オートバイの旅「講演会」の予定です

オートバイの旅「講演会」の予定です
講演会には北海道から沖縄まで「世界を走ったオートバイ」に乗って行きます。どうぞ声をかけてください。
〒330-0061 さいたま市浦和区常盤10-16-1-608 松 尾 清 晴 (まつおきよはる)
自宅 048-831-3802 FAX同じ
携帯090-8903-4989
[email protected]
これからもよろしくお願いします
期
日
44
2017 年
2月2日
43
2016 年
12 月 15 日
42
2016 年
11 月 19 日
41
2016 年
10 月 15
40
2016 年
9月
39
38
37
34
会 場
上木崎公民館
静岡・浜松市
浜松南ロータリ
ークラブ
佐賀・鹿島市
鹿島実業高校
「 世 界 の 果 て を 見 て み た 90 周年記念総会
い・オートバイの旅ひとりで
走った 121 か国・37 万キロ」
富山・高岡市
高岡市
東京
東京
オートバイひとり旅・121 ヵ 中国・広州
国・37 万km・赤道 4 ヶ所 会場1874
㋃23 日
2016 年
72 才・オートバイひとり旅
4 月 1・2・ 121 ヵ国 笑われて・笑わせ
香川・高松
3 日写真展示 て・道に迷い・親切に泣き・
「アイバル香川」
講演会 3 日のみ 走った 37 万キロ
2016 年
2 月 17 日
水曜
2016 年
1 月 30 日
土曜
15 時~16 時半
35
主 催・ 場 所
さいたま市浦和区
2016 年
15 時~16 時
36
ブログ「バイクの松尾」←検索
2015 年
〃
竜宮城はアラビヤ半島
オマーンにあった
オマーン大使館
オートバイひとり旅
目黒区区民セン
121 ヵ国 笑われて・笑わせ
ター900 円
て・道に迷い・親切に泣き・
バイクの松尾関
走った 37 万キロ
係は 600 円
11 月8日
日曜
アラブ~東欧~チュニジア 帰国報告会
~レバノン~シベリア~サ さいたま新都心
ハリン
ラフレホテル
1 月30日
アラブから東欧・ヨーロッパ
目黒駅
決 定
決
定
決
定
決
定
予
定
50 人
ぐらい
80名
ぐらい
83名
63名
108
名
88 名
日曜
2014 年
33
32
31
30
29
28
〃
2013 年
〃
〃
2 月 6・7・ 「海外フェスタ・KAGAWA」
8・9 日
会場「アルバイ香川」
松尾は9日
9月18日 市川市「雑学大学院」
市川公民館
水曜
7 月 26 ・ 原宿・竹下通り
27・28 日
「海外フェスタ 2013」
12 月 15 日
9月6日
木曜
10時~11
時半
〃
4月6日
金曜
〃
2月9日
27
水曜
26
〃
2月4日
土曜
25
2012年
平成24年
24
〃
1月27日
高松駅から
歩いて 5 分
延べ人
数
300 名
市川駅
29名
原宿駅
延べ約
400 名
目黒駅
30名
主催「東京海外研究会」
目黒区中小企業センター5F
主催・さいたまシニアユニバ 浦和駅東口・1分
ースシティ東浦和協議会
パルコ10F
「オートバイ夢ひとり旅・世 入場料 1000 円
界走行中」
信濃町・セントラ
主催シニア大學「公開講座」
ルプラザ 東京
「オートバイ夢ひとり旅・世
ボランティアセ
界走行中」112 か国&北朝鮮
ンター10F
の旅
入場料 1000 円
さいたま市北区・「世界の果てを さいたま市・「大宮
見てみたい・オートバイの旅」
ふれあい福祉セン
「北朝鮮の旅」ほか
ター
大阪「聴力障害者協会」主催
北朝鮮汽車の旅」「講演」
聴力障碍者 4 人
「オートバイひとり旅112か国」
バイクの松尾
「シニアライフ研究会・公開
講座」さいたま市大宮
「海外から見た日本」
「北朝鮮の旅」ほか
大阪箕面市立
障害者福祉センタ
ー「ささゆり園」
入場料500円
与野市・トヨペット
本社・1F
入場料 100 円
266
名
80名
51名
110名
41名
12月4日
日曜
「あきらめない・なげださない地
浦和駅前・パルコ
球の旅人」主催。手話通訳つき 10階14時~16時
「韓国の旅と北朝鮮の旅」
定員39名
48 名
11月16日
水曜
「異文化発見講座」3回目
さいたま市教育委員会・大久保
公民館・主催
「赤道直下のはなし」「世界遺
産」「旅の思い出」など
30人
23
〃
目黒区民会館
大久保公民館
22
〃
「異文化発見講座」2回目
さいたま市教育委員会・大久保
公民館主催
「海外から見た日本」「海外のく
らし・文化」「国境のはなし」など
大久保公民館
30人
「異文化発見講座」1回目
さいたま市教育委員会・大久保
公民館主催
「オートバイの旅」「世界果てを見
てみたい」ほか
大久保公民館
30人
1月31日
月曜
「シニアライフ研究会・公開
講座」主催。さいたま市大宮
「オートバイの旅・赤道直下」
与野市・トヨペット
本社・3階
71人
12月13日
月曜
10月6日
水曜
東京・秋葉原シニア大楽
「オートバイの旅102カ国走破」
東京・中小企業振
興公社
68人
浦和市・常盤公民館
「たった一人オートバイの旅」
千葉・市川市雑学大学院
浦和市・常盤公民
館
42人
千葉・市川市
市川公民館
40人
11月9日
水曜
21
〃
11月2日
水曜
20
2011年
平成23年
19
〃
18
〃
17
〃
5月19日
水曜
「オートバイの世界の旅」
16
〃
2月24日
水曜
「世界の果てを見てみたいオート
バイの旅」「シニアライフ研究
会・公開講座」・さいたま市
大宮
与野・トヨタ本社3
階
25人
〃
3月17日
日曜
「オートバイ世界の旅」
水島夫婦共催
渋谷・神宮前穏田
(おんでん)区民会
館
96人
14
〃
2月19日
金曜
埼玉・久喜小学校「あきらめな
い・なげださない世界の旅」
久喜小学校
76人
13
〃
2月3日
水曜
浦和ロータリークラブ
「たった一人オートバイ旅②」
浦和ロイヤルホテル
40人
12
〃
1月20日
水曜
浦和ロータリークラブ
「たった一人オートバイ旅①」
浦和ロイヤルホテル
40人
1月11日
成人の日
「オートバイ世界の旅」
水島夫婦共催
浦和市・浦和コミ
ニュティセンター
157人
〃
10月3日
土曜
石川県・加賀市ホテル・アローレ
「オートバイ世界を走行中」
石川・加賀市
38人
〃
7月23日
水曜
さいたま市常盤公民館
「たった一人オートバイの旅」
浦和常盤公民館
42人
〃
5月17日
日曜
佐賀・嬉野高校「あきらめない・
なげださない・オートバイの旅」
佐賀・嬉野高校
830人
15
11
10
9
8
2010年
平成22年
7
6
〃
5月10日
日曜
〃
3月14日
土曜
〃
2月9日
月曜
5
目黒区民会館「オートバイのア
フリカ旅」アフリカジャンボ
東京・目黒区民会
館
19人
さいたまパソコン同好会
「オートバイの旅世界を走行中」 浦和・常盤公民館
「シニアライフ研究会・公開
講座」さいたま市大宮
トヨペット本社・会
「オートバイ世界の果てを
議室
見てみたい」
23人
38人
4
2009年
平成21年
1月17日
土曜
桶川研修会館
「オートバイ世界の旅」
桶川研修会館
26人
3
2008年
平成20年
12月14日
土曜
アフリカ・帰国報告会
原宿・さくら水産
原宿・さくら水産
27人
3月31日
土曜
渋谷・千駄ヶ谷区民会館「チャ
ンスだ定年・オートバイの旅」
千駄ヶ谷区民会館
179人
1月23日
金曜
埼玉・久喜小学校「あきらめな
い・なげださない世界の旅」
久喜小学校
120人
2
1
〃
2007年
平成19年