NEWS LETTER

NEWS
LETTER
NO.4
日本と世界をつなぐ労働者の情報ネットワーク
おかげさまで満1歳を迎えることができました!
T
O
P
I
C
●渡辺治一ツ橋大教授を迎えて、第二回総会開かれる。
●映画&交流企画:「パレスチナの民衆は今」開催間近。
●レイバーフェスタ 2 0 0 2 企画提案。
●雇用に関する中小企業労働者の政策提言から~。
●映画「国労冬物語」上映順調・・・ほか。
←新事務局長
☆レイバーネット日本第2回総会☆
~渡辺治氏記念講演会開かれる~
河添氏(中央)と伊藤代表(右)
2002年度役員紹介(*は事務局メンバー)
代
表
*伊 藤 彰 信 (全港湾)
副 代 表
*安 田 幸 弘 (市民電子情報
網)
同
*松 原
明 (ビデオプレス)*会
計を当面兼務
事務局長
*河 添
誠 (白木屋・魚民で飲
まない会)
次長
*神 野 圭 介 (首都圏青年ユニオン)
運営委員
*高 幣 真 公 (APWSL日本
委員会)
同
*佐々木 有 美 (ビデオプレス)
同
*岩 川 保 久 (民衆のメディア連絡
会)
同
*片 柳 悦 正 (国際労研)
同
*染 森 信 也 (アスベスト根絶ネッ
トワーク)
同
*八 幡 純 一 (国労組合員)
同
江 藤 正 修 (協同センター労働情
報)
同
新 田
進 (小川町シネクラブ)
同
武 田 和 治 (ジャパンユニオン)
同
安 田 浩 一 (ジャーナリスト)
同
長 岡 義 幸 (出版ネッツ組合員)
同
田 島 省 三 (国労闘争団)
同
安 斎 徹 雄 (出版ネッツ組合員)
同
中 野 聡
(山谷労働者福祉会館)
同
石 川 正 志 (闘う闘争団に連帯す
る首都圏の会)
会計監査 下 見 徳 章 (
「伝送便」編集委員)
レイバーネット日本第2回総会が2月23日(土)に都内・中央大学駿
河台記念館において約30名の参加で開かれた。代表の伊藤彰信さんの開
会あいさつでは、この1年間の活動を振り返って、当初、
「やれることから
やろう」ということで始めたが、全体として「課題はありつつも、よくやっ
た」と評価できるのではないかとしたうえで、さらなる飛躍に向けた取り
組みを続けたいと述べた。続いて、事務局長の松原明さんが「レイバーネッ
トの1年と今後の課題」を報告した。
この1年で、アフガニスタン空爆反対運動の情報を掲載した「レイバー
反戦情報」ページの開設、国際交流の推進(昨年4月サンフランシスコの
労働メディア活動家スティーブ・ゼルツアー氏の来日・交流、昨年7月サ
ンフランシスコでのレイバーフェスタ=労働者文化祭に参加、昨年11月
ソウルでの国際労働メディア会議で日本の状況について報告)、文化活動の
重視(ウェブサイト上に音楽・映画の紹介欄をつくるなど)など、かなり
いろいろなことをやってきた、と評価した。アクセス件数も1日200~
250程度であり、立ち上がりの1年で、労働運動に関するニュースサイ
トとして定着できたことは、一定の成功と言えるものの、サイト管理者が
少ない、情報提供者が少ないこと、情報が東京中心であること、連合傘下
労組の情報が少ないこと、海外への情報提供が弱いなどの課題が出された。
続いて、国際部の報告を高幣真公さんがおこなった。韓国・アメリカ・イ
ギリスなどのレイバーネット・ネットワークを通じて、海外の労働情報を
入手し、日本語に翻訳してウェブサイトに掲載することができたが、日本
の情報を外国語へ翻訳して掲載するということが不十分であることなどが
指摘された。技術部の安田幸弘さんは、9・11事件以降、飛躍的にアク
セス数が増えている。マスコミが伝えない反戦運動の情報を掲載していた 〔2001 年会計報告〕 2001 年 2 月~ 12 月
ことがアクセス数につながったことなどが報告された。
参加者からは、ウェブサイトの情報をプリントアウトして使っている、 ・収入 682,882 円(会費、設立カンパ、参加費
など)
運動を広めるためにメーリングリストが役だったというような実際の活用
・支出 314,459 円(会場費、講師謝礼、ニュー
方法とともに、青年ユニオンの20代の参加者から若い労働者が楽しめる
ような日本初のレイバーフェスタを今秋に開催しようと呼びかけもあった。 ス印刷費、発送費、ネット使用料、文具など)
・ 残高
368,423 円(2002 年度へ繰り越し)
・
会員数は
150 名(3.2 現在)(会計松原)
総会後に、
「リストラ・構造改革と労働運動の新たな課題―グローバル化
と日本社会のゆくえ」と題して渡辺治さんの記念講演がもたれた。60席
の会場は、ほぼ満席であった。講演では、日本企業のグローバル化に対応
して構造改革と軍事大国化が進行していることを論じた上で、規制緩和反
対・階層化社会反対・軍事大国化反対の要に労働運動がなるべきであるこ
と、グローバリズムに対抗するには労働運動の国際連携が枢要な意義を持
つことが強調された。また、たとえ現実の政党にさまざまな問題があって
も、政治変革をあきらめることなく「新しい福祉国家」をつくる運動に労
働運動が加わることの重要性も強調された。
グローバリズムに本格的に対抗しうる労働運動をつくるうえでも、若い
新しい世代の労働者に労働運動を広める上でも、レイバーネット日本の役
割と可能性は大きいことが実感された総会であった。2年目に入ったレイ
バーネット日本を大きく飛躍させていきたい。(事務局長 河添)
~ご挨拶~
失速しないで離陸はできた。水平飛行はまだは
やい。上昇を続けよう。レイバーネットをさら
に広めよう。
(伊藤 彰信)
継続は力なり。地道にコツコツいきましょう。
「チョー初心者」に今年も愛の手をさしのべま
す。
(松原明)
新しく事務局長に就任しました。ネット上での
つながりと、直接顔を合わせた関係とを組み合
わせて新しい風を吹かせましょう。
(河添 誠)
レイバーネット企画第一弾開催せまる!
上映会&トーク 『パレスチナの民衆はいま~ガリラヤの草の根活動家を招いて~』
日時:
場所:
2002 年 3 月 14 日(木) 18:30 ~
中野区環境リサイクルプラザ会議室 1.2
(中野駅 13 分・早稲田通り新宿方向、中野区中野 5-4-7、℡ 03-3389-0600)
9・11 事件と米国の「テロとの戦争」は、イスラエルの占領政策をいっそうエスカレートさせ、多くのパレスチナ人の命が
奪われてきました。ブラジル・ポルトアレグレで開催された世界社会フォーラム 2002 では、
「新自由主義経済モデル」と「テ
ロとの戦争」に対するオルタナティヴの必要性が議論され、パレスチナへの抑圧をやめさせることも重要課題の一つにあげ
られました。
パレスチナに連帯して奮闘しているイスラエルの女性たちを招いて、今日のパレスチナ労働者・女性・農民のおかれた状
況やその背景、現地の労働運動・平和運動・農民運動の動向を、ビデオ(2 本)上映も交えながら語ってもらいます。参加
自由です。(神野)
主催:
レイバーネット日本(℡ 03-3530-8590,
参加費:会員 3 00 、非会員 5 00 円
070-5545-8662)
※詳細と地図はホームページでご覧下さい。
上映会に先立ちまして「レイバーフェスタ準備会」(誰でも参加自由)を開催します。これから行う歌・映画など、楽
しいイベントをいっしょに企画して見ませんか。お待ちしています。
日時:
20 02 年 3 月 14 日(木) 17:00~
場所:
同じく中野区環境リサイクルプラザ会議室
レイバーフェスタ2002開催にむけて
GO!
レイバーフェスタとは働く者の文化祭であり、インターネットを駆使した労働者権利促進のための文化運動であり、労働
者独自の文化を生んで行くお楽しみ企画である・・・といったものです。ソウル・フラワー・ユニオン等のステージ、落語
ライブ、Lシネマ祭の開催などを検討して行くことから動きだそうかと考え始めています。映画好きの方、お手持ちの秘蔵
テープをこの機会にメーリングリストで紹介して頂けませんか?まずは映像交換会・鑑賞会など始めませんでしょうか?
レイバーフェスタの必要性
労働者総体(「働く人」と言ってもいい)の、生活に根ざした文化というものが日本にどれだけあるのであろうか?
韓国には民衆歌謡という労働歌専門の音楽ジャンルがあり、若者が歌手活動をしてもそこそこやっていける下地がある。こ
の3月には「コッタジ」という若者グループが来日し、久々の日本コンサートを行なう。持ち歌(新自由主義に)
「反撃」は
是非聞きたいものである。
←「コッタジ」
レイバーネットは、インターネットを通した労働者間の情報交換と労働者の権利確立にあった。
(資本主義経済はグローバ
リゼーションと言われる段階に達し、労働者個人は個体としての「孤立」を余儀なくされている。君が代を歌えと言われれ
ば歌い、立てと言われれば立つだけ。それが日本の文化?状況・・・。)そんな状況を回避する有力な可能性がインターネッ
トメディアにはあるというところからレイバーネットは出発して来た。組合に入れない人でも、どこかのインターネット画
面から労働情報を見る事ができる。失業中や解雇闘争中の人達が、失業は自分個人の個別事態ではないんだということを画
面を通して実感できる。孤立した個人を結び付け、緩やかながらも労働者としての共感を持ち、新しい労働生活主体として
のネットワークを形成し得ると。
この可能性を文化運動という形で全面展開できないか?旧来の対面組織から追い出された人達と、未知の非対面型組織で
あるインターネット社会に直面している人達と、新しい関係性を結べないのであろうか!と。インターネットを使用すれば、
複数の人と手紙のやり取りもでき、自分のおかれている状況を世界発信することもできる。愚痴一つでも書き込んでしまえ
ば何万人かが聞いてくれる・・。
「お上」のお膳立てした既成文化にすがったところで「ガス抜き」以外に自分の生活に変化
はない。それより、今は下手でも、自分の想いを自分で可愛がって育てて行く方がよほど良いと考える。
今、
「国労冬物語」というドキュメンタリー映画が各地で上映され人気を博している。「事実は小説より奇なり」ではない
が、
「こんな事実があったのか」と映画を見た方は一応に目からウロコを落として帰っていっている。この映画が面白いのは、
出演者が自分の在りのままの姿を在りのままに語っているところにある。国労闘争団の闘いは15年目を迎えたが、その間、
闘争だけをしていたわけではもちろんない。喜怒哀楽があり、生計があり、支援もあり、嫌がらせもあり・・・である。楽
しい方が良いに越したことはないのは言うまでもないが・・。
「国労冬物語」の人気の秘訣は、
「お上」になびかず、自らの身の丈の生活を自らで守り、自らの文化を可愛がってきたこと
にあるのではないかと思っている。労働者総体が自らの映像文化を持つことができたら、日本の反グローバリゼーションの大
きな力になることは間違いない。映像文化を好む TV 好きの国民性の日本で、インターネットの画面を通して多様な映画を見
ることができたら大きな可能性が開けるであろうことは言うまでもない。レイバーフェスタを生もう。(おじちゃま@片柳)
緊急シンポジウム
「これでいいのか雇用対策―中小企業労働者の視点から」~の提言
ナショナルセンター超えて、国の雇用対策や倒産法制の現状にたいして、中小企業労働者や非正規雇用労働者の視点
からメスを入れ、同時に必要な政策や運動のあり方を明らかにするシンポジウム(シンポジウム実行委員会主催)が
3 月 5 日東京で開催されました。まず中立系単産が発表した「政策提言」を全港湾書記長(レイバーネット代表でも
ある伊藤氏)が報告し、つづいて連合・全労連・全国一般全国協の雇用政策担当者がパネラーとなって、小泉改革へ
の批判や「政策提言」について意見を出しあいました。その政策提言の一部をご紹介しておきます。
中小企業労働者の失業と雇用に関する政策提言(第1次案)2002年3月5日
全国一般労働組合全国協議会 全日本建設運輸連帯労働組合
提言と具体的要求(抜粋)
1、
の
に する
の
(提言その1) 大企業の倒産や事業再編にともなう中小企業と労働者の権利保護
大企業の倒産や事業再編にともなって、専属性や依存性の高い下請中小企業で連鎖的な倒産と失業がおこるのを防ぐために、また、万が一
そうした事態が生じた場合、
大企業が中小企業の経営維持と労働者の権利保全のために一定の責任を負うしくみを新たにつくること。( 1 )
大企業の倒産や事業再編(会社分割・分社/事業統合/工場閉鎖・休止や海外移転など)にともなって、専属性または依存度の高い系列下請
中小企業で経営の維持と雇用の確保が困難になった場合、
大企業にたいして系列下請中小企業の転業または廃業のための資金貸付あるいは担
保提供を義務づけること。
(2) 系列下請・中小企業がやむなく会社清算に至る場合、未払賃金、解雇予告手当および退職金のそれぞれ全額が
労働者に支払われるよう指導・監督すること。
(3) 当該企業の資産や国の立替払い制度で労働債権の全額が保全されない場合は、大企業が立
替払いすること。
(提言その2) 事業再編にともなう自治体への協力について
地域経済の空洞化に対処するために、大企業が海外に生産拠点を移して国内工場を閉鎖する場合、自治体に対して、新たな雇用創出を目的
にした一定の拠出金を支払うこと、また工場従業員の再就職対策に協力することを義務づけること。
2、
のダンピング、
を
し、
の
と
の
を る
(提言その3) 建設業やトラック運送事業、さらには自治体の下請委託業務(ビルメン事業)では、規制緩和政策にもとづいて一般
競争入札方式の採用が増えているが、これら労働集約型産業においては、過剰な価格ダンピング競争が、中小企業の経営や労働者の
雇用条件を侵害しないようにするための最低規制が必要である。
(1) 建設業における「入札契約適正化法」にもとづく、低入札価格調査制度を改正し、ダンピングによる労働条件切り下げを防ぐ実効性をも
たせること。
(2) トラック運送事業においては、下請運送事業主の労働法令違反の是正について、荷主および元請運送事業主にも連帯責任を
負わせること。
(3) 下請法(下請代金支払遅延等防止法)および建設業法を改正し、独占禁止法にもとづく大企業の優越的地位濫用禁止法制
が、製造業以外のすべての下請役務提供にたいして及ぶようにすること。
(4) ILO94号条約にもとづき公契約法制を創設すること。公契
約における総合評価方式の導入の促進をはかり、
さらに公正労働基準を達成した制度として民間契約にも導入をはかること。
(5) 石油ローリー
業など、
他の代替業務を行うことが不可能な業種においては一般競争入札方式による下請業者選別を禁止すること。
3、
の
の
(提言その4) 大企業の再編を促進するための法整備ばかりが専攻しているが、倒産時の労働債権保護は、いまだに明治・大正年代
の法制でしか行われていない。この現状を変えるため、労働債権保護法制の整備を前倒しで実施すること。
(1) 賃確法を改正し、立替払の金額・対象範囲を拡充すること。
(2) 労働債権の優先順位を引き上げ、原則として公租公課および担保権に優
先するようにすること。
(3) 建築職人など個人事業主性をもつ契約労働者については、
請負代金や委託料のうち賃金相当部分または一定金額
を労働債権として取り扱うようにすること。
(4) 民事再生から破産に移行した際の労働債権保護規定を整備すること。
(5) 未払い賃金の差押・
執行手続を簡素化するために、民事執行法を改正すること。
(提言その5) 労働債権保護法制に実効性を確保するために、民事再生法・会社更生法の見直しや売掛金担保融資制度の運用に際し
て、規制ルールを設けること。
(1) 固定資産の証券化、
売掛債権の債権譲渡、
さらには売掛金を担保とする融資制度新設などによって、
労働債権の優先性が形骸化している。
この現状をふまえて、労働債権を保全する目的で、債権譲渡やDIP制度(民事再生法、会社更生法などにより企業再建を行う場合、再建の
ため申立後に融資した資金については、最優先で全額弁済を可能にする制度の新設)によって、労働債権が後まわしにされぬように規制条項
を設けること。
4、
による
の
の
(提言その6) 大量リストラ企業からの雇用保険料の上積み徴収
(1) 30人以上の人員削減を実施する事業主(雇用対策法にもとづき公共職業安定所長に「再就職援助計画」の認定を求める事業主)から、
一般の雇用保険料に加えて「特別賦課金」を徴収する制度を新設し、前項の中小企業労働者向け失業給付上積み分の財源とすること。(2) 雇
用保険料の料率に賃金累進制度を導入すること。
(提言その7) グループ会社間での移動助成金利用の禁止
(提言その8) より困難な失業者への手厚い保護の実現
(提言その9) 国庫の大胆な投入による雇用保険制度の再確立。
(提言その 1 0 ) 職業訓練制度の見直しや年令差別禁止立法など中小労働者向けの再就職支援制度の新設。
5、
による
の
と
(提言その 1 1 ) 地方自治体は雇用創出に積極的に取り組み、労働組合をはじめNPO,企業組合、労働者生産協同組合など労働者が
おこなう事業体の活用をはかること。
(提言その 1 2 ) 労働者がおこなう事業体の育成を図り、税制の優遇措置をおこなうこと。
★映画「国労冬物語」全国上映開始。次は皆さんの町でお会い出来るかも!(^ o ^)/
国鉄分割民営化のすさまじい攻撃の中でも自分の良心を裏切らずに生きた人々の物語。
1986年から15年にわたって撮り続けた貴重な歴史的映像を皆さんの町でも上映して見ませんか!
2001年9月劇場公開版制作/100分/企画制作ビデオプレス
http://member.nifty.ne.jp/videopress/
~全国上映スケジュール~
詳しくは主催者または全国上映事務局
(TEL03.3530.8588)
にお問い合わせください。
〔首都圏連続上映 6ヶ所〕※料金はすべて一般1200 円(前売1000 円)統一連絡先/TEL03.3530.8588 FAX03.3530.8578
★3月16日
(土)
三多摩上映会 立川市女性総合センターアイム
(JR立川駅)
18.30開場19時開演。
闘争団のトークあり。
→TEL&FAX042.543.1186
★ 3 月23 日(土)東京南部上映会 17.30 開場 18.00 開演 東京・大田区生活センター(JR蒲田駅 3 分)トーク/佐久間忠夫・ビデオプレス
→南部ユニオンTEL03.3755.9126
★3 月27 日(水)東京北部上映会 北とぴあ・つつじホール 18.30 開場 19.00 開演。韓国音楽グループ「コッタジ」のミニコンサートつき。
TEL03-5916-4840 FAX03-5916-4850(辻)
★4月9日(火)東京中部上映会 文京シビック小ホール 18.20開場 18.50開演。プー カングァンのミニコンサートつき。新曲「人らしく生
きよう」を発表。→TEL03-3530-8588 FAX03-3530-8578
★ 4 月 15 日(月)東京東部上映会 亀戸文化センター研修室(キャパ 126)
。詳細未定。
★ 5 月 10(金)~ 11 日(土)神奈川上映会 かながわ県民センターホール
10 日19 時開演・11 日18.30 開演 闘争団のトークあり。→TEL&FAX03-5480-6040
★ 4 月 22 日(月)21 時~(レイトショー)下高井戸シネマ(京王線下高井戸 1 分・03-3328-1008)
当日1300 円(前売1000 円)→優れたドキュメンタリー映画を観る会(03-3426-7053)
〔関西連続上映 11ヶ所〕※料金はすべて一般 1200 円(前売 1000 円)統一連絡先/ TEL&FAX06-6935-5696
★ 3 月 9 日(土)吹田女性センター(JR 吹田・阪急吹田駅)13.00 / 15.30 →谷 06.6608.7036
★ 3 月 16 日(土)豊中市伝統芸能館(阪急岡町駅)18.30 → 06.6608.7036 谷
★ 3 月 23 日(土)神戸市勤労会館(JR 三宮駅)14.00 / 18.00 →森本 078.911.9991
★ 3 月 23 日(土)東大阪市民会館(近鉄奈良線永和駅)12.00 / 14.30 →久家 06.6788.8577
★ 3 月 24 日(日)高槻交流センター(JR 高槻・阪急高槻駅)13.00 / 15.30 →谷 06.6608.7036
★ 3 月 24 日(日)堺市栂文化会館(泉北高速栂美木多駅)14.30 / 17.00 →山本06.6607.0566
★ 3 月 24 日(日)京都キャンパスプラザ(JR 京都駅)14.00 / 17.00 →合同繊維労組 075-801-4090
★ 3 月 30 日(土)メセナ枚方(京阪枚方駅)13.10 / 15.10 →松村 072.892.4938
★ 4 月 7 日(日)ビアーレ大阪(地下鉄御堂筋線本町駅)13.00 / 16.00 →福田 06.6717.8320
15.00 ~トークショー(大谷・佐久間)/ 18.30 ~「日本鉄道員物語 1987」特別上映。
★ 4 月14 日(日)大津市生涯学習センター(京阪膳所本町駅)15.00 / 19.00 →馬場0775.74.4119
〔その他の地方〕
★ 3 月 10 日(日)大分上映会 大分文化会館小ホール 午前 9 時~午後 5 時
10 時/13時の2回上映。終映後、荒木健次氏の講演及び佐久間忠夫・大谷英貴・松原明によるシンポジウム。
参加費500円。主催/大分県「国鉄闘争に連帯する会」090-1920-7016
★ NEW 3 月 23 日(土)埼玉会館(浦和駅西口 5 分)
、13.30 開場、当日 1200 円・チラシ持参 1000 円。観る会 048-523-6875
★ 4 月 21 日(日)北九州市・女性センタームーブ(西小倉駅)
、13 時半開演~、闘争団のトークあり。
1000 円・高校生以下500 円。→ユニオン北九州気付「実行委員会」093-653-2069 チラシnew
★ NEW 4 月 19 日(金)18.30 開演、北海道・名寄市民会館大ホール。詳細未定。
★ NEW 秋田連続上映会 4 月21 日(日)13:00 ~ 秋田市千秋公園 ジョイナス
4 月 23 日(火)18:30 ~ 大曲市 場所未定 4 月 25 日(木)18:30 ~ 能代市 場所未定 4 月 26 日(金)18:30 ~ 大館市 サンクレ
ア 鑑賞券はいづれも800円です。→090-9633-5643
★ 5 月1 日(メーデー)神奈川開港記念会館 午前10 時~。主催/神奈川労組共闘会議 (045-714-6021)組合員無料・一般は1000 円。
★ 5 月 19 日(日)13.30 ~、コムズ(松山市三番町)
、800 円。主催/共に闘う愛媛の会→ TEL&FAX089-922-6705
★ NEW 5 月 31 日 ( 金)19.00 開演 千葉市生涯学習センター・ホール(300名)千葉駅下車徒歩 10 分 連絡先:047-373-6729 山口
★ NEW 大阪シネ・ヌーヴォで劇場公開。5 月18 日より 2 週間。レイトとモーニングで。詳細後日。
★新規会員募集中!★
レイバーネット日本を知らない!というあなたのためのワンポイントアピール。
Q : レイバーネットって何?
A:レイバーネット日本は、年会費3000円による個人会員制で運営されています。インターネットメディアを利用しての労働者の権利確
立、相互交流等を目指して活動しています。
Q:入会すると得するの?
A:会員になりますと ☆メーリングリストに加入 ☆ニュースレター
(年4回予定)
の送付 ☆ID登録により、
レイバーネット日本のホームペー
ジに、
直接皆さんの手で書き込むことが出来ます。
皆さんの自宅からレイバーネット日本ホームページのトップページを書き換えることが出来
ます。
皆さんの情報発信ツールとして是非ご利用ください。
もちろん、
例会、
拡大事務局会議への参加、
インターネットへの技術的サポートも受けることが可能です。
Q:どうすればいいの?お問い合わせは↓こちらまで。
発行者:レイバーネット日本
発行日:2002 年 3 月7日 通巻4号
〒 173-0035 東京都板橋区向原 2-22-17-403
ビデオプレス気付
TEL
03‐3530‐8588 FAX 03‐3530‐8578
郵便振替 00150‐2‐607244 レイバーネット日本
電子メール: [email protected]
HP アドレス http://www.labornetjp.org
#編集後記#
今号から私「おじちゃま@」
(片柳悦正)が編集を
担当させて頂くことになりました。宜しくお願い致し
ます。このニュースレターは、インターネット HP や
メールとは異なる活字メディアとして、存在の活路を
見出したいと考えております。暫くは試行錯誤が続く
かと思いますが、ご容赦頂ければ幸いです。ニュース
の活用法についての案も、宜しければメールでお聞か
せ下さい。
(今回は字が小さくてスミマセン)