11月号 - 輪島市

Public Relations , Wajima-City
広報 わじま
0N
7
o v e m b er
.2 0
11
月号
白米千枚田のあぜを3万個のろうそくで灯す「あぜの万燈」
が開催されました。
夕方、日本海に夕日が沈むころ、県内外から参加した“あ
かりびと”452 人が次々とろうそくに点火すると、暗闇から
次々と棚田が浮かび上がり、市民・観光客など 1 万 2,000 人
が幻想的な光に包まれた千枚田の絶景に酔いしれました。
千枚田「あぜの万燈」
(10 月 8 日)
あかり
輪島市市勢功労者…P2
「実りの秋」
「煌めく冬」…P4,5
人事行政の運営状況公開…P6,7
●今月の主な内容
11
N o.
【第
号】自治功労
なかむら よういち
歳 門前町北川)
号】自治功労
【第
号】産業功労
歳 鳳至町)
【第
とよあき
号】産業功労
おおいずみ
大泉 豊秋 さん (
歳 門前町栃木)
歳 門前町道下)
広報 わじま 2
【第
やまざき て つ し ろ う
山崎 徹司朗 さん (
号】学術文化功労
やすろう
靖郎 さん (
3
2
1
歳 河井町)
昭和 年に門前町農業
協同組合理事に就任以
来、専務理事、副組合長
を歴任され、平成 年か
らは代表理事組合長と
して旧門前町における
農業の発展と安定に努
められた。さらに、平成 年のおおぞら農業協
同組合設立の際には主導的立場を担い、 市
町 村にまたがる つの組合の円滑な合併に尽
力されるとともに、合併後は初代代表理事組合
長として奥能登地域の農業振興に大きく貢献し
た。また、平成元年には有限会社門前新農産を
立ち上げ、地域における集落営農の模範として
農業普及活動に努められる等、地域農業の振興、
発展に果たした功績は誠に大なるものがある。
【第
いずみ
泉
56
むかい けんりゅう
号】産業功労
歳 河井町)
昭 和 年 に 沈 金 師・ 若
杉周作氏に師事して以
来、 年 間 の 永 き に 亘
り沈金一筋に精進され
て き た。 そ の 間 修 得 し
た高度かつ堅実な技術
は沈金業界の中でも卓
抜している。昭和 年に独立した後、輪島沈
金業組合組合長、輪島塗伝統工芸士会会長を
歴任され、その確かな技術と経験をもって漆
芸界の技術向上と振興に貢献された。さらに、
平成 年からは輪島塗技術保存会の会員とな
り、漆芸の技を後世に伝えるべく後継者の育
成に尽力される等、その功績は誠に大なるも
のがある。
【第
たてかべ ゆういちろう
立壁 雄一郎 さん (
68
7
向 憲龍 さん (
号】自治功労
ゆたか
歳 鳳至町)
平成 年 月に旧輪島
市の代表監査委員に就
任 し て 以 来、 公 正 不 偏
を も っ て、 市 の 財 務 管
理、 事 業 の 経 営 管 理 そ
の他行政運営に関し優
れ た 識 見 を 発 揮 さ れ、
年余の永きに亘り監査職務の遂行に邁進され
た。この間、企業経営で培った経験を活かし、
行財政事務に対する的確な指摘、指導を積極的
に行った。一方、輪島市区長会長会副会長等と
して地域において指導的役割を果たされてい
る。さらには、輪島市学童野球連盟会長、輪島
市野球協会副会長として青少年の健全な育成に
も精力的に携わる等、多岐に亘り市勢の発展に
大きく寄与された功績は誠に多大である。
【第
おおはた
大畑 豊 さん (
年に輪島市議会
年間の永きに亘
カ
年間、日本航空
5
平成 年に門前町文化
協会理事長に就任して
以 来、 地 域 に お け る
文化の振興と発展に努
め、 平 成 年 の 文 化 協
会統合の際には主導的
立 場 を 担 い、 組 織 の 円
滑な統合に尽力された。また、輪島市文化協
会が統合設立されてからは副会長として組織
の充実と発展に努め、平成 年 月からは会
長として その重責を果たされ ている。また、
旧門前町社会教育委員、輪島市社会教育委員
として通算 年余の永きに亘り地域の社会教
育の指導的役割を果たし、その間、社会教育
委員長を歴任される等、多岐に亘り市勢の発
展に多大な功績を残されている。
14
41
42
1
40
16
昭和 年に船木千舟堂
へ 弟 子 入 り し、 以 来
年間の永きに亘り下地
塗り一筋に精進されて
き た。 こ の 間、 日 本 伝
統漆芸展等の公募展へ
作品を出品する等研鑽
を重ね、その技術は高く評価されている。昭
和 年には石川県立輪島漆芸技術研修所の助
講師、翌 年から講師として 年間に亘り後
進の指導に務め、さらに、平成 年からは輪
島塗技術保存会の会員となり、漆芸の技を後
世に伝えるべく後継者の育成に尽力される
等、その功績は誠に大なるものがある。
60
43
79
75
24
62
26
中村 陽一 さん (
昭和
期
議 員 に 初 当 選 し て 以 来、
年から
この間、常任委員会・特別委員会の委員長を歴
任され、特に、平成
年の能登
学園立地推進特別委員会委員長として日本航空
学園の誘致に尽力されたほか、平成
半島地震の際には、震災復興対策特別委員会委
員長として震災からの迅速な復旧や、本市の危
機管理体制の拡充に大きく寄与される等、地方
自治および市勢の発展に多大な貢献をされた。
61
77
6
23
り市議会議員として在
職され、平成 年と平成
年
年には輪島市議会議
長として通算
1
月に亘り議会の円滑な運営に尽力された。また、
2
※年齢は平成 23 年 11 月 3 日現在
昭和 年に門前町北川
区 長 に 就 任 し て 以 来、
年間の永きに亘り行
政との連絡調整に務
め、 地 域 が 抱 え る 様 々
な問題解決に取り組ん
で こ ら れ た。 こ の 間、
阿岸地区区長会会長、門前町区長会連絡協議
会会長を歴任し、地域において指導的役割を
果たされ、合併後は輪島市区長会長会理事と
して組織の充実、発展と両市町の融和に努め
られる等、永年に亘り住民自治の発展に大き
く貢献された。また、阿岸公民館長として里
おこし・防災・防犯活動等の中心的役割を担
われ、本市の発展と地域の振興に多大な功績
を残された。
3
18
4
7
19
26
10
32
41
60
9
38
39
12
68
10
54
65
8
18
12
各分野で貢献された方の功績を讃える市
勢功労者表彰式を 11 月 3 日(文化の日)
、
市役所 3 階大会議室で挙行いたします。
24
85
62
平成 23 年
輪島市市勢功労者
37
可決された補正予算案( 件)
認定された決算 (
件)
2 億 5,200 万円
可決された議会議案 (
コミュニティ施設整備事業費
2,000 万円
民俗資料館解体費
1,800 万円
【有線放送テレビ事業特別会計】運営費
3,942 万円
【水道事業会計】工事請負費
1,600 万円
※ 1 万円未満切り捨て
平成 年第 回
件)
○地方消費者行政に対する国
年度輪島市一般会計
○平成
の実効的支援を求める意見書
年度輪島市一般会計
歳入歳出決算の認定について
○乳幼児医療費の完全無料化
○平成
年度輪島市特別会計
補正予算
○平成
年度輪島市有線放送
○平成
を求める意見書
年度輪島市病院事業
とを求める意見書
願
○消費税増税反対に関する請
不採択となった請願 (
件)
○免税軽油制度を継続するこ
歳入歳出決算の認定について
○平成
テレビ事業特別会計補正予算
年度輪島市水道事業
道路橋梁整備事業費
成 年第 回市議会定例会が 月 日から 日までの日程で
○平成
734 万円
開かれました。この定例会では、補正予算案 件、条例案
会計決算の認定について
年度輪島市水道事業
緊急雇用創出事業費
平
会計補正予算
○平成
会計決算の認定について
450 万円
年度一般会計など決算議案 件、 その他議案 件、議
件)
漁業環境保全対策事業費
件、平成
(
400 万円
9
件が審議されました。
野菜集出荷施設建設調査費
会議案 件、請願
可決された条例案
○輪島市災害弔慰金の支給等
件)
○国保広域化に慎重な対応を
可決されたその他議案(
○石川県市町村消防団員等公
に関する条例の一部改正につ
いて
求めることについて
について
◆質問および答弁の詳細につ
務災害補償等組合規約の変更
条例の一部改正について
○土地改良事業の施行につい
○輪島市スポーツ振興審議会
○輪島市体育施設条例の一部
607 万円
3
なお、市議会の録画映像はホームページからもご覧いただけます。
4
4
中山間直接支払制度交付金
3
: http://www.city.wajima.ishikawa.jp/gikai
URL
3
2
22
840 万円
4
22
22
22
クリーンセンター埋立処分費
きましては、今月発行の「輪
537 万円
て
児童扶養手当費
改正について
755 万円
島市議会だより」をご覧くだ
世界農業遺産活用事業費
○市道路線の認定について
200 万円
○輪島市マリンタウンボート
防災対策事業費
さい。
380 万円
○市道路線の変更について
災害対策費
4
3
4
750 万円
30
3
23
私設防犯灯設置費
5
4
23
778 万円
2
23
議会費
パーク条例の一部改正につい
広報 わじま
3
20 万円
里山里海スーパースクール
推進事業費
4,160 万円
地域介護・福祉空間整備等
事業費補助金
て
■ 9 月補正予算の主なもの
23
22
3
23
「実りの秋」
から
広報 わじま 4
きら
「煌めく冬」
輪島千枚田
あぜのきらめき
開催期間:11 月 12 日(土)~ 12 月 25 日(日)
点灯時間:日暮れから午後 9 時ごろまで
※天候により点灯時間が短くなることがあります
太陽光で千枚田は LED の光の海に
それは地上に降りた「天の川」
散策道を歩けば光宇宙の中
30,000 個のキャンドルを灯す大イベント「あぜの
万燈」のキャンドルを LED に変えてロングラン
で再現。
一面ピンク色に煌めく幻想的なイルミネー
ションをお楽しみください。
11 月 12 日(土)
イベントボランティア
「ほたるびと」募集
ソーラー LED の設置をしていただく
ボランティアスタッフを募集しています。
14:30 千枚田集合・受付
※各駐車場から発車する
専用バスをご利用ください
15:00 ソーラー LED 設置
16:30 振る舞い 終了後は自由解散
※シャトルバスをご利用
ください
へ
★ 11 月 12 日(土)は千枚田ポケットパークでの駐車が制限
されますので、観覧用シャトルバス(運営協力金 200 円・帰
りは無料)をご利用ください。※国道 249 号は駐車禁止です
◆バス乗車場所(シャトルバス運行時間)
①ふらっと訪夢(15:30 ~)
②マリンタウン(15:30 ~)
③名舟港(15:45 ~)
④曽々木ふるさと体験実習館(15:30 ~)
問 市 観光課 ☎23-1146
5
広報 わじま
給料などの状況 ( 平成 23 年 4 月 1 日現在 )
人件費(平成 22 年度普通会計決算額 )
□平均給料月額・平均年齢
歳出額
一般行政職
平均給料月額
技能労務職
平均年齢
306,056 円
平均給料月額
40 歳 8 月
289,980 円
21,520,323 千円
平均年齢
一般行政職
2,813,405 千円
13.0%
市議会議員などの特別職に属する職員の給料や報酬などが含ま
れています。
経験年数 10 年 経験年数 15 年 経験年数 20 年
大学卒
257,875 円
308,278 円
353,500 円
職員手当の状況 ( 平成 23 年 4 月 1 日現在 )
高校卒
204,600 円
268,650 円
314,433 円
□扶養手当、住居手当、通勤手当の状況
区分
□初任給
決定初任給
採用 2 年経過給料月額
大学卒
172,200 円
182,400 円
高校卒
140,100 円
147,200 円
扶養手当
区分
一般行政職
人件費率
※人件費には、一般職の給料や職員手当のほか、市長・副市長・
50 歳 0 月
□経験年数・学歴別平均給料月額
区分
人件費
区分
1級
標準的な
職務内容
主事
主事補
2級
3級
4級
主事
係長
主査
課長補佐
主幹
住居手当
□一般行政職の級別職員数の状況
内容
配偶者
13,000 円
配偶者以外の扶養家族
各 6,500 円
ただし配偶者のない場合
1 人目 11,000 円
満 16 歳の年度初めから
満 22 歳の年度末までの子
各 5,000 円加算
借家 家賃 12,000 円を超える額
から支給対象
最高支給限度額
27,000 円
32 人
35 人
109 人
40 人
構成比
12.2%
13.3%
41.5%
15.2%
区分
5級
6級
7級
計
標準的な
職務内容
課長
参事
課長
部長
職員数
25 人
13 人
9人
263 人
※扶養手当・住居手当・通勤手当の内容は国と同じです。
構成比
9.5%
4.9%
3.4%
100%
※ほかに、時間外勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手当、特殊
通勤手当
職員数
市長
副市長
議長
副議長
議員
報酬(給料)
月額
90 万円
75 万円
47 万 5 千円
最高支給限度額
55,000 円
交通用具 ( 自動車・バイク・
自転車等 ) 利用者
片道 2㎞以上の距離区分に応じて
2,000 円~ 24,500 円
勤務手当、管理職手当などがあります。
□特別職の報酬等 ( 平成 23 年 4 月 1 日現在 )
区分
交通機関 ( 電車・バスなど )
利用者
□期末手当、勤勉手当、退職手当の状況
期末手当
期末手当
6 月期 期末手当
12 月期 勤勉手当
合計 6 月期 1.45 月分 特別職の期末手当
は、月額に 40% を
12 月期 1.50 月分 加算した額となり
合計 2.95 月分 ます。
勤勉手当
1.25 月分
0.70 月分
1.35 月分
0.65 月分
2.60 月分
1.35 月分
職制上の階段、職務の級などによる加算措置があります。
6 月期 1.45 月分 特別職の期末手当
は、月額に 40% を
支給率
40 万円 12 月期 1.50 月分 加算した額となり
38 万円 合計 2.95 月分 ます。
勤続 25 年
自己都合
勧奨・定年
人事行政の
運営状況を
公表します
33.5 月分
41.34 月分
勤続 35 年
47.5 月分
59.28 月分
最高限度額
59.28 月分
59.28 月分
退職手当 その他の加算措置
定年前早期退職特例措置(2% ~ 20% 加算)
その他職務の級に応じた調整額の支給があります。
平成 22 年度 勧奨・定年 自己都合など
一人当たり
3,055 千円
平均支給額 21,580 千円
平均
18,386 千円
市
職員の給与や勤務時間、休暇など勤務条件等に関
する事項は、国家公務員や他の地方公務員、民間
事業所とのバランスを考えて、条例や規則などで定めら
れています。その内容を広く市民の皆さんにお知らせい
たします。
※より詳細な情報は後ほどホームページでもお知らせします。
問 市 総務課職員係 ☎23-1111
広報 わじま 6
職員数の状況(平成 23 年 4 月 1 日現在 )
□退職の状況
区分
定年退職 勧奨退職 普通退職 その他
退職者数(人)
7
17
4
計
1
29
□部門別職員数
区分
職員数
対前年比
平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 増減数
部門
職員の勤務時間、服務等について ( 平成 23 年 4 月 1 日現在 )
□勤務時間および休日
勤務時間 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで
休日
・祝日 ( 国民の祝日に関する法律に規定する休日 )
・年末年始 (12 月 29 日から翌年の 1 月 3 日まで)
一般行政
議会
5
5
5
0
総務
76
74
79
5
税務
19
19
21
2
民生
95
92
79
-13
衛生
35
35
34
-1
労働
0
0
0
0
農林水産
22
20
18
-2
※職場により異なる場合があります。
商工
16
17
17
0
□休暇、休業等
土木
31
31
31
0
小計
299
293
284
-9
教育
52
51
48
-3
・公民権行使、結婚、出産、忌引等、特別の事由
により勤務しないことが相当である場合、規則
で定められた日数または期間取得できる
普通会計合計
351
344
332
-12
病院
166
173
182
9
介護休暇
・配偶者、二親等以内の親族を 2 週間以上にわた
り介護する場合取得できる ( 休暇中は無給 )
水道
13
12
-1
9
8
6
-2
育児休業
・3 歳に達していない子を養育する場合に取得で
きる
公営企業
下水道
等
その他
13
16
11
12
1
週休日 日曜日および土曜日
休暇名等
内容
年次休暇・1 年度につき 20 日間取得できる
特別休暇
特別行政
小計
総合計
204
205
212
7
555
549
544
-5
職員の分限および懲戒について ( 平成 22 年度実績 )
職員の任免の状況 ( 平成 22 年度中 )
□分限処分者数
区分
降任
免職
休職
降給
合計
処分者数(人)
0
0
5
0
5
□採用試験の実施状況
※分限処分とは、公務の能率の維持やその適性な運営の確保の目
的から、勤務成績不良、心身の故障等のため職員が十分に職責
を果たせない場合に、職員の意に反して行う処分です。
□懲戒処分者数
区分
戒告
処分者数(人)
0
減給
停職
0
免職
0
合計
0
0
※懲戒処分とは、公務員としてふさわしくない非行がある場合に、
職員の一定の義務違反に対する道義的責任を問い、公務におけ
る規律と秩序を維持することを目的とした処分です。
職員の研修について ( 平成 22 年度実績 )
□職員研修の実施状況
区分
研修名
受講者数
(延べ)
初任者研修、係長研修、
市町村職員
課長補佐研修、課長研修、
研修所指定研修
職員研修1、職員研修2など
財務事務研修、法制執務研修、
市町村職員
入札・契約研修、工事管理研修、
研修所選択研修 税務事務研修、地方行財政セミナー、
実践交渉力向上研修など
7
奥能登広域圏
共同研修
コミュニケーション研修、
モチベーション研修など
その他研修
石川・日本アスペンセミナー、被
災建物被害認定研修会、住家の被
害認定調査実地研修会など
広報 わじま
130 人
1 次試験 2 次試験
受験者
最終倍率
合格者 合格者
(人)
(倍)
(人) (人)
試験区分
行政職
行政職
40
10
6
6.7
1
1
1
1.0
1
1
1
1.0
医療職(3)看護師
10
10
10
1.0
技能労務職
3
3
3
1.0
管理栄養士
医療職(2)
言語聴覚士
□採用の状況
区分
試験採用
選考採用
再任用
計
行政職
5
0
0
5
医療職(1)
0
6
0
6
医療職(2)
2
0
0
2
医療職(3)
10
0
0
10
技能労務職
3
0
0
3
※採用者数は、平成 22 年 4 月 2 日から平成 23 年 4 月 1 日まで
に採用された者です。
※選考採用は、職務の特殊性等により競争試験が馴染まないため
選考により採用された者です。
35 人
7人
55 人
※再任用は、定年退職者等の中から従前の勤務実績などに基づく
選考により、期間を定めて採用された者です。
輪島市ケーブルテレビ
問門放送課 ☎42-1955
ケーブルテレビ加入促進キャンペーン 残り期間わずか !!
平成 23 年 12 月 28 日(水)までに加入申し込みをすると大変お得です※1
【通常料金】
加入金
ケーブルテレビ 42,000 円
(インターネット 10,500 円)
★合計 63,000 円(テレビの場合)が…
加入金 + 引込工事負担金で
引込工事
負担金
21,000 円
宅内工事費
加入者実費負担
※テレビ・インターネット
それぞれに必要です
31,500 円
★さらにテレビ・インターネット同時加入で…
インターネット加入金(10,500 円)が
本年 12 月 28 日までの
特別キャンペーン価格!
無 料 !!
※2
※1 引込工事(各家庭の軒下に設置する保安器までケーブルを引込む工事)完了の日から 30 日以内に宅内工事を
行い、ご利用いただくことが条件です。
※2 現在ケーブルテレビをご利用中で、インターネットを追加で申し込む場合はインターネット加入金 10,500 円
が必要です。
農業用機械の購入をご検討中の方へ
次の条件を満たす場合、特定の農業用機械購入費
用についてその一部が助成されます。
≪助成対象≫
3戸以上の農業者で構成し、田の経営面積の合計が
2.5 ヘクタール以上の団体
≪助成内容≫
対象機械
トラクター
田植機
コンバイン
助成率
購入費用の 1/8 以内
購入費用の 1/5 以内
購入費用の 1/5 以内
助成上限額
40 万円
15 万円
40 万円
≪申請期限≫
平成 24 年 1 月 31 日(火)
問市農林水産課 ☎23-1141
門農林水産課 ☎42-8723
広報 わじま 8
浄化槽を使用している皆さん
ちゃんと点検してますか?
◆汚水処理の種類
区 分
公共下水道
特定環境保全公共下水道
集合処理 漁業集落排水(門前深見地区)
農業集落排水
漁業集落排水(門前深見地区を除く)
市町村設置型合併処理浄化槽
単独処理浄化槽
個別処理
合併処理浄化槽
汲み取り便槽
管理者
輪島市 市が適正な維持管理を実施
輪島市 ①保守点検
②法定検査(7・11 条検査)
輪島市
③浄化槽清掃
設置者 これらは管理者が責任を持って行う必要があります
設置者 し尿汲み取り・清掃
浄化槽の設置、維持管理や日ごろの使用方法が適
正か否かを確認するため、浄化槽法で定められた検
査(法定検査)を受検することが、浄化槽管理者に
義務付けられています。
この法定検査には「設置後等の水質検査」
(7 条
検査)と「定期検査」(11 条検査)があります。
浄化槽設置後は、その規模に応じた回数の保守点
検と年 1 回の法定検査を受検する必要があります。
◆違反者には罰則も
平成 18 年に浄化槽法が改正され、浄化槽の法定
検査を受検しない管理者に対し、保健所から検査を
受けるべき旨の指導・勧告・命令が行われることに
なり、命令に違反した場合の罰則(30 万円以下の
過料)が規定されました。
防災・災害時の
心強い味方
広報 わじま
◆法定検査と保守点検
検査の種類
実施者
1 年目
2 年目
以降
7 条検査 社団法人
要
11 条検査 石川県浄化槽協会
要
規模に応じた回
資格を有する
保守点検
数の点検が必要
一般業者
法定点検
◆受検漏れを防ぐために
石川県浄化槽協会では、法定検査の受検漏れを減らすた
め、管理者または利用者に対し浄化槽法定検査普及員によ
る啓発活動を行っています。なお、普及員は「石川県浄化
槽協会」の身分証を胸に表示しています。
問市上下水道課 ☎22-2220
社団法人石川県浄化槽協会 ☎076-241-7781
防災士&自主防災組織
平 成 23 年 度 防 災
士養成講座を受講し、
防災士資格取得試験
に合格した防災士の
認 証 状 伝 達 式 が、10
月 2 日( 日 ) に 文 化
会館 3 階小ホールで
行われました。
▲防災士による救助訓練
式では、市長より『今後は防災士として、輪島市の
防災行政にご理解・ご協力いただき、地域の防災力の
向上に努めてほしい』との激励があり、一人一人に認
証状が伝達されました。今回認証を受けた 159 人の
皆さんは防災士としての自覚を新たにしていました。
今後は、地域防災の原動力となって『災害に強い安
全安心なまちづくり』の推進に一層のご協力をお願い
いたします。
9
管理内容
○市では、災害時における被害を軽減することを目的
とし、防災士を有する自主防災組織(町内会等で組織
し、届出済の組織)が消防等の公的機関の指導の下で
防災訓練等を行うための費用、防災用品等の購入費の
補助をする『自主防災活動事業補助制度』があります
ので、地域防災のためにぜひご活用ください。
問市総務課防災対策室 ☎23-1111
市内の自主防災組織数と防災士数(H23.10 末現在)
地区
河井
鳳至
大屋
河原田
鵠巣
町野
南志見
三井
西保
自主防災
防災士数
組織数
5
2
7
13
5
8
6
2
5
地区
35 仁岸
30 阿岸
39 黒島
26 諸岡
15 門前
39 浦上
12 本郷
25 七浦
12 総計
自主防災
防災士数
組織数
1
0
1
4
4
0
5
1
69
15
14
8
11
20
26
14
8
349
利用時間
利用方法
利用上の注意
◆予約等に関する問い合わせ先
輪島市マリンタウン競技場
☎( )0350
(不在の場合)
サン・プルル
☎( )0101
休業日
12 月 29 日から翌年 1 月 3 日および競技場整備日
(天候不良を含む)
日の出~ 21:30
ただし、個人利用は 9:00 ~ 18:00(冬季は 17:30)
23
個人利用は団体利用が入っていない日(時間)に利用でき
ます(団体利用がある場合は競技場の掲示板で確認できま
す)。本部棟で申し込んでください。
①競技場内(トラック、フィールド)では水(スポーツド
リンク、ジュースなどは不可)以外の飲食はできません。
②競技場周辺の道路には絶対に駐車はしないでください。
周辺の駐車場を利用してください。
③競技場内にペット・自転車・バイク等は入れません。
★使用料(抜粋)
区 分
高校生以下
個人(1 人あたり)
一般
高校生以下
団体
一般
22
マリンタウンに陸上競技やサッカー
競 技 が 行 え る 競 技 場 が 完 成 し ま し た。
使用に関する事項等については左表の
とおりです。
マリンタウン競技場
全天候型 400 mトラック
&人工芝のフィールド !!
使用料
トラック
フィールド
トラック
フィールド
無料
2 時間につき 100 円
無料
無料
1 時間につき 400 円
1 時間につき 600 円
※フィールドの半面団体使用は上記使用料の半額とする。
※団体利用で夜間利用する場合は別途、電気設備使用料が必要です。
(市内の高校生以下が使用する場合には無料です)
※市外の方やアマチュア以外の使用料については、お問い合わせください。
対象船舶
マリンタウンボートパークに揚
降 用 フ ォ ー ク リ フ ト が 配 備 さ れ、
月 日よりプレジャーボートや
ヨットの陸上保管施設として正式
にオープンしました。詳細は右表
をご確認ください。
23
◆問い合わせ・申し込み先
都市整備課
☎( )1156
市
11
1
艇長 10m 以下、総重量 7t 以下のプレジャー
ボートまたはヨット。
※船舶によって、揚降用フォークリフトが使
用出来ない場合がございますので、事前にご
相談ください。
★使用料(年間契約の場合)
艇 長
5 m未満
5 m以上~ 6 m未満
6 m以上~ 7 m未満
7 m以上~ 8 m未満
8 m以上~ 9 m未満
9 m以上~ 10 m未満
10 m以上
1 艇あたりの使用料
80,000 円
100,000 円
120,000 円
140,000 円
160,000 円
180,000 円
200,000 円
以降 1 m増すごとに
20,000 円増
※水道料・揚降用フォークリフト使用料を含んでいます。ただ
し、保管に必要な船台等は利用者自身でご用意願います。
※月間契約希望の方は、上記金額の 10 分の 1 を月額使用料と
してお支払いいただきます。また、陸上保管施設の利用契約
をされていない方が、揚降用フォークリフトを使用する場合
は、作動 1 回につき 5,000 円お支払いいただきます。
マリンタウンボートパーク
揚降用フォークリフト
デビュー !!
広報 わじま 10
子どもの任意予防接種の費用を一部助成します
今年度より「輪島市幼児期任意予防接種費助成券」を年度に 1 回発行します。対象者には輪島市より助成
券が郵送されますのでぜひご利用ください。
種 類
インフルエンザ、おたふくかぜ、水痘
助成対象 平成 23 年 4 月 2 日現在で 1 歳から 6 歳(H23 年度は H17.4.2 から H22.4.1 生まれ)まで
助成内容 助成券 1 枚(1,000 円相当)
子ども 1 人あたりワクチンの種類に関係なく 1 年度につき 1 回
助成回数
利用方法
有効期限
*対象者には輪島市より助成券を交付(郵送)します
*再交付はできません
* 10 月以降転入された方で助成券がお手元に届かない場合は健康推進課までご連絡ください
①医療機関に助成券を使っての予防接種が可能か確認します
*助成券が利用できない医療機関もあります
②助成券を医療機関に提示し接種します
③かかった費用から 1,000 円を引いた残りの金額を医療機関に支払います
平成 23 年 11 月 1 日から平成 24 年 3 月 31 日まで
*任意予防接種は、保護者の判断で接種を決めるものであり自費接種になります。
*接種にあたっては、効果や副反応等について医師から説明を受け、よく理解したうえで受けましょう。
問市健康推進課 ☎23-1136
平成 24 年度保育所入所申込のご案内
11 月 1 日(火)から、来年度保育所入所の申し込みを受け付けています。
来年 4 月から市内の保育所に入所を希望される場合は、必ず期間中にお申し込みください。現在保育所に通っ
ている場合も申し込みが必要です。
受付期間 11 月 1 日(火)~ 30 日(水)
申込用紙 各保育所(園)、福祉課、門前総合支所市民課に備え付けてあります。
●市内保育所一覧
私立(民間)
私立(民間)
市立(公立)
保育所名
まちの保育園
大屋保育所
鳳至保育所
河井保育所
あいこう園
鳳来保育所
河原田保育所
三井保育所
鵠巣保育所
南志見保育所
くしひ保育所
松風台保育所
計
定員(人)
40
110
90
110
30
120
50
30
30
30
60
40
740
連絡先
32-0209
22-2232
22-4830
22-2230
22-6002
22-2231
22-1206
26-1201
22-3471
34-1212
42-3085
43-1130
①各保育所は生後 2 カ月後から
保育します。
②あいこう園(認定こども園)に
入所を希望される方は、直接あい
こう園へお申し込みください。
問市福祉課 ☎23-1161
障害者福祉サービス紹介コーナー vol.8
☆特別障害者手当・障害児福祉手当の給付
著しく重度の身体または知的に障害があり、常時特別な介護を要する
在宅障害のある方に対して、一定額の手当が支給されます。
【対象者】
身体障害または知的障害で、重度の重複障害がある方
(施設入所等は除く)
※本人、扶養義務者等については所得制限があります。
※障害の程度・状況により支給を受けられないことがあります。
問 市 福祉課 ☎23-1161
11
広報 わじま
9 日㊌
糖尿病の合併症について
看護師
(フットケア)
管理栄養士
16 日㊌ 食事療法について
23 日㊌ 祝日のためお休みです
食事会(12:00 ~ 13:30)
30 日㊌ ※事前に申し込みが必要 管理栄養士
市立輪島病院
輪島市山岸町は1番1地 ☎22-2222
段々と肌寒い季節になり、例年インフ の 予 防 に は 効 果 が あ る と い わ れ て い ま
ル エ ン ザ が 流 行 す る 季 節 に な り ま し た。 す。
たことも一般的な風邪の予防と併せてお
健法では出席に関して解熱後
高齢者
インフルエンザ予防接種
★実施期間
月 日(火)~ 月 日(土) ※医療機関の診療時間内
★対象者 ①接種当日満 歳以上の方
②満 歳以上 歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機
能に障害のある方。ただし、本人の意思確認ができな
い場合は接種できません。
★接種料金 1500円(生活保護受給世帯の方は無料)
★申込方法 ①接種希望の方は市内医療機関に電話で予約してくださ
い。予診票は市内医療機関窓口にあります。(個人通
知はしていません)
②事情により市外の医療機関で接種を希望する方は、必
ず事前に次のいずれかまでご連絡ください。
健康推進課 ☎( )1136
町野支所 ☎( )0001
健康福祉課 ☎( )9918
門前保健センター ☎( )1313
★接種当日
31
今回はインフルエンザについて書いてみ
勧めします。また、自分に症状があると
また、インフルエンザウイルスに対する
る ま で を 出 席 停 止 期 間 と し て い ま す が、
12
受けましょう。
①心臓病、腎臓病、肝臓病、血液疾患などの慢性疾患の
ある方
②以前インフルエンザの予防接種を受けて、二日以内に
発熱や発疹などのアレルギー症状が出た方
③けいれんを起こしたことがある方
④免疫不全と診断されたことがある方
⑤気管支喘息のある方
⑥インフルエンザワクチンの成分または鶏卵、鶏肉など
にアレルギー症状がある方
自分の体調が普段と変わらないか、確認しましょう。 接種する前に医療機関窓口で説明書『インフルエンザと
は』を読み、理解したうえで接種しましょう。
★次のいずれかに該当する方は、かかりつけ医に相談して
65 65
その他にインフルエンザの流行時期に
人ごみや繁華街などへの外出を控えるこ
と、ウイルス粒子に対する咽頭粘膜の物
理 的 防 御 機 能 が 低 下 す る の を 防 ぐ た め、
関節痛、
筋肉痛などに加え、
咽頭痛・鼻汁・
きには周りへの感染拡大を防止すると
④インフルエンザにかかった場合、どの
特異的な治療として抗インフルエンザウ
職場復帰に関しては特に決まった規則や
1
60
ようと思います。
①インフルエンザとは?
時のマスクの使用や帰宅後のうがいや手
乾燥を避けることなどが重要です。外出
インフルエンザはインフルエンザウイ
ルスによる感染症で鼻咽頭・のど・気管
咳などの症状がみられます。通常、症状
いった意味からマスクの着用をお勧めし
と合併症を併発し重症化する場合があり
くらいの期間学校や職場を休むべきか
と も に 排 出 さ れ る ウ イ ル ス 量 は 減 少 し、
時間
日経過す
イルス治療薬があります。発症後
取り決めはありません。
最後になりましたが、普段から体調を
整え、ワクチンの接種など予防を行うこ
といわれています。
③インフルエンザの予防について
エンザに感染してしまったら周りの人へ
とが大切です。そして、もしもインフル
インフルエンザに関しては治療もさる
ことながら、感染しないようにする、つ
広げないようマスクの着用や人ごみを避
しょう。
て、 流 行 前 の ワ ク チ ン 接 種 が あ り ま す。 け る な ど の 配 慮 を 心 が け る よ う に し ま
ワクチンを打ってもインフルエンザに感
染する人はいますが、その際でも重症化
11
検査技師
12/7 日㊌ 糖尿病と検査について
■インフルエンザについて
内科 中浜 克之 先生
支などを標的とします。急な発熱、頭痛、 洗い、普段から体調を整えておくといっ
は 週間程度で軽くなることがほとんど
ですが、高齢者や乳幼児、呼吸器疾患や
ます。
ます。
一般にインフルエンザウイルスに感染
し、発症後 ~ 日間程度ウイルスを排
7
出するといわれていますが、時間経過と
3
です。
十分な水分補給も心がけましょう。 排出期間には個人差があります。学校保
インフルエンザに感染した場合、体を
よく休めて十分な睡眠をとることが大切
②インフルエンザに感染したら
がある人は、インフルエンザに感染する
心疾患、糖尿病、腎不全、免疫不全など
1
以内に使用すると罹病期間が短縮される
2
42 42 32 23
※毎週水曜日 14:30 より、第二講義室で開催中
※当院に受診されていない方でも予約なく参加できます。
(食事会は除く)
まり予防が重要です。一般的な方法とし
48
■ 11 月の糖尿病教室カレンダー
広報 わじま 12
楽しく子育て!してますか?
子育てを応援します
乳幼児健康相談 会場:子育て支援センター
●スマイルキッズ(母乳育児サークル)
11 月 18 日㊎ 14:00 ~ 16:00
●すくすく相談 2 か月児 11 月 29 日㊋ 14:00 ~ 14:10 受付
●乳幼児健康相談
11 月 30 日㊌ 10:00 ~ 11:30
輪島市子育て支援センター ☎ 22-8031
日時
11 月 12 日㊏
13:30 ~ 15:00
内容
対象
医師による小児救急
乳幼児と保護者
対策出前講座
講師:輪島病院小児科 (要申込)
上野和之 医師
11 月 15 日㊋
10:30 ~
ぴよぴよ広場
「うたあそび」
1歳までの乳児
と保護者
11 月 17 日㊍
10:30 ~
うさちゃん広場
乳幼児と保護者
「ぴょんぴょん運動会②」
11 月 22 日㊋
10:30 ~
ぴよぴよ広場
「おはなし会」
1歳までの乳児
と保護者
11 月 24 日㊍
10:30 ~
うさちゃん広場
「おはなし会」
乳幼児と保護者
11 月 29 日㊋
10:30 ~
ぴよぴよ広場
1歳までの乳児
「親子ふれあいあそび」 と保護者
12 月 1 日㊍
10:30 ~
ほっとサロン
妊婦・
「ティータイムと音楽鑑賞」 乳幼児と保護者
★保育所開放 (各保育所 10:00 ~ 11:00)
市内の保育所を開放します。お子さまと一緒にお出
かけください。事前の申し込みは不要です。詳しくは、
各保育所へお問い合わせください。
11 月 1 日㊋ 鳳来保育所「あき、みーつけた」
11 月 8 日㊋ 河井保育所「体を動かしてあそぼう」
輪島市児童センター ☎ 22-8031
日時
11 月 3 日㊍
9:30 ~ 12:00
13
内容
対象
「一本松公園で野あそび」 幼児
~野あそびのプロ
(保護者同伴)
中山康夫さんと遊ぼう~ ~小学生
(雨天時の会場は児童センター)(要申込)
11 月 13 日㊐
10:00 ~ 11:30
作ってあ・そ・ぼ!
小学生 20 人
~手作りおもちゃで遊ぼう~ (要申込)
11 月 16 日㊌
15:45 ~ 16:30
ハッピータイム
~お話しと工作~
幼児~小学生
11 月 20 日㊐
10:00 ~ 12:00
わじまキッズランド
~子どもの町
“ わじま ” をつくろう~
小学 4 年生~
中学・高校生
広報 わじま
☆将棋教室 11 月 5 日㊏・19 日㊏・12 月 3 日㊏
☆卓球教室 11 月 12 日㊏ ☆手話であ・そ・ぼ 11 月 12 日㊏・19 日㊏
☆ハンドベルクラブ 11 月 12 日㊏
輪島市もんぜん児童館 ☎ 42-3166
日時
11 月 12 日㊏
14:00 ~ 15:30
11 月 17 日㊍
11 月 24 日㊍
雨天時は室内
内容・備考
あの!ポンデリングをつくろう(要申込)
定員:20 人 材料費:100 円
持ち物:エプロン・三角巾・ハンカチ
サッカー教室 ~ジュニアスポーツ教室~
★ 15:30 ~ 16:15 小学 1 ~ 3 年生
★ 16:15 ~ 17:00 小学 4 ~ 6 年生
主催:もんぜんスポーツクラブ
11 月 27 日㊐
13:30 ~ 15:00
リース作り(要申込)
昨年好評につき!ステキなリースを作って、
お家に飾りましょう。
定員:15 人 材料費:200 円
毎週
水・木・金曜日
9:00 ~ 12:00
育児サロン
11 月 4 日 親子体操 10:30 ~
11 月 11 日 育児用品リサイクル 10:00 ~
11 月 18 日 誕生会 11:00 ~
11 月 24 日 乳幼児健康相談 10:30 ~
☆ダンスクラブ 11 月 19 日㊏ 10:30 ~ 12:00
11 月 27 日㊐ 10:00 ~ 新そばまつりに出演
『きらきらひろば』障害があるお子さんの親子交流の場
【日時】11月6日㊐、19日㊏、12月4日㊐ 16:00~17:00
【場所】ふれあい健康センター2階
『なかよ~らと語る会』
知的・情緒・体などの発達がゆっくりなお子さんが
いる方や、「うちの子、他の子と何か違う」「子育て
ってしんどい」など、子育てに不安を感じている方、
ベテランママさんや専門相談員・行政機関と一緒に情
報交換をしませんか。
◆定例会
【日時】11月8日㊋ 13:30~15:00
【場所】門前保健センター別館2階研修室
テーマ「在宅福祉について」「施設福祉について」
障害のある方の在宅や施設での生活などについて、
障害福祉サービス事業所の職員に伺います。
問保護者 / 菊地敬子 ☎ 42-2745 市福祉課 ☎ 23-1161
平成 24 年度
放課後児童クラブ入所申込受付開始
○対象者 小学校1~3年生の児童
○申込開始 11 月 14 日㊊
○申込締切 12 月 16 日㊎
○申込・問い合わせ先
輪島市社会福祉協議会 ☎22-2219
鳳至・河井・大屋・鵠巣・河原田・三井・もんぜん・
南志見の各児童クラブ
第 4 回いしかわ
食育推進大会
~食と漆器~
問市健康推進課 ☎23-1136
日時:11 月 27 日(日) 12:00 ~ 16:30
会場:輪島市文化会館
13:00 ~
16:00
○開会挨拶
○知事表彰等
○食育の歌(輪島市オリジナル)
「元気モリモリ輪島っ子」
鳳来・鳳至保育所の年長児が歌
って発表します♬
○講演「輪島漆器と食育」
講師:ゆう地域支援事業団代表
町村 純子 氏
○輪島市の食育の取り組み発表
◆彩漆会の活動紹介
◆輪島高校の取り組み
◆河井保育所の取り組み
◆輪島公民館の取り組み
◎食育とは…
様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」
を選択する力を習得し、健全な食生活を実践す
ることができる人間を育てることです。
12:00 ~
場
まなびの広
入場無料
みんな来てね !!
16:30
場
たいけん広
12:00 ~ 13:00
○奥能登の郷土料理の紹介(350 食分の試食あり!)
13:40 ~ 16:30
★各種体験
輪島塗職人直伝 !! 輪島塗でマイ箸を作ろう
○
輪島塗マイ箸沈金・蒔絵体験(自己負担あり)
輪島の海で採れた魚を自分でさばいてみよう
○
魚のさばき方教室※
※当日申し込みが必要(小学校低学年以
下の参加者には保護者の同伴も)です。
生乳からチーズを作ろう
○チーズづくり体験※
エプロン・頭巾は持参してください。
「食」に関するクイズに挑戦しよう
○
地産地消クイズ
プラパンを使ってキーホルダーを作ろう
○
オリジナル野菜キーホルダー作り
さわって当てて景品をゲットしよう(先着 50 個)
○
さわって当てよう食べ物クイズ
あなたの「かむチカラ」を測定します
○
カミカミ体験
12:00 ~ 16:30
輪島塗の箸を使って豆つまみにチャレンジ
○上手な箸使いコンテスト
★展示紹介
園児が描いた「わが家の食卓」の絵
音楽を聴きながら漆器でひと息ティータイム
○オープン子育てカフェ や、県内各市町の食育活動の様子な
どを展示します。
を
子ども手当が変わりました 申お請忘れなく !!
平成 23 年 10 月から平成 24 年 3 月分の子ども手当
支給額については、以下のとおり内容が変わりました。
対象月
支給月額
9 月以前
一律 13,000 円
3 歳未満
10 月以降
15,000 円
3 歳以上
10,000 円
小学校修了前 (第 3 子以降 15,000 円)
中学生
10,000 円
この 10 月以降の子ども手当を受け取るためには、
これまで子ども手当を受け取っていた方も含め、すべ
ての方について申請が必要です。
これまでにも子ども手当の支給を受けていた世帯に
は、11 月中に新しい申請書をお送りしますので、平
成 24 年 3 月末までに、忘れずに申請をお願いします。
また、申請書をお送りする方のほかに、10 月以降
にお子さんが生まれた方、輪島市へ転入された方につ
いても、速やかに申請をお願いします。
なお、10 月以降の子ども手当につきましては、父
母が海外に住んでいる場合であっても、輪島市にお子
さんがいれば、養育者を指定のうえ子ども手当を受け
取ることができます。
詳しくは、福祉課までお問い合わせください。
問市福祉課 ☎23-1161
広報 わじま 14
“元気”がなにより 第 44 回
~高齢者のデイサービス紹介~
『 通所型介護予防事業 』
…介護認定(要支援・要介護)を受けていない
高齢者のためのデイサービスです
年をとれば誰でも体の機能は低下していきま
す。それを、「年だから仕方ない」 とあきらめ
ていませんか? 年をとることは避けられない
現実ですが、体の機能を極力低下させないこと
は、取り組み次第では可能なことではないで
しょうか。
要介護(要支援)状態になる前の段階で状態
を維持できれば、日常生活だけでなく、旅行・
農作業・趣味活動…等、楽しみの範囲が広がる
ことでしょう。
市内には、ふれあ
いブラザ二勢(社会
福祉協議会)・あての
木 園・ 輪 島 診 療 所・
まちのデイサービス
(町野福祉会)
・あす
なろ苑(門前町福祉会)の5カ所の介護予防
サービス提供事業所があります。軽運動やレク
リエーション・手工芸などいろいろなプログラ
ムで体と頭の機能低下を予防するような取り組
みが行われています。「まだ私は…」 なんて言
わずに、元気で活動できる体を維持するために
も積極的に参加してください。
生活 ・ 介護支援サポーター募集
高齢者になっても地域で暮らすことができるよう、
公的な制度に加えて住民がお互いに支え合うシステム
が必要になっています。
この事業は地域での生活を支援する方を育成するた
めの研修です。昨年度に引き続き、今年度は門前で開
講します。ひとりでも多くの方の参加をお待ちしてお
ります。
【会場】門前保健センター(門前町深田)
○受講者には修了証が交付されます。
申し込み・問い合わせ先
輪島市社会福祉協議会 ☎22-2219
音楽に合わせて体操したり、
レクリエーションを通して
運動しています。
通所型介護予防事業のご相談はお近くの地域包括
支援センターまで
輪島市地域包括支援センター
☎23-1174 門前支所(門前地区)
☎42-9918
東部支所(町野・南志見地区)
☎32-1838
わじまケアネット 市民フォーラム
日 時:12 月 17 日(土)14 ~ 16 時
会 場:文化会館 3 階小ホール
テーマ:
「人生の最終章を考える
~自分らしく迎えるために~」
講 師:佐藤 伸彦 医師
(富山県砺波市ものがたり診療所所長)
主 催:わじまケアネット連絡協議会・輪島市
回
1
2
3
4
5
6
日時
内容
11/10(木)
≪開講式≫
13:00 ~ 14:30 コミュニケーションのコツを知ろう
14:30 ~ 16:00 高齢者の身体的特徴を理解する
11/17(木)
10:30 ~ 12:00 輪島市の高齢者の現状について
13:00 ~ 14:00 高齢者との接し方(高齢者の理解)
14:00 ~ 15:30 認知症を理解する
11/24(木)
13:00 ~ 16:00 良い聞き手になるために(傾聴技術の習得)
12/1(木)
講演会(公開講座)
13:00 ~ 15:00 「介護の一歩は思い切り 老いをイキイキ!」
12/8(木)
基本介護技術の取得
9:00 ~ 12:00 ①高齢者の食事づくり支援<講義・調理実習>
13:00 ~ 15:00 ②基本介護技術(移動介助・着替え介助など)
12/15(木)
≪閉講式≫
13:00 ~ 16:00 市内高齢者視察の視察
※予定は変更される場合があります。
15
広報 わじま
市内で最近行われた
ことを紹介 す る
瑞宝双光章
上畠 幸弘
氏(
歳)
長年にわたり職務に精励
し、地域防災の充実発展に尽
くされました。元奥能登広域
圏事務組合消防監。
現在門前町内に建設中の市道広
瀬中谷内線のうち、八ヶ川に新し
く架かる橋の名称が「ふれあい
橋」に決まりました。この名称
は、地元門前中学校の生徒たちに
より提案されました。
月 日、門前地域道路整備促
進期成同盟会の川端一人会長と林
に、名称を提案してもらった全校
新しい橋の名称を報告するととも
雅彦副会長が門前中学校を訪れ、
12
冊を贈りました。
生徒の代表者に、記念品として図
書
日( 土 )
、
日( 日 ) 門 前 町
川端会長(右端)から記念品を受け取る門
前中の生徒
月
日 に は 歓 迎 会 が 行 わ れ、
日は各選手が5部門に分かれ、町の
し ま し た。
目で、全国から341人の選手が参加
本大会が開催されるのは今年で4回
た。
で禅の里ロードレースが開催されまし
16
10
28
今回はこんなことが
月 日、石川県庁において内閣府が
推進する「エイジレス・ライフ」(高齢
者が年齢にとらわれず、自らの責任と能
力において自由で生き生きとした生活を
送ること)を実践する全国の高齢者など
に贈られる「エイジレス章」の伝達式が
行われ、石川県から梶山菊江さん( 歳
・町野町)が受章しました。
地元に伝わる民話などオリジナル演劇を
創作し、老人福祉施設への慰問活動など
15
橋名報告会
第 4 回 禅の里ロードレース
67
を行っています。また、近年ではその活
15
7
動が定着し、高齢者だけでなく若い世代
10
かれ、多くの人で賑わいました。
また、発着地点では地元物産市も開
した。
田で収穫された米や輪島塗が贈られま
抜けました。各部門の入賞者には千枚
コースを自慢の自転車で勢いよく駆け
中心部や山あいを通る起伏の激しい
16
名称は「ふれあい橋」に決定
門前町を舞台にスピードバトル
危険業務従事者叙勲
にも刺激を与えています。
▼
▲總持寺祖院前をパレードする選手達
晴れの栄誉に輝いた方を紹介します
梶山さんは、地区の女性で結成された
劇団「曽々木かもめ座」の代表として、
82
ありました 。
▼
伝達式終了後、知事と記念撮影
エイジレス章伝達式
10
「輪島市だよ り 」
生き生きとした生活を送る高齢者を紹介
広報 わじま 16
輪島税務署からのお知らせ
「税を考える週間」
くらしと税の
コンサート
○納税表彰式
11 月 16 日(水) 14:30 ~
輪島市文化会館
○税についての作品展
11 月2日(水)・3日(木)
門前東小学校体育館
11 月 11 日(金)~ 17 日(木)
ワイプラザ
■奥能登地区入賞作品展
11 月 23 日(水)~ 27 日(日)
能登空港ターミナルビル2階
in 門前中学校
30
13
30
【門前地区】11 月 18 日(金)
13:30 ~ 15:30
奥能登行政センター 41 会議室
石 川 県 租 税 教 育 推 進 協 議 会 は、
石 川 県 内 の 教 育 関 係 者 と 国・ 県・
市 町 の 税 務 関 係 者 が 協 力 し、 租 税
教育の推進及び充実のための環境
整備を行うことを目的に設けられ
た も の で あ り、
『くらしと税のコ
ンサート』や『租税教育用副教材』
の作成などの事業を行っています。
【輪島地区】11 月 17 日(木)
-
問金沢税務署税務広報広聴官
☎076 261 9924
平成 23 年分
年末調整説明会
-
オーケストラアンサンブル金沢
のメンバーによる弦楽四重奏の演
奏 の 合 間 に、 税 金 ク イ ズ な ど を 実
施 し、 く ら し を 支 え て い る 税 に つ
いて関心を深めてもらうことを目
的として開催するものです。
11
こ の 催 し は、 石 川 県 租 税 教 育 推
進 協 議 会 が 主 体 と な り、 開 催 地 の
租税教育推進協議会の協力を得て
開 催 し て い る も の で あ り、 今 回 は
輪島市租税教育推進協議会との主
催 で、 門 前 中 学 校 の 生 徒 と 市 民 を
対象に開催されます。
日 時
月 日(水)
時 分開演
会 場
門前中学校体育館(門前町清水)
○無料税務相談所の開設
(税理士会)
11 月 13 日(日)10:00 ~ 16:00
ワイプラザ
問輪島税務署 ☎22-2241
多重債務者相談強化キャンペーン 無料面接相談会
県内で無料相談会が開催されます。一人で悩まず相談してみませんか。
【相談時間】 9:30~12:30、13:30~16:30 ※要予約
開催日
相談会場
予約・問い合わせ先
珠洲市市民課
11 月 16 日(水)すず市民交流センター 3 階相談室
☎0768-82-7760
七尾市消費生活センター
11 月 17 日(木)七尾市役所市民相談室
☎0767-53-1112
日本司法支援センター石川地方事務所 日本司法支援センター石川地方事務所
11 月 18 日(金)
(法テラス石川)
☎050-3383-5477
17
広報 わじま
石川県輪島漆芸美術館
催事情報
☎22-9788
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/art/index.html
開館時間 9 時~ 17 時(入館は 16 時 30 分まで)/入館料 一般 600 円、大・高生 300 円、小・中学生 150 円 (市内在住の小・中・高生は無料)11 月の休館日:なし
開催中
企画展「第 17 回 飛翔する輪島の漆芸作家たち
―全国展入選作品―」
会 期 平成 24 年 1 月 10 日(火)まで
昨年度に開催さ
れた主な全国公募
展 に 入 選・ 特 別 出
品を果たした作家
の作品 41 点を、会
派を越えて一堂に
展 示 し て い ま す。
輪島の現代漆芸界
「静寂」第 42 回日展特選/角康二
が展望できる展覧 一粒の果実が滴となって落ちる幻想的
会であり、美と卓 な情景を精細な沈金によって描く。
抜な技を存分にご
鑑賞いただけます。
◆ミュージアムショップ特別販売
会期中、
出品作家が手がけた商品を販売しています。
第 5 回漆文化セミナー
日 時 11 月 13 日(日)13:30 ~ 15:00
テーマ 「異国を旅する日本漆器―近年の調査成果―」
講 師 山崎 剛氏(金沢美術工芸大学芸術学専攻准教授)
会 場 講義室(受講無料)
うるし茶ふるまい
日 時 11 月 13 日(日・“ うるしの日 ”)9:00 ~ 15:00
※数に限りがありますのでお早めにどうぞ
ミュージアムコンサート「マリンバの響き
―フルート・ピアノとのコラボレーション」
日 時 11 月 20 日(日)14:00 ~
演 奏 竹宮純子(マリンバ)、谷内仁美(フルート)
下原由佳(ピアノ)
会 場 エントランスホール(入場無料)
沈金・蒔絵の実演
日 時 11 月 23 日(水・祝)10:00 ~ 15:00
会 場 講義室(見学無料)
スペシャルトーク
日本芸術院会員・人間国宝を招き対談を行います。
日 時 12 月 3 日(土)13:30 ~
講 師 三谷 吾一 氏、前 史雄 氏、小森 邦衞 氏
会 場 展示室(入館券が必要)
◆特別無料開放のお知らせ◆
11 月 5 日(土)・6 日(日)は輪島市民文化祭「あ
いの風」(輪島市文化協会主催)に協賛して特別無料
開放いたします。
よしもと新喜劇
&バラエティーショー
日時 11 月 12 日(土) 15:00 開演
会場 文化会館大ホール
天
地
藤崎マーケット
★チケット販売場所
文化会館・門前総合支所・町野支所・ファミィ
★出演者追加・変更情報
9 月号でお知らせした出演者に追加・変更があります。
【追加】
藤崎マーケット・宇都宮まき
【変更】
末成由美 → 若井みどり
問教文化課 ☎22-7666
宇都宮まき
若井みどり
広報 わじま 18
穴水町
能登空港
11 月のイベント
能登町
能登穴水三平堂落語会
日時:12月3日(土) 17:00開演
場所:穴水町さわやか交流館プルート
申し込み:11月21日(月)必着
入場は無料(官製はがきに必要事項をご記入の上お申込
みください。詳細は下記まで。
問企画情報課 ℡0768-52-3625
11 月 6 日(日) おらが故郷 お国自慢
すぎの子太鼓(宝達志水町)ミニコンサート
13 日(日) のっぴーグラスづくり
11 月のデザイン “ のっぴー紅葉狩り ”
20 日(日) おらが故郷 お国自慢
羽咋こどもこと教室(羽咋市)ミニコンサート
問能登空港にぎわい創出実行委員会 ☎26-2303
親のための就職セミナー
&企業見学会
珠洲市
しおサミットin能登
11月19日(土)14:00から
場所:能登町役場4階ほか
塩に対する正しい知識を身につけましょう。19日は基
調講演と全国の製塩紹介。20日は輪島市、珠洲市、能登
町の製塩施設を見学します。
問海洋深層水対策室 ℡0768-62-8533
最新の就職情報をはじめ、 子どもの就職活動をサポートするた
めの情報収集や、県内で活躍する採用担当者の話を聞くことがで
きる良い機会です。企業見学もあります。
対象:平成 25 年卒業予定および既卒 3 年以内の新卒のお子さん
を持つ親
日時:平成 23 年 11 月 12 日 ( 土 ) 13:00 ~
会場:七尾サンライフプラザ(セミナー会場)
山成商事株式会社(企業見学)
※セミナー会場から企業見学会場へはバスで移動します
参加申込
ジョブカフェ石川 ☎076-235-4513 能登サテライト ☎0767-53-7070
2011 IPC学園祭
禄剛埼灯台内部一般公開
11月6日(日)10:00~15:00
禄剛埼灯台(狼煙町)の内部が一般公開されます。この
機会に普段見ることのできない灯台内部をご覧ください。
19
広報 わじま
各種イベントや模擬店を出店しますので、ご家族そろってお越
しください!
日時:11 月 3 日(木・祝) 9:00 ~
場所:石川職業能力開発短期大学校(穴水町由比ヶ丘)
問学務援助課 0768-52-1323
お知らせ
くらし
今月の納税等
日(水)
2
て建設廃棄物の不法投棄が見
しかし、一方では依然とし
時~
月
日(水)
30
5
効しています。最低賃金は全
石川県最低賃金が687円
に改正され、 月 日より発
最低賃金が687円に改正
んの市に対する貴重なご意見
意見箱を設置しました。皆さ
月より新たに門前総合支
所と市内各地の公民館にもご
ご意見箱を設置しました
期)
産業・全労働者に適用されま
をお待ちしております。
金で労働者を使用することは
できません。
詳細は石川労働局または最
寄りの労働基準監督署までお
尋ねください。
問石川労働局
☎076 265 4425
月は労働保険適用促進強
化期間です
常用労働者を 人でも雇用
している事業主の方は、雇用
保険と労災保険に加入しなけ
)1112
総務課秘書室
☎(
配偶者等による暴力(DV)
にお悩みの方へ
毎年 月 日から 日にか
けて「女性に対する暴力をな
で、かつ
どは女性の人権を侵害するも
偶者等からの暴力、性犯罪な
週
くす運動」が行われます。配
ればなりません。また、
時間以上
用されるパート労働者も雇用
のであり、決して許される行
日以上継続して雇
保険の加入対象となります。
人権侵害でお悩みの方、その
)1140
☎076
時間受付)
225 9110
警察安全相談(
☎076 221 8740
DVホットライン
為ではありません。これらの
まだ労働保険に加入してい
ない事業主の方は、早急に加
☎(
輪島公共職業安定所
☎( )0325
問穴水労働基準監督署
不安を聞かせてください。
間の労働時間が
問
す。使用者はこれより低い賃
期)、介護保険料(第 期)、後期高齢者医療保険料(第
8
納期限 国民健康保険税(第
すので、所定の申込書に参加
月
費を添えてお申し込みくださ
い。
年
平成
日時
午前 時より
会場 文化会館
全国一斉「女性の人権ホッ
トライン」強化週間
夫・パートナーからの暴力
やストーカーなどの事案は依
参加費 人につき 千円
(名簿掲載のみは 00円)
階小ホール
然として数が多く、これら女
性をめぐる様々な人権問題の
解決を図るための人権相談活
総務課、 総
申込受付
生涯学習課、各支
所・出張所
務課、
『女性の人権ホットライン』
動を強化するため、全国一斉
強化週間を実施します。
)11
ですか?
「建設リサイクル」をご存知
☎(
問
申込締切 月 日(金)
総務課秘書室
【実施機関】
金沢地方法務局および石川県
人権擁護委員連合会
【実施日時等】
建設産業では、建設廃棄物
8時 分~ 時
※ただし、 月 日(土)お
受けられます。公共工事に限
の分別とリサイクルを積極的
時
日(日)は
11
入の手続きをお願いします。
25
①実施期間 月 日(月)~ 日(日)
よび
②受付時間
☎0570 070 810
らず、一般家屋の解体などの
ご理解とご協力をお願いしま
促すなど、市民のみなさんの
際には、業者に適切な処理を
に推進しています。
(最寄りの法務局につながり
ます)
平成 年新年祝賀名刺交換会
す。
議会(北陸地方整備局内)
参加者受付中
新春恒例の「新年祝賀名刺
交換会」を次のとおり開催し
☎025 280 8880
問北陸地方副産物対策連絡協
ます。どなたでも参加できま
12
毎週日曜日 10:00 ~ 12:00 サン・プルル軽運動室
道場主 松下 年男 責任者 谷内江 篤
幼年~高齢者、女性まで運動経験・
体力に応じて無理なく練習できます。
見学・1 カ月無料体験実施中 !!
お問い合わせ 090 - 2372 - 1701
市ホームページ
http://
www.city.wajima.ishikawa.jp/koho/koukoku.htm
8
24
-
-
極真カラテ 輪島道場
道場生募集中 !!
広告募集中
23
11
-
1
20
-
11
10
市
市
10
1
1
-
17
-
門
1
教
5
25
1
-
20
20
19
10
-
11
-
31
19
23
-
52
22
1
市
4
14
30
24
11
11 24
3
11
20
広報 わじま 20
補聴器(出張点検)
輪島市役所
1 階中会議室
門前総合支所
町野支所
1 日㊋ 10:00 ~ 11:30
8 日㊋ 14:00 ~ 16:00
16 日㊌ 10:00 ~ 15:00
7 日㊊ 14:00 ~ 15:30
25 日㊎ 10:00 ~ 12:00
平成 23 年
秋の火災予防運動
1 日㊋ 14:00 ~ 14:30
輪島霊苑の休業日
11 月 6 日㊐、12 月 4 日㊐
輪島市穴水町環境衛生施設
組合火葬場の休業日
11 月 6 日 ㊐、12 日 ㊏、18 日 ㊎、
24 日㊍、28 日㊊、12 月 4 日㊐
無料相談
■市民総合相談
日時 11 月 8 日㊋ 10 時~ 15 時
場所 市役所 3 階大会議室
問 市 市民課 ☎ 23-1131
■人権・行政相談
日時 11 月 16 日㊌ 9 時 30 分~ 12 時
場所 門前総合支所 1 階会議室
[人権]門
市民課 ☎ 42-9916
[行政]門
総務課 ☎ 42-8720
■行政相談(偶数月のみ)
日時 今月はお休みです
場所 町野支所 2 階研修室
市 市民課 ☎ 23-1131
問 11 月 9 日(水)~ 15 日(火)
この運動は、市民の方々に、火災予防の意識を高めていただくことにより、
火災の発生を防止し、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的として
います。
平成 23 年度全国統一防火標語
『消したはず 決めつけないで もう一度』
今年 6 月 1 日から全国の市町村において、住宅用火災警報器の設置が完
全義務化となりました。皆さまのご家庭には住宅用火災警報器が設置してあ
りますか?
住宅火災による死亡原因の第1位は、「逃げ遅れ」です。住宅用火災警報
器は、命を守る『切り札』です。火災による被害の軽減や逃げ遅れによる犠
牲者を出さないためにも、住宅用火災警報器を設置しましょう!!
問輪島消防署 ☎22-0327
門前分署 ☎42-0649
町野分遣所 ☎32-0119
■教育相談 ☎ 23-1173
■輪島市教育相談室
■行政相談 ☎ 26-2303
県政に対する意見、要望、苦情な
どを受けています。
■行政相談室
■多重債務相談(石川県司法書士会)
■電話無料相談 時間 平日 10 時~ 16 時
☎ 076(292)8133
■面談無料相談 ※水曜日のみ
時間 18 時~ 20 時
☎ 076(291)7070
■弁護士相談(要予約)
日時 11 月 10 日㊍、24 日㊍ 13 時~
場所 輪島市ふれあい健康センター
問市社会福祉協議会 ☎ 22-2219
■カウンセラーによる相談(要予約)
日時 毎週木曜日 10 時~ 12 時
場所 輪島市ふれあい健康センター
問市社会福祉協議会 ☎ 22-2219
■放射線量率の推移 9/22 ~ 10/21 (単位:毎時マイクロシーベルト)
剱地公民館
門前総合支所
三井公民館
最大値
期間平均
期間中
過去
0.08
0.08
0.07
0.11
0.10
0.10
0.07
0.06
0.05
※期間中に計測された数値に異常は認められませんでした。
測定地点は、剱地公民館・門前総合支所・三井出張所の 3 カ所で地上から
1mの高さで測定し、結果を記録しています。
(男女共同参画事業)
男と女のダンダーラ作品
21
最小値
期間中
過去
0.06
0.07
0.07
0.09
0.04
0.05
問市総務課防災対策室 ☎23-1111
男性の男女共同参画フォーラム
セクハラに 目を閉づるまい
夫婦鶴舞い 愛深め
日 時 平成 23 年 11 月 19 日(土)
13:00 ~ 15:45(12:30 受付開始)
会 場 能登空港ターミナルビル ※参加無料
問 教 生涯学習課 ☎ 23-1176
FAX 23-1129
基調講演「男にとっての男女共同参画とは」
~男だって日傘が欲しい!!~
講師:奥山 和弘氏
広報 わじま
能登地域合同企業説明会
「のと就職フェア」
参加企業募集!
日 時:12 月 26 日(月) 13:30 ~ 16:30
場 所:七尾サンライフプラザ
申込期限:11 月 11 日(金)まで
書
図
対象企業:能登地域(宝達志水町以北)に事業所を有 する企業 ※先着順(25 社)
主 催:能登地域活性化人材確保推進実行委員会
詳細、申し込みについては事務局までご連絡ください。
問石川県商工労働部産業立地課
☎076-225-1517
FAX 076-225-1518
館 へ行こう!
2011(第 65 回)
「読書週間」
~ 新 刊 の ご 案 内 ~
人生オークション 原田 ひ香
真友 鏑木 蓮
三人小町の恋 田牧 大和
ポーカー・フェース 沢木耕太郎
邪馬台 北森鴻・浅野里沙子
あまからカルテット 柚木 麻子
ばくりや 乾 ルカ
無冠の父 阿久 悠
王国 中村 文則
悪道 西国謀反 森村 誠一
すべての真夜中の恋人たち 川上未映子
ルー=ガルー2 京極 夏彦
コーヒーもう一杯 平 安寿子
ドルチェ 誉田 哲也
草原の風 上 宮城谷昌光
異国のおじさんを伴う 森 絵都
サウンド・オブ・サイレンス 五十嵐貴久
そらをみてます ないてます 椎名 誠
春 か ら 夏、 や が て 冬 歌 野 晶 午
破断 笹本 稜平
ほか多数
■図書館まつり開催
市立図書館では、13 日(日)に友の会と共催で図
書館まつりを行います。
〔催し物〕
○読書週間記念講演会(13:30 ~ 15:00)※要申込
演題「読書は見えない世界を探る」
講師 小林 良子 氏(ソルティの会・七尾市在住)
○本のリサイクル市(10:00 ~ 16:00)
皆さんからお寄せいただいた本を無料で提供しま
す。
○しびびの会のおはなし会(11:00 ~ 12:00)
人形劇、紙しばいなど。
○手づくりコーナー(10:00 ~ 13:00)
びゅんびゅんごま、しおり、バルーンアート
○としょかんクイズラリー(10:00 ~ 16:00)
全問正解した方には、景品が当たります。
★ 11 月 3 日(文化の日)は市立図書館
を臨時開館いたします。(閉館17: 00)
信じよう、本の力
10 月 27 日(木)~ 11 月 9 日(水)
■ 輪島市立図書館の催し
■ 門前図書館の催し
読書週間ポスター展
11月9日 ( 水 ) ま で
スタンプラリー開催中
11月30日 ( 水 ) ま で
対象:小学生まで
「2011年主な文学賞受賞
作品」「子どもに読んであげ 「こどもにおすすめの本」
「図書館川柳」優秀作品展
たいよい絵本」展示中
11月30日 ( 水 ) ま で
示中
11月9日 ( 水 ) ま で
ききみみずきんのおはなし会
11月5日 ( 土 )
名作・おはなし会
11月 の 毎 週 金 曜 日
14:00~15:00
16:00~16:30
よちよちさんのおはなし会
対象:小学生
11月10日(木)
読書講演会
10:30~11:00
対象:0~2歳児の親子
演題:「加賀の千代女
その生涯と俳句」
さ~くる夢知遊のおはなし会
講師:山根 公 氏
11月19日(土)
11月5日 ( 土 )
14:00~15:00
14:00~15:30
読書会
11月20日(日)
13:30~15:00
テキスト「ぶるうらんど」
横尾 忠則/著
図書館
輪島市立図書館
☎ 22-2926
門前図書館
☎ 42-0129
町野分館
☎ 32-0316
0・1・2おはなし会
11月9日 ( 水 )
11:00~11:30
古典を楽しむ会
11 月 17 日 (木)
14:00 ~ 15:30
講師:井舟 哲全 氏
開館時間
休館日
9:30~18:00
土日:9:30~17:00
毎週月曜日、祝日
毎月第 4 木曜日
8:30~17:00
土:13:00~17:00
毎週日、月、祝日
HP
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/lib.htm
◎インターネットや携帯電話などで本の予約ができます。
事前にパスワードの登録が必要です。
広報 わじま 22
道
大
保護者
たんじょう
なまえ
あん
弘
田
住所
吉 岡 杏(
)和
純 子
正
けっこん
なまえ
本 籍
住所
小 谷 喜 実( 市ノ瀬町)
市ノ瀬町
近 藤 真 澄(福井県)
住所
田
空 熊 町
杉 平 町
気勝平町
西二又町
田
宿 福 次
和 田 重 弘
南 より子
橋 豊吉
成政よしの
西谷次郎三郎
酒 井 ち づ
谷 ゑ と
小 舘 勝 一
岡 芳男
小式海洋一
橋上美知江
垣地美千代
羽佐間信子
池下 幸作
岸 野 正 雄
上 田 外 夫
丸 木 榮 作
松下とき子
田浦マツエ
岸田登美子
岡垣 詳二
小伊勢町
広
出
江
馬
四
道
里
田
場
位
下
町
月
堀
石
町
戸
杉 平 町
敷
輪島崎町
大 野 町
小
深 見 町
河 井 町
河 井 町
皆
中 段 町
深
鳳 至 町
走
河 井 町
88 92 87 75 91 76 83 102 75 41 77 76 88 83 87 91 95 89 96 73 76 83
河 井 町
問教学校教育課 ☎23-1171
せいりゅう
介
小 路 拓 也( 輪島崎町)
山岸町
石 井 早 紀( 輪島崎町)
佑
新 谷 盛 竜( エゾベル )河 井 町
サビド
りゅうしょう
介
年齢
里
おくやみ
名
氏
善次
隆吉
若光
一義
町
松 矢 茂 樹(黒島町)
黒島町
源 智 子(黒島町)
宮 口 元 木( 本 市 )
和
村 井 真 由 美(金沢市)
上 田 拓 郎(房田町)
房田町
岡 部 千 恵( 仁 行 )
赤 田 拓 宏(名舟町)
名舟町
本 屋 真 理 子( 佐 野 )
衛
)鳳 至 町
沖 崎 竜 昇(
佳 織
佑
)杉 平 町
下
)宅 田 町
)道
中 谷 清( 洲 衛 )
洲
島 田 奈 苗(金沢市)
かいしょう
毅
紀
章
彦
俊
由
)鳳 至 町
沖 崎 海 昇(
佳 織
ノ 介(
りゅうのすけ
谷龍
あいじ
貴
帆
)山 本 町
平 上 愛 慈(
奈 菜
きょうしろう
未
哉
美
暢
友
博
星
上
水
文雄
和
杉 平 町
鳳 至 町
市 ノ 坂
鳳 至 町
本セミナーは、学校と保護者と地域が協力して輪島の子ど
もたちを育てて行こう、との趣旨により昨年度から開催され
ています。今年度も学校の取り組みや今後の教育の方向性に
ついてわかりやすく説明します。また、市 PTA 連合会の共
催により「たった一つの命だから」と題して朗読会も行いま
す。多くの皆さまの参加をお待ちしております。
日時 11 月 13 日(日) 14:00 ~ 17:20(受付開始は 13:30)
会場 輪島市文化会館 大ホール
家族団らんしていますか?
家族と触れ合う時間を持ちながら、子育てについ
て、家族について、もう一度振り返って考えてみ
ませんか。
第2回
輪島市学校力&
親力向上セミナー
11 月 20 日(日)は「家族の日」
11 月 13 日(日)~ 26 日(土)は
「家族の週間」です
上 野 京 士 郎(
しずえ
靖
浩
衛
)塚 田 町
伊
保
田みよ子
細 川 武 盛
野 地
瀬
谷
藤
成
園 又 ふ み
前 田 利 子
古 倉 年 世
67 87 86 80 82 64 63 46 87 91
竹 内 靖 恵(
ゆうと
義
究
望
茂
司
問 教 生涯学習課 ☎23-1176
)河 井 町
大 塚 悠 斗(
日出子
しょう
和
)洲
端 谷 翔(
千 春
かなめ
里 谷
要(
いと
祐
)内
土 田 糸(
郁 紀
かなむ
勝
)徳
新 谷 叶 夢(
明 子
こ こ な
)二 勢 町
二 木 心 菜(
恵 子
広報 わじま
23
平成 23 年 9 月 16 日~平成 23 年 10 月 15 日
戸籍の窓口
~すべての大人はすべての子どもの教師たれ!~
南
南 芽
優依里 ちゃちんゃん
みなみ
め ゆ いり
め
いり
さ
いゆ い た
いかいり
みなみ
め
いは る ま
はじめましてメイです。食べることが
泣き虫だけどやんちゃ坊主
大好き♡食べ物見つけるの得意なんだぁ。
お姉ちゃんと一緒にジャングルジ
早く歩けるようになって散歩に行きたい
ムに登って遊ぶことが大好き!強く
なぁ。
たくましく大きくなってね
みなみ
め
め
南
ちゃん くん
升
芽依
本
晴馬
11
月 24
3日
生まれ【皆月】
11 月
日生まれ【大川】
パパ一理
さん ママ美希
さん
壱朗さん ママ
美佳さん
パパ
パパ正典
さん ママ景子
さん
壱朗さん ママ
美佳さん
パパ
パパ一也
さん ママ美保
さん
壱朗さん ママ
美佳さん
パパ
パパ
パパ
さん ママ
さん
季之
壱朗さん ママ
美樹
美佳さん
はじめましてメイです。食べることが
こんにちは☆かいりです。何で
も人差し指でチョンチョンしちゃ
大好き♡食べ物見つけるの得意なんだぁ。
うんだ♪保育所頑張るぞ!皆さん
早く歩けるようになって散歩に行きたい
よろしくね★
なぁ。
ミ
11
月 21
3日
生まれ【山本町】
11 月
日生まれ【大川】
11
月 12
3日
生まれ【入山】
11 月
日生まれ【大川】
生まれ【大川】
11月
11
月12
3 日生まれ【河井町】
生まれ【東中尾町】
生まれ【大川】
11月
11
月43日
日
パパ
パパ
さん ママ
さん ママ
さんさん
茂
壱朗
美穂
美佳
南
蒲 田
芽 依
浬紗
ちゃん ちゃん
みなみ
みなみ
わじま
広報
南中芽
依 ちゃくんん
山 浬
月号
南
松 村
芽 依
結太
ちゃん くん
11
1
No
.
m
Nove ber.2
01
70
はじめましてメイです。食べることが
「お父さんにそっくり~♪」って
言われています。お兄ちゃん、お姉
大好き♡食べ物見つけるの得意なんだぁ。
ちゃんたちにかこまれていつも元気
早く歩けるようになって散歩に行きたい
いっぱいの結太です
なぁ。
^口^
はじめましてメイです。食べることが
こんにちは、浬紗です♪にぃ
大好き♡食べ物見つけるの得意なんだぁ。
に、ねぇね達に遊んでもらうのが
早く歩けるようになって散歩に行きたい
大好きです♡もう少しで歩けそう
なぁ。
です!
はじめましてメイです。食べることが
いつもお兄ちゃんと遊んでいるユ
大好き♡食べ物見つけるの得意なんだぁ。
リです。バイバイと手をふることが
早く歩けるようになって散歩に行きたい
できるよ。見かけたらバイバイして
なぁ。
ね♡
初誕生記念にお子さんを広報に掲載しませんか?
12 月号(12 月に1歳になるお子さんを対象)に掲載をご希望の方は、11 月 11 日(金)までに 50 字程度の
原稿とお写真(裏面に名前と性別を記入)を企画課までご提出ください。提出期限を過ぎた場合は掲載できません。
また写真等をお持ちでなくても、事前にご連絡の上、企画課までお越しいただければ当方で撮影いたします。な
お、提供していただいた写真は返却できません。
11 月は「子ども ・ 若者育成支援強調月間」です
~育てよう健やかに
支えようみんなで~
子どもが安心して健やかに育つには、日頃のコミュニ
ケーションが大切です。まずは、大人から子どもへ『愛
の声かけ』をしましょう。
問 輪島市青少年育成センター ☎23-1176
今月の一枚(不定期掲載)
「きれいに撮れるかな?」
千枚田「あぜの万燈」会場での一コマ
市外から参加したボランティアさんが
記念撮影
輪島での思い出の一枚になると良いで
すね
ボランティアの皆さん、
どうもありがとうございました!
人口と世帯
(10 月 1 日現在)
(前月比)
人 口 人 (-40 人)
男 14,775 人 (-16 人)
女 16,316 人 (-24 人)
31,091
(前月比)
世帯数 12,815 世帯(-2 世帯)
9月
男
女
合計
出生 死亡 転入 転出
13
17
13
25
2
17
12
21
15
34
25
46
●発行=平成 23 年 11 月 1 日 編集=輪島市交流政策部企画課 〒 928-8525 石川県輪島市二ツ屋町 2 字 29 番地 ☎ 23 ー 1113 FAX 23 - 1855 URL=http://www.city.wajima.ishikawa.jp/ [email protected]