1. 講師・テーマ一覧 内容についてご希望がご

1.
講師・
講師・テーマ一覧
テーマ一覧
内容についてご
内容についてご希望
についてご希望がございましたらご
希望がございましたらご相談
がございましたらご相談ください
相談ください。
ください。
2.
申し込み方法
随時受付けております
随時受付けております。
けております。電話か
電話かファックス、
ファックス、メールでご
メールでご連絡
でご連絡ください
連絡ください。
ください。
ファックスでお
ファックスでお申
でお申し込みの場合
みの場合、
場合、次ページの
ページの送付用紙を
送付用紙をご利用ください
利用ください。
ください。
3.
窓口
愛知みずほ
愛知みずほ大学
みずほ大学コミュニティ
大学コミュニティ委員会
コミュニティ委員会
〒470-
470-0394
豊田市平戸橋町波岩86
豊田市平戸橋町波岩86-
86-1
電話
0565-(
0565-(43
-(43)-
43)-0111
)-0111
FAX
0565-(
0565-(46
-(46)-
46)-5220
)-5220
メールアドレス community@[email protected]
愛知みずほ大学「出張講座」FAX連絡用紙
1)貴学校名(または団体名)
2)ご住所
3)ご担当者
4)電話番号・ファックス
5)メールアドレス
6)指名教員・テーマ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 今後の出張講座の参考とさせていただきたく思いますので,もしよろ
しければ以下の項目にお答えください.
Q1.興味をもたれたテーマ
Q2.その他のご要望
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 愛知みずほ大学FAX
0565−46−5220
出張講座 テーマ一覧
ページ. 氏名
1.
國井 鏡
2.
土田 満
3.
山根 基
4.
後藤 多知子
5.
大嶽 三枝子
6.
大久保 義美
7.
後藤 和史
8.
安念 保昌
9.
加藤 象二郎
10. 中林 恭子
11. 西原 香保里
12. 荻野 剛史
13. 安藤 はる子
14. 今井 隆夫
15. 加藤 隆広
16. 桜井 栄一
17. 阪 美里
18. 平野 緑
19. 伊藤 彰茂
20. 伊藤 由美子
21. 大塚 知津子
22. 川瀬 基弘
23. 森際 眞知子
テーマ
「カゼは万病の元」っていうけど、なぜだろう。
「免疫って何だろう。」:からだを護る仕組みはどうなっているのか。
子供の食は問題ありー食育のすすめ
若者の食の乱れは深刻
生活習慣病を予防する食事で、いきいきと
人生を謳歌する長寿と食
アンチエイジングへの誘い
スポーツの現場における取り組みとその理論
健康づくりとしての運動の役割
正しいボディイメージをもとう(児童・生徒対象)
子どもの発育は、鳥の目・虫の目でみよう ―成長曲線とは―
人間生活に対応する看護とは
赤ちゃんはなぜ可愛いのか
短い記憶と長い記憶
精神的な緊張をときほぐそう
臆病なネズミと攻撃的なネズミの社会から見えてくるもの
パーソナリティと社会的ジレンマ
”カワイイ”が人を進化させた:比較心理学から見た心の誕生と進化について
パソコンで目を悪くしない、ネコ背にならない注意点
見つけよう自分らしい子育て
ストレスへの対応
よりよい人間関係を築くために
児童虐待を考える
高校生のためのボランティア学習入門
日本で生活している「難民」
フランス語の ABC
フランスの歌
フランスの映画
感覚の英文法 導入編「感覚の英文法で英語のトリビアを体験しませんか?」
感覚の英文法 Part2(名詞と動詞の文法)
感覚の英文法 Part3(前置詞の文法)
コミュニケーションにおける誤解と理解
コンピュータ入門
電子メールはなぜ届くのか
仕組みを知って安全にインターネットを使おう
自分の身は自分で守る
インターネットとIT革命について
「働くとは」or「職業観」と「労働観」
「学校から社会へ」
これからの社会はどうなるのか
ネットカフェ難民(非正規雇用労働)・ホームレス等の現実
ライフプランを作ろう
消費者トラブルの対策を知ろう
『色はあるのか』(光と色)
『温度計』あれこれ(温度とは)
『紙』のこと(紙の構造と劣化の関係)
砂の中の生きもの探し
砂の中の宝石探し
貝のはなしあれこれ
夢の石碑 古代エジプトの遺物や遺跡が語るもの
古代エジプトの華 アマルナ時代
くにい あきら
心身健康科学科
(健康・保健学)
國井 鏡
出張講座テ ー マとねらい
「カゼは
カゼは万病の
万病の元」っていうけど、
っていうけど、なぜだろう。
なぜだろう。(中
(中・高・一般向け
一般向け)
だれもが1年に2〜3回はひくカゼ、期末試験や入学試験をひかえ、ひいては困る時にひいて
しまうカゼ、そんな時にかぎってこじれてしまうカゼ、なぜ自分だけがと不運を嘆かせるカゼ、
学級閉鎖になるほどのカゼ(インフルエンザ)、こうしたカゼの原因のほとんどはウイルスで
す。私達のからだはこうしたウイルスや細菌の攻撃にどのように立ち向かうのでしょうか。戦
いに破れた時にはどんなことが起こるのでしょうか。からだを護る仕組みについて勉強してみ
ましょう。
「免疫って
免疫って何
だろう。」
:からだを
:からだを護
仕組みはどうなっているのか。
(中
(中・高・一般向け
一般向け)
って何だろう。
からだを護る仕組みはどうなっているのか
みはどうなっているのか。
「はしか」は伝染力の強いウイルスによる「はやり病(疫病)」で、一度罹った人は二度目の
疫病を免れることから「免疫(二度罹らず)」という言葉が使われてきました。ところが、最
近大人になってから「二度罹る」ことが多々あることが分かってきました。一体どうなってい
るのでしょう。免疫の仕組みがあるから、私達は健康を保っていることができるのです。この
ように免疫は良い仕組みではありますが、良いことばかりではありません。ひとつ間違うとア
レルギー病やリウマチなどの自己免疫病を起こします。本講座では免疫の基本的な仕組みにつ
いて解説します。
「肥満は
肥満は健康の
健康の大敵」
大敵」っていうけど、
っていうけど、なぜだろう。
なぜだろう。メタボリックシンドロームってなに
メタボリックシンドロームってなに?
ってなに?
(中・高・一般向け
一般向け)
昔の日本ではお腹が出た人に『「重役腹」になって、貫禄がでてきた。
』などと褒め言葉に使っ
たようですが、その頃すでにアメリカでは、「お腹が出ていては重役になれない。」といわれ、
当時のアメリカ映画ことにホームドラマではジョギングしたり、腹筋運動に汗を流したり、週
末にジム通いするシーンが必ず見られました。肥満を放置して自己の健康管理すらできない人
には、会社の管理・運営は任せられないからです。日本でも漸く「健康阻害の要因としての肥
満」との認識が深まってきましたが、まだ十分とはいえません。肥満がなぜ健康によくないの
かを知ることから、肥満克服の第一歩が始まります。
講師紹介
専門分野
・内科学(血液内科学)
、臨床病理学、健康管理学
・アメリカ癌学会正会員、ニュウヨーク・アカデミー正会員、日本血液学会功労会員
プロフィール
・名古屋大学大学院医学研究科修了(医学博士)、コロンビア大学医学部にて実験腫瘍学研
究に従事、名古屋大学医学部第一内科医局長、医学部保健学科長を経て名古屋大学名誉教
授・現職に至る。
-1-
つちだ みつる
心身健康科学科
(健康・保健学)
土田 満
出張講座テ ー マとねらい
子供の
子供の食は問題あり
問題ありー
ありー食育のすすめ
食育のすすめ
学童を取り巻く食生活の現状と心とからだの健康問題について分かりやすくお話しします。
若者の
若者の食の乱れは深刻
れは深刻
欠食、偏食、ダイエットなど様々な食生活の問題が体や精神に影響をおよぼしています。将来
に向けた食事の大切さについてお話しします。
生活習慣病を
生活習慣病を予防する
予防する食事
する食事で
食事で、いきいきと
いきいきと
メタボリックやガンなど生活習慣が関係している病気を予防する食事やダイエットについて
お話します。韓国の総合医療見聞録もついでに。
人生を
人生を謳歌する
謳歌する長寿
する長寿と
長寿と食
日本や世界の長寿地域における食生活やパワーの源についてお話します。これからの生活を健
康に過ごすヒントがたくさん隠されています。
アンチエイジングへの
アンチエイジングへの誘
への誘い
少しでも若くありたい、どうしたら若くなれるのか、話題のアンチエイジングについて、分か
りやすくお話しします。
講師紹介
専門分野
・健康栄養学・予防医学・公衆衛生学
プロフィール
・東京医科歯科大学講師(予防医学)を経て現職。この間、米国コーネル大学、米国ロマリ
ンダ大学公衆衛生大学院の客員研究員。
講演:
「食の未来を考える」愛・地球博市民プロジェクト、
「思春期の栄養と健康」知立高校、
「食と子どものこころとからだ」知多学園、
「人生を謳歌する長寿と食」西尾市・春日井市・
豊明市・市民大学講座、「ライフステージを通して現代の食と健康の問題を考えてみません
か(2009)
」、
「健康を支える食と健康(2010)」名古屋市生涯学習推進・大学連携講座な
ど。
学会活動:日本衛生学会、日本疫学会、日本公衆衛生学会、日本栄養改善学会、日本栄養・
食料学会、日本健康体力栄養学会、日本ベジタリアン学会
-2-
やまね もとい
心身健康科学科
(健康・保健学)
山根 基
出張講座テ ー マとねらい
スポーツの
スポーツの現場における
現場における取
における取り組みとその理論
みとその理論
現在、部活動としてスポーツを行っている小・中・高校生からトップアスリートまで、さまざ
まな工夫を凝らした練習法やコンディショニング法が多くのスポーツ場面で実施されていま
す。その理論や正しい活用方法について検討します。
健康づくりとしての
健康づくりとしての運動
づくりとしての運動の
運動の役割
生活習慣病の予防や生活の質(QOL)の向上に、適度な運動・スポーツ実施が有用であるこ
とは明らかとなっています。しかしながら、現在成人で運動習慣のある人の割合は約 30%と
低く、今後はより多くの人たちの運動行動を改善することが社会的課題となっています。した
がって、運動習慣の形成についてさまざまな観点から検討したいと考えています。
講師紹介
専門分野
・運動生理学
プロフィール
愛知みずほ大学人間科学部卒業
中京大学大学院体育学研究科博士課程単位取得退学
中京大学生命システム工学部 助手
愛知みずほ大学人間科学部 専任講師
日本体育学会、日本体力医学会、日本運動生理学会、日本公衆衛生学会、運動疫学会等会員
-3-
ごとう たちこ
心身健康科学科
(健康・保健学)
後藤 多知子
出張講座テ ー マとねらい
正しいボディイメージ
しいボディイメージをもとう
ボディイメージをもとう(
をもとう(児童・
児童・生徒対象)
生徒対象)
児童生徒が思春期において、正しいボディイメージを持てないことは生涯の心身の健康に悪影
響を及ぼすといっても過言ではない。正しいボディイメージを持つことの必要性や適性体重に
ついて理解をすること、発育発達期の体格の変化の特徴や個人差について理解が深まることを
目標とします。
子どもの発育
どもの発育は
発育は、鳥の目・虫の目でみよう ―成長曲線とは
成長曲線とは―
とは―
子どもの発育(身長など)の仕方は個人差が大きい。発育が順調かどうかをみる際には、デー
タを横断的にみる視点と縦断的にみる視点が必要である。成長曲線を描くことも有効である。
子どもの発育について理解が深まることを目標とします。
(保護者・保育士・養護教諭など子どもの成長を支援する立場の方対象)
講師紹介
専門分野
・学校保健
・養護教育(養護教諭に関すること)
プロフィール
・愛知教育大学修士課程養護教育学専攻修了。愛知県公立中学校養護教諭として勤務。愛知
教育大学養護教諭養成課程非常勤講師を経て、現在、愛知みずほ大学専任講師。養護教諭免
許状に関する科目(学校保健、養護概説、健康相談活動、青少年期保健、健康管理学演習実
習、養護実習)担当
-4-
おおたけ みえこ
心身健康科学科
(健康・保健学)
大嶽 三枝子
出張講座テ ー マとねらい
人間生活に
人間生活に対応する
対応する看護
する看護とは
看護とは
「いつでも、どこでも、だれにでも知識と技と優しさを」提供できる事が必要です。具体的に
は次のような学習内容をベースとします。
:
・ライフサイクルと人間生活
・生活リズムを無視した生活と病気
・病気とその回復過程
・専門的な社会力の位置づけ
・相手の立場に立つ訓練
・看護者の「魔法の手」
講師紹介
専門分野
・ナイチンゲール看護論
プロフィール
・担当科目 「基礎看護学Ⅰ・Ⅱ」「臨床看護学Ⅰ・Ⅱ」「健康管理学演習実習」「健康科学
各論Ⅰ~子の健康~」
・著書 大嶽 三枝子他「患者理解の看護の視点」日本看護協会出版会 2007
・学会発表 看護科学研究学会「小児に特徴的な健康障害を理解するプロセスの構造化を試
みて」 日本看護学校協議会「保健師・看護師統合カリキュラム開発」
・愛知県看護功労賞受賞
看護科学研究会会員 看護専門学校等非常勤講師
-5-
おおくぼ よしみ
心身健康科学科
(心理学)
大久保 義美
出張講座テ ー マとねらい
赤ちゃんはなぜ可愛
ちゃんはなぜ可愛いのか
可愛いのか
赤ちゃんや幼児を見ると「可愛い」とか「守ってやりたい」と感じたことはありませんか。私
たちは、なぜそのように感じるのでしょうか。このことを取り上げて、人の心の不思議さの一
端に触れてみたいと考えています。
短い記憶と
記憶と長い記憶
人間の記憶について、心理学者たちは古くから関心を寄せてきました。
「ものを覚える」
「忘れ
る」というのは誰もが日常的に経験することですが、実はその中に人間の心の働きを解明する
ための手がかりがたくさん潜んでいるからです。本講座では記憶研究の中から「短い記憶と長
い記憶」問題を取り上げて解説していきます。(参加型学習)
講師紹介
専門分野
・発達心理学
・教育心理学
プロフィール
名古屋市・豊田市・春日井市・尾張旭市・小牧市などの教育委員会主催講座講師
(1998 年~)
あいちシルバーカレッジ地域活動講座講師(2001 年、2002 年)他
-6-
ごとう かずふみ
心身健康科学科
(心理学)
後藤 和史
出張講座テ ー マとねらい
精神的な
精神的な緊張をときほぐそう
緊張をときほぐそう
部活の試合・授業での発表・学力試験などの場面で,精神的な緊張を感じすぎて,本来の力を
発揮できずに不満足な結果に終わることがあります.このような場合,比較的簡単なトレーニ
ング(自律訓練法)によって,精神的な緊張を解きほぐせることが心理学的な研究によって示
されています.そこで,日常的な緊張場面に対処できるように,自律訓練法などのリラックス
法を紹介したいと思います.
講師紹介
専門分野
• 臨床心理学(カウンセリング・感情・性格・健康・異常心理など)
プロフィール
筑波大学博士課程心理学研究科出身。臨床心理士。大学心理相談室および精神科クリニック
で,中高生から社会人にいたる幅広い方々に対する心理療法・カウンセリングを経験。20
01年より現職。
心理臨床上の専門は,不安やストレス軽減のためのリラクセーション法(とくに自律訓練法)。
【出張講座実績】
2007.7 「ストレスと上手に付き合おう」(豊田市立下山中学校)
2008.8 「高齢でパートナーを亡くした喪失感の対処法」
(猿投台交流館はつらつカレッジ)
2008.10 「保健師が元気になるために ~保健師のストレスとその対策~」(豊田市管内
保健師等研究会)
2010.7 「精神的な緊張を解きほぐそう ~SWのストレスとその対策~」
(一宮SW連絡
会研修会)
2011.3 「ストレスとのつきあい方」
(愛知県立宝陵高等学校)
-7-
あんねん やすまさ
心身健康科学科
(心理学)
安念 保昌
出張講座テ ー マとねらい
臆病な
臆病なネズミと
ネズミと攻撃的な
攻撃的なネズミの
ネズミの社会から
社会から見
から見えてくるもの
ネズミの社会の遺伝・生態学的研究から、次のようなことが見えてきた。選択交配して、臆病
になったネズミは、よそ者にはおとなしいが、社会内部でのイジメに似た序列に関わる攻撃行
動が多く、一方攻撃的なネズミは、集団内部では、イジメは全くなく、どんどん新天地に出た
がった。しかし、それができない時、攻撃的なネズミの社会は崩壊してしまった。何故なのだ
ろうか。我々の持つ攻撃性や、様々な性格の意味を考える。
パーソナリティと
パーソナリティと社会的ジレンマ
社会的ジレンマ
人間の社会はストレスに満ちているが、そのおおもとは、解決が容易ではない社会的ジレンマ
状況から来ている。それがなかったら、人はおもむくままに振る舞えばよいわけだが、このジ
レンマに立ち向かっていくやり方が、パーソナリティと深く絡んでいて、ひいてはその地域社
会の性格にも繋がっていることが分かってきた。
”カワイイ”
カワイイ”が人を進化させた
進化させた:
させた:比較心理学から
比較心理学から見
から見た心の誕生と
誕生と進化について
進化について
ヒトの脳容積は約ペットボトル3本分あるが、今から、800 万年前、チンパンジーのもとか
ら分かれたときは、1本分しかなかった。長い進化を通して脳容積の拡充がどこかで心を誕生
させたはずで、それが、心理学に繋がっている。ヒトの親子の頭骨をチンパンジーの親子と比
べると、ヒトの親の頭骨は、チンパンジーの親より子供の方に似ていることが分かる。このよ
うに、先祖の種の幼く”カワイイ” 形になるように進化することをネオテニーと呼ぶ。これ
によって、脳は巨大化していったと考えられる。この脳の巨大化の過程で、母親の骨盤を通る
ため生理的に早産せざるを得なくなり、育児の長い時間が必要となったのである。心の進化に
ついて考えてゆく。
講師紹介
専門分野
・比較社会心理学・認知心理学・生態心理学
プロフィール
筑波大学心理学系講師を経て、愛知みずほ大学設立時に赴任、
現在、愛知みずほ大学人間科学部教授
-8-
かとう ぞうじろう
心身健康科学科
(心理学)
加藤 象二郎
出張講座テ ー マとねらい
パソコンで
パソコンで目を悪くしない、
くしない、ネコ背
ネコ背にならない注意点
にならない注意点
パソコンは学校でも家庭でも多くの人々が使う時代と
なっています。特に小学生、中学生、高校生は成長期にあり、誤った使い方をすると目を悪く
したり、ネコ背になったりします。どう使えばいいのか、どのように設置したら良いのかを判
りやすく説明します。
講師紹介
専門分野
• 実験心理学
• 人間工学
プロフィール
前人間工学会理事、前日本人間工学会誌編集委員長
ISO(国際標準機構)国内委員会ワーキング・グループ主査
日本宇宙航空研究開発機構・有人サポート委員会委員
-9-
なかばやし きょうこ
心身健康科学科
(心理学)
中林 恭子
出張講座テ ー マとねらい
見つけよう自分
つけよう自分らしい
自分らしい子育
らしい子育て
子育て
お母さんはもちろんお父さんも子育てに悩んだり、不安を抱いたりすることがあると思います。
現代ならではの子育ての難しさもあります。子育てについて一緒に考えます。
ストレスへの
ストレスへの対応
への対応
現代はストレス社会と言われています。ストレスとは何か、どのように対応したら良いのかを
学びます。
よりよい人間関係
よりよい人間関係を
人間関係を築くために
職場、地域などでの人間関係が複雑になり、様々な問題が起きています。人間関係をより良く
する方法を学びます。
児童虐待を
児童虐待を考える
児童虐待は身近で起こっています。児童虐待とは何か、周囲ができる対応は何かを学び、児童
虐待の予防、早期発見や援助について考えます。
講師紹介
専門分野
・臨床心理学
プロフィール
臨床心理士。
精神科病院、精神科クリニック、児童養護施設、保健センターの心理職、公立中学校のスク
ールカウンセラーとして、主に子どもや若者とかかわってきました。
【講演】
名古屋市職員研修、豊田市の交流館、豊田市や名古屋市の小中学校等で講演
- 10 -
にしはら かおり
心身健康科学科
(福祉学)
西原 香保里
出張講座テ ー マとねらい
高校生
高校生のためのボランティア
のためのボランティア学習入門
ボランティア学習入門
高校生の、「自分の力を誰かの役に立てたい」、「身近におこっているいろいろなことについて
勉強したい」という気持ちを応援します。ボランティア活動の始め方や進め方のほか、活動を
通して考えたことや気づいたことをまとめる方法、発表する方法についてもアドバイスします。
講師紹介
専門分野
• 地域福祉
プロフィール
大学の教員になる以前は、青少年団体で 10 代の若者たちのボランティア学習プログラムの
開発、企画、雑誌編集などを仕事にしていました。その仕事を通して、新しい経験や知識の
刺激を受け、自身の世界が広がったり、思考が深まっていくとき、若者が本当に魅力的な表
情をすることを知りました。しかしそれは、年齢を問わず、心身の障害を問わず、住んでい
る地域を問わず、どの人にも言えることなのだと今は確信しています。大学では、人間福祉
概論、地域福祉論、福祉文化論、福祉科教育法、社会福祉実習などを担当しています。
- 11 -
おぎの たかひと
心身健康科学科
(福祉学)
荻野 剛史
出張講座テ ー マとねらい
日本で
日本で生活している
生活している「
している「難民」
難民」
様々な理由により祖国で暮らすことができなくなり、やむなく他の国などで生活している人々
を「難民」と呼びます。日本にもこの「難民」の方々が生活されていますが、彼らの生活世界
をお話しすることで、「隣人としての難民」の理解を深めます。
講師紹介
専門分野
• 社会福祉援助技術
• 高齢者福祉
プロフィール
横須賀椿園 在宅介護支援センター ソーシャルワーカー(97 年~01 年)
大乗淑徳学園 淑徳大学 助手(03 年~05 年)
- 12 -
あんどう はるこ
心身健康科学科
安藤 はる子
はる子
出張講座テ ー マとねらい
フランス語
フランス語の ABC
フランス語圏は、ヨーロッパのみならず、北米、アフリカ、カリブ海の島々など、思いのほか、
世界中に広がっています。中学や高校ではあまりふれる機会のないフランス語に、少しふれて
みませんか?
フランスの
フランスの歌
日本では、洋楽というと、英米のものが主流ですが、フランスにも素敵な歌がたくさんありま
す。そんなフレンチポップスの中から、適宜、紹介します。
フランスの
フランスの映画
フランスは映画発祥の地です。希望があれば、最近フランスで作られた映画を紹介します。
講師紹介
専門分野
・フランス語
・フランス文学(特に最近は、19 世紀の作家、アルフレッド・ド・ミュッセの作品研究をし
ている。)
プロフィール
・名城大学・中京大学などのフランス語非常勤講師を経て、現在は、愛知みずほ大学人間科
学部准教授
・日本フランス語フランス文学会会員
・日本フランス語フランス文学会中部支部会員
- 13 -
いまい たかお
心身健康科学科
今井 隆夫
出張講座テ ー マとねらい
感覚の
感覚の英文法導入編「
英文法導入編「感覚の
感覚の英文法で
英文法で英語の
英語のトリビアを
トリビアを体験しませんか
体験しませんか?」
しませんか?」(英語学習
(英語学習
者・教授者対象)
教授者対象)
携帯で話していて The battery is dying.と言われたら、充電はもう切れていますか?まだ切
れていませんか?---その理由は?---認知文法の考え方を応用した、英語学習講座です。文
法・語彙を例に、英語のトリビアの世界を体験しませんか?訳語ではなく、イメージで英語を
捉えられるような目から鱗が落ちる世界を体験しませんか?
感覚の
感覚の英文法 Part2(
Part2(名詞と
名詞と動詞の
動詞の文法)
文法)(英語学習者
(英語学習者・
英語学習者・教授者対象)
教授者対象)
認知言語学を参照した英文法講座第 2 弾です。①Which do you like better, dog or cat?と
いう文が、普通、不自然な意味になる理由は? ② I live in Toyota.と I’m living in Toyota.
の意味の違いは? ③ “What do you do?” “I pose.”という対話の意味は?など、名詞
と動詞の文法に関する興味深いテーマを取り上げます。
感覚の
感覚の英文法 Part3
Part3(前置詞の
前置詞の文法)
文法)(英語学習者
(英語学習者・
英語学習者・教授者対象)
教授者対象)
認知言語学を参照した英文法講座第 3 弾です。① 太陽は東から昇るを英語では、The sun
rises in the east.と前置詞 in が用いられるのはなぜ?、②Look about you!の意味は?、③ I
am about to go. と I’m going to go.の違いは?、など前置詞に関連したをテーマを認知文
法の観点から取り上げます。
コミュニケーションにおける
コミュニケーションにおける誤解
における誤解と
誤解と理解
「人がなぜ理解し合えないか?」の原因を、コミュニケーション学、認知言語学などの視点か
ら明らかにし、より理解を深めるにはどうすればよいかを探るヒントを、皆様と共に考えてみ
たいと思います。
講師紹介
専門分野
• 認知言語学と英語教育・言語コミュニケーション論
プロフィール
認知言語学の成果を英語教育に応用することを追求しています。最近の著書に、「イメージ
で捉える感覚英文法:認知文法を参照した英語学習法」
(開拓社言語文化選書 20)[2010.10
刊行:単著]、
「ことばとコミュニケーションのフォーラム」
(開拓社)[2011.3 刊行:共著]
があります。授業では、大学生及び社会人(市民聴講生)を対象に、英語コミュニケーショ
ン、感覚の英文法、Communicative English, 言語コミュニケーション論、認知言語学、
英語科教育法などに関する科目を愛知みずほ大学及び非常勤先で担当し、研究活動と教育活
動を一貫したものとして行っています。
- 14 -
かとう たかひろ
心身健康科学科
加藤 隆広
出張講座テ ー マとねらい
コンピュータ入門
コンピュータ入門
コンピュータのしくみを理解し、基本操作までを身につけます。
(受講者数分のコンピュータが必要となります。
)
Word2003
Word2003 入門
Wordの基本操作から応用操作までを身につけます。
(受講者数分のコンピュータが必要となります。
)
Excel2003
Excel2003 入門
Excelの基本操作からグラフ・関数の操作までを身につけます。
(受講者数分のコンピュータが必要となります。
)
講師紹介
専門分野
• 数理情報学
プロフィール
システムエンジニア((株)日立システムアンドサービス) 1985 年~2004 年
情報処理学会会員、教育システム情報学会会員、日本セキュリティマネジメント学会会員他
- 15 -
さくらい えいいち
心身健康科学科
桜井 栄一
出張講座テ ー マとねらい
電子メール
電子メールはなぜ
メールはなぜ届
はなぜ届くのか
あなたが携帯から発信したメールはどのような道のりを辿って相手に届くのでしょうか?ネ
ットワークの専門用語を使わずやさしく解説します。仕組みが分かればパケット代が節約でき
るかも?
仕組みを
仕組みを知
みを知って安全
って安全に
安全にインターネットを
インターネットを使おう
ウイルス、架空請求、個人情報流出など、インターネットで起きる事件、事故が新聞を賑わせ
ています。これらの事件・事故はどのような仕組みで起こったのでしょうか?仕組みを知って
安全にインターネットを使いましょう!
講師紹介
専門分野
・情報科学
・情報システム技術
・情報システムの信頼性理論
プロフィール
・大手メーカー系コンピュータシステム会社にて社内外のシステムエンジニアの育成、技術
サポートに携わった後、2006 年 3 月より現職
・マイクロソフト社公認技術教育講座講師(2000 年~2003 年)
・大垣ソフトピア技術教育講座講師(2000 年)
・名古屋ソフトウエアセンター技術教育講座講師(2003 年)
・理学修士(数学)
、テクニカルエンジニア(データベース)、第一種情報処理技術者、マイク
ロソフト社認定システムエンジニア・データベース管理者
・IEEE 会員、情報処理学会会員、日本オペレーションズ・リサーチ学会会員
- 16 -
ばん みさと
心身健康科学科
阪 美里
出張講座テ ー マとねらい
自分の
自分の身は自分で
自分で守る
高度情報化社会、IT 革命といわれて久しい。高等学校の授業でも「情報」が必修化され、今や、
パソコンが使えるのは常識。でも、情報化社会における怖さを知らない人も多いのでは?それ
では、どうしたらいいのか。答えは「自分の身は自分で守る」ということだ。携帯、スマホ、
i-pad…世の中便利になってきた。世界中の知らない人ともつながりやすくなってきた。しか
し、そこには楽しいことばかりではなく、キケンも潜んでいるということを十分に知り、その
対応策をも知った上で、ネット社会をエンジョイして欲しい。
講師紹介
専門分野
• 化学
• 情報科学
プロフィール
コンピュータに関わる基本的な知識と技術を身につけるための「情報処理概論Ⅰ」、
「情報処
理概論Ⅱ」、文章を書くことに慣れ、日本語を正しく使えるようにするための「文章表現法
演習Ⅰ」、
「文章表現法演習Ⅱ」を担当。授業以外では、学生にパソコン技能や基礎的な学習
などの個別指導を行っている。その他、学生からの様々な相談にのっている。
- 17 -
ひらの みどり
心身健康科学科
平野 緑
出張講座テ ー マとねらい
インターネットと
インターネットとIT革命
IT革命について
革命について
情報革命が社会の様子をさまざまに変えてきています。そもそもの始まりから、現在起こりつ
つある生活の変貌についてお話をしたいと思います。身近に起こっている社会変化は、18 世
紀にイギリスで始まった産業革命に匹敵する変化で、我々はまさにその渦中に居ることを感じ
てもらうのがねらいです。
講師紹介
専門分野
• 情報処理
プロフィール
・NEC・集積回路事業部、駒沢学園女子高校、虎ノ門病院・情報システム課などに勤務経
験あり。
- 18 -
いとう あきしげ
心身健康科学科
伊藤 彰茂
出張講座テ ー マとねらい
「働くとは」
くとは」or「
or「職業観」
職業観」と「労働観」
労働観」
職業社会で働くことの意味をいくつかの事例を取り上げながら、共に考えます。また、契約、
派遣、フリーターなど「多様な働き方」について理想と現実を比較しながら、キャリア形成に
及ぼす影響を検証します。
「学校から
学校から社会
から社会へ
社会へ」
上級学校の選択(進路選択)は、自分の将来の姿をある程度固定化してしまいます。文科系・
理科系それぞれの進路が将来のキャリア選択に及ぼす影響について現実的な検証をしてみま
しょう。
これからの社会
これからの社会はどうなるのか
社会はどうなるのか
アメリカ型資本主義の崩壊が日本にも大きな影響を与えています。また、震災や洪水といった
自然環境がもたらす人間の営みへの警告も頻繁になってきているように感じます。「何もでき
ないから」といって、私たちは本当に「なにもしない」ままでいいのでしょうか?
また、IT などの科学技術の進展は、そのような環境野中で私たちの生活をどのように変えてい
くのでしょうか。近未来の「仕事」と「働き方」そして「社会」のあり方について考えてみま
しょう。
ネットカフェ難民
ネットカフェ難民(
難民(非正規雇用労働)
非正規雇用労働)・ホームレス等
ホームレス等の現実
ホームレス自立支援法(時限立法)は、2012 年に 10 年の節目を迎えます。その間、若年者
ホームレス数も増加傾向にあり、現代資本主義がもたらす経済格差などの負の面が強くなって
きました。目に見えない「貧困」の実態に触れることにより、「豊かさ」とは「幸せ」とは何
かについて考えてみましょう。
講師紹介
専門分野
• キャリア教育
• キャリア開発
• 進路指導、職業指導
プロフィール
1.中学・高等学校における「職業講話」の講師 (2006~)
2.愛知県ホームレス就業支援推進事業協議会座長(2004.12~)
3.名古屋大学「生涯学習・キャリア教育研究センター」研究員(2005.3~)
4.日本キャリア教育学会・常任理事(2008.10~)
同上
・キャリア・カウンセラー資格認定事務局長(2007.4~)
- 19 -
いとう ゆみこ
心身健康科学科
伊藤 由美子
出張講座テ ー マとねらい
ライフプランを
ライフプランを作ろう
「子どもの教育費に幾らお金がかかるのか」を知ることで働く必要性を考える。
消費者トラブル
消費者トラブルの
トラブルの対策を
対策を知ろう
若年層に増えている情報トラブル(携帯・パソコン)と、利用者の権利・義務を知りましょう。
加害者と被害者は紙一重です!
講師紹介
専門分野
• 消費者問題論
• 生活経済学
プロフィール
愛知みずほ大学人間科学部 専任講師及び就職指導室主幹
日本キャリア教育学会・日本消費者教育学会等所属
- 20 -
おおつか ちづこ
心身健康科学科
大塚 知津子
出張講座テ ー マとねらい
『色はあるのか』
はあるのか』(光
(光と色)
光とは何か、光の分類、光と色の関係を説明することによって、はたして色は存在するのか、
どのように色を認識するのかを解説する。
『温度計』
温度計』あれこれ(
あれこれ(温度とは
温度とは)
とは)
温度とは何か、温度の測り方、温度計の作り方を説明することによって、日常的な温度につい
て、あらためて関心を誘起する。
『紙』のこと(
のこと(紙の構造と
構造と劣化の
劣化の関係)
関係)
時代を越えて保存可能な媒体としての紙とポテトチップス状に劣化してしまう紙の違いを比
較することによって、紙資料の半永久保存をするための方策を考える。
講師紹介
専門分野
• 分析化学
- 21 -
かわせ もとひろ
心身健康科学科
川瀬 基弘
出張講座テ ー マとねらい
砂の中の生きもの探
きもの探し
実態顕微鏡を用いて、海の砂の中に含まれる微小な生物を探す。肉眼でみることのできない不
思議な形(自然が生み出したデザイン)を観察する。これを通して海洋生物の多様性、海の環
境などを理解する。
砂の中の宝石探し
宝石探し
実体顕微鏡を用いて、身近な砂の中に含まれる小さな鉱物(宝石)を探す。肉眼でみることので
きない美しい色や結晶形を観察する。これを通して、岩石や砂に含まれる鉱物や宝石の種類や
そのでき方を理解する。
貝のはなしあれこれ
食卓にのぼる貝の話題から、干潟の貝類が水質を浄化する働き、人間の生活に大損害を与える
貝のエイリアン、カタツムリを食べる陸棲ホタル、さらには大昔の化石の話まで、貝をとおし
て身近な環境を理解する。
講師紹介
専門分野
・古生物
・軟体動物(貝類)
・環境生物学
・二枚貝の水質消化
プロフィール
瑞浪市化石博物館化石マイスター講師(2002 年~)
とよたものづくりフェスタ講師(2006 年~)
豊田市生物調査員 貝類担当(2008 年~)
岐阜市自然環境調査員(2009 年~)
- 22 -
もりぎわ まちこ
心身健康科学科
森際 眞知子
出張講座テ ー マとねらい
夢の石碑 古代エジプト
古代エジプトの
エジプトの遺物や
遺物や遺跡が
遺跡が語るもの
カイロ郊外ギザの有名な大スフィンクスの前足の間には、よく見ると石碑が立っている。それ
は「夢の石碑」と呼ばれるが、いったい何のために建てられたのか?古代の遺物・遺跡には過
去の記憶が満載されていることを学ぶ。
古代エジプト
古代エジプトの
エジプトの華
アマルナ時代
アマルナ時代
新王国時代第18王朝、トゥトアンクアメンの父王アクエンアテンは首都テーベから新都アケ
トアテン(アマルナ)に遷都することで親政体制を完成させる。アマルナの神殿平面図と貴族
の墓壁画等を読み解くことで、古代エジプト一大頂点の神々・王・人々を考える。
講師紹介
専門分野
• 古代エジプト史
• 多元文化論
プロフィール
・古代エジプトはピラミッドから分かるように高度な文明を持った社会です。この文明をつ
くった人たちの頂点に位置したファラオ(古代エジプトの王)が何故王たり得たのか、という
王権の正統性について研究しています。
・多元文化論では、主要な民族が圧倒的な力を持つのではなく、多様な文化的背景を持つ人々
が上手に共生している、例えばハワイなどの地域・社会を研究しています。さまざまな時代
や地域の文化を知ることで、自分とは違う価値観を持つ人々に対する誤解を少なくしていき
たいと考えています。
・大学では「文明の盛衰構造」「人間論―異文化交流」「社会と文化(価値と文化)」等を教え
ています。
・早稲田大学卒、同大学院修了。日本オリエント学会、日本西洋史学会、Egypt Exploration
Society(英国)等会員。
- 23 -