平成29年1月号 「名人は名人を知る」 校長 本橋 正自 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 むさしのの林や校地内を回っていると、そこかしこに気の早いスイセンが花を咲かせています。これか ら本格的な寒さがやってくるというのに自然の仕組みには驚かされます。私たちにとってはつらい寒さで すが、花壇で眠るチューリップは、その寒さを過ごさないときれいな花を咲かせないといいます。来るべ き時に備え、エネルギーを蓄えるというのは、私たちにとっても必要なことですね。 さて、新年を迎え、新たな気持ちで子供たちが登校してきました。これまで続けてきた「挑戦」を醸成 させ、「自分のよさに気づかせる指導」を学校では取組んでいきます。子供一人一人が自分のよさに気づ くことは、友達のよさを認め、互いに協調しあう心を育てることに通じます。さらに伸びようとする子供 を育てるのが学校の役割と考えています。昨年に引き続き、ご支援、ご協力の程、よろしくお願いいたし ます。 名人は名人を知る このことわざは、「達人のすごさは、同じくらいの力量がある人しかわからない」 という意味ですが、もう少し拡大解釈すると、「一芸に秀でた人は、その他のことにも精通する」とも言 えるのではないでしょうか。その例として、アスリートは、他の競技をやっても人並み以上に上手にでき るそうです。また、上手に絵を描くことができる人は、書写の能力にも長けていると言います。 このような方々は、もともとその能力があり、別なことに秀でたためにその能力が表れなかったとも考 えられますが、一つのことに集中して取組んだために、応用力や適応力、基礎体力等様々な能力が身につ いたと考える方がよいと思います。つまり、一芸に秀でた人は、「学び方を習得した人」と言えるのでは ないでしょうか。 ある先輩から、「ハンカチの教育」ということを教わったことがあります。「ハンカチは、どこか一か 所をつまんで持ち上げると、全部が持ち上がる」というのです。「何か一つができるようになると、他の こともできるようになる」という意味ですが、それまであれもこれも全部できなくてはと思っていた私に は大きな衝撃でした。 小学校での学びは広く浅くの感はありますが、それは子供の成長を考えると当然と言えます。小学校段 階では、一つのことに集中して取組むことはなかなか困難です。ですから、様々なことに取組みながら、 その中でその子供なりの学びを体感させています。そして、その多くのことが一つのことに集中する将来 のエネルギーになっていきます。基礎的な知識や技能が身についていなければ、深い思考はできないので す。 ですから、小学校では、日常的な学習の中で繰り返し基礎的、基本的な内容を習得させています。子供 は、一つのことを身につけるのに時間がかかります。そして、その習得には個人差が生まれます。すべて の子供が同時に「できる、わかる」ことは目標ではありますが、それが全てではありません。そこで、学 校では、子供一人一人の実態に合わせ、その子に合った支援を行っています。 このようなことから、小学校では、「一芸に秀でた子供」を育てることは難しいことです。でも、子供 一人一人には、その子供なりの小さな課題がたくさんあり、その課題を克服した時、「その課題の名人」 になることができるのです。一つの課題を乗り越えた体験は、自信となり次の課題に取組む時の礎になり ます。そして、同じように課題に取組む友達の心情も理解できるようになります。 本校では、子供一人一人の能力適性に応じて小さな成功体験を積み重ねさせ、学び方を習得させ自信を 育むとともに、「自分のよさ」に気づかせていきます。そして、「友達の努力を共感できる子」を育てま す。 収穫とまとめの12月! 5日から大根抽選会が始まりました。応募 した児童・教職員の中から抽選で当たった人 が、1本の大根を収穫し、家に持って帰れま す。昨年度から始まったこの大根抽選会は、 大根抽選会 持久走大会 子ども達も楽しみにしています。昼の放送で 当選者が発表されるので、みんな静かに聞い ています。当たると、歓声が教室から聞こえ てきます。 7日には持久走大会が行われました。天気 もよく、大会日和でした。短い練習期間でし たが、その成果を発揮し、素晴らしい走りを けやきタイム発表会 避難訓練 見せてくれました。 9日には、2回目のけやきタイムの発表会が行われました。2回目は、2,4,6年生の発表でしたが、どの 学年もしっかりとした取組の成果が出ていました。発表に工夫を凝らしたり、長い文を暗記し、大きな声で発表 したりと「素晴らしい」の一言でした。 また、避難訓練が行われました。この避難訓練は、 <1月の行事予定> 1 月 授業を受けている時ではなく、休み時間に実施しまし た。廊下にいたり、特別教室いた子ども達は、近くに 教職員がいないので、自分で考えて行動しなければい いけないのですが、多くの子ども達がしっかりとした 行動がとれました。 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 全校集会 並木保育園大根の収穫 16日の全校集会では、ゲームをしました。1つ目 のゲームが終わった後で、飛び入りでトコろんが参加 してくれました。これは、1年生の児童が、「トコろ んに学校に来てほしいな」という手紙を出したことか ら実現したものです。トコろんの参加で、楽しさが倍 増しました。来年も来てくれるといいなあ。 20日、校長先生が並木保育園の年長さんを招いて、 大根の収穫を行いました。説明を受けた後、みんなで 大根を抜きました。みんな楽しそうでした。どうやっ て大根を抜いていいのかわからない園児もいて、いい 体験ができたなと思いました。 13 14 15 16 曜 朝会 行 事 等 会議等 委・ク 日 <元 日> 月 < 休 日 > 火 < 休 日 > 水 木 冬休み書きぞめ練習のための教室開放9:00~11:00 金 所沢市埼玉西部消防局消防出初式7:30~13:00 土 第28回並木地区新年祝賀会10:30於:並木公民館 日 <成人の日> 月 火 始業式 短4 院内始業式 一斉下校(14:10出発) 安全点検日 けやき 発育測定(1.2年) 水 タイム 学びっ子なみき なわ跳 たてわり班遊び 木 タイム 発育測定(3・4年) 委員会 金 自習 発育測定(5・6年) 土 日 職集 月 読書 読み語り 17 火 体育 けやき 短5 タイム なわ跳 19 木 タイム 20 金 自習 市内書きぞめ展(北野小)8:30~16:00 21 土 22 日 職集 学校給食週間(~28日) 23 月 読書 (保健) 24 火 児童 むさしの学級閉校式10:00 けやき 集金日 中央中生徒職場体験 25 水 タイム 歯磨き指導1,3,6年 学びっ子なみき なわ跳 中央中生徒職場体験 26 木 タイム 中央中生徒職場体験 27 金 自習 18 水 28 土 特日課 29 日 30 月 31 火 音楽 特4(月曜日課) 学校公開日・学校説明会 学校保健委員会 第57回埼玉県児童生徒美術展所沢市内展(明峰小学校) 振替休業日(院内・通級授業日) クラブ クラブ より良い紙面を作り、皆様に楽しみしていただける 学校だよりにしたいと思います。本年もよろしくお願 いいたします。
© Copyright 2024 Paperzz