園だより

平成 28年
28年 10月
10月 1日
今月の予定
さ か え 保 育 園
曇天が続き、日照率が 20%を下回る東京の長雨もそろそろ落ち着いてきそうです。空を見上げる
1 日(土)
と久しぶりの青空に口を開けて見上げる人を見てクスっと笑ってしまいながら、自分も見上げ久し
2 日(日)
ぶりの青空は随分と高くなったものだと驚いてしまいました。日陰を歩くと少し寒くなったと感じ
3 日(月)
お箸指導(れんげ)
4 日(火)
包丁練習(れんげ)
ます。草っぱらを歩けばジージー、チンチロ虫の声も聞こえます。
いよいよ行事盛りだくさんの後半戦が始まります。先ずは年間を通して頑張ってきた運動会が
体操教室
開催されます。続いて親子遠足。今月は子ども達の成長した姿、お友達との関わりの姿を見る
5 日(水)
季節の食材紹介(乳児)
ことのできる月になります。保護者の皆様におかれましてはお忙しい中とは存じますが、お子さん
6 日(木)
英語教室
7 日(金)
南瓜の種取り(たんぽぽ)
達の姿を見るために、ご都合をお合わせくださいますようお願いします。また、5 歳児ゆり組の
ご家族様におかれましては今年が保育園での最後の運動会となります。小学校に進学すれば
8 日(土)
親子の競技はほぼなくなってしまっているようです。是非、お父様・お母様の勇姿を子ども達の
9 日(日)
目に焼き付けてあげてください。
10 日(月)
— 園長 —
誕生会
11 日(火)
季節の食材紹介(乳児、幼児)
12 日(水)
運動会全体練習
給食より
秋が旬の食材紹介 食欲の秋!!
さまざまな食材が旬を迎えます。旬のものはおいしいだけでなく栄養価が豊富です。
お米研ぎ(ゆり)
13 日(木)
【旬の食材】
ラップおにぎり作り(幼児)
新米:新米は水分が多く、又水分も吸いやすい為、炊飯の水加減はいつもより少なめに
14 日(金)
すると良いです。
15 日(土)
運動会
16 日(日)
運動会予備日
17 日(月)
しめじほぐし(つくし)
18 日(火)
季節の食材紹介(幼児)
19 日(水)
体操教室
魚:秋刀魚、紅鮭、鯖
(おいしい秋刀魚の見分け方:①目が澄んでいる。②背は青黒く、腹側が銀色。
③口先が黄色くなっている。④身が引き締まっている)
野菜:里芋、さつま芋、きのこ類、蓮根、栗、ごぼう等
果物:柿、りんご、ぶどう、梨等
全園児健診
旬の食材を取り入れ、季節感を味わいましょう!
20 日(木)
英語教室
☆さつま芋のレシピ☆スイートポテト☆
21 日(金)
包丁練習(ゆり)
✿材料 ・さつま芋 中1個と1/2・砂糖 大さじ1杯 ・溶かしバター 10g
22 日(土)
・牛乳 大さじ4杯 ・生クリーム 大さじ1と小さじ1/2
23 日(日)
✿作り方 ①さつま芋は皮をむき、大きめに切って耐熱容器に入れレンジであたためる。
24 日(月)
25 日(火)
(ようじ等ですんなり刺せる位が目安)
包丁練習(れんげ)
体操教室
②さつま芋をボール等に入れ、マッシャーでつぶす。
③★を全て入れなめらかになるまで混ぜ合わせる。
26 日(水)
ごぼう洗い(すみれ)
環境学習(幼児)
④形を整え、180℃のオーブンで10~15分焼く。
⑤焼き色が付いたら出来上がり。
27 日(木)
おにぎりパーティー(乳児、幼児)
28 日(金)
包丁練習(ゆり)
29 日(土)
親子遠足
※形を整えたあとに溶き卵を塗って焼くと、更にきれいな焼き色が付きます。
保健より
30 日(日)
31日(月)
今月の誕生児
● 予防接種について
園でも 7 月末~9 月にかけておたふくかぜ(流行性耳下腺炎)が流行りました。
世間でも、関西空港や千葉ではしか(麻疹)の流行も聞かれています。
そもそもなぜ予防接種が必要なのでしょうか。その理由として、病気にかかる前に予防
接種をすることで自分の体の中に抗体を作り、その病気が流行している時にかからない、
もしくはかかっても症状が軽くすみます。そのまま流行している時にかかればいいの
では?と思うかもしれませんが、予防接種をしている病気には重篤な合併症があります。
例えば・・・
・おたふくかぜ →髄膜炎、難聴、膵炎、睾丸炎、卵巣炎
・麻疹
→脳炎、肺炎、心筋炎、亜急性硬化性全脳炎
・水痘
→脳炎、髄膜炎、肺炎
などがあり、これらの合併症は完治しにくく重症化しやすくなります。
● 大切なお子さんのためにも体調の良い時に予防接種を行っていきましょう●