科目名 ジャーナリズム論 科目分類 専門科目群(第1グループ) 総合科目

■専門科目群(第1グループ)
□総合科目群(第2グループ)
科目名
ジャーナリズム論
科目分類
法律学科 □必修
学科
□必修
■選択
□選択
英文表記
Journalism Studies
開講年次
■1年 □2年 □3年 □4年
ふりがな
みながわ たくま
開講期間
□前期 ■後期 □通年 □集中
皆川 琢磨
修得単位
担当者名
授業のテーマ
授業概要
到達目標
授業時間外の
学習
履修条件
2単位
ジャーナリズムの役割や歩みを探りながら、テレビ、新聞を中心としたメディアの現状把握、ネット時代に
おけるジャーナリズムの課題や可能性について考察します。
3回の概論の後、
「テレビ報道の現場から」を柱に据え、今、考えるべきテーマについて、毎回ドキュメン
タリー番組などを鑑賞しながら、考察します。
様々なメディアから押し寄せる膨大な情報を選別し、
「ジャーナリズムの視点で情報を読み解く力」を身に
つけます。
テレビ・新聞等、身近にあるメディアから、社会の関心事などについて情報入手に努めておいて下さい。
特になし
授業計画
第1回
ジャーナリズム概論 ① ニュースのカタチ ラジオ~写真~テレビ
第2回
ジャーナリズム概論 ② ジャーナリズムとテレビ
第3回
ジャーナリズム概論 ③ 放送法と放送倫理
第4回
テレビ報道の現場から① 受像機としてのテレビ
第5回
テレビ報道の現場から② 巨大メディア テレビ報道の時代
第6回
テレビ報道の現場から③ ジャーナリズムの罪 誤報を巡る問題
第7回
テレビ報道の現場から④ 戦争とジャーナリズム
第8回
テレビ報道の現場から⑤ なぜ「事件」を報道するのか
第9回
テレビ報道の現場から⑥ 報道被害Ⅰ・・・犯人視報道 メディアスクラム 虚偽報道
第 10 回
テレビ報道の現場から⑦ 報道被害Ⅱ・・・ジャーナリズムに潜む凶暴性
第 11 回
テレビ報道の現場から⑧ AAB ニュース見学(予定)
第 12 回
テレビ報道の現場から⑨ 選挙報道の今
第 13 回
テレビ報道の現場から⑩ 災害報道Ⅰ・・・災害報道のあゆみ
第 14 回
テレビ報道の現場から⑪ 災害報道Ⅱ・・・東日本大震災から テレビは何を伝えたか
第 15 回
テレビ報道の現場から⑫ 講義まとめ
第 16 回
試 験
テキスト
参考文献・資料
毎回で配布するレジュメを中心に講義を進めていく。
特になし。
成績評価の方法
成績評価基準
オフィスアワー
学生への
メッセージ
出席状況、試験(論文形式)の結果を基に総合的に成績を評価します。
・規定の出席回数に満たない場合は、評価の対象外とします。
・やむを得ず、欠席した場合には、エビデンス、欠席届を提出した場合のみ、考慮します。
新入生:秀(100~90 点)、優(89~80 点)、良(79~70 点)、可(69~60 点)、不可(59 点以下)
在学生:優(100~80 点)、良(79~70 点)、可(69~60 点)、不可(59 点以下)
授業終了後
ジャーナリズム、とりわけ既存メディアと呼ばれるテレビや新聞は、ネットの台頭によって大きな変化の時
を迎えています。情報のうねりの中で、ジャーナリズムの視点からどう情報を読み解くのか?メディア価値
の変化をとらえながら、ジャーナリズムの課題や可能性について、現場にいる者として、学生の皆さんに率
直にお伝えします。