西河内三十三所御詠歌集

西河内三十三所御詠歌集
順番
寺院名
地
名
ご
詠
歌
1
西光寺
富士川町西村梅久保
はるばると 登りて見れば 白川の 唱え始めし 拝む御仏
2
永明寺
富 士 川 町 鳥 屋 (と や )
かに沢の 岩のほとりを うち越えて 導きたまえ 弥陀の浄土へ
3
前山堂
富士川町柳川
前は山 後は□□□ □□□□□ いつもたえせぬ 峯の松風
4
法永寺
身延町大塩
来て見れば あおぎり坂の 岩の苔 さながらるりの 光なるらん
5
大塩寺
身延町大塩
ちば寺と 聞いて尋ねて 来てみれば 諸病諸疾に かなう御仏
6
九 (久 )真 院
富士川町十谷
やな川の 瀬音と登り 来てみれば 朝日にむかう 峯の松風
7
西方寺
早川町新倉茂倉
深 山 路 (み や ま じ ) を 木 原 松 原 わ け ゆ け ば 西 方 弥 陀 の 浄 土 な る ら ん
8
大抱院
早川町新倉
一心に 南無観音と たのむべし 大座の水に うつる来光
9
抱明院
早川町早川
早川の もとを尋ねて 来てみれば 極楽世世の 御山なりけり
10
宝竜寺
早 川 町 黒 桂 (つ づ ら )
観 音 の 誓 い を 更 に 皆 人 を 法 (の り ) の 道 へ も 入 ら せ た ま え
11
長真庵
早 川 町 保 (ほ )
おしなべて 長き短き 長真寺 仏の誓い 新たなりけり
(朝 晨 庵 )
12
保道庵
早川町保
法 (の り ) の 道 行 く は 極 楽 身 の 末 も 後 の 世 と も に 救 い た ま い よ
13
東陽寺
早川町雨畑
深 山 路 (み や ま じ ) を 押 し 分 け 参 る 観 世 音 神 の う し ろ に 湯 の 本 の 寺
14
円通院
早川町草塩
ありがたや 南無観音と 唱うべし 塩のひくまに 利生ありける
15
宗伝寺
早川町草塩
じ き し 山 (ざ ん ) 岸 う つ 音 は 早 川 の 西 の 御 山 に ひ び く 滝 津 瀬
16
常昌院
早川町京ケ島
京ケ島 □□□□拝む 観世音 □□□□□□□ 唱えはじめて
17
宮本堂
早川町塩の上
ふるさとを はるばるここへ 参り来て 宮本堂と 拝む観音
18
西光寺
早 川 町 榑 坪 (く れ つ ぼ )
安楽の 誓いをたのむ 西光寺 導きたまえ 弥陀の浄土へ
西河内三十三所御詠歌集
19
雲外寺
早川町笹走
名を聞くも かたみの笹野 観世音 導き給え 知るも知らぬも
20
不明寺
身延町梨子
補 陀 落 (ふ だ ら く ) は よ そ に は あ ら じ 不 明 寺 に 罪 は 梨 子 の 福 原 の 寺
21
常岳寺
身延町古長谷
あら金や ふく原村を 通り来て 仏はいづみ 常岳の寺
22
日輪寺
身延町江尻窪
ありがたや 旭を拝む 日輪寺 夕日は末の すみ家なるらん
23
滋眼寺
身延町江尻窪
昔より 立つとも知らぬ 滋眼寺の 心あらたに 拝む観音
24
千光庵
身延町遅沢
音楽の 御声なりけり 早川の 波間に拝む 遅沢の寺
25
薬王寺
身延町中山
参り来て 誓いを拝む 薬王寺 るりの光に かなう御仏
26
法昌院
身延町中山
我が心 今より後を たのしみに 心にかけよ 地蔵菩薩を
27
福寿院
身延町矢細工
はるばると 登りて見れば 福寿寺 いつもたえせぬ 峯の松風
28
法積寺
身延町矢細工
分け来たり 延命山の 法積寺 心へだてず □□□□□□□
29
法仙寺
身延町夜子沢
岩 を た て 水 を か え し て 夜 子 沢 (よ ご さ わ ) の ほ と り に た つ は 拝 む 御 仏
身延町八日市場
おもてより 心のうちの 慈悲仏を ふたみちかけて たのむ御仏
(宝 泉 寺 )
30
大 正 (聖 )寺
31
栄宝寺
身延町西嶋
生まれ来て 菩薩の誓い ありかたを 思はで送る 人のおろかよ
32
広禅院
身延町西嶋
にごるとも 光はまさる 光前寺 弥陀の光も 胸にこそある
33
西光寺
身延町西嶋
これまでは 親とたのみし おいずるを ぬぎて納める 身こそ頼もし
今までの 願いをここに 納めおく 仏の光 西にこそある
* 2 0 1 1 年 1 月 、「 西 河 内 三 十 三 所 御 詠 歌 集 」 に 基 づ き 作 成 。
西河内三十三所御詠歌集