アナログハイビジョン AHD1080P型 デジタル録画機 4ch / 8ch ※ AHD720P/アナログ960H録画機としてもご使用頂けます 1080p 取扱説明書 アナログハイビジョン 解像度1920×1080 出力系統 HDMI ※ 音声出力はHDMIケーブルで行えません(別途配線が必要です) VGA 当機をご使用されるには、ハイビジョン解像度(1280×720) 以上のモニターをご用意下さい。 ご使用になる前に、正しく安全にお使い頂くため、 この取扱説明書を必ずお読み下さい。 その後大切に保管し、必要なときにお読み下さい。 Ver.15-9 本機を分解しないで下さい。 感電の危険を減らすために、 カバーを取り外さないで下さい。 内部の修理には資格のある技術者にご相談下さい。 はじめに この取扱説明書は、 インストール・接続方法・操作方法について説明しております。 DVRを使用する前に、 この取扱説明書をお読み下さい。 質問などにつきましては、 ご購入された販売店にお問合せ下さい。 警告 火災や感電の恐れがあるため、本製品を雨や湿気にさらしたり分解しないで下さい。 本機の修理には有資格者または販売店にご相談下さい。 目 次 はじめに 重 要 ....................................................................................................................................................................... 1 1. 製品概要 1.1 背面パネル .............................................................................................. 2 2. 基本操作 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 3. メインメニュー 3.1 メインメニュー概要 ................................................................................ 5 3.2 録画設定 ................................................................................................. 5 3.2.1 録画スケジュール ........................................................................ 5 3.2.2 エンコードの設定 ........................................................................ 6 3.2.3 録画設定 ..................................................................................... 6 3.2.4 チャンネル名の設定 .................................................................... 6 3.3 カメラ ..................................................................................................... 7 3.3.1 PTZ設定 ..................................................................................... 7 3.3.2 映像設定 ...................................................................................... 7 3.3.3 動体検知 ...................................................................................... 8 3.3.4 シーケンシャル ............................................................................ 8 3.4 ネットワーク設定 .................................................................................... 9 3.4.1 接続設定変更 ............................................................................... 9 3.4.2 ネットワーク設定 ........................................................................ 9 3.4.3 無線LANの設定 ........................................................................ 10 3.4.4 PPPoE .................................................................................... 10 3.4.5 P2Pの設定 .............................................................................. 10 3.4.6 3Gダイヤル .............................................................................. 11 3.4.7 DDNS設定 ............................................................................... 11 3.4.8 Email設定 ................................................................................ 11 3.4.9 アクセス許可 ............................................................................ 12 3.5 システム設定 ........................................................................................ 12 3.5.1 基本設定 ................................................................................... 12 3.5.2 システムモード ......................................................................... 13 3.5.3 ハードディスク管理 .................................................................. 13 3.5.4 ユーザー管理 ............................................................................ 13 3.5.5 アラーム設定 ............................................................................ 14 3.5.6 アラーム入力プラン .................................................................. 14 3.5.7 アラーム出力プラン .................................................................. 14 3.5.8 アラーム出力設定 ..................................................................... 15 3.6 システム管理 ........................................................................................ 15 3.6.1 システム情報 ............................................................................ 15 3.6.2 ログ検索 ................................................................................... 15 3.6.3 オンラインユーザー .................................................................. 16 3.6.4 ブザー設定 ............................................................................... 16 3.6.5 初期設定 ................................................................................... 16 4. 再生・バックアップ 4.1 再生 ...................................................................................................... 17 4.2 バックアップ ........................................................................................ 18 5. その他の設定 5.1 録画方法の設定 .................................................................................... 19 5.2 アラームコントロール/情報 ................................................................. 19 5.3 ディスプレイ設定 ................................................................................. 19 6. PCでの監視設定 6.1 ログイン ............................................................................................... 20 6.2 ライブ映像 ........................................................................................... 20 6.3 再生 ...................................................................................................... 21 7. スマートフォン (QmEyeアプリ) での遠隔監視 7.1 7.2 7.3 7.4 8. 仕様・承認図 8.1 仕様 ..................................................................................................... 24 8.2 データ量参考値 .................................................................................... 24 基本画面/ライブ映像 .............................................................................. 簡易メニュー .......................................................................................... ログイン・ログアウト ............................................................................. ライブ画面の分割 .................................................................................... 音声ON/OFF .......................................................................................... アプリのダウンロード .......................................................................... アプリ(QmEye)の設定 .................................................................... ライブ映像 ........................................................................................... 再生 ..................................................................................................... 3 3 4 4 4 21 22 23 23 はじめに 重要 当録画機ではAHD(アナログハイビジョン)やアナログカメラの接続が可能です。 AHD(720P)または、AHD(1080P)防犯カメラを接続してお使い下さい。 注)解像度の異なるカメラを同時録画可能ですが、再生時などで画面のもたつきなどが表れたりしますので、 なるべく同解像度のカメラの接続をお願いします。 AHD 1080P AHD 720P アナログ960H 当録画機 IR PLAY MENU HDD REC PTZ ALARM NET FN POWER ESC H.264 DIGTAL VIDEO RECORDER HD-SDI AHDカメラを接続する前にシステムモードがAHDカメラ(1080P/720P) または、アナログ(960H)なのか確認してからお使い下さい。 メインメニュー システム設 定 システムモード ① ご使用するAHDカメラ(1080P/720P)または アナログ(960H)に合わせて下さい ② 映像が出ない時は、カメラがAHD側かアナログ側 になっているか必ずお確かめ下さい。 ③ ビデオモードは「NTSC」に設定して下さい 作業モード 最大フレームレート 使用時の特徴 モード1 4(1080P/720P/960H)_RF 25/25/25 ハイブリッド録画可能 モード2 4(1080P/720P/960H) 18/25/25 ハイブリッド録画可能 モード3 2(1080P/720P/960H) ― 使用しません モード4 ― ― 使用しません モード5 4(1080P) 18 AHD(1080P)×4台時 モード6 4(720P) 25 AHD(720P)×4台時 ※解像度の異なるカメラを同時再生した場合、画面のもたつきやフリーズ現象が現れることがあります ※「モード1」よりも、撮影枚数を落とした「モード2」で撮影したほうが、もたつきは緩和されます 1 1. 製品概要 1.1 背面パネル ※画像は4CH録画機の背面パネルです ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ① OFF/ON 電源スイッチ ② AUDIO-IN RCA 音声入力 ③ VIDEO-IN ビデオ入力(BNC)1ch∼4ch (8chは8入力) ④ A-OUT ※1 ⑨ ⑩ RCA 音声出力 ⑤ HD-OUT HDMI 映像出力 ⑥ VGA VGA 映像出力 ⑦ USB バックアップ用USBメモリ差込口(2口) ⑧ NET WORK ネットワーク接続用LANポート ⑨ RS-485/アラーム RS485入力 / アラームIN・アラームOUT ⑩ DC-12V ACアダプタ挿入口 ※2 ※1 HDMIケーブルにて音声出力はできません。④A-OUTより音声専用の配線が必要となります。 ※2 上段は、前面パネルUSB差込み口と回路が共有されております。 (前面パネル 使用時はマウスが反応しません) 同時使用不可 前面パネルUSBスロットを使用する際、⑦USB上段スロットを同時使用できません。 (回線共有の為) 2 2. 基本操作 2.1 基本画面/ライブ映像 録画機を起動すると自動的にこの画面が表示されます。カメラを接続すると、カメラ映像が表示されます。 録画状況確認アイコン 緑:通常録画 黄:動体検知録画 音声あり CH 01 カメラ名 ※ 起 動には、1分程 度かかります。 ※ 動体検知エリアを設定されていると、通常録画中 でも検知時、黄色アイコンが表示されます。 2.2 簡易メニュー 画 面 上でマウスを右クリックまたは、画 面 下 部にカーソルを 合 わせると「簡 易メニュー」が表 示されます。項 目を選択する際は、ログインが必要ですので、ログインを行って下さい。 簡易メニュー(右クリック) 簡易メニュー(画面下部にカーソルを合わせると表示) 簡易メニュー(右クリック) メインメニュー メインメニュー画面へ遷移 セットアップガイド 設定の一部をガイド付で行えます 再生&バックアップ 分割画面 画面分割の設定 PTZコントロール PTZ設定 録画方法 録画/録画停止などの設定 アラームコントロール アラームのセット・解除設定 音声ON 音声のON・OFF切替え アラーム情報 アラーム情報 ディスプレイ設定 モニターの設定 シーケンシャルスタート カメラ映像の切替設定 デジタルズーム 3 ライブ映像の拡大表示設定 再生/バックアップ設定 簡易メニュー(画面下部にカーソルを合わせると表示) メインメニュー 録画方法 アラームコントロール セットアップガイド 再生&バックアップ ディスプレイ設 定 分割画面 PTZコントロール ログアウト 2.3 ログイン・ログアウト 「ログイン」について メインメニューや各種操作を行うには、ログイ ン が 必 要 です。簡 易メニューから項目を 選 択 の際、ログイン画面が表示されます。 工場出荷時設定 ユーザー名:admin パスワード:なし(空白) ※ パスワードをお忘れになられると、お客様でパスワードリセットを行って頂く事が出来ません。 変 更される場合は、お忘れにならないようお願い致します。 「ログアウト」について 「簡易メニュー」→「ログアウト」からログアウトして下さい。 ログアウト ログアウトします 電源を切る 録画機の電源を切ります 再起 動 録画機を再起動します 2.4 ライブ画面の分割 「簡易メニュー」→「分割画面」 ライブ映像画面をフルスクリーン(1画面)分割(4分割※)に設定できます。※8CHは8分割 2.5 音声ON/OFF 「簡易メニュー」→「音声ON(OFF)」 対象のライブ映像上で右クリック→「音声ON」を選択すると音声がONになります。 (音声を切る時は、同様の手順で「音声OFF」を選択します。 4 3. メインメニュー 「簡易メニュー」→「メインメニュー」 3.1 メインメニュー概要 メインメニューは、 5つの項目に分 類され(上部アイコン)各項目毎に詳 細な設 定(左サイド見出し)が 行えます。 ● 各設定のアイコン 録画設 定 カメラ ネットワーク設 定 システム設 定 システム管理 ● 詳細設定見出し ● 保存/キャンセル 各設 定内容を入 力後は保存ボタンで 設 定を確定して下さい。 3.2 録画設定 3.2.1 録画スケジュール 曜日毎に、録画する時間帯を設 定します。 チャンネル 設定するカメラチャンネルを選択 録画モード:緑 連続録画される時間帯 :黄 動体検知録画(動体検知設定が必要です) :白 録画されません(右クリック・ドラッグ) チャンネルを選択後、録画モードを選びタイムスケジュール内を マウスでドラッグして、スケジュールを作成します。 ※右クリック・ドラッグで設 定をキャンセル(白色) ※録画モードは通常「連 続 録画」でご利用下さい 5 3.2.2 エンコードの設定 録画される形式やフレームレートなどを設 定します。 チャンネル 設定するカメラチャンネルを選択 メインストリーム/サブストリームを選択 ストリーム選択 エンコードサイズ ※ 720P/1080P の確認 フレームレート 1∼25の間で設定 フレーム間隔 1∼25の間で設定 画像タイプ 変動/固定を設定 符号化速 度 1024∼4096または、 512∼2048の間で設定 3.2.3 録画設定 音声録音・プリアラームを設 定します。 チャンネル 設定するカメラチャンネルを選択 音声録音 ON/OFFを選択 プリアラーム OFF/1∼7秒の間で設定 3.2.4 チャンネル名の設定 再生時のチャンネル名や表示位置を設 定します。 チャンネル 設定するカメラチャンネルを選択 タイトルオーバーレイ(表 示する場合はチェックを入れて下さい) チャンネル名 チャンネル名を入力 チャンネル表示 チャンネル名の表示位置を設定 ※英数のみ入力可能 時間表示(表 示する場合はチェックを入れて下さい) 時刻表示 6 時間の表示位置を設定 3.3 カメラ 3.3.1 PTZ設定 PTZに関する各種設 定が行えます。 チャンネル 設定するカメラチャンネルを選択 PTZプロトコル pelco-dを選択 PTZアドレス 0∼255の間で設定 ビットレート ビットレートを選択 データビット 5∼8の間で設定 データチェック なし/Odd/Even/Flag/Spaceから選択 データフロー なし/XON・XOFF/ハードウェアから選択 注)未検 証の機種もございます。予めご了承下さいませ。 PTZのコントロールについて 「簡易メニュー」→「PTZコントロール」からPTZ操作が可能です。 PTZコントロール画面 3.3.2 映像設定 チャンネル プライバシーエリア ビデオ信号異常 設定するカメラチャンネルを選択 ※ 撮影しない部分を選択(下記参照) 通知方法にチェック 録画連動するカメラ 連動して撮影するカメラを選択 アラーム出力 出力番号を選択 ※プライバシーエリアについて 撮影しない部分をマウスでドラッグして選択して下さい。 緑色・・・・プライバシーエリア(撮影しない) 黒色・・・・エリア設定の解除(画面上の設定エリア以外の場所をクリックすると解除されます) 左:パネルの移動 / 中:保存(決定)/ 右:キャンセル 7 3.3.3 動体検知 検知のエリアや検知した場合の動作設 定をします。 チャンネル 設定するカメラチャンネルを選択 感度設定 1(低)∼5(高)をスライダーバーで設定 検知エリア ※ 検知するエリアを設定 アラームブザー/Email送信 通知方法にチェック 録画連動するカメラ 連動して撮影するカメラを選択 アラーム出力 出力番号を選択 ※動体検知エリアについて 検 知するエリア 左クリックしたままドラッグして 18 マス目 マス目の枠を緑色にする 検 知しないエリア 右クリックしたままドラッグして マス目の枠を黒色にする 左:パネルの移動 / 中:保存(決定)/ 右:キャンセル 22 マス目 3.3.4 シーケンシャル ライブ映像画面の自動切替を設 定します。 間隔 切替え間隔:5∼255秒の間で設定 1画面 切替えるカメラを選択 4画面 4画面の映像も切替えに組み込む 場合は「1」を選択 シーケンシャル(画面自動切替)の実行について 「簡易メニュー」 → 「シーケンシャルスタート」を選択するとライブ映像画面の切替えが始まります。 終了時は同様に、簡易メニュー→「シーケンシャルストップ」で終了して下さい。 8 3.4 ネットワーク設定 防 犯目的 で 当 機 にて 遠 隔 監 視 をされる 場 合 は 、固 定 I P の取 得 を 強くお 勧 め 致します。海 外 DDNSサーバーにて設 定される場合、ご使用中に外部からアクセス出来ないといった苦情に関 しまして弊社では一切受付致しかねます。予めご了解の上、ご使用下さい。 また、専門の知識を持った方に設 定をお願いして下さい。 3.4.1 接続設定変更 UPnPの使用 チェックして設定を有効にします サーバポート サーバポート番号を入力 データポート データポート番号を入力 HTTPポート HTTPポート番号を入力 PCによる遠隔監視を行う場合、上記3つのポートの ポート解放 が 必要になります。別機器とポートが重複している場合は、変更して 下さい。 ご自身で設定が困難な場合は、ネットワーク専門知識のある方に 設定をお願いして下さい。 3.4.2 ネットワーク設定 DHCP チェックして設定を有効にします IPアドレス IPアドレスを入力 サブネットマスク サブネットを入力 ゲートウェイ ゲートウェイを入力 DNSサーバー DNSを入力 DNSサーバー DNSを入力 MACアドレス ステータス 状態を確認して下さい 遠隔監視を行う場合「サブネットマスク」 「ゲートウェイ」 「DNSサーバー」の数字はローカル環境と数字を合わせて下さい。 「IPアドレス」はローカル環境内で、他の機器とかぶらない値にして下さい。 IE(ウェブブラウザ)によるPC監視 遠隔監視に必要な設定を完了し、IPアドレスを入力後、画面に入ります。 ※ブラウザセキュリティ等のバージョン及び設定・カスタマイズによっては正常に表示されない場合がございます。 PC監視設定に関しましてはP20をご参照下さい。 9 3.4.3 無線LANの設定 有効にする「更新」 チェックして設定を有効にして 「更新」ボタンで更新をします SSID SSIDを入力 セキュリティー NONE/WEP/WPA・WPA2PSK 802.1xのEAP/WPSから選択 パスワード イーサネット構成 パスワードを入力 「設定」ボタンで詳細設定 ステータス 状態を確認して下さい アカウント アカウントを入力 パスワード パスワードを入力 3.4.4 PPPoE 有効にするボタンを押しステータスを確認して下さい PPPoEのステータス IPアドレス 状態を確認して下さい 3.4.5 P2Pの設定 P2Pの有効化 チェックして設定を有効にします Cloud ID IDを確認して下さい P2Pローカルポート ポート番号を入力 Cloud状態 状態を確認して下さい ・ QRコードの内容は下記の通りです Cloud ID : Cloud ID番号の取得 IOS A p p : IOSアプリのダウンロード Android App : Androidアプリのダウンロード スマートフォンアプリ「QmEye」について 遠隔監視を行う場合、ネットワーク設定...固定IPの取得などが必要になります。 アプリの設定に関しましてはP21をご参照下さい。 QmEye 10 3.4.6 3Gダイヤル ISP ユーザー定義を選択 APN APNを入力 接続番号 接続番号を入力 アカウント アカウント名を入力 パスワード パスワードを入力 「有効にする」ボタンを押し接続を開始します PPPoEのステータス IPアドレス 状態を確認して下さい 3.4.7 DDNS設定 DDNSを有効にする チェックして設定を有効にします DDNSサービス DDNSサービスを選択 DDNSドメイン名 ドメイン名を入力 ユーザー ユーザー名を入力 パスワード パスワードを入力 DDNSステータス インターネットIP 状態を確認して下さい 3.4.8 Email設定 SSL チェックして設定を有効にします Emailアドレス1 送信先Emailアドレスを入 力 Emailアドレス2 送 信先Emailアドレスを入 力 電子メールの送信 送 信元Emailアドレスを入 力 SMTP SMTPを入 力 SMTPポート SMTPポート番号を入 力 Emailアカウント名 アカウント名を入 力 Emailパスワード パスワードを入 力 11 3.4.9 アクセス許可 3.5 許可&禁止設 定 許可/禁止から選択 開始IP 開始IPを入力 終了IP 終了IPを入力 追加 IPアドレスが一覧に追加されます 削除 該当行を一覧から選択し、 削除します システム設定 3.5.1 基本設定 日時/表示形式を設 定します。 リモコンID 使用しません 型番 型番を入力(任意) 日付入 力 日付の表示形式を設定 時間表示 時間の表示形式を設定 日付設 定 現在の日付を入力 時間設 定 現在時間を入力 サマータイム 使用しません NTP設 定ボタン 時刻をの同期設定(任意) 時間設 定ボタン 設定日時を録画機に反映します 12 3.5.2 システムモード 接 続されるカメラの録画解像 度タイプ、1080P・720 または、960Hに設 定して下さい。 作業モード モード1 4(1080P/720P/960H)_RF ※ハイブリッド録画可能 モード2 4(1080P/720P/960H) ※ハイブリッド録画可能 最大フレームレート 25/25/25 18/25/25 モード3 ※使用しません ― モード4 ※使用しません ― モード5 4(1080P) 18 モード6 4(720P) 25 ※AHD(1080P)×4台時 ビデオモード:NTSCを選択 ※AHD(720P)×4台時 MODE1・2で録画解像度の異なる機材で同時に録画する場合、再生画面でもたつきやフリーズが起こる事があります。こ れは各々の画面の解像度が極端に変わるための現象です。 通常は単一の解像度に統一してご使用される事をおすすめ致します 3.5.3 ハードディスク管理 HDD満杯時動作 ファイル時間 ※ 「自動上書き」を選択 1∼120分の間で設定 HDDの総容量と、現在の空き容量が表示されます フォーマット HDDのフォーマット ※ファイル時間について バックアップ時、設 定時間毎に分割されたファイルが保存されます。 3.5.4 ユーザー管理 ログインユーザーの管理・権限を設 定します。 ユーザー 登録済みユーザー一覧 システム権限 権限の種類 チェック:権限あり 追加ボタン ユーザーの追加設定 削除ボタン 削除するユーザーを選択後実行 編集ボタン 権限付与設定の反映 パスワード編集ボタン 登録ユーザーのパスワードを変更 ※編集ボタンについて 権 限 の 変 更 は 、該 当 のユーザーを 選 択し、権 限 チェックボックスを 変 更後「編集 」ボタンを押す事で反映 致します。 13 3.5.5 アラーム設定 アラーム入 力 設定するアラーム入力番号を選択 入 力タイプ NO/NCから選択 アラーム時間 5・15・30秒・1・5・15・30分・ずっと から選択 PTZ設 定 アラーム時のPTZ設定 Email送 信 Email送信の有無 録画連動するカメラ 連動して撮影するカメラを選択 アラーム出力 出力番号を選択 アラーム入 力 設定するアラーム入力番号を選択 録画モード:緑 アラーム入力される時間帯 :白 アラーム入力されない時間帯 3.5.6 アラーム入力プラン タイムスケジュール内をマウスでドラッグして、スケジュールを作 成します。 ※左クリック・ドラッグで設 定(緑色) ※右クリック・ドラッグで設 定をキャンセル(白色) 3.5.7 アラーム出力プラン アラーム出力 設定するアラーム出力番号を選択 録画モード:緑 アラーム出力される時間帯 :白 アラーム出力されない時間帯 タイムスケジュール内をマウスでドラッグして、スケジュールを作 成します。 ※左クリック・ドラッグで設 定(緑色) ※右クリック・ドラッグで設 定をキャンセル(白色) 14 3.5.8 アラーム出力設定 チャンネル 出力方法を選択 録画モード:緑 選択した出力方法で通知される時間帯 :白 選択した出力方法で通知されない時間帯 タイムスケジュール内をマウスでドラッグして、スケジュールを作 成します。 ※左クリック・ドラッグで設 定(緑色) ※右クリック・ドラッグで設 定をキャンセル(白色) 3.6 システム管理 3.6.1 システム情報 現状のソフトウェアのバージョン情報が表示されています。 3.6.2 ログ検索 検 索データ ログ検索する日付を設定 ログタイプ 全部/操作ログ/コンフィグログ イベントログ から選択 検 索開始ボタン 15 検索結果が一覧に表示されます 3.6.3 オンラインユーザー 更新ボタン 現在のオンラインユーザーが一覧 に表示されます ユーザー切断ボタン 対象ユーザーを選択し切断します 3.6.4 ブザー設定 録画機に異常があった場合の通知設 定をします。 異常のタイプ ハードディスクエラー ビデオ信号異常 ネットワークエラー から選択 通知方法 アラームブザー/Email送信 から選択 アラーム出力 出力番号を選択 3.6.5 初期設定 録画機(各設 定)の初期化について 初期化内容を選 択後、「初期設 定 適 用」ボタンを押して下さい。 初期化を行うと、録画データや設 定内 容が失われます。 16 4. 再生・バックアップ 「簡易メニュー」→「再生・バックアップ」 4.1 再生 下図は再生画面です。録画データ有無の確認や、再生日時の選択、バックアップを行います。 拡大 1 再生対象のカメラを 選択 2 再生する日を選択 日付の背景が青色の場合 録画データがあります。 拡大 3 再生を開始する時刻をクリックして、▷ボタンで再生を開始 操作パネル / タイムライン 画面切替(分割) 停止 後方/前方スキップ スロー再生 早送り 1/2・1/4・1/8・1/16・1/32・1/64 x2・x4・x8・x16・x32・x64 音声ボリューム スライダー 映像拡大 バックアップ 再生時間 タイムライン 録画データの有無 有:緑色 無:白色 17 等倍速再生 再生 /一時停止 タイムライン縮小/拡大 フルスクリーン 4.2 バックアップ 1 USB メモリを録画機にセットします。 録画機背面 2 再生画面の右下(タイムライン下、操作パネル 部)にある「バックアップ」アイコンをクリックします。 バックアップ 3 カメラチャンネル・バックアップ日時を設定してバックアップを開始します。 ・ カメラチャンネル ・ レコード形式 ・ 開始・終了時間 を設定して下さい。 「ディバイス検索」 を押し、 一覧に表示された USBメモリーデバイスを選択して下さい。 映像データのファイルサイズをご確認の上 「スタート」 ボタンを押しバックアップを開始 して下さい。 ※USBバックアップデータは、 マルチメディアプレイヤーで再生が可能です。 ※ファイルはチャンネル毎、AVI形式で書き出されます。 操作実行中に録画機の電源を切ったり、USBデバイスを抜いたりしないで下さい。 (録画機の故障の原因になる恐れがあります) 18 5. その他の設定 5.1 録画方法の設定 「簡易メニュー」→「録画方法」 通常「自動録画」に設定してご使用下さい。 (録画スケジュールを設定されている場合) 5.2 アラームコントロール/情報 「簡易メニュー」 →「アラームコントロール」 アラームの セット・解 除 など一 括で 制 御 設 定 が行えます。 「簡易メニュー」 →「アラーム情報」 外部アラーム機器(別売り)を接続して設 定を してください 5.3 ディスプレイ設定 「簡易メニュー」→「ディスプレイ設定」 お使いのモニターとデバイスや解像度を設定して下さい。 カメラ設定 モニター設定 解像度設定 解像度設定(VGA 出力 +HDMI 出力の設定) 解像度設定(VGA 出力の設定) 19 ※下図参照 解像度設定(HDMI 出力の設定) 6. PCでの監視設定 6.1 ログイン 1 「3.4.2 ネットワーク設定」にてネットワーク監視 に必要な設定を済ませた後、ブラウザ上で「IP ア ドレス:HTTP ポート」を入力します。 2 左図ログイン画面が表示されますので、必要な項 目を入力しログインしてください。 ネットワーク設定には専門の知識や経験を持った方にご依頼ください。 バージョン及びセキュリティ・設定・カスタマイズによっては正常に表示されない場合がございます。 6.2 ライブ映像 ログイン後、ブラウザにライブ映像が映されます。 20 6.3 再生 録画機に記録したデータを再生する事が出来ます。 拡大 カメラch、日付を検索し、再生したいファイルを選択します。 ※1ファイルずつの選択になるため、全CH同時再生は行えません。 7. スマートフォン(QmEyeアプリ)での遠隔監視 遠隔監視(スマートフォン)監視には条件がございます ◆ 当録画 機は 製 造時点で、P2P 方 式による遠 隔監 視が 可能になっております。ポートの解 放を行う事で、簡単に使 用できます が弊 社でサポートしているサーバーではなく、海 外 の 無 料サーバー の可能 性 が 高く、設 定 が正しくても映 像 が 表 示されない・ いきなり映像が途切れる、通信が遅いなどの 症 状が発 生しましても弊 社では保証いたしかねます。 ◆ 弊 社では固定IPを取得していただく方 式を推 奨しております。 ◆ ル ーター の 外部ポート開 放にはネットワークに関する専 門 知 識 が必要 です。 ネットワーク専 門 知 識 がある方に設 定をお願 いしてください 7.1 アプリのダウンロード スマートフォン用監視アプリ「QmEye」で録画機の映像を確認することができます。 ネットワーク設 定を完了し、下記手順によりアプリをダウンロード・設 定を行ってください。 1 P2P の有効化にチェック 2 P2P ローカルポートを設定 ( ルータ側でポート解放 ) 3 QR コードを読み込みアプリをダウンロード ( お使いの端末によってIOSかAndroid か選択してください ) 21 7.2 アプリ(QmEye)の設定 ※設 定画面はIOS(iPhone)の画面になります。 Androidではデザイン・名称が異なりますが同じ位置に配置されています。今後のアップデートにより仕様、 デザイン等が変更される場合がございます。 起動画面 デバイス設 定 メインメニュー アプリを起動し 「LoginFree」で ログインします 「Device Manage」をタップ 画面左下 をタップして 「Add Device」を選択 録画機の登録 録画機の登録 Name 登録の際の名前を入力 Connection Mode Cloud → CloudIDで登録 Address → IPアドレスで登録 Cloud ID(Address) 録画機のCloudIDを入力 手入力又はQRコードを読み取って入力します ※上記設定でAdressの場合はここにIPアドレスを、次の項目にはポート 【P2Pローカルポート】 を入力します。 User ID 録画機のユーザー名を入力 Password 録画機のパスワードを入力 Max Channel 録画機のチャンネル数を選択 Stream Type Subを選択 22 Mainを選択するとデータ通信量が非常に多くなる場合があります 7.3 ライブ映像 メインメニュー → 「Live view」をタップ 録画機の選択 ライブ映像 ライブ映像を見たい録画機を選択後「AllCamera」を選択 ライブ映像が表示されます 7.4 再生 メインメニュー → 「Remoto Video」をタップ 再生日時を設 定 再生映像 再生したい録画機を選択後 再生する日時を選択し 「OK」をタップします 再生映像が表示されます ※カメラ1台毎の再生になります 23 8. 仕様・承認図 8.1 仕様 4ch 4ch BNC AHD カメラ入力 圧縮方式 録画解像度 ビデオ出力 ビットレート スナップショット モーション録画 音声圧縮 音声入力 音声出力 fps H.264 1080P / 720P / 960H VGAx1 , HDMIx1 64Kbps-8Mbps あり (CIF) あり G.711A 4ch RCA モード ※ モード1 モード2 8ch RCA 1ch RCA 4x25fps@1080P 8x25fps@1080P 4x25fps@720P 8x25fps@720P 4x25fps@960H 8x25fps@960H 手動 / スケジュール / 動体検知 1or4ch 1or 8ch 時間, イベント, チャンネル及びカレンダー 2 SATA Interface 最大4TB ネットワーク , USBメモリ PPPOE,UPNP,NTP RJ45 10M/100M/1000Mbit/s 1, Support PTZ USB2.0 (前面x1 / 背面x2) 0 ∼ 55℃ / 10 ∼ 90% DC 12V/3A 333×50×265mm 約1.3Kg (HDD含まず) 録画モード 再生 サーチモード ストレージ 容量 バックアップ ネットワーク ネットワークインターフェース RS-485 USB 動作可能温度 / 湿度 電源 外形寸法 (幅x高x奥mm) 重量 8.2 データ量参考値 8ch 8ch BNC AHD 昼間、 屋内撮影時のデータ量になります。 解像度 1080P 720P 1080P/960Hハイブリッド 1080P 720P 1080P/960Hハイブリッド データ量 270.1 MB (4ch計) 197.7 MB (4ch計) 143.7 MB (4ch計) 249.5 MB (4ch計) 197.6 MB (4ch計) 149.9 MB (4ch計) ※「モード」 につきましては、 P13 (3.5.2 システムモード) をご参照下さい。 24 備考 動画3分、 要バックアップ時間3分30秒
© Copyright 2024 Paperzz