「知っておきましょう!インフルエンザワクチンのこと」

日時:平成20年9月23日(火)
担当:安全管理対策室
感染管理認定看護師 小澤
第6回 感染予防教室
「知っておきましょう!インフルエンザワクチンのこと」
1.まずはじめに、インフルエンザについてふれておきます。
インフルエンザとは、インフルエンザウイルスが、鼻・のど・気管支
などに感染して起こる病気です。
コラム
「インフルエンザの語源」
「インフルエンザ」という言葉は、イタリア語の「インフルエンセ(星の影響)」に起源します。
中世のイタリアでは、この病気(インフルエンザ)の原因がわからず、占星術師などにより
星の運動が影響しているものと考えました。「星の影響」という意味から 「インフルエンザ」
の語が生まれました。
1) 症状
38度以上の発熱をもって突然発症し、初期には頭痛、関節痛、筋肉痛などの強い
全身症状。その後、咳、咽頭痛、痰などの症状。
2) 合併症
高齢者→細菌の二次感染(細菌やウイルスなどの感染で抵抗力が落ちている状態
で、新たな病原体が侵入することにより別の病気がおこること)による肺炎、気管支
炎など。重症化して死亡するケースもあります。
☠欧米では「老人の最後の命のともしびを消す疾患」と言われています。
乳幼児→中耳炎、熱性けいれん、急性脳症
3) 診断方法
インフルエンザ迅速キットにより「A型・B型」の診断が可能。
※注意点:発熱に気づいてから6時間から18時間以上経過している頃でないと
「陽性」にならない場合が多い。
4) 治療薬
年齢
0歳∼1歳未満
1歳∼4歳未満
5歳∼10歳未満
10歳∼20歳未満
20歳以上
○ 使用可
タミフル
×
○
○
×
○
リレンザ゙
×
×
◎
○
○
シンメトレル
×
△
△
△
△
△ 使用可だがA型にしか効かない × 勧められない
<小泉重田小児科HPより>
・
・
・
タミフル:A型、B型インフルエンザに有効。ただし、2006年∼2007年に
かけて「タミフル服用後の異常行動」が社会問題となり、現在10代ではタミフル
の使用が原則禁止となっている。
リレンザ:吸入タイプ。A型、B型インフルエンザに有効。
シンメトレル:A型インフルエンザのみ有効。妊婦あるいは妊娠の可能性がある
場合は禁忌。
5) 予防方法:流行前にワクチン接種を受ける、外出から戻ったあとのうがい・手洗い、
流行時期は人混みへの外出を避ける、外出時はマスクの着用、日頃から十分な
睡眠・栄養による管理、室内の定期的な換気と適度な湿度(50%程度)を保つなど。
ちょっと裏話
インフルエンザを予防する身近な対策としてよく言われるのが「うがい・手洗い・
マスク」です。
ところがインフルエンザに「うがい」はほとんど効果がないと言う人もいます。
「欧米でインフルエンザの予防にうがいを推奨している国はない」そうです。
というのは、のどの粘膜にくっついたインフルエンザウイルスは10分ほどで粘膜
細胞の中に侵入し、外出から戻ってからうがいをしても遅すぎるという理由です。
ただし、普段からのどの粘膜を整えておくことは、ウイルスがくっつきにくくなるとい
う効果があります。
2.さあ、本題のインフルエンザワクチンのことです。
1)ワクチンの基礎知識
・ワクチンとは、ヒトなどの動物に接種して感染症を予防するための医薬品。
➢発育鶏卵にワクチン株(WHOが中心となり、世界中から集めたウイルス株)を接
種し、増殖させ、様々な工程を経て製品となる。
・「生ワクチン」と「不活化ワクチン」に大きく分かれる。
① 生ワクチン( はしか、おたふくかぜ、水ぼうそう、BCGなど)
・生きているウイルスや細菌の毒性を弱めて作ったワクチン。ウイルスや細菌が
体内で増殖するので、接種後しばらくしてから発熱や発疹など、その病気の症状
が軽く出ることがある。獲得免疫力が強く、免疫持続期間も長い。
・免疫不全者や妊婦には禁忌
・次に違う種類のワクチンを接種する場合は27日以上感覚をあける
②不活化ワクチン(インフルエンザ、A型・B型肝炎、肺炎球菌、破傷風など)
・ホルマリンや紫外線などで処理し、感染や毒力をなくした病原体ないしその
成分で作ったワクチン。体内で増殖することがないので、1回接種しただけでは
必要な免疫を獲得、維持できないため、数回の接種が必要。
・免疫不全者にも接種可。妊婦については主治医と相談。
・次に違う種類のワクチンを接種する場合は6日以上感覚をあける
2)インフルエンザワクチンについて
・インフルエンザウイルスは常に変化を繰り返すため、ワクチンも毎年新しい種
類が製造される。
流行前にワクチンを接種するためには、流行の半年以上前にワクチンを製造
しなければならず、その年のウイルスを予測し、ワクチンを製造する。
日本では「国立感染症研究所」が、前年冬に国内で流行した1万以上のウイル
スを分析し、海外のデータも合わせ、A型インフルエンザ2種類+B型インフル
エンザ1種類を材料として選ぶ。
ちなみに今年は、<A型株:A/ブリスベン/59/2007(H1N1、H3N2),
A/ウルグアイ/716/2007 H3N2) + B型株:B/フロリダ/4/2006>
① インフルエンザワクチンの効果
・発症防止効果は完全ではないが(実際に流行したウイルスと一致した場合、健
康な成人で発病防止効果は70∼80%、高齢者は50%以下、1歳∼6歳の子供
は20∼30%)、罹った場合の重症化を防止する。特に高齢者は、死亡の危険を
80%減らすとされている。
・インフルエンザワクチンは、「かぜ」に対する効果はありません。
② 副作用
・接種した部位の、発赤、腫脹、痛みなど。通常は2∼3日で消失する。
・まれに発熱、寒気、倦怠感、頭痛など。
・重篤な卵アレルギーのある人に、じんましん、口の中のしびれ、ショックなどでる
可能性がある。軽い卵アレルギーはほとんど問題ない。
③ 接種が推奨される人・適当ではない人
・推奨される人:65歳以上の人、60∼64歳で基礎疾患(呼吸器疾患や心疾患、
糖尿病、腎不全など)がある人、医療従事者、インフルエンザの発症と重症化を防
ぎたい人すべて。
・適当ではない人:明らかに発熱している人、重篤は急性疾患にかかっている人、
クチンによるショックをおこしたことがある人、6ヶ月未満の乳児、てんかんの既往
がある人など。
④ 接種の時期と回数
・時期:ワクチンの予防効果が現れるまでに約2週間かかります。また、効果の持
続は約5ヶ月です。流行時期が1月∼3月と考えると、年内には接種をすませまし
ょう。
<例>
11月中旬→→11月下旬∼12月初旬→→1月 ∼ 3月→→4月いっぱい
接種
抗体獲得
インフルエンザ流行!
効果消失
でも大丈夫!!
・回数:
65歳以上の人→1回で効果あり。
13歳∼64歳→近年インフルエンザにかかったり、昨年ワクチン接種をして
いる人は1回でOK。2回接種した方が効果があるという報告もあるが、最終
判断は本人と医師で相談する。
13歳未満→2回
※2回接種の場合は1∼4週間をおく
ご質問をどうぞ。
<引用・参考文献>
・
国立感染症研究所 感染症情報センターHP
・
武田薬品工業HP
・
中外製薬HP
・
http://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/01suzuki/photo.jpg
・
2008 年 9 月 6 日 読売新聞夕刊