新しくはいった本 - 木更津市立図書館

新しくはいった本
2010.1
(2009年12月1日から28日までにはいった本です)
*読みたい本がない時や貸出中の時はリクエストができます。
リクエスト・カードに書いてカウンターまでどうぞ。
また、お電話でもリクエストできます。**********
木更津市立図書館℡0438-22-3190
0
総記
大人だって、絵本! 大人が楽しむ絵本の世界 上田絵理∥著
NHK*私の1冊日本の100冊 人生を変えた1冊編
東京図書出版会
019
/ウ
/
アジア コンテンツ センター∥監修 学研パブリッシング
019
/エ
/
三笠書房
文藝春秋
019
/ク
/
019
/タ
/
マガジンハウス
019
/モ
/
朝日新聞出版
070
/ム
/
講談社
140
/キ
/
オープン・エンド
141
/ト
/
徳間書店
147
/ナ
/
147
/レ
/
1000冊読む!読書術
轡田隆史∥著
ぼくらの頭脳の鍛え方 必読の教養書400冊 立花隆∥著
脳を鍛える読書のしかた。
茂木健一郎∥著
「朝日ジャーナル」現代を撃つ
村上義雄∥著
1 哲学・宗教
北原義典∥著
苫米地思考ノート術 脳を活性化し人生を劇的に変える最強思考ノート
苫米地英人∥著
いよいよ2012年さあ、こんな世の中にしよう 中丸薫∥著
謎解き・人間行動の不思議 感覚・知覚からコミュニケーションまで
幸せになる準備はできています
レーネンさんのハワイから届いたスピリチュアルフレーズ75
ウィリアム レーネン∥著 マガジンハウス
やればできる まわりの人と夢をかなえあう4つの力 勝間和代∥著
ダイヤモンド社
159
/カ
/
斎藤一人∥著
5分で「やる気」が出る賢者の言葉 「プチ鬱」から脱け出す33の技術 齋藤孝∥著
島田洋七の老いてますます、おもろい人生 心が軽くなる、「老い」を笑って生きる知恵
島田洋七∥著
とてつもない未来を引き寄せる予見力 苫米地英人∥著
平和を愛する世界人として 文鮮明自叙伝 文鮮明∥著
鑑真
東野治之∥著
マキノ出版
小学館
日本文芸社
徳間書店
創芸社
159
/サ
/
159
/サ
/
159
/シ
/
159
/ト
/
169
/フ
/
岩波書店(新書) シン 188
/ヒ
/
210
/オ
/
210
/シ
/
加瀬英明∥著
海竜社
アスペクト
山川出版社
自由社
山本博文∥著 大石学∥著
磯田道史∥著 岩下哲典∥著
千年たってもいい話 納税日本一のお金持ちが教える幸せのつかみ方
2 歴史・地理
日本の歴史を解く9つの鍵 古代~幕末編
岡崎久彦∥著 渡部昇一∥著
石平∥著
人物でよくわかる「坂の上の雲」 日露戦争に奇跡の勝利をもたらした英雄列伝
日本の歴史を探り直す会∥編
もういちど読む山川日本史
徳の国富論 資源小国日本の力
外国人が見た近世日本 日本人再発見
五味文彦∥編 鳥海靖∥編
未来のための江戸学 この国のカタチをどう作るのか 田中優子∥著
里見と土屋と黒田の昔
坂井 昭 編著
1
210.1 /モ
/
210.5 /カ
/
角川学芸出版
210.5 /カ
/
小学館
坂井 昭
210.5 /タ
/
213.5 /サ
/
久留里市場の心意気
夢空間 古文書倶楽部 坂井 昭
編著
夢空間 古文書倶楽部
ザ・*コールデスト・ウインター朝鮮戦争 上・下
デイヴィッド ハルバースタム∥著
213.5 /サ
/
221
天皇陛下御即位二十年・御成婚五十年記念写真集 共同通信社∥編
龍馬と弥太郎
童門冬二∥著
天翔る龍 坂本龍馬伝
山村竜也∥著
文藝春秋
静岡新聞社
288
/テ
/
日本放送出版協会
289
/サ
/
日本放送出版協会
289
/サ
/
坂本龍馬 本当は何を考え、どう生きたか? 加来耕三∥著
実業之日本社
289
/サ
/
100歳をご機嫌で生きる力 健康生活のヒント 須藤宜∥著
早稲田出版
講談社
メイツ出版
国書刊行会
289
/ス
/
289
/ラ
/
291
/オ
/
291
/ヨ
/
PHP研究所
302
/リ
/
マガジンハウス
304
/イ
/
幻冬舎
304
/イ
/
産経新聞出版
304
/ウ
/
李白社
文藝春秋
PHP研究所
304
/ハ
/
304
/ブ
312
/ワ
/
産経新聞出版
315
/ミ
/
PHP研究所
早川書房
光文社
ビジネス社
サイゾー
大和書房
319
/ア
/
319
/フ
/
326
/ハ
/
332
/ソ
/
336
/ト
/
336
/ナ
/
ピアソンエデュケーション
336
/レ
/
大和書房
洋泉社
幻冬舎
338
/イ
/
339
/オ
/
361
/シ
/
明日香出版社
361
/タ
/
PHP研究所
幻冬舎
361
/ハ
/
361
/ヨ
/
岩波書店(新書) シン 364
/ミ
/
岩波書店(新書) シン 365
/ホ
/
講談社
法研
祥伝社
旬報社
講談社
366
/ロ
/
367
/ウ
/
367
/サ
/
367
/ム
/
369
/ヒ
/
370
/ハ
/
376
/サ
/
ライシャワーの昭和史
ジョージ R.パッカード∥著
親子で楽しむ首都圏雨の日寒い日のおでかけスポット 子育て研究会ままーず∥著
東京Y字路
横尾忠則∥写真
/ハ
/1
3 社会科学
李英和∥著
日本がもし100人の村だったら
池上彰∥著
日本大転換 あなたから変わるこれからの10年 出井伸之∥著
日本を惑わすリベラル教徒たち
潮匡人∥著
長谷川慶太郎の大局を読む 2010年 長谷川慶太郎∥著
日本の論点 2010
文藝春秋∥編
日本の危機管理力
若田部昌澄∥編
民主党解剖 この国を本当に任せられるのか? 産経新聞政治部∥著
王道の日本、覇道の中国、火道の米国 青山繁晴∥著
暴走国家・北朝鮮の狙い 「金正日後」に本当の危機がやってくる
100年予測 世界最強のインテリジェンス企業が示す未来覇権地図 ジョージ フリードマン∥著
2円で刑務所、5億で執行猶予
あと5年で中国が世界を制覇する
すべての仕事がやりたいことに変わる 成功をつかむ脳機能メソッド40
ひそかに人を見抜く技法 気弱なあなたの読心術
プレゼンテーションzen プレゼンのデザインと伝え方に関するシンプルなアイデア
一生お金に困らない3つの力 10年先に差がつくマネーの教養41
医療保険なんていりません!
外見だけで性格を見抜く技術
あたりまえだけどなかなかできないほめ方のルール
さびしさとサヨナラする魂のコミュニケーション
「また会いたい」と思われる人の38のルール
生活保障
居住の貧困
60歳からの仕事
男おひとりさま道
浜井浩一∥著
副島隆彦∥著
苫米地英人∥著
内藤誼人∥著
ガー レイノルズ∥著
泉正人∥著
荻原博子∥著
渋谷昌三∥著
谷口祥子∥著
原田真裕美∥著
吉原珠央∥著
宮本太郎∥著
本間義人∥著
清家篤∥著 長嶋俊三∥著
上野千鶴子∥著
「夫婦」という幻想 なぜ、結局いがみあってしまうのか 斎藤学∥〔著〕
すてきな夫婦暮らし 60歳からのスローライフ 村瀬敦子∥著
それゆけ!おやじヘルパーズ
東田勉∥著
始めませんか子どもがつくる「弁当の日」 鎌田實対談竹下和男 鎌田實∥著
モンテッソーリ教育を受けた子どもたち 幼児の経験と脳 相良敦子∥著
2
自然食通信社
河出書房新社
/2010
やっぱり公立!それでも私立?
長女日比谷高校、次女私立中学受験失敗の母の奮闘と選択
原始の神社をもとめて 日本・琉球・済州島
真島久美子∥著
齋藤孝∥著
多湖輝∥著
本村健太郎∥著
横峯吉文∥著
伊勢丹∥著
正林恵理子∥著
岡谷公二∥著
ドラゴン 神話の森の小さな歴史の物語
ジョイス ハーグリーヴス∥著
やる気も成績も必ず上がる家庭勉強法
子どもが輝くいい言葉いい話し方
本村弁護士流読むだけで賢くなる勉強法
DVDでわかるヨコミネ式子供が天才になる4つのスイッチ
伊勢丹の最新儀式110番 こんなときどうする?冠婚葬祭
エコ・ラッピング 身近な素材で、あたらしい包み方
情報と外交 プロが教える「情報マンの鉄則10」 孫崎享∥著
不肖・宮嶋の「海上自衛隊ソマリア沖奮戦記」 宮嶋茂樹∥著
講談社
筑摩書房
新講社
ぶんか社
日本文芸社
376
/マ
/
379
/サ
/
379
/タ
/
379
/モ
/
379
/ヨ
/
誠文堂新光社
385
/イ
/
大和書房
平凡社
創元社
PHP研究所
飛鳥新社
385
/シ
/
387
/オ
/
388
/ハ
391
/マ
/
397
/ミ
/
404
/ム
/
407
/シ
/
410
/ヒ
/
414
/オ
/
453
/コ
/
講談社
新潮社
主婦の友社
489
/ア
/
493
/ア
/
493
/イ
/
ベストセラーズ
493
/カ
/
岩波書店(新書) シン 493
/ハ
/
/
4 自然科学
たまたま 日常に潜む「偶然」を科学する
レナード ムロディナウ∥著 ダイヤモンド社
もうひとつの「世界でもっとも美しい10の科学実験」 ジョージ ジョンソン∥著 日経BP社
数学戦士 マセマティカ王国の秘法 ビーコム∥著
オーム社
黄金比 自然と芸術にひそむもっとも不思議な数の話 スコット オルセン∥著 創元社
温泉の底力 日本を元気にする極上の愉しみ 小池静一∥著
祥伝社
新しい*霊長類学 人を深く知るための100問100答
京都大学霊長類研究所∥編著
インフルエンザは征圧できるのか
青野由利∥著
腰痛は自分で治せる 寝ながら簡単にできるものばかり! 石井博明∥著
悪いのは私じゃない症候群
香山リカ∥著
パンデミックとたたかう
押谷仁∥著
ロコモティブシンドローム
癌ノート
米長邦雄∥著
50歳からの病気にならない食べ方・生き方 石原結實∥著
病気にならない7つのルール
新谷弘実∥著
すぐ役に立つ*介護食の知識献立・栄養・介助 代居真知子∥著 坂斉あさ子∥著
スローフードの奇跡 おいしい、きれい、ただしい カルロ ペトリーニ∥著
朝食を抜くと、なぜ健康になるのか? 松井二郎∥著
粗食生活のすすめ
幕内秀夫∥著
日本放送出版協会
493
/メ
/
ワニ・プラス
海竜社
双葉社
494
/ヨ
/
498
/イ
/
498
/シ
/
誠文堂新光社
498
/ス
/
三修社
498
/ヘ
/
サンマーク出版
498
/マ
/
小学館
498
/マ
/
小学館
技術評論社
平凡社
521
/メ
/2
527
/ミ
/
536
/イ
/
コスミック出版
537
/ア
/
青春出版社
547
/ア
/
朝日新聞出版
547
/ス
/
日本文芸社
590
/オ
/
マガジンハウス
590
/タ
/
メディアファクトリー
590
/モ
/
5 工学・家事
名城をゆく 2 姫路城
イラスト・図解*ハイブリッドカーのしくみがよくわかる本 最新エコ技術がサクサクわかる
自転車ぎこぎこ
プリウスを100%楽しむ本 めざせカタログスペック超え!燃費をグングン伸ばす
たった1通で人を動かすメールの仕掛け
ビジネス、人脈づくり、婚活…これで落ちない人はいない!
パソコン・ケータイ安全の鉄則
ドイツ流美的シンプル生活(ライフ)のすすめ 賢い女性は、暮らし上手・家事上手
男子家事 料理・洗濯・掃除の新メソッド
年収150万円一家
御堀直嗣∥著
伊藤礼∥著
朝倉殿∥著
浅野ヨシオ∥著
須藤慎一∥著
沖幸子∥著
阿部絢子∥監修
森川弘子∥著
3
食費革命 さらば、「節約主義」
松沢直樹∥著
おしゃれな手づくりシュシュ 縫ったり編んだりかんたん60アイテム
おばあちゃんのお針しごと その3
革ひもの手作りアクセサリー ミセス・ベリーのジャム・ノート
くいいじ 食べ物連載 上・下
シネマ食堂
ピエール・エルメが教える焼き菓子ブック
奥薗流超ムダなし!食べきりレシピ
みんなの大好きなチョコレートのお菓子
わが家の助っ人こんにゃくレシピ
鶏本 家族の味、僕の味。
浜内千波の時短!簡単!圧力鍋レシピ
まいにち食べられる、あっさり、さっぱりチーズケーキレシピ56
赤曽部麗子∥著
安野モヨコ∥著
飯島奈美∥著
ピエール エルメ∥著
奥薗壽子∥著
小黒きみえ∥著
小菅陽子∥著
コウケンテツ∥著
浜内千波∥〔著〕
藤澤由紀∥著
レシピブログ ベスト版 2009-2010年
三五館
591
/マ
/
パッチワーク通信社
594
/オ
/
パッチワーク通信社
594
/オ
/3
ブティック社
グラフ社
文藝春秋
594
/カ
/
596
/ア
/
596
/ア
/1
朝日新聞出版
596
/イ
/
旭屋出版
家の光協会
小学館
小学館
596
/エ
/
596
/オ
/
596
/オ
/
596
/コ
/
ソニー・マガジンズ
596
/コ
/
扶桑社
主婦と生活社
講談社
596
/ハ
/
596
/フ
/
596
/レ
/
都市農地活用支援センター
611
/ノ
/
辰巳出版
645
/カ
/
総合法令出版
673
/サ
/
こう書房
毎日新聞社
673
/ミ
/
675
/ツ
/
686
/ウ
/
686
/タ
/
686
/タ
/
686
/タ
/
686
/マ
/
689
/キ
/
702
/シ
/
751
/ナ
/
754
/エ
/
6 産業・交通
農を活かした町おこし・村おこし 都市住民を地域に迎え入れるための拠点づくり
柴犬さんのツボ こりずに
キャバクラ嬢の作法
銀座no.1ホステスの心をつかむ話し方
影山直美∥絵と文
酒巻明子∥著
水希∥著
築地まるかじり 「築地市場食べ歩き」徹底ガイド 2010
秘境駅
牛山隆信∥著
メディアファクトリー
栄光の国鉄花の名特急が走る
種村直樹∥著
ダイヤモンド・ビッグ社
機関車よ、峠を越えて走れ!
竹島紀元∥著
ダイヤモンド・ビッグ社
車掌の仕事
田中和夫∥著
北海道新聞社
ぐるり一周34.5キロJR山手線の謎 松本典久∥編著 実業之日本社
キッザニア裏技ガイド東京&甲子園 キッザニア裏技調査隊∥編 廣済堂あかつき
7 芸術・スポーツ
正倉院美術館ザ・ベストコレクション
やきもの百科 鑑定の入り口
家紋の切り紙 戦国の意匠をあそぶ
米田雄介∥編著 杉本一樹∥編著
講談社
淡交社
中島誠之助∥著
エキグチクニオ∥著 誠文堂新光社
763
/シ
/
女性が弾きたい、聴いてほしいJ-POP あつめました。 こいのうた編
シンコーミュージック
石田伸也∥著
酒井法子隠された素顔 「碧いうさぎ」はなぜ迷ったのか? 梨元勝∥著
渡辺謙主演映画『沈まぬ太陽』ドキュメントブック
ミセスUno
神田うの∥著
笑いの診察室 らく朝健康噺
立川らく朝∥著
わが天才棋士・井山裕太
石井邦生∥著
徳間書店
767
/イ
/
イースト・プレス
767
/ナ
/
角川書店
778
/ワ
/
ベストセラーズ
779
/カ
/
春陽堂書店
779
/タ
/
集英社インターナショナル
795
/イ
/
万波姉妹のぐんぐん強くなる囲碁Q&A 万波佳奈∥共著 万波奈穂∥共著 毎日コミュニケーションズ
795
/マ
/
796
/ハ
吉田拓郎疾風伝 「中津川」から「09年ツアー」まで駆けぬけた40年!
宝島社
羽生善治考える力 人生を変える史上最強棋士の「思考法」
4
/
8 語学
翻訳家列伝101
小谷野敦∥編著
外国人のための英語でわかるはじめての日本語
宮崎道子∥著 栗田奈美∥著
坂本舞∥著
オペラでイタリア語
森田学∥著
新書館
ナツメ社
三修社
801
/コ
/
810
/ミ
/
877
/モ
/
大阪づくし私(わたし)の産声(山崎豊子自作を語る・2) 山崎豊子∥著
新潮社
910.2 /ヤ
/2
夏みかん酢つぱしいまさら純潔など 句集『春雷』『指環』 鈴木しづ子∥著
河出書房新社
911.3 /ス
/
日本放送出版協会
911.3 /ツ
/
春秋社
講談社
911.3 /マ
/
911.4 /サ
/
都会の空にも、夕焼け 帆帆子の日記 毎日、ふと思う・8 浅見帆帆子∥著
廣済堂あかつき
F
/ア
/
夜のだれかの玩具箱(おもちゃばこ) あさのあつこ∥著
魔法使いクラブ
青山七恵∥著
深夜零時に鐘が鳴る
朝倉かすみ∥著
ハッピー・リタイアメント
浅田次郎∥著
下天を謀る 上・下
安部龍太郎∥著
稲光宏子∥ノベライズ
おとうと
山田洋次∥脚本
あるじは信長
岩井三四二∥著
時をつなぐ航跡
井上文夫∥著
奇妙な味の物語
五木寛之∥作
石田衣良∥著 佐藤江梨子∥著
Trois
唯川恵∥著
SOSの猿
伊坂幸太郎∥著
生死刻々
石原愼太郎∥著
カラーひよことコーヒー豆
小川洋子∥著
水死
大江健三郎∥著
ひまわり事件
荻原浩∥著
1gの巨人
大山尚利∥著
欧亜純白(ユーラシアホワイト) 1・2 大沢在昌∥著
生きるコント 2
大宮エリー∥著
天才までの距離
門井慶喜∥著
世界クッキー
川上未映子∥著
死者の裏切り
桂修司∥著
秋から、はじまる
喜多由布子∥著
いつわりシャドー
菊地秀行∥著
排出権商人
黒木亮∥著
ありえない恋
小手鞠るい∥著
麻布怪談
小林恭二∥著
悪武蔵
小嵐九八郎∥著
終極 潜入捜査
今野敏∥著
握りしめた欠片
沢木冬吾∥著
文藝春秋
幻冬舎
F
/ア
/
F
/ア
/
マガジンハウス
F
/ア
/
幻冬舎
新潮社
F
/ア
/
新日本出版社
F
/イ
/
PHP研究所
F
/イ
/
新日本出版社
F
/イ
/
ポプラ社
角川書店
F
/イ
/
F
/イ
/
中央公論新社
F
/イ
/
文藝春秋
小学館
講談社
文藝春秋
双葉社
集英社
文藝春秋
文藝春秋
文藝春秋
宝島社
文藝春秋
双葉社
講談社
F
/イ
/
F
/オ
/
F
/オ
/
F
/オ
/
F
/オ
/
9 日本の文学
正岡子規の〈楽しむ力〉
ゆうきりんりん 私の俳句作法
「サラ川」傑作選 くぶくりん
坪内稔典∥著
正木ゆう子∥著
山藤章二∥選 尾藤三柳∥選
5
F
F
/ア
/
/オ
/
F
/オ
/2
F
/カ
/
F
/カ
/
F
/カ
/
F
/キ
/
F
/キ
/
F
/ク
/
実業之日本社
F
/コ
/
文藝春秋
講談社
有楽出版社
角川書店
F
/コ
/
F
/コ
/
F
/コ
/
F
/サ
/
凍原
アンチリスクな人々
十字架
ホルモン焼きの丸かじり
いつか響く足音
真夏に降る白い雪
ダメ人間 溜め息ばかりの青春記
あたたかい人
教授の異常な弁解
アカシアの花のさきだすころ
無量の光 親鸞聖人の生涯 上・下
静人日記
月桃夜
リテイク・シックスティーン
罪と罰の果てに
白いひつじ
掏摸(スリ)
難民探偵
死のスケジュール天城峠
花や散るらん
親子三代、犬一匹
龍馬伝 1
閑居の庭から 続・不東庵日常
たましくる イタコ千歳のあやかし事件帖
インビジブルレイン
円朝の女
夫婦口論
遥かなる水の音
めくらやなぎと眠る女
きりきり舞い
ひなた弁当
アバター
古城駅の奥の奥
ごはんのことばかり100話とちょっと
Fの記憶
青江の太刀
蛍坂
メス化する男たちオス化する女たち ボクらの時代
桜木紫乃∥著
城野純二∥著
重松清∥著
東海林さだお∥著
柴田よしき∥〔著〕
鈴木たかふみ∥著
鈴井貴之∥著
高杉一郎∥〔著〕
土屋賢二∥著
辻仁成∥著
津本陽∥著
天童荒太∥著
遠田潤子∥著
豊島ミホ∥著
永瀬隼介∥著
長野まゆみ∥著
中村文則∥著
西尾維新∥著
西村京太郎∥著
葉室麟∥著
藤野千夜∥著
福田靖∥作
細川護煕∥著
堀川アサコ∥著
誉田哲也∥著
松井今朝子∥著
三浦朱門∥著 曽野綾子∥著
村山由佳∥著
村上春樹∥著
諸田玲子∥著
山本甲士∥著
山田悠介∥著
山口雅也∥著
よしもとばなな∥著
吉永南央∥著
好村兼一∥著
吉村達也∥著
渡辺淳一∥著 村山由佳∥著
西川史子∥著
ジミーの誕生日 アメリカが天皇明仁に刻んだ「死の暗号」 猪瀬直樹∥著
昭和二十年夏、僕は兵士だった
梯久美子∥著
余命一年落語家になる 楽しいことはラクなこと 天神亭楽々∥著
転移
中島梓∥著
6
小学館
文芸書房
講談社
F
/サ
/
F
/シ
/
F
/シ
/
朝日新聞出版
F
/シ
/
新潮社
文芸社
F
/シ
/
F
/ス
/
メディアファクトリー
F
/ス
/
みすず書房
文藝春秋
新潮社
文藝春秋
文藝春秋
新潮社
幻冬舎
光文社
筑摩書房
F
/タ
/
F
/ツ
/
F
/ツ
/
F
/ツ
/
F
/テ
/
F
/ト
/
F
/ト
/
F
/ナ
/
F
/ナ
/
河出書房新社
F
/ナ
/
講談社
角川書店
文藝春秋
F
/ニ
/
F
/ニ
/
F
/ハ
/
朝日新聞出版
F
/フ
/
日本放送出版協会
F
/フ
/1
小学館
新潮社
光文社
文藝春秋
育鵬社
集英社
新潮社
光文社
F
/ホ
/
F
/ホ
/
F
/ホ
/
F
/マ
/
F
/ミ
F
/ム
/
F
/ム
/
F
/モ
/
中央公論新社
F
/ヤ
/
角川書店
講談社
F
/ヤ
/
F
/ヤ
/
朝日新聞出版
F
/ヨ
/
角川書店
光文社
ワニ・プラス
扶桑社
文藝春秋
角川書店
ぶんか社
F
/ヨ
/
F
/ヨ
/
F
/ヨ
/
F
/ワ
/
916
/イ
/
916
/カ
/
916
/テ
/
朝日新聞出版
916
/ナ
/
/
9 外国の文学
このミステリーがすごい! 2010年版
「女装と男装」の文化史
大作家“ろくでなし”列伝 名作99篇で読む大人の痛みと歓び
ミステリが読みたい! 2010年版
ラフカディオ・ハーンの日本
通訳ダニエル・シュタイン 上・下
パイレーツ 掠奪海域
マールのドア 大自然で暮らしたぼくと犬
ライオンのクリスチャン 都会育ちのライオンとアフリカで再会するまで
冬の夢
アシュリーが教えてくれたこと
ラウィーニア
ミステリマガジン編集部∥編
宝島社
講談社
ワニ・プラス
早川書房
池田雅之∥著
角川学芸出版
佐伯順子∥著
福田和也∥著
新潮社
マイクル クライトン∥著 早川書房
テッド ケラソテ∥著 河出書房新社
アンソニー バーク∥著 早川書房
リュドミラ ウリツカヤ∥著
902
/コ
/
902
/サ
/
902
/フ
/
902
/ミ
/
930
/イ
/
G
/ウ
/
G
/ク
/
G
/ケ
/
G
/ハ
/
スコット フィッツジェラルド∥著
中央公論新社
G
/フ
/
ロリー ヘギ∥著
扶桑社
G
/ヘ
/
アーシュラ K.ル=グウィン∥著
河出書房新社
G
/ル
/
フン 289
/ア
/
文庫コーナー
龍馬と八人の女性
人の痛みを感じる国家
差別語とはなにか
ガーコン落語一代 寄席爆笑王
阿井景子∥著
柳田邦男∥著
塩見鮮一郎∥著
川柳川柳∥著
眞説*光クラブ事件 戦後金融犯罪の真実と闇 保阪正康∥〔著〕
紅の露(梟与力吟味帳)
井川香四郎∥〔著〕
弥勒の手(若さま同心徳川竜之助) 風野真知雄∥著
パンデミック・アイ呪眼連鎖 上・下 桂修司∥著
君の夢を見るかもしれない
喜多嶋隆∥著
憑物(祓師・鬼龍光一)
今野敏∥著
毎月新聞
佐藤雅彦∥文と絵
再生 密命・恐山地吹雪
佐伯泰英∥著
福来(照れ降れ長屋風聞帖)
坂岡真∥著
草の記憶
椎名誠∥著
浪人半九郎(父子十手捕物日記) 鈴木英治∥著
刀十郎と小雪 首売り長屋日月譚 鳥羽亮∥〔著〕
小説*僕の初恋をキミに捧ぐ
橋口いくよ∥著
パズルの軌跡 穂瑞沙羅華の課外活動 機本伸司∥著
セミたちと温暖化
日高敏隆∥著
ひと粒の宇宙
石田衣良∥〔ほか著〕
無縁坂(知らぬが半兵衛手控帖) 藤井邦夫∥著
今日も怒ってしまいました
益田ミリ∥著
愛でもない青春でもない旅立たない 前田司郎∥〔著〕
はじまりはオトコトモダチ
吉野万理子∥著
隠居始末(鶴亀屋繁盛記)
和田はつ子∥著
運命を告げる恋人
J.R.ウォード∥著
7
筑摩書房
新潮社
フン 304
/ヤ
/
河出書房新社 フン 361
/シ
/
河出書房新社 フン 779
/セ
/
角川書店
講談社
双葉社
宝島社
光文社
フン 916
/ホ
/
フン F
/イ
/
フン F
/カ
/
フン F
/カ
/
フン F
/キ
/
中央公論新社 フン F
/コ
/
中央公論新社 フン F
/サ
/
祥伝社
双葉社
集英社
徳間書店
幻冬舎
小学館
フン F
/サ
/
フン F
/サ
/
フン F
/シ
/
フン F
/ス
/
フン F
/ト
/
フン F
/ハ
/
角川春樹事務所 フン F
/ハ
/
新潮社
角川書店
双葉社
文藝春秋
講談社
フン F
/ヒ
/
フン F
/ヒ
/
フン F
/フ
/
フン F
/マ
/
フン F
/マ
/
F
/ヨ
/
フン F
/ワ
/
フン G
/ウ
/
メディアファクトリー フン
双葉社
二見書房
オペレーション・アーク 1
きのうの星屑に願いを
罪深き愛のゆくえ
青い瞳にひそやかに恋を
私(わたし)の中のあなた 上・下
エルサレムから来た悪魔 上・下
ドーバーの白い崖の彼方に
デイヴィッド ウェーバー∥著
リン カーランド∥著
アナ キャンベル∥著
ジュリア クイン∥著
ジョディ ピコー∥著
アリアナ フランクリン∥著
ジョアンナ ボーン∥著
魔法の使徒 最後の魔法使者 第1部 上・下 マーセデス ラッキー∥著
早川書房
フン G
竹書房
フン G
二見書房
フン G
竹書房
フン G
早川書房
フン G
東京創元社 フン G
二見書房
フン G
東京創元社 フン G
/ウ
/1
/カ
/
/キ
/
/ク
/
/ヒ
/
/フ
/ホ
/
/
/ラ
/
ヤングアダルト・コーナー
ネットとリアルのあいだ 生きるための情報学 西垣通∥著
勇気ってなんだろう
日本の宗教
平和をつくった世界の20人
生きた地球をめぐる
江川紹子∥著
村上重良∥著
ケン ベラー∥著
土屋愛寿∥著
池上彰の政権交代がわかる! 最新ニュース解説 池上彰∥著
生きていくための短歌
南悟∥著
地球温暖化の最前線
小西雅子∥著
君も精神科医にならないか
熊木徹夫∥著
All about Clamp
ことばの力 しゃべる・聞く・伝える
平家物語を読む 古典文学の世界
シンデレラの悪魔
川崎洋∥著
永積安明∥著
赤川次郎∥著
恋のドレスと聖夜の迷宮(ヴィクトリアン・ローズ・テーラー) 青木祐子∥著
アンティークFuga・5 バビロニアの紅き瞳 あんびるやすこ∥作
ピクテ・シェンカの不思議な森 永遠(とわ)の契約を 足塚鰯∥著
宮廷神官物語 王子の証と世継の剣 榎田ユウリ∥〔著〕
愛は神聖文字(ヒエログリフ)に導かれて 恋人たちのファンタジー・ヒストリカル 花衣沙久羅∥著
オディールの騎士(クラッシュ・ブレイズ) 茅田砂胡∥著
魔法の雫薔薇の雫 レザンスの花嫁 金蓮花∥著
棄てられ王女とドルイドの魔法 ルーの黄金の環 倉世春∥著
見知らぬ明日(グイン・サーガ130) 栗本薫∥著
時迷宮 ヨコハマ居留地五十八番地 篠原美季∥〔著〕
身代わり伯爵の告白
清家未森∥〔著〕
ブランデージの魔法の城 魔王子さまと鏡の部屋の秘密 橘香いくの∥著
アヴィスの聖乙女 いけにえの姫を焦がす深紅の恋 時海結以∥著
都会(まち)のトム&ソーヤ・7 怪人は夢に舞う はやみねかおる∥〔著〕
天才女医、アンが行(い)く
福田隆浩∥〔著〕
瑠璃の風に花は流れる 海碧の賢者 槇ありさ∥〔著〕
夜の虹
毛利志生子∥著
鏡の国の女王陛下
山本瑤∥著
祈りの糸をより結べ(少年陰陽師) 結城光流∥〔著〕
8
筑摩書房
YA 007
/ニ
/
岩波書店(ジュニア新書)
YA 159
/エ
/
岩波書店(ジュニア新書)
YA 162
/ム
/
岩波書店(ジュニア新書)
YA 280
/へ
/
岩波書店(ジュニア新書)
YA 290
/ツ
/
毎日新聞社
YA 302
/イ
/
岩波書店(ジュニア新書)
YA 376
/ミ
/
岩波書店(ジュニア新書)
YA 451
/コ
/
筑摩書房
角川書店
YA 493
/ク
/
YA 726
/ニ
/
岩波書店(ジュニア新書)
YA 800
/カ
/
岩波書店(ジュニア新書)
YA 913
/ナ
/
光文社
集英社
岩崎書店
集英社
角川書店
集英社
YA F
/ア
/
YA F
/ア
/
YA F
/ア
/5
YA F
/ア
/
YA F
/エ
/
YA F
/カ
/
中央公論新社 YA F
/カ
/
集英社
集英社
早川書房
講談社
角川書店
集英社
集英社
講談社
講談社
角川書店
集英社
集英社
角川書店
YA F
/キ
/
YA F
/ク
/
YA F
/ク
/130
YA F
/シ
/
YA F
/セ
/
YA F
/タ
/
YA F
/ト
/
YA F
/ハ
/7
YA F
/フ
/
YA F
/マ
/
YA F
/モ
/
YA F
/ヤ
/
YA F
/ユ
/
2009年12月1日から28日までにはいった本です。
よみたい本がないときやかしだしちゅうのときはリクエストがで
きます。リクエスト・カードにかいてカウンターまでどうぞ。
木更津市立図書館℡0438-22-3190
「自分らしさ」って何だろう 個性を伸ばす 佐々木宏∥著
国土社
K159
/サ
/
未来をつくる君たちへ 司馬遼太郎作品からのメッセージ 立花隆∥著
日本放送出版協会
K281
/タ
/
坂本龍馬 幕末の日本をかけぬける
NHK*週刊こどもニュース ’09
国松俊英∥著
岩崎書店
K289
/サ
/
NHK「週刊こどもニュース」プロジェクト∥編
日本放送出版協会
K302
/エ
/2009
後藤健二∥著
よのなかマップ 日本と世界のしくみがわかる! 日能研∥編
汐文社
K302
/コ
/
日本経済新聞出版社
K302
/ヨ
/
雪の結晶ノート
あすなろ書房
K451
/カ
/
アリス館
文研出版
汐文社
学習研究社
K594
/オ
もしも学校に行けたら アフガニスタンの少女・マリアムの物語
マーク カッシーノ∥作 ジョン ネルソン∥作
尾崎曜子∥著
つくって食べたいふんわりトースト・サンドイッチ たかはしみき∥絵
学校行事に役立つ楽しい切り紙 1 季節の切り紙 寺西恵里子∥デザイン
プロゴルファー石川遼 夢をかなえる道急がば回るな 井上兼行∥文
だいすきてづくり! 1 おへやをかざろう 2 机のまわりのこものたち
力いっぱいきりぎりす(めくってびっくり俳句絵本・2) 動物の俳句
ことり(まど・みちお詩のえほん・4)
魔法の庭のピアノレッスン
獣の奏者(そうじゃ) 3(探求編)・4(完結編)
千年ギツネ
パパはじどうしゃだった
福沢諭吉は名探偵!! タイムスリップ探偵団とてんやわんやの蘭学授業の巻
ミラクル・キッチン 3 中国四千年のギョーザバトル!?
クルミまつりは大さわぎ!(クルミ森のおはなし・2)
トレジャーハンター山串団五郎 キャプテンXのたからの巻
シャボン玉同盟
IQ探偵ムー バカ田トリオのゆううつ
蒼き戦記 空と海への冒険
若おかみは小学生!スペシャルおっこのTaiwanおかみ修業!
捨て犬フラワーの奇跡 余命一週間のダルメシアン
ドラゴンキーパー 月下の翡翠龍
秘密のマシン、アクイラ
ほらふき男爵どこまでも
/
K596
/ツ
/
K754
/カ
/
K783
/イ
/
岩崎書店
小峰書店
あんびるやすこ∥作 絵 ポプラ社
上橋菜穂子∥著
講談社
岡崎祥久∥文
理論社
角野栄子∥作
小学館
楠木誠一郎∥作
講談社
工藤純子∥作
そうえん社
末吉暁子∥作
ゴブリン書房
杉山亮∥作
偕成社
梨屋アリエ∥著
講談社
深沢美潮∥作
ポプラ社
吉橋通夫∥作
角川書店
令丈ヒロ子∥作
講談社
樋浦知子∥作
ハート出版
K911
/チ
/
K911
/マ
/
K913
/ア
/
K913
/ウ
K913
/オ
/
K913
/カ
/
K913
/ク
/
K913
/ク
/3
K913
/ス
/
K913
/ス
/
K913
/ナ
/
K913
/フ
/
K913
/ヨ
/2
K913
/レ
/
K916
/ヒ
/
金の星社
アンドリュー ノリス∥著 あすなろ書房
G.A.ビュルガー∥編 偕成社
K933
/ウ
/
K933
/ノ
/
K943
/ヒ
/
ピン E
/ウ
/
ピン E
/ウ
/
村井康司∥編
まど みちお∥詩
キャロル ウィルキンソン∥作
/
ちっちゃなミッケ!
ウォルター ウィック∥写真 ちっちゃなミッケ!どうぶつがいっぱい ウォルター ウィック∥写真 9
小学館
小学館
ありがとうどういたしまして
おおともやすお∥さく 童心社
ピン
ねえ、おんぶ こどものとも0.1.2(2010・02月号) 岡井美穂∥作
福音館書店 ピン
おひるね こねこ
金尾 恵子∥さく
福音館書店 ピン
まっくろけ
さとうわきこ∥え 川崎 洋∥ぶん 福音館書店 ピン
くるくるくるりん こどものとも0.1.2(2010・01月号) 杉田 比呂美 作
福音館書店 ピン
ちか100かいだてのいえ
岩井俊雄∥〔作〕
偕成社
アカ
おぐらてるひさ∥え おかもとのりこ∥
ナナコとよるのにじ
え かわばたあきなり∥ぶん
主婦と生活社 アカ
こぶとりたろう
杉浦範茂∥絵 たかどのほうこ∥作 童心社
アカ
ぞうのはなはなぜながい
長新太∥絵 ラドヤード キプリング∥原作 集英社
アカ
E
/オ
/
E
/オ
/
E
/カ
/
E
/サ
/
E
/ス
/
E
/イ
/
E
/オ
/
E
/ス
/
E
/チ
/
キイロ E
/シ
/
キイロ E
/ス
/
キイロ E
/セ
/
恐竜トリケラトプスときけんな谷 ラプトル軍団と戦う巻 黒川みつひろ∥作絵 小峰書店
ミズ E
/ク
/
子どもの本のカレンダー
キン K028
/コ
/
キン K940
/エ
/
やんちゃなマルキーニョ
ちびフクロウのぼうけん
ブルンディバール
ジラルド∥作
ピルッコ リーサ スロイェギン∥
絵 ノーラ スロイェギン∥文
モーリス センダック∥絵
トニー クシュナー∥再話
静山社
福音館書店
徳間書店
創元社
ものがたりの余白 エンデが最後に話したこと ミヒャエル エンデ∥〔述〕 岩波書店
『パパはじどうしゃだった』
(低学年におすすめ)
みんなのパパは、パパにな
るまえはなんだったと思う?
「わたし」のパパはパパにな
るまえはじどうしゃだったり、
シーツだったりしたといって、
そのときのおはなしを、ねる
まえにしてくれます。どちらの
おはなしもおもしろいよ!
『千年ギツネ』(高学年におすすめ)
千年以上前の中国で書かれた
『捜神記』というふしぎな話ばかり
を集めた本から11のお話がえら
ばれて、この本になりました。い
けにえにされた12歳の女の子が
人食いの大蛇を退治するお話、
恋心のあまりよみがえる娘のお
話などいろいろなお話が紹介されていま
す。
鳥越信∥編著 生駒幸子∥編著
『学校行事に役立つ楽しい切り紙 1季節の切り
紙』
(中学年におすすめ)
季節ごとのかわいらしい切り絵
がカンタンにできちゃう切り絵の
本です。お正月のコマや母の日
のカーネーション、秋のお月見な
どなど、学校の外でも使える切り
紙がたくさんのっています。
『「自分らしさ」って何だろう― 個性を伸ばす』
あなたはご飯を食べるとき、 (中学生におすすめ)
好きなものから食べる人?それ
とも嫌いなものから食べる人?
それが個性ってことだと著者は
いいます。いつも人の目を気に
して自分を出さずにいないで“自
分らしさ”に気づいてほしい―。
その自分らしさが、自分の生き
方を見つけるカギになります。
将来を考え始めた人におすすめです。
10