漏斗胸とは|川崎医科大学附属病院 小児外科教室 小児外科の病気 漏斗胸とは 漏斗胸とは Q1 :漏斗胸(ロート胸)とは? Q2 :漏斗胸の症状とは? Q3 :漏斗胸は自然に良くなるの? Q4 :漏斗胸と肺機能の問題 Q5 :漏斗胸と心機能の問題 Q6 :漏斗胸の原因 Q7 :漏斗胸の治療 Q8 :Nuss手術について Q9 :手術の合併症は? Q10:術後の痛みと術後の経過は? Q11:バーを抜く手術は? Q12:成人の漏斗胸は? Q13:川崎医大の手術実績 Q14:遠方からの受診 :最後に Q1 漏斗胸(ロート胸)とは? 漏斗胸とは前胸部が凹んでいる病気です。凹みの状態は人それぞれ違いま す。深く凹んでいる人もいますし、軽い状態の人もいます。凹みが右と左 で同じようになっている人もいますし、左右の形が違う人もいます(非対 称性)。逆に、前胸部が突出する状態は鳩胸といいます。鳩胸は漏斗胸よ り発生頻度は低いです。 凹みが最初に気づかれるのは乳幼児期が多く、全体の7割くらいは小さい うちに発症します。小学校に入ってからとか、中学校に入ってからという 人もいます。以前は気づかれなかったのに、急に背が伸びた頃に目立って きたと言う人もいます。 3歳以下で漏斗胸ではないかといわれたら、3歳を越える頃まで経過をみま しょう。3歳を越えてもやはり胸の凹みがあれば、漏斗胸と診断できま す。小さい頃に漏斗胸と言われた場合、その状態は成長と共にどのように なるか心配される方が多いと思います。漏斗胸の自然経過について はQ3を参照してください。 漏斗胸は男の子に多く、手術を受ける人の75%を占めます(男女比3対1)。中には兄弟で発症する人もいますし、親子 で見られる場合もあります。家族内での発症は全体の3割くらいにみられます。 鼠径ヘルニアとは 鳩胸とは Q2 漏斗胸の症状とは? 1) 幼児期の問題 年齢が低いこの頃は、胸の凹みがあっても子どもさんはそれを気にすることはありません。親のほうもあまり気づいてい ない人もいます。検診で初めて漏斗胸と言われて驚いたという話をよく聞きます。小さいうちから凹みがあって小児科を 受診する親も多くいるようです。その時に、小児科の先生が漏斗胸は自然に良くなるから心配しなくてもいいよ、と言っ たりすることもあるようです。中には治療の必要はありませんという方もいます。そう言われて、何もせず大きくなっ て、やはり漏斗胸がそのまま残り、それが気になって手術をしたいと当院の外来を受診する人もたくさんいます。漏斗胸 は自然に良くなることは稀なので、やはり一度は専門の病院を受診したほうがいいでしょう。漏斗胸の自然経過は次 のQ3を参考にしてください。 小さい頃にみられる症状としては風邪をひいた時に咳が長引くということを良く経験します。それがひどくなると気管支 炎になったり、肺炎になったりします。また、咳がひどくなると喘息様の症状となることもあります。この原因は胸の凹 みにより空気の通り道である気管支が圧迫され、狭くなっているせいです。風邪をひくと気管支の粘膜が腫れてきます が、そうするとますます肺へ行く空気の通りが悪くなって症状が出やすくなるのです。 他には、食が細いとか、食後によく吐いてしまうということもあります。そのせいで体重がなかなか増えないということ も多いようです。 2) 学童期の問題 小学校に入るようになると自我がでてきます。自分と他の子とは違うということがわかってきます。その時に友達から胸 が凹んでいることをからかわれると、深く傷き、心に大きな問題を抱えることになります。特に夏のプールの時期によく みられます。成人になっても海水浴に行けない、皆で温泉に行けないなどということもよく聞きます。このようなコンプ レックスが性格や将来の人生に影響を与えることもあるため、注意が必要です。 風邪をひいてこじらせて気管支炎や肺炎になることは、成長すると徐々になくなります。一方で、運動をするときに他の 子より疲れやすいとか、すぐにバテルといったことを訴える事も多いです。 3) 思春期以降の問題 思春期はこどもの心を推し量るのが難しくなる頃です。また、いろいろなことがわかってくるため、治療のことになると http://www.kawasaki-m.ac.jp/pedsurg/illness/illness_rohto.html[2013/03/22 22:55:19] 漏斗胸とは|川崎医科大学附属病院 小児外科教室 極端に話をすることを嫌がることもあります。胸のことを気にしているけど、手術は怖いから病院にいくのが嫌だといっ たこともおこります。しかし、悩みが深ければ治したいという希望も強くなる時期でもあります。 漏斗胸と胸の症状についてはあまり良く知られていません。胸が痛くなることがあるという話を聞くと、それは心因性の 問題だという人もいます。しかし、その考えは間違っています。胸が痛いという症状は漏斗胸患者ではよくある症状で す。年齢が高くなるとそういった訴えが約半数にみられます。運動と胸の痛みは関係ないようです。心臓の働きとも関係 はないようです。胸が痛くなる理由はわかっていません。運動をすると息があがるとか、すぐに疲れるということ訴える 人も多いです。 症状というわけではありませんが、姿勢の問題(猫背)もよく質問されます。漏斗胸の方はほぼ全員猫背の姿勢になりま す。 Q3 漏斗胸は自然に良くなるの? 年齢が低い乳幼児では胸の形は変化しやすいので、3歳になるまではそっと経過をみていきましょう。小学校に入るころ まで経過をみると漏斗胸の変形はあまり変化はありません。少し凹みが進行したようだと言われる親もいます。なかには 少しずつ改善しているということが胸のレントゲン検査で明らかになる人もいますが、このような人は少ないです。 小学校から中学校にかけて胸の形は少しずつ変化することがあります。特に10歳を過ぎる頃から変形が進行する人がいま す。中学生になって外来を初めて受診する人に話を聞くと、小学校高学年の頃から変形が進んできたということをよく経 験します。このような人を診察しますと、半数の人では胸の形が左右非対称、すなわち右の方が凹んでいる形であること がわかります。このような非対称性変形は小学校の低学年では少ないので、胸の変形はこの頃に進行することがあると考 えられます。 漏斗胸の人が成人になったら凹みが目立たなくなったということはよく聞きます。 確かに、大人になって太ってきて皮下脂肪が厚くなると全体に体が丸くなるので、 軽度の変形であれば目立たなくなります。ただし、肋骨の変形が治るということで はありません。そのため、内臓の圧迫などは改善しません。私たちの外来に成人の 漏斗胸患者さんが多く来られますが、外見的にあまり凹みが強くなくても、CT 検 査をすると骨の変形はかなり強いことがあります。 非対称性漏斗胸:胸部CT 検査で画面左の方 に凹みが強い Q4 漏斗胸と肺機能の問題 胸が凹んでいるとその中の臓器は影響を受けます。肺を入れる容積が少なくなるため、肺活量は少なくなります。肺に空 気を送るための気管や気管支も狭くなり、空気の通りが悪くなります。風邪を引いた時にゼーゼーいいやすくなったり、 咳が長引くのも気管支が炎症で腫れて空気が通りにくくなるせいです。気管支喘息と言われることもあるでしょうが、漏 斗胸と喘息とは直接の因果関係はありません。漏斗胸が改善すれば喘息の症状も軽減することはあります。呼吸機能検査 を行うと肺機能がどれほどであるかがわかります。ただし、10 歳以下ではこの検査は難しいことがあります。 Q5 漏斗胸と心機能の問題 胸の凹みのちょうど真下に心臓があります。凹みが強いと心臓が押されます。押された心臓は左に押しやられ、位置と形 が変わってきます。このため、心電図をみると異常が出やすくなります。心臓の圧迫の程度により心臓の働き(心臓が1 回の収縮で送り出す血液量)が少なくなることもあります。心臓の弁に異常がでることもあります。 http://www.kawasaki-m.ac.jp/pedsurg/illness/illness_rohto.html[2013/03/22 22:55:19] 漏斗胸とは|川崎医科大学附属病院 小児外科教室 (術前と術後のレントゲン側面写真:脊椎と胸骨の間が術後には広くなり、心臓の圧迫も改善している) 心臓の検査としては心電図と心臓の超音波検査があります。学校検診で心電図に異常があると言われることも多く、不完 全右脚ブロック、右軸偏位という診断がつくことが多いです。学童期に手術をするとこのような異常は改善することもあ ります。心臓の超音波検査は手術の前に行うことがあります。心臓の機能異常を調べるために行うのですが、ここで心臓 の弁の異常(逆流や狭窄など)、心拍出量の測定などが行われます。 軽度の漏斗胸では心臓の働きに影響はでないことがありますが、高度の場合は心機能に影響がでてきます。漏斗胸の術後 に「術前と比べてずいぶん元気になりました」という話はよく聞きます。 Q6 漏斗胸の原因 この病気の原因はまだ突き止められておりません。以前は肋軟骨が内向きに長く成長発育することが原因で凹んできたと いわれてきました。それは間違っていることが私たちの研究で明らかになりました。漏斗胸の患者さんの肋軟骨は長いの ではなく、逆に少し短くなっています。たぶん、肋骨の形成異常ではないかと思います。この病気の子供さんは肋骨や肋 軟骨の支持力がふつうの人より弱く(肋骨や肋軟骨が柔らかいあるいは細い=形成異常)、息を吸うたびに少しずつ前胸 部が落ち込んで、だんだん凹みが明らかになってくるのではないかと思います。 この病気のこどもに入眠時に「いびき」をかく人が多いことも知られています。これは扁桃腺やアデノイドが大きいため で、それにより、空気の通りが悪くなり、息を吸うとき、より一層大きな力が必要となり、それによりみずおちが凹んで しまうからです。もし、扁桃腺やアデノイドが大きく、漏斗胸もあるというこどもの場合、(多くは小学校に入るまでの こどもです)まず、耳鼻科で検診を受けることをおすすめします。扁桃腺やアデノイドをとる手術の後1年以上経過をみ ると、漏斗胸が改善することもあります。 Q7 漏斗胸の治療 1) 手術が必要な人は? 胸の凹みが強い人は手術が必要ですが、その程度を診断するのにはCT の検査が必要です。CT で明らかに凹みが高度であ ると判断されたら、手術をすることをお勧めします。CT の検査はレントゲン被曝が多いため、頻回の検査は避けるべき です。手術が必要と判断される年齢になるまでは胸の正面と側面のX 線撮影で経過をみることになります。 年齢が高くなると自分での胸の形が気になって「手術をして治したい」と言う時期がきます。そうなれば手術の相談をし ましょう。他に胸が痛くなったりすることで手術を希望する方もいます。 2) 手術の時期は? 手術の時期として年齢が低いほうがいいと考える人もいますが、私たちは原則的に低年齢(6 歳以下)では手術をしない ほうがいいと考えています。これまでに行った数多くの手術経験から、6 歳以下で手術を行った患者さんを長期にみてい きますと、肋骨の形が不整形となり、満足いく結果が得られない人がでています。年齢が低いと肋骨が柔らかすぎて、逆 に術後に問題がでてきます。また、Nuss 法で手術をする場合、金属のバーを肋骨と肋骨の間を通すのですが、体が小さ いためその部位を決めるのが難しいという問題もあります。さらに、入れた金属のバーはいずれ抜くことになります。そ れを抜いた後、まだ体は成長しますが、その経過中に胸の凹みがまた出てくるということもあります。以上の理由で、漏 斗胸の手術を行うのに適した年齢は8 歳から10 歳くらいと考えています。私はこの数年、5歳以下で手術をすることは なくなりました。 6歳、7歳の方にももう少し待ちましょうと話をしています。ただし、患者さん本人がどうしても治したいと希望する場合 には6歳でも手術をすることはあります。その時にはバーを抜く時期をできるだけ遅く(10歳以降)なるようにしま す。 中学生以上でも手術はできます。年齢が高くなることの問題点は4つ考えられます。 ① 骨が硬くなる。 ② 胸の変形が左右非対称性になりやすい。 ③ 術後の回復に時間がかかる。 http://www.kawasaki-m.ac.jp/pedsurg/illness/illness_rohto.html[2013/03/22 22:55:19] 漏斗胸とは|川崎医科大学附属病院 小児外科教室 ④ 運動や学校生活に支障がでやすい。 成人になった人の手術に関してはQ11に書いていますので、参考にしてください。 3) 手術以外にどのような方法がある? 吸引法(バキュームベル、ペクタスエッグ): 胸壁に大きな吸盤をつけてこの陰圧で胸壁を持ち上げる方法です。手術以上の効果は望めません。長期間毎日胸にこの装 置を付ける必要があります。運動:水泳などの運動は肺活量を増やして胸の形を良くします。私は運動はしっかりする方 がいいと思います。しかし、凹みそのものが著しく改善するというわけではありません。 呼吸、姿勢療法: 猫背になるのは漏斗胸患者さんにとって自然なことですが、できれば姿勢は良いほうがいいですね。胸を張って大きな息 を吸い込むようにするといいとNuss 先生は言っていました。 Q8 Nuss 手術について この手術はNuss 先生が1998 年に発表した論文で世界中に知られるようになりました。それまではRavitch(ラビッチ) 手術というのが主流で、胸部の正面を開いて肋軟骨を切除し、胸骨に切り目を入れて持ち上げる方法で行なっていまし た。Nuss 手術では傷が胸の正面にできません。脇の下に約2cm ほどの小さい傷が入ります。肋骨や胸骨を切ることはあ りません。そのため、Ravitch(ラビッチ)手術よりも手術時間が短く、出血量も少なく、傷も目立たないという特徴が あります。低侵襲手術ということばが最近の外科治療ではよく使われますが、その代表的な手術と言えます。 この図はNuss 先生が最初に書いた論文に載っていた手術の図です。胸の中に幅12mm、厚さ2mmの細長いステンレス製 のバーを入れます。長さは体格により幾つかのサイズの中から選択します。図のように胸の形に沿って曲げたバーを、ま ずは下向きにして入れます。これを180 度回転させて、凹みを持ち上げます。 この手術の難しいところの一つが凹みの一番深いところにバーを通す手技です。胸骨の下端が最も凹みが強いところです が、そのすぐ下に心臓があります。バーは心臓と凹んだ胸骨の間に通すことになりますが、そのスペースが狭いため、こ れを安全に行うことが非常に重要なのです。私たちは胸の中に内視鏡(胸腔鏡)を入れて、直接確認しながらこの操作を 行います。同時に、凹んだ胸骨を引き上げてこの狭いスペースを広げながら行います。そうすることで、手術の安全性は 高まります。 次に難しいのはバーをどこに入れるかを決めることです。簡単なようですが、胸の形は一人一人異なります。肋骨のどの 部位にいれて、どの部位を持ち上げて、どのように固定するか、毎回慎重に検討して最も良い位置を見つけるようにして います。 バーの両端は皮膚と肋骨の間にあります。外から見てもわかりませんが、触るとわかります。バーがずれないように、両 端のところを肋骨としっかり固定します。同時にスタビライザーを使用します。これはずれを予防するために必要です。 手術時間は1本のバーを使用する場合は1 時間以内で終わることが多いです。体の大 きい人には2 本入れて胸骨を幅広く持ち上げます。その場合は1時間半くらいかかり http://www.kawasaki-m.ac.jp/pedsurg/illness/illness_rohto.html[2013/03/22 22:55:19] 漏斗胸とは|川崎医科大学附属病院 小児外科教室 ます。 私達が使用するバーはステンレス製ですが、その他にチタン製のものもあります。 金属アレルギーを心配する人がいますが、私たちの経験ではアレルギーを起こした 人はいません。Nuss 手術で金属アレルギーを起こすことはありますが、非常に少な いと思います。これまでに何かの金属アレルギーになった人は予め申し出てくださ い。 成人漏斗胸の方の術後レントゲン:下のバー にスタビライザーを付けている Q9 手術の合併症は? 1) 手術中の合併症 Nuss 法の手術では手術中に起こりうる合併症として心臓や大血管の損傷があります。これは重大な合併症ですので、起 こさないように十分な注意が必要です。幸い、私は600例以上の手術経験で心臓の損傷は1例もありませんでした が、Q8の手術の項目で書いたような方法で危険を回避することができます。 その他の術中合併症として肺の損傷があります。これも同様に胸腔鏡を見ながら手術を行えば危険性は少なくすることが できます。これまでに肺の損傷はほとんどありません。ただ、再手術を行う場合に肺が癒着していて、肺の癒着を剥がす 時に小さな傷が入ることはあります。これも術後に重大な問題が起こったことはありませんでした。 2) 術後の合併症 手術が無事に終わっても、術後に問題がおきることがあります。術後の合併症として主に以下のことがあります。 1. 感染(細菌が体に入って熱がでる) 2. バーのずれ 3. 気胸 4. 血胸 5. 皮下出血 6. 無気肺、肺炎 感染に関しては手術の時に感染を起こさないように十分注意しています。それでも体内に異物(金属のバー)が入るた め、通常の手術より感染の危険性が高いと言われています。傷のところが化膿したのはこれまでの手術で1%未満でし た。明らかな化膿という状態ではないのですが、術後に熱が続いて入院が長期化する危険性は2-3%あります。いずれも 抗生剤の治療で改善しております。 バーのずれも術後合併症として重要です。バーは胸骨を持ち上げるように胸に入れております。この時、凹んでいた胸骨 はもとに戻ろうとする力が働きます。特に術後3カ月くらいはその力が強いのです。この間、バーがずれないように、手 術の際にしっかりと肋骨に固定をしています。また、術後に無理な力が加わるとずれをおこす原因にもなります。術 後3ヶ月間は無理な運動を避けていただくのですが、その理由はバーのずれを予防するためでもあります。術後にバーが ずれてしまう危険性は4-5%あります。ずれが大きい場合は胸の凹みが再発します。その時には再度手術を行い、バーの 位置をもとに戻して再固定する手術を行うこともあります。 気胸というのは手術後に胸の中に空気が貯まることです。原因は肺の損傷が考えられます。小さい傷であれば空気を抜く 細い管(ドレーン)を側胸部から胸の中に入れて漏れてくる空気を外に排出します。多くの場合はこの処置で改善しま す。 また、手術の時に胸の中に空気を入れて胸腔鏡で胸の中を観察しますが、この時の空気が残ってしまうことがあります。 これは時間と共に自然に消えてしまいますので、通常は何もしなくても問題ありません。 血胸は胸の中に血液が貯まることです。手術の際に出血することがありますが、ほとんど少量ですみます。稀ですが、じ わじわと胸の中に溜まってくることがあり、それが原因で肺を圧迫すると呼吸が苦しくなることがあります。そのような 場合には胸に溜まった血液を外に出す管(ドレーン)を入れます。手術の際に術後血胸の危険がありそうだなという場合 には、予防的にドレーンをいれることもあります。 皮下出血は傷の周りが出血によって腫れてくることです。傷口の近くからじわじわ出血することでおこります。ほとんど は少量であるため自然に出血が止まり、腫れも徐々にひいてきます。数日後には皮膚に青いしみができますが、心配はい りません。その後自然に消えていきます。 手術の後に肺の膨らみが不十分であれば無気肺を生じます。胸の手術の後は大きな呼吸がしにくくなります。肺に空気が 入らなくなると肺の一部がしぼんで無気肺になります。そこに細菌感染を起こすと肺炎になります。術後には肺を十分広 げるようにすることが重要で、痛みを少なくし呼吸リハビリを行うことが必要になります。 http://www.kawasaki-m.ac.jp/pedsurg/illness/illness_rohto.html[2013/03/22 22:55:19] 漏斗胸とは|川崎医科大学附属病院 小児外科教室 【呼吸リハビリ】 胸の手術で胸が痛いと呼吸が苦しくなります。大きな息を吸うことができないためです。そうなりますと十分な酸素が取 り込めません。肺の膨らみが悪くなると無気肺になることもあり、それが原因で肺炎になることもあります。また、痰を 出すことも難しくなります。このような術後の問題を解決するために、手術の前から呼吸のリハビリを行います。上手に 呼吸をする方法や、大きな息を吸う方法を練習して、手術の後にそれを実践してもらいます。呼吸リハビリは当院のリハ ビリテーション科のスタッフが指導をします。 Q10 術後の痛みと術後の経過は? 1) 術後の鎮痛処置 Nuss 手術では胸の凹みを一気に持ち上げますので、胸の形が大きく変化します。そのぶん、胸全体に痛みが生じます。 もちろん一番痛いところはバーが入っているところの肋骨です。この痛みは1週間くらいで改善してきますが、術後すぐ の痛みはかなり強いので、十分な痛み止めの処置が必要です。痛みを取る方法には3種類あります。一番効果が高いのは 硬膜外麻酔法です。これは手術に先立って、背中から細い管を背骨の間から脊髄近くに入れて、痛みを感じる神経の根元 に痛みを止める薬を入れる方法です。この方法が効けば胸の痛みはかなり軽くなります。術後5日はこの方法で持続的に 薬を入れて痛みをとるようにします。 2番目は点滴のお薬です。点滴から持続的に痛みをとる薬をいれます。この薬もよく効きますが、副作用として眠気がく ることと、吐き気を起こすことがあります。吐き気は術後24時間くらいで改善することが多いです。この薬は術 後3-5日間続けます。 3番目は飲み薬あるいは座薬です。術後はあまり食欲が出ないことがあり、飲み薬は飲めないことが多いので、座薬を使 うことが多いです。この薬も効果は高いため、術後早期は1日3回使います。飲み薬が飲めるようになると、定期的な内服 を始めます。痛み止めの内服薬で胃が悪くなることもありますので、その時には胃薬も必要です。 以上の3種類の方法で痛みを積極的にとるようにします。痛みが少ないほど術後の回復も早いです。痛みが強い時には我 慢せずに早めにスタッフに声をかけてください。 2) 術後の入院生活 手術の後は5日間ベッドの上で過ごしてもらいます。ベッドはリクライニング式です。上体を上げて座位をとることはで きます。ただ、術後1日目、2日目は上体を上げることもつらいことが多いので、徐々に上げていきます。3日目に座って 食事をするようにします。3~5日目に歩行練習を始めます。5日目に点滴ははずれます。トイレは心配いりません。小 用の方は歩けるまで膀胱に入れた管から出ます。排便は術後数日は出ません。術後は食欲がなく、あまり食べられないこ とや腸の動きも弱くなるためです。 術後1週間で胸のレントゲンを撮り、問題なければ退院できます。この頃には普通に歩くことはできますが、寝起きの動 作が痛くて困ることもあるようです。階段を登ったりする練習も行います。咳やくしゃみ、大笑いで胸が痛くなることも あります。多くの方は術後10日以内に退院されます。熱が続いたりすると退院が延期されることもあります。 3) 退院後の生活 退院後の運動制限は痛み、バーのずれ、内出血の予防に重要です。学校へ通う方は3ヶ月間体育の授業は見学としていま す。術後1カ月もすると小学生ではゆっくり走ることはできるようになります。散歩や軽いランニングは徐々に始めても いいでしょう。ランドセルは2ヶ月間やめてください。3カ月が過ぎると運動はしてもいいです。胸を圧迫したり胸に強 い衝撃があるようなスポーツ、柔道やラグビーのようなスポーツはやめてください。 胸に衝撃を受けると痛みがでます。痛みがしばらくして消えていけばあまり心配しなくてもいいですが、痛みが持続する 場合や呼吸が苦しくなる場合は急いで病院を受診してください。そのような場合は内出血している可能性があり、入院が 必要なこともあります。 重大な事故や水に溺れたような緊急の場合、心臓マッサージを行いますが、Nuss 手術を受けたあとでは心臓の前にバー があるため、有効な心臓マッサージは期待できません。しかし、このような場合は緊急事態ですので、出来る範囲の救命 処置は行う必要があります。また、AED(心臓の電気ショック装置)は使用出来ますが、胸に貼るバッドは心臓の前と背 後につけてください。 Q11 バーを抜く手術は? Nuss 手術からバーを抜くまでの期間については、基本的に3年くらいを予定しています。2年で抜くこともありますが、 できれば長く入れていた方が胸の形が安定して維持されます。ただし、成長によりバーがきつくなることもあります。あ るいは胸の痛みがでることもあります。学業やスポーツで予定通りにならないこともあります。そのようなときには最低 2年入れて抜去します。成長の過程でバーがきつくなったら、早期に抜去すると再発の心配があるため、途中でバーの曲 がりを調整して肋骨の圧迫を解除する手術を行うこともあります。年齢が低い時(6,7 歳の頃)にNuss 手術を受けた方 は、できれば10歳になるまで入れておきたいと思います。 バーを抜く手術は2泊3日の入院が基本です。ほとんどの方は術後にすぐ元気になりますし、術後に体を動かすこともあ まり問題とはなりません。傷の周囲の痛みは数日残りますが、痛み止めの薬で十分なことが多いので、あまり心配される ことはないと思います。術後1 週間すれば、どのようなスポーツも問題なくできます。 バーを抜く手術は初回手術と同じ傷を開きます。バーの端は周囲の組織が癒着していますので、ここをきれいにはずし て、バーの曲りをのばします。肋骨と接しているところでは、骨がバーの周りを取り囲むように増殖してくることがあり ます。その時は余分な骨を削ることがあります。バーの中央部はツルツルしていますので、すべるように動きます。右か http://www.kawasaki-m.ac.jp/pedsurg/illness/illness_rohto.html[2013/03/22 22:55:19] 漏斗胸とは|川崎医科大学附属病院 小児外科教室 左に引っ張ると、バーは比較的簡単に抜けます。手術の合併症としては出血と気胸があります。幸い、これまでに重大な 合併症で入院が長期になった人はおりません。 抜いたあとの外来受診の際、胸部CT の検査をします。それ以降は1年に1回の外来受診をしていただきます。 Q12 成人の漏斗胸は? 小児とは15歳までの年齢をいいます。16歳以上を成人とすれば、私たちのこれまでの手術経験は3分の1が成人で す。高校生、大学生から一般社会人まで、最高50歳代の方にも手術を行なっています。もともとNuss 手術は小児を対 象として開発されました。Nuss 先生は小児外科の専門医であり、患者さんはほとんどが小児だったからです。私も最初 はこどもの漏斗胸手術から始まりました。その内に手術を希望する方の年齢が徐々に高くなってきました。 Nuss手術がおこなわれるようになったのは10数年前です。それ以前から漏斗胸の患者さんはいて、従来の手術は受けず に成人になった方もたくさんおられます。そのような方がこの新しい手術を知り、手術を受けたいといって来られるよう になりました。 成人は小児とは異なり、骨格が硬くなっています。そのため、凹んだ胸骨を持ち上げるのに大きな力が必要です。これは 術後に胸の負担(痛み)が小児より大きいということになります。小学校のこどもでは術後1カ月すれば、元気に走って もあまり胸が痛いということはありません。それが成人では術後3カ月かかります。 骨が硬いと十分に凹みを持ち上げることが難しくなります。凹みの範囲も広くなります。そのため、小児ではバーは1本 ですむことが多いですが、成人では2本入れることが多いです。 胸骨を持ち上げる時に、胸骨と肋骨の連続性を断ってしまうと胸骨は持ち上がりやすくなります。肋骨の4番目から6番 目は胸骨の下のところで合わさってきます。この部分は肋軟骨といって柔らかい骨です。ここを離断しておけば、Nuss法 を行う際に小児と同じように凹みの持ち上がりが十分にできます。小さい手術の傷(縦に約5cm)が胸の正面にできま す。それでも構わないという方にこの手術を行なっています。詳しいことは当院の外来に来られた時に説明したいと思い ます。 成人女性の漏斗胸について 漏斗胸は女性には少ないのですが、それでも胸の形で悩んでいる方はたくさんおられます。女性では胸の変形は非常に大 きな問題です。胸の中央が軽く凹んでいるのは美容上あまり大きな影響はでません。凹みが大きい場合はやはり問題で す。また、右と左の形が異なる場合(非対称性変形)では、乳房の形が異なってきますので、美容上非常に大きな問題と なります。非対称性変形ではほとんどの場合、右の胸部が強く凹み、右の乳房が小さくみえます。この場合、乳房の形を 良くするための美容形成はうまくいきません。やはり骨格の変形を改善することが最も重要です。 成人女性のNuss 手術をこれまで多数行なってきました。手術の傷を目立たない工夫や、胸全体の形を良くする方法があ ります。その経験から、その人それぞれの状態に合わせて手術の方法を考えて治療を行なっていきます。 Q13 川崎医大の手術実績 植村が川崎医科大学小児外科に赴任したのは平成16年です。その前の岩国医療センターで約200例の手術を行いまし た。川崎医科大学小児外科では平成24年3月までに400例以上の手術を行なっています。最近は年齢が高い方、遠方 の方が増えています。 Q14 遠方から受診することは出来ますか? 当院で手術を受ける患者さんは遠方から来られる方がたくさんおります。(図参照)遠方の方は術前の受診と術後の受診 が心配になると思います。手術をすることが決まれば、入院と手術の予定を決め、手術前の検査を行います。半日の外来 受診でそれができます。遠方の方はメールで事務的な連絡は可能ですので、下記のアドレスに連絡をしてください。入院 の予定などはそれで連絡することは可能です。手術自体の相談に関してはやはり外来で時間をとってお話をすることにな ります。 術後の受診は退院後1カ月、3カ月で来ていただきます。その後はバーを抜くまで半年毎の受診になります。バーを抜いた 後は1 年毎に受診していただきます。 連絡方法 遠方の方は初診でも病院代表(086-462-1111)に電話して外来予約ができます。どうしても当院小児外科に 連絡したい方はメールでお願いします。 [email protected] 返事はできるだけ早くしますが、数日かかることもあります。 最後に:漏斗胸患者様へ 漏斗胸で手術を考えている方に、当院の小児外科で行なっている治療について参考になるようなことを書きました。この http://www.kawasaki-m.ac.jp/pedsurg/illness/illness_rohto.html[2013/03/22 22:55:19] 漏斗胸とは|川崎医科大学附属病院 小児外科教室 ホームページを見て遠方からも多くの患者さんが来られます。手術を受けて良かったという声もたくさんいただいていま す。私たちは漏斗胸で悩んでいる方の声を聞きながら、漏斗胸が良くなるよう日々努力をしています。 同じ漏斗胸でも一人一人の凹みの状態は違いますし、年齢が違っても治療法は異なります。そのため、手術はそれぞれの 人に合ったように工夫しています。 多くのバリエーションの中から最適な治療法を行うには数多くの経験が必要です。私たちの手術経験は600例以上と日本 有数です(平成24年までのデータ)。この経験に基づき、患者さんとの信頼関係を大切にしながら一緒に治療を進めてい きたいと思います。 Copyright c 2005 Department of Pediatric Surgery Kawasaki Medical School.All Rights Reserved. http://www.kawasaki-m.ac.jp/pedsurg/illness/illness_rohto.html[2013/03/22 22:55:19]
© Copyright 2024 Paperzz