働く女性のための ヘルスサポートガイド 別冊 (独)労働者健康福祉機構 「性差医学・医療」と女性外来、労災疾病等13分野研究の関わり 独立行政法人労働者健康福祉機構 Contents 働く女性のためのヘルスサポートガイド 別冊 はじめに… 「性差医学・医療」と女性外来、 労災疾病等 13 分野研究の関わり Chapter 1 研究 1 6 夜間労働時の日内リズムの乱れと性差 「女性の深夜・長時間労働が内分泌環境に及ぼす影響に係る研究・開発、普及」より 研究 2 10 頭痛診療における性差について 女性外来および神経内科の受診者のデータから 研究 3 13 慢性の痛みは女性に多い !? 「職場における腰痛の発症要因の解明に係る研究・開発、普及」より 研究 4 16 女性はストレスに強い ! 男女で異なるストレス性血圧反応 「業務の過重負担による脳・心臓疾患 ( 過労死 )」分野研究より 研究 5 19 働く女性のメンタルヘルス−ココロ・ブルーと脳ブルー 「勤労者の抑うつ、疲労の客観的評価に関する研究」より パネルディスカッション 22 研究から見えてきた性差をどう生かすか 24 用語解説 Chapter 女性外来の取組み 2 座談会 働く女性の健康を支えて ...... 26 労災病院の女性外来〜各地での取組み 付録 31 働く女性の健康管理対策 特別寄稿 32「女性総合外来」の役割 34 35 Reference 〜より深い理解のために〜 働く女性の健康をサポートする ( 独 ) 労働者健康福祉機構 Chapter 1 「 性 差 医 学・医 療 」と 女性外来、 労災疾病等 13分野研究の関わり 第一部では、「性差医学・医療」と女性外来、労働疾病等 13 分野研究の関係について述べた導入部に続き、平成 23 年 9 月 17 日に、愛媛県新居浜市で行われた「第9回女性 医療フォーラム」の研究発表およびディスカッションの誌上 再現を試みます。当日は、(独)労働者健康福祉機構が取り 組む「労災疾病等 13 分野医学研究・開発、普及事業」の各 分野の中から、「性差」という切り口で、「働く女性のための メディカル・ケア」分野の研究に加えて、整形外科分野、循 環器内科分野、精神科分野から貴重な情報が提供されました。 それぞれの研究は独立したものですが、働く女性の健康の 視点から見ると、「女性ホルモン」「睡眠時間」等のキーワー ドでつながるものも多く、改めて「女性特有の生理学的な変 化」と「働き方」および「健康」の密接な関係が浮き彫りに なりました。 はじめに…… な男女差が観察されたのです。そこで、他の 分野の研究者に「担当分野で性差が認めら ビデンスの構 築を進めています。 (詳しくは ンタルヘルス」分野等から声があがり、平成 れる例はないか」と声をかけたところ、「筋・ 勤労生活 Q W L( Quality of Working Life: の 質 ) に ど う 関 わ る か 等 の 研 究 を 重 ね、 エ http://www.research12.jp/index.html 「 働 く女性の健康」を参照) は、「性差」に着 目したテーマで開 催するこ 年9月の「第9回女性医療フォーラム」で 骨格系疾患」分野、 「脳・心臓疾患」分野、 「メ 「 性 差 医 療 」 に つ い て は、 主 に、 全 国 で 7 箇所の労災病院に設置した女性外来を通し 年か 「性差医学」とは、これらの差異を科学的に や予後などが異なることが知られています。 従来から、女性と男性ではかかりやすい疾 患に違いがあること、同じ病気でも発症年齢 人野中東晧会清風荘病院特別顧問)等をお招 第 一 人 者 で あ る 天 野 恵 子 先 生( 現 : 財 団 法 テーマに取り上げ、当該分野における日本の は、 数 回 に わ た っ て「 性 差 医 学・ 医 療 」 を 論になる可能性があり、一見、男女の雇用機 の深夜労働は制限されるべきであると言う議 した。これらのエビデンスに基づけば、女性 は女性に多い」等のエビデンスが紹介されま フォーラ ムでは、「女性の方が深夜 労働に 対する感応が大きい」、「慢性的な痛みの訴え ととなりました。 根拠のある医学エビデンスとして確立するた き し て お 話 を 伺 い、 ま た 労 災 病 院 の 医 師 等 会の平等性を目的としている男女雇用機会均 て 取 り 組 ん で い ま す。 さ ら に、 平 成 め の 調 査、 研 究 で あ り、 「 性 差 医 療 」 と は、 らも研究発表や意見交換を行ってきました。 ら 開 催 し て い る「 女 性 医 療 フ ォ ー ラ ム 」 で 明らかにされたエビデンスに基づいて診断、 等法(以下「均等法」と表示)に相反するよ 治 療、 予 防 措 置 を 行 う こ と で す。 ど ち ら も、 うに見えます。しかし、均等法には医学的な 性差を前提にした母性保護規定があり、女性 が母性を尊重されつつ働く環境を実現するこ と に な っ て い る た め、 今 後、〝 機 会 均 等 と 母 性の深夜・長時間労働が内分泌環境に及ぼす これらの 取組みを続ける中、「働 く女性の ためのメディカル・ケア」分野研究の一環、「女 究成果について広く情報提供し、医療機関の 機構では、今後も研究を進めるとともに、研 ンスは貴重なデータとなることでしょう。当 取組みの成果を 社会に還元するために (独)労働者健康福祉機構は、「働く女性の 健康維持、向上に貢献する」立場から「性差 影響に係る研究・開発、普及」において、非 皆様や職場の人事・衛生管理担当者の皆様に 性保護の両立をどのように実現するか〟を議 医学・医療」に注力しています。「性差医学」 常に興味深いデータが導き出されました。本 役立てていただくことで、男女両性にとって、 分野研究で得られたエビデ 分野研究の中に「働 冊子6ページから詳しく紹介していますが、 より働きやすい社会の実現に寄与していきた 論していく際、 く女性のためのメディカル・ケア」分野を設 愛媛労災病院の宮内文久医師による研究で、 いと考えております。 の面では、労災疾病等 け、月経や更年期の問題、結婚、出産、子育 深夜労働が内分泌環境に与える影響に明らか (独)労働者健康福祉機構と 「性差医学・医療」 要な概念の一つです。 現代の医学・医療に欠かすことのできない重 (詳しくは http://www.rofuku.go.jp/yobo/ 参照) josei_kenko//tabid/367/Default.aspx 性差医学・性差医療とは 13 23 13 4 ※本文中に太字で示した用語は p24 に用語解説があります。 17 て、介護等ライフステージの変化が、女性の 13 はじめに 労災疾病等 13 分野医学研究・開発、普及事業 労働政策上課題となっている労災疾病等 13 分野について、モデル医療やモデル予防法の研究開発のプラ ンニングから成果普及までを一貫して行うプロジェクト研究。平成 16 年度からの第1期に引き続き、現 在は平成 21 年度からの5カ年計画による第二期研究が進められている。 詳しくは http://www.research12.jp/ 参照 表の⑤、⑨、⑩、⑪は、今回の冊子でとりあげた研究分野 分野 研究・開発、普及テーマ ① 四肢切断、骨折等の職業性外傷 ○職業性の四肢の挫滅損傷及び外傷性切断に対する早期治療等に関する地域医療連携体制の 構築に係る研究・開発、普及 ② せき髄損傷 ○せき髄損傷の予防法と早期治療体系の確立に係る研究・開発、普及 ③ 騒音、電磁波等による感覚器障害 ○職場環境等による急性視力障害の予防、治療法に係る研究・開発、普及 ④ 高・低温、気圧、放射線等の 物理的因子による疾患 ○職業性皮膚疾患の診断、治療、予防のためのデータベース構築に係る研究・開発、普及 ⑤ 身体への過度の負担による 筋・骨格系疾患 ○職場における腰痛の発症要因の解明に係る研究・開発、普及 ⑥ 振動障害 ○振動障害の末梢循環障害、末梢神経障害等の客観的評価法に係る研究・開発、普及 ⑦ 化学物質の曝露による産業中毒 ○産業中毒の迅速かつ効率的な診断法に係る研究・開発、普及 ⑧ 粉じん等による呼吸器疾患 ○じん肺に合併した肺がんのモデル診断法に係る研究・開発、普及 ○じん肺合併症の客観的評価法に係る研究・開発、普及 ○新たな粉じんにより発症するじん肺の診断・治療法に係る研究・開発、普及 ⑨ 業務の過重負荷による 脳・心臓疾患(過労死) ⑩ 勤労者のメンタルヘルス ⑪ 働く女性のための メディカル・ケア ○業務の過重負荷による脳・心臓疾患の発症要因に係る研究・開発、普及 ○職場におけるメンタルヘルス不調予防に係る研究・開発、普及 ○うつ病の客観的診断法に係る研究・開発、普及 ○働く女性の月経関連障害及び更年期障害のQWL(Quality of Working Life)に及ぼす影響に 係る研究・開発、普及 ○女性の深夜・長時間労働が内分泌環境に及ぼす影響に係る研究・開発、普及 ○働く女性のストレスと疾病発症・増悪の関連性に係る研究・開発、普及 ○働く女性における介護ストレスに関する研究・開発、普及 5 ⑫ 職場復帰のための ○早期職場復帰を可能とする各種疾患に対するリハビリテーションのモデル医療に係る研究・開発、普及 リハビ リテーション及び ○疾病の治療と職業生活の両立を図るモデル医療及び労働者個人の特性と就労形態や職場環境等 勤労者の罹患率の高い疾病の との関係が疾病の発症や治療、予防に及ぼす影響等に係る分野横断的研究・開発、普及 治療と職業の両立支援 ⑬ アスベスト関連疾患 ○中皮腫等のアスベスト関連疾患の救命率の向上を目指した早期診断・治療法及び予防法に係る 研究・開発、 普及 夜間に光を浴びると メラトニンの分泌リズムが変動する ヒトはサルから続く進化の過程で「光」を 手に入れました。照明を工夫することにより、 研究の最初の段階で、脳から分泌されるメ ラトニンというホルモンに注目しました。メ ラトニンは睡眠周期に関わるホルモンとさ れ、血中の濃度は、通常、昼間は低く夜にな るに従って徐々に上昇し、夜中の2時にピー えれば、夜間に働くことは〝不自然〟である かし、ヒトという動物のもともとの生態を考 は夜間労働が当たり前に行われています。し もらい、手術で使う無影灯の光3000ルク ア被験者の看護師に手術台の上に横になって を調べました。具体的な方法は、ボランティ そこで、人が普通なら暗いところで過ごす 夜の時間帯に、光刺激を与えるとどうなるか クを示します。 と考えられます。 間に上昇するメラトニンの分泌量が、上がら 60 光刺激3000ルクス MLT (pg/ml) が開発される際、その根拠となる可能性がある先端的な知見です。 40 20 宮内 文久 中のホルモンを測定することで、労働によるストレス度を診断するツール」 愛媛労災病院 副院長 産婦人科部長 その相関関係を発見するという貴重な成果も上げました。将来的に「唾液 徐々に闇の中にも生活空間を確保し、現代で そこで本研究では、夜間労働に伴う内分泌 学的な変化を考察することにより、夜間労働 ないということがわかりました。(図1) 昼間 スを浴びせました。すると、本来でしたら夜 がヒトの身体にどのような影響を及ぼすのか 120 を科学的に評価することを試みました。 私がこの研究を思い立ったそもそもの発端 は、産婦人科医として、夜中過ぎまで飲食店 で働く女性や昼間や夜間のシフト勤務をする 看護師から、不規則な月経の悩みを訴えられ ることが多かったためです。彼女らと、教師 や事務員ら昼間だけ働く女性たちとを比べる と、不規則な月経の出現率がはるかに高いこ とがわかりました。 しかも看護師については、不規則な月経の 出現率は、夜間勤務の回数が増えるほど高く なることも わかりました。これ は「夜働く」 12:00 11:30 11:00 10:30 10:00 9:30 0 夜間 (光刺激) 80 夜間 (暗闇) 100 ことが、何らかの形で「卵巣機能」へ影響を 及ぼしていると考えられます。それはいった い何なのでしょうか。 ■ 図1 夜間の光刺激が血中メラトニン濃度に及ぼす影響 研究 1 「女性の深夜・長時間労働が内分泌環境に及ぼす 影響に係る研究・開発、 普及」より 夜間労働時の 日内リズムの乱れと性差 労災疾病等 13 分野研究の「働く女性のためのメディカル・ケア」分野 のうち、宮内文久医師が担当する研究では、女性の働き方に一石を投じる 可能性のある結果が得られました。それは、 「深夜労働がヒトの内分泌に及 ぼす影響には男女差がある」というもの。また、同研究は、血液中と唾液 中の副腎皮質ホルモン(ストレスに関連するホルモン)の分泌量変化から 時刻 6 こに夜間に光刺激を与えるとどうなるかを示 刺激が伝わりLHが分泌されるのですが、こ た。メラトニンの分泌によって脳の下垂体へ 体生成ホルモン)を取り上げることにしまし か。性腺刺激ホルモンの代表としてLH(黄 な男女の看護師からボランティアを募り、休 にする必要がありました。このために、健康 ズムは知られておらず、まずはそれを明らか した。ところが、コルチゾール分泌の日内リ の代表格)を指標として評価することにしま そこで今度は、副腎皮質ホルモンのコルチ ゾール(ストレスに対して反応するホルモン 回、血液と唾液を採取して それぞれのコルチゾール濃度を計測し、日内 時の合計 のナースステーションの机の上の約2倍程 リズムの変化を観察しました。その結果、男 ホルモンの関係はどうなっているのでしょう メラトニンは、性腺刺激ホルモンと深い関 わりを持つことが知られていま す。例えば、 したのが、図2です。 メラトニンの変動は 性腺刺激ホルモンと相関する 季節発情を示す動物では、日照 時間の変化、 とと 日の朝の8時から翌日朝8時まで、2時間ご すなわち、目から入ってくる光刺激が脳に伝 前回は3000ルクスという強い光刺激で し た が、 こ の と き は 1 0 0 0 ル ク ス、 夜 間 時まで えられ、メラトニンが分泌されます。このメ ラトニンの濃度の変化によって、性腺刺激ホ 度の明るさで影響を調べました。夜 14 ルモンの分泌量が調整されて季節発情が起こ 17 くことがわかりました。 女とも血液中、唾液中のコルチゾール分泌は 受けた場合という3つのパターンを調査した 1000ルクスの光刺激を受けてから眠った ところ、メラトニン分泌量のピークはいずれ 血液と唾液、両方のホルモン濃度を調べる 目的は、唾液中のホルモン分泌の変化が血液 ります。 も午前2時過ぎにあるものの、光刺激を受け と同様のリズムを刻むかどうかを知るためで 図3のように、 夜中の2時に最低 値となり、 ると量そのものが下がります。このときに性 す。同様であれば、唾液採取という簡便な方 場合、すなわち自然な時間帯に睡眠をとった 腺刺激ホルモンLHを測定すると、LHの分 法で内分泌環境の変化を捉える可能性が開か 明け方の8時に最高値を示す日内リズムを描 mlU/ml LH メラトニン 10 14 18 22 時刻 6 2 22 に良好でした。 このような基礎データを得た後に、看護師 の 勤 務 前 後 の 血 液 と 唾 液 を 採 取 し、 コ ル チ コルチゾール分泌量の相関関係は、男女とも ストレスホルモン(コルチゾール)の 日内リズムを調べる ことがわかりましたが、それを「労働負荷(ス 深夜勤務により、女性だけホルモンの 分泌リズムが変動する トレス)による」と言ってよいのかを検討し これらの結果から、夜間の光刺激によって 内分泌環境(ホルモン分泌)が影響を受ける れます。今回の結果では、唾液中と血液中の 泌量も減少することがわかりました。 場合、深夜2時まで、翌朝8時まで光刺激を 1 20 10 14 18 22 時刻 6 2 翌朝8時まで 深夜2時まで光刺激 光刺激 3 60 2 翌朝8時まで 光刺激 40 5 100 0 0 22 なければなりません。 7 10 ではヒトの場合は、メラトニンと性腺刺激 140 夜22時まで光刺激 6 夜22時まで光刺激 120 1000ルクス 7 1000ルクス 4 深夜2時まで光刺激 80 pg/ml 第一部 労災病院分野における性差 ■ 図2 夜間の光刺激が血中メラトニン、LH濃度に及ぼす影響 ゾール分泌のリズムが変化するかどうかを調 ルの値は通常の日内リズムと同様で、深夜勤 しています。昼間勤務の場合は、コルチゾー ズムを消失させている可能性がある」と考え モンの分泌に大きな影響を及ぼして、日内リ こ の こ と か ら、「 深 夜 勤 務 が、 副 腎 皮 質 ホ ル 非常に大きく乱されることが推察されます。 時間後に、準夜勤務を開始するが、その のデータでは、2日目の深夜勤務終了 ま で 持 続 し、 い つ 消 失 す る の か。( 現 在 ❶ 深 夜 勤 務 に よ る 影 響 は、 勤 務 終 了 後 い つ た。 ❹ 血液中あるいは唾液中のコルチゾールの れるのか。 ❸ 夜 間 労 働 に よ る 影 響 に は、 加 齢 は 反 映 さ 名で調査したが、この検体数で充分か。 ❷ 今 回 は、 女 性 看 護 師 8 名、 男 性 看 護 師 6 戻っている。) られ、この変化は女性看護師のみに起こった 勤務後置 と き ま で に は、 血 液 中、 唾 液 中 と も に Cortisol (ng/ml) べました。ボランティアとなった労災病院の 務1日目も同様です。しかし、女性看護師の み、深夜勤務2日目の勤務前の数値だけ、日 看護師には3つの勤務時間帯があり、それら 時) 」「準夜勤務( 内リズムから逸脱した非常に高い値になりま 勤務前置 50 ことから、女性と男性では深夜勤務の順応性 より詳細で正確なデータを得るため、 さらなる展開が必要 今回の研究では新たな知見も得ましたが、 以下に挙げるような課題も明らかになりまし 34 は「昼間勤務(8時〜 時〜深夜0時) 」 「 深 夜 勤 務( 0 時 〜 8 時 )」 でなく、唾液中も同様でした。今回の発表で す。これは、血液中のコルチゾール濃度だけ はコルチゾールについてのみ言及しています が、実は、他の副腎皮質ホルモンであるコル ンを描きました。すなわち、女性看護師のみ 深夜勤務2日目の勤務開始前に異常高値を示 します。これは、深夜勤務1日目の終了後か ら深夜勤務2日目の開始前までに、何らかの 女性看護師 男性看護師 ホルモン濃度は日内リズムと同じ濃度に ■ 図4 勤務形態と血液中コルチゾール濃度の変化 が異なるという推測が成り立ちます。 要因によって、ホルモン分泌の日内リズムが 時刻 0時 0時 0時 0時 0時 0時 0 女性看護師では 深 夜 勤 務2日目 の勤務開始時の 値が異常高値を 示しています。 100 17 です。通常は、数日間の昼間勤務 休日 深 — — 準夜勤務2日間 休 昼間 夜勤務2日間 — —日 — 勤務数日間という流れで勤務します。 Cortisol (pg/ml) 1000 チゾンとDHEAについても同時に調査して 3000 図 4 で は、 先 に 調 査 し た 日 内 リ ズ ム を ト レースした折れ線グラフの上に、勤務前後に Cortisol (ng/ml) 4000 おり、血液中、唾液中ともに全く同じパター 女性看護師と男性看護師の日内リズムは 同様です。血液でも唾液でも同様です。 6時 18時 24時 8時 12時 0 6時 18時 24時 8時 12時 0 2000 50 150 17 100 唾液 5000 血液 150 女性看護師 男性看護師 摂取したコルチゾールの値を乗せたものを示 ■ 図3コルチゾール濃度の日内リズム 8 第一部 労災病院分野における性差 動もホルモン分泌の日内リズムに影響を ❺ 労 働 で は な く、 受 験 勉 強 な ど の 深 夜 の 活 濃度測定は、労働強度の指標になるか。 他の研究者による比較実験が行われることを だどなたも具体的な推論は示していません。 すが、日内リズム消失の原因については、ま り、高名な内分泌学者に質問したりしていま ということなのかもしれません。 なったのは、女性の方がその影響が出やすい のではないかと考えられます。今回明らかに 期待しています。 成り立ちませ んでした。そのことを 感謝し、 及ぼすのか。 加えて、ごく最近発表された論文に「睡眠 時間が5時間を下回ると、男性は精巣から分 今後もこの研究を続け、働く人々に、より健 い ず れ に し て も こ れ ら の 研 究 は、 ボ ラ ン ティア被験者となった愛媛労災病院、和歌山 泌 さ れ る 男 性 ホ ル モ ン、 テ ス ト ス テ ロ ン が 康な働き方を 提示し、労災疾病に関 しては、 より正確なデータを収集するためには、今 後、さらに大きな規模で実験し、有効性を確 かめる必要があると考えています。 減少する」というデータがありました。です 究を進めたいと考えています。理由としては、今回の研究で 「 な ぜ、 男 女 差 が あ る の か 」 に つ い ま た、 ても考察を深めたいと思います。今回の研究 ク症候群の罹患率を高めるのではないかとの仮説を立てて研 より効果のある治療方法や予防対策の確立へ 夜間勤務が身体に与える長期的な影響として、メタボリッ から、男性も女性も、夜働くあるいは睡眠不 〜夜間勤務の健康への影響 結 果 に つ い て、 ア メ リ カ 内 分 泌 学 会 で の ポ 夜働く人はメタボに注意? と近づきたいと考えております。 1 その 足になることは、内分泌環境に影響を及ぼす ヒント 健康づくりの スター発表をはじめ国内外の学会で発表した 今日から使える 深夜勤務によってコルチゾールが分泌過多になることがわ かりましたが、その生理的活性(肝臓で糖新生を促進する 働き等)を考えると、糖尿病、肥満、高血圧を招く可能性が あるからです。参考データとしては、愛媛労災病院の看護 師が、同病院で人間ドックを受けた際の BMI(Body Mass Index:体格指数)データがあります。 (図 5) 一般の受診者は、年齢に伴ってなだらかに BMI 値が上昇 するのに比べて、看護師の BMI 増加は急激で、退職の年齢 になると一気に下がります。これは、夜間労働のある勤務を している間に、メタボリック症候群に近づく危険性を示唆し ています。 もちろん、看護師等夜間に働く人は必要ですから、対策と しては、現時点では、 「深夜勤務明けにきちんと休息をとる」 「夜間勤務があると太りやすくなる可能性を考えて、食事内 も、これらが本当に効果のある予防策であるかどうかは、さ らなる研究、検討を待たなければなりません。今後も、夜間 勤務が身体に与える影響の研究を続け、医学的なエビデンス に基づいた予防策を見出したいと考えています。 ■ 図5 夜間勤務でメタボになる? 25 コルチゾールの生理学的活性 抗ストレス作用 抗炎症作用 糖新生 24 BMI 23 22 21 20 19 9 一般受診者(N=185) 看護師(N=121) 25∼29 35∼39 45∼49 55∼59 65∼69 年齢 コルチゾールの分泌過多によっ て起こる可能性のあるもの 糖尿病 中心性肥満 高血圧 労災病院の看護師の皆さんの協力なくしては 容や運動量に気をつける」等が考えられます。いずれにして 患者数が多いのは、 解剖学的には所見のない機能性頭痛 わってしまい、なぜ頭が痛いのかという理由 はあまり熱心に説明されていないのではない でしょうか。しかし、患者さんにとってみれ る「器質性頭痛」ではないかという疑いを持 いった脳になんらかの病変を生じたことによ 際に医師はまず、脳腫瘍、脳梗塞、髄膜炎と ことは日常的に非常に多くあります。診断の 含めた一般の医師が、頭痛の患者さんを診る つ ま り 頭 痛 を 体 験 し て お り、 神 経 内 科 医 を 日本では、 歳以上の7割の人が「頭が痛 い」あるい は「頭が痛かった」という経験、 病気と認識されています。今回の研究は、こ と書かれているとおり、性差がはっきりある 「 頭 痛 」 は、 神 経 内 科 の 教 科 書 に も「 片 頭 痛は女性に多く、群発性頭痛は男性に多い」 されます。 によって起こる緊張性頭痛がこの頭痛に分類 痛を「機能性頭痛」といい、片頭痛や肩凝り とになります。脳に病変を有さずに起こる頭 ば、依然として痛みが続いていることには変 ちます。そして、器質性頭痛が否定されると うした教科書的な理解だけに留まらず、頭痛 緊張型頭痛 片頭痛 二次性頭痛 症候性頭痛 器質性頭痛 頭部外傷によるもの 血管障害、動脈解離など 非血管性頭蓋内疾患 感染症 (脳炎・髄膜炎など) 眼・耳・顔面などに由来する頭痛 頭部神経痛・ 顔面痛など 三叉神経痛・大後頭神経痛、 非定型顔面痛など 本題に入る前に頭痛の分類についてもう少 し詳しく紹介しますと、先ほどから出てきて 関連の有無等を調査しました。 したか、女性であれば月経周期や妊娠等との 症度、どのような治療を行いどのように反応 どのような頭 痛か(頭痛型診断)、頭 痛の重 た方の受診データを抽出しました。 そして、 訴として、あるいは主訴の一つとして受診し 調査の対象として、中部労災病院の神経内 科と女性外来の受診者の中から「頭痛」を主 目的に行いました。 おける「性差医療」の重要性を考えることを ること、また、それらの結果から頭痛診療に 性の頭痛にどのような違いがあるかを検討す わりなく、不安を抱えたまま診察を終えるこ 「この頭痛は怖いものではないことがわかり を訴える患者さんの病態を分析し、男性と女 一次性頭痛 機能性頭痛 慢性頭痛 上條 美樹子 タを元に、今回は「頭痛」という主訴における男女の性差を発表しました。 中部労災病院 神経内科部長/ 女性診療科部長 (第 2 期)に取り組んでいます。これらの診療および研究活動から得たデー 15 群発頭痛 その他 ました。よかったですね」と伝えるだけで終 ■ 図1 頭痛の分類:国際頭痛分類第2版(ICHD-II)2004 研究 2 女性外来および神経内科の受診者のデータから 頭痛診療における 性差について 中部労災病院の上條美樹子医師は、専門の神経内科の診療と並行して、同 病院が女性総合外来を開設したときからその発展と充実に寄与し、また、 労災疾病等 13 分野研究においては「働く女性のためのメディカル・ケア」 分野で、女性外来の在り方を検討する「女性外来のモデルシステム開発に 関する研究」 (第 1 期) 「働く女性における介護ストレスに関する調査研究」 、 10 第一部 労災病院分野における性差 ■ 図2 片頭痛における疫学的性差 片頭痛有病率 8.4% 12.9% 前兆のない片頭痛 2.1% 9.3% 前兆のある片頭痛 1.4% 3.6% 23.1% 44.9% ち器質性頭痛とは、頭部外 いる「危ない頭痛」すなわ も女性も家族に片頭痛持ちの人がいる「家族 頭痛が女性に多くなっています。また、男性 合が高いことが報告されています。 歴」の割合が高く、特に母親が片頭痛持ちで 解 離 に よ る 頭 痛、 髄 膜 炎、 傷 に よ る 頭 痛、 脳 卒 中、 脳 目や耳、顔面などの病気を 片頭痛の有病率を年代別にみると、 歳未 満のデータでは有病率に男女の差はないにも あると、自身も片頭痛を持っている女性の割 原 因 と す る 頭 痛 な ど で す。 かかわらず、 歳以上になると女性の有病率 にご紹介したように肩凝り 月経がはじまる年代になると女性の有病率が がぐっと高くなります。 歳以降、すなわち な ど か ら 来 る 緊 張 型 頭 痛、 〜 代、そして更年期世代の女 しずつ高くなります。目立つのは、子育てな 15 どんな特徴があるかを分析したところ、ほぼ 続いて、女性の内分泌環境と頭痛の関係に ついて考察します。月経と関連する片頭痛の 女性はホルモン分泌の変動も 頭痛の引き金になる 425名が機能性頭痛で、器質性頭痛は2名 %ぐら 国際分類としては、以下の3つがあります。 が半数になります。また、それぞれ いの割合で、二つの頭痛が合わさっているよ うだったり、心理的な要因が関係していると いったどちらの病気にも分類不可能な頭痛が あります。(図3) また、片頭痛の患者さんについて、頭痛が 日常生活にどのように影響しているのかを調 ❷ 前兆のない月経関連片頭痛 上: 記の月経周 期中だけでなく、その他の時期にも痛み の。 経周期中その他の時期には痛みがないも 3 回 中 2 回 以 上 で 痛 み の 発 作 が あ る。 月 ら 月 経 開 始 3 日 目 ま で に 生 じ、 月 経 周 期 半数が片頭痛でした。一方、神経内科外来の 女性の片頭痛の重症度は 「日常生活を制限する」割合が高い でした。今日は、圧倒的に多い機能性頭痛の 前述のとおり、女性外来を受診する患者さ んの %が頭痛を訴えるのですが、それには 性が多いことです。 30 べた結果、頭が痛くて寝込んでしまうほど「重 伸び、更年期世代を経て徐々に減ります。 名、 20 女性頭痛患者における分類では、緊張性頭痛 ではなんと 女性外来の新患(2007 —年)589名 %の方が頭痛を訴え、そのうち 24 患者さんを中心にお話させていただきます。 10 ❶ 前兆のない純粋月経時片頭痛 明: らかに月 経に関連する頭痛で、月経開始2日前か 72 片頭痛の性差に関しては、すでに疫学的な 統 計 が あ り ま す。 ( 図 2) 男 女 を 比 べ て 見 る 10 72 機 能 性 頭 痛 が 1 1 3 名、 器 質 性 頭 痛 が 血 管 性 頭 痛 で あ る 片 頭 痛、 片頭痛 群 発 頭 痛 な ど が あ り ま す。 分類不能 度に生活が制限される」人が、女性では多い 神経外来での女性頭痛患者 もう一つの機能性頭痛の代表、緊張性頭痛 では、男女差は片頭痛ほど大きくありません 分類不能 その他、頭部神経痛や顔面 女性総合外来での頭痛患者 こともわかりました。 ■ 図3 女性外来頭痛患者の頭痛 が、ほとんどの年代で女性の有病率の方が少 緊張型頭痛 片頭痛 緊張型頭痛 出 血、 く も 膜 下 出 血、 動 脈 一方の機能性頭痛には、先 15 痛なども頭痛の一種に分類されます。(図1) 15 どで忙しい Sakai F, et al 1997 頭痛の患者数を見ると、中部労災病院の神 経内科(2010年)の新患552名のうち、 家族歴 女性 男性 と女性に有病率が高く、中でも前兆のない片 11 片頭痛有病率:8.4% 前兆のない片頭痛 有病率 : 5.8% 前兆のある片頭痛 有病率 : 2.6% 頭痛は、その有病率に性差があるだけでな く、ストレスの多い私たちの生活の中のいろ 痛を同時に有する混合型頭痛の患者さんも多 く、薬剤の選択 に苦慮する場合も あります。 いろな因子が重なり合って原因となっている を認める。 さらに、頭痛薬を習慣的に飲み続けていると と思われます。原因や憎悪因子によって治療 ❸ 前兆のない非月経時片頭痛 頭: 痛の発作は 月経周期と関係がないもの。 「薬剤乱用性頭痛」と言って、頭痛薬で頭痛 法や有効薬が異なるため、頭痛診療にあたっ ロゲンの変動が起こった直後、すなわち月経が始まった初期の 1 日目、2 日目に片頭痛の発作が起こることが多いのです。 12 医等を受診すると、より適切な治療を受けることができるでしょう。 が増悪する状態を起こすこともあり、注意が みると、自分の頭痛のタイプがわかってきます。その上で神経内科 中部労災病院の女性の片頭痛患者さんを上 記で分類すると、6割以上が❶もしくは❷に また頭痛の持続時間等を記録する「頭痛日記」を一定期間つけて ては、器質性頭 痛の否定はもちろ んのこと、 なタイプの頭痛か(ズキズキ、しめつけられる、がんがんなど) 、 必要です。片頭痛が頻回に起こる場合には予 とき、天気、睡眠時間、長時間作業の有無、月経周期など) 、どん 当てはまる月経関連頭痛で、重症度では「重 周期的に頭痛を起こす人は、いつ(何をしたとき、何を食べた 機能性頭痛に関しては患者さんの背景をよく きっかけになっている可能性があります。 防薬を用いますが、今までてんかんの薬とし ゲンといったホルモンの分泌量の変動幅が、片頭痛を引き起こす 度に生活を制限される」人が多いことがわか 作用を及ぼしていると考えられます。このように LH やエストロ 聞き、その違いを理解した上で薬剤の選択や らずおり、この場合は、LH(黄体形成ホルモン)がなんらかの て使用されてきたバルプロ酸が片頭痛予防に ます。一方で、月経期ではなく排卵期に頭痛を訴える人も少なか りました。そのように重症であ りな がらも、 の減少する出産早期には頭痛の発作が再発するという報告もあり 生活指導等が重要だと考えています。 痛みが消失、18.9% が改善するというデータや、エストロゲン 有効なことが最近わかってきています。 また、片頭痛持ちの人が妊娠すると、72% が妊娠期間中には 「 月 経 な の で し か た が な い 」 と 自 己 診 断 し、 動も頭痛の原因の一つとされています。ですから女性は、エスト 我慢して過ごす、あるいは市販の解熱鎮痛薬 国際頭痛分類の考え方では、エストロゲンの分泌量の急激な変 を多用するなど、きちんとした専門医による 「頭痛日記」で女性ホルモンが 原因の頭痛かどうかを確かめる 診断を受けずに過ごしている患者さんが大半 でした。また、妊娠と片頭痛の関係では、妊 娠すると片頭痛の頻度が減る、もしくは消失 するけれども、出産後半年ほどするとまた発 作が戻り、痛みは妊娠前よりも強くなる傾向 が高いという報告があります。 緊張性頭痛、片頭痛の増悪因子も、男女に よって異なることがわかっています。女性の 場 合 は、 肩 凝 り、 首 の 周 り の 筋 肉 の 過 緊 張、 首がまっすぐで生理的な湾曲がないといった 生理的な要因、なで肩、PC業務、不眠、月 経周期などが挙げられ、男性は、肩凝りや首 の周りの過緊張、PC業務に加えて、運動す 健康づくりの るとその後で片頭痛が起こりやすいという報 告もありました。 典型的な片頭痛にはトリプタン剤がよく効 きますが、この薬は緊張性頭痛にはあまり効 果 が あ り ま せ ん。 ま た、 片 頭 痛 と 緊 張 性 頭 2 その ヒント 今日から使える 今回は、これらの研究活動の中から見えてきた性差、具体的には「女 痛みの部位を多かった順に1位から5位まで 紹介すると、腰、肩、ひざ、首、そして、さ (オーストラリア、スペイン、ノルウェー等) 「慢性的な痛み」は更年期女性に多い 今日の講演のタイトル「慢性の痛みは女性 に多いのか?」ですが、答えは「イエス」です。 で行われた調査でも共通しています。 きほどお話 のあった頭痛となりま す。「慢性 2009年に、日本国内で2万人規模の調査 超え、 〜 %を %を超えます。 歳以上はおしなべて 歳が一番高くて 性の有病率は、 疼痛」の有病率が女性の方が高いのは、海外 を行い、腰痛、膝痛、頭痛など痛みの部位お では、どの年代の人が「慢性的な痛み」を 訴えているのでしょうか。年齢別にみると女 :これ以上我慢できない痛 よび痛みのレベル(レベル0:痛みがまった くない〜レベル 20 右足のふくら はぎの部分が とても重く、 し かも足首より 下が自分 の 足 の 感 覚が ない。 時々針で刺 されたような 鋭い痛みが 走る。 ことにこの辺 りが 激しいし びれがあり足 首より感覚が とても鈍い。 (熱に、暑さに 鈍く、冷たさに 敏感である) 代の女性は、女性ホルモ 50 い機能的な痛みの割合が少なくないのです。 が、慢性的な痛みでは、画像検査には現れな さきほど上條先生が、頭痛における機能的 な痛みと器質的な痛みのお話をされました 女性に多い痛みの病気「線維筋痛症」 とも認識しておく必要があります。 トロゲンの低下が骨密度の低下をもたらすこ ことです。加えて、特に閉経後からは、エス びれのみならず多様な症状が出やすいという のバランスの乱れをもたらすため、痛みやし ンのエストロゲン分泌の変化が、自律神経系 〜 アメリカの研究でも、広範囲の慢性疼痛があ ◎腰だけでなく、 体全体が痛く て、歩行するの がやっとです。 できるのは、 か等を聞きました。その結果、「『慢性的な疼 ・0%よりも5ポイ る(身体のあちこちに痛みがある)人を調べ ・7%、男性の 痛がある』とはレベル5以上の痛みが3カ月 みがある)、その痛みがどの程度続いている 25 ると、その有病率はやはり更年期年代で高く 30 40 以上あること」と定義した場合、女性で「慢 率は 締め付けられるような痛み 焼けるような痛み しびれ ント以上高いことがわかりました。ちなみに、 鈍い痛み 刺すような痛み 切られるような痛み 40 なるという結果が出ています。ここから推測 49 10 性的な疼痛を持っている」人、すなわち有病 45 機能的な痛みの例として、特に女性に多い 13 25 ■ 図1 線維筋痛症の訴えの例 松平 浩 性の更年期」と「痛み」の関係等を発表されました。 関東労災病院 勤労者 筋・骨格系 疾患研究センター長/労働者健康福 祉機構本部研究ディレクター ど心理社会的要因も重要 」 等)を得て、その普及に注力されています。 3 研究 「職場における腰痛の発症要因の解明に係る 研究・開発、 普及」より 慢性の痛みは 女性に多い !? 労災疾病等 13 分野研究の「身体への過度の負担による筋・骨格系疾 患」分野では、主に職場における腰痛について研究が行われています。 特に松平浩医師は、 「腰痛」が起こるメカニズムの研究や改善策、予防 法について新たな知見( 「ぎっくり腰は、安静よりも痛みの出ない程度 に活動を維持した方が予後がよい」「 腰痛の危険因子としてストレスな 脳によって支配される 機能的な痛みやその他の症状 一般に痛 みの原因は、「レントゲン等で撮 影してわかる骨や軟骨の変性による」と考え る方が多いでしょう。確かにひざや股関節の 痛みは、レントゲンの変性所見とある程度は 相関する のですが、腰痛や肩こ りの多くは、 画像所見で説明できるわけではありません。 緊張型頭痛も含め、過度のストレスと関係し が痛みがあれば、 「線維筋痛症」と診断しま 箇所を4ニュートンの力 は不安が強く抑うつ的です。 従来の基準では、 大 き く 制 限 さ れ て い ま す。 ( 図 1) 情 緒 的 に り広範囲に痛みを感じてしまい、日常生活が は、背中や腰だけでなく体のあちこち、つま いてご紹介します。この症状のある患者さん 病気として知られてきた「線維筋痛症」につ 失調症状(臓器の機能的障害)も現れやすく 吐き気や下痢といった胃腸の不調等自律神経 じ、筋肉の血流が悪くなり、めまいや耳鳴り、 といった自律神経系のバランスが乱れを生 くなります。その結果、交感神経が緊張する 縁系)のドーパミンという物質が分泌されな な役割を果たしている脳内(前述した中脳辺 ていると、快感や、痛みを抑えることに重要 り心理社会的なストレスを処理できずに抱え 具体的なメカニズムを簡単に説明します。 (図2)職場 や家庭での負担感 や悩み、つま 以上のことから、頭痛、肩こり、腰痛に加 え、病院で検査しても器質的な原因がはっき えることができます。 をきっかけとした脳の機能障害が原因と考 も 原 因 不 明 で は な く、 エ ス ト ロ ゲ ン の 低 下 や す い と 推 察 し て い ま す。 つ ま り 不 定 愁 訴 も女性のほうが痛みを含む不定愁訴を抱え み や 更 年 期 障 害 を も た ら す た め、 男 性 よ り し た。 こ の こ と が、 生 理 周 期 に 関 係 し た 痛 箇所以上にはっきりとした 先端の研究からわかってきました。 縁系)の機能に問題が生じていることが、最 維筋痛症」の患者さんでは、 快 「感 や 」 「痛 み」を制御する脳の部位(具体的には中脳辺 で押したとき、 18 11 決められた全身の すが、レントゲンやMRIを撮っても特徴的 ます。 (歳) 80 60 40 20 りしない耳鳴りやめまい、吐き気や胃痛、下 0.4 なると考えられています。加えて、セロトニ 0.6 な所見があるわけではなく、そのメカニズム 0.8 痢、動悸・息切れ、手足のしびれや冷え、あ 1.0 ンという脳の安定物質の分泌低下ももたらす (g/c㎡) 1.2 はわからないままでした。しかし、近年、 「線 ■ 図3 女性の年齢と骨密度 るいは睡眠障害や抑うつ的な気分などがいく 痛 覚 過 敏 、抑うつ、 自律 神 経 失 調 ので、不眠や抑うつ的にもなるのです。 下行性痛覚抑制系、前頭葉の機能低下 少し立ち止まって自分の「ストレス」や「負 オピオイドとセロトニンの 分 泌 低 下 一 方、 心 的 な ス ト レ ス と は 別 に、 エ ス ト ロ ゲ ン の 低 下 も、 中 脳 辺 縁 系 で の ド ー パ ミ 中 脳 辺 縁 系ドーパミンの 分 泌 低 下 担感」を客観視することが大事であり、女性 ストレス↑ 、エストロゲン↓ ンの分泌不足を生じることがわかってきま ■ 図2 機能的な痛みと抑うつのメカニズム つか現れた時には、脳支配の機能障害を疑い、 腰 椎 骨 密 度 14 第一部 労災病院分野における性差 考えることが肝要でしょう。 の場合は、ホルモンバランスの影響も併せて また、日本でも「家庭でできる軽微な背筋 運動を4カ月間続けることで、骨粗鬆患者の 防につながるのです。 せることが、転倒や骨折に伴う寝たきりの予 積極的に散歩するなど日常の活動性を向上さ 生率が低いというデータがあります。つまり、 服用することを専門医と相談しつつ、運動の シフェンなど、転倒予防にはビタミンD)を クを減らすエビデンスのあるお薬(骨折予防 なることを回避するために、骨折や転倒リス 期以降の女性は、将来寝たきりや腰曲がりに もあります。骨粗鬆症のリスクが高まる更年 邪予防でうがいや手洗いをするような感覚で、そのつどメンテナン スすることを心がけましょう。 ■ 忙しい合間の腰痛予防のこれだけ体操 ただし、立ちっぱなしや歩きっぱなしでいて 痛くなったり違和感を感じた場合にのみ、 いすに座って腰をゆっくり丸めてみてくださ い。 にはビスフォスフォネート製剤や塩酸ラロキ 背筋力やQOLが改善された」という東北大 日常化を強くお薦めしたいと思います。 くなる前に腰を反らせる動作によって髄核を真ん中に戻します。風 骨粗鬆症による骨折の予防には、 日常の運動が大切 学の井樋栄二先生のグループによる研究報告 あり、前屈姿勢を続けると髄核が後ろの方に移動して、 「ぎっくり腰」 続いて骨粗鬆症についてお話します。女性 の年齢と骨密度の表(図3)を見ると明らか ぜこのようにするのかというと、椎間板の中心に髄核というものが ですが、閉経を迎えるとエストロゲンの分泌 した後、腰をしっかり 2 〜 3 回反らしましょう。これだけです。な が減り、 相関して骨密度が下がっていきます。 腰痛の予防のためには、しばらく猫背姿勢でいたりかがむ動作を 骨粗鬆症だけであればそれほど大きな問題に 忙しい合間の腰痛予防「これだけ体操!」 はなりませんが、転倒により背骨などが骨折 してしまうと生活に支障がでます。大たい骨 頸部(脚と骨盤のつなぎ目、ももの付け根の 骨)の骨折では寝たきりのきっかけになるこ いすで屈める体操 とが知られています。放射線影響研究所の藤 %と比 歳の女性が、将来骨粗鬆症関連 原佐枝子先生らによる1997年の報告によ ると、現在 %。男性の 脚を軽く開き、膝を伸ばしたま ま上体をゆっくり3秒間、息を 吐きながら最大限反らします。 これを2∼3回繰り返します。 両 方 の 足を開 き、息を吐きなが らゆっくり床を見 ます。これも3秒 間 2∼3 回 行っ てください。 反る体操 立ちっぱなしで痛くなったら… ●移乗など前屈みでの作業後、 ●重い物を持った後、 ●しばらく座りっぱなしだった 後(特に腰に違和感を感じ た時) には、必ずすぐに腰を しっかり反らしましょう ! で骨折を起こす確率は した。アメリカの研究でも同様に、日常の活 ヒント べるとリスクがかなり大きくなっています。 さて、骨折を予防するために日頃できるこ とは何でしょう。そのヒントとなる研究結果 を 紹 介 し ま す。 ノ ル ウ ェ ー の 研 究 で は、「 日 常の活動性が乏しい高齢女性 」は、「毎日 倍、「 9 倍の骨折経験があることが明らかにされま 階分以上の階段を上がっている」人よりも3・ 分 以 上 歩 い て い る 」 人 よ り も 1・ 30 3 健康づくりの 24 85 その 今日から使える 41 50 動強度の高い人の方が大たい骨頸部骨折の発 15 43 や「椎間板ヘルニア」になるリスクが増すからです。そこで、ひど の違いであることがわかりました。 過労死の %は男性 過労死はどういう原因で起こるか、その基 礎 疾 患 を ご 紹 介 し ま す。( 図 1) 過 労 死 さ れ た方がもともと持っていた病気を見ると、高 硬化などの基礎疾患(もともと持っている病 「過重な業務が引き金となり、高血圧や動脈 が 男 性 に 比 べ る と〝 有 利 〟 で す。 過 労 死 は らみれば、少なくとも閉経までは、女性の方 「脳・心臓疾患発症のリスク」という視点か 感受性が高い」とおっしゃっていましたが、 危険です。早いうちに適切な高血圧治療を受 圧を放置して過重な労働に就くことはとても 診の動機付けが起こりにくいのですが、高血 ように、初期のうちは自覚症状がないので受 高血圧は「サイレント・キラー」と言われる 過労死の高リスク群であることがわかります。 また、過労死の %以上が男性で、女性は 非常に少ない。つまり、男性の高血圧患者が 血圧が圧倒的に多くなっています。 気)が悪化して、急性の脳・心臓疾患を発症 けることが過労死予防の重要なポイントです。 上條先生は「女性の方が頭痛の有病率が高 い 」、 ま た、 松 平 先 生 は「 女 性 の 方 が 痛 み の し、死亡する、あるいは半永久的に労働不能 に陥って自 ◎過労死の95%以上は男性! 女性は脳卒中を起こしにくい な ぜ、 女 性 に 過 労 死 が 少 な い の か を 説 明 す る 前 に、 最 近、 日 本 で 行 わ れ た 大 き な 疫 ら命を絶つ 「過労自殺」 Japan Public Health Center-based 学研究を ご紹介したいと思い ます。これは、 ( JPHC )研究と呼ばれる大規 Prospective Center 模 な も の で、 日 本 人 2 万 3 3 1 3 名( 男 性 す。 過 労 死 年 以 降、 急 8249名、女性1万5064名、平均年齢 て お り、 こ 問題となっ 298名(2%)でした。このことから、男 た 人 は、 男 性 で 3 9 5 名( 4・7 %)、 女 性 で す。 追 跡 期 間 中、 脳・ 心 臓 疾 患 を 発 症 し は2000 激 に 増 え、 年間追跡調査したもの はどちらも の予防は非 性の方が女性よりも脳・心臓疾患を起こす割 歳)を 大きな社会 常に重要な 合が高いことがわかります。また、内訳を見 11 不整脈 16名 (7.9%) 95 も含みま 上畑鉄之丞「過労死の研究」 より 課題です。 55 糖尿病 8名 (3.9%) 脳梗塞 心筋梗塞 13名 33名 (16.2%) くも膜下出血 (6.4%) 63名 (31.0%) その他 8名 (3.9%) 宗像 正徳 性の方が男性よりも低く、その理由の一つは、ストレスに対する血圧反応 東北労災病院 勤労者予防医療 センター 相談・指導部長 研究しています。これらの研究から、脳疾患、心臓疾患の発症リスクは女 95 に陥った状態」と定義されます。広義には、脳・ 死因 高血圧 なし 80名 91名 (44.0%)(39.4%) 急性心不全 脳出血 44名 46名 (21.6%) (22.7%) 大動脈破裂 4名 (1.9%) 基礎疾患 心臓疾患にとどまらず、過重労働からうつ病 ■ 図1 過労死事例 203名の死因と基礎疾患 研究 4 「業務の過重負担による脳・心臓疾患(過労死)」分野研究より 女性はストレスに強い! 男女で異なる ストレス性血圧反応 宗像正徳医師は、循環器の専門医であり、労災疾病等 13 分野研究では「業 務の過重負担による脳・心臓疾患(過労死) 」分野の主任研究者を務め、 「労 働、心理ストレスと脳・心臓疾患発症の関係」や「長時間労働と脳・心臓 疾患発症の関連」 「過重労働が健康障害を引き起こす機序の解明」等を調査、 、 16 第一部 労災病院分野における性差 ■ 図2 血圧レベルと脳卒中の起こりやすさ 日本高血圧学会の定める高血圧の基準 わかりました。 ばれるもので、病院という特殊な状況下で、緊 うことがあり ます。それは「白衣現象」と呼 いのに、病院で測ってもらうと上がってしま るかもしれませんが、自宅で血圧を測ると低 静時と比較しました。皆さんにもご経験があ ていただいた時の脈拍と血圧をモニターし安 べるために、医師の診察時と計算問題をやっ 血管がしなやかであれば膨らみますので血圧 血液とすると、 心臓から血液を押し 出す際、 む力が必要です。風船を血管、吹き込む息を し、風船のゴムが硬ければ〝うーん〟といき ますから、肺は全然苦しくないですね。しか みてください。やわらかい風船でしたらのび です。風船に空気を吹き込むことを想像して するまでは、女性の血管は男性よりしなやか ると脳卒中の方が心臓病より数倍 男性に比べて女性の方が脳卒中 を起こしにくいことは、別のデー 張のため血圧が上がるのです。計 算 問 題 は心 は上昇せずに血液が流れ、心臓に負担はかか 多く、日本人は、虚血性心臓疾患 タ か ら も 明 ら か に な っ て い ま す。 理的ストレスのかかった状態にするためです。 液を送り出すのに大きな力を必要とし、血圧 よりも脳卒中になりやすいことが 血圧レベルと脳卒中の起こりやす さを調べたこのようなデータがあ り ま す。 ( 図 2) 脳 卒 中 を 発 症 す に比べ脳卒中発症の危険度が高い 血圧上昇の段階で男性の方が女性 程度で、高血圧に至る前の軽度の は 2・6 で あ る の に 対 し 女 性 は 2 両者のリスクを比較すると、男性 します。しかし、正常高値血圧で レベルの上昇に従いリスクは上昇 レベルと比べると、男女とも血圧 発症リスクを1として、他の血圧 血圧」といい、この場合の脳卒中 タは、男性ではストレスによる血圧上昇が心 接に関係することがわかりました。このデー 状況でも、血圧上昇度と心臓肥大の程度が密 の関係をエコーで調べると、男性はどちらの を行っているときの血圧上昇度と心臓の肥大 とし、医師の診察時の血圧上昇度、計算問題 うかを調べました。安静状態の血圧をベース 続いて、こうしたストレスによる血圧上昇 が、実際に臓器に悪影響を及ぼしているかど トレス性血圧反応が大きいのです。 がわかりました。つまり、男性は女性よりス 中の血圧は、男性の方が、女性より高いこと 男性と女性で差異はありませんが、計算問題 圧 反 応 を 調 べ る と( 図 3)、 診 察 中 の 血 圧 は 働きをしています。例えば、血管を拡張する 護、動脈硬化予防に関しても、とても重要な を引き起こす大切なホルモンですが、血管保 この違いに関係するのが、先ほどからも話 題に出ているエストロゲンです。これは月経 可哀そうな動物だと私は思います。 男性の方が肉体的には強そうに見えます が、ストレスに際し、血圧を大きく上昇させ も衝撃を与えます。 と同時に、上昇した血圧は脳や腎臓の血管に も急激に上昇し、心臓に過大な負担がかかる りません。しかし、血管が硬いと、心臓が血 東北労災病院に来られた新規の高血圧患者 さん男女 名ずつについて、ストレス性の血 ことがわかります。なぜ、このよ 臓障害性に働いていることを示します。 能の保持、血 栓を予防する働き があります。 るリスクが最も低い血圧を「至適 うな差があるのでしょうか。 なぜ、男性の方が血圧が上昇しやすく、心 臓が肥大しやすいのかというと、その理由の さらに、肝臓ではLDL受容体を増やし、い 働き、動脈硬化の進行を予防する血管内皮機 閉経前まではエストロゲンが女性を守る て、心臓や血管に負担をかけながらがんばる 女性の柔らかな血管が 血圧上昇を抑制する 一つとして、血管の硬さが関係します。閉経 40 Ⅱ 度 高 血 圧 Ⅰ 度 高 血 圧 正 常 高 値 血 圧 適 血 圧 常 血 圧 その一つの理由として、ストレスに対する 血圧反応の男女差が挙げられます。これを調 17 Ⅲ 度 高 血 圧 Ⅱ 度 高 血 圧 Ⅰ 度 高 血 圧 Ⅲ 度 高 血 圧 適 血 圧 常 血 圧 正 常 高 値 血 圧 8 7 女性 6 危 5 険 度 4 3 2 1 0 至 正 8 7 男性 6 危 5 険 度 4 3 2 1 0 至 正 ̶至適血圧の危険度を1とする̶ 分類 収縮期血圧(mmHg) 拡張期血圧(mmHg) <120 <80 至適血圧 かつ <130 <85 正常血圧 かつ 130 - 139 または 85 - 89 正常高値血圧 140 - 159 または 90 - 99 Ⅰ度(軽症)高血圧 160 - 179 または 100 - 109 Ⅱ度(中等症)高血圧 ≧180 ≧110 Ⅲ度(重症)高血圧 または 関わっています。 や肌の弾力を保つコラーゲンの合成促進にも 中のLDL濃度を低下させます。骨量の維持 ステロールを肝臓に取り込みやすくし、血液 わゆる悪玉コレステロールであるLDLコレ させないことは、支障なく仕事を続けるため ことも多いでしょう。この時期に健康を悪化 この時期は職場で重要なポストについている やすい時期であると思います。働く女性では、 女性にとっては心身両面で健康障害を起こし と同時に、環境的にはストレスが大きくなり、 期は、身体的には動脈硬化が進みやすくなる このようにして た め の 生 活、 栄 養、 運 動 行 動 を 心 が け ま す。 えはじめたら、原因を考え、適正体重に戻す 受けることが必要です。たとえば、体重が増 ていくことです。そのために毎年健康診断を 健康を維持するための行動目標を毎年確認し に出ている段階で、健康の自己評価を開始し、 歳ぐらいから生活習慣病の このようなエストロゲンの働きに守られ、 女性は健康面で非常に有利なのですが、閉経 毎年受けることで自分の弱点を把握します。弱点は見えにくい め、血圧やLDLコレステロールが上昇しや を迎えるとこれらの作用をいきなり失うた 重要と思います。 に、そしてその後の人生の健康保持のために 生活習慣病の発症を予防することができ、元 予防を心がければ、更年期に際しても急激な 男性 p<0.01 100 Munakata M et al. Hypertens Res 2002 医師の診察 心理ストレス こともありますが年齢を重ねると徐々に出てきます。 ❷ 遺伝 肉親、特に両親のどちらかが高血圧や動脈硬化、あるいは脳・ 心臓疾患を患っているとしたら、自分もその形質を引き継いで いる可能性があります。早めに予防対策を立て、実行しましょ う。 ❸ 食習慣 健診データ、遺伝データに基づいて見直し、整えましょう。 ❹ 運動習慣 健診データ、遺伝データにもとづいて見直し、整えましょう。 ❺ 禁煙 女性の喫煙者は、閉経後、急激に重症の動脈硬化が進むことが 40 健康管理が重要です。 以下の項目について確認してみましょう。 気にその後も過ごせるのではないかと私は考 すくなります。私は高血圧の外来を担当して 40 えております。 ❶ 健康診断 そ の た め に 私 が お 勧 め す る の は、 歳 に なったら、すなわち女性ホルモンがまだ十分 閉経後に急激な体調変化に戸惑わないように、40 歳頃からの いますが、 閉経を期に「血圧が上がった」「コ 閉経後も健康に過ごすために、 40 歳からの健康チェック! レステロールでひっかかった」という方が大 多いため、禁煙しましょう。 4 健康づくりの 勢来られます。また、女性のライフステージ n.s. 安静 n.s. n.s. その ヒント 今日から使える からみて、この時期は、子供の教育、親の介 n.s. 150 n.s. 血圧 (mmhg) 女性 護などのストレスも多いですね。つまり閉経 ■ 図3 安静、医師の診察ならびに心理ストレス時の 血圧の比較 18 タルヘルスの不調について、脳機能や睡眠不足、ホルモンバラン じめて「気分が いい」とか「やる気 がある」 という心理状態になり、新しいことを考えた はたして、現代のうつ病とか、ストレスの問 ると思います。「心の健康」という意味ですが、 働く世代の皆さんは、誰もが「メンタルヘ ルス」という言葉をお聞きになったことがあ 代のような〝うつの時代〟には、バイオ・サ 幸せな状態になります。(幸せな「実存」)現 よい仲間ができてくる。そして、生活全体が の社会的次元(ソシオ)でも、働きがいを感じ、 人は、社会・心理・生物的な存在 題は「心」の領域だけに留めることができる イコ・ソシオの3階建てに成り立つものが「実 り、受け入れたりできます。そして身体の状 のでしょうか。実際はそうではありません。 いう基本に立ち返るべきだと考えています。 存」で、その全体像がメンタリティなのだと 過度の心の不調は脳の機能不全を招く 土台にあたる コ ) 次 元 で、 心 理 的( サ イ す。 2 段 目 が きの部分で 体や脳の働 び ま す が、 身 私たちの生物的な次元、バイオの次元とも呼 3階建て のピラミッドのよう な図(図1) をご覧く ださい。一番下の土台 になるのは、 が重い」という思いを抱えながら過重労働を ココロ・ブルーが続いたり、 「今度の仕事は荷 す。ただし、例えば睡眠不足と併せて長期間 回復したり、仕事を達成できれば元に戻りま がありますが、いったんこじれた人間関係が ロ・ブルーは心が健康な状態でも生じること それを「ココロ・ブルー」と呼びます。ココ と、どんどん憂うつな状態になっていきます。 感、緊張感は避けられず、これを考え続ける 当する仕事は荷が重い」などといった、不安 社会的次元 (ソシオ) 働きがいがある 仲間がいる 実存 気分がいい やる気もある 心理的次元 (サイコ) 脳・体の 機能が良好 生物的次元 (バイオ) 小山 文彦 スの観点から考えることの重要性を提示しました。 態がよく気分も優れている状況だと、3段目 「 う つ 病 」 や「 ス ト レ ス 」 は、 私 た ち 人 間 が毎日どのような生活をしているのか、社会 で私たちはどのように存在しているのかに関 わる問題です。少し哲学的な話になりますが、 まず、人間の存在を3つの状態の総合体と考 身 体、 脳 の コ 続けたりすると脳の働きが低下して、がんば えたいと思います。 ンディション ろうと思ってもエンジンがかからなかったり、 私たちは社会の中で生きているため、当然 な が ら 悩 み や ス ト レ ス が 生 じ ま す。 「今度担 が整っていれ 簡単なことがなかなか思い出せなかったりし 19 ば、 そ こ で は ■ 図1 毎日の「在り方」とメンタルヘルス 香川労災病院勤労者メンタルヘルス 研究センター長/労働者健康福祉機 構本部研究ディレクター 心のバランスを崩しがちです。そのような“うつ状態”やメン 5 研究 「勤労者の抑うつ、 疲労の客観的評価に関する研究」より 働く女性のメンタルヘルス −ココロ・ブルーと脳ブルー 小山文彦医師は労災疾病等 13 分野研究等を通して、 うつの状態を、 「憂うつを感じるが原因が緩和、 解消されれば気持ちも持ち直す『コ コロ・ブルー』 」の段階と、 「心身の疲労が蓄積して脳機能が不調 に陥る『脳ブルー』 」という2段階で捉えることを提唱しています。 働く女性は私生活でもライフイベントが多く、何かをきっかけに ■ 図2 日本におけるうつ病の有病率 地域住民におけりうつ病の頻度(DSM-Ⅳ 診断基準による 「大うつ病」) 8 は左の前頭葉の血流が悪く ました。従来から、うつ病で 罹った方の脳の状態を調査し 定する機器を用いてうつ病に にスペクトという脳血流を測 た。具体的には、2008年 この「脳 私たちの研究では、 ブルー」の可視化を試みまし ブルー」の状態です。 の機能不全、 言ってみれば「脳 起こっている状態であり、脳 質伝達や血流・代謝の不調が ンバランスが乱れ、脳内の物 ます。これは、身体のホルモ ランスも変化し、とくに自身の子どもが巣立 す。また、これらのイベントではホルモンバ やすいことが一つの理由として挙げられま たびに自分自身のアイデンティティが揺らぎ 年期など特有のライフイベントが多く、その 女性には男性と比べて初潮、妊娠、出産、更 く挙げら れている知見を紹介 すると、まず、 どうして女性にうつ病が多いのか。いずれ も、推論ではありますが、これまで比較的多 す。 女性の方が男性よりも多いことがわかりま うつ病の患者さんのデータ(図2)を見ると、 性 の 方 が 多 い 」 と い う こ と で し た。 日 本 の のは女性の方が多い」「過労死に至るのは男 これまでのお話では、「慢性の疼痛を訴える 低 下 し て い る 部 分 を 黄 色 で 示 し て い ま す が、 した。また、この図(図3)では、脳血流が ど、「抑うつ 度」も高いという結 果になりま 自己診断でも、睡眠不足の度合いが高い人ほ ば高いほど、不眠スコアも高く、患者さんの 眠スコア」を比較すると、抑うつ度が高けれ を問診して導きだされる「抑うつ度」と、「不 続いて、睡眠不足と脳血流の関係に着目し、 それをうつ病の予防に生かそうという試みに なることが知られていました つ更年期には、内分泌環境が劇的に変わりま 脳血流が示す、 うつ病予防には睡眠の確保がカギ が、私たちの研究でも被験者の左の前頭葉の血 す。その時、ストレスへの耐性が低下すると まで及ぶのだということを知っていただきた 持ちよう」だけに留まらず、脳の機能低下に うつ病は、誰でもかかることから「心の風 邪」などと言いますが、実態は決して「心の ですが、家族を失ったり、引っ越して近所の す。その行動の代表的なものが「おしゃべり」 しい友人同士などとの強い結びつきを求めま いままで以上に母子間、夫婦間、あるいは親 オキシトシンがうまく働かなくなり、ストレ と「おしゃべり」ができません。そうなると コミュニティに入れなかったりして孤立する いと思います。 女性の人生には うつに陥るきっかけが多い スに対しても脆弱になるのではないか、とい うことが示唆されています。 〈不眠の程度(IS) と相関した血流低下〉 4 3 2 1 0 〈抑うつ度(SIGH-D) と相関した血流低下〉 3 2 1 0 IS、 SIGH-Dともに、 高得点の者程、 ひだり前頭葉に有意な血流低下がある。 (15名の脳血流SPECT, SPM8 P<0.01, T値画像) 1.5 2.2 さ て、 今 日 は、 男 女 の 性 差 が テ ー マ で、 ■ 図3 不眠症と うつ病の脳は似ている 男性 女性 性別 全体 0 2.7 2 ついてお話します。専門医がうつ病患者さん 流が低下していることがわかり、さらにこの被 調査方法:岡山市、長崎市および鹿児島県の2市町の20歳以上の住民1664人を対象に面接調査を実施 考えられています。 0.7 20∼34歳 35∼44歳 45∼54歳 55∼64歳 65歳以上 年齢 験者が1カ月間治療を受けた後に血流の変化を 2.2 みると、 正常に戻っていることがわかりました。 1.1 また、オキシトシンというホルモンの働き も注目されます。女性がストレスを受けると 3.9 3.6 3.7 4.2 4 7.2 5.6 6.5 6 8.0 8.8 8.3 生涯有病率 12ヶ月期間有病率 (%) 10 20 第一部 労災病院分野における性差 は、 位 置 的 に 非 常 に 近 い と 言 え ま す。 こ の 脳血流が低下する部位を示しています。これ がる部位、下は抑うつ度が高ければ高いほど 上の画像は、睡眠不足が進むほど脳血流が下 し た り、 心 遣 い が 求 め ら れ る と き に 必 要 な はいけない」という場面で不用意な発言を こ と で す。「 こ の 相 手 に、 今、 こ れ を 言 っ て たが、一つは、ご想像のとおり「空気を読む」 鈍 麻 し て し ま う。 い き な り K Y と 言 い ま し 社会の中でどういう在り方をしたいか」を考 機能) 、サイコ(心)の充実に加えて、 「この 最後に申し上げたいのは、メンタルヘルス を保持・増進するには、バイオ(身体、脳の することは重要です。 21 こ と か ら、 抑 う つ の 解 消 に は、 ま ず 睡 眠 不 見直してみましょう。 「一人で、何役こなしています える等、キャリア意識の保持・再点検が必要 状態であれば、あらためてワーク・ライフバランスを 声 掛 け が で き な く な っ た り し ま す。 も う ひ 多忙の中、仕事と家庭の調和をギリギリで保っている 足 の 解 消 が 重 要 だ と 推 測 で き ま す。 例 え ば、 ❺ ワーク・ライフバランスの問題 なのではないかということです。 「自分が健康 を解放する機会を探してもいいのです。 とつのKYは「危険予知」ですね。例えば、「こ 嫁であろうという抑圧もあるでしょう。ときには自分 時間から100時間の時間外労働を 職場や家庭で、笑みを絶やさない良き人、良き妻、母、 月間 話は大切です。 に気を配るのは、社会で活き活きと在りたい り、ストレスに弱くなる可能性があります。はずむ会 んなところにモノを置いておくと危ないか わるオキシトシンの働きが減り、不安への耐性が下が した場合、せいぜい睡眠時間は4、5時間で 孤立、沈黙の時間が増えると、他者との結びつきに関 からだ」というポジティブな考え方を持つこ ❸ オキシトシンの働き ら 整 理 整 頓 し よ う 」 と 考 え る こ と で す。 前 配りましょう。 し ょ う。 こ れ は つ ま り、 脳 を 充 分 に 休 め る が低下しがち。とくに、眠りと休養等生活習慣に気を とが重要。ソシオの次元にある職場環境が良 化する「揺らぎの時期」にあたり、ストレスへの耐性 頭 葉 の 不 全 か ら、 人 間 関 係 の 空 気 が 読 め な 上記のライフイベントは体内のホルモンバランスが変 ことができていないことを意味します。 ❷ ホルモンバランスの変動 好であれば、バイオ面、すなわちメンタルヘ 発散を心がけましょう。 くなったり、危険を予知できない状況に陥っ スを招きそうなことを避け、 ストレスの対処法を学び、 ルスも保持でき、総合的な健康づくりを進め ❶ ライフイベントが多い たりすると職場の衛生のみならず安全対策 脳ブルーを遠ざけることができるかもしれません。 睡眠不足が続くと前頭葉の血流が低下し ま す か ら、 日 常 の 注 意 力 が 下 が り、 根 気 が す。このことを自覚するだけでも、ココロ・ブルーと ることができるのではないかと考えています。 女性にうつ病が多い理由は、以下のように推測されま に 支 障 を き た し ま す か ら、 睡 眠 不 足 を 解 消 うつが女性に多い理由 続 か な く な る の も 当 然 で す。 ま た、 K Y が か?」と。 5 ヒント その 健康づくりの 80 今日から使える 初潮、妊娠、出産、更年期は、できるだけ他にストレ ❹ 周囲の反応に敏感である Panel Discussion 研究から見えてきた性差をどう生かすか 発表に続き「研究成果をどのように診療や健康づくりに生かすか」について、 パネルディスカッション形式で意見交換が行われました。 宮内 文久(産婦人科) 上條 美樹子(神経内科、女性総合外来) 愛媛労災病院 な月経周期を維持しており、かつ、 だこの変形があっても必ず腰痛が 響もあると考えられています。た に多くみられ、女性ホルモンの影 酒、 た ば こ は 摂 取 し て い ま せ ん。 あるとは限りません。すべり症が、 今回の被験者は全員規則的 エストロゲンの働きに 検体の採取は月経開始から6日目 神経が圧迫される脊柱管狭窄症の 宮内 改めて注目 以降9日目以内という女性ホルモ 要因として関与した場合に、治療 分野研究にお ンの影響を最も受けにくい時期に の対象となります。 ここでは「 ける性差をどのように診療現場 行いましたので、影響はかなり排 上條 吉田 で実践するか」、「ストレスの発散 除できていると思います。 慢性の痛みが女性に多いと あるいは回避方法」という二つの 宗像 ます。 私の研究と小山先生のご研 自分の発表に一言追加させ テーマで話し合ってみたいと思い ‥ に男女差はあるのでしょうか。 のことですが、痛みに対する反応 てください。女性は閉経するまで 松平 伝統的に女性の方が痛みに は、血圧に関して言えばストレス 通点があるように思います。果た 眠不足」と脳内の反応といった共 究 に は、「 眠 り 方 」 あ る い は「 睡 康状態の落差が大きく、動脈硬化 ですが、人によっては閉経後の健 に強く有利だというお話をしたの すが、私は、しっかりした医学的 強いと言われることが多いようで 歳以降になると脳卒 どちらかといえば女性の方に多 査 し た の で す が、 不 眠 の 訴 え は、 い は 抑 う つ、 疲 労 感 に つ い て 調 眠 不 足 や 慢 性 疼 痛 の 有 無、 あ る 員 5 0 0 0 人 余 り を 対 象 に、 睡 きたいと思います。 目に健康管理をして備えていただ 要注意。健康な老後に向けて、早 症状が出ませんが、更年期以降は ち血管が柔らかいときはそれほど ります。女性は若いうち、すなわ 更年期以降に体調を崩すこ い よ う で す。 そ こ か ら 起 こ る 反 宮 内 先 生 の ご 研 究 で す が、 とが多いという事実、つまりエス トロゲンの働きは、慢性の痛みを 女性被験者の月経周期による影響 椎変性すべり症が中高年の経産婦 す。一方、整形外科分野では、腰 診療する際にも重要と考えていま はないのでしょうか。 松平 いでしょうか。 のご発表にもつながるのではな 松平 中の発症リスクの男女差はなくな す。また、 や高血圧が急激に進んだりしま 実 は 最 近、 労 災 病 院 の 職 70 応 に つ い て は、 宮 内 先 生 の 今 日 小山 しょうか。 して睡眠不足に男女差はあるので 宮内 13 22 第 9 回女性医療フォーラムのリーフレットと会場の様子。 ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 松平 浩(整形外科) 東北労災病院 宗像 正徳(循環器内科) 香川労災病院 小山 文彦(精神科) 中部労災病院 ‥ ‥ 関東労災病医 ●座長 中部労災病院 院長 吉田 純 ●パネリスト(発表講演順) パネルディスカッション 医学エビデンスではありま 弱になるということが、科学的に 初期が重なると、女性は痛みに脆 特にストレスが多い時に卵胞期の す る よ う な 体 験 が あ る の で す が、 とか「思いだした」等「ハッ」と んと働いていると、「あ、わかった」 という神経伝達物質が脳内できち 化を起こしています。ドーパミン に自信をなくすこと。そして三つ 二つ目はちょっとした病気で健康 つ は、 昇 進 な ど 責 任 の ス ト レ ス。 の憎悪要因」が三つあります。一 お話する中から見えてきた「症状 せんが、更年期障害の患者さんと と思います。味覚だけでなく、甘 ストレスの回避には甘みが必要だ あ と 思 っ た り し ま す( 笑 )。 私 は 話を続けるのはなかなか難しいな 上條 返しで脳も活性化されます。 から反応が返ってくる、その繰り えようかと工夫し、伝われば相手 わかってきているという認識です。 ドーパミンの働きが弱くなるとそ 目は会話がなくなることです。更 やかされることも含めて。今「介 宮内 と、男性の方が痛みに弱い印象が うした体験が少なくなり、その結 年期女性では多くの場合、子ども 護うつ」の研究をしているのです ブルーというよりも脳ブルーの変 あります。具体的には、末梢神経 果、心理的にも「自分はうまくいっ さんが巣立ち、家庭での会話が減 が、介護する、されるという関係 な 根 拠 を 見 た こ と は あ り ま せ ん。 が障害される糖尿病性ニューロ てない」と思うココロ・ブルーに 少します。男性がパートナーの女 にはいろいろなパターンがありま 会話は大切ですが、夫と会 パチーやアルコール性ニューロパ なり、いわゆる自己効力が下がる 性を守るために、一番貢献できる 神経内科的な疾患で見る チーによる痛みです。ニューロパ と考えられます。 が、女性の場合は、もしかしたら、 ドーパミンもキーワードになるの を 重 ね な が ら 元 気 に 過 ご す に は、 ける効果があるのではないか。小 会話には、不安感や孤立感を遠ざ の は 会 話 で は な い か と 思 い ま す。 夫が妻を介護する場合です。この 番 自 覚 的 ス ト レ ス が 少 な い の が、 親を、妻が夫を……などの中で一 す。お嫁さんが舅を、姑を、実の 上條 チーは喫煙などがリスク要因とな 上條 エストロゲンが守ってくれている 山先生、いかがでしょう。 るにも、ドーパミンが安定して分 快感のみならず「痛み」に対処す なりたい、深く知り合いたいとい 物質があり、それは人と仲良しに が、オキシトシンという神経伝達 めてもらえる、甘みをもらえると のことから、自分のがんばりを認 囲からほめてもらえるのです。こ わね、がんばっているわね」と周 パターンでは「ご主人よくなさる ではないかなと思います。 私の発表でも触れました ドーパミンも〝元気〟の 泌 す る こ と が 重 要 で す。 例 え ば、 う気持ちを起こさせる結びつきの いうのもストレスを軽減させる方 小山 キーワード 線維筋痛症の患者では、中脳辺縁 ホルモンとも呼ばれます。この働 続いて小山先生にお聞きし 系でのドーパミン・システムの機 13 上條 たいのですが、私の経験ではパー 法の一つではないかな、と思いま い、仲良くしたいのにできないと 吉田 さ: まざまな 分野研究を総 合的にどう分析し、対処していく きが活発であると女性は元気です オキシトシンも働かず心理的な孤 かということについて意見交換で 能障害が起こっていることがわ 立感を深めます。それを避ける一 きたと思います。先生方、本日は キンソン病やアルツハイマー病の 番の文明の利器はおしゃべり。言 ありがとうございました。 す。 葉を探し、どんな表情で相手に伝 が、おしゃべりをする相手がいな そ れ に は 私 も 同 意 し ま す。 のかもしれません。 ‥ かってきました。 松平 性差とは離れますが、年齢 るため男性の方が高リスクです ‥ ‥ 初期は、ココロ・ブルーというか、 うつと見分けがつきにくいのです ストレスの発散や回避方法 ストレス回避には会話が重要 吉田 についてご意見はありませんか。 ‥ が、ココロ・ブルーは認知機能の 例えばパーキンソン病を発 低下にもつながるのでしょうか。 小山 症された方の「うつ」は、 ココロ・ 23 ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 用 語 解 説 P4-5 はじめに ざまに工夫された形状、使い方の薬剤がある。 【エビデンス】医療・保健分野で使われる「エビデンス」 とは、臨床試験、疫学調査等科学的な手段によって、あ P13-15 研究 3 る行動や治療法や予防法、医薬品等に“身体に対する影 慢性の痛みは女性に多い !? 響がある”と確認されていること。また、科学的根拠 【ドーパミン】中枢神経系に存在する神経伝達物質で、特 (データ等)そのものを指す。 「エビデンスがある」とは、 に中脳辺縁系(A10 神経)では、快感や達成感、痛みの 科学的に信頼に足りる根拠が存在しているという意味で 用いられる。 抑制などに関わる。 【セロトニン】神経伝達物質のひとつで、脳内では中枢神 経系に存在して、ヒトの精神活動に大きな影響を及ぼし P6-9 研究 1 ている。中脳辺縁系でのドーパミン分泌低下に続発する 夜間労働時の日内リズムの乱れと性差 脳内のセロトニンの減少は、睡眠障害や抑うつ、慢性の 【メラトニン】脳の松果体から分泌されるホルモンで、ヒ 痛みといった心身の不調を誘発すると考えられている。 トでは、昼間には合成が抑制され、夜間に合成が促進さ れるため、睡眠・覚醒周期などの生体の日内リズムや内 P16-18 研究 4 分泌系を制御する働きをもつと考えられている。 女性はストレスに強い ! 男女で異なるストレス性血圧反応 【LH】黄体生成ホルモン。脳の下垂体から分泌され、卵 【JPHC 研究】 「多目的コホートに基づくがん予防など健 巣に作用して女性ホルモンを分泌させ、排卵を引き起こ 康の維持・増進に役立つエビデンスの構築に関する研究」 。 させるなどの働きなどがある。また、卵巣からプロゲス 全国 11 の保健所と国立がん研究センター、国立循環器 テロン(黄体ホルモン = 子宮内膜を厚くして受精卵が着 病研究センター、大学、研究機関、医療機関などとの共 床しやすい状態をつくる、妊娠後の胎盤を安定させる、 同研究として行われている大規模な疫学研究。 基礎体温を上げる等の働きがある)の分泌を促進する。 【コルチゾン】副腎皮質ホルモンのひとつ。コルチゾンは、 P19-21 研究 5 人体がストレスに対して反応する際に放出され、血圧を 働く女性のメンタルヘルス - ココロ・ブルーと脳ブルー 上昇させたり、体を闘争や逃避に備えさせる働きがある 【オキシトシン】ホルモンとして、分娩時の子宮収縮や乳 とされている。 【DHEA】デヒドロエピアンドロステロン。副腎や性腺 で産生される男性ホルモンのひとつ。 腺の筋線維を収縮させて乳汁分泌を促したり、神経伝達 物資として性行動を調整する他、人間の社会行動、交友 関係、信頼関係の構築に関わるとの見方もある。発見当 初は女性機能に必須のホルモンとされたが、その後男性 P10-12 研究 2 にも存在することが確認された。 頭痛診療における性差について 【器質性疾患】臓器そのものに病理学的な所見を認めるこ とのできる病態。 P22-23 ディスカッション 【腰椎変性すべり症】第 4 腰椎と第 5 腰椎の間に起こり 【機能性疾患】病理学的変化を伴わずに起こる疾患・病態。 やすく、分離症を伴わないすべり症を指す。基本的に画 脳硬膜血管の拡張による片頭痛や、てんかんの一部など。 像診断名であるが、腰部脊柱管狭窄症の原因として代表 【片頭痛】脳硬膜(脳の表面を覆う膜)の血管が拡張・収 縮することによって起こる頭痛である血管性頭痛の一種。 脳の片側が痛いから片頭痛というのは誤り。 的なものである。 【糖尿病性ニューロパチー】糖尿病による代謝障害あるい は、微少血管障害により生じる。多くは足のうらの知覚 【混合型頭痛】片頭痛、緊張性頭痛、心因性頭痛などの特 鈍磨、知覚過敏を有する。疼痛の強い症例を糖尿病性有 徴を有し、明らかな病型分類ができない頭痛。ストレス 痛性ニューロパチーといい、急激な血糖コントロール、 から肩凝りがおこり、緊張性頭痛を我慢していると片頭 低血糖発作、神経虚血の合併などによって生じやすい。 痛発作が起こりやすくなるなど。 【トリプタン剤】片頭痛治療薬。予兆があるときや頭痛が 起きた直後に摂取する必要があるため、水なしで飲むこ 【自己効力】現在自分が持っている可能性や余力を感じて いられること。結果(可能性)と余力(耐性)との好ま しい予知が自己効力を高める。 とのできる口腔内崩壊錠や、点鼻剤、自己注射などさま 24 Chapter 2 女性外来の取組み 第一部の研究発表では、女性の不定愁訴に女性ホルモンが 関与する例等が取り上げられました。患者さんは不定愁訴を どの診療科に相談したらよいのか迷ったり、迷ったあげく受 診を先延ばしにして悪化させたりすることも少なくないよう です。 (独)労働者健康福祉機構では、こうした女性の悩みを受 け止めるために、全国 7 箇所の労災病院に女性外来を設置 しています。女性外来の特徴は「主訴を限定せず、総合診療 を行う」こと、診察に十分な時間をとり、女性医師や女性ス タッフが患者さんとの対話を大切にしながら対応することで す。第二部では、そのうち、釧路、岡山、愛媛労災病院の女 性外来の取組みを、担当医師の座談会で紹介します。加えて、 他の医療機関の女性外来の実践例として、山口大学医学部付 属病院の松田昌子先生に、同病院の「女性診療外来」につい てご寄稿いただきました。 座談会 働く女性の健康を支えて…… 労災病院の女性外来〜各地での取組み 独立行政法人労働者健康福祉機構では、現在全国 7 箇所の労災病院に女性外来を設置しています。 今回は、釧路、岡山、愛媛の各労災病院の女性外来担当者が集まり、それぞれの診療システムや院 内外での連携例、女性医療、性差医療の観点から印象的な症例等について意見交換を行いました。 Keiko Kimura Hiromi Hoshino 司会 Chikako Yoshida Rika Tabata 関東労災病院 働く女性専門外来 星野 寛美医師 吉田 眞子医師 岡山労災病院 女性のための総合外来 田端 りか医師 愛媛労災病院 女性専門外来 木村 慶子医師 釧路労災病院 働く女性のための外来 出席者 26 働く女性の健康を支えて…労災病院の女性外来〜各地での取組み 人科を兼任する女性医師が週4回外来を行っ 尿漏れや月経不順等であれば、泌尿器科と婦 毎週水曜日の 女性骨盤底臓器外 来を、また、 ま す。 例 え ば、 子 宮 脱 や 膣 脱 な ど で し た ら、 お聞きして、専門の診療科に振り分けを行い ば、産婦人科の私の担当日に来ていただきま ていただいています。婦人科系の疾患であれ に初診のみで、再診はそれぞれの診療科に診 らやましいです。システムとしては、基本的 うのは一人なので、吉田先生、田端先生がう ださっていますが、女性外来として診療を行 不定愁訴を受けとめる女性外来 ても、それぞれに得意分野や診療システムの ていますので、そちらに紹介させていただき 星野寛美 (司会) 労災病院の女性外来と言っ 工夫があるかと思います。まずは、そのあた す。患者さんは、 代前半の方が多 ます。こうすると、女性外来に来られるのは、 釧路労災病院の「働く女性のため 愁訴を抱えた方々で、私が担当しております。 ほとんどが吉田先生もおっしゃるような不定 月経前症候群などです。実は、当院では更年 く、 疾 患 で 多 い の は、 不 正 出 血 や 月 経 不 順、 星野 ですか。 診 部 門 に 最 近 入 ら れ た 内 科 の 先 生 が「 興 味 科、整形外科にも女性医師がいるので、もち うです。 代が7割ぐらいで 田端 〜 ろん、いつでも紹介して診ていただく体制に 40 50 の は、 不 定 愁 訴 で す。 最 近 は、「 釧 路 労 災 で 多くはありません。訴えの中で圧倒的に多い 木村慶子 対応するケースが多いです。 の方が話しやすいのかなと思いまして、私が く、納得できるコミュニケーションが求めら 患者さんは、女性外来に何を求めてい は、どの科にかかったらよいのかわからなく 経験のある医師が担当した方が患者さんも安 おっしゃるように、ある程度人生 て も、 女 性 外 来 で 診 て も ら え る。」 と い っ た れていると思います。例えば、自分では原因 らっしゃると感じますか。 「話を聞いてもらいたい」だけではな んでもない」と言われると、患者さんは自分 吉田 外来開設時、私は本当に若手の医師免許取得 が理解されていないと感じ、傷つきます。医 もあります。平成 後3年目でした。当院には女性医師が少なく、 師はつい、「なん でもない」とい う言葉を使 岡山労災病院の「女性のための総 に完全予約制で診療しています。診療システ 現在でも私を含めて3人しかいません。もち 年の開設以来、毎週金曜日 ムとしては、予約電話には予防医療部の保健 合外来」は平成 ‥ ‥ うのですが、意味するところは「生命には関 20 ‥ ろん、男女限らず多くの先生方が協力してく 20 田端りか 心かと思いますが、人手がない、という現実 星野 女性外来に求められていること 私のところは がある」と手を挙げてくださり、現在は3人 すね。新患は月に4〜5人で、再診の患者さ 代の不定愁訴を なっています。ただ、私がローカルの新聞な 代、 体制です。診療は週に2回、火曜日と水曜日 師には若手が多く、 んが多いです。 代で どに出ることが多いので「この医師に会いた うので、女性外来の患者さんは比較的若いよ れる方の多くはそちらを受診されていると思 期外来を別に設けており、不定愁訴を訴えら 40 田端先生お一人で対応しておられるの 代から りも含めてご担当の女性外来をご紹介くださ い。 吉田眞子 年に開設されました。耳鼻 咽喉科が専門の私と、リハビリテーション科 田端 当院には、循環器、呼吸器、消化器内 の女性医師と2人で担当してきましたが、健 の外来」は平成 30 の午後、完全予約制です。患者数は1日平均 代が中心で、次いで ‥ ことが地域に浸透してきたように思います。 抱える患者さんにとっては、近い年代の医師 50 い」と言ってくださる方が多く、また女性医 年齢層でいうと 代の方もいらっしゃいますが 40 2・1 人、 ゆ っ く り と お 話 を 伺 っ て い ま す。 ‥ がわからないまま、いくつ病院を回っても「な 代、 40 年の愛媛労災病院の女性 すね。 50 20 師が対応し、初めての方には具体的な悩みを 27 ‥ ‥ 17 ‥ 30 ‥ き な い 方 も い ら っ し ゃ い ま す の で、〝 誘 導 〟 でもどこがどう具合が悪いのかうまく説明で まうのではないでしょうか。中には、ご自分 「なんでもない」と言われて齟齬を感じてし でも、患者さんは、実際には具合が悪いのに 深刻な病気ではありませんよ。」ということ。 年期外来を担当している宮内文久先生は、話 ことはなくて、例えば、当院の産婦人科や更 いようです。でも、男性医師だとダメという で、最初は女性外来に来られる方が比較的多 が、男性の医師にあたったら嫌だという理由 経不順等で明らかに婦人科の範疇なのです と思うこともあります。症状は不妊症とか月 やはり女性医師を求めているのかな、 ではないですが、一番困っていることは何か しやすい先生として女性患者さんに人気です 木村 を聞き出して、それを解決するには何が必要 ので、女性外来に向いている男性医師もいる 係ない。 」とか「あなたが考えているような、 かという確認作業を、医師と患者さんの双方 と思います。 患者さんは、痛み、辛さをなくしたい そうですね。 えています。 木村 田端 のですが、医師の側が確定診断にこだわって 歳で、身体のあ ところに、膠原病だろうと思われる方が来ら 来をご担当される中で印象に残った症例など な病気だったらと思うと怖くて受診しなかっ またまこのエピソードが新聞に載り、それか したら、スーッと症状が治まったのです。た で、ステロイド治療に踏み切りました。そう がかかること等をご本人とよく話し合った上 ではないから特定疾患に当てはまらず治療費 ろうと見込んで、副作用のことや、確定診断 は 至 ら な か っ た の で す が、 や は り 膠 原 病 だ ないと言われた」と。こちらでも確定診断に でした。自分の健康を省みる時間がなく、そ 自営業でまったく健康診断を受けていません 経過観察になったのですが、実は、その方は 貧血の治療をしたら体調は戻り、筋腫の方は と強度の貧血があり原因は子宮筋腫でした。 がないという 代の女性で、血液検査をする るい、少しのことで息切れし、疲れてしょう があります。一人の方は、とにかく身体がだ リまで我慢していた」ことが印象的だった例 で診断を受けることなく、ご自分で情報を集 でいる方がいらっしゃいます。例えば、病院 木村 性外来へ、という方がいます。 が、我慢に我慢を重ねてギリギリになって女 からなのか、個人の性格なのかわかりません 人で抱えていらっしゃったんですね。女性だ りになりました。この方は、不安と痛みを一 ですが、残念なことにしばらくしてお亡くな 手術、抗がん剤治療、放射線治療を行ったの たまに、自分はこの病気だと信じ込ん ら何人か、膠原病関連の患者さんが続けて来 れで貧血に気づかなかったのでしょう。 ‥ られたことがありました。 もありま したので、即日入院してい ただき、 たとのこと。かなり進行した乳がんで骨転移 異なる症例ですが、いずれも「ギリギ はありますか。 いて誰にも相談できなかったのと、万一重大 白されました。ご主人が2年前に亡くなって の最後に「実は、乳房にしこりがある」と告 態で来院されました。問診したところ、最後 ちこちが痛くて、歩くこともままならない状 もう一人の方は、初診時は 岡山労災病院「女性のための総合外来」担当 呼吸器内科 れて「多くの病院、皮膚科医院などにも行っ すでにいくつか出ていますが、女性外 田端 りか 吉田 星野 53 て検査を受けたが、確証がないから薬が出せ 治療に踏み込めない例もあるようです。私の 治療にたどりつくまでの さまざまなハードル でしていくということが求められていると考 ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 40 28 働く女性の健康を支えて…労災病院の女性外来〜各地での取組み め て「 私、 リ ウ マ チ な ん で す。」 と お っ し ゃ それは男女に関係なくあると思いま る方がいたりして……。 田端 吉田 女性外来で総合的に診断して専門の診 療科へという流れですが、なるべく病院に来 か ら「 一 緒 に 経 過 を 見 て 行 き ま し ょ う ね。」 となかなか言えないのが難しいかもしれませ ていただく回数が少なくなるように、該当す ていただくようにしていますので、田端先生 看護師がコーディネートし、予約の段階から にかかる必要があるときには、医療連携室の る診療科へ直接お願いしたり、複数の診療科 んね。 経過を見たい方は、産婦人科の方に来 張る男性に、何度も禁煙をお勧めしたことが のアドバイスを生かして対応してみたいと思 木村 ありますよ(笑) 。 ご本人に納得いただくには、まず客観 各診療科の看護師と情報共有して患者さんの 木村 は、なるべく同じ看護師が担当するようにし 便宜を図ったりしています。また、診療時に れてきますよね。他に、特に性差医療という ています。 何回かお会いすると、思い込みもほぐ こが当てはまらないので、リウマチではあり 視点からコメントなどありますか。 的な情報を示すしかないので、検査をして「こ ま せ ん ね。 」 と 申 し 上 げ る の で す が「 そ ん な うちは、保健師が相談のお電話を受け たしていないけれども、ほんの少し、かすっ 差があり、女性 の方は各段に低いで すよね。 うに、男女には脳卒中や心筋梗塞のリスクに が、女性医療フォーラムでも発表があったよ 値がぐっと上昇することは知られています 大前提です。初診の診察後に専門科につなぐ 科に連絡して振り分けますので、院内連携が ず、私が初診を診た後に必要に応じて各診療 科に予約を入れますが、そのほかの場合はま てから婦人科疾患が明らかな場合は直接婦人 田端 ているかもしれません。ひとまず、経過を見 それでも基準値を超えた女性に対して、栄養 か迷うのは、はっきりとした精神疾患とは思 更年期になると女性のコレステロール ていきましょうか。 」というような言い方を 指導や運動指導、ましてや投薬治療をして基 われない心理的な症状の方ですね。心療内科・ 星野 釧路労災病院「働く女性のための外来」担当 耳鼻咽喉科 私だったら「リウマチの診断基準は満 しますかねぇ。 準値以下になるようコントロールを促すべき 精神科も忙しいですし、ゆっくりとお話をす 吉田 眞子 田端 うまい(笑)! か、 ど う な ん で し ょ う? リ ス ク に 即 し た 男 ‥ でも、木村先生は初診のみだそうです 吉田 女別の基準値ができて欲しいという面で、性 愛媛労災病院「女性専門外来」担当 産婦人科 差医学・医療の発展に期待しています。それ 木村 慶子 から、更年期以降の尿漏れなどは明らかに性 差のある疾患で、治療できること自体、もっ と知られればと思います。 院内外での連携の例はいかがですか。 ‥ とがあります。 田端 星野 います! す。 「咳が続くからオレは肺がんだ。」と言い ‥ は ず は な い。 」 と 納 得 さ れ ず、 対 応 に 困 る こ ‥ ‥ 病院内外での ネットワークを生かして 星野 29 ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 星野 それは医師と心理士の分業・連携とい う意味で理想的ですね。 て い る。」 と か「 仕 事 量 が 過 重 で 耐 え ら れ そ うにない。」など の悩みを聞くことが ありま ることを求めておられるようなボーダーライ ンの方は、女性外来で私が担当している状態 当院の女性外来は患者さんが増え続け 田端 ありますね。パワハラではないのです を持っていただいて連携しながら診療できた なくて常に気を張っているから精神的にも負 が、例えば、介護系のお仕事の方など、入浴 には、女性医師が少ないのです。例えば、女 担が大きい……とか。 て く だ さ い。 」 と 言 う の は 心 苦 し い で す ね。 でしょうか。ただ、女性は、女性外来などそ どは聞くことはないです。愛媛の県民性なの 性差医療をはじめ勉強しなければならないこ ところで、女性外来を担当していると、 近隣の女性医師のネットワークができたらい うした辛さを話す場ができつつありますが、 とも多いですが、皆さんどのようにされてい 星野 いな、と思います。 男性は、自分の不調を訴えられる場がないと 労災病院の女性医療フォーラムや、今 の女性外来では、臨床心理士との連携も行っ えておられる方は多いですね。釧路労災病院 吉田 のが一番勉強になります。 日のような機会に先生方のお話をお伺いする 木村 ています。田端先生のおっしゃるようないわ 内で同じ女性外来を担当しているということ 職場に限らず、日常的にストレスを抱 ゆる〝ボーダーライン〟の方には、まず、心 で、婦人科系で知りたいことがあれば星野先 吉田 理士のもとで心理テストなどの検査を受けて 生、頭痛など神経内科系でしたら中部労災の そのとおりです。私はその他に、性差 ‥ がほとんどです。カウンセリングは、女性外 「だいぶ楽になった。」と言って、終了する例 ングをお勧め していますね。3、4回 通うと セリングで改善しそうな方には、カウンセリ の開催が多くてなかなか参加できません。あ したりしていますが、勉強会等は大都市圏で 日本性差医学・医療学会からの情報を参考に 医療関連のメーリングリストに加入したり、 今は人間ドックや健康診断からの流れで乳腺 と、 医 師 会 の 乳 腺 の 研 修 会 で 勉 強 し ま し て、 す。 来とは別の日程で臨床心理士が担当していま ‥ 話題が変わりますが、 私のところは「働 く女性専門外来」としているためか、心身の いただきます。その結果からうつ傾向等を見 上條先生にご相談できるのが心強いですね。 関東労災病院「働く女性専門外来」担当 産婦人科 自分でも勉強していますが、グループ 不調に関連して、「パワーハラスメントに遭っ て、 心 療 内 科・ 精 神 科 に 紹 介 す る か 判 断 す 田端 星野 寛美 星野 ‥ ‥ るのですが、ストレスは強いけれどもカウン カウンセリング専門職との 連携が有効 ますか。 ‥ ‥ したら、それもまた大変だな、と思います。 学びと工夫を重ね、 さらなる女性外来の発展を目指す ら……と思います。 ていますので、心理士に週に2〜3回でも枠 ‥ 介助など体力的にも大変な上に、人数が足り 田端 すが、いかがですか。 ‥ です。あと、女性の心療内科医にかかりたい という方には、市内の女性医師のクリニック をご紹介しています。 (愛媛労災病院のある)新居浜市近辺 性医師を期待して女性外来に乳腺の相談に来 私は、あまり職場のギスギスした話な 木村 木村 ‥ られた方に(男性医師が担当の) 「外科に行っ ‥ ‥ 30 働く女性の健康を支えて…労災病院の女性外来〜各地での取組み 働 く 女性 の 健康管理対策 (独)労働者健康福祉機構では女性の職場進出の拡大に伴い、女性が安心して働くことができる よう医療面でのサポートを目的として、女性の保健師が、女性特有の更年期障害、月経不順等の健 康障害や健康障害の原因ともなる妊娠・出産・育児、家庭環境についてアドバイスをいたします。 (主目的は医療面でのサポートですので、育児や家庭環境についてのご相談は、内容によっては専 門機関等をご紹介いたします。 ) 052-652-5511 大 阪 072-252-3561 和歌山 073-451-3181 岡 山 086-262-0131 愛 媛 0897-33-6191 外来もやっています。 部 素晴らしいですね。私もいずれは乳腺 中 木村 とくに最近は乳がんが若年化し、若い 044-411-3131 も診られるようになりたいと思っています。 田端 方にも抵抗なく乳がん健診を受けていただく ためにも、乳房関連の疾患の診断ができる女 性医師が求められていると思います。個人で 手を広げると大変ではありますが( 笑)、人 間ドックを受けた女性からは「今年は女医さ 東 23年度見込 ん で よ か っ た。 」 と い う 声 も あ る と 聞 き、 励 関 1,000 まされています。 4,000 2,000 女性の中でも特に主婦や自営業の方に 7,000 吉田 対して、 健診の意識を持っていただくことも、 女性外来の役割かなと思っております。そこ 022-275-111 22年度 で、一度で乳がん健診、婦人科健診(子宮頚 がん) 、 甲状腺健診等が受けられる「レディー スドック」を企画し、実施しています。市町 北 21年度 村発行のクーポンも利用できることも含め て、地元のラジオ番組や新聞などに取り上げ ていただき、広報している最中です。先程紹 東 20年度 介したような、がまんを重ねて重篤な状態に なってから病院に来るのではなく、普段から 0154-22-7191 19年度 健康に気をつけましょう、そして生き生きと そうですね。私たち医師も女性外来の 暮らしましょうと呼びかけていきたいです。 星野 路 0 患者さんに教えられ、支えられながら、今後 とも女性の健康づくりに寄与していきたいも のです。本日は、ありがとうございました。 31 釧 5,000 3,000 電話番号 施設名 ■ 講習会参加者数 ■ 相談・指導件数 6,000 働く女性の健康管理対策を 実施している労災病院 生活指導・講習会実施実績 相談無料 また、女性の健康に関しての講習会を開催しています。 (不定期) お問い合わせ、お申し込み等は各労災病院まで御連絡ください。 ‥ ‥ ‥ ‥ 特 別 寄 稿 「女性総合外来」の役割 昌子先生 山口大学医学部教授 松田 第9回女性医療フォーラムでは、山口大学医学部教授で同大学医学部付属 病院「女性診療外来」をご担当の松田昌子先生に、同大学病院での女性外 来の取組みについてご講演いただきました。今回の冊子刊行に合わせて、 改めて、女性外来の現状と専門性、特に性差に関わる症例等についてご寄 稿をお願いしました。 はじめに あった。新患2495人の年齢は7歳〜 歳 で、 歳代、 歳代、 歳代が多く、それぞ 88 %であった。診療科は図1に示すよう 60 うということを出発点として、後れをとった 差に注目し、男女それぞれに適切な医療を行 もたれ始めたのは1980年代であった。性 そのまま女性に応用することに対して疑問が 象に行われた研究から得られた医学データを 女 性 外 来 は 一 般 に 病 棟 患 者 を 持 た ず、 外 来 診 療 を 中 心 に 行 い、 入 院 治 療 が 必 要 な 患 いうような人が多かった。 ③女性医師に話しやすいとの理由で来院、と メ ン タ ル 問 題 を 抱 え て い る 人 が 少 な く な い、 訴 え の 数 が 複 数 以 上、 ② 内 科 系 受 診 者 で も、 来 に 専 門 性 は あ る の か、 と い う 疑 問 が し ば しば出される。 月までにデータベースに登録された新患数 て 診 療 で き た 傾 向 が あ っ た。 2 0 1 1 年 6 め、 患 者 の 満 足 度 は 高 く、 医 師 も 落 ち 着 い が、 女 性 外 来 で は 診 療 時 間 に 余 裕 が あ る た 医師が女性外来と専門外来を併任していた 1 人 の 診 療 時 間 を 十 分 に 確 保 し た。 多 く の 携して診療を行った。完全予約制とし、患者 う に、 こ れ ま で の 医 学 的 根 拠 と な っ て い る さ れ つ つ あ る。 し か し、 冒 頭 で も 述 べ た よ 用の他、消化器機能においても新知見が報告 用、免疫機能、骨代謝、神経系等に対する作 ス ト ロ ゲ ン は、 心・ 血 管 系 に 対 す る 保 護 作 れてきた。中でも、女性ホルモンの一つ、エ 以外にも多様な作用を持つことが明らかにさ 近年、性染色体X上に多くの生命にかかわ る遺伝情報があることや性ホルモンが生殖器 女性外来に専門性は? は2495人、総受診者数は17041人で 整形外科、皮膚科の6診療科の女性医師が連 山口大学では「女性診療外来」を2003 年 に 開 設 し、 内 科、 婦 人 科、 外 科、 精 神 科、 「女性診療外来」の現状 山口大学医学部附属病院 女性医療の分野で、性差に基づいた医療拠点 ① 訴 え は 多 岐 に わ た り、 患 者 1 人 あ た り の 名 は 図 2 に 示 す。 受 診 者 の 特 徴 を 挙 げ る と、 に、婦人科、内科がほぼ同数であった。診断 れ約 50 者 は 専 門 外 来 に 紹 介 す る。 そ こ で、 女 性 外 日本で初めて、女性総合外来が鹿児島大学 附属病院に開設されて 年が過ぎた。男性対 20 40 として女性外来が生まれた。 10 32 図 1 初診患者担当医師 図 2 初診患者診断分布 25.0 (%) 皮膚科 67 3% 20.0 整形外科 64 2% 精神科 308 12% 15.0 10.0 外科 450 18% 5.0 0.0 神 経 ・ 精 神 疾 患 乳 腺 疾 患 産 婦 人 科 系 ︵ 痔 、 検 診 他 ︶ 月 経 異 常 ・ 内 分 泌 更 年 期 障 害 皮 膚 科 疾 患 整 形 外 科 的 疾 患 下 部 消 化 管 疾 患 自 律 神 経 失 調 症 心 臓 疾 患 泌 尿 器 系 高 血 圧 そ の 他 過多の医療行為をしている可能性も否定でき ば、一方に適切でも、他方には過小あるいは あ る。 男 女 差 を 無 視 し て 検 査 や 治 療 を 行 え データはその多くが男性から得られたもので 齢の生理的機能に及ぼす影響を考慮して診療 性の高い症例である。老年病専門医師が、加 おける性差を知らなければ見過ごされた可能 が多い。ここに挙げた症例は、循環器領域に 33 することと同様、女性外来を担当する医師は、 【経過】 仮面うつ病と診断されるも、労作時の疲労感の訴えが強かった。 女性の狭心症の症状が男性に比べ非特異的なことがあるという女 性外来医師の判断で虚血性心疾患除外のため運動負荷試験実施。 やや異常傾向を認めたため、CT による冠状動脈検査を施行。CT 上、複数の冠状動脈の石灰化所見を認め、心臓カテーテル検査実 施。結果は多枝病変があり、冠動脈形成術、ステント留置術を受け、 症状は軽快した。 ない。図3に我々が経験した一症例を提示す 【家族歴】 父が心疾患で 65 歳で死亡;兄は 56 歳の時、 突然意識不明後死亡 性差に基づいて女性診療を行うという点にお 【既往歴】 子宮筋腫、突発性難聴、胆嚢摘出術(胆石) 、白内障手術 る。 【現病歴】 5・6 年前、他人とのトラブルをきっかけにめまいを発症し、2 週 間入院加療。この頃より食欲低下、 易疲労感、 嘔吐、 体重減少 (10kg) が続き、種々の診療科を受診、多くの検査を受けたが原因不明と 言われた。全身倦怠感が増強し、外出もできなくなり、うつ状態 になっていた。 生活習慣病のリスクファクターは高脂血症のみであった。 いて、専門性を有すると考える。 【主訴】 全身倦怠感 内科 767 31% 女性の狭心症症状はしばしば男性とは異な り、いわゆる胸痛以外の症状で発症すること 図 3 症例 66 歳女性 婦人科 839 34% Reference 〜より深い理解のために〜 ■ 労災疾病等 13 分野医学研究・開発、普及事業 http://www.research12.jp/ (独)労働者健康福祉機構が、労災疾病等 13 の分野に関して行っている、高度かつ専門的な医 療の提供およびモデル医療技術の研究・開発、普及事業について、分野ごとの研究、成果等を このサイトを通して公開している。本冊子第一部で発表された研究等について詳しく知ること ができる他、研究報告書や研究冊子等のダウンロードも可能。 ■ 働く女性のためのヘルスサポートガイド(第1版)平成 20 年発行 http://www.rofuku.go.jp/Portals/0/data0/oshirase/pdf/hatarakujyosei_healthsappot2.pdf 平成 17 年7月から平成 19 年 11 月までに行われた第1回から5回ま での「女性医療フォーラム」をまとめた冊子。労災病院の女性外来に ついて担当医師らが語り合う巻頭座談会をはじめ、「女性外来とは」、 「性差医学と女性外来」、「働く女性たち」、「女性医療の担い手たち」 の4つのトピックで、過去のフォーラムで取り上げた話題を紹介。ま た、労災疾病等 13 分野研究の「働く女性」分野の研究の概要および、 女性外来受診に関する Q&A、労災病院の女性外来についても掲載。 上記サイトにて PDF のダウンロードが可能。 ■ 働く女性のためのヘルスサポートガイド(第2版)平成 23 年発行 http://www.rofuku.go.jp/Portals/0/data0/oshirase/pdf/HealthSupport-2nd.pdf 働く女性の健康維持向上のための取組みを、 「働く女性の現状と将来」、 「働く女性のためのメディカル・ケア研究」、「女性医療・女性外来の 普及」 (女性医療フォーラム第6〜8回のまとめ)の3つの章で紹介。 女性外来開設 10 年を振り返る巻頭座談会では、総合診療科としての 女性外来の在り方についての鼎談を、巻末では各労災病院女性外来の 紹介や医療スタッフ向けの「女性外来実践のためのヒント」等を掲載。 上記サイトにて PDF のダウンロードが可能。 34 働く女性の健康をサポートする(独) 労働者健康福祉機構 (独)労働者健康福祉機構とは ? (独)労働者健康福祉機構は、厚生労働省所管の独立行政法人で、働く人々の職業生活を医療の面から 支えるという理念に基づいて、労働者の健康の維持、増進、疾患の予防や治療、また産業保健推進活動等 に取り組んでいます。 具体的には、全国 34 の労災病院等における疾病の治療やリハビリテーションおよび職場復帰に至るま での高度かつ専門的な医療の提供に加え、労災病院に併設された勤労者予防医療センター、勤労者予防医 療部では、生活習慣病やメタボリックシンドローム、メンタルヘルス不調の予防のための個別指導や講習 会、カウンセリングなどを実施しています。また、産業活動に伴って発生する疾病や労働災害など勤労者 の健康問題の解決に寄与するため、労災疾病研究センター(全国に 15 箇所)を設け、研究・開発、普及 活動も行なっています。 さらに、各都道府県に産業保健推進センター等を設置し、企業の労務人事担当者や衛生管理者、産業医 など産業保健職向けの講習会などを実施して健康的な職場づくりを支援しています。 女性外来の開設、研究・開発、健康管理対策などで働く女性の健康をサポート 上記のように当機構は勤労者全般を支援していますが、とくに近年、勤労者のおよそ4割を女性が占め るようになってきたことに伴い、働く女性の健康サポートにも積極的に取り組んでいます。 例えば、女性のための外来を設置して、特に働く女性に着目しながら、女性医学の確立、女性医療の発 展に寄与することに加え、働く女性健康研究センターでは、女性の職業生活と関連する疾患についての調 査・研究や、疾患のモデル予防法、モデル医療技術の開発のための研究活動などを行っています。また、 一部の勤労者予防医療センター、勤労者予防医療部では、働く女性の健康管理対策や予防活動の支援など も実施しています。「女性医療フォーラム」はこれらの活動の一環として開催しています。 援護活動 職場復帰 ● ● 援被 未 護災 払 事労 賃 業働 金 ︵者 の 高や 立 尾遺 替 み族 払 事 こに 業 ろ対 もす 堂る ︶ 福働 祉く の人 向々 上の の安 た心 めと に ● 産 業 保 健 推 進 セ ン タ ー 等 治療活動 職健 場康 づで く安 り心 をし 支て 援働 すけ るる た め に ● 勤勤 労労 者者 予予 防防 医医 療療 部セ ン タ ー ・ 研究・開発 予 防 医 療 の た め に モ労 ● デ災 労労 ル疾 災災 医病 疾疾 療に 病病 の係 研研 研る 高 究究 究 ・ 室セ 開度 ・ ン 発専 タ 、門 ー 普 及的 ・ の医 た療 や め に 勤労者医療 予防活動 ● 看 護 専 門 学 校 養勤 成労 す者 る医 た療 めを に担 う 看 護 師 を ● 労 災 リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 作 業 所 ● ● ● 医 労 療 災 リ ハ 病 ビ 院 総 合 せ き 損 セ ン タ ー 働く女性のためのヘルスサポートガイド 別冊 監 修 関原 久彦(総括研究ディレクター) 編 集 女性医療フォーラム実行員会 発 行 者 名川 弘一(独立行政法人労働者健康福祉機構 理事長) 発 行 所 (独)労働者健康福祉機構 勤労者医療課 発行年月 平成 24 年 3 月 リ テ ー シ ョ ン セ ン タ ー 勤 労 者 の 健 康 を 守 る た め に 北海道中央労災病院 せき損センター 労災病院グループ 釧路 北海道中央 秋田 青森 燕 新潟 富山 東北 吉備高原医療 リハビリテーションセンター 山陰 山口 九州労災病院 中国 門司メディカルセンター 福島 神戸 岡山 関西 鹿島 東京 千葉 九州 横浜 総合せき損 センター 中部 旭 浜松 関東 和歌山 愛媛 香川 大阪 長崎 熊本 女性外来を設置している労災病院 施設名 所在地 電話番号 施設名 所在地 電話番号 北海道中央 岩見沢市4条東 0126-22-1300 大 阪 堺市北区長曽根町 072-252-3561 北海道中央・せき損センター 美唄市東4条南 0126-63-2151 関 西 尼崎市稲葉荘 06-6416-1221 釧 路 釧路市中園町 0154-22-7191 神 戸 神戸市中央区籠池通 078-231-5901 青 森 八戸市白銀町 0178-33-1551 和 歌 山 和歌山市木ノ本 073-451-3181 東 北 仙台市青葉区台原 022-275-1111 山 陰 米子市皆生新田 0859-33-8181 秋 田 大館市軽井沢 0186-52-3131 岡 山 岡山市築港緑町 086-262-0131 福 島 いわき市内郷綴町 0246-26-1111 中 国 呉市広多賀谷 0823-72-7171 鹿 島 神栖市土合本町 0479-48-4111 山 口 山陽小野田市大字小野田 0836-83-2881 千 葉 市原市辰巳台東 0436-74-1111 香 川 丸亀市城東町 0877-23-3111 東 京 大田区大森南 03-3742-7301 愛 媛 新居浜市南小松原町 0897-33-6191 関 東 川崎市中原区木月住吉町 044-411-3131 九 州 北九州市小倉南区曽根北町 093-471-1121 横 浜 横浜市港北区小机町 045-474-8111 九州・門司メディカルセンター 北九州市門司区東港町 093-331-3461 燕市佐渡 0256-64-5111 長 崎 佐世保市瀬戸越 0956-49-2191 新 潟 上越市東雲町 025-543-3123 熊 本 八代市竹原町 0965-33-4151 富 山 魚津市六郎丸 0765-22-1280 浜 松 浜松市東区将監町 053-462-1211 吉備高原医療リハビリ テーションセンター 加賀郡吉備中央町吉川 0866-56-7141 中 部 名古屋市港区港明 052-652-5511 飯塚市伊岐須 0948-24-7500 旭 尾張旭市平子町北 0561-54-3131 燕 総合せき損センター
© Copyright 2025 Paperzz