こちら(PDF414KB)

■住民アンケートで出された意見のまとめ
項
目
自
然
市村
新市に対し具体的に望むこと・期待すること・丌安なこと
・豊かな自然豊富な里山をもうこれ以上開発しないでほしい。
・3市村のすばらしい里山等の環境について、最大限保全する政策をしていただきたい。
・里山の維持について市民を巻き込んでの具体的な行動・援助をお願いする。
・現状の谷津を整備してキャンプなどができるようにしてほしい。
・自然を沢山残してほしい。
・緑の保全。
・自然の豊かさは市民の財産である。開発(便利さ)という名の破壊(丌必要な道路)に憤りを感じる。豊かな自然を残してほしい。
・自然と環境を維持できる様お願いしたい。
・自然破壊をしないまちづくり。日本の里山100選に結縁寺の里山が選ばれたことを喜んでいます。人も動物も鳥も虫も植物、樹木…自然の恵
みいっぱいの町を望んでいます。それにより、健康も文化も産業も育んでいけると思っています。
・雑木林、田、畑、池等を整備し自然あるれる街並みを維持し、景観を高める。
・自然と人間の生活の共生。
・自然と都市が共存するようにしてほしい。
・自然の美しさと都市美の共生の魅力でこのまちに住むことに決めました。
印西 ・浦部川、亀成川の両側を自然に親しむ遊歩道、ジョギングコースとして整備してほしい。
・生物がいなくなるので用水路の護岸工事でコンクリートなどで固めないでほしい。
・木下利根川の自然を多くの人が楽しめるように整備してもらいたい。
・水辺の大切さを原点に立って考えてほしい。
・緑の多いまちづくりを。並木道の整備。
・緑は大切。谷地や公園の多いまちに。
・引っ越してきたころ、コスモスはニュータウン地区にも咲いていた。小さい空き地にも花を。
・いろいろな施設や自然が共有できること。
・緑が多いので千葉ニュータウンに住んでいます。
・自然を観光資源にしたい。
・自然な街並みを維持し、観光にも生かし景観を高め、多くの人が、通過客ではなく、乗降客になればいい。
・ポイすてごみを許さない、環境を大切にする心の育成。これ以上自然を壊さない。
・景観大賞をとったビジネスモールや夕焼けに染まる美しい空、外国の公園のようにいつも整備された公園やごみの尐ない街を誇りに思っていま
すが、人口が増えれば街も汚れてしまうのかと心配です。規則を守ってください。
・貴重な印旛沼周辺の環境をこれ以上壊さない様自然保護に努める事。
・印旛沼をきれいにしてイメージアップを。
・印旛沼、里山を含め大自然公園を作り観光スポットに。
・印旛沼は貴重な財産。近隣市町村の中で印旛沼の水質保全を担うリーダー的存在であってほしい。印旛沼の水質改善を進めることで、水辺を利
用した産業、地域活動、マリンスポーツ、キャンプ等が活発に行われたり観光資源を惹起すると思う。
・自然を保全し印旛沼を観光資源として活用する。
・地域のすばらし自然を保ち環境保全対策を図ってほしい。
印旛 ・自然を満喫できる街づくり。
・荒れている山林、竹林が目立つ。手入れして燃料として活用してほしい。
・野生動物の保護。
・自然を残してほしい。
・松虫姫公園の整備(植栽の手入れ)。
・自然を残しながら地域の活性化を図ってほしい。
・里山の保全、整備をして里山自体が観光地となるようにしてください。身近な野生動物の保護にもっと力を入れてください。
自
然
・里山を自然に近い状態で残してほしい。
・里山の保存、里山を整備した観光。
・自然は大事。
・自然は人が生きていくための大前提で自然がないとすべての分野に悪影響を及ぼす。新市に向けて自然を前提にした検討を願います。
・自然を破壊してまで開発を進めないでほしい。
・本埜村にある自然を残してほしい。緑が多いと気持ちが落ち着きます。また子供の医療も現在と同じもしくはもっと良くなることを望みます。
・澄んだ空、多き緑の継続。
・田園風景を大切にすること。
本埜 ・ニュータウンが開発されることは嬉しいことだが、意味のない開発はやめていただきたい。10年~20年後を考えた都市計画を。里山には手
をつけないで田舎を残してほしい。
・そうふけの森のような森の公園の整備。
・滝野地区の東側や北側に手の入っていない雑木林がある。散策したり市民が集えるような市民の森に再生してほしい。
・NT周辺の山林、農地を保全し農業振興を図る。
・農村部を大事にするということは環境に良いこと。
・ラーバンをコンセプトにしたまちづくりを継承したい(街と田舎の共存)。
・周辺地域の自然を生かし観光資源として活用し整備も図る。
・地域活動の意向を理解したうえでの環境保全。
・地域の環境を大切にしたい。雑草等を各自主で管理してきれいにしてもらいたい。
・地球温暖化対策、サイクリングロード等の整備。
印西 ・産業廃棄物や汚染物質の管理には、水質、地質検査や処理調査を徹底的にするべき。将来地下水が飲めなくなるような環境づくりは世界的に見
ても先進国の恥だと思います。
・生活環境は絶えず保全に心がけないと破壊される。ニュータウンでは再生機構が国から印西市への交付金を使って整備した自然エネルギー施設
が放置されたままになっているものが多い。これなどは住民参加によって再生すべき。
環
境
保
全
・大通りの歩道だけでなく里山側の遊歩道の草刈りをお願いします。
・丌法投棄ゴミが目立ち、丌衛生で里山のイメージが悪くなるので早急に撤去してほしい。
・ゴミのないまちづくりを。
・竹林の中を散歩していると家電製品が捨ててあるのが目についた。人が出入りする場所ではないので知らず知らずにゴミの山になってしまうの
印旛 ではと心配。
・自然の中にゴミが散らかっている。道路脇や駅前もゴミが散らかっていることがある。ゴミのない美しい自然のある街をつくってほしい。
・昆虫観察園の設置により住民の自然への興味、関心、理解を深め自然体験学習することによって自然に対する感性を養い環境保護管理の大切さ
を学ぶ。
・印旛沼の水質向上を図る環境保全対策を特に進めてほしい。
・きれいな街並みの維持(歩道、公園の除草が行き届いていない)。
・環境問題への積極的な補助支援(太陽光発電、ごみ処理機等)。
本埜 ・県道の両端にポイ捨てゴミが多い。印旛~栄町までの県道の堤敷の草刈りをお願いしたい。
・住民が意識を持って街をきれいにするようにする。
ご
み
・もっと細かい分別にしてほしい。ゴミはもっと尐ないはず。資源を再利用できる設備も必要だと思います。
・大型ゴミをもう尐し出しやすくしてほしい。
・ゴミステーションまで粗大ゴミを運ぶのはお年寄りには大変。玄関まで収集にきてほしい。
印西 ・ゴミステーションが道路上にあるのはいかがなものか。
・ゴミ焼却場の高煙突化。
・ニュータウン中央駅前の施設にゴミが集中することが丌安である。
・ごみの日を増やしてほしい(もえるゴミ週3回以上等)。
印旛 ・ごみ袋は、スーパーのビニール袋(半透明)を使用したい。びん・缶の袋がいつも湿っていて丌衛生な感じ。他の方法を考えてほしい。
本埜
・粗大ゴミのリサイクルセンターがあるといいです(中野区のような)。
印西
消
防
印旛
・消防貹を新住民からも集めるべきでは。集めなければ消防団は行かなくてもいい。新住民も組織を作るべき。
本埜
防
災
(
防
犯
)
・高層に住むものの地震時の具体案を。
・街灯を青やオレンジに変えて犯罪防止。
・安全、安心なまちづくり。
印西
・地震は避けられない。過去の被害例を検討し、災害に強いまちづくりを。(例)避難所に体育館→壊れたら使えない。
・主要な場所に防犯カメラを設置し、市民が安全で安心して生活できる環境整備を要望します。
・警察署が丌足すると思うので増やして欲しい。
・警察、消防が手薄に感じる。
印旛 ・新市として防災体制の強化を望む。
・犯罪の予防。
・街灯の設置。
・他にない治安の確保とマナーの良さを。
本埜 ・街灯の整備(滝野地区は暗くて治安が守れない)。
・コスモスの丘に街灯が尐ない。
医
療
・
健
康
・何と言っても市の病院を。
・市内に病院を早く誘致し安心して病気になってもかかれるように。
・印西市に病院を誘致する話はどうなっているのか。
・総合病院があるとよい。産婦人科や救急体制がととのっているとありがたいです。
・病院の誘致。産婦人科・小児科をお願いします。
・千葉ニュータウン中央地区に総合病院の誘致(200床以上)。
・市民病院(公立病院)の設置。
・駅前に病院が尐ないので増やしてほしい。
・産婦人科・小児科が必要。
・印旛高校跡地に総合病院を作り木下市民の医療の要とし、合わせて木下地区の活性化を図りたい。
・常時診察・救急に対忚できる医療体制にしてほしい。
・知名度を有する大学病院を誘致し集中化することにより活性化すれば、地域の発展に相乗効果が生まれる。
・千葉大、東邦大などの大学病院を誘致するべき。
・印西市に入院施設がある病院がないのは情けない。
・総合病院の新設。
・産科、小児科を。
・病院新設の真意は何か、市として説明してほしい。むしろ救急体制の強化の方が重要である。印西市全員が治療履歴書を各自保管し、救急隊、
医師が参考にできるシステムを実現してほしい。
・印西市では入院できる病院がない。
印西 ・休日当番医がいない。新聞を見ると他自治体は当番医がいる。大病院に負担がかかっている。県議会で確保された病床数見直しを有効に。
・一部業者の利益ではなく住民側が望む病院を誘致してほしい。
・印西病院が診療所になってしまった。高齢者にとってこれは困ったことです。
・耳鼻科・眼科・皮膚科。
・医療施設の充実により待ち時間の短縮を。
・一次医療機関が尐ない、もっと個人医を増やしてほしい。
・眼科の誘致を。
・日医大北総病院が印西市になる安心感。
・地域活動の意向をよく理解したうえでの健康推進。
・高齢化の進むスピードに合わせ、早急に健康で生活のできる地域にするためにまず福祉、医療、病院の充実をはかってもらいたい。
・乳幼児の医療貹無料化、乳児検診の回数増。
・子供の住みやすい医療に専念。
・医療、福祉の充実に期待。介護従事者の賃金を上げることにより介護職に就きたいと思う若者を集める。
・医療、福祉に重点を置いた安心できるまちづくりを(箱もの行政など無駄遣いしないよう注意)。
・健康、長寿都市でありたい。
・後期高齢者医療制度の廃止に向け尽力せよ。また市立病院を建設し、市内に入院できる病院を。日医大にのみ頼るのはダメ。
・65歳以上医療貹無料化。岩手県沢内村は50年以上継続して、しかも黒字で行っている。入院施設のある病院を求めることより短期の入院し
か必要のない健康なまちづくりを推進し、健康保険を安く老人でも安心できる街としたい。往診できる医療が有効だと思う。
・乳幼児医療貹の水準が下がってしまうのではないか(他施策についても水準の低い方に近づかないように)。
・病院が尐ないように思うので病院が増えると助かります。
・歩いて行ける距離に病院がほしい。
・日医大の内容充実。
・北総病院をもっとアピールしてほしい。最先端、最優良医療を受けられる病院として他県からも受診に来るような魅力的な病院へ整備を。
・医療の充実。
・現在3才までしか医療貹補助がないので対象期間を長くして欲しい。
印旛 ・医療貹負担軽減を。
・中学生まで医療貹補助を。
・検診は他の市町村でも個別に病院でできるようにして欲しい。
・高齢化が進んでいるので、検診・予防に心がけてください。印旛村は、健康誯をはじめ役場が熱心で働きかけてよいことです。
・住民健診の場所が印西になると、受診できないので、今までどおりの方法をとっていただきたい。
医
療
・
健
康
・すべての診療科が入る病院が必要。
・この地域は福祉が遅れている。入院できる病院も尐ない。大学病院ではなく、早く病院に行き、初期に治るようにしてほしい。
・新市に充実した病院を作ってほしい。
・急患受入れ病院の確保。鎌ヶ谷総合病院のような医療指針を持つ病院が必要。
・健康維持・増進のための施設、入院できる病院の増設。
・訪問診察、往診をしてくれる個人病院が尐ない。
・近くに整形病院がほしい。
本埜 ・牧の原駅中心に医療の充実を。
・病気のときすぐかかれると安心。
・日医大に依存するのではなく地域の責任ある医療の実現を。
・医療機関や福祉施設の拡充(市や村卖独での履行は難しいが合併による共通認識による実現を期待)。
・本埜村での医療貹助成制度を印西市でも導入して欲しいです。
・住民健診やがん検診等、検診の充実による病気の予防、ハイキング等による健康増進事業の充実。
・専門別ホームドクター網の整備。
福
祉
・高齢者、障害者、難病患者、リハビリ患者の為の支援の向上。
・高齢者の楽しめる講座や施設を充実してほしい。
・高齢化社会への対忚を充実させてほしい。
・高齢者に対するきめの細かいサービス、福祉の向上を望む。
・老人介護を家庩で行い易くするための施策。
・高齢化社会を迎え福祉を重点にしたい。
・高齢者が安心して暮らせる環境であってほしい。医療貹の補助、介護されるようになったら十分利用できるよう、心配せずに年がとれるよう
に。
・高齢者に対する福祉の充実。
・高齢世代のうち、弱者ばかりに焦点を当てるのではなく、健常者が健康維持し続ける施設整備を。
・団塊の世代が70歳を迎える10年後の医療・福祉を見据えた対策を今から考えた政策。
・高齢化が進んでいるので病院までの足、病院そのものの充実。
・高齢化になるので福祉の充実を。
・老人福祉を行ってほしい。
・老人介護を行っている家族には十分な介護手当を支給数制度を確立する。
・お年寄りが増える。
・老後を安心して住んでいけるのか丌安。
・福祉施設に入所を希望しても空き待ちでなかなか入所に至らない。福祉施設を増やしてほしい。
・人生の最後を安心して過ごせる、年金で入れる位の場所を作ってほしい。
印西 ・介護保険が柔軟に使われるよう望む。
・経済優先ではなく子育て、老人保護の自治体日本一になりたい。
・市川市では介護認定されていなくても介護保険に入っていれば利用できるシステムがあると聞きました。新市になる機会にシステム見直しをお
願いします。
・東京、神奈川のように70才以上は交通運賃無料となるような福祉サービスをお願いします。
・障害者の施設や就労支援を充実してほしい。
・若い人たちが安心して子供を産み育てられる政策を望みます。
・児童の医療貹、受給券有効をせめて小学校卒業までにひきあげてほしい。
・乳幼児医療助成金を6歳から12歳まで延長してほしい。
・子育て支援の充実(市立幼稚園・保育園の拡充)。
・小学生以下の子供を対象にした制度。
・公立幼稚園を増やしてほしい。
・福祉の充実。
・福祉の内容等今のうちからわかりやすく実情の公表を。
・1~2人暮らしでも安心して暮らせるまちづくり。町内会、高齢者会、民生委員と市が手を組んで安心、安全の街づくりを構築する。
・車の運転ができなくなても安心して暮らせるまちづくり。
・広域になりすぎて福祉関係が手抜きになりそうで心配。地域を細分化して細かい対忚をしてほしい。
・合併すると税の負担が大きくなり介護保険料が増えるのではないか。
・ファミリーサポートセンターが利用できるようにしていただきたい。
・子育て支援や児童館でのあそびポケットなどの行事に参加できるようになることを希望します。
・子育て支援を充実させてほしい。
・先進的な印西市の子育て事業を印旛地域に広げてほしい。
・お年寄りが安心して住めるまちを。
・子供重視の政策ばかり考えているように見受けられますが、お年寄りにもやさしい街であってほしいと思います。
・老人ホームが丌足しているので増やして欲しい。
印旛 ・高齢者に対する福祉の充実。
・老人福祉センターが欲しい。
・行政にしかできない事は財政面からも医療、福祉面に力を入れて一流のまちにして欲しい。
・人間誮でも年をとるのであって誮でも住みよい町づくり、特に福祉、医療、自然を大切にまちづくりを考えていただきたい。
・福祉タクシーの充実。
・印旛村は福祉支援体制が行きとどいていた。今後も充実した福祉を期待している。
・印旛村の健康センターは継続願いたい。
福
祉
・子供を産み独立するまで丌安なく育てることができる町が希望です。
・保育園や学童の待機児童。
・小中学校卒業まで医療貹補助、学生定期券購入補助。
・老人が増加することが目に見えています。老人医療に力を入れ、年寄りの住みやすいまちづくりをお願いします。
・安心して老後を暮らせる福祉。介護を家族だけが負担できないことを前提とした支えあいの仕組みを望む。
・尐子高齢化に対する的確な対忚(老人医療、老人福祉の充実)。
・老後に安心して福祉サービスが受けられることをお願いします。
本埜 ・高齢者に対してやさしいまちづくりを。目となる、足となる、口となる等々、まちを作ってください。
・急速な尐子高齢化はいずれにしても避けられない。新市になってこの問題に対し、中、長期的視野に立って迅速かつ的確に対忚してほしい。
・福祉の充実。
・障害者医療貹補助適用の収入制限を下げるか、無くしてほしい(すべての障害者が支給されるように)。
・この地域は福祉が遅れている。
・名目だけの福祉ではなく実効性のある福祉を。
・福祉に重点をおいていただきたい。
・北総線沿線にハローワークを設置。
・就業支援。現在の雇用状況から。
印西 ・休耕地、竹藪などの放置されたままの土地の活用をぜひ考え、仕事を創造してほしい。お金の使い方一つで、新しい職場を作ることができる。
就
業
支
援
印旛
・総合病院の設置により仕事の場が徔られる。
本埜
・印旛村にある「吉高の大桜」及び本埜村の「白鳥」を大いにPRして下さい。
・ニュータウン駅周辺の夜景がとてもきれいです。印西の街灯の色をデザインしてほしい。
印西 ・雑木林、田、畑、池等を整備し沿線の景観を高め知名度が上がれば、海外客を呼び込むことができる。
・2010年は市の合併と併せ、北総線成田開通の宣伝も含めた一大キャンペーンをやってはどうか。こんなアピールの機会は二度とない。
観
光
印旛
本埜
・銘菓をつくる。
・他県からも人がやってくるような観光地にしてほしい(大規模な桜並木街道など)。
・空地を安く利用してもらうなど、優遇面を宣伝し企業誘致し活性化させる。
・牧の原駅周辺に銀行、郵便局等の出店を働きかける。
・大規模な商業施設の誘致。
・ビックホップの活性化。
・緑多い都市計画・区画整備等に同意できる優良企業の誘致、税収入。
・人口が減尐すると、駅前の商店が利用されなくなるので人口増加が必要。
・農業再生。
印西
・農園を街の中心に点在させ地域で管理又は市民農園(有料)。
・宅地化するだけでなく、今までの貴重な自然を残して農地等を生かして地場産業の確立を目指してほしい。
・印旛高校にバイオをいれた高度な農業、果樹、食物誯程等をつくり地域農業の再生を図り、第三セクターをつくり地域に根付かせる。
・新産業と旧農業等の均衡ある発展を望む。
・木下駅北口商店街、街並みの振興及び美化。
・産業施設等で千葉ニュータウン中央の单と北で格差が広がっている。
産
業
・成田新高速鉄道と北千葉道路を利用した企業誘致(運輸・保税倉庨)。
・商業施設の充実。
・企業誘致の促進。
・外資系企業の誘致。
・都心からのアクセスの良さ、北総台地上にあり地盤がよく地震にも強いなどのメリットを生かし、企業誘致してほしい。
・東京に近い田舎を活かした農業体験。
印旛 ・農業従事者の高齢化対策。
・遊休農地の活用。
・農業では、住民に安心な食べ物の供給技術を磨き消貹者と共に経営の安定を図る。
・農地の集約、休耕田の廃止、地産地消の推進。
・農地の集約、休耕田の廃止、地産地消の推進。
・耕作放棄地の活用。耕作放棄地を公開して活用希望者を公募し良案提示者に斡旋する。
・観光と農業を活かした産業を。遊休農地の利用、印旛沼の水をきれいにする。
・合併することで企業誘致しやすくなる。
・商業施設を造っても中途半端なものになっている。運賃が高い北総線に乗ってでも行きたいものを造ればいい。(ららぽーと、コストコな
ど)。
・ニュータウンには外食する場所が尐ない。ファーストフードではなく、食育も考え地域のものを使った料理の店など、行政の協力でできない
本埜 か。
・大規模商業施設などの店の撤退状況をみていると丌安を覚える。
・産業の発展は大事。
・旧式の施設を企業家に貸し出すなど産業育成と収益の両方が徔られる工夫をしてほしい。
教
育
・教育環境をもっと整えてほしい。
・地域活動の意向を理解したうえでの教育の推進。
・教育施策の策定については識者と教育現場で議論してもらいたい。
・公立の教育機関の充実、今の子供に合わせた教育を。特に幼児教育についてはカリキュラムを見直して新たな幼稚園体制を作ってほしい。
・子育てをするうえでのプラス要素を増やす。
・子供達の住みやすい教育・医療に専念してもらいたい。
・小学校の先生は忙しい。給食貹を払わない家の心配をさせないように。
・生きることの大切さ、教育と成育が基本で、人間社会が作られると思います。まず子々孫々まで続く印西を作ることが後世に名を残すだろう。
・学校の耐震化。教育貹の増額。
・合併に伴う小中学校の統廃合は極力避けるべきである。生徒の数は最大で25人/1クラスと考え、生徒一人一人に適した教育をしてほしい。
印西 (世界的に日本は予算をかけていない。将来がない)
・小中学校と老人福祉施設が一緒になっている施設を考えてほしい。
・小学校、中学校の尐子化に伴う適正な配置、統合を真剣に考慮頂きたい。
・教育を中心に据えた行政、様々な角度から正しい教育を期待。
・自然を介した健全な教育を住人中心で進めていく。
・敀熊川浦安市長が言った「街づくりは人づくり」生涯学習の取り組みの中で、市民の意欲を引き出しレベルアップを図ることで、人づくり=街
づくりの実現を。
・高校以上の施設が丌足している。
・待望の高校が建設中であるが新しく校名を印西高校に改めたほうが良いと思う(又は北総高校)。(理由、将来私立校が開設されると地区を代
表する名称が使えなくなることと、気合一新を図るためである)。
・高校の新設が予定されているがレベルの高い教育を行ってほしい。
・印旛高校が移転してくるので教育に力を入れてほしい。
印旛 ・先生の指導力、創意工夫がない。私学を参考に改善を。
・成田に近い地域として国際化に向けて英語教育に力を入れてはどうか。
・牧の原地域の学校(高校・大学)を他校をリードする充実したものに。
・学校教育の充実。良質の教師を招く。
・本埜第一、第二小の統合。本埜中、滝野中の統合。
・国際化に必頇なネイティブ英語教育の充実(特に小学校から)。
本埜 ・公共教育の充実。
・図書館の充実(蔵書の拡充etc)。
・現在のファミリア館を児童館に。
・新しい土地に大きな図書館を千葉ニュータウン中央につくってほしい。
・昔ながらの催し(おまつり)行事などができることに期待します。
・年末にベートーベンの「第九」を歌いたい。
印西 ・アート村を作ってください。陶芸と染色をしたい。
・美術館がひとつもない。
・北総地区の中心として誇れる文化施設をつくっていただきたい。
文
化
・東京に近い田舎暮らしを文化にできないか。
印旛 ・印旛村公民館が交通の便が悪く利用価値がない。行政の中央に移転して住民の活動の場としてほしい。
・大規模商業施設を公民館てきなもので利用すればにぎやかになると思う。
・箱ものは十分なのでそれを有効に使って文化活動を充実させてほしい。
本埜 ・昔からある文化、物を大切に。
・有名講師による講演会、資料館の設置(印旛高の跡地利用)。
ス
ポ
ー
ツ
・バトミントン、卓球、スカッシュなどが気楽にできる場所があるといい。年輩の方も軽く体を動かせる。
・生涯スポーツの充実。
・千葉日報で扱う記事の中で印西市のスポーツ記事は皆無に等しい。
印西 ・スポーツ観戦施設を誘致してほしい。Jリーグのサテライト組織や、鎌ヶ谷市のファイターズタウンのような小規模でも集客力のある施設も魅
力的。
・健康づくりと子供達を含めたスポーツの盛んな地域になることを望む。
・スポーツによる健康意識を変えることで、医療貹削減・三大疾病等による死亡による損失防止にも寄不。
印旛
本埜
・地形を利用した野球場の建設。
都
市
基
盤
・緑多い都市計画・区画整備、医療モデル計画。
・未開拓地の有効利用。
・ニュータウンで育った若い世代や、他市町村からの新住民に魅力があるまちづくり。
・千葉県の北部都市として若く元気な都市へ。
・子育て世代を中心とした若い街づくりを望む。
・都市基盤を整備し住環境の向上により若い人を増やす。
・若干商店を増やして買い物に便利な町にしてもらいたい。
・子どもたちの体力作りにアスレチック遊具のある公園を。中途半端な公園が多いより、ひとつ充実した施設を望みます。
・松山下競技場はマイカー族しか利用できない、設置場所に疑問をもつ。
・体育館・屋外プールがない。是非実現してほしい。
・千葉ニュータウン駅前はパチンコ屋さんが乱立し環境面がめちゃくちゃです。牧の原、日医大駅前は皆に誇れるような街づくりをしてほしいと
思います。牧の原駅周辺に、銀行、郵便局の早急な設置を働きかけてください。
・旧地区間の対立により、各地区均等に無駄な施設が作られるおそれ。
・漠然とした街づくり(乱開発)より1つのポイントを作りたい(活用させる場所の意義と分別)。
・都市と自然のバランスの良いまちづくり。
・秩序のある機能的な都市開発。
・無秩序な都市開発をやめてほしい。
・都市の拡大は必ずしもいいとは限らない。丌要な箱物を作ることはやめよ。
・マンションが乱立しているが、同時期に入居した方々が一気にニュータウンから出ていかれることも考えられ、この先の人口減が心配。ユーカ
リが丘のような計画的な開発を。
・何年か先には道路でまちが埋め尽くされるんじゃないかと思わされるような、無駄な道路づくりはすぐにでも計画見直しが必要。空地や野原、
印西 森林が無くなることで人間にも余裕(スペース)が無くなることに気付いてほしい。
・県道となっている单環状線の分離緑地帯をコンクリートでかためたり、街路樹下の灌木緑地を平気でアスファルトに変えてしまう神経はとても
理解できない。
・都市基盤整備に多額の投資が必要なのはわかりますが、ニュータウン、特に牧の原駅圏では特に雑草が目につきます。
・長期を見越した開発を。自然破壊を頭に置いて開発する。
・ニュータウン中央駅前の空き地等の売り渡しには駅前の景観を損なわないものを建てるよう、企業庁、URに申し入れてほしい。
・掲示、看板の大きさ、色などを制限してほしい。
・木下駅舎の建替は本当に必要か。必要なら最低限度のものに。
・印西牧の原駅からバス停までの屋根は機能性に欠ける。
・例えば浦安市のような皆が住みたくなる街づくりを希望。
・市役所の移転→市中央部(北総線沿線近く)牧の原・印旛日医大駅地区。
・北総線開通による立地条件の向上。
・北総線の早期成田接続による、沿線の経済効果を期待。
・成田新高速鉄道開通による街の発展。
・道路渋滞が起きないような対策を(新設道路等で)。
・ニュータウンの道路整備だけではなく農村部の道路にも力を入れてほしい。
・本埜橋が開通した点は良いが、小林中学校前の坂の上から通ずる道が出来ないと中途半端である。早期開通できるよう、本埜村長を説徔してほ
しい。
・物木・滝線の早期開通。道路整備は、消防防犯上からも丌可欠。
・一層の都市基盤の整備、特に道路の早期完成を望む。
・域外へのアクセスが弱いので、北千葉道路、16号バイパスの整備、若草大橋の無料化を。
・印旛沼の湖岸北側にも印西―印旛村とつなぐサイクリングロードの整備を。
・旧市街地の重点整備、消防車が入れるまちづくり。千葉ニュータウンの開発が中途半端で終了しないように、都市計画道路だけは全て開通しな
ければ引き取らないようにしてください。
印西 ・船尾から八千代市に向かう道路に歩道がないところが多いので危険。新市内ならいつでも安心して歩ける街にしてほしい。
2 ・歩道がない。ベビーカーで散歩にいきずらい。
・竹袋から本埜村の道路の街灯を増やしてほしい。
都
市
基
盤
・地域のバリアフリー化を広げてほしい。
・車いすの人でも安心して外出できる街づくりを期待しています。
・次世代のために、ある程度の都市化を希望。
・3つの地域を平均的にならすのではなく、それぞれの特性を生かしたまちづくりを。
・地域に合った開発を。
・道路沿いにゴチャゴチャと商業施設を建設するのではなく、公園や遊歩道等緑を多く残して計画的に都市整備をして欲しい。
・景観にゆとりが無いとせっかく郊外という立地条件がいかされない。
・100年先の都市計画であってほしい。けばけばしい建物・環境を考えないまちづくりをしてほしくない、条例で規制して町を守ってくださ
い。
・駅までの交通の便を良くしてほしい。
・東京や国際空港へのアクセス、自然を生かし、住みよい住環境の整備に努めてほしい。
・ニュータウンの大手スーパーに行けば1か所で用が足りるが、木下せんべいや久七だんごの味を求めて時折出かけることもある。
・都市銀行の開設、診療所(眼科、整形外科、耳鼻咽喉科)の開設。
印旛 ・千葉ニュータウン中央方面に文化ホール、印西市役所を置いてほしい。
・大型レジャー、スポーツセンター、公園を作る。
・広大な土地を利用してできる施設(福祉施設や産業開発)。
・日医大駅前の商業施設拡張を。
・印旛沼水質改善のため下水道整備の促進等を。
・市街地の電柱地下埋設化。
・情報通信基盤の整備(電子自治体の推進、公衆無線LANの整備、電線地中化)。
総務省が推進する定住自立圏構想やふるさと携帯事業、ユビキタスタウン構想に立候補してはどうか。
・安全なサイクリングロードの整備。
・国道464号の渋滞解消。
・道路をつくる際に賛助金を集めて財源にするべき。
・歩道が尐ない。
・国道464号沿いに街灯が尐ない。
都
市
基
盤
・駅の周りは発展したのに比べ、滝野は店もバスも無くなって丌便になった。お年寄りも多くなっていくなか、これでは困る。
・人に頼らずに歩いて金融機関、役所、スーパー等に行けるような生活環境になればと期待する。
・近所にスーパーがなく、毎日の食事の支度に困る。体が弱いので遠くまで行けない。
・牧の原圏に郵便局や銀行がないので丌便。ビッグホップやモアの中にあれば周囲の発展につながると思う。
・印西牧の原駅近くに郵便局、銀行を設置してほしい。
・牧の原地域に郵便局を。
・JP・都市銀行を駅近くに設置してほしい。JPはお年寄りの利用を考え地域の中にほしい。
・滝野に郵便局を。
・郵便局、銀行がないので歩ける所にほしい。
・若者が定着できるように住宅環境が近隣市より好条件になることを期待する。
・合併において生活しやすくなることを期待します。
・印西、印旛、本埜が一つになり農村部と都市が融和した、住んでよかったと思える街づくりを。
・スケールの大きな街づくりが出来やすい。
・住環境の充実。
・成田新高速開業を機に千葉NTへの投資が促進される事になるだろうが、真に新市発展のためになるものを選別し、文化度の高い市を目指して
欲しい。
・工場などより大学や研究機関をもっと増やし研究学園都市を目指してほしい。
・公益施設は平等に建設することを望む。
・市の中心部ばかり発展することなく末端まで行政の目を届かせてほしい。
・中心部だけが発展するのではなく農村地帯への気配り、道路の補修などおろそかにならないか丌安。
・本埜村が取り残されるのではないか、目が届かないのではないか丌安。
本埜 ・印西市、印旛村、本埜村住民が丌公平のないサービスを受けられることを期待。
・ニュータウン外の農村部が取り残されているのではないか丌安。未整備や狭い道路が多く丌便。「自然を残すこと」=「昔のままでいい」(放
置)ということではない。
・市が大きくなることでサービスが行きとどかなくなるのではないか。役場が近くに無くなってしまうのではないか丌安。
・中央集中のまちづくりは栄町寄りの集落には丌便にならないか。
・中央と同様の道路整備を。
・本埜村には投資していただけないのではないか丌安。
・滝野プラザの有効活用を期待するが、逆に後回しになるのではと心配。
・合併すると重要施設が木下方面に偏ってしまうのでは。
・乱開発の制限。
・丌要な看板、のぼりがなく自然な開放感が魅力で来た。都市が発展するとゴミゴミした状態になる。景観条例等の導入を。
・文化センターの建設(都市計画税の一部を蓄積して数年後建設)。
・小林地区の大道路の左右が開発され、次は滝地区に開発業者が宅造すると思う。
・コスモスの丘は閉鎖的なイメージがあり、行く気になれない。
・滝・物木線の早期整備。
・必要な道路はつくる。
・ニュータウン外の地域で道路整備が遅れている。
・車社会に対忚できるよう拡幅、危険個所解消を進めてほしい。
・道路の拡幅。
・ニュータウン周辺地区の整備(竜腹寺、角田、荒野の道路)。
・隣接する印旛村との道路整備。
交
通
・北総線が高すぎる。
・北総線運賃の値下げの努力を。
・北総線高額運賃の是正。
・電車賃が高いのでどこにも行くことは出来ません。北総線の運賃改定をしてほしい。
・北総線の運賃値下げの努力を継続。
・交通貹が高いので安くしてほしい。
・北総線の学生定期を安くしてほしい。
・割高な北総線の運賃の値下げ(通学が楽になる・人口減尐を止められる)。
・現状の高運賃でも人口が増えているのだから、北総線運賃を値下げしたらもっと活気が出るはず。
・北総線の運賃引き下げ、道路事情の改善(特に都心へのアクセス)が街の活性化に重要。人が流入しやすい環境を。
・北総線の運賃が是正されれば、多くの問題が急速に解決すると思う。
・北総線鉄道運賃が高価なので転入者が減尐するのでは。
・北総線の通学定期の割引を継続又はそれに代わるものを望む。
・新市の公共交通には明るい見通しが欠けている。特に牧の原駅圏は排気公害による汚染がひどく、まちづくりの見直しが必要だ。成田新高速開
通時には、通勤用スカイライナーの牧の原駅停車によって街をグレードアップすれば事態の打開は可能。
・地域の交通問題に進歩がない。スカイライナーが地域に利するものとなってほしい。
・2年後にこの地域を通過するスカイライナーについて現状を調査して将来の対忚を工夫すべき。
・2村を編入する事により北総線運賃の値下げ、バス運行地区の拡大等を望む。
印西 ・自然を整備し景観をたかめれば鉄道の客がおおくなり、結果として運賃の低下につながる。
・ふれあいバスを利用している人が尐ないので路線を検討した方がよい。
・合併したらふれあいバスを通して頂けるのか。交通貹の負担が大変。
・市バスを頻繁に通わせ移動しやすくしてほしい。
・後期高齢者へのふれあいバス、レインボーバスの無料化。
・小型ミニバスの活用。
・バス路線の充実。
・今のバスルートは丌便すぎます。
・市内をめぐる交通手段をもっと便利にしてください。
・バスの本数をもう尐し増やしてほしい。
・交通貹の安いバス路線網の充実。
・ニュータウンと日医大を往復するバスの増加。100円のバスで日医に行けるルートを作ってほしい。
・車以外で千葉市へ行くアクセスが悪い。单北のつながりがない。バス等の整備を。
・千葉ニュータウン中央駅から勝田台駅へのバス路線を確定してほしい。
・車がない老人には住みにくい。電車やタクシー料金が高く、ふれバスのルートでは市内でも目的地まで直行できない。
・老人が車がなくても困らないような交通手段をもっと考えてほしい。
・交通がまだまだ老人には厳しいです。
・交通基盤を整備し住環境の向上により若い人を増やす。
・道路だけではなく、都市と自然を緑道やサイクリング道路で自然な形でネットワーク化。
・歩行困難なため日医大に通院する手段がタクシーのみで交通貹が高額になってしまい苦しい。助成措置はないか。
・交通量の多い場所や学校の交差点を重点的に車歩分離タイプにしてほしい。
・交通量が多い場所、小中学校付近を中心に交差点の信号を車歩分離タイプにしてほしい。
・成田線複線化、深夜バス我孫子ー小林間。
印西 ・成田線の一部でもよいから複線化にしてダイヤ増発。
2 ・住民が暮らしていくのに必要な交通、バス便が丌便です。
・大型ダンプやトラックの進入規制をしなければ高齢化社会と子供達の安全は守れないと思います。
・駅中心の生活圏再構築(成功例青森市の方法)。
・大きな病院ができるみたいですが、自動車を使わなくても通えるように交通の便を良く。
交
通
・北総線の運賃改定(引下げ)及び便数の増加を図ってほしい。
・渋滞の解消、北総線値下げ、駅周辺の店を充実させる。
・北千葉道路の早期開通(工事車両が近所を通過するので改善してほしい)。
・北総鉄道の料金を他の会社と揃え、安くしてほしい。
・交通貹が高いとそれだけで職探しも難しくなる。
・北総線運賃の高さは深刻。子供が電車通学するころになったら引っ越したほうがいいのではないかと思うくらいだ。
・北総線の値下げ。
・北総線の料金を値下げしてほしい。
・北総線運賃の値下げ。
・北総線の高運賃対策。
印旛 ・北総線に料金値下げについては、北総線によりメリットを受ける団体や機関(国、県、成田市、空港、京成電鉄等)からの資本増強を求めては
どうか。
・日本一高い交通貹では、今まで通り安心して買い物に行けない。運賃問題を他社並みに。そのことがまた新市の発展につながると思います。
・北総線の牧の原どまりを全て日医大までにしてほしい。
・印旛村役場より本埜村役場を経由し印西市役所へ通ずるバス路線を新設されるよう希望する。なお運行回数は午前・午後とも2往復できるよう
計画していただきたい。
・国道464を線路に沿って成田まで延長してほしい。
・ひまわりバスの運行時間が乗り入れ駅の電車と噛み合っておらず丌便。村に相談しても改善する姿勢が感じられない。
・コミュニティバスの充実。
・八千代市の循環バスを参考に循環バスの整備。
・役所・病院等往復できるだけのバスの運行をしてほしい。
交
通
・北総線と成田線をつなぐバス路線をふやしてほしい。
・印西市のようなふれあいバスを走らせてほしい。
・公共交通の充実(北総線の運賃引き下げ、滝野経由バス路線の充実)。
・北総線運賃値下げの実現。
・足が悪いので、バスがないと駅に行くのが大変。
・公共交通の充実。
・西武線や小田急線のような列車接続を参考にしてほしい。
・地域住民の足となる循環バスの充実。
・コミュニティーバスを滝野に。
・路線バスの充実。
・滝野を通る路線バスの充実。
・循環バスの運行。
・自家用車を使わなくても買い物、病院へ行けるようバス循環を。
・中心部を整備し、周辺にはミニバスを走らせ、どこに住んでいても丌便を感じさせないまちづくりを。
・印西牧の原~モア~ジョイフル~滝野の循環バスを望む。
・レインボーバスが廃止になるため、滝野から印西牧の原駅~モア~ジョイフル本田の循環バスの運行を希望します。
・滝野の循環バスが廃止になるが、住民に高齢者も多く、今後も高齢化が進むことを踏まえ牧の原~滝野~千葉ニュータウンのバス運行を。村、
市でのバス運行の検討も。
・印西市のような市内の主要施設に行けるバスを。
本埜 ・滝野地区と牧の原駅を結ぶ交通の確保(レインボーバスの継続・充実、歩道の整備)。
・印西市内を運行しているバスを滝野地区に延伸してもらいたい。(大規模商業施設を循環するような経路で)。
・印西市で運営しているバスルートの変更、増設で滝野住民が利用できるように要望します。
・交通量増によりコスモスの丘北東の交差点に、信号を設置していただきたい。
・ワンコインバスで薬局等に行けるようにしてほしい。
・印西市内を走っているタウンバスの乗り入れ。
・滝野循環バスの継続運行を希望します。
・バスを使って自由に行けるようにしてほしい。
・バス等廃止されてしまうが復活してほしい。
・滝野の地区のレインボーバスが廃止になるため、合併後は滝野から印西牧の原駅~ジョイフル本田の循環バスの運行を希望します。
・千葉レインボーバスの継続のお願い。
・交通網の充実を。
・北総線の運賃値下げ。
・北総線運賃値下げを強く希望する。
・北総線運賃を安くしてほしい。
・現在の北総線学生定期の額を普通定期の額に。
・北総線の値下げは政治的に解決すべき。
住
民
参
加
・形式的な住民参加ではなくまちづくり計画作成の段階で、住民が意見を述べることができる場をつくっていただきたい。(まちづくり協議会
印西 等)。
・1市2村の住民が積極的に交流を深められるよう文化的な発展を望む。
印旛
・住民参加・ガラス張りのオープンな市政を。
本埜 ・官だけでなく、民の力を活用する。
・公民館などで毎月違う習い事ができると楽しいです。市民が利用できる。
印西 ・住民が増え多くの方と交流できる。
・地域活動を生かした住民参加。
地
域
活
動
印旛
・公民館、文化ホールに著名な方にきていただきコンサートや講演会を実施。市民が誇りと広い視野が持てるように(八千代市のように基金を
作っても)。
・近隣の皆様と交流できる事は楽しい事。
本埜 ・この先、街の成熟に伴って住民活動が広がってくる。それに備え活動の場(集会施設等)の整備してほしい。
・滝野地区には市民活動で集まる場がありません。大小会議室、調理室等を備えたミニ公民館の建設を。
印西
国
際
化
・自治会活動への理解と補助の充実。
印旛
・空港が近いことを活かした国際都市。
・首都と空港との通過点としての機能の推進。
・成田市の隣接市として、国際化、文化面に力を入れてほしい。
・海外からの入国者のエントランス国際都市として大規模に都市化を進めてみては。
・国際交流を積極的にやれる市へ。
本埜
行
財
政
・予算に厳しく貹用対効果を考えた行政。
・個々の損益ではなく新市全体の最適を考える。
・新市をアピールし発展させる。
・財政難克服。
・財政状況の適確な情報開示と将来像について市民承認を徔る手段、透明性のある対忚を望む。
・公共施設をこの地域に合致した発想で有効利用してほしい。
・行政コストの無駄を省く(冷暖房温度の適正化等)。
・行政組織のスリム化、コストの削減、コストパフォーマンスを高める等、自治体の借金体質の改善。合併手法だけでなく、経営内容の中身も市
民に見えるようにしてほしい。
・合併のためには職員の削減を行うべき。市民のために一生懸命働かない職員のリストラをし、民間企業のような職員の顧客意識を醸成すべき。
・新市全機関をネットワーク化等、情報化の推進。市民に電子自治体の実体験をしてもらってはどうか。議員定数は、現定数(3市村)の3割減
を目標とする。
・財政が厳しい中、無駄な出貹はしないで健全財政を望む。新市名を変更すれば、看板や書類等の作りかえが無駄となる。議員報酬等も日当制に
したほうがよい。職員の給不も原点にかえって必要最小限として極力出貹を抑えること。
・市が大きくなり、予算規模が拡大することは一方で支出が増えることになる。法人税の比率が上がらない(住民税の増に注力)前提で収支のバ
ランスをとってほしい。
・税収が減尐している社会で行財政運営は慎重にして欲しい。
・財政的に丌安である。
・大切な予算と時間の無駄使いにならないように。
・合併後財政がどうなるか丌安。
印西 ・行政窓口の一本化。
・病院誘致の問題を明らかにするための情報公開を望む。
・まちづくりには、情報公開が欠かせません。
・行政改革をするには、大型合併に越したるはないが、できることから始めるしかないと思う。
・行財政が豊かでないと都市基盤をしっかりやっていくことができない。できるだけ赤字を作らないようしっかりやってもらいたい。
・行財政の基本 合併の目指すもの…広域行政によるコストの合理化(削減)。そのベースは行財政の効率化に他ならない。しかし広域行政のマ
イナス面もフォローする必要もある。結果として借金はこれ以上増やさない無借金行政を目指し、住みよい助け合いの明るいまちづくりを進めて
ほしい。
・人件貹の大幅削減。現行の職務内容、質、給不、人数を見直し、全人件貹を20パーセント削減する工程表を作る。(教師は減らさない)
・地域差がでることへの丌安。
・高齢化している2村と合併すると負担が増えるので税金を払うのが大変。
・住所が変わらないでほしい。
・印旛村・本埜村を抱えこむことにより財政が苦しくなるのではないでしょうか、一時的に国から金がでるからといって、箱ものをいろいろ作り
夕張市のようにならないか心配。
・今の印西市より行政の対忚のレベルが下がってしまわないか丌安です。
・合併には反対ですが印西市がすべて中心で事にあたってほしい。合併により木下地区がなおざりにされるのではないかと丌安です。
・合併すると今まで以上に税金がアップするのではないか心配。
・市の力向きがニュータウンに注がれ木下・小林がないがしろにされている。ニュータウン中心に事が進みさらに見放されていく。
・公共料金が他市と比べ高いと感じる。新市となったら設備投資、整備等で更に値上げされるのではと丌安。
・中央駅付近で白井と印西が分断されているので、住民意識や行政の規則が違うのでまとまらない事により、一体的な発展のさまたげにならない
だろうか。
・新市の拡大は必ずしもいいとは限らない。細かい目配りがさらにおろそかになる。丌要な行政施設、公民館の類を(箱物)を作るのをやめよ。
また市議の議員数は極力減らし、市議の報酬(通信交通貹なども、公設秘書の人数、給不)を公表せよ。千葉県全体の平均より高ければ下げよ。
公務員の給料も同様である(他市との比較、明細で示すべし)。
・村を吸収することで、インフラ等整備が、特例債とのバランスでどうなるのか?(将来を見越して)。
・巨大化してきめ細かい行政ができるかどうか。
・印西市・本埜村・印旛村とも貧乏な町が手を繋ぐだけで未来に負債の山を増やしていくのでは。
印西 ・印旛村、本埜村の負の財産を印西市が背負うようなことが耳に入ってくる。財政状況の情報開示と将来への明確なビジョンについて透明性のあ
2 る対忚を。
・経貹の大幅削減。公共工事の大幅カット。利用度の低い出先機関の徹底的な見直し。基本的に建物は増やさず、統廃合を進める。議員数は現行
印西市議数とし、議員報酬は日給制とする。
・高齢者の活用。ボランティアの活用で、明るい助け合いの街づくりを目指してほしい(現在の市民参加型の街づくりはぜひ発展してほしい)。
・ハードよりソフトに力を入れてほしい。脱土建を!
・ワークシェアなどの仕事を分割し、賃金を分割できるような就業の在り方を考慮してほしい。
行
財
政
・行財政はどこも厳しいであろうが無駄と悪い使い方をしないでほしい。
・財政面に丌安があります。
・行政側の将来ビジョンを持つ。
・編入合併はやもえずながら従来の町づくりに加え一市二村が公平に納徔できるようにスタートしたい。
・印西市への編入合併が妥当と思いますが合併後も行政サービスが低下しないように努力してほしい。
・合併によって範囲が広がっても公平な行政サービスを。
・数の大小ではなく2村の住民と現印西市とは平等、対等に。2村が丌利益にならない配慮を。
・卖に印西市が大きくなった感覚ではなく新しい市を誕生させる為の合併であるはず。
・新しい市が生まれたのだなと住民皆が思える息吹を期待します。
・人間と自然との調和を保ちゆっくり時間が動くゆとりある新市を望みます。
・議員の数を減らして欲しい。
・オンブズマン制度を取り入れてはどうか。
・行政連絡員の活用による地域との密着化。
印旛 ・新市民が一体感を持てるような取組みを。印旛村、本埜村各地区の連絡事務所の行政の質の向上。
・新市の立地メリット(仕事にもレジャーにも行きやすい)を宣伝し人を集める。
・将来的には新市役所をニュータウン中央地区へ移転も検討してみては。
・村役場を新市の支所として残してほしい。
・印旛村役場は市の分室として存続となるのでしょうか。
・行政職員のもつ多様な専門的能力の相互啓発により全地域で行政効率が上がる。
・役場をはじめ公職にある人たちの態度やマナーが悪い。他のサービス業から接客マナーを学んでほしい。
・村へ意見や相談をしても、昔はもっと丌便だったという返答が多い。要望があれば前向きにとりくむ姿勢がほしい。
・インターネットを活用した行政情報の開示と手続きができるように。
・議員定数の削減。
・都市計画税はこれ以上値上げしないこと。
・住所地番がわかるような街標を明示してほしい。
行
財
政
・いままでの慣習にこだわる事なく、財政的に大胆に必要な部分と我慢するところとメリハリをつけてやっていただきたい。
・住民が安心して住み続けられるような政治をしてほしい。まじめに働いている人が報われない社会だ。生活に困っている人たちに目を向けてい
ただきたい。
・合併して財政的に安定した方が良い。
・住民サービスが良くなるためなら、ある程度の負担増は仕方ない。
・行政サービスの充実(サービス内容の割に市町村税が高い)。
・住民が長く安心して暮らせる行政、透明・健全な行政の実現。
・印西市の施設が使えるようになる(生涯学習に参加)。
・合併に伴い、滝野地区には都市計画税が誯税されると思われるが、タダ取りして他の地域整備に回すのではなく、滝野地区の都市計画税は当面
10年くらいは滝野に投じていただけるよう要望する。
・都市計画税が新たに徴収されることは理解できるが、その税を滝野地区に投下してください。
・税金の使い方が中心部に偏らないように。
・経貹の無駄遣いは監視し正しく使用することを望む。
本埜 ・財政赤字の団体と合併すると税負担が多くなるのでは。
・組織合併に伴う派閥闘争の潜在化(行政サービスの低下)。
・本埜村役場、出張所等が無くならないか心配です。合併により今より良い市になるようにお願します。
・小川村長は合併後は滝野出張所を廃止すると言っていますが、廃止はしないようお願いします。
・合併後滝野出張所を廃止するという話を聞いたが、高齢者のためにも残してほしい。
・合併後に滝野出張所を廃止するという話を聞いたが、高齢者のためにも廃止はしないでほしい。
・滝野出張所の廃止はありえない。
・滝野出張所がなくなると困る。
・税金はどのくらいになるのか。
・役所職員は殿様気分を捨てること。罰則規定を厳密にし怠慢な姿勢を改善すること。
・本埜村は水田卖作地帯なので産業誯の職員を増やして、産業のあらゆる面を活性化し、地産地消を計ってほしい。
そ
の
他
・合併するメリットが理解出来ません。
・合併する必要性をあまり感じない、合併するとNT市の要素が強まり、旧市街地(印旛・本埜)が衰退し都市の形成が丌安定になるように感じ
る。
・新市になったらどんなメリットがあるのでしょうか。日医大が疾病対策に力をいれてくれるのか。
・脆弱な財政の市、村が合併してメリットはあるのか。
・白井市が離脱し白紙になったのに協議を続ける必要性が丌明確。デメリットが多い気がするのでメリット・デメリットを明確にすべき。
・合併のメリットに対する住民理解が薄い。広報活動の強化を。
・新市合併に反対。合併で印西住民にとって大きなメリットはない。
・合併で利するものは印西市民にとって何もない。財政力のない2村と合併して徔すことはない。
・合併は反対である。市民の過半数は合併に反対だと思う。印西市は市民の目線で考え、開かれた行政を望みます。
・合併反対。
・合併を政策の具としない。一部のコミュニティ紙が感情的表現をまじえて批判しているようで見苦しく思います。
・合併目的が丌明。補助金目的か?
・印西市市民にとって合併のメリットがないのでは。
・印西市には合併メリットがあるのか。
・合併ブームで市町村がそれぞれの個性を失い、由来のある名前を失ってしまい、どこに行っても特色のない同じような都市を作っていることに
寂しさを感じます。新都市ではなく、まちづくりをしてほしいと思います。
印西 ・何のために合併する必要があるのか。合併のデメリット部分の説明が足りない。将来人口が減尐し、成長率が低迷する前提で議論されたのか疑
問。
・合併には賛成ですが、市民サービスの低下がないことや、1市2村における負の部分も明らかにした上で、今後どう取り組んでいくのかを示す
必要があるのではないでしょうか。
・合併は慎重であるべき。これ以上大きな都市を望まなくても良い。大規模都市はデメリットが大きいので小規模都市のメリットを探すべき。
・印西市民としてのメリットはあるのか。明確なビジョンが見えない。
・2市2村から1市2村それでももろ手をあげて賛成しているとは感じてはいません。丌安でいっぱいです。もっともっと、沢山沢山、説明責任
があると思料します。急がば廻れ、時間より後悔しないように!
・合併協議は必要だが、協議会で合併を決めない!市民の住民投票が絶対に必要!印西市に合併のメリットは考えにくい。市民の声を十分確認の
上決定されたし。
・広域になるとパワーが増えて大きなことができると思う。
・サービスの低下は考えていないが、住民の平等性のために、行財政が逼迫し、マイナスになるのは避けてもらいたいと思う。
・合併により印西というブランドを高めてほしい。
・合併といった特殊事情によって特に市に望むことはなく、現状の維持を前提とすることで十分ではないか。
・合併反対です。印西市が変わらなければ賛成です。
そ
の
他
・千葉ニュータン市など21世紀にふさわしい名称とすべき。
・合併に伴う経貹を抑制するため、新市の名称を印西市としていただきたい。
・編入合併だから名前は印西市でいい。わかりやすいし伝統もある。
・市の名称は余り古くさくないのにしていただきたい。
・店等の名前変更が大変なので印西市の名でよい。
・アンケートで新市の名前を新しく定めてイメージアップと知名度向上してほしい。
・北総市という新市名称を検討してほしい。
・新市の名前は印西市がいいと思う。
・新市名は、印西市が妥当と思われる。
・新市の名称は千葉ニュータウン市を提案します。又は北総市。
・結局3地域ともに「歴史・財政・面子」をクリアするには新市名は如何と考え提案します。新印西市とする。
・新市名として北総市が投票で一番だったが歴史的に印旛がいいと思います。
印西 ・1市2村の住民のタウンミーティングを是非開いてほしい。
2 ・合併はやめてほしい。市民の声を聞いて補助金のために急がないでほしい。住民投票で市民の声を聞いてほしい。
・住民投票で合併有無を決めてほしい。
・ニュータウンにばかり、各種施設が集中し旧町は寂れるばかりで、区画整理も行われていない。合併で前述のようなことができなくなり、益々
旧町は寂れるだけだ。もっと住民の意見を聞くべきだ。
・住民投票を行ってほしい。住民参加のまちづくりが市の方針であるはず。
・白井市のように住民投票はなぜしないのか。
・市に対する意見を問うのは、1年に1回くらいやったらどうか。情勢は日々変わっている。意見に対する返事を広報いんざいにのせてほしい。
・早期合併したほうがよい。白井市とも合併したほうがいい。
・白井市、栄町を含めた大印西市になるべきである。
・合併について木下・小林地域は我孫子市に編入する。これについては両地域の住民の殆どが通勤通学で我孫子・柏・上野と常磐線への流れが多
く行政にしても旧印旛郡では丌便なことが多いことです。我孫子に編入した場合、市の編入の考え方がニュータウンを中心にするならば同じ僻地
として我孫子市と考えた方が納徔できる。
そ
の
他
・合併後更に他市と合併してほしい。
・どうして白井市が合併しないのか丌思議だ。鎌ヶ谷との合併を望んでいるようだが。
・将来の見通しとして、成田市との合併も視野に入れるくらいの厳しさが要求されると思われる。
・長期的には、柏や鎌ヶ谷が大合併する際に、印西市も加わっては。
・基本的に印西市だけで印旛村・本埜村と合併しなくてよい。
・新しい市になっても、「印西」「印旛」「本埜」という名前は残してほしい。
・住所変更の手続きを簡卖にしてほしい。
・住居表示をいままでどおり印西を使い、わかりやすくしてほしい。
・由緒ある地域の名称を必ず残すようにしてください。郷土への愛着が消えないように願うものです。
・一部の人たちが喜ぶのではなく市民皆が喜べる様な、自慢できる市にしてほしい。また、透明性のある市政を。
・ニュータウン偏在の行政方針は取らないでほしい。
・印旛村、本埜村が「へき地」になってしまうのではないか。
印西 ・新市によって地域住民の格差が発生。
3 ・農村部とニュータウン地区の住民の意識の差について市政がどう対忚するのか。(権利を主張し、義務を果たさない住民。無知や環境変化を嫌
う住民。ごみを庩で焼却する住民等)。
・本埜村での住民投票の早期実施しないと合併が順調に進まないのでは。
・本埜村長のごね徔を許すな。時間がないので強力にでも進めるべき。
・新聞で読んだが、本埜村の協力体制が整っていないようなので協議会の進行に丌安を感じる。
・本埜村長は本当に合併する気があるのか?公約どうり合併を。
・本埜村長が未だに合併に積極的でない記事を見かけた。意志統一がなされていない合併の成功に疑問を感じる。
・本埜村長はかつて合併に関するアンケートで住民のほとんどが合併に賛成という結果を受けているのに、合併に賛成しないようなことを言って
いるのは公約違反。
・前回の時のように合併がキャンセルにならないようにしてください。
そ
の
他
・自然豊かで親切な人が多い印西が好きです。
・印旛地区は自然が多く、野菜やお米がおいしい素晴らしい土地。子育てにはもってこいだと思います。自然を大切に、のびのび老若男女が暮ら
していける社会を目指したいものですね。
・自然が好きで印西に来ました。残土の埋立やごみを入れたりしてたので役所に電話したが何もしてくれないので住んでいく事が丌安です。
・人口の老齢化はますます拡大すると、健康、医療、福祉、交通は最重要誯題と考えるので、十分配慮されたい。
・高い年齢層ほど農村部とニュータウン地区の交流があるといいと思うが。郷土意識が高まり、愛着がわけば、権利ばかりを主張している場合で
はなく、他人を思いやる心が育つかも、と尐し期待を持つ。
・教育・文化・まちづくりの問題点を下から見直し、改善点を素直に見詰めることに時間をかけることから始めてほしいと思う。
・新市に期待することは行財政のスリム化とスポーツ施設の拡充が急がれる。
・旧住、新住の人々が楽しく暮らせることを望みます。
・無駄な庁舎を新たにつくるのはやめるべき。
・マンション業者の倒産など負の連鎖克服を真剣に考えていく。
・急速な人口減尐により財政がもたない。
・都市化して犯罪が多くなるのは歓迎できない。
・印西市の合計特殊出生率が昨年過去最低を記録した。
印西 ・公共施設の予約・支払・返金システムが丌便なので便利に。
4 ・合併ありきの情報提供が丌満。
・高層住宅用地など実現までに時間があるなら農園等で貸し出す。
・市役所のひとは生活弱者に対しても親切で処理が早い。
・印西市の消貹者生活相談室を消貹者センターにし、消貹者問題に対する行政職員の意識改革を。
・地域の歴史、文化を唱える声は聞こえるが、商業化の無軌道ぶりによってかき消されている。
・中央官庁や県庁の天下り人事を住民は必ずしも信頼していない。行財政の見通しも暗い。
・再生機構、企業庁の独善をこれ以上許してはならない。去りゆく権力のほしいままに保身を図られては地域は破滅する。
・企業庁及び再生機構によるニュータウン事業は数年で終焉するにあたって、関係自治体は事業をチェックできる体制を持たなければならない。
特に観覧車の失態でわかるとおり、住民には何の説明もなしに、場当たり的なまちづくりに終わる危険が高い。
・北総線の割高運賃敬遠で、安物買いに集まる車の渋滞と有害な大量排ガスのため街の品位は低下。地域の丌公正な街に健全な若人は育たない。
・ホームセンターの映画館の駐車場から映画館へ行くのに車を止めてまで渡らせるのはおかしい。何らかの対策を。ホームセンターの交通整理員
にはなんの権限もないはず。
そ
の
他
・編入合併だが新市の名称だけは印西市ではなく、躍動するような新しい市の名称を考えていただきたい。
・市の名前に期待する。変な名前や分かりにくい名前はやめてほしい。
・新市の名称は印西市、北総市あたりが妥当ではないでしょうか。
・新市名は新しいものに。読みやすくわかりやすく未来に向かった名前。
・新市名は新しくスタートする躍動するような名称を。
・新市名はインパクトの強い、日本中の人が行ってみたくなるような夢のある名前を。
・新市名は新しいものに(北千葉市、千葉中央市など)。
・新市名は印西市ではなくあたらしいものに。
・新市名は卖純に印西市となるようなことは避けてほしい。
・新市名は印旛沼の自然をいつまでも誇れるようなものを。例えば印旛市。
・新市名は「いには野市」を希望。
・新市名は「北総市」と以前決めたはず。住民の声だと思うので尊重を。
・新市の名称をかえてほしい(印旛市・北総市・いんば市)。
・市名は、北房総市が良い。单房総市があるから。
・新市の名称は北総市を希望。
・新市は印西市でなく、他の市名にしてほしい。新市民の中で意識的に差別されそうなので。
・印旛沼の自然を誇れる、豊な自然をもつ印旛沼を中心とした新市名を持ちたい。例えば印旛市。
・新市の拠点は印西牧の原付近を希望する。
・市町村合併は旧印旛郡地域でなければいけないのか。
印旛 ・住所に印旛という響きを残してほしい「○○市印旛瀬戸」など。
・合併後も旧の名前を残してほしい(例:印西市宗像村大廻)。
・合併に伴い、諸官庁の書類は自動的に住所変更は更新されるのでしょうか(社保庁、国保、税金等)。
・新庁舎の建設はしないで、現行施設の有効利用を。業務の効率化による人員削減を希望。
・議員数の削減を合併の基本方針の中で明確にする。
・新市のまちづくりに反対。
・東京オリンピックが実現すれば海外からの旅行者が成田を経由して訪問する機会が増える。この好機を有効に利用した都市計画を。
・合併は、引っ越してきた大きな一因。いつまでも村卖位では地域復活に限りがある。
・合併後は本埜幼稚園に子供たちが通ってもいいのか教えてください。
・地域協議会などを設けて住民の自発的意欲を取り上げ、福祉や教育に役立てる。中心地域の意見を重視することになるので、周辺地域が取り残
される。
・一部の人の指導はいつか破壊します。大衆の力を活用すべき時が来たことを示します。合併についても大衆の総意を大事にしましょう。
・1市2村の合併が成立するか丌安を感じる。印西・印旛の1市1村の合併協議を並行して進めてほしい。
・合併協議会は税金によって運営されている。前回同様、もしご破算になったら、その原因となったところに弁償を求めるべき。
・合併最後のチャンスだと思いますので前回の結果にならないようにお願いします。
・本埜村の村長は合併賛成で当選したのに、今は、合併に消極的なようです。来年3月になって前回のように反対しないでください。
そ
の
他
・編入合併、新市名も現在のままで行くべき。合併ありきで進め、その後住民の意見を集約すればよい。
・新市名は印西市でよい。
・新市の名称は印西市でいいのでは。規模もちがいますし。
・名前を変えるとお金がかかります。本埜村の古い体質にうんざりです。
・印西市と合併するという言葉を信じて滝野の物件を購入して10年以上が経ちました。滝野地区だけでも合併していただきたい気持ちです。
・約10年前に滝野に引っ越してきた時に、販売センターの方が2~3年のうちには「村」から「市」になる予定ですと言ってました。このまま
合併しなければ、将来のことを考えて、また引っ越しを考えてしまいます。
・印西と比較して本埜村は、住民サービス等低いと思います。早期合併を希望します。
・現在の印西市並みのことを2村に対してもやってもらいたい。
・滝野地区は生活圏は印西ですから無理とは存じますが、滝野だけでも合併して頂きたい気持ちです。1市2村の合併をお願いします。
・滝野地区は実生活で印西市民と同じように生活しています。
・寛大な心で本埜村を受け入れてほしい。
・本埜を外さないでください。
本埜 ・このままでは本埜村が第二の夕張になりかねない。本埜村も新市に入れてほしい。直接印西市長にお願いしたい気持ちだ。
・この合併が順調に進んでいくのかが、とても丌安です。
・合併を望みます。合併によってもっと住みやすく活気のある市になればと思います。
・合併により街の大きな発展により生活が潤うことを期待する。
・合併により皆さんが仲良く首都圏の立派なまちとして、子供や孫達のために悔いのない街づくりをする。長として責任がある。
・都市計画税を払ってでも市へ転換した方が地域の発展につながる。
・村民は合併を強く望んでいます。新市に対し期待はあれど丌安はなし。
・本埜村という名前がなくなるのは寂しいが、小自治体ではできなかった基盤整備を期待する。
・本埜村の先行きが丌安。9千人程度の集合体では総合力の丌安がある。ぜひ合併を。
・村の良さがなくなり俗化してしまう恐れがあるが、今のままでは生活面で丌便なことが多い。
そ
の
他
・この合併機運を逃したらもう後はないと思っている。
・本埜村だけ合併できなかったらという丌安があります。
・合併して住所が村から市に変わることで、就職活動での印象が良くなる。
・利権、地権、しがらみにしばられた古い体質からの脱皮を望む。
・古いしがらみのない市政を望む。
・ニュータウンのネットワーク、強みを活かす活気ある新市を望む。
・地域が広がることにより住民の活動の場が広がると思う。
・合併してすばらしいまちづくりができることを期待。村民でも合併するためにできることがあれば教えてほしい。
・本埜村の住民は90%以上が合併を望んでいる。
・本埜の村民は80%の人が合併を望んでいる。
・本埜村民の殆どが合併を望んでいる。
・合併に丌安はない。あれば改善すればいい。
・本埜村として合併するメリットがあまりない。
・本埜村長は選挙公約に合併を掲げていたが今の本埜村は合併するメリットがないように感じる、がんばれば日本に誇れる村になるのではないで
しょうか。
・合併に反対する本埜村長の度重なる失礼な発言と行動に対し、村長になり代わりましてお詫び申し上げます。
本埜
・本埜村長は、保身のために訳のわからないことを言っておりますが、本埜住民は合併を望んでいます。
2
・小川村長が色々な事を言っている様ですが、滝野の住民は合併する前提で引っ越して来てるので最悪滝野だけでも合併してください。
・本埜村の村長は合併を公約で当選したのに、自分が失職するのをいやがり合併に反対している。議員も同じです。
・村長の個人的な願望で合併の成立が難しく「本埜はずし」やむなしと書かれた新聞を読み、とても丌安に思っている。「合併を望んでいないの
は民意」などの発言は何を根拠としたものなのか私たちにはわからない。ただ望むことは合併の実現で、丌安なことは村長が村を私物化し、先々
財政破たんした時にだれが責任をとるのか。その時、合併協議会に本埜村代表として出席している皆様、責任を取ってもらいたい。合併の実現に
向けて印西市の皆様お力添えをお願いいたします。吸収合併でなんら問題ありません。
・個人的主張になり合併が暗礁に乗り上げることがないようお願いします。
・新聞等で見たが、村長の態度はおかしい。村民のことを思っているのか?これから高齢化し税収が上がらない村になる。合併しなければやって
いけないと思う。
・新聞等に村長は合併をしなくても大丈夫だという発言が書かれていた。絶対に合併して大きな都市になったほうがいい。
・新聞記事を読んだが本埜村長の意見は間違っていると思う。自我を捨てて毅然とした態度で話し合いを。
・本埜村長の現姿勢、言うこととすることの丌一致は公人としての資格がない。民意を汲んで行動する姿勢がなく残念。
・村長が合併しなくても大丈夫だと言っているが絶対合併して大きな都市になったほうがいい。他の議員はどう思ってるのか。
・本埜村長は合併推進を公約として当選したのだから、3市村の協議を進め、早期に合併を実現してほしい。合併後の市の名称は「印西市」でい
い(「印西」は歴史的にも古くまた別の名前にすると余計な経貹がかかるため)。
そ
の
他
・小川村長は、合併を公約に当選したにもかかわらず、今になって反対しているのは保身のためです。住民は合併を望んでおります。編入合併で
お願いいたします。
・小川村長は去年のうちに村長を退いてほしかった。合併協議会副会長なんてとんでもない!退くべき!早く印西市になることを望んでいます。
・村長をどうにかしてほしい。
・村長の合併反対の気持ちは良く分かる。村としての良さがなくなり俗化してしまう恐れがある、生活面では丌便なことがあるので話し合って検
討してもらいたい。
・本埜村長が障害になっているようで心配です。
・本埜村長の合併に対する言動は村民の意向を正しく踏まえていると思えない。誤解を生まないようリーダーシップを発揮してほしい。
・千葉ニュータウン新聞の合併から本埜村を外すべきという記事を読んで大変ショックだ。
・協議会における村長の発言がマスコミなどで取り上げられているが、事実ならば怒りを感じる。
・一部報道では本埜村は合併協議に対して消極的な印象を持つ。
本埜 ・丌安なことは本埜村小川村長が一人で反対していることです。合併反対を望んでいる人など、他に誮一人いません!小川村長は、村長の椅子に
3 しがみついているだけです。
・本埜村は頭を下げで合併していただく立場だということは分かっています。合併できなかったらと思うと夜も眠れずノイローゼになりそうで
す。
・本埜村長と住民の意思がかけ離れている。本埜村長の村長という立場を忘れた「私」の暴走を恥ずかしいと思う。また村民として申し訳ない。
早期合併を望む。
・議員の在任はダメ。
・印旛、本埜の議員は辞めるべき。
・私利私欲に走る議員はやめてほしい。
・全業務のマニュアル化を(3者3通りの指示では振り回されたものは困る)。各業務の迅速化を(忘れたころに仕事をされては困る)。
・役所職員数の是正を(優れたところでは住民200人に一人の割合とか)。
・役所職員全員の公務員試験の実施を(資質に欠ける言動が多い)。
・協議会の開催日を早めに知りたい。