東京足立病院報 医療法人財団厚生協会 東京足立病院 東京都足立区保木間 5 − 23 − 20 電話 03 − 3883 − 6331 ∼ 3 2011年 1 月 第 9号 編集 東京足立病院 龍馬伝が終った。昨今の時代の変化を敏感に 感じ取るマスメディアは、時流に即した題材の 巻 頭 言 選択に長けている。英雄的リーダー待望論と言 ったところであろうか。 変革とか変化とかいった共同幻想の賑わいも一段落し、いざ具体的な現実課題に直面した途端、 民主党のみならずオバマ大統領の人気もガタ落ちである。頼りないリーダーでは駄目だ、傑出し た人物が出現してくれないかと皆が期待しているのであろう。 しかし、ドラマを観ていて私は白けるのである。描かれている龍馬は、一人だけが大活躍して いて、周りの人々は馬鹿丸出しの体である。本当にそうなのか、時代は一人のリーダーが引っ張 って変えてくれるのか、われわれ凡人は座して流されるのみなのかと疑問を感じてしまう。 私のような凡人にとって、社会や組織の中での生活は孤独感や寂寥感の連続である。私自身今 までに何回も職場を変えてきた。その都度感じたことは、いかに自分が奮闘していたつもりでも、 自分が去った後の職場はこともなく平然と動き続けているという厳然とした現実だ。そんなもの なのかなあ・・・ そうでもないのである。私自身は確かに変わってきたと信じたい。各々の職場の人々と様々な 苦しみや喜びを分かち合ってきた体験は自分にとってかけがえのない財産になっている。生の体 験から得るものは絶対的な価値がある。これが人の自我を強靭にしていくのである。 私が龍馬を美しいと感じるのは、彼が心地よい居場所に安住することなく、沸々と湧き上がる 抗いがたい欲動に従って次々に挑み続ける姿にある。その時その 時に帰属する組織を愛しみながら、一方でその組織に埋没するこ となく、自らを相対化するために立ち位置を常に吟味することを 怠らない、その象徴としての人物像にある。 時は流れる、万物は流転する、当たり前のことだ。時代は、平々 凡々な庶民のエネルギーの総和によって変わる。英雄的なリーダ ーなど必要なものか。必要なのは、自らを相対化し、汎用性の高 い人間になることを求めてやまない突き上げる魂なのだ。 【東京足立病院 副院長 田中邦明】 経 営 理 念 一、地域のニーズに応える医療と福祉の提供 一、安心と満足の医療と福祉の提供 一、職員の生活の保障 −1− 病院機能評価認定更新のご報告 あけましておめでとうございます。 さて、当院は昨年病院機能評価の認定を更新いたしましたので、ご報告をさせていただきます。 昨年6月28日から30日までの3日間、病院機能評価の実地審査を受けました。結果は禁煙対策が 不十分とのことでした。早速、病院敷地内のたばこ自販機と喫煙所の椅子を撤去し、さらに2年 後までに病院敷地内完全禁煙といたしました。その後再審査の結果が11月に届き、認定更新と なりました。禁煙以外の項目は、思った以上の評価を頂きました。5段階評価で、4が全体の70 %以上あり、この5年間の地道な取り組みが評価されたものと大変嬉しく思いました。 そして今回、東京都から地域精神科医療ネットワークモデル事業を委託されました。この事業 の目的は、精神障害者が地域で必要な時に適切な医療が受けられるよう、地域における精神科医 療のネットワークを構築することにあります。対象エリアは、区東北部二次保健医療圏(足立・ 荒川・葛飾区)となっておりますので、この地区の保健所を拠点として、診療所ネットワーク、 病院ネットワークを編成し、ニーズに応じてこれらが円滑に連携できるようなシステムを構築で きればと考えております。 5年後の認定更新も視野に入れつつ、地域との連携はもとより、院内の連携も強化しつつ頑張 りたいと思っております。 本年もよろしくお願いいたします。 【東京足立病院 院長 田代芳郎】 −2− Q:東京足立病院での思い出 Q:元気の秘訣 A:故関信夫前理事長とは同級 A:何ですかねぇ。これは先天的なものじゃ 生で、森ヶ崎病院の時からお ないかな?(笑)今は妻とスポーツクラブ 手伝いしてきました。その間、 に行ってトレーニングしたりしていますが、 都立大久保病院、駒込病院、 元来何かしないではいられない性格だから。 今回は、元足立老人ケアセンター施設長木下文雄先生にインタビューをお願いしました。 大泉病院、福生保健所、公立福生病院など (笑)国立東京第二病院にいた頃は野球を を経て「都を辞めたら手伝え」という関先 やっていたし、ゴルフは50歳になってか 生との約束に従い、週1回東京足立病院に ら始めましたよ。 それと、 庭で園芸をしたり。 来るようになりました。関先生は「何だ、 1日中庭に出て作業していることもありま 週1回か」と不満そうでしたが。(笑)時々 すよ。2年毎の国際学会を機会にいろいろ 院長室で話したりするのが楽しかったです な国へ行きました。お勧めは何と言っても よ。 今だから言うけど、 彼は短気だったから、 スイスですね。1番印象に残っているのは 週1回位で丁度良かったと思います。私も ケニア。テレビで映しているようなシーン のんびりした方ではないから意見がぶつか はほとんど見ることが出来ましたよ。いろ る事もあったけど、次に出勤する時には大 いろなことに興味を持って、好きなことを 抵お互いにケロリとしていて穏やかに話す する事かな? ことが出来たからね。 (笑)その後、老健 を開設するということで、「施設長をやっ てくれ」と頼まれ、施設長を7年位やった Q:これからの東京足立病院を担っていく 後輩にメッセージを かな。その途中で関先生が突然亡くなられ A:そうですねぇ、皆さん仲良くやっている て非常にショックでしたよ。ある意味、関 し、勤務も非常に真面目にやっておられる 先生とは気があっていたからね。彼はよく と尊敬しています。 怒鳴っていたけど、怒鳴った相手には必ず チームワークを大切に、皆さんで益々発 フォローしていた様に思います。関先生の 展して行って欲しいですね。 お手伝いをしながらやってきたけれど、い つかは副施設長の久松先生にバトンタッチ 今年で85歳になられたそうですが、飾 しなくてはと思っていたから、関先生が亡 ることなく自然体で過ごされていらっしゃ くなってしばらくしてから理事、施設長は るご様子の木下先生、インタビューにも気 久松先生に譲り、週2日と半日勤務してい さくに対応して下さいました。いつまでも ます。 お元気で! −3− 【東京足立病院 四季めぐり 2010】 皆様にとって2010年はどんな一年でしたか。 昨年も東京足立病院に四季折々様々なイベントがありました。 さつき祭 風薫る5月、東京足立病院「さつき祭」が行われ ました! 昨年は新型インフルエンザの感染拡大予防のため、 規模を縮小せざるを得ませんでしたが、今年は地域 の方々の協力を得ながら、例年通り無事に開催する ことが出来ました。さつき祭の様子は、東京足立病 院報第8号(前号)に2ページに渡り特集しており ますが、東京足立病院ホームページからもご覧頂け ます。当日に至るまでの準備、そして当日の様子を 是非チェックしてみて下さい!! 【広報委員会】 緑のカーテンに思いを込めて 病院機能評価更新に向けたエコ取り組みとして、平成22年6月7日、10鉢のゴーヤが届きました。 6月末の審査までに大きくな~れ!皆でお世話しゴーヤ日記もつけました。 今は亡き関院長の言葉が思い出されます。 ……花の世話も出来ない人が患者さん のお世話が出来ますか?…… (花瓶の花がしおれていたのです) 7月に入るとベランダに緑のカーテンが出来ました。 梅雨が明けると小指大の可愛いゴーヤがちらほら。 8月には毎日4~5個収穫出来るようになりました。 収穫したゴーヤは色々調理し皆で食べました。天ぷら、サラダ、 肉詰め、チヂミ風お好み焼き、 揚げ餃子、ピザなどなど。肉詰め が1番人気、2番がピザでした。 収穫も100個を超えました。豊作でした。 暑い暑い夏でしたが、ゴーヤのお陰で夏バテもありませんでした。 ゴーヤさん、ありがとう! 【中央2階病棟 看護師 佐藤邦子】 −4− 夏祭り感想文(DC編) ド ン! ド ン! ド ン! 開 会 式の挨拶と共に大きな太鼓 の 音 が 鳴 り 響 き2010年7月 24日、東京足立病院の今年の夏祭りが始まりました。 盆踊りは時間がたつ程にたくさんの人が集まり、み んな楽しくいきいきとした表情で踊りの輪が広がると、 まるでそこに大輪の花を大きくさかせたようなあでや かさで暑い中一心不乱にみんな踊っていました。 みんな元気一杯です。 その周囲では子供の広場(輪投げやヨーヨーつり等)他にはやきそば、とうもろこし、カレー、 フランクフルト、もつ煮などたくさんの出店があって、お客さんがたくさん集まり大変なにぎわい。 それぞれの食べ物に舌鼓をうちながらみんなおいしそうに食べていて出店も大盛況でした。 そんな中、盆踊りも第1部を終え、院長先生の挨拶が終ると第2部の前には地域の有志の方の 御協力で陣太鼓の催しが演じられました。その迫力ある太鼓の音にはみんな圧倒され、これもま た大反響の中で終えると、盆踊りの第2部が始まりました。 途中で電球が切れるというアクシデントもありましたが、みんなそんなことには負けずまた 盛大に踊りだしました。 私は踊りの鑑賞を終えると真っ先にとうもろこしの店にいき、 いきよいよく食べると、いろんな食べ物の店を急いで回り、い ろんな物を食べまくりました。一息ついたら、また踊りの鑑賞 です。ラムネを飲みながら、ゆっくりと踊りを眺めていました。 第2部も1部と同様に大盛況で汗をふきながらみんな踊ってい ます。子供や大人もいりまじりみんなでにぎやかに踊り、遊び、 食べと夏祭りをそれぞれ堪能して楽しい夏祭りの幕が無事おろ されました。スタッフの皆様に感謝です。 【東京足立病院 デイケアメンバー】 夏祭り感想文(レスポワール編) 浴衣姿のスタッフの方や患者の方がたくさんいらしたので、夏祭りの気分を味わうことができ ました。和太鼓や盆踊りなど、本格的な演出が盛りだくさんで、販売に参加することができてと ても良かったです。 地域の方々やスタッフの方、患者の方々のた くさんの笑顔を見ることができました。バウン ドケーキも皆さんに買って頂き、楽しいひとと きを過ごすお手伝いができたことを嬉しく思い ます。ありがとうございました。 【特定非営利活動法人 レスポワール】 −5− 平成22年度TAG敬老会の合同開催にあたり 平成22年9月12日(日)において 東京足立グループ合同敬老会が開催 されました。 この敬老会は足立老人ケアセンタ ーの行事の中でも創立記念日となら び、とても大きなイベントではあり ますが、昨年は皆様の記憶にもある 『新型インフルエンザ』の世界的大流 行により惜しくも各フロアでの規模 縮小開催となり、とても残念な思い が残りました。今年こそ大々的にご 利用者の皆様に楽しんでいただける敬老会を目指して東京足立病院、足立老人ケアセンターのス タッフから敬老会実行委員メンバーを募り3ヶ月前から企画準備を進めてまいりました。 当日行われた敬老会記念式典では厳粛なムードの中、長寿祝い年の方が代表となりお祝いをさ せていただきました。あるご利用者様は嬉しさのあまり感謝の言葉を突然アカペラで一曲歌われ る一場面も…。今回お祝いさせていただいた方の最高年齢は102歳の方でした。 午後の部では病院と老健側それぞれの会場で演芸会がおこなわれ、外部ボランティア様からの 様々な演目や、日頃お世話をさせていただいているスタッフから『よさこい』や『リハビリ舞踊』 を披露させていただきました。 職員の出し物では、踊りに不慣れで縁遠いス タッフ達ですがご利用者様が喜んでもらうため に仕事が終わってから時間を合わせ、練習を重 ね頑張りました。ご利用者様からは『とても良 かったよ!上手だったね!』と満面の笑みで喜 んでいただきスタッフ一同、日夜練習に励んだ 甲斐がありました。 また老健側の会場では、恒例となりました男 性司会者が不気味な化粧と女装で会場を沸かせ ておりました。 お忙しい中起こしいただきましたご家族様、 また外部からの演芸・誘導ボランティアの皆様、 本当にありがとうございました。 来年もご利用者様が楽しんでいただける敬老 会を目指し努力して参りたいと思います。 【敬老会実行委員長 浅野弘明】 −6− ク リ ス マ ス 会 去る12月18日、中央棟3階、5階、6 階と毎年恒例のクリスマス会が催されま した。 各病棟とも数週間前からクリスマスツリーが輝き、色とりどりの装 飾がこの日に向けてのムードを演出していました。そしていよいよ本 日。昼食が終わり、ジングルベルを始めとするBGMが鳴り始めると パーティが開幕。ケーキやジュースを楽しんだ後、各病棟の患者様に 合わせた、担当スタッフ渾身のイベントが場を一層盛り上げます。年 に一度の病棟のメリークリスマス。カメラのレンズ越しに見る患者様 一人ひとりの穏やかな表情が、心地良い空間を作り上げていました。 【医療福祉相談室 PSW 野村圭児】 も ち つ き 大 会 12月25日、東京足立病院のもちつき大会が開催されました。例年どおり、味付けはあんこ・ きなこ・辛味大根の3種類とお汁粉でしたが、お味はいかがだったでしょうか? 私は初めての参加で、お餅を切り分けたり味付けをする調理を担当しました。つきたてのお 餅はとても柔らかいのに、つや・弾力があり、今まで食べた中で一番の美味しさでした。暗く なるまでお餅をつき続けたつき手の皆さん、お疲れ様でした。 事故もなく、無事終了でき、嬉しく思います。来年もお楽しみに! 【医療福祉相談室 PSW 斎藤遼子】 −7− 今回私が潜入したのは、TAGの食の番人「栄養科」で ある。 西棟の一階の扉をくぐると、事務所があり、その先に銀 色に輝く巨大な厨房が出現する。 私が潜入した時刻は午前9時半過ぎだったが、早くも昼 食に向け、スタッフが躍動していた。 ここでは一日約520食を作る。調理に携わるスタッフは50 ~60人にも上るのだという。 毎食の献立は、医師の食事 箋(食事の指示)をもとに献立を作成し、栄養士が必要に応じて 入院患者様の身体状況から栄養ケアプランを立てて対応している。 エネルギー制限のある患者様、ミキサー食の患者様、といった具 合だ。言わば個々に合わせた食のオーダーメイドといったところか。 その後、患者様の食事もしっかり「検食」。栄養だけではなく味 も確認するのだ。 更に業務は栄養科内にとどまらず病院中を駆けめぐる。 外来や病棟の患者様に対しての栄養指導、デイケアや病棟での 調理実習、院内各委員会への参加、NST(褥瘡)回診等々…。 その栄養の知識をいかんなく発揮し患者様の健康を支えているの だ。 栄養科の田村科長に話を聞いた。 「なぜ栄養士という職業に就いたのか…ですか。 食べ物は体のもとになるものです。何を食べたかで体が 変わり、大袈裟でも何でもなく人生が変わる。人の健康 を考えた時、食べ物に、食べ方に気を付けることで、体 の調子が変わっていくことを伝えていきたいなと思った のです。 」 −8− 活動報告 TAG野球部 準優勝!! TAGの中でもっとも伝統ある活動の一つに野 球部があります。現在部員数は約30名です。 足立区の医師会リーグに参加しています。今期は 開幕から4連勝してリーグ優勝も狙えるところで したがそこから、4連敗という成績でした。 その後の会長杯のトーナメントではなんと決勝 まで進み、10対12で惜敗しました。最終回まで リードしていただけに残念な試合となりました。 野球部では部員を募集しています。高校球児か らまったくの素人まで試合に出ています。 少しでも興味のある方は、体験参加も歓迎です。 女子のプレイヤー、マネージャーも合わせてお待 ちしています。 運動不足解消のためにもストレス解消のために も、皆さんで野球をしましょう。 【中央2階病棟 看護師 坂井久】 院内研修に参加して 一つ目のテーマは「転倒、転落防止のためのガイドライン」という事で、都立病院のインシ デント及びアクシデントの傾向を吉富薬品株式会社の方が話してくれました。内科系では、薬 剤に関するインシデント・アクシデントが1位(38.8%)に対し、精神科での1位はやはり転倒・ 転落(30.4%)でした。年次推移では、年々減ってきているので、要因を把握し対応している 結果ではないのかと感じました。 二つ目のテーマは「臨床倫理」で、森看護部長からのお話でした。様々な立場や考え方の違 い か ら 生 じ る 問 題 に 気 付 き、 分 析 し、 価値観を尊重しながら納得できる最善 の解決策を模索していくこと。それに は、常に「これで良いのか」と自分に 投げかけ疑問点(もやもやしているこ と)を一人で抱えないことが結果として、 より良いケアに繋がるのではないかと 思いました。「もやもや」という表現が 分かりやすく良かったです。 【デイケア 看護師 熊谷理江】 −9− 外来のお知らせ 診療時間 午前 9:00∼11:30(午前初診受付は11:00までです) 午後 1:30∼ 3 :00 夜間 5:00∼ 7 :30 診療科目と曜日 精神科 アルコール専門外来 内科 老人外来 リハビリテーション科 皮膚科 歯科 AM PM 夜間 AM PM AM PM AM PM AM PM AM PM AM PM 月 ○ ○ − − − ○ − ○ − − − ○ − − ○ 火 ○ ○ ○ ○ − ○ − ○ − ○ ○ − − − − 水 ○ ○ − ○ − ○ − ○ − ○ − − ○ − ○ 木 ○ ○ ○ ○ − ○ − ○ − ○ − − − − ○ 金 ○ ○ − ○ − ○ − ○ − − − ○ − − − 土 ○ ○ − − − ○ − ○ − − − − − − − ◎老人外来の月・木・金・土は特に物忘れの方の診察を行っております(予約制)。 ◎内視鏡(胃カメラ)は(第一・三)火曜・水曜に行っております(予約制)。 ◎グループ活動としてはデイケアをはじめ、デイナイトケアやご家族の会、当事者の会などあり ますので、詳しくは職員にお尋ねください。 ◎老人保健施設や訪問看護・介護ステーション、在宅介護支援センターも併設しております。ご 利用のご希望の場合はお声かけください。 交通のご案内 バス停 団地入口 レストラン 一粒の麦 [電車・バスでご来院の方] スイミング スクール スズキ オート ◆東武伊勢崎線竹ノ塚駅東口より東武バ ス花畑団地行き(竹15)にて「団地 友愛病院 そば屋 東京足立病院 入り口」下車徒歩 2 分。 (タクシーの 場合、谷塚駅からの方が短距離です。 ) 至 谷塚駅 [お車でご来院の方] バス停 団地入口 ◆国道 4 号線(日光街道)の西保木間の 西保木間 信号を花畑団地方面に曲がり、1 つ目 の信号を右折して下さい。 医療法人財団厚生協会 東京足立病院 〒121−0064 足立区保木間 5 −23−20 TEL.03−3883−6331 FAX.03−3884−7036 ホームページ http://homepage1.nifty.com/TAG/ 竹15 竹 ノ 塚 駅 旧 国 道 4 号 ︵ 旧 日 光 街 道 ︶ ︵ 日 光 街 道 ︶ 東京足立病院 東口 至 西新井駅 −10− 至 北千住
© Copyright 2025 Paperzz