【退職のち放浪】ライブ 70: 温泉へ行こう∼シリア・パルミラ編∼ シリアのバスの出来事。 いつものように自転車をバスに乗せるお願いをする。 今回もバス代は 50 シリアポンド(108 円)だが、自転車代としてさらに 50 シリアポンド、合計 100 シリアポンドだと言われ、まあそれが普通だろうと納得し、バスに乗り込む。 バスが出発し、添乗員がお金を集め始める。誰もが 50 シリアポンドを払っている。 私は、言われた通り 50 シリアポンド 2 枚を渡そうとする。とその時、近くにいた人が、 <近くにいた人> 『何でこの外国人からは、100 シリアポンドも取ろうとするんだ(と多分言って いる)』 <添乗員> 『いや、この彼は自転車で旅をしているらしく、その自転車代だよ(←想像)』 <近くにいた人> 『何? 自転車で? すごいじゃないか、お前(と私を見る)。そんな彼からお金を取 るのか!(と怒り始める←想像)』 <回りの人> 『自転車! ソリャすごい、大したもんだ、そうだよ金なんか取るなよ(想像)』 <添乗員> 『いや、そうは言ってもルールなんだから(想像)』 <私> 『(おれもそう思うよ、全然問題ないよ、100 シリアポンド払うよ)』 <近くにいた人> 『そんな杓子定規なこと言ってどうする。遠い異国から自転車で来てんだぞ(想像) おまけに相当なイケ面じゃないか(と言った気がする)』 <回りの人> 『そうだよそうだよ(がやがやと野次馬)』 <添乗員> 『でも金を集めるように言われてんだけどなあ(想像)』 <近くにいた人> 『彼は、はるばるフィリピンから来てんだぞ、歓迎してやんなきゃ(フィリピンは 聞こえた)』 <回りの人> 『いやいや、この顔はマレーシアだろ(マレーシアは聞こえた)』 <私> 『ちょっと待て、フィリピン??? マレーシア??? 俺、一応、日本人なん だけど』 <全員> 『何? お前は日本人なのか! おおっウェルカム』ここで一堂、歓迎の拍手。 <添乗員> 『日本人ならOKさ(想像)、50 シリアポンドね』 <私> ちょっと複雑であるが、何だか嬉しい…。シリア人っていいな。シリアでは本当 に日本人は受けがいいのであった。 クラック・デ・シュバリエ城 クラック・デ・シュバリエ城、ある著名な作家が『ここ はまさにファンタジーの夢のお城である』と言ったり、 アラビアのロレンスが『世界で最も美しい城だ』と言っ たことで有名である。 クラック・デ・シュバリエ 十字軍の残した城の中でも保存状態の良いものだそうだ。 城全体の雰囲気は、明らかにキリスト教的な雰囲気なの だが、その後支配したイスラム教徒によって内部が修飾 されていて、キリスト教とイスラム教が同居している。 1 クネイトラ 【退職のち放浪】ライブ 70: 温泉へ行こう∼シリア・パルミラ編∼ その異文化と異宗教の融合による味わい深い光景は、なーんていうような文化論はどうでもよい のである。 何で来たかというと、ここは、 「天空の城ラピュタ」のモデル地なんだそうだ。アニメになるくら いだからよっぽどすごいに違いない、と思った訳だ。 ホムスという、シリアの中心部の都市から小型バスで 1 時間。 “行きのバス”はこのお城の真下ま で来てくれる。 お城はちょっとした丘の上にズーンと建っていて結構でかい。そして入場料も 150 シリアポンド (324 円)とシリアにしては結構高い。 さて映画のモデルの場所を見に来たと言いな がら、実は「ラピュタ」を見ていない私は、ど の辺がラピュタなのか良く分からなかったり する。 “ 「ラピュタ」を見ていない人は、「ドラクエ」 だと思いましょう” とアドバイスをする人も いるらしいが、テレビゲームを老後の楽しみに とっておいている私はドラクエも知らない。 高台なので景色は良いのだが、ふーん、これが 世界で一番美しい城なんかね、姫路城の方がき れいだねえ、というのが正直な感想である クラック・デ・シュバリエという名のお城。遠くから見るときれいらし いのだが、中からは今一つだった。 ともかく、宮崎駿映画モデル地シリーズを3つ訪れたのでランキング。 モデル地と噂され ている場所 屋久島の太鼓岩 (日本) その映画 もののけ姫 コメント 勝手な 評価 すっげー大自然の絶景。もう息を 9点 飲むほど。 ド ブ ロ ブ ニ ク の 旧 魔女の宅急便 市街 (クロアチア) クラック・デ・シュ 天空の城ラピュタ バリエ(シリア) 太陽に輝くオレンジ色の屋根、青 8点 い空、青いアドリア海は素敵 フンザ (パキスタン) (まだ行ってない) ナウシカ 丘の上に建っていて、爽やかな風 5点 が、天空の城って感じさせる。 フランス人観光客が、でかい観光バスでどかーんと乗り付けてきたが、訪れた人はそれぐらいで、 実はこの城、ほとんど人気がない。 2 【退職のち放浪】ライブ 70: 温泉へ行こう∼シリア・パルミラ編∼ そして“帰りのバス”が無くなっちゃうことで有名なのであった。 乗合のバスが 1 台だけ客を待っている。バスに乗っているのは今のところ私一人。 そしてひたすら他の客を待つ。誰もお城に来ないんだから、帰る客もいない。 余りに誰も来ないので、うろうろと街を巡回。それでも誰もいない。 そして運転手『今日はもう行かない』と言い放つ。噂通りだった…。 ダマスカスへ でもヒッチすると停まってくれるのがシリア。とぼとぼと歩いていると、バスターミナルまで連 れていってくれるトラックが停まってくれた。 難なくダマスカスに到着。 どこにバスが着いたのかわからないが、自転車 でやたらと走ってようやくダマスカスの中心部 にたどり着いた。 因みに、自転車でダマスカスを走るのは全くお 勧めしない。シリアの首都ダマスカスは東南ア ジアよりも車社会なのであった。 人が良い国の首都だからか、安宿はどこも旅人 で満室だ。夏休みは終わっているだろうに、ヨ ーロッパの人がむちゃくちゃ多い。 首都ダマスカスの街の様子。タクシーと車、そしてバスの渋滞が すごい。 安宿では大抵、ダブル→シングル→ドミトリーと値段が安くなっていく。しかしさらに【ルーフ】 という最下層のベッドがあることをここで知った。 最下層と書いたが、値段が最も安いだけで、ベッドがあるのはルーフというだけに屋上である。 屋上には簡単なひさしがあり、ベッドが並んでいるという程度。 雨が降れば、みんなでびしょびしょ、という事になるのだが、夏には雨が一滴も降らないので問 題ないみたい。 こういう所だと、宿代は 200 円程度と安く、爽やかな風が吹くので好きだ、という人もいるが、 爽やかな風は首都の喧燥をそのまま伝えて来てうるさいし、イスラム国の場合、朝方のコーラン が鳴り響くと大抵の人は起きてしまう。そして朝方から斜めに照りつける太陽光線は、旅人を確 実に早起きにしてしまうのだった(だから早々にルーフからドミトリーに引っ越す私)。 ダマスカスの街 イスラム教の国の中では、経済的に出遅れているシリアだが、意外な側面が幾つかあった。 シリアのガイドブックには大抵、 『この国ではカードは使えません』と書いてある。 確かにアレッポではほとんど見かけなかった。しかしさすがに首都である。何とカードで買い物 が出来る店が多いだけでなく、ATM まであった。レートがどうなのか不安だが、まあ記念にキャ ッシング。 3 【退職のち放浪】ライブ 70: 温泉へ行こう∼シリア・パルミラ編∼ いつものようにマーケットへ行ってみる。 野菜の横に文房具、その横に果物、その横に洋 服、と一貫性のないマーケットだったが、目の 前に突然水槽が…。 一瞬、鮮魚と思ったが、魚の小ささからすると、 どうもペットの魚の様だ。 その隣の店には、テレビの大型画面の様なきれ いな水槽が並んでいた。 シリアの家庭を見たことがないが、1 メートル 以上ある水槽を置く場所があるんだろうか。 ペットの魚を飼うのには、確かにあまりお金が 鮮魚を売っているのかと思ったら、ペットの魚だった。貧乏でも魚 を飼う余裕があるんだと感心してしまった。 掛からないのかもしれないが、最初の水槽代や 熱帯魚代は、さすがに月給の何ヶ月分くらいはするのではないか、と余計なことを考えてしまっ た。 どうもこの周辺にはたくさんのペットショップ が並んでいる。 明らかに食用の鳥を扱っている店の横に、小鳥 を扱う店がたくさんある。ここも一瞬、この鳥 を食うのか、と思わなくないが、見るには良く ても食べるには美味くなさそう、という小鳥。 やはり飼うんだろうな。 もしかしてシリアってペットブーム? 焼き鳥屋から出る激しい煙が、小鳥達にも届い ている。う∼ん、ちょっと複雑。 ダマスカスで焼き鳥を焼いているオヤジ。毎日通ったから仲良し に。いつも煙もくもく。 新しい土地に着いたら、宿探し→酒屋探し→飯屋探し、というのは旅の定番である。 イスラム国であっても、パルミラの様な観光地では簡単にビールが手に入る。しかし単なる首都 の場合、なかなか酒屋を見つけるのが難しい。 イスラムの人は、 『知らない』を簡単には言わない。必ず『そこを左、200 メートル行ったら右』 みたいな事を言うが、結構いい加減だったりするから困る。 トルコのように、スーパーマーケットには置いてあるかなと思い道を聞くと、いろんな人があっ ちだこっちだと教えてくれるが、それらしき店は全くない。あったのは一畳ほどの敷地で営業し ている小さな商店。 シリアではこれをもってしてスーパーマーケットと呼んでいるのがわかった。これじゃ、買い物 の用を成さないばかりか、もちろんビールさえも売ってない。 ビール 1 本の為に街を放浪する。 結局このダマスカスの場合、30 分も探してしまった。 4 【退職のち放浪】ライブ 70: 温泉へ行こう∼シリア・パルミラ編∼ ようやく見つけた酒屋は、レストランを兼ねているようで、二階では多くの人たちがビールを飲 んでいた。 普通の喫茶店では、酒を飲まずに多いに盛り上 がっているのに、アラブのビアレストランだと、 何故か静かに飲んでいるのが不思議である。 どうでも良いが、アラブ人も結構飲んでるぞ。 今回ここで飲んだのはアレッポで飲んだ Al SHARK BEER とは違うブランド。まだマシだ ったがでもまずい。ラベルの日付を見ると、一 昨日作ったことになっていた。賞味期限は 3 ヶ 月。でもそのラベルの下にはもう1枚ラベルが あった。果たして同時に 2 重にはってしまった ダマスカスの酒屋さんの壁。ジョニーウオーカーなど見た事のあ る酒がずらり。イスラム教徒も結構飲んでいる。 のか、それともいったん賞味期限が切れたのか、 よく分からない…。 ダマスカスには輸入のビールもたくさんあった。 500 ミリリットルの缶で 75 シリアポンド(162 円である)。シリア産が 50 シリアポンド(108 円)でも、やっぱりこっちを選んじゃうな。 物価の安いシリアである。ビールを 3 本も買うと、宿代(200 シリアポンド(431 円))を抜いて、 その日の一番高い買い物になったりする。 ビールを飲んで、ダマスカスの街をぶらぶらして いると、旧市街の城壁内では何やらコンサートの 予感。 大弾幕に書かれている文字は良く分からないが、 人の集まり具合が半端じゃない。 聞くと、サウジアラビア、ヨルダン、イラクなど たくさんの国から観客が来ているらしい。 もしかして、有名なコンサートなのかも、ラッキ ー。 旧市街地の城塞で行われた音楽祭の様子。入場無料ながら、結 構本格的な物で、お客も 1000 人近い。 城内に入るには、厳しいチェックを受ける。X線 探知器なんて高級なものはないので、警察官総出で警備に当たっている。 やり方が面白い。ゲートにずらっと 30 人の警察官が左右に並ぶ。観客はその間をゆっくり歩く。 小さい頃遊んだ、 『ロンドン橋落ちた』みたいだ。 警察官は一人一人の顔を覚えるように、10 センチ近くまで観客の顔をじろじろ見る。まるでチン ピラのガン付けである。そして最後にボディーチェック。 会場ではもう直ぐにでも始まりそうな雰囲気。そして回りの観客に聞いても、もう始まるはずと 5 【退職のち放浪】ライブ 70: 温泉へ行こう∼シリア・パルミラ編∼ 言っている。にもかかわらず、結局ずるずると 2 時間も待ってしまった。実にアラブ的だ。 そして始まったのはやっぱりアラブ音楽。15 分で退席した。もうバスの中で嫌なほど聞いていた ので…。 安そうなレストランに入ってみる。 同じ席で、美味そうにご飯とトマトのスープを食べている初老の男性。同じものを注文すると、 『ほぉ、こんなものが好きなのか』と(実はメニューが分からないだけである)。その人は英語が出 来た。クエート人だった。クエートからダマスカスに旅行に来ているのだそうだ。 何でよりによってダマスカスなのか、理由を聞いてもさっぱりわからなかったが、小さい国に住 んでいると、外へ出たくなるのかもしれない。 そう言えば、同じ宿にもクエート人がいたっけ。クエート人旅行者って多いんだな。 貧乏そうに見えたのか(←その通りだけど)、私の分の勘定まで払ってくれて、忙しそうに出ていっ た。何だか恐縮。でもクエートが好きになった。 戦争被災地クネイトラ 戦争と平和。 中東にいると強く感じるテーマである。 この日、朝早くタクシーに乗ってクエート大使館へ行く。昨日クエート人に飯をおごってもらっ たからではなく、クネイトラという場所へ行く為の許可証をもらう為だ。 ガイドブックには『クネイトラに行くにはクエート大使館近くにある(内務省の)小さなプレハブで 許可証をもらう』何て書いてある。 クネイトラとは、ゴラン高原にある元シリアの街で、第 4 次中東戦争の後、1974 年にイスラエ ルが撤退する際に、徹底的に爆撃された場所だ。 イスラエルの残虐行為を歴史に残す為、アサド前大統領が、この街を復興することなく残してい るのだそうだ。 このクネイトラを含むゴラン高原の一部は現在、国連の監視下で非武装地帯となっていて、許可 証がなければ立ち入ることは出来ない。 シリアの地図にはシリア領として書かれているが、別の地図を見ると、確かに中立地帯としてど こにも属していない。 そのクネイトラに入る許可証をもらいたいのだが……、クエート大使館に来てみると、案の定、 どこにも“小さなプレハブ”なんてものはありゃしない。 地球の歩き方は、相変わらずアホである(何度も騙される私もアホだけど)。住所を書け住所を。大 使館なんて引越しするケースがけっこうあるのに…。クエート大使館、すごく遠かったのに…。 しかし、テーマは戦争と平和である。 簡単には行かないだろう。仕方がない。 再びタクシーで、クネイトラ行きの申請所を探す。運ちゃんが自信をもってここだといったとこ ろも間違っていて、ダマスカス中をうろうろした。 6 【退職のち放浪】ライブ 70: 温泉へ行こう∼シリア・パルミラ編∼ ようやく申請所を見つけて申請。20 分後、許可証をもらう。 もう既に午後になっていたのに、今日か明日か、という選択を迫られたので“今日”と答えてし まい、そのままクネイトラに行く事になった。 テーマは戦争と平和である。平和なうちに行くに限る。 タクシーにのり、バスに乗り、乗合バスに乗る。だんだんと登っていく道。これがかの有名なゴ ラン高原らしい。たしか、日本赤軍もキャンプを張っていたような…。 途中何度か検問があった。何とかという街で降りて、軍の人間が許可証をチェックし、台帳に控 えている。 ピリリ、とした雰囲気がある。さすがテーマは戦争と平和である。 ようやくダマスカスから 2 時間弱でクネイトラに到着。 クネイトラへ行く途中のバスは満席だったが、 終着のクネイトラまで行ったのは私一人だった (そりゃそうだ、もはや誰も住んでいないのだか ら)。 たった一人の観光客の為に、シリアの警察官が 一人付き添いとなりクネイトラの廃虚を一緒に 歩く。 クネイトラという街は、ゴラン高原にある国連 監視団が駐屯している地域である。ひっきりな しにUNと書いた車が通るが、住民は一人もい ない。 ただただ廃虚と化しているクネイトラの街。銃撃の後も生々しく残 っている。向こうの山はイスラエル領土。 直ぐ向こうの山はイスラエルだそうだ。隣の山には風力発電の風車が何機も回っている。あれも イスラエルの設備らしい。 この警察官は英語が話せない。一生懸命に説明 してくれるが何を言っているのかわからない。 でも確実に伝わってくる。殺し合い、殺戮、破 壊、憎しみ、陰惨、絶望という言葉がふさわし い光景なのだ。 モスクも住居も搭も原形はあるもののの、ただ ただイスラエルの爆撃によって破壊し尽くされ ている。イスラエル軍の残虐行為を世に伝える 為に、前アサド大統領が残したかった気持ちが 分かる気がする。 クネイトラでも最も激しい戦いがあったという病院跡地。壁には無 数の弾痕。中は無茶苦茶に破壊されている。 7 【退職のち放浪】ライブ 70: 温泉へ行こう∼シリア・パルミラ編∼ 延々と破壊された建物が瓦礫の山になっている。 ガイド役の警察官が、じゃあホスピタルへ行こう、と連れていってくれたところは、マシンガン の弾痕があまりに痛々しい場所だった。 もちろん中は瓦礫の山。何を狙ったのか、どうしたらこれだけ弾痕を残せるのかという壁跡は、 何とも言えない気分にさせられる。 弾痕触ってみても、何だかすごすぎて実感が湧かない。 テレビでも見ている気分もしくはゲーム感覚のイメージだ。本当にここで何かが起こったとは思 えないような異空間という感じ。犬の鳴き声だけが空しく響いていた。 ここに来る途中、ジャイカの人たちが、UN の PKO 部隊に所属する日本人につれられて見学に来 ていた。日本の自衛隊もこの地に来ているという事を初めて知った。 彼らは車で移動。私は徒歩。乗せてくれりゃーいいのに。 しかしテーマは戦争と平和である。楽をしてはいけない。 見学は 30 分で終わったが、何だか強い印象の為か、長い時間そこにいたような気がする。 この感覚、ポーランドのアウシュビッツと似ている。 戦争と平和、なかなか重たい。 この夜、衝撃的なシーンを振り返り一人しんみりしていると、トルコからシリアへ来るバスで一 緒だったドイツ人の女性(21 才、美人)が私と同じドミトリーの部屋に来た。この宿は男女一緒の 部屋なのだ。 彼女とは既に仲良しだったので、彼女もホッとしているようである。 とそんな時、彼女がズボンを脱いでパンツ姿に。そのままドミトリーの部屋を歩き回っている。 テーマは戦争と平和である。平和っていいなあ。 つづく 8
© Copyright 2024 Paperzz