ジャーナル発行年代記

ジャーナル発行年代記
第1巻 1995年
1、
基礎的な打楽器の必修課題 デイビッド コーリア
2、
呼吸法と管楽器 デイビッド クックスィー
3、
ピットパーカッションのリスニングフォーマットとその能力開発の重要性
スピロ ドリザ
4、
プログラミング
ドナルド ヒル
5、
金管楽器のウォーミングアップ
ランディ イソダ
6、
金管楽器のアンブッシャー
ロジャー クルガー
7、
音楽、肉体、精神の織り成す3次元的リード奏法
アンディー プーア
8、
パーカッションの練習とウォームアップ用の楽譜のつくりかた
ドゥウェイン ロール
9、
小さいバンドで大きなサウンド
デイビッド シェイファー
10、 最終成果
デイビッド ティペット
11、 鍵盤楽器の編曲上の基本的な考え方
田中 義之
12、 マーチング活動の文化的考察
横田 定雄
13、 デザインプロセス ー 選曲
フィル メイドゥン
第2巻 1997年
1、ドリルデザインの基礎 グレン フローリング
2、ドラムコーホーンライン ウォームアップとコンテスト本番への備え
ドナルド ケイハツ
3、ドラッグフラマディドゥルを演奏したとき聞こえるもの
(効果的スコアリングのためのその他のヒント) チャック キング
4、フィットする靴 ブルース マッコネル
5、ユニフォーミティーこそ成功そのもの マーティン マクダニエル
6、アンサンブルのより良いバランスのつくりかた チャック ナフィア
7、シング、バズ、プレイ、良いイントネーションへの3ステップ
アンドリュー プーア
8、音楽/視覚か、視覚/音楽か トーマス ロー
9、現代的マーチングパーカッションアンサンブルの編曲法 クリス トンプソン
10、金管楽器奏者のための日常的技術練習法 ダグラス スコット スロワー
11、アップビートの理解のしかたと表現力開発 横田 定雄
第3巻 1998年
1、心で想像し、描き、信じることは実現する クラーク ウィリアムズ
2、音楽的パフォーマンスのためのビジュアルデザイン ジョセフ クレペル
3、今日のカラーガードの役割 ブルーノ ズッカラ
4、“優秀さ”とは変わりつづける顔をもつこと ジョージ オリビエロ
5、プログラムの定義、それはどこから始まるか? トーマス ロー
6、ドリルの法則
横田定雄
7、想像力と創造力
横田定雄
第4巻 1999年
1、効果的パーカッションの編曲のための3つの鍵
スコット クレッツァー
2、マーチングバッテリーに対するピットのタイミング エドワード アジェンティアー
ノ
3、マーチングパーカッションの外観と音、どうあるべきで、どう達成するか
マイク チオド
4、パーカッションセクションのチューニング
アラン マレー
5、WGI カラーガード、パーカッションコンテスト報告
横田 定雄
6、日本のマーチングコンテスト、内包する問題点とパラダイム 横田 定雄
第5巻 2000年
1、マーチングだけではないもの
ブレット マスカロ
2、ショーにいのちを
ボブ トーマス
3、ドラムメイジャーの主な役割
タッド ディッシェンドルフ
4、パーカッションのアンサンブル分析
クラーク ウィリアムス
5、マーチングパーカッション・パフォーマンスの査定
チャールズ プール
6、マーチングミュージシャンのためのバランスとダイナミクスのとらえかた
マイク ルビーノ
第6巻 2001年 (執筆・編集中)