四天王寺太子学園(肢体不自由児療護施設) 支援長 サービスの標準書(時間計画及び計画員数) 業務内容 支援長業務 具体的内容 考えられるリスク ・メール確認 ・必要であれば各部署などに連絡する ・申送り出席 ・夜勤報告、予定の確認 職員人員調整 ・急病、怪我人の発生 予定変更 ・支援部署の目標設定、経営分析(管理 ・DO-CAPシートに基づき部下の指導、育 ・急な職員の休暇 分析、財務分析)の実施 成をする ・支援部署のサービス標準書の改善、開 ・支援部署の判断、裁量権を有し、管理 発の実施 職への具体的な提案、提言を行う 6:30 早出出勤 ・各児童のケース記録確認 ・前日の各児童の様子確認 ・記載もれ 更衣介助、オムツ交換、トイレ介助、Y君導尿 6:45 検食、食事準備(夜勤者2名)(~7:00) 朝食の準備をします。 ・各関係機関からの連絡確認 朝食の準備ができました。食堂へ行きましょう。 7:00 朝食介助(~7:40) K氏高校へ自力登校 投薬(~7:40) M氏自力登校 お薬を飲みましょう。 ・グループホームの記録確認 ・利用者の特変事項確認 ・急病、怪我人の発生 ・「つばき作業所」「もっと」「コスモ 洗面、歯磨き介助(~7:45) 歯を磨き、顔を洗いましょう。 トイレに行きましょう。オムツを確認します。 ス」からの連絡確認 トイレ介助、オムツ交換(~7:50) 7:50 藤井寺支援学校登校バスに誘導、乗車介助、点呼、山田小学校、富田林支援学校送り(~8:30)、Y君導尿 バスに乗りましょう。気をつけて行ってらっしゃい。 ・夜勤日誌の記録確認 ・記載もれ 8:10 学校欠席連絡 8:30~9:30GH清掃補助1名 (事由を述べて)お願いします。 ・施設長会議、職員会議、各委員会、各 ・各部署へ熟読、周知徹底の回覧指示 ・目を通さない職員の存在 9:00 日勤出勤 係、諸会議報告の周知 申送り 朝の申送りを始めます。 ・全員に徹底できておらず連携不 食数表提出(昼食分) (食数確認後)お願いします。 随時 足が生じる 9:30 食堂、居室、廊下、浴室掃除(~10:00) 掃除を始めます。 ・各種書類作成 トイレに行きましょう。オムツを確認します。 ・家族連携 トイレ介助、オムツ交換(~9:50) ・リスク管理と対応 ・支援部署への危機管理の周知徹底 ・リスクの発生 夜勤者ケース記録、夜勤勤務終了 お疲れ様でした。 「随時業務」 ・関係機関連携 10:00 水分補給介助、点呼(~10:15) お茶をどうぞ。 ・プログラム変更 ・衣類日用品管理 ・年長活動、園内保育プログラムの確認 ・日案の確認 年長活動支援、保育支援(~11:30) 年長活動・園内保育が始ります。 ・健康管理 ・急病、怪我人の発生 早出者学校の持ち物用意、入浴準備、衣類片付け ・入所相談面接 ・日常業務が確実に行われているかを確 ・職員の隔たりが見受けられる 11:00 ・支援業務の確認、指導 ・退所相談支援 認する ・短期入所面接、契約立会い トイレに行きましょう。オムツを確認します。 ・短期入所入退所対応 11:15 オムツ交換、トイレ介助(~11:45) 検食(~11:40) 食事提供の是非を確認します。 ・実習生受入 11:50 食事準備(~12:00) 昼食の準備をします。 ・ボランティア受入 朝食の準備ができました。食堂へ行きましょう。 ・衣類補修 12:00 昼食介助、歯磨き介助(~13:00) 投薬(~12:15) お薬を飲みましょう。 ・営繕 歯を磨きましょう。 ・職員寮管理 お昼寝の時間です。お昼寝をしましょう。 ・洗濯 12:45 未就学児お昼寝支援 ・財務、総務関係書類の確認 ・諸届、伺いなどを確認する ・計画性に欠ける伺いの発生 13:00 遅出出勤 ・園内外清掃 ・次月予定、勤務表の作成(リーダーと ・各学校の予定を確認し、毎月20日提 申送り 午後の申送りを始めます。 ・休暇希望の重なり 合同で) 出で作成する 食数表提出(夕食分) (食数確認後)お願いします。 ・各係活動 ・行事準備 13:30 藤井寺支援学校下校バス1便出迎え(早出、日勤休憩開始) おかえりなさい。 ・学校と学園予定の重複 トイレに行きましょう。オムツを確認します。 ・調査研究改善活動 トイレ介助、オムツ交換(~13:45) ・入所相談、退所相談窓口(短期入所、 ・入所、退所依頼の対応 ・退所の重複などによる充足率の 衣類片付け(~15:00) 服を片付けます。 日中一時支援含む) 低下 年長活動支援(~15:00)、受診付添 年長活動が始まります。 ・面接の実施 14:00 早出、日勤休憩終了 ・諸関係機関依頼の書類作成 ・支援に関わる書類の作成 ・期限を過ぎた提出 ・記載間違い ・子ども家庭センター、福祉事務所から ・行政との相違 14:30 支援遅出休憩開始 ・諸関係機関との連絡調整窓口 お茶を飲みましょう。おやつの時間です。 の対応 15:00 水分補給介助(~15:15)、未就学児おやつ介助(~15:15)、遅出休憩終了 早出者ケース記録、支援早出勤務終了、K君訓練 お疲れ様でした。 ・各児童の進路先確保 ・待機児童の増加 15:30 訓練を始めましょう。 ・支援、事務、調理、看護の連携が取れ ・連絡が行き渡らず情報が交錯 おかえりなさい。宿題をしましょう。 16:00 藤井寺支援学校下校バス2便出迎え 山田小学校、富田林支援学校迎え 宿題支援 ・各部署の意見調整 るように調整を図る 夜勤者出勤 し、支援業務に支障が生じる 点呼 お名前を呼びます。 トイレに行きましょう。オムツを確認します。 うがい・手洗い介助、トイレ介助、オムツ交換 ・職員会議の議題依頼、司会進行 ・各部署へ議題の有無を確認 ・時間を要する案件の発生で児童 16:15 の安全確保に欠ける 16:20 遅出者1名検食(~16:40)、学校用品片付け、連絡帳確認 食事提供の是非を確認します。 ・研修報告依頼 ・研修報告者の不在 夕食の準備をします。(食数確認後)お願いします。 16:45 夕食準備(夜勤者1名・介護員)(~17:00)、食数表提出(翌日朝食分) 夕食の準備ができました。食堂へ行きましょう。 17:00 夕食介助、投薬、歯磨き介助(~18:00) ・実習生評価 ・支援員からの評価の確認 ・日誌の助言もれ お薬を飲みましょう。 ・日誌の確認 歯を磨き、顔を洗いましょう。 17:30 N氏K氏帰園 おかえりなさい。 「適時業務」 ・年度末に児童の各担当に作成を依頼 ・内容の記載漏れ 日勤者ケース記録、日勤勤務終了、ボイラー点火、入浴準備 ・自立支援、個別支援計画の確認 し、内容を確認する 17:50 更衣介助(~19:00) トイレに行きましょう。オムツを確認します。ボイラーを点火します。 18:00 トイレ介助、オムツ交換(~18:30) ボイラー点火 パジャマに着替えましょう。食堂掃除をします。 ・確認していただけない保護者の 18:30 食堂掃除(~18:50) ・保護者に確認していただく 存在 18:45 入浴介助(~20:30) お風呂に入りましょう。 ・次月の予定が送信されたら毎25日に返 水分補給介助、眠前薬投与(~19:30) 19:45就寝準備 お茶を飲みましょう。 ・法人行事予定の作成提出 点鼻、導尿をしましょう。おやすみしましょう。 信する 20:00 年少児就寝支援、Y氏導尿 K氏点鼻 トイレに行きましょう。オムツを確認します。 ・桜祭り、盆踊り、クリスマス会時の開 ・欠席の保護者の存在 20:30 就寝準備、トイレ介助、オムツ交換(~21:00) ・親の会 宿題はできましたか。ストレッチをしましょう。 催時の司会進行 宿題支援、K.I君、K.S君、N氏ストレッチ(~20:50) ・在籍する就学前児童の安定した保育の ・意見の相違 21:00 就寝、入眠支援、点呼 おやすみしましょう。 ・太子乃園保育室との協議 確保 学校準備、連絡帳記入(~21:25) 安全点検をします。ゴミを捨てます。 ゴミ捨て、見回り(~21:30) ・体制変更による児童の安全確保 当直、管理、ボイラー日誌記入、実績記録表記入 ・新採用職員、異動職員への指導説明 ・学園案内、業務の指導 の欠落 トイレ掃除、洗濯(~21:30) 掃除を始めます。 ・4月以降でないと学校の予定が Mさんドレナージ装着 ドレナージをつけましょう。 ・年間予定と担当者の決定、部署別業務 ・学校行事との調整 定まらない 21:30 遅出者ケース記録、遅出勤務終了 お疲れ様でした。 担当、委員会、係などの提案 23:00 巡回、点呼、申送り書作成(~23:30) 利用者の様子を確認します。 ・各リーダーに提案し作成する 23:30 1名休憩(~2:00) 2:30 巡回、点呼(~3:00) 利用者の様子を確認します。 3:00 1名休憩(~5:30) 5:40 起床準備 起床の準備をします。 時間 直接支援 5:45 起床介助、点呼、K.I氏体重測定 更衣介助(~6:45) トイレ介助、オムツ交換、N氏高校へ自力登校 6:00 実施するサービス おはようございます。体重をはかりましょう 服に着替えましょう。 トイレに行きましょう。オムツを確認します。 業務項目 対策 正職員数 ・看護と受診の有無を調整、確認 ・受診付添の指示 ・日程などの調整 ・体制変更などの指示 ・もれの事実が確認できれば記載の指示 ・必要に応じて連絡調整を行う ・看護と受診の有無を調整、確認 ・もれの事実が確認できれば記載の指示 ・捺印の確認 ・早急に目を通してもらう ・率先した対応の実施 ・代替プランの指示 ・看護と受診の有無を調整、確認 ・リーダーへの議案依頼 ・支援職員会議を開催し問題提議し解決 策を考え実施する ・必要であれば、施設内研修や外部研修 に参加指示し、学習の機会を得てもら う。 ・提出職員に聴取する ・希望者で確認、調整するように指示す る ・可能な限りの範囲内で学園にて調整す る ・入所依頼に向けて、各子ども家庭セン ターに依頼訪問を実施する ・関係機関に謝罪し、以後の指示を仰ぐ ・訪問し意見調整を行う ・関係機関へ出向き進路先の確保に努め る ・連絡調整会議や各諸会議で情報を共有 していけるように環境を整える ・円滑な進行を行う ・早急に情報提供できるように回覧など の依頼する ・当日担当した職員への指導を行う ・担当リーダーに依頼し確実に記載する よう指導する ・担当のケースワーカーに依頼を求める ・実施内容の郵送 ・安定した関係を築くために、適時話合 いの場をもつ ・安定した体制の組入れ ・予測を立て、変更できるように作成し ておく (1 日 勤 業 務 時) 利用者数 43 13 20 42 43
© Copyright 2024 Paperzz