どんな症状になるの? どうすればいいの? 治療方法は?

発行責任者
松波
恒彦
松波動物病院グループ
名古屋市天白区中砂町 515
2007/09/15
担当:福本
第 28 号
誠(上社 PC 病院長)
腎不全とは、腎臓の機能が低下している状態のことをいいます。腎臓の機能が低下すると、体に不必要な老
廃物や毒素が排出しにくくなったり、体のミネラルや電解質のバランスがおかしくなったりします。腎不全は
慢性化すると絶対に治りません。ですから、早く気づいて早く治療する必要があります。
早い子だと7~8歳くらいから発症してきます。高齢になればなるほど病気になる可能性が高くなっていき
ます。特に猫ちゃんでは発症率は高くなります。
どんな症状になるの?
慢性腎不全になりますと、おしっこの量や回数が増えてきたり、水をよく飲むようになります。ほかの
病気でも同じような症状が出てくることがありますので、その段階で診察をうけることは病気の早期発見
につながります。ほかには、痩せてきた、食欲がなくなった、嘔吐が続くというような症状も腎臓からき
ていることがあります。ほかにも、高血圧になったり、それにより失明したりもします。
腎臓は70~80%くらい壊れて、はじめて症状が出てきます。ですので、気づいた時にはかなり病状
が悪化していることがあります。そして、一度壊れたところは治りませんので、残った腎臓の組織で頑張
っていかなければなりません。その残った組織も少しずつ壊れていきます。つまり、腎不全は早く発見し
て、早く治療を開始し、残っている組織を温存してあげるというのがとても重要です。
どうすればいいの?
腎不全を疑ったらまず血液検査をするのが一般的です。血液尿素窒素(BUN)とクレアチニン(Cre)
の数値で判断します。状態がかなり悪ければ数値は高くなります。ただし、この値が正常値であるから腎臓
は問題ないというのは間違いです。70~80%、腎臓が壊れないとこの数値も上がらないのです。そこで、
必要なのが尿検査です。腎不全が進行してきますと尿を濃縮することが出来ませんので、薄い尿がでてきま
す。また、蛋白が尿に出てくることもあります。尿検査をすることにより、血液検査では異常値がでない段
階でも病気を発見できるのです。あとは超音波検査で腎臓の状態を確認したり、レントゲン検査で
腎臓の大きさや腎結石がないかなど調べることが出来ます。
治療方法は?
残っている腎臓組織をいかに温存するかがとても重要です。食事療法、輸液療法、投薬での治療になり
ます。いずれの治療をするにしても、治らない病気ですから、早期発見、早期治療が重要です。7~8歳
くらいになりましたら、血液検査も重要ですが、尿検査をすることをおすすめします。
松 波 動 物 病 院
名古屋市天白区中砂町 515
052-833-1111
http://www.matsunami.co.jp/
上社ペットクリニック
ベッツアニマルクリニック瀬戸
名古屋市名東区上社 1-506
瀬戸市東横山町 92 バローSC1F
0561-89-7400
052-776-1010
http://matsunami.co.jp/kpc/
http://www.matsunami.co.jp/vacs
松波動物病院のページ
担当:佐藤
直生(トレーナー)
今回は「マテ」についてお話しようと思います。
マテは多種多様な場面で活用できます。お散歩の時に信号などで止まるとき、
ご飯を用意している時に邪魔されないようになど、マテを使う場面は幅広いです。
そしてマテが“しっかり”できると多少の興奮状態でも落ち着かせることもできるので、ワンちゃんにとっ
てはプラスです。だからといって無駄に長時間マテをかけては可哀想なだけなので気をつけましょう。
マテを教える時は1分も待てれば充分です。
マテは重要な指示ですので覚えておくと、とても便利ですのでチャレンジしてみてください♪
1.
2.
お座りの姿勢が一番落ち着くのでお座りをさせます。
「マテ!」と声をかけると同時に手の平をワンちゃ
んに見せるようにしてハンドサインも行います。
3.
最初は少しの時間でも止まっていたらすぐにしっか
りほめてあげましょう。
以上を繰り返し行い根気よく少しずつ待てる時間を長くしていきましょう。失敗しないように教えてあげる
のがコツです。失敗するようだったらマテの時間を短くして成功できるようにしてあげましょう。
マテができるようになったら、とってもおりこうさんに見えますよ!
野球大好き!!とっても頼りになるAHT兼トリマーの山下健太さんです♪
こんにちは、本院に勤めて 4 年目になります。男性としては珍しいですが、AHT兼トリマーとしてトリミ
ングや診察の補助などで、皆様のワンちゃん・ネコちゃんたちのお世話をさせて頂いています。
小さい頃から、動物と野球が大好きで、高校時代はバリバリの高校球児として
過ごしていましたが、大学で大好きな野球をやることを諦めてまでこの仕事に
興味を持って今に至ります。
これからも、自分のペットのように愛情を持って、看護やトリミングを行って
いきたいと思っていますので、これからもよろしくお願いします。
上社ペットクリニックのページ
担当:野村 真奈美(AHT)
皆さん、こんにちは。今回は認知症についてお話ししたいと思います。人間の世界でも平均寿命が延び、
高齢化社会を迎えました。ペットの世界でも、予防医学の発達や飼育管理の向上によって平均寿命が延び、
それに伴いペットの高齢化における問題も多くなってきています。
そこで生活の質(QOL)がとても大切になります。飼主様とペットのQOLは深い関係がありますから、
どうしたらお互いに幸せでいられるか、とても大きな問題だと思います。
今日はその中でも比較的多くの飼主様が悩んでみえる、ワンちゃんの加齢性の変化や認知症について、ま
た、どのようにしたら上手に付き合っていけるかをお話ししたいと思います。
認知症の特徴的な症状
加齢による変化
夜鳴き
視力、聴力の低下
さらに進むと
角にはまるとバック出来ずずっと動かない
肝臓、腎臓、心臓等の臓器機能の低下
トイレの失敗
同じ方向にグルグル回る旋回運動
認知症になります
飼主様が帰宅しても前の様に喜ばない
食べたことを忘れる
歩行困難
失禁等
★ 首に負担が掛からない様に、食器を少し高い台の上にのせる。
★ 旋回運動の対策として、サークルの中にお風呂のマットの様な
軟らかいもので円を作る。
★ 床ズレ防止に、ドーナツの形のクッションを使う。
手作りを楽しんでもいいですし、最近では老犬介護用のグッズも増えてきています。
エアークッションや、歩行介助グッズ等、そのようなものを利用するのも良いでしょう。
★ 夜鳴きをしたら、側に行き優しく撫でてあげたり、声をかけたりして落ち着かせてあげましょう。
夜鳴きは飼主様にとてもストレスになる症状の一つでしょう。意味無く鳴き続ける場合もありますが、何かを
訴えている場合も多くあります。(寝返りが打てない、頭がはまり込んでバック出来ない、おしっこがしたい等)
◎ それでも、日常生活に支障をきたすほどの夜鳴きがある場合は、私共にご相談ください。
認知症の治療法は残念ながらありませんが、サプリメントや処方食で進行を遅らせる事が
出来ます。初期から使用することで、ワンちゃんと飼主様の QOL をより長く維持する事が期待できます。
私の父親のパートナー 雑種のゴンタも今 18 歳。大変な世話をしながらも、微笑む父と老いたゴンタを
見ると、長い時を一緒に過ごしてきた全ての飼主様とワンちゃん、二人共がずっと最期まで幸せであって欲
しいと願わずにはいられません。
上社ペットクリニック 期待の若手!!
こんにちは。私は動物看護師として働いています松原と申します。スタッフの中で一番年下なので、力仕
事はほぼ任されています!
私は体を動かすことが好きで、中学・高校と運動部に所属していました。最近は習い事(空手!!)を始
め、体を動かしています。週一回のペースでやっているのでなかなか上達しませんが、そのうち試合などに
も出るかも・・・?
趣味・・とまではいきませんが、本を読むのが好きなので、電車の中など時間が
あれば読んでいます。家では猫と一緒にまったり過ごすことで癒されています。
まだまだ勉強不足ではありますが、笑顔でみなさまと接していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ベッツアニマルクリニック瀬戸のページ
夏も過ぎ、みなさんにとって、過ごしやすい季節がやってきました。
そして、何より実りの秋ですから、おいしい食べ物をついつい食べさせ過ぎたりしていませんか?
ここでおうちのワンちゃん・ねこちゃんの体型をチェックしてみてください。
《肥満度チェック》
①
肋骨をさわってみても、触知できない。
②
お腹が垂れ下がっている。
1つでも当てはまる場合
または、横に張り出している。
要注意です。
③
腰のくびれがない。
春夏の時の体重と比べてみ
④
動作がにぶい。
ましょう!
単に食事量を減らす、運動量を増やすといったものでもダイエットになりますが、すぐリバウンドしてしま
ったり、続かない場合が多々あります…。急激な減量は体に悪いので、獣医師と相談してその子にあった健康
的なダイエット計画を立ててもらい、減量させると良いでしょう。
【ダイエット中の食事管理】
【肥満による危険性】
1.減量中でもタンパク質やビタミン、ミネラルを
・ 循環器障害(心疾患など)…体全体に血液を送
充分とれるように、減量用の食事を与えましょう。
2.減量中は決められた食事量を守り、おやつは原
則として与えないようにしましょう。
3.家族や近所の人にも、減量中であることを知ら
せ、他の人から食べ物をもらわないように注意し
ましょう。
るために心臓に負担がかかります。
・ 関節炎…重くなった体重により関節に負担が
かかります。
・ 皮膚疾患…皮膚の免疫力が低下し、皮膚病にか
かりやすくなります。
・ 手術の時に危険性が高くなる…皮下脂肪が多
いため、多量の麻酔薬が必要になり、麻酔から
覚めづらく、体に負担がかかります。
甘やかすことだけが愛情ではありません!ダイエットは家族みんなの協力が必要です!
今年の3月からトリマーとして勤務している伊藤小夜子です☆
こんにちは。毎日トリミングに来るワンちゃんを可愛くしてあげたい、と思いながらその子にあったカットを探
しながらトリミングしています。
家には黒のプードル「そら」がいます。今はモヒカンスタイルにしており、男の子
らしさいっぱいのカットになっています!
これからもっと勉強して、飼い主さまの色々なご要望にお応えしていきたいと思っ
ています。まだまだ半人前ですが、がんばりますのでよろしくお願いします。
写真は瀬戸の患者さんのマロンちゃんです!→