集団がん検診・特定健診・肝炎ウイルス検診 受診方法・申込 健康課健康増進係 ☎ (63) 8311 自己負担金 ●集団がん検診は予約制です 定員になり次第締め切りますので、お早めに健 康増進係へお申し込みください。申込者には検診 日の 1 週間くらい前に、問診票および検査用容器 などを送付します。 特定健診の受診には、健康保険証の発行者から 交付された受診券と保険証が必要です。 特定健診………………………加入中の健康保険組合が指定した額 肝炎ウイルス検診…………………………………………………無 料 胃・大腸がん検診…………………………………………………無 料 肺がん検診 (X線レントゲン撮影)………………………………無 料 〃 ( ヘリカルCT )…………………………………3,500 円 乳がん検診 (40歳以上 )……1,000 円 ( マンモグラフィ+超音波 ) 〃 (30歳代 )……………………500 円 ( 超音波検査のみ ) 子宮がん検診……………………………………………………500 円 40歳以上 と き ところ 9月14日㈬ 市民情報センター 受付時間 生涯1回 肝炎 特定 ウイルス 健診 18日㈰ 加蘇コミュニティセンター 21日㈬ 毎年1回 2年に1回 胃 大腸 肺 乳 子宮 がん がん がん がん がん ○ ○ レントゲン ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ レントゲン ○ ○ ○ ○ レントゲン ○ ○ 市民情報センター 25日㈰ 南摩コミュニティセンター 28日㈬ 市民情報センター 10月7日㈮ 市民情報センター 30歳以上 20歳以上 午前8時30分~11時 ○ CT ○ ○ 締切 ○ ○ CT ○ 検診機関 宇都宮健康クリニック ○ 栃木県保健衛生事業団 宇都宮健康クリニック 9日㈰ 東部台コミュニティセンター ○ ○ ○ ○ 締切 ○ ○ 栃木県保健衛生事業団 16日㈰ 菊沢コミュニティセンター ○ ○ ○ ○ レントゲン ○ ○ 宇都宮健康クリニック ○ ○ レントゲン ○ ○ 栃木県保健衛生事業団 19日㈬ 市民情報センター 胃がんリスク検診 貝島町5027-5 ☎(65)2101 順番待ち状況を検索できます。http://paa.jp/clinic/244801/ 内科・小児科・歯科 内科・小児科 日曜日・祝日等および 平日(月・水・金曜日) 午後7時~10時 (受付は午後9時30分まで) 間 日曜日・祝日等 午前10時~正午 (受付は午前11時30分まで) 午後1時~5時 (受付は午後4時30分まで) 夜 健康課健康増進係 ☎ (63) 8311 犬や猫などのペットはマナーを守って飼いま しょう。近隣にも配慮し、飼う際は最後まで責任 を持ちましょう。 休 日 ・ 夜 間 急 患 診 療 所 間 ペットのマナーを守りましょう! 持ち物 ①健康保険証 ②おくすり手帳など、服用中の薬が分かるもの ③子どもの場合は、こども医療費受給資格者証等 昼 健康課健康増進係 ☎ (63) 8311 胃がん検診の X 線検査時に併せて受診し、胃が んになるリスクを調べておきましょう。 対 象 今年度40・45・50・55・60・65・70・74歳に なる人(対象者には、3月末頃に「各種検診 統一受診券」を送付しています) 検診内容 ピロリ菌感染の有無・胃粘膜から分泌され るペプシノゲン値(血液検査) 自己負担 2,000円 申 込 集団がん検診の日程から希望受診日を選 び、電話で健康課へお申し込みください。 9月の休日・夜間救急医療 在 宅 当 番 医 4 日( 日 ) 11 日( 日 ) 外 科 18 日 (日) (昼間) 午前9時~ 19 日 (月・祝) 午後5時 22 日 (木・祝) 25 日( 日 ) 上都賀総合病院 御 殿 山 病 院 荒 木 医 院 小 池 医 院 御 殿 山 病 院 西 方 病 院 ☎(64)2161 ☎(64)2131 ☎(64)2775 ☎ ( 60) 1 300 ☎ ( 6 4 ) 2131 ☎0282(92)2323 夜間診療病院案内 上記以外の救急の際は、消防 本部☎ (63) 1141へ問い合わせてください。 2016.9 18 痰のマナーにご注意を 結核検診のお知らせ 健康課健康増進係 ☎ (63) 8311 痰は、紙やティッシュなどに取り、ごみ箱に捨 てましょう。道路上などに吐き捨てるのはマナー 違反です。 咳 や痰がいつまでも続くようなら注意が必要で す。風邪薬などで一時的に症状が軽くなったとし ても、また咳や痰を繰り返す場合には、医療機関 を受診しましょう。 健康課健康増進係 ☎ (63) 8311 各地区をレントゲン車が巡回します。肺がん検診 を受診済みの人は、受診の必要はありません。 対 象 15歳以上の会社等で受診しない人 検 査 胸部レントゲン撮影1枚 料 金 無料 服 装 上半身は、 ボタンや金属の付いていない無地の Tシャツがお勧めです。 申 込 不要(直接会場へお越しください) た ん 特集 消防署 せき 看 板 とき 農産加工所 健康課市民健康係 ☎ (63) 8312 9月1日から30日は健康増進普及月間です。この 機会に生活習慣を改善し、元気で楽しい毎日が送 れるよう健康的な生活を心掛けましょう。 9月 日 ㈬ 防災の日 1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ ~健康寿命の延伸~ 14 健康づくりのポイント フラッシュ 9月4日~10日は救急医療週間 健 健康課健康増進係 ☎ (63) 8311 9 月 9 日㈮「救急の日」を含む一週間は、救急 医療週間です。この機会に、救急医療機関や救急 車の適正な利用などについて考えてみましょう。 また、お子さんの急病やけがについては、「とちぎ 子ども救急電話相談」で対応しています。 康 ………とちぎ子ども救急電話相談……… ☎028(600)0099、または局番なしの#8000 受付時間 月~土 午後6時~翌朝8時 日・祝日 午前8時~翌朝8時(24時間) お知らせ ほ う い ん 美術館 19 9月 日 ㈫ 市民のひろば ○毎日10分の運動を+ ○1日あと70gの野菜を+ ○禁煙でタバコの煙を- ○検診・健診 健康チェックで◎ 20 時 間 ところ 午前 8時30分~ 8時50分 草久上原山バス停隣駐車場 午前 9時10分~ 9時40分 塩沢 東生活改善センター 午前10時00分~10時20分 上大久保 中里信利様方 午前10時40分~11時00分 下沢 日野屋酒店跡 午前11時20分~11時40分 見笹霊園入口 午後 1時10分~ 1時30分 出会いの森 なごみ館南側 午後 1時50分~ 2時10分 旭が丘 運動公園野球場入口 午後 2時30分~ 3時10分 やまびこ荘 午前 8時30分~ 8時50分 与州多目的集会センター 午前 9時15分~ 9時35分 山口 ㈲永光 午前10時00分~10時30分 永野コミュニティセンター 午前10時50分~11時10分 永野小学校 午前11時40分~正午 久分公民館 午後 2時00分~ 2時20分 下元集会センター 午後 2時40分~ 3時00分 永野フレッシュ農産物直売所 午後 3時20分~ 3時40分 倉本公民館 9月24日~30日は結核予防週間 健康課健康増進係 ☎ (63) 8311 「結核」は現代の病気です。栃木県では、1.5 日 に 1 人が発病しています。せき・たん・微熱など、 風邪に似た症状が続いたら、医療機関を受診しま しょう。 市では、8 月から 11 月にかけて、市内各地を 巡回する結核検診を行っています。年に 1 度は健 康診断でレントゲン検査を受けましょう。 市民公開講座 山田法胤師講演会 ~日本の歴史と薬師信仰~ 献血にご協力ください! 上都賀郡市医師会学術講演会事務局 ☎ (64) 5141 と き 9月4日㈰ 午後1時~ ところ 市民文化センター 入場料 無料 申 込 事前に市健康課(市民情報センター3階) または市民文化センターで、入場券を受 け取ってください。 健康課健康増進係 ☎ (63) 8311 と き 9月29日㈭ 午前10時~正午、午後1時~4時 ところ 市役所新館3階 302会議室 申 込 9月23日㈮までに、電話で健康増進係へ。 ※当日、献血会場でも受け付けます。 2016.9 離乳食教室 健康課母子健康係 ☎ (63) 2819 と き 9月29日㈭ 午後1時30分~3時30分 ※身長体重を測るので、15分前にお越しください。 ところ 市民情報センター3階 学習室4 内 容 離乳食の講話・調理と試食 対 象 平成28年1月・2月生まれの乳児と保護者 持ち物 母子健康手帳・生活の記録票・エプロン・ 三角巾・おぶいひも・お子さんのスプーン と食事用エプロン 申 込 電話で母子健康係へ。 安心して出産を迎えるために 妊婦健康診査を受けましょう 申請上限 1夫婦、通算5回まで 申請期限 最終治療日が属する年度の翌年度末まで ※詳細については、母子健康係にお問い合わせく ださい。 いのちの電話 ☎0120(738)556 (毎月10日・午前8時~翌日午前8時・無料) 栃木いのちの電話 ☎028(643)7830 (年中無休) 県西健康福祉センター 健康支援課 ☎(62)6224 (平日午前8時30分~午後5時15分) 鹿沼市役所 健康課 ☎(63)8312 (平日午前8時30分~午後5時15分) 脳脊髄液減少症を知っていますか? 健康課市民健康係 ☎ (63) 8312 脳脊髄液減少症とは 交通事故やスポー 頭痛などを ツ外傷などで体が強 引き起こす い 衝 撃 を 受 け た 際、 脳脊髄液が漏れて減 転倒や衝撃で 硬膜に穴が開き 少することにより発 髄液が漏れる 症します。頭痛や首 治療法 の痛み、めまい、吐 ブラッドパッチ き気、耳鳴り、倦怠 損 傷 し た 硬 膜 の外側に自分 感など、さまざまな の血液を注入、 穴をふさぎ漏 症状を引き起こす病 れを防ぐ 気です。 対応方法 衝撃を受けた後、頭痛やめまい等の症状がみら れる場合は、安静を保ちつつ速やかに医療機関を 受診してください。 診断や治療が可能な医療機関 現在、国の研究班によって、統一的な診断基準の 確立と有効な治療方法について研究されています。 診療可能な医療機関については、県ホームペー ジに公表されているので、確認してください。 県ホームページ http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/iryoukikan. html 髄液 脊髄 健康課母子健康係 ☎ (63) 2819 対 象 次の全てに該当する人 ・市内に1年以上居住していること ・医療保険各法の被保険者または被扶養者である こと ・市税に滞納がないこと 助成額 不妊治療に関わる保険適用外医療費のう ち、県の補助やその他の給付金等を差し引 いた額の2分の1(上限15万円) <あなたにも出来る自殺予防のための行動> 気付き 家族や仲間の変化に気付いて、声を掛ける 傾 聴 本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける つなぎ 早めに専門家に相談するよう促す 見守り 温かく寄り添いながら、じっくりと見守る 2016.9 髄液漏れによる頭痛の仕組みと治療法 不妊治療費の一部を助成します 健康課市民健康係 ☎ (63) 8312 食事の量が減った、眠れていないようだ(普段よ り疲れた顔をしている)、ため息が目立つようになっ た、口数が減った…あなたの周りの人が「いつもと違 う」とき、まずは声を掛けることから始めませんか。 硬膜 健康課母子健康係 ☎ (63) 2819 妊婦健康診査は、赤ちゃんの発育や妊婦さんの 健康状態を確認する、とても大切な健診です。 健診を受けることで、病気などに早く気付き、 対応することができます。健診を受けないままの 出産は非常に危険な上、受け入れ病院も限られて しまいます。妊娠中は、定期的に健診を受けま しょう。 健診費用には、一部助成があります。母子健康 手帳の交付と併せて、助成券(ハローベビー手 帳)を交付しています。妊娠が分かったら、早め に妊娠届を提出してください。 9月10日~16日は自殺予防週間 20
© Copyright 2024 Paperzz