としょかんだより 平成27年 5月号

第258号
平成27年 5月 1日発行
としょかんだより
図書館休館日 (5月)
定
休
日
特別整理期間
7日(木)、11日(月)
、18日(月)
22日(金)~28日(木)
池田町立図書館 西1条1丁目地先 ℡572-6006 FAX572-2828 Eメール : t o s y o k a n @ i k e d a - d r e a m w o r k . c o m
開館時間
火・木・金曜日(10:00~18:30) 水曜日(10:00~19:00) 土・日曜日・祝日(10:00~18:00)
5月の休館日のお知らせ
- INFORMATION -
年に1度、本の状態と棚の配列を確認・整理する蔵書点検(棚卸)のた
め、下記の7日間は休館いたします。休館中の本の返却は、図書館入口の
返却ポストか教育委員会前の返却ボックスをご利用ください。
なお、5月8日~15日の間に借りた本の返却期限は、5月29日です。
・
休館期間
5月22日(金)~5月28日(木)
27年度の雑誌リスト一覧
- MAGAZINE -
27年度の雑誌リストです。総合ビジネス誌「プレジデント」と、男性
ファッション誌「メンズクラブ」は今年度から購入を始めています。
エッセ/ウカタマ/オレンジページ/かぞくのじかん/樺の芽/きょうの健康
/きょうの料理/クーヨン/暮らしの手帖/クロワッサン/グロー/現代農業
/サライ/財界さっぽろ/趣味の園芸/すてきにハンドメイド/住まいの設計
/スロウ/ダ・ヴィンチ/天然生活/日経トレンディ/日経パソコン/ニュー
トン/ノンノ/柏林/フィッシングカフェ/婦人公論/武道/プレジデント/
文藝春秋/北海道じゃらん/メンズクラブ/モア/モーリー
全 34 冊
・
寄贈本のお礼とお知らせ
- INFORMATION -
平成26年度、町民の皆様から頂いた本や資料の総冊数は 1,134 冊と
なりました。ありがとうございました。
頂いた資料は登録や保管をし、多くの方に利用されます。なお、同じ資
料が図書館にある場合や、情報の古い資料などは、図書館の除籍本とあわ
せて「リサイクル市」に出させて頂きます。古文書、古地図、地域の資料
なども歓迎いたしますので、お問い合わせください。
紙芝居の舞台貸し出します
- INFORMATION -
通常よりも重さが軽い紙芝居舞台を揃えました。ご家族などで集まって紙
芝居を読みあうなど、紙芝居をもっと楽しみたい方におすすめです。
・池田町図書館の貸出カードをお持ちの方
・個人・団体ともに2週間の貸し出し
・1人1台まで
・延長は1回まで
・舞台だけの貸出も可
紙芝居の舞台
軽量型舞台
種類と台数:軽量含めた通常舞台7台、大型1台
「読書会」のお知らせ
(扉がありません)
-READING CIRCLE
今月のテーマは「現代詩の世界を探る」です。参加する方々がお好きな
詩を持ち寄り、鑑賞し合います。詩人たちの感性の塊である詩から自分た
ちの感性を磨くとともに、今まで触れてこなかった作家の新たな魅力を発
見することができるかもしれません。多くの参加をお待ちしています。
♦日時:5月 16 日(土) 13 時 30 分から
♦場所:多目的室
主催『十勝読書クラブ』
としょかん特設コーナー 情報
- SPECIAL -
◆場所:児童書新着本コーナー隣 一般図書新着本コーナー横
◆内容:児童書 母の日特集 お母さんに関する絵本を集めました。
児童書 友達絵本特集 友達に関する絵本・本を集めました。
一般書 母の本特集
母から与えられるストレス対処法などの本を集めました。
一般書 司書のおすすめ本コーナー
司書のイチオシ本を紹介します。
一般書 人気作家特集
「碇卯人さん 加門七海さん 筒井康隆さん ほか」
新着本のお知らせ
★その他(分類区分別)
池上彰の現代史授業 平成編3・4(池上彰)
モンテッソーリ(イ・ドンギュ)
日本列島、水をとったら? 2
◎児童書 ※カッコ書きが作者、
ドラえもん科学ワールドエネルギーの不思議
本の順序は筆者あ~わ順です。
※新作テープの色は「黒色」です。
(藤子 F 不二雄)
すがたをかえるたべものしゃしんえほん 9
★絵本・紙芝居
(宮崎祥子)
ベートーベン(パク・ヨナ)
Go!プリンセスプリキュア 1
パンパカパンツ おばけパンツはこわいパンツ? クレヨンしんちゃんのまんが四字熟語辞典 続
(臼井儀人)
プリキュアオールスターズスペシャル大ずかん
がんばれ!ルルロロパパだいすき
◎一般書 ※新作テープの色は「黒色」です。
(あいはらひろゆき)
★小説・物語
がんばれ!ルルロロかわいいおうじさま
(あいはらひろゆき) 恐怖の緑魔帝王(芦原すなお)
火星に住むつもりかい?(伊坂幸太郎)
たんぽぽ(荒井真紀)
人魚と金魚鉢(市井豊)
あずきとぎ(京極夏彦)
イニシエーション・ラブ(乾くるみ)
とうふこぞう(京極夏彦)
断裂回廊(逢坂剛)
ことりぞ(京極夏彦)
鬼塚パンチ!(鬼塚忠)
ぼくのジィちゃん(くすのきしげのり)
岳飛伝 12(北方謙三)
WASIMO 2(宮藤官九郎)
となりの革命農家(黒野伸一)
ハーメルンのふえふき(グリム)
睦月童(西条奈加)
ヒトニツイテ(五味太郎)
めがねがなくてもちゃんとみえてるもん! それを愛とは呼ばず(桜木紫乃)
(エリック・バークレー) 滔々と紅(志坂圭)
まれ 上(篠崎絵里子)
パンダちゃん(福田幸広)
札幌アンダーソング 2(小路幸也)
おさびし山のさくらの木(宮内婦貴子)
レオナルドの扉(真保裕一)
やさしさとおもいやり(宮西達也)
「草の花」の成立(田口耕平)
おなかのこびと(よしむらあきこ)
酔ひもせず(田牧大和)
★よみもの
槐(月村了衛)
まじっく怪斗 1412 2(青山剛昌)
限界点(ジェフリー・ディーヴァー)
リフォーム支店本日休業(あんびるやすこ) 生け贄(鳥飼否宇)
神様のカルテ 0(夏川草介)
がっこうのおばけずかん(斉藤洋)
消えたトワイライトエクスプレス(西村京太郎)
3日間の物語(日本児童文学者協会)
東京と金沢の間(西村京太郎)
1日の物語(日本児童文学者協会)
さよならは明日の約束(西沢保彦)
1時間の物語(日本児童文学者協会)
都会のトム&ソーヤ 12(はやみねかおる) 悲録伝(西尾維新)
女が死んでいる(貫井徳郎)
お願い!フェアリー 14(みずのまい)
マッサン 下(羽原大介)
まほうの国の獣医さんハティ 2
(クレアテイラー・スミス) 春雷(葉室麟)
STORY OF UJI(林真理子)
マリコ、カンレキ!(林真理子)
異邦人(原田マハ)
ウドブノ(ヒキタクニオ)
サクッとわかる!「勘定科目」のキホンと
「仕訳」の入門(駒井伸俊)
ふるさと納税超入門 2015 税制改正版
「毒親」の子どもたちへ(斎藤学)
「モラル・ハラスメント」のすべて(本田りえ)
子どもをあずかる人のための救命マニュアル
時間と学費をムダにしない大学選び 2016
★文庫
(石渡嶺司)
アルジャーノンに花束を(ダニエル・キイス)
子どもはみんな問題児。
(中川李枝子)
つれづれ、北野坂探偵舎 4(河野裕)
昔話はなぜ、お爺さんとお婆さんが主役なのか
エイプリルフールズ(古沢良太)
(大塚ひかり)
血脈(佐伯泰英)
空想科学「理科」読本(柳田理科雄)
天皇の料理番 上・下(杉森久英)
私たちは今でもまだ進化しているのか?
猫は大泥棒(高橋由太)
(マーリーン・ズック)
高速の罠(堂場瞬一)
散歩でよく見る花図鑑(亀田竜吉)
苺パニック 2(風)
アスペルガー症候群との上手なつきあい方入門
百年報 上・下(山田宗樹)
(西脇俊二)
いちばんやさしい建築基準法
★その他(分類区分別)
一度は訪ねたい日本の城(西ヶ谷恭弘)
インターネットは永遠に
リアル社会を越えられない(古谷経衡) ワインの授業 フランス編(杉山明日香)
フランス人は 10 着しか服を持たない
ヘンな論文(サンキュータツオ)
(ジェニファー・L・スコット)
一緒にいてラクな人、疲れる人(古宮昇)
老後貧乏は避けられる(大江英樹)
愛に悩んだ時どう生きるか(飯田史彦)
手作り週末木工 2015~2016
止まった時計(松本麗華)
新スタイル瓶サラダ(鈴木理恵子)
全国御朱印図鑑(八木透)
ありのままでもいい、ありのままでなくてもいい バターなしだからすぐできる“大人かわいい”
お菓子のレシピ(宮代真弓)
(ネルケ無方)
寝かせおかず(青木敦子)
遊楽としての近世天皇即位式(森田登代子)
「使いきる。」レシピ(有元葉子)
戦国武将の明暗(本郷和人)
歯と体の発達に合わせた赤ちゃんと幼児のごはん
馬と人の江戸時代(兼平賢治)
日本人は日本をどうみてきたか(田中優子) 共働き子育てを成功させる5つの鉄則(普光院亜紀)
まんがでわかる安心!!有機・無農薬の野菜づくり
まっぷる韓国 ´16
(よだひでき)
るるぶベトナムカンボジア・アンコールワット
すてきな花冠の作り方(フローリスト編集部)
まっぷるニューヨーク 2015
岩合光昭の世界ネコ歩き(岩合光昭)
ひみつの教養(飯島勲)
絵でわかる樹木の育て方(堀大才)
ウクライナ危機の実相と日露関係
(東アジア共同体研究所) 日本人が知らない漁業の大問題(佐野雅昭)
職業としての風俗嬢(中村淳彦)
境界の民 マージナルマン(安田峰俊)
中小企業とマイナンバーQ&A(鈴木涼介) 幸せのしずく(浅井美紀)
百田尚樹『殉愛』の真実(角岡伸彦)
名作裁判あの犯人をどう裁く?(森炎)
空想法律読本(盛田栄一)
ネオアベノミクスの論点(若田部昌澄)
紙芝居入門 1
さとり世代のトリセツ(喜多野正之)
『理系脳』のための『文系』を怒らせない技術 運動会までにどんどん子どもの足が速くなる!
(川本和久)
(桜井俊輔)
火花(又吉直樹)
映画暗殺教室(松井優征)
手のひらの幻獣(三崎亜記)
有頂天家族 2(森見登美彦)
誓約(薬丸岳)
ナイルパーチの女子会(柚木麻子)