担い手経営革新促進事業モデル経営体の取組概要 経営体名 高崎市 経営体の概要 ・平成18年1月 経営規模 長井 水稲 勝次 農業経営改善計画認定 麦 大豆 野菜 その他 経営面積 (小・大麦) 6.0ha 12.6ha 5.0ha 2.5ha 米+麦+大豆 経営形態 個別経営 平坦水田作モデル 作付体系 労働力 基幹 3名 新 技 術 導 入 の 効 果 2名 補助 13ha 1 労働力配分 の合理化 ○不耕起栽培技術 ・中耕培土作業が省略できる大豆の狭畦栽培を導入し、作業の 省力化を図った。 2 土地利用の 合理化 ○高度施肥管理技術 ・土壌分析結果に基づいた土壌改良を行い麦の高品質、安定生 産を図った。 3 資本装備の 効率化 ○耕起・施肥・播種同時作業技術 ○汎用収穫機の利用技術 ・耕起・施肥・播種同時作業及び汎用収穫機(自脱型コンバイ ン)を導入し、コスト低減と省力化を図った。 地域への普及の取 組 ○県内のモデル経営体と の意見交換、発表、現地 調査を通じ、地域への波 及効果を図る。 ・19年12月(伊勢崎) ・20年 5月(前 橋) ・20年12月(藤 岡)
© Copyright 2025 Paperzz