応用生物学実験 (Elementary Laboratory Course in Applied Biology) 担当教員名 科目区分 仲下英雄、松岡由浩、木元久、濱野吉十、高橋正和、村上 茂 専門 オフィスアワー メールアドレス 授業概要 授業目標 必修 対象学年 2 開講期 通年 単位数 1 仲下英雄 講義終了後 あるいはメールで予約 村上 茂 月~金 9:30~17:00 その他メールで受付 連絡先 BN-416 高橋正和 月~金 9:30~17:00 その他メールで受付 連絡先 BN-412 松岡由浩 講義終了後 あるいはメールで予約 木元 久 月~金 17:00~18:00 その他メールで受付 連絡先 BW-402 濱野吉十 月~金 17:00~18:00 その他メールで受付 連絡先 BW-408 仲下:[email protected] 村上: [email protected] 高橋: [email protected] 松岡:[email protected] 木元:[email protected] 濱野:[email protected] 生物実験の基礎的な手法を計画する段階から学ぶ.動物組織の観察と実験動物の解 剖、高等植物の培養,顕微鏡標本の作製および植物ホルモンの作用,微生物の培養 と観察,生物統計と実験計画法に関する実験を行う. 本実験では,将来生物工学の研究を進めていく上で必要となる基礎的な知見と実験 手法を習得する.実験を展開していく上で必要な考え方とデータの集計をも理解す るために,実験の準備の段階から全て自らで行うことを原則とする. JABEE 学習・教育到達目標との対応:E(◎) 授業計画・内容 前期: 第1回~第2回 植物の組織培養(葉組織の培養)(担当:仲下) (オーキシン、サイトカイニンの作用) 第3回~第4回 動物を対象とした実験 (担当:高橋,村上) 動物実験の倫理、動物組織切片の観察 マウスの解剖と臓器の観察 第5回~第8回 生物統計と実験計画法(担当:松岡) 遺伝子頻度と遺伝子型頻度 仮説検定、カイ自乗検定、正規分布、t検定 後期: 第9回~第13回 培養組織の永久プレパラート作製 (担当:仲下) 植物ホルモンの作用(ジベレリン、ジャスモン酸) 第14回~第15回 微生物実験の基本操作 (担当:木元,濱野) 微生物の培養、グラム染色、形態観察などの基本操作 キーワード 教科書 参考書 評価方法 ・評価基準 関連科目 履修要件 その他 動物、組織培養,永久プレパラート,植物ホルモン,生物統計,微生物培養 使用しない.プリントを配布する. なし レポートのみ(50 %)と実験に臨む態度(50 %)で評価.合格基準・評価基準は「履 修の手引き」記載と同じ. 生物学Ⅰ・Ⅱ,植物生理学,植物生理学Ⅰ・Ⅱ, 作物資源学,遺伝学Ⅰ・Ⅱ 特になし 特になし
© Copyright 2024 Paperzz