アフリカのまなびの現場から, 教育開発のあり方を考える! 第2章 教育、学校と学び 第3章 「学校」は目的を果たしているか 終章 【創成社新書 ・ 国際協力シリーズ】 アフリカに見捨てられる日本 石田洋子 平和以外に何でもあるコンゴ 米川正子 世界に広がるフェアトレード 清水 正 ジェンダーと開発 藤掛洋子 開発調査というしかけ 橋本強司 国際協力を脱構築する 北野 収 地域をつなぐ国際協力 西川芳昭 村人が技術を受け入れるとき 西村美彦 途上国にとって、 「よい教育」とは何か? 国際協力における教育:第二次世界大戦後の変遷 これまでの教育開発の歩みを振り返り、 「学校教育」が 第1章 果たしてきた役割、今後の課題を考える。途上国が必要 教育協力とは何か としている教育とはどのようなものか? それに対して、 序章 わが国は何ができるのか? 定価(本体800円 + 税) アフリカの事例を中心に、今後の教育開発のあり方を ISBN:978-4-7944-5040-1 提言した一冊! ―アフリカにおけるまなびの現場― 山田肖子[著] 名古屋大学国際開発研究科・教育人材開発プログラム 准教授 『国際協力と学校』
© Copyright 2025 Paperzz