年 06年 07年 08年 09年 10年 「文部科学省学校基本調査」 より 中 学 校 ●高等教育機関の学校数、在籍者総数、留学生数 (2010年/全国) 在籍者総数 留学生数 大 学 院 616 校 27.1 万人 3.9 万人 大 学 778 校 255.9 万人 7.0 万人 短期大学 395 校 15.0 万人 0.2 万人 専門学校 2,904 校 56.5 万人 2.8 万人 〈留学生総数〉 35,405 72,665 25,753 27,914 27,872 25,197 21,233 23,833 21,562 22,399 修業年限:主に1∼3年 学校数 62,159 63,175 67,108 大学院 39,502 4 1 高等専門学校 64,011 5 2 大学学部・短大 78,812 8 7 118,498 117,927 95,550 9 (国内および海外) ︵通信制︶ 高等専修学校 132,720 121,812 109,508 10 高等専門学校 ※大学・短期大学に進学できるのは 大学入学資格付与指定校卒業者のみ (専修学校高等課程) 117,302 11 短期大学 ※専門学校から大学に編入 ※高度専門士の称号保持者 できるのは、就業年限が には大学院入学資格を付与。 2年以上で一定の要件を その他の条件での進学の途も。 満たす学科の修了者のみ 修業年限:主に1∼4年 ※学歴不問、 修業年限は1年以上 ※入学年齢、 修業年限はさまざま 各 種 学 校 専修学校一般課程 (専修学校専門課程) 短期 大学士 学 士 大学院 専門職 大学院 専門学校 留学生総数 13 12 専門職 学位 高度 専門士 専門士 高等専門学校、準備教育課程等含む 141,774 人 (前年比+9,054人[6.8%]) 「文部科学省学校基本調査」 および 「外国人留学生在籍状況調査 (独立行政法人日本学生支援機構) 」 より 2 141,774 14 ●出身国別留学生数(2010年/全国) 現在、日本の高等教育機関に 学ぶ外国人留学生は14万人以上 にのぼります。そのうちの8割 近くは大学・大学院に、約2割 が専門学校に在籍しています。 母国もしくは日本国内の日本語 学校で学んでから大学や専門学 校に入学する人が多いですが、 母国ですでに大学等を卒業して いたり、社会人経験を積んでか ら来日する人も多いことが特徴 です。 1983年に当時の日本政府が マレーシア 2,465 人 (1.7%) ベトナム 3,597 人 (2.5%) 台湾 5,297 人 (3.7%) 打ち出した「留学生受け入れ10 万人計画」は2003年に達成さ その他 韓国 20,202 人 (14.2%) れました。その後2008年には、 中国 86,173 人 (60.8%) 2020年を目処とした「留学生 受け入れ30万人」計画が新たに 策定され、その実現に向けて 受け入れ環境の整備や高等教 育の国際展開力の強化に力が 注がれています。 「外国人留学生在籍状況調査 (独立行政法人日本学生支援機構) 」 より 3 Ⅰ. 日本における留学生と就職状況 Ⅱ. 外国人留学生採用の実際 ●「就労」の内訳 [日本における留学生の就職状況] ● 「留学」 から 「就労」 への申請、許可数、許可率の推移 (件) 12000 11,410 11,789 11,040 10,262 (93.6%)10,230 10000 9,034 (89.9%) 日本での 5,878 (86.6%) 4000 その他 606 (6.3%) 専修学校 1,768 (18.4%) 大学院 2,814 (29.4%) 4,396(45.9%) 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年法務省入国管理局広報資料 「平成21年における 留学生等の日本企業等への就職状況について」 より 日本の高等教育機関で学んだ留学生が日本 で就職を希望する場合には、採用企業からの 内定を得た上で、「留学」ビザから「就労」ビザ への切り替えが必要となります。留学生の増 加と企業の採用意欲の高まりを受けて、切り 替えの申請件数は2006年頃から急増。2007 年以降は1万件を超える数となっています。 「就労」のためのビザが許可されるには、本 人と会社に関する諸条件(p.12参照)を満たす ことが必要ですが、許可率も08年、09年は 93%以上と、高い水準を保っています。 (留学生が取得できる就労ビザの種類につい ては、p.10 参照) 4 人文知識・ 国際業務 大学 2000 0 技術 2,154 (22.5%) 6,677 (69.7%) ● 最終学歴別内訳 6,788 6000 投資・経営 128(1.3%) その他 181 (1.9%) 教授 444 (4.6%) 9,584 (93.7%) 8,272 (91.6%) 8000 [日本の18歳人口の推移と労働力] 下のグラフは、平成以降の日本の18歳人口 た高齢者の労働力を最大限に活用することが の推移を示したものです。平成4年の205万 必要でしょう。しかしこのグラフの更に先を 人をピークにその後は急降下が続き、22年に 考えれば、日本社会を支えるための労働力を は122万人にまで減少しています。ピーク時 国内だけで維持することが困難な時代は遠か 以降18年間で実に40%も減少していること らずやってきます。 になります。今後の推計でも、多少の増減は そしていま、多くの企業が海外市場への展 あるものの徐々に下降カーブを描いて、平成 開を強化していることともあわせ、大きな戦 36年には109万人にまで減少することが見込 力として期待をかけられているのが外国人、 まれています。 とりわけ日本で学んだ留学生たちです。外国 確実に減っていく日本の若年労働力を補う 人を採用し、人材として活用していくために ためには、新規学卒者だけでなく既卒者の中 は、まずは社内の受け入れ態勢をしっかりと 途採用を積極的に行ったり、いったん退職し 整えていくことが求められます。 ●日本の18歳人口と高等教育機関への進学者数 (万人) 205万人 18歳人口(各年3年前の中学校卒業者及び、 200 中等教育学校前期課程修了者数) ●留学生の業種別許可人員(2009年) 業 種 許可人数 高等教育機関 (大学+専門学校+短大) 進学者 構成比 機械 427人 4.5% 電機 419人 4.4% 食品 380人 4.0% 運送機器 256人 2.7% 繊維・衣料 186人 1.9% 化学 130人 1.4% 金属・鉄鋼 53人 0.6% その他製造業 637人 6.6% 製造業小計 2,488人 26.0% 商業・貿易 2,248人 23.5% コンピュータ関連 1,252人 13.1% 教育 705人 7.4% 金融保険 308人 3.2% 運輸 255人 2.7% 旅行業 248人 2.6% 土木・建設 223人 2.3% ホテル・旅館 188人 2.0% 飲食業 183人 1.9% 医療 52人 0.5% その他 1,434人 15.0% 非製造業小計 7,096人 74.0% 合 計 9,584人 100.0% 2010年法務省入国管理局広報資料より 150 116 万人 100 122万人 109 万人 96 万人 50 0 元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 平成 資料: 「学校基本調査」 ほか、文部科学省作成データから 5 Ⅱ. 外国人留学生採用の実際 [留学生を採用する理由、しない理由] 外国人留学生の採用実績がある企業に対し てその採用理由について尋ねたところ、最も 多かった回答が「国籍に関係なく優秀な人材を 確保するため」という理由でした。優秀な人材 であることが、採用においては最優先事項で あることが分かります。逆に、採用していな い企業にその理由を尋ねると、割合が高かっ [留学生を採用するまでの流れ]課題および配慮すべき点 たのが「社内の受け入れ体制が整っていないか ら(コミュニケーションの問題等) 」や「外国人 の採用自体に消極的だから」という回答。また 在留資格の変更などについて「手続きがわずら わしそう」と敬遠したり、そもそも募集の方法 が分からなかったり、処遇や人事管理の面で 不安を抱いているケースも多いようです。 国籍に関係なく優秀な人材を確保 するため(専門知識、技術) 募集 ●会社説明会 〈留学生の視点〉 ・自分の強みを活かせる企業か? ・留学生に何を期待しているか? ・日本語力はどの程度のレベルを求めているか? など 留学生に特化した説明会などへの参加は効果的。 52.2% 38.8% 職務上、外国語の使用が必要なため 選考 ●筆記試験 32.4% 事業の国際化に資するため 外国人ならではの技能・発想を 採り入れるため 9.3% 外国人の方が人件費コストが 低く抑えられるため 6.1% 日本人では高度な人材が 集まらないため 5.4% 0 10 適性テスト…日本人の価値観を前提に作成され ているテストのため、ロジックエラーがおこる ことがある。プレゼンテーションなど、他の表 現手段で能力をみる。 小論文…小論文テストの目的とともに、原稿用 紙の使い方など事前準備しておくことを伝える。 ●書類選考 在留資格 (ビザ) の確認 履歴書等に在留資格の種類を記載する旨を明記。 ●面接 60% 職種や職務内容等、留学生本人の希望と会社の 求めとに齟齬がないよう確認。 44.9% 会社側のビジョンと留学生に求めるものを明確 に伝え、留学生の認識とすり合わせる。 採用する 理由 4.8% その他 留学生の会社選びの方法を考慮し、明確な企業 メッセージを伝える。 20 30 40 50 社内の受け入れ体制が整っていない (コミュニケーション問題等) 43.8% 外国人の採用自体に消極的 在留資格の変更など外国人を雇う手続きが わずらわしそう 17.4% 最近、日本人を含めて社員を採用していない 17.1% 外国人留学生の募集の方法がわからなかった 16.6% 外国人留学生の処遇や人事管理の方法が わからなかった 16.4% 内定 採用しない 理由 14.2% 将来、帰国・転職を希望する者が多いから 19.9% その他 0 10 20 30 40 50% ●在留資格更新 在留資格更新については、原則本人が行うもの であるが、企業の人事・総務・法務等と連携す ることで、内定した会社と本人との信頼関係が 深まり、内定辞退リスクを軽減できる。 入社後のコミュニケーションも取りやすくな り、双方プラスの効果がある。 雇用開始 独立行政法人労働政策研究・研修機構 「外国人留学生の採用に関する調査」 (平成20年) から 6 7 Ⅱ. 外国人留学生採用の実際 [採用にあたっての留意点] 1 1 1 1 2 2 2 2 3 3 3 3 4 4 4 4 採用の前に 採用方針の明確化… 採用の前に 採用の前に 採用目的、ポジション、勤務地等、会社の採 用方針を明確にする ⇒部門役員、部門長、マネージャー等の採用 に関する見解の統一 法律の理解… 雇用の際、労働基準法と入国管理法、2つの 法律が関連することを理解する 採用方針について… 日本における就職活動(採用プロセス、方法、 期間等)は、日本特有なものであることを認 識しておく。 採用の前に 選考の前に 選考の前に 選考の前に 選考基準の明確化… 選考の前に 選考にあたって 選考にあたって 選考にあたって 思い込みの払拭… 選考にあたって 雇用後 異文化適応力の有無… 雇用後 仕事観の確認… 雇用後 留学生の選考基準の構築 ⇒留学生ならではの選考基準設置の有無 (日本語力や適性試験等、留学生の能力を効果 的に測定できる基準の検討) 留学生に対するステレオタイプ(自己主張が強 い、数年で離職する等) の考え方は払拭する ⇒思い込みは判断を誤らせる危険がある 日本の文化、社会、習慣を肌で理解し、受け 入れているか 会社が求める仕事と本人が描く仕事観に乖離 はないか 雇用後 育成プログラムの実施… 日本語、担当業務等に関する定期的な研 修の実施 ⇒その時点で本人がすべきこと、会社が 求めていることを常に確認させる フィードバック、 カウンセリングの実施… 8 日本的な 「以心伝心」ではなく、言葉で説明す ることの重要性を認識する 採用 事例 1 株式会社日本財託管理サービス 中国・上海出身の徐 瑩(JO EI)さんは 2002年に来日し亜細亜大学に留学。 卒業後は人材派遣会社に就職したが、 リーマンショックの影響で転職を余儀 なくされ「アジア人材就職・転職説明 (p.15参照)に参加した。そこでワン 会」 ルームマンション等の賃貸管理・仲介、 マンションやビルの管理を手がける株 式会社日本財託管理サービスと巡り合 う。外国人入居者の増加に伴うサービ スの拡大・充実を目指し、特に増えてい る中国人利用者への対応のため中国人 スタッフを採用したいと考えていた同 社と、「来日した時、部屋を借りるのに とても苦労したので、外国人を積極的 採用 事例 2 に支援していくという会社の方針に共 感した」という徐さんの思いが一致。入 社後は中国語と英語、日本語を駆使し て、契約手続き、入居後のサポート、留 学生や外国人就労者を受け入れている 学校や法人への営業もこなしている。 「徐さんは“中国と日本の架け橋になり たい”という情熱を持っていて、謙虚な 姿勢と常に成長しようとする志が抜き ん出ている」と、上司の評価も絶大。同 社では「今後も外国人の採用は積極的 に考えており、また優秀な人材と出会 えるようアジア人材就職・転職 説明会にも参加したい」と 期待を寄せている。 株式会社エスワイシステム IT企業の株式会社エスワイシステム は、2011年8月にベトナム法人を設立。 今後はインドネシアへの事業拡大を予 定していることもあり、2012年春の採用 は留学生についてはベトナムとインドネ シアに絞った募集活動を行い、インター ンシップの留学生枠も2国に限定して 実施。これが縁で採用に繋がったのが、 T大学情報学部に通うベトナム人留学 生Fさん(24歳・男性)だ。Fさんは同社 の社風、社員の人柄、事業内容に強く共 感し、インターンシップ直後から同社へ の入社を熱望したという。2012年4月の 入社後はシステムエンジニアとして経 験を積んだあと、ベトナム法人の幹部 スタッフとして働く予定。同社の人材開 発グループのリーダー磯部有紀 子さんは、「日本人学生と変わり なく日本語でコミュニケーションができ たこと、システムエンジニアとしての志 が高かったこと、そして当社で働くこと に意欲的だったこと」を採用理由に挙げ た。同社は既に中国(上海・西安)にも 現地法人を設けており、外国人雇用の 難しさは経験済みだ。海外法人設立の 際、現地採用が効率的と思いがちだが、 実際、日系企業との取引になると、日本 語能力や日本文化への慣れが重要にな るという。「だからこそ、日本で学び暮 らしている留学生を採用する方が、いい 人材を確保できる」と磯部さんは話し ている。 9 Ⅲ. 採用にあたっての在留資格手続き 〈申請書等のダウンロード〉 [留学生が日本で就労するためのビザ] ビザの種類 人文知識・ 国際業務 技 術 業務 (国内での活動) 対象となる外国人 就職活動のための 通訳、デザイン、国際取引、 人事、経理、マーケティン 留学生も対象 グ等、人文系の専門業務 機械、IT技術、設計等 自然科学系の専門業務 ビザ 「特定活動」 留学生も対象 修士または「学士、 高度専門士」プラス 研究経験3年 企業での研究職 ★卒業後、最初に許可される在 留期間は6か月、最長卒業後1 年間。 ●在留資格変更許可申請書 申請人等作成用 1 日本国政府法務省 Ministry of Justice,Government of Japan For applicant, part 1 在 留 資 格 変 更 許 可 申 請 書 申請人等作成用 2 APPLICATION FOR CHANGE OF STATUS OF RESIDENCE 入国管理局長 To the Director General of 17 勤務先 Place of employment (1)名称 Pursuant to the provisions of Article 20, Paragraph 2 of the Immigration-Control and Refugee-Recognition Act, I hereby apply for a change of status of residence. 1 国 籍 2 生年月日 Nationality Date of birth 3 氏 名 (漢字) Sex 月 Month 男 ・ 女 (1)名 称 Name 有 ・ 無 6 配偶者の有無 Place of birth Married / Single Marital status (2)所在地 Address 8 本国における居住地 Home town/city 19 派遣元会社又は団体と勤務先との関係(派遣元から見て) Relationship between the company (organization) to which you belong overseas and the place of employment in Japan (from side of the company to which you belong overseas) 9 日本における居住地 Address in Japan 電話番号 携帯電話番号 Cellular phone No. 10 旅券 (1)番 号 Passport Date of expiration 11 現に有する在留資格 年 月 日 Year Month Day 年 月 日 Date of expiration Year Month Day □ その他 ( Year Month □ 関連企業 Subsidiary □ 本部・本店 Related company Main office ) Others 20 職 歴 Employment history 年 月 職 Period of stay 在留期限 □ 子会社 □ 支部・支店 Branch office 在留期間 Status of residence □ 親会社 Holding company (2)有効期限 Number Telephone No. Company or organization to which you belong overseas / Press which is under contract with you 5 出生地 Male/Female Occupation (3)電話番号 Address 18 派遣元会社若しくは団体又は契約を締結している報道機関 Name in English 7 職 業 For extension or change of status Name of branch (2)所在地 日 Day Given name 在留期間更新・在留資格変更用 支店・事業所名 Name (英字) Name in Chinese character 4 性 別 年 Year Family name L (「報道」・「研究(転勤)」・「企業内転勤」) For applicant, part 2 L ("Journalist" / "Researcher (Transferee)" / "Intra-company Transferee") 殿 Regional Immigration Bureau 出入国管理及び難民認定法第20条第2項の規定に基づき,次のとおり在留資格の変更を申請します。 Telephone No. ★調理師等の場合は在留資格 「技能」に該当しますが、原則として「本国で 10年以上の経歴」 が必要です。 歴 Employment history 年 月 Year Month 職 Alien registration certificate number 13 希望する在留資格 Desired status of residence 在留期間 (審査の結果によって希望の期間とならない場合があります。) Period of stay ( It may not be as desired after examination.) 21 代理人(法定代理人による申請の場合に記入) (1)氏 名 14 変更の理由 Reason for change of status of residence ●在留資格変更申請 ) / No Family in Japan(Father, Mother, Spouse, Son, Daughter, Brother, Sister or others) or co-residents 続 柄 Relationship 「留学」→ 「就労」 氏 名 生年月日 国 籍 Date of birth Nationality Name 同 居 外 国 人 登 録 証 明 書 番 号 Alien registration certificate number 勤務先・通学先 Residing with applicant or not Place of employment/ school はい・いいえ L (「報道」・「研究(転勤)」・「企業内転勤」) 所属機関等作成用 1 Relationship with the applicant Address 16 在日親族(父・母・配偶者・子・兄弟姉妹など)及び同居者 留学生が卒業後、日本に滞在したまま就労ビザの許可をもらう場合 (2)本人との関係 (3)住 所 )・無 Yes (Detail: Proxy (in case of legal representative) Name Criminal record (in Japan / overseas) 15 犯罪を理由とする処分を受けたことの有無 (日本国外におけるものを含む。) 有 (具体的内容 電話番号 携帯電話番号 Telephone No. Cellular Phone No. 以上の記載内容は事実と相違ありません。 I hereby declare that the statement given above is true and correct. 申請人(法定代理人)の署名/申請書作成年月日 Signature of the applicant (legal representative) / Date of filling in this form Yes / No 在留期間更新・在留資格変更用 はい・いいえ For extension or change of status Yes / No 1 雇用又は招へいしている外国人の氏名及び外国人登録証明書番号 はい・いいえ Name and alien registration certificate number of the foreigner employing Yes / No or inviting (1)氏 名 (2)外国人登録証明書番号 はい・いいえ Name Alien registration certificate number Yes / No 2 勤務先 Place of employment はい・いいえ Yes支店・事業所名 / No (1)名称 はい・いいえ Name Name of branch Yes / No (2)事業内容 Type of business 製 造 【 □ 一般機械 □ 電機はい・いいえ □ 通信機 □ 自動車 □ 鉄鋼 □ 化学 Yes / No Manufacturing Machinery Electrical machinery Telecommunication Automobile Steel Chemistry (注) 裏面参照の上,申請に必要な書類を作成して下さい。 )】 □ 繊維 □ 食品 □ その他 ( For organization, part 1 L ("Journalist" / "Researcher (Transferee)" / "Intra-company Transferee") ▶在留期限が卒業より前の場合 〔例〕専門学校2年生、現在の在留資格は「留学」、在留期限「2012年3月15日」、 卒業式「3月16日」、2012年4月1日より採用 在留期限 卒業 許可証印 入社 Note : Please fill in forms required for application. (See notes on reverse side.) Food Textile 3.15 3.16 3.23 4.1 Others 輸 【 □ 航空 □ 海運 □ 旅行業 □ その他 ( )】 金融保険 【 □ 銀行 □ 保険 □ 証券 □ その他 ( )】 商 業 【 □ 貿易 □ その他 ( 報 道 【 □ 通信 □ 新聞 □ 放送 □ その他 ( 運 Transportation Finance Commerce Journalism Airline Shipping Banking Travel agency Insurance Trade Security Others News agency Newspaper Others Broadcasting □ コンピュータ関連サービス □ 人材派遣 □ ホテル □ 出版 □ 不動産 Hotel Computer services Publishing □ 調査研究 Research Others 年 月 日 Year Month Day Attention 注意 申請書作成後申請までに記載内容に変更が生じた場合,申請人(法定代理人)が変更箇所を訂正し,署名すること。 In cases where descriptions have changed after filling in this application form up until submission of this application, the applicant (legal representative) must correct the part concerned and sign their name. 22 代理人・申請取次者等(申請取次者・弁護士・行政書士等による申請の場合に記入) Proxy, agent or other (in case of an agent, lawyer, administrative scrivener or other) (1)氏 名 Name (2)住 所 Address (3)所属機関等(親族等については,本人との関係) Organization to which the agent belongs (in case of a relative, relationship with the applicant) 電話番号 Telephone No. )】 □ 建設 Construction 2012.2.20 歴 Employment history 12 外国人登録証明書番号 [就労ビザ申請の種類と流れ] 変更申請 →「各種手続案内」→「在留資格の変更」 別記第三十号様式(第二十条関係) ★日本で専門学校・大学を卒業し た留学生が、引き続き日本国内 で就職活動を行う場合、就職活 動のためのビザとして「特定活動」 ビザが許可されうる。 留学生も対象: 研 究 法務省入国管理局 http//www.immi-moj.go.jp/index2.html Others )】 □ 広告 Dispatch of personnel Advertising □ その他 ( Real estate ) Others (3)所在地 Address 電話番号 Telephone No. (4)資本金 ★卒業式の前に申請するときは、卒業見込証明書を添付 円 Capital (5)年間売上高(直近年度) Yen Number of foreign employees 名 Salary/Reward (amount of payment before taxes) Yen Position Publicity / Advertisement 〔例〕専門学校2年生、現在の在留資格は「留学」、在留期限「2012年5月31日」、 卒業式「3月16日」、2012年4月1日より採用 Annual Period of dispatch or work Translation / Interpretation □ 調査研究 Research □ コピーライティング □ 海外業務 Copywriting Overseas business □ 国際金融 □ 報道 □ その他 ( Technological development (excluding information processing) Accounting business Design Technological development (information processing) □ 貿易業務 □ 法律業務 □ 会計業務 □ 設計 □ 技術開発(情報処理分野) □ 技術開発(情報処理分野以外) Legal business Monthly 5 派遣・就労予定期間 6 職務内容 Type of work □ 販売・営業 □ 翻訳・通訳 Sales / Business 名 円 ( □ 年額 □ 月額) 3 給与・報酬(税引き前の支払額) □ 広報・宣伝 Yen (7)外国人職員数 Number of employees 4 職務上の地位 ▶在留期限が卒業より後の場合 円 Annual sales (latest year) (6)従業員数 Trading business International finance Journalism ) Others 7 派遣元会社若しくは団体又は契約を締結している報道機関 ※会社の規模や過去の採用実績に より、提出する書類内容が異なり ます。詳細は上記関係手続案内で ご確認ください。 Company or organization to which the applicant belongs overseas / Press which is under contract with the applicant (1)名 称 (2)所在地 Name Address 8 派遣元会社又は団体と勤務先との関係(勤務先から見て) 変更申請 卒業 許可証印 入社 在留期限 Relationship between the company (organization) to which the applicant belongs overseas and the place of employment in Japan (from side of the place of employment in Japan) □ 親会社 □ 子会社 □ 関連企業 Holding company Subsidiary Related company □ 本部・本店 □ 支部・支店 □ その他 ( Main office Branch office ) Others 以上の記載内容は事実と相違ありません。 I hereby declare that the statement given above is true and correct. 勤務先又は所属機関名,代表者氏名の記名及び押印/申請書作成年月日 2012.2.20 3.16 3.23 4.1 5.31 ★入社時の4月1日時点で「就労ビザ」を有していること 10 Name of the organization and representative, and official seal of the organization / Date of filling in this form 印 年 月 日 Seal Year Month Day 申請書に勤務先の代表者 の記名押印が必要 Attention 注意 申請書作成後申請までに記載内容に変更が生じた場合,所属機関等が変更箇所を訂正し,押印すること。 In cases where descriptions have changed after filling in this application form up until submission of this application, the organization must correct the part concerned and press its seal on the correction. 11 Ⅲ. 採用にあたっての在留資格手続き [就労ビザ取得のための要件] [不許可事例について] ①専門的に勉強したこととの関連性が認められにくいケース ●本人の条件 〔例〕在留資格 「人文知識・国際業務」 を取得する場合 (どれか1つを満たせばよい) 香港からの留学生が日本の専門学校 で ゲームデザイン学科を卒業し 「専門士」の称号を得る。 (大学卒業の 経歴は無し) 人文・社会科学分野の専門業務 の場合、日本か本国で関連分野 を専攻して大学を卒業し、学位 があること 専門学校を卒業し 「専門士」 である者が、専門的に勉強 した事に関連した専門業務 を行うこと × 「ゲームデザイン学科」で学んだ 履修内容と、不動産会社の「営 業事務」の業務との関連性が認 められない。 貿易実務・通訳・デザインなど、 「外国人ならでは」の業務の場 合、専門業務3年以上の経験 通訳翻訳業務の場合、 日本か本国で大学を卒 業し、学位があること とし 不動産会社の「営業事務」 て採用が内定。 ② 特定の技能や経験を必要としない分野で働く非熟練労働者 (単純労働者) とみなされ認められないケース 母国(ベトナム)で4年制大学を 卒業後、専門学校の 電子工学 科で学び、2011年3月卒業予定。 本国で、専門業務 10年以上の経験 以前からアルバイトをしている工場から 卒業後は正社員として働くよう勧められ る。(当面は 工場勤務 だが、会社はベ トナム進出を計画しており現地の幹部候 補生としての採用を予定) ●会社の条件 内定をもらったので、留学の在 留期限前である2月1日に本人が 在留資格変更申請を行う 以下のすべてを満たす必要がある ① 専門的な業務に従事させること ② 安定した雇用であること ・事業所が確保されていること(会社の安定性) ・継続的な雇用契約を締結すること ・日本人社員と同等の給与を払うこと ③ 期間満了後に採否を決定する「試用期間」と いう条件ではないこと 入社後の フォロー 12 ・ハローワークへの 雇用状況の届け出 ・労務責任者を置く × 申請書に記載した業務内容が 専門的な技能や経験を必要と しない単純労働と判断された。 採用 事例 不許可の通知。 3 株式会社 ドン・キホーテ 人財開発部採用・人 事企画 中国幹部候 補採用プロジェクト マネージャー 江島 香さん談 当社では近い将来の中国での店舗展開を 見据え、2010年から中国出店幹部候補とし ての留学生採用をスタートしました。初年度 は3,500名がエントリーし、うち300名が面接 に臨み、50名が採用に至りました。選考方法 は日本人学生と同様ですが、留学生の場合、 面接回数を多くしています。中国の学生は就 労意欲が高くプレゼンテーション能力も優れ ているのですが、忍耐力や継続力に課題もあ り、それらをトータルに見極める必要がある 2011年3月20日に不許可の 通知。 からです。入社後は、採用から携わっている 中国幹部候補のプロジェクトチームのスタッ フが、トレーナーとして個別面談やスキル確 認を行っています。一方、売場の責任者には 中国人スタッフの受け入れについて理解を得 ることが重要になります。事業の海外戦略、 グローバル化にあたって留学生採用は避けて 通れません。会社として留学生にミッションを しっかり伝え、きめ細かくコミュニケーション をとることが成功のカギになると考えます。 13 Ⅲ. 採用にあたっての在留資格手続き Ⅳ. 協会の取り組み [学校との連携]日本工学院専門学校のキャリアサポート・プログラム 留学生オリエンテーション 学内の国際交流センター、学生課、 キャリアサポートセンターが連携 して留学生をサポート 高度人材養成講座 合同企業説明会 学内での企業説明会の際に企 業様に向けてビザに関する説 明会を同時開催 日本での就職を目標にIT(20時間)、 ビジネス日本語(20時間)、 就職対策(10時間)の3分野について 集中的に学ぶ い、 の違 え方 認 考 国の どを確 と外 日本 マナーな ・ 礼儀 三者面談 学生、担任、キャリアサポートセン ターの三者で進路について確認。 職を 離 安易な 考えて 将来を 底 徹 ことを 避ける 留学生の採用実績がない企業 については、ビザに関する提 出書類の説明を個別に実施 [外国人留学生採用促進セミナー] 留学生採用に関心を寄せる企業の採用担当者などを対象に、 年3、4回のペースで実施。毎回、外国人留学生採用に必須の情報を 提供すると共に、豊富な採用事例を参考に 失敗のない外国人雇用について考えます。 ●事例紹介企業 (一部) (株) ドン・キホーテ、 (株) 大和ソフトウェアリサーチ、 (株) ネクステージ、 (株)ITNサービス、 (株) テクノ・フューチャー、 東和フードサービス (株) 、プラス電子 (株) ( 、株) アイディー エス、 (株) 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ ほか [アジア人材就職・転職説明会]http://asiajobfair.net 日本およびアジア地域での就職・転職を 希望する外国人留学生および日本人を 対象とした日本最大級の説明会。 留学生採用に意欲のある企業と留学生が 直接対面し個別相談ができるほか、 行政書士によるビザ等の相談にも応じています。 ★留学生が学校で学んだ専門 知識や技術を活かせる業務で あるか ★きちんと賃金が支払われ、 継続的な雇用が保証されるか など ●過去の開催実績 キャリアガイダンス 日本企業への就職活動に備え、就職に対する心構えや 現状について確認 (人) 3500 留学生のためのビザガイダンス 3000 留学生のビザ取得に精通する行政書士による説明会 2500 出展企業数 〈冬開催〉 123 57 49 21 17 18 日本工学院専門学校 キャリアサポート センター 永持智子課長 1500 2316 500 0 1112 1209 2007 1/28 3000 50 2500 0 2000 1000 838 第1回 100 〈夏開催〉 (社) 150 68 24 35 94 39 100 50 0 1500 1445 1000 (社) (人) 3500 150 3153 2000 本校には、現在外国人留学生が約300名在籍し勉学に励んでい ます。進路は様々ですが、 就職内定をいただいた学生の99.9%は、 就労ビザを取得し日本で活躍しています。ただし、ビザ申請に は企業様との協力も不可欠であり、過去には韓国人の女性学生 が仕事内容や待遇の条件で2回の申請が不許可となり、3回目 で許可が下りたケースがあります。その際の経験から、企業様 と学校との連携は重要であると考え、留学生採用に慣れていな い企業様とは、ビザ申請のご相談をさせていただいています。 来場者数 1530 1432 1450 第7回 第9回 1586 1082 500 第3回 2008 3/1 第5回 2008 12/4 第6回 2009 2/28 第8回 2010 2/27 第10回 2011 2/26 0 第2回 2007 8/5 第4回 2008 7/19 2009 8/29 2010 8/28 第11回 2011 8/27 〈会場〉第1回〜第9回:東京都産業貿易センター浜松町館 第10回、第11回:東京国際フォーラム 14 15 [関連リンク] 外国人の雇用等 に関する相談 在留資格・ビザ に関する 問い合わせ先 東京都ろうどう110番 新宿外国人雇用支援・指導センター 東京外国人雇用サービスセンター 外国人在留総合インフォメーション センター 外国人総合相談支援センター (0570)00-6110 (03)3204-8609 (03)3588-8639 (03)5796-7112 (03)3202-5535 http://www2.ocn.ne.jp/~ccf 資格外活動許可、 外国人登録等、 法務省入国管理局 手続についての 問い合わせ先 東京都の 外国人相談 「都民の声課」 英語 中国語 ハングル 外国の文化や 生活習慣等に 関する相談 しんじゅく多文化共生プラザ 不法滞在者に 東京入国管理局又は最寄りの警察署 関する情報 東京入国管理局 2011年11月30日 発行 (03)3580-4111(代) (03)5320-7744 (03)5320-7766 (03)5320-7700 (03)5291-5171 (03)5796-7256 [関連ホームページ] 法務省 (Ministry of Justice) http://www.moj.go.jp 入国管理局 (Immigration Bureau of Japan) http://www.immi-moj.go.jp/ 16 外国人留学生採用ハンドブック 編集・発行 社団法人東京都専修学校各種学校協会 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-58-1 石山ビル6F TEL.(03)3378-9601 FAX.(03)3378-9625 [email protected] http://www.tsk.or.jp 監 修 行政書士 桑田 優 TEL.(03)3344-0177 [email protected] http://jklive.tea-nifty.com/ 編集協力 株式会社オリジネーター 〒141-0022 東京都品川区東五反田5-28-1 K2ビル4F TEL.(03)5423-0630 FAX.(03)5423-0631 [email protected] 留学生採用支援サイト「リュウカツ・ネット」 http://www.ryugakusei.com
© Copyright 2025 Paperzz