「家庭看護の相談と実習教室」を撮影したDVDの貸し出しと

平成24年9月26日
各
位
公益財団法人 大同生命厚生事業団
「家庭看護の相談と実習教室」を撮影したDVDの貸し出しと
「健康小冊子」の電子化について
公益財団法人 大同生命厚生事業団(大阪市西区江戸堀1-2-1
理事長:五十嵐 勉)は
公益事業として「家庭看護の相談と実習教室」の開催と「健康小冊子」の発行を30年以上にわ
たって展開しています。
「看護」・「介護」・「健康」などの関心が社会的に高まっていることを受け、大同生命保険
株式会社の創業110周年記念事業の一環として「家庭看護の相談と実習教室」を撮影したDV
Dの貸し出しと「健康小冊子」の電子化を行なうこととしましたので、概要を以下のとおりお知
らせします。
記
1.「家庭看護の相談と実習教室」のDVDの貸し出し
寝たきりの高齢者や病人の世話をされている方々などを対象に、実習に重点をおいた「家庭
看護の相談と実習教室」を昭和55年より無料で開催しており、これまでに延べ約4,700
名以上の方々が受講されています。
「家庭看護の相談と実習教室」に参加する時間が取れない普段お勤めをされている方々やご自
宅で介護・看護をされている方々のご参考になればとの思いで、主に「家庭看護の相談と実習
教室」の実習風景を撮影・記録したDVD(全6巻)の貸し出し(無償)を別紙のとおり、9
月26日より行います。
DVDの映像の一部を、当財団HP(http://www.daido-life-welfare.or.jp/)上でご覧いた
だけます。
2.「健康小冊子」の電子化
病気に関する正しい知識と予防・健康管理方法などの知識普及を目的に、わかり易くまとめ
た環境と健康シリーズ「健康小冊子」を年1~2冊発行(改訂)し、平成23年度末までに6
7冊(33冊は絶版)を発行しています。
「健康小冊子」は、厚生労働省、全国の保健所等に寄贈し、その他の希望者には1冊100
円で配付しておりますが、これまでわかり易く読みやすいと大変好評いただいてきました。
この機会になるべく多くの方々に利用いただき、健康の保持と増進の一助になればとの思い
から、まずは、別紙のとおり、既刊分3冊を電子化し9月26日より当財団HP上で公開しま
す。
1
別紙
1.「家庭看護の相談と実習教室」DVDの貸出要領
(1)貸し出し開始日
平成24年9月26日(水) ~
(2)DVDの内容
番号(時間)
内
容
① (97 分)
(第1課)寝たきり高齢者の運動機能 -運動機能低下予防とその維持―
② (105 分)
(第2課)起き上がり、立ち上がり、歩けるように
③ (98 分)
(第3課)居室の環境・からだの移動
④ (57 分)
(第4課)からだの移動(車いすへの移乗)
⑤ (56 分)
(第5課)衣服の着脱の介助(パジャマの着脱)
(第6課)からだの清潔(腕を拭く 足浴、他)
⑥ (58 分)
(第7課)移動(車いすでの移動)
(第8課)緊急時の対応法(観察 回復体位) 心肺蘇生とAEDの使い方
(3)貸し出し方法
当財団HPの「家庭看護の相談と実習教室」DVD紹介ページの『貸し出し申込書』を
FAXかメールにて送付。
申込受付翌営業日に、当財団よりご希望のDVDを郵送。(返却時の送料は申込者負担)
(4)貸し出し期間 申込受付翌営業日(発送日)より10日間
2.今回電子化する「健康小冊子」の内容と電子化スケジュール
(1)次の「健康小冊子」既刊3冊を平成24年9月26日(水)から当財団HP上で公開(無償)
します。平成23年度までの発行冊子については、著作者の許諾を得られたものなどから順次
電子化し、公開します。
①「高齢者のからだの動かしかた」-ねたきりにさせない、ならないために-
(平成15年8月20日発行)
著者:神戸大学名誉教授 武富由雄
②「身近な感染症について」-怖いのはインフルエンザだけじゃない-
(平成22年11月20日発行) 著者:大阪医科大学
衛生学公衆衛生学教室教授 河野 公一
③「高次脳機能障害」
(平成23年11月20日発行) 著者:国立成育医療研究センター・発達評価センター長、
リハビリテーション科医長
橋本 圭司
(2)平成24年度以降発行の小冊子については、印刷書籍と同時に電子化し、公開します。
照会先:公益財団法人大同生命厚生事業団
事務局(河合)
電話 06(6447)7101 / Fax 06(6447)7102
2