ATMセンター (運用の開始~今後の計画)

ATMセンター
(運用の開始~今後の計画)
第6回 CNS/ATMシンポジウム (2006年1月)
航空局 管制課
組織発足 2005年10月1日
福岡航空交通管制部 (ATMC & Fukuoka ACC )
航空交通管理センター* (ATMC)
航空交通管理管制官
次長
航空交通管理管制運航情報官
航空交通管理管制技術官
システム管理官
航空交通管理センター長*
福岡航空交通管制部長
福岡管制区管制所 (福岡ACC)
航空管制官
航空管制技術官
次長
総務課
会計課
*国土交通省訓令組織
施設課
電気課
ATMセンターの主な業務
航空交通管理管制業務-管理管制官
空域の適正な利用の確保及び安全かつ円滑な航空交通の確保を目的として行
う管制業務その他の業務で、空域管理、航空交通流管理及び洋上管理からなる。
スポット総合調整・運航情報調整業務-管理管制運航情報官
全国の空港のスポットの使用計画、運用状況等に関する情報を一元管理し、ス
ポットの適正な利用を促進する。また、各空港におけるバードストライク、オイル
リーク、除雪作業等、航空機運航に影響を及ぼす情報を収集し、関係管制機関、
航空会社等へ適宜提供する。
CNS運用調整業務-管理管制技術官
全国の航空保安無線施設等及び航空衛星センター関連システムに関する監視
及び連絡調整を行い、これらの施設の運用が航空機運航に与える影響の最小化
を図る。
洋上管制のATMセンターへの移行
2005年10月26日まで
2005年10月27日
洋上北A
札幌ACC
札幌ACC
東京ACC
東京ACC
福岡ACC
福岡ACC
那覇ACC
那覇ACC
洋上北B
洋上管制のATMセンターへの移行
2005年12月8日
2006年2月16日
洋上北A
洋上北A
洋上北B
札幌ACC
東京ACC
東京ACC
洋上東
福岡ACC
那覇ACC
洋上北B
札幌ACC
F
洋上南A
G
洋上東
福岡ACC
那覇ACC
洋上南A
洋上南B
洋上北Aセクター
NOPACルートを飛行する航空機
全体運用(空域管理・交通流管理・洋上管理)開始
2006年2月16日
運用開始を待つ調整工事中のATM運用室
ATM運用室(各セクションの配置イメージ)
スポット総合・運航情報調整
(管理管制運航情報官)
空域管理/航空交通流管理
洋上管理
(管理管制官)
防衛庁担当官
(管理管制官)
気象庁担当官
CNS運用調整
(管理管制技術官)
協調的意思決定(CDM)の導入
ATMセンター
ATC機関
防衛庁
管理管制官
気象庁
交通流
ACC
気象状況
Collaborative Decision Making
Information Sharing
ATC
運用環境
航空機の
運航状況
空港
航空会社
A社
B社
C社
航空会社との協調
空域、交通流の状況、
交通流制御と遅延の情報
運航計画、フライトプランの確実なアップデート
意志疎通の輪
航空会社
ATM センター
共通の状況認識
&
意志決定のフィードバック
航空会社とのオンライン調整
–
–
・ 出発前経路調整
雷雲
~
~
経路変更
混雑
・ タイムフレーム調整
到着予定時間枠
AAA333
20’DLA
0300
BBB123
20’DLA
AAA111
30’DLA
到着予定時間枠
AAA111
20’DLA
0300
0305
BBB123
20’DLA
0305
0310
AAA333
30’DLA
0310
交 換
ATMセンター
ATMセンター
管制機関との
協調
* **
E S T IM A T E D T R A F F I C G R P H (S E C T O R )
A RE A :
T I ME :
** *
T2 7
0 3 5 0- 0 64 0
03: 51
A
C1
C1
A
C1
50
B2
B2
B
2
R 131
R1
13
R
311
B1
R521
R 130
40
B1
R521
R5
21
R13
R1
300
R 112
299
B
R1 29
3
B
D
3
D
超音
超
音 速
速 飛行
飛 行 空域
空域
超音 速飛 行空域
G2
R127
R1
27
G
G1
E3
N O3
NO 2
E3
E2
NO
N
O 1
H
H
E1
G4
G4
U
NO 6
N O3
E2
E2
NO 1
R1 2 1
R12 1
J
3
G1
N O2
H
G4
U
J
E1
E1
NO 6
N O5
20
R5
R5
32
32
G2
G2
R127
G3
30
R 114
NO5
R1 1 4
R101
N O4
Q
R1
34
N2 2
N2 1
N24 N23
R116
N O9
N1
R 144
K1
P1
K3
10
R116
R1
16
K3
K3
R 91
P6
K 22
K
R1 04
R 91
R92
P3
P4
NO 4
R 144
R
144
K
K 11
K2
R104
P3
P5
R1 01
Q
NO 9
R1
34
N2 2
N2 1
N2 4 N2 3
N1
P1
P6
R 92
R 108
P2
L
R105
R 533
P5
P4
R 109
P1
R1 0 8
P2
L
R1 05
R5 3 3
R1 0 9
P1
0
■
■
■
■
S C HD U
PL A N
P LN - E
IN - F L
T OT A L
C AP A
03
50
04
00
04
10
04
20
04
30
04
40
04
50
05
00
05
10
05
20
05
30
05
40
05
50
06
00
06
10
06
20
06
30
06
40
0
0
0
28
28
37
0
1
0
28
29
37
0
1
0
28
29
37
0
3
0
27
30
37
0
5
0
27
32
37
0
10
0
26
36
37
o
13
0
24
37
37
1
15
0
22
38
37
1
17
0
21
39
37
1
20
0
19
40
37
2
18
0
19
39
37
2
19
0
17
38
37
2
18
0
14
34
37
3
17
0
12
32
37
3
16
0
10
29
37
6
15
0
8
29
37
7
16
0
7
30
37
7
17
0
7
31
37
H H
M M
S2
W1 79
W1 79
S2
W173A
W178A
W 1 73 A
W 176
W178
W 182
W 1 7 8A
S1
W 173
W 174A
W 17 6
W 178
W 174
S1
W1 7 3
W1 7 4 A
W1 8 2
W 174
W185
W 18 5
W 181
W172
W 181
W 184
W 17 2
W1 8 4
W 183
W 1 83
Traffic
Management
Coordinator
情報共有
ACC
ACC
TMC
調整
・管制運用
・管制処理容量
・交通流予測 ・制御方法
・気象
etc.
etc.
2006年度 東京ACC及び
羽田空港に配置予定
ターミナル管制機関
ターミナル管制機関
TMC
気象庁との連携
各種解説図
時系列予報
タイムリーな情報提供
気象庁予報官
5kt
航空交通気象センタ
航空交通気象センター
ー
L
1004 15kt
0℃
150
CAT~
390
350
370
15
kt
L
1004 5kt
10kt
¾ 設定容量値の修正
¾ 経路変更の調整
¾ 航空会社、 ATC機関との
状況認識の共有
ATM センター
ATMセンター
管理管制官
6kt
防衛庁との協調
防衛庁
連絡調整官
¾
¾
¾
¾
管理管制官
訓練/試験空域等の使用調整
調整経路 (CDR) の設定調整
臨時訓練空域の設定調整
自衛隊機の運航に関する調整
ATMセンター
ATMセンター
自衛隊訓練空域の有効利用
自衛隊訓練/・試験空域等
ASIBE
V7
SUIKA
V1
BEEBA
NOTAK
TOMAM
KURIS
SP
SPE
S04
NA
A
MOIWA
V6
V2
OH
CRANE
TROUT
OBE
OB
OT
V2
CHE
CH
B
KS
KSE
KOTAN
IKEDA
BISEI
V5
ZYT
C
KQ
NUPRI
EATAK
V2
V35
※詳細調整中
S04
S34(200-)
V4
V8
可変
MKE
30
←Y
12V
NASEL
G
NAVER
NAVER
3→
V13Y1
V31
OM
OMT
V11 Y11→
L
OHMAR
BYOBU
Y10→
P
LARCH
TSURU
T05
S02
S21
PYONGYANG FIR
F01
F03
F02
N07
F06
F07
T02
T03
HVT
JC
T20
T04
T12
T26
T22
T18
T31
F08
F05
T29
S01
T01
T27
T21
TARGU FIR
T24
T17
T09
T10
S02
MIS
MWE
VLADIVOSTOK FIR
S03
T08
5
V3
T11
T32
T16
T19
N01
ALICE
OBCHI
MRE
S04
NORTH AREA
EAST AREA
WEST AREA
SOUTH AREA
ERIMO
V22
K
TOBBY
HWE
サンキュー! B-1空域
の開放にともない、CDR2
WMT
は0300時から有効になり
ます。
TAPPI
←Y
12
←Y
14
N
TOBBY
HW
V30
J H
E
V9
ESASI
CD
R2
ESANN
SIRAO IBURI
U
area B1
V11
NASEL
→
D
0
V22 Y1
Y11→
TEKKO
N01
N02
N02
TAIPEI FIR
訓練空域等未使用時の
民間機による利用調整
CDM
NYUDO
OTOME40/140
PEONY
NAMMY
WAPPA
←Y12
MORIO
V31
Y13→
UWE
HPE
TAMPO
ASTER
CHOKA
V11
V13
防衛庁連絡調整官
V30
9→
管理管制官
MQ
re
MQE
B-1空域は
a
4
3
V
明日0300時以降
開放可能です。
PANSY
OBAKO
ATE
* 経路設定場所等はイメージ
SAMBO
V10
ODE
V33
ARIKA
N05
V13
N06
3
B
a
洋上管制間隔の短縮の展開
HF通信(音声)による
HF通信(音声)による
位置確認
位置確認
衛星データリンクを活用した
衛星データリンクを活用した
位置確認
位置確認
MTSAT
MTSAT
(運輸多目的衛星)
GPS
GPS
縦間隔 15分~10分
①縦間隔 50NM(上昇/降下時)
横間隔 50NM
②縦間隔 50NM(上昇/降下/巡航時)
③縦間隔 30NM(上昇/降下/巡航時)
④横間隔 30NM
業務展開計画
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
平成22年度
平成23年度~
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度
2009年度
2010年度
2011年度~
中部
羽田
D滑走路
神戸
新北九州
国内RVSM導入
主な空港、航空路整備計画
RNAVを活用した航空路再編
関東空域
再編
発足
新システム稼動
フェーズ1
フェーズ2
フェーズ3
・既存空域の有効利用
自衛隊・米軍との協調
調整経路の導入
民間訓練試験空域一元管理
・戦略的な空域の設計・設定
空域最適化のための評価・設計
飛行経路の最適化
・気象庁との連携強化
(航空交通気象センター)
・飛行段階における交通流管理能力の向上
(各空域の通過時刻の調節)
・洋上管制の統合化
・航空会社とのCDM高度化
・国際交通流管理の初期的運用
・気象情報高度化等に基づく悪天対応力の強化
・国際交通流管理の展開
(データ交換に基づく連携強化)
・より柔軟な空域の利用
(管制空域の可変的運用)
・航空会社とのCDMに基づく交通流管理導入
ATMセンター
衛星データリンクを活用した洋上管制
トライアル
(管制間隔短縮)
MTSAT
1R
縦横 50NM
縦 30NM 横 50NM
更なる
高度化
縦横 30NM
2
(注) フェーズ2以降の計画内容は変更される場合がある。 また、業務内容は各フェーズ内においても段階的に実行予定。
The End
航空局管制課