このゆびとまれ通信 - 柳川市社会福祉協議会

Web「つどいの広場
日
月
1
火
2
このゆびとまれ通信
柳川市社会福祉協議会」で検索できます。
水
木
3
金
4
5
つどいの広場このゆびとまれは、
柳川市の子育て支援委託事業です。
土
6
〒832-0076 柳川市坂本町 5-1 柳城児童館
伊藤助産師
TEL/FAX
相談デー
0944-72-7706
12:30~15:30
7
14
8
9
15
10
メディア講座
横山助産師
おはなしの会
10:30~12:00
相談デー
本田美穂子氏
16
敬老の日
11 絵本と
12:30~14:30
13:30~14:00
17
18
伊藤助産師
保健師相談デー
相談デー
21
22
23
そこで、ひろば利用者で、3 人の子育て中の古賀さん(以前管理栄養士の仕事をされていました)に離乳
20
食初期についてアドバイスしていただきました。
25
秋分の日
9 月号
最近、つどいの広場では、子どもの食事、離乳食、おやつの話題がよく上がっています。
離乳食
12:30~15:30
24
平成26年
13
田んぼの稲もぐんぐんと成長し、秋の気配が感じられるようになりました。
19
蒲池中広場
11:00~
12
26
27
初期(5~6ヶ月頃)
・食事をしている様子に興味を持つ。
NP子育てセミ
・家族の口元を真似してピチャピチャと動かしている。
ナー①
そんな仕草が見られたら、そろそろ始めてみましょう。
≪離乳食の初期の目的は?≫
⇒ オッパイ以外のものを食べる。
28
29
⇒ 吸って飲む食べ方から、舌を動かし食べ物を口の中で混ぜ、のどの奥へ送って食べる練習。
30
スタッフ
ベビーマッサージ
ミーティング
横地景子氏
12:30OPEN
⇒ 体の中の消化吸収能力を少しずつ慣らす。
ですから、栄養量や食事のバランスなどはまだ考えず、まずは“1回、1種類、小さじ1”から
消化しやすい炭水化物(おもゆ)を中心に、つぶれやすくドロドロになりやすい野菜やいも類をあげましょ
10:30~11:30
う。
☆ベビーマッサージ(要予約)☆
ママのタッチ、マッサージは赤ちゃんとママの心
のコミュニケーション。幸せな時間を~♪
バスタオル2枚持参してね❤(オイル代実費)
地域子育て情報
子育て広場このゆびとまれ in 蒲池中学校
学校の地域ルームで月 1 回開催しています。
あげる時は、オッパイを飲む姿勢ではなく、なるべく座るような姿勢をとり、スプーンにのる食べものを
一度見せ、舌の中央にのせましょう。
司書の先生からの絵本の読み聞かせや・わらべうた、中学生とのふれ
あいやベビーマッサージなど楽しいこといっぱいです。
問合せ:蒲池中学校
0944-72-3840(本村教頭先生)
◎経験からいうと、最初はほとんど口から出てきてうまく飲み込めません。一人で食事をさせるより、家
族と一緒の時間に食べもののにおいや音のする中で食事をすると、スムーズにいった気がします。
(古賀
☆絵本とおはなしの会☆
離乳食が進んできた中期くらいから・・・
赤ちゃんから幼児まで楽しめる絵本、大人向けの絵
本の読み聞かせ。季節の歌、手遊びなどもあります。
※作り方
お問い合わせ・予約・お申し込み
マタニティーから就園前のお子さんをお持ちの親子の交流・相談の場
☆助産師・保健師相談デー☆
ママ自身の悩みや、子どもの発育発達、育児の悩
みなど何でもお気軽にお尋ね下さい。身長・体重
も計れますよ。
美由紀)
モモゼリー(5 個分)
※材料
です。行事がない時でも、いつでもお気軽にご来場ください。
白桃缶
柳城児童館・つどいのひろば
缶詰のシロップ
0944-72-7706
月曜日~金曜日(土・日祝休館)10:00~16:00
~子育て相談も随時どうぞ~
ゼラチン
1缶(4号缶)
①
ゼラチンに大さじ1の水を入れて、ふやかしておく。
②
白桃を粗く刻む。缶詰のシロップ 30cc と一緒にミキサーにかける。
③
水に砂糖を入れて火にかけて溶かす。
ふやかしたゼラチンを加え、よく混ぜ溶かす。
30cc
5g
砂糖
大さじ1
水
150cc
④
③にミキサーにかけた白桃を入れ、混ぜ合わせる。
⑤
器に入れて、冷蔵庫で冷やし固める。
子どもの体も脳も神経物質もみんな食べ物でできています。
幼児期の食の大切さはどんなに強調してもしたりません。
しかし最近では、お菓子やジュースが家庭に毎日あるのがあ
たりまえ。お口のしつけがとても難しくなっています。
高山 静子著 ひだまり通信より
みなさん気をつけて!意外と多い夏場のやけど
やけどの危険がある物
*湯気や蒸気の出る炊飯器、電気ポット、鍋
浴室のお湯の温度に注意
「やけど」というと冬のイメージがありますが、一年中その危険はありま
*テーブルに並べた熱い味噌汁、スープ
す。先日も広場で「ヘアアイロンを触ってしまって水ぶくれが・・・」
、
「線
*コーヒーメーカーなど
香花火がサンダルの穴に落ちてしまって・・・」など小さなお子さんにやけ
やけどしてしまったら
練を行っています。「いざ」という時の備えについて、一緒に考えてみま
どをさせてしまった話が出て、ママも胸を痛めていました。
*手のひらより大きければ病院へ行きましょう。
せんか?
子どもは今日出来なかったことが明日はできるようになります。寝返りで
*とにかく水で最低でも10分は冷やしましょう。服を着ていてもまず水をかけて、冷えてから衣類
日時・・10 月 3 日(金)10時 15 分~
コロコロと危険なものへ近づく可能性もあります。興味がなかったものに急
を脱がせなければなりません。つい薬を塗りたくなりますが、やけどの状態によって治療は違いま
に興味が出て触ったりします。危険な物は子どもの手の届かないところへ置
すから、病院での手当の前に、自己判断で薬は塗らないようにしましょう。また無理に衣服を脱が
く。きちんとしまう。など心がけたいですね。
せると、皮膚も一緒にはがれてしまう恐れがあります。
事故が起こる前に大人が安全な環境への配慮をしてあげたいですね。
*軽度の小さなやけどは、即座に冷たい水に患部をつけて冷やして下さい。軽いものなら、水道の流
水で10~20分ほど冷やせば、ある程度治まります。
(白クマ先生の子ども診療所HPより)
児童館では年に一度、柳川消防署のご協力をいただき、防火・防災の訓
内容・・※
避難訓練
※ 子どものケガと応急処置の話
※ 消火器消火体験
※ 消防車・救急車試乗、撮影会