サンゴ礁の海

サンゴ礁の海
(1) サンゴの仲間
サンゴの仲間の多くは、形が木
の枝に見えることから、古くは、
植物と考えられたこともあります。
しかし、実はイソギンチャクや
クラゲと同じ刺胞動物です。水槽
の中のサンゴの仲間の体の表面を
よく見ると、小さなイソギンチャ
クのような触手を広げているよう
すを見ることができます。
展
示
資
料
解
説
展
示
資
料
解
説
▲ミドリイシの仲間
(2) サンゴ礁の生き物
サンゴ礁域では、さまざまな生
き物たちが暮らしています。魚類
では、スズメダイ、ベラ、チョウ
チョウウオ、ブダイなどの仲間が
多く、原色の鮮やかな体色のもの
が目につきます。水槽の中で見ら
れる生き物たちのいくつかを紹介
しましょう。
▲サンゴ礁の水槽
③ ヒレジャコガイ
サンゴ礁にすむ大型の二枚貝
で、大きなものは40㎝ほどに
なります。サンゴの仲間と同じ
ように、体の中に褐虫藻類(か
っちゅうそうるい)
を持っていて、
これが光合成でつくりだす養分
を利用して生きています。
② チンアナゴ
水槽の底の方を見てみると、
細長いひものようなものが何本
も揺れています。これはチン
アナゴという魚です。サンゴ礁
の砂地にすみ、巣穴から体の一
部をのぞかせて、流れてくるプ
ランクトンなどを食べています。
大きな魚が近づいてくると、
すばやく巣穴の中に隠れてしま
います。
▲ヒレジャコガイ
▲チンアナゴ
④ メガネモチノウオ
① キンメモドキ
水槽の中で、まるで巨大な生
き物のような大きな群れをつく
潮通しのよいサンゴ礁にすむ
ベラの仲間で、大きなものは
2mに達します。大きくなるに
つれて額がこぶ状につき出し、
って泳いでいる魚がいます。こ
れはキンメモドキというハタン
この形が昔のフランス軍隊の
帽子に似ていることからナポレ
ポ科の魚です。朝鮮半島から
西部太平洋に分布し、日本では
千葉県以南で見ることができま
す。夜行性で昼間は岩陰などに
隠れていることが多いようです。
オンフィッシュとも呼ばれます。
体の中に発光腺を持つことが知
られています。
▲キンメモドキの群れ
52
●
▲メガネモチノウオ
53
●