レッスン1 心理学の基礎 はじめに 幸せになる 1 ヶ月レッスンへようこそ! 今回ナビゲーターをつとめさせていただきます 長谷川泰三アシスタントの心理カウンセラー堀口寿人(ホリグチヒサト)です。 今回から 10 回にわたって、 幸せになる心づくりを一緒にやっていきましょう。 僕はナビゲーターという形でお付き合いさせてもらいますが、 僕もまだまだ未熟ですので、みなさんと一緒に学び、 幸せへのプロセスを分かち合えたらと考えています。 第 1 回目は、普段表に出る事のない心理学のエッセンスを大公開しちゃいます。 自分の心がどんなつくりになっているのか? また、人間関係がどのように変化していくのか? など、心理学の立場から解説していきます。 長谷川先生も言っていましたが 今回は特に力を入れてつくりあげた力作ですので 1 ヶ月間よろしくお付き合い下さい。 という事で、さっそくレッスン1『心理学の基礎』をスタートしましょう。 1 氷山の一角 心理学では、人の心を、このように海に浮かぶ氷山のように表現します。 上の図の ピョコッと出た白い部分を顕在意識(自覚している部分) 下の水色の部分を潜在意識(たまに出てくる感情) もっと下の青い分が無意識(ある事さえも意識できない部分) と言われます。 そして、潜在意識と無意識をあわせて深層心理といいます。 ちょっと専門用語ばっかで疲れますよね(^-^; 大丈夫です。これを全部覚えてもらわなくても心理学は理解できますから。 2 1-1.mp3 氷山の一角 もっと簡単に言うと、人の心には いつも自覚してる部分と、自覚していない部分がある って事なんです。 その 自覚してる部分が考え方(思考) 自覚してない部分が感じ方(感情) だと理解していただければ十分です。 考え方っていうのは 今日 3 時から美容院行こうかな とか 甘いもの食べると太るからひかえようかな とか そう言えば 10 年前○○の事がスキだったな・・ とか あいつは面倒だから話しかけないようにしよう とか 今月給料ヤバイな、どうしよう とか もう僕って彼氏できないんじゃないか とか ちょっと涼しくなってきたから新しい服買おうかな とか 小学生のとき表彰された事もあったな とか とか とか とか 要するに、これはぜーんぶ自覚できる事ですよね!? えっでも!それが全てなんじゃ!? と思うかもしれませんが、実は僕達の心は 自覚していないことの方が圧倒的に多いんです。 比率で言うと・・・ 3 氷山の一角 4 対 96 もう勝負になりませんね・・・。 これは、以前アメリカの心理学者が 多くの被験者を相手に調べた結果だそうです。 はい今あなた手かいたの自覚してましたか はいあなたさっき足組んだの自覚してましたか みたいな感じで。 いっぱい、いっぱい調べた結果、 自覚してる部分が 4 に対して自覚してない部分が 96 である事を導き出したそうです。 分かりやすくいうと、考えて動いている部分が4 その時の一瞬、ふわって表れる感情に左右されて動いている部分が 96 という事ですね。 例えば、『こんな人ヤだな・・』ってイメージを持ってると そういうタイプの人が前から歩いてきたら 私たちはその人を無意識的に避けます。 まあ感情には幸せを感じさせてくれる喜びや感謝、達成感などのプラスの感情もありますので、全て問 題というわけではありません。 心理学でとくに問題にしている感情は、 人の足を引っぱって不幸にする感情 つまり・・・ 4 氷山の一角 誰かに罰せられるような罪悪感 自分はゴミだと思う無価値感 自分は誰よりも劣っていると感じる劣等感 ぽっかり心に穴があいた感じの喪失感 自分は誰も助けてあげられないという無力感 などなど こういう感情って感じたくないですよね!? 幸せがどんどん逃げてく感じがするから。 そうすると、僕たちはどこかへその感情を追いやろうとします。 そのどこかが潜在意識という感情ボックスなのです。 『くさい物にはフタを』ってことわざがありますけど、 どんなにフタをしても、くさいものが無くなった訳じゃないから すき間からフワッとにおってきたりしますよね。 そんな感じで、嫌な感情を心の奥底にしまい込んでおくと、 ときどき出てきて何だかいやーな感じがするんです。 そして、それはずーーーーーっと続きます。 処理をしないかぎり・・・。 5 心理モデル さて、心は大きく分けると 考え方、感じ方(感情)の2つに分かれる事が分かりました。 これで基本的な心理学は OK! と言いたいところですが、 実はここまででまだ半分なのです。 というのも、 今勉強してきた氷山の一角は、私たち個人の心のしくみを表現したものでした。 今からもう一つ大切な 対人関係の心のしくみを見ていきましょう。 これは、長谷川が従来の心理学を元に、独自で考案した V の力学というモデルで、対人関係の心の変化のしくみを表現しています。 実はこの図には2つの道筋が示されています。 6 1-2.mp3 心理モデル 1つめの道筋 一つ目の道筋は、子供や、人間心理をあまり理解されていない方が おちいりやすい道筋です。 例えば親子関係を例にイメージしてみましょう。 私たちが子供だったころに戻って思い返してみましょう! では! ターイムスリップ!! 1、癒着の時代 まず僕たちは生まれてすぐは自分と人との区別がつきません 依存 「オギャー」って泣けばミルクが飛んでくるし 「オギャー」って泣けばオシメをかえてくれるし いたれりつくせりが当たり前の時代です。 でも両親はすごい大変・・。 7 心理モデル 2、否定の時代 時間がたつと両親はしつけをし始めます。 「ママーうんち出たー」 「・・・(シーン)」 「ママーうんち出たー」 「・・・(シーン)」 「ママーうんち出たー」 「もうお姉ちゃんなんだから自分でやりなさい!」 (何よママ急に・・どうゆうこと!?) 3、犠牲の時代 何とかしてまた昔みたいに愛されたい僕たちは、犠牲を払って愛 を求めようとします。 (そうだ!お父さんお母さんの喜ぶ事をすればまた愛してくれる かも・・) 「パパー灰皿もって来たよ♪」 「ママー洗濯物手伝ってあげる☆」 (はあ何か疲れちゃったな・・) (パパもママも僕が何かしてあげたときしか、ナデナデしてくれ ないじゃないの!) (もういいよ!) この時に僕たちは無価値感や罪悪感を感じます。 ↓そしてその感情を遠ざけるために自立へ 1、検証の時代 (依存時代にはひどい目に合った・・。 ) (よーしこれからは自分でやってやるぞ!) って事で自立時代のスタート。 依存時代に何で傷ついたのかを検証します。 『ママに頼ったから傷ついたんだ』 『パパをあてにしたから傷ついたんだ』 ・・・・ 自立 (よし!全部自分でやってやろうじゃないの!) そして能力はどんどん上がっていく。 2、抵抗の時代 能力が上がっていった僕たちは、今度は人をコントロールしよう とし出します。自分が傷つかないために・・・。 『ママ。あんた間違ってるよ。僕の方が正しいんだから。』 せっせと人を変える努力をします。 3、燃えつきの時代 でも人は変わらない。 無感覚状態・・。 毎日決まった事をたんたんと。作業のように。 (はあ、この人とは結局わかり合う事はないのね。 ) そしてこのままだと関係性が破綻してしまう・・・。 8 心理モデル そして、燃えつきて 『もういいや!』 ってズバーーーッと関係を切ってしまい、新しい出会いを探すパターン。 これが一つ目の道筋です。 これを見てきて、うすうす感じられているかもしれませんが、 この道筋で人と付き合っている以上は、幸せになる事はできません。 そんなワケでもう一つの道筋を通る決意をする必要が出てきます。 9 心理モデル 2つめの道筋 依存も自立も、よく観察すると 自分の事しか考えていない事が分かります。 誰のために依存するのですか?? 誰のために自立するのですか?? ねっ! そこで2つめの道筋は 持ちつ持たれつの、お互いに助け合う関係性を築くパターンです。 この幸せになる 1 ヶ月レッスンでは、 この2つめの道筋をたどっていけるような そんな心を育てていただく事を目的としています。 10 ワーク 今あなたは『依存しすぎている』または『自立しすぎている』と感じる事はありますか?? 今のあなたの心の状態をなるべく具体的に書き出してみましょう。 またそれらをどうしたらもっとバランスがよくなると思いますか?? 今の状況 バランスよくなるために 依存しすぎていると感じる事 (例)彼氏に依存しすぎていて、友達の誘いも 友達の誘いももっと大事にしてみよう。新しい楽 よく断るし、他に興味がある事もほとんどない。 しみが見つかるかも。 自立しすぎていると感じる事 (例)親の助けは絶対に借りたくない。プレゼ 次に何かあったら受け取ってみよう。とにかく一 ントやお金など絶対に親からは受け取らない。 度やってみよう。 11 レッスンを終えて ナビゲーターのヒサトです。 第一回目お疲れ様でした。 いかがでしたか?? 今回は心理学の基礎という事で、心理学をギュッとつめ込んだため 出だしから結構大変だったかもしれませんね(笑) 今回のポイントは 感じ方を変えれば行動が変わる 幸せな人間関係のつくり方がある という事でした。 『幸せになる1ヶ月レッスン』では、受講者の方に本当に幸せになっていただきたいとの思いから ワークを提出していただく事にしています。 この word でつくったテキストに直接書き込んで、 そのファイルを添付して下のアドレスまで送信してください。 ナビゲーター堀口寿人 [email protected] 僕の方からそれに対してまたお返事させていただきます。 次回は 2 日後配信予定です。 それではワークの方お待ちしています。 12
© Copyright 2024 Paperzz