使用上の注意 - 大正製薬製品カタログ

使用前にこの説明書を必ずお読みください。 また、必要な時に読めるよう保管してください。
排便時等の痔の消毒・出血・痛みに
〈痔疾用外用薬〉
◆ふくときにやさしいフォームタイプの肛門清浄剤
ソフトな泡状ですので、
痛みを伴う場合も、
やさしく肛門部の汚れをふき取ることができます。
◆痔の消毒・出血・痛みのための有効成分を配合
3 つの有効成分の働きで、肛門部の汚れをふき取りながら、痔の症状をやわらげます。
◆外出先でも使いやすいハンディタイプ
持ち運びやすいサイズなので、外出先でも排便後のおしりの清浄が簡単にできます。
使用上の注意
相談すること
1 次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談して
ください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2 次の場合は、直ちに使用を中止し、この説明書を持って医師又は
薬剤師に相談してください
(1)使用後、次の症状があらわれた場合。
関係部位
症 状
皮ふ
発疹・発赤、かゆみ、はれ
その他
刺激感 (2)10日間位使用しても症状がよくならない場合。
効
能
きれ痔(さけ痔)
・いぼ痔の痛み・はれ・かゆみ・出血の緩和及び消毒
用法・用量
容器をよく振った後、缶正面上部の 矢印に噴射口を合わせ、上部のボタンを
押して、ペーパーまたはガーゼに親指大を噴射してとり、肛門部を清拭してくだ
さい。1 日 3 回まで使用できます。
使 い 方
①
キャップをとり上下に
よく振ってください。
②
③
噴射口を 矢印に
合わせてください。
ペーパーに親指大の
大きさをとり、肛門部
を清拭してください。
☆まちがった使い方 次のような使い方をしますと泡状にならなかったり、ガス
だけが抜けて最後までご使用できないことがありますので注意してください。
缶を振らないで
噴射口を 矢印
缶を逆さにして
45度以上傾けて
そのまま使う。
に合わせない。
噴射する。
噴射する。
[注意]
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、
保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)
目に入らないよう注意してください。
万一、
目に入った場合には、
すぐに水又はぬるま
湯で洗ってください。
なお、
症状が重い場合には、
眼科医の診療を受けてください。
(4)肛門部にのみ使用してください。
(5)使用前によく振ってください。
(6)缶を逆さにして噴射しないでください。
成分、保管及び取扱い上の注意については、裏面をよくご覧ください。
71
成 分
100g中
成 分
分 量
リドカイン
2.91g
塩酸テトラヒドロゾリン
塩化デカリニウム
0.0485g
0.097g
はたらき
痛みをやわらげます。
出血・はれをおさえます。
殺菌・消毒します。
添加物:自己乳化型ステアリン酸グリセリン、ポリソルベート80、オレイン酸ソルビタン、
ポリオキシエチレンラノリン、プロピレングリコール、クエン酸、
dl メントール、
スクワラン、セタノール、LPG
保管及び取扱い上の注意
( 1 )直射日光の当たらない涼しい所に保管してください。
( 2 )小児の手のとどかない所に保管してください。
( 3 )他の容器に入れかえないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わ
ることがあります)
( 4 )炎に向けて使用しないでください。
( 5 )ストーブやコンロ等火気の付近で使用しないでください。
( 6 )火気を使用している室内で大量に使用しないでください。
( 7 )高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所やストーブ、
ファンヒーターの近く等温度が40度以上となる所に置かないでください。
( 8 )火の中に入れないでください。
( 9 )使い切って捨ててください。
(10)使用済みの容器は火中に投じないでください。
(11)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。な
お、使用期限内であっても開封後はなるべくはやく
使用してください。
(品質保持のため)
(12)捨てるときは、火気のない屋外で噴射音が消えるま
でガスを抜いてください。
治療のポイント
排便後は入浴するか、ぬるま湯で洗
う等、肛門を常に清潔にしましょう。
また、入浴は患部の血行を改善する
ので、
毎日入るよう心がけましょう。
アルコール類、刺激物(からし、わさ
び等)を多くとると、症状を悪化させ
ることがあるので、なるべくひかえ
ましょう。
便秘や下痢をしないよう心がけまし
ょう。特に便秘の時には、煮た野菜や
海藻類・果物等を多く食べ、便通を整
えましょう。
すわり続ける等、同じ姿勢を長く続
けると、肛門部がうっ血するため、症
状を悪化させやすいので、
時々体操や
散歩等をして、
体を動かしましょう。
本品についてのお問い合わせは、お買い求めの
お店、又は下記にお願いいたします。
連 絡 先 大正製薬株式会社 お客様119番室
電 話 03 3985 1800
大正製薬株式会社
受付時間 8:30∼21:00(土、日、祝日を除く)
http://www.taisho.co.jp
東京都豊島区高田 3 丁目24番 1 号
副作用被害救済制度のお問い合わせ先
(独)医薬品医療機器総合機構 http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai.html
電話:0120−149−931(フリーダイヤル)
KY8K1