日帰り市民ハイキング ニュースポーツ教室

第6号
■体育指導委員が丁寧に指導します!
■体と精神のリフレッシュに!
ニュースポーツ教室
日帰り市民ハイキング
ニュースポーツってご存じですか?ターゲット
バードゴルフ、ファミリーバドミントン、ドッヂ
ビー、ペタンク、ティーボール、キンボールなど
子どもから高齢者、スポーツが苦手な人も気軽に
できるスポーツです。1人1スポーツしてみませ
んか?1日だけのお試し参加もOKです。
自然の豊かさを肌で感じてみませんか。参加者
を募集します。
ところ
初回5月15日(土)
第1・3・5土曜日(全6回)
19:30∼21:00
韮山小学校
グラウンド
長岡地区
初回4月9日(金)
毎月第2・4金曜日
19:30∼21:00
長岡南小学校
体育館
大仁地区
初回5月28日(金)
毎週金曜日(全7回)
19:00∼21:00
大仁小学校
体育館
運転手 しっかり守ろう 赤信号
な が た けいすけ
永田啓介(大仁小)
赤信号 一歩下がって 待ちましょう
あらいはつね
新井初音(長岡南小)
中央図書館駐車場 8:15集合
伊豆長岡庁舎駐車場 8:15集合
韮山庁舎駐車場 8:30集合
行 程 十国峠(十国峠∼日金山∼姫の沢公園)
対 象 伊豆の国市在住かまたは在勤の人
定 員 60人(抽選)
*抽選の結果は5月上旬に発送予定。
参加費 1人800円
(十国峠ケーブルカー代込み:当日徴収)
申込み はがきに「伊豆の国市日帰りハイキング
申込み」と明記し、代表者氏名と参加
者の住所、バス乗車場所、氏名(ふり
がな)、性別、年齢、電話番号を記入
し、社会教育課(〒410‐2292 長岡
346‐1 )へ。はがき1枚につき4人
まで申し込み可。4月23日
(金)
必着。
*社会教育課(あやめ会館)にある専用申込用紙
でも申し込み可。電話は不可。
定 員
対 象
持ち物
40人 市民 *親子参加大歓迎!
タオル、飲み物
*体育館の場合は体育館シューズ
参加費 韮山地区初回のみ1家族500円
*申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
問合せ/社会教育課 電話055‐948‐1461
グ
オ
フ
等
に
よ
る
救
済
方
法
が
考
え
ら
れ
ま
す
。
被
害
に
遭
ま
た
、
契
約
を
し
て
し
ま
っ
た
場
合
等
に
も
、
ク
ー
リ
ン
し
い
場
合
は
き
っ
ぱ
り
と
勧
誘
を
断
り
ま
し
ょ
う
。
を
告
げ
る
こ
と
は
法
律
で
義
務
付
け
ら
れ
て
い
る
の
で
、
怪
消費者相談 4/5・12・19・26の各(月)各9:00∼15:00
19
2010.
4.
1いずのくに
か
を
確
認
し
て
く
だ
さ
い
。
業
者
が
消
費
者
に
対
し
こ
れ
ら
け
て
き
た
業
者
等
の
会
社
名
・
担
当
者
の
氏
名
・
用
件
は
何
こ
の
よ
う
な
電
話
・
訪
問
が
あ
っ
た
場
合
は
、
電
話
を
か
の
セ
ー
ル
ス
、
業
務
委
託
な
ど
は
一
切
行
い
ま
せ
ん
。
東
京
電
力
は
、
ブ
レ
ー
カ
ー
等
の
機
器
販
売
や
電
気
工
事
と
る
な
ど
の
悪
質
な
事
例
も
あ
る
よ
う
で
す
。
も
勧
誘
の
電
話
を
か
け
た
り
、
訪
問
し
て
威
圧
的
な
態
度
を
を
セ
ー
ル
ス
す
る
事
例
が
増
え
て
い
ま
す
。
中
に
は
、
何
度
ブ
レ
ー
カ
ー
等
の
機
器
販
売
・
取
り
替
え
、
電
気
工
事
な
ど
近
年
、
電
話
や
訪
問
で
東
京
電
力
や
関
連
会
社
を
装
っ
て
、
︵
文
と
絵
︶
司
法
書
士
山
田
茂
樹
電
力
会
社
を
装
う
悪
質
商
法
問合せ 観光商工課 電話055‐948‐1480
あ
な
た
も
狙
わ
れ
る
カ
モ
!
悪
質
商
法
に
ご
用
心
22
○
ピ
ー
ス
ケ
問合せ 安全対策課
電話055‐948‐1412
ピ
ー
コ
いつもありがとう
∼人物紹介∼
市交通指導員会
市交通指導員会では、小学生の登下校時に
通学路で横断指導などの活動を行い、子ども
たちが安全に登下校できるよう、毎日見守っ
ています。この活動に感謝し、長岡南小児童
会では、2月17日に「感謝する会」を行い、
交通指導員の皆さんに2年生全員から感謝状
と感謝の言葉を贈りました。
交通指導員会の皆さん、いつもありがとう
ございます。これからも、子どもたちを交通
事故から守るため、よろしくお願いします。
メ
ッ
セ
ー
ジ
→
電力会社を装う業者が販売にきたときの連絡先
東京電力沼津カスタマーセンター 電話0120‐995‐902
っ
た
場
合
は
、
い
ち
早
く
市
役
所
等
に
相
談
し
ま
し
ょ
う
。
い
伊藤歩惟(韮山南小)
と き
と き
韮山地区
青信号 チカチカしたら 渡らない
いとう あ
贈
ら
れ
た
感
謝
状
と
長
岡
南
小
児
童
会
か
ら
横断指導のようす
新学期が始まり、大きなランドセルを背負
った、夢いっぱいの新1年生の通学が始まり
ます。市民の皆さんも、小さな1年生を温か
く見守り、登下校時に会ったときは「おはよ
う、気をつけてね」
「 おかえり」と一言声をか
けてください。市民一丸となって、交通事故
のない伊豆の国市を目指しましょう! る
と
き
は
、
信
号
る
横
断
歩
道
を
渡
に
、
信
号
機
の
あ
ま
し
ょ
う
。
さ
ら
こ
と
を
習
慣
付
け
服
装
で
外
出
す
る
は
も
ち
ろ
ん
で
す
が
、
歩
行
者
も
自
分
で
身
を
守
る
こ
と
が
事
故
に
遭
わ
な
い
た
め
に
は
、
運
転
す
る
側
の
安
全
運
転
け
、
冬
は
明
る
い
射
材
を
身
に
付
横
断
歩
道
で
の
事
故
が
半
数
を
占
め
て
い
ま
す
。
ま
た
、
時
す
る
事
故
は
、
八
件
発
生
し
て
い
ま
す
。
事
故
発
生
場
所
は
、
く
な
っ
て
い
ま
す
。
間
帯
別
に
み
る
と
、
比
較
的
薄
暗
い
時
間
帯
で
の
事
故
が
多
全
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
外
出
す
る
と
き
は
、
昼
間
で
も
反
り 路 か い て て
し ま 面 ら こ い も 運
た す に 夜 と る 、 転
が 。 反 間 が こ 運 者
っ
射 に 多 と 転 が
て
し か く も 中 前
、
、 け あ あ 考 後
自
歩 て り り え 左
ら
行 の ま 、 ご 右
自
者 運 す 歩 と の
動
の 転 。 行 を 確
車
確 で ま 者 し 認
に
認 は た の た を
注
が 、 、 存 り し
意
で 対 雨 在 、 て
を
き 向 の に 脇 い
払
な 車 日 気 見 る
わ
い の の づ を よ
な
場 ラ 夕 い し う
い
合 イ 暮 て た に
と
も ト れ い り 見
安
あ が 時 な し え
大
切
で
す
。
る
慎
重
さ
が
必
要
で
す
。
機
が
青
に
な
っ
て
も
、
必
ず
左
右
の
確
認
を
し
て
か
ら
渡
二
月
二
十
五
日
現
在
、
静
岡
県
内
で
高
齢
歩
行
者
が
死
亡
歩
行
者
も
自
分
で
身
を
守
ろ
う
春の全国交通安全運動
4月6日(火)∼15日(木)の10日間
市の重点施策は「思いやりパッシング運動
の推進」です。横断歩道で歩行者を見かけた
ら停止し、対向車両に歩行者がいることをパ
ッシングで知らせ、
歩行者が安全に横断
歩道を横断できるよ
うご協力ください。
2010.
4.
1いずのくに
高
齢
者
の
交
通
事
故
防
止
の
ポ
イ
ン
ト
交
通
安
全
協
会
大
仁
地
区
支
部
か
ら
の
お
知
ら
せ
18