東松山を探検しよう ワークショップのご案内 東松山には、 ホタルに代表されるたくさんの自然があります。 この自然に一 ホタルは、水のきれいな 番近いのは、 東松山でくらしている私たち。 その私たちが身近な自然をもっ 川や田んぼの水路やわき ともっと好きになることで、 人も自然もより豊かなまちがつくられていきま 水のところにすんでいま みりょく さいはっけん す。 今年度は3回、 東松山の魅力を再発見するワークショップを行います。 3 回通しでも、 1回だけの参加でもOKです。 各回ごとに市の広報とホタルの ぼしゅう ○ 里通信で参加者の募集をしますので、 みなさんぜひご参加ください。 原っぱ。あなたが好きな東松山はど んなところ? 東松山のとっておき ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ く、学校の近く、ちょっと遠くの川や ○ ぱいいいところがあるよね。家の近 ○ みんなが住んでる東松山には、いっ ○ とっておきの東松山を見つけよう! ○ ○ 第1回ワークショップ ○ ○ ○ たり、地図をかいたりして、みんなに ○ の場所を探しに行って、写真にとっ ○ さが などに卵を産み、1ヶ月 ほど ようちゅう 程でふ化した幼虫は水の 中に入って、カワニナや モノアラガイやタニシな さが どを食べながら10ヶ月か フィールドの宝物を探そう! ほど 東松山の野山や原っぱにはどんな宝 物があるのかな? 色がきれいなも の、形がおもしろいもの、いいにおい がするもの。あなただけの宝物を見 つけたら、写真にとって、すてきな宝 ら2年程くらします。春 ようちゅう になると、幼虫は岸の土 の中にもぐりこんでさな ほど フ ィ ー ル ド コ ラ ム ① 1ヶ月半程で羽化して成 虫になります。成虫に 物写真集をつくってみよう! ごろ なったホタルは、昼間は 日 時:2003 年 11 月頃 おとな 人 数:30 人(親子または大人) 参加費:無料 水辺の木や草の上で羽を 休め、夜になるときらき ら光りながら水辺を飛び 第3回ワークショップ まわるのですが、ホタル 東松山流・休日プラン あなたは休みの日、 東松山でどんなふ す うに過ごしたいですか? どんな場所 で、だれと、何をしたいのか、いろい ね ろアイディアを練ってみませんか。 オ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 日 時:2003 年9月6日(土) 午前 10 時 30 分∼午後4時 場 所:総合会館 3階 第3会議室 おとな 人 数:30 人(親子または大人) 参加費:無料 申込日:8月4日(月)∼8日(金) 午前8時 30 分∼午後5時 ちゅうせん かんきょうほぜん ○ します。 ○ ○ 申込多数の場合は 11 日(月)に抽選 ○ こみ TEL:23-2221(内線 511または 512) ○ ○ ○ 東松山市役所環境保全課 す んなに発表して、 楽しい東松山での過 ○ 下記に電話で申し込んでください。 ススメの休日プランをつくったら、 み ○ ○ こ ごし方をたくさん見つけよう! ごろ 日 時:2004 年2月頃 おとな 人 数:30 人(親子または大人) 参加費:無料 がきらきら光るのは、オ スからメスへの求愛行 動。この求愛行動で相手 水辺の生物 ここにいるのは、東松山の水辺にす んでいる生物たち。ずいぶんいろん な種類の生物がいるよね。あなたの ぬま 家の近くの川や沼やわき水には、ど ヘイケボタル:田んぼやわき水の近 げじゅん オニヤンマ:身体は大きく、黒と黄 で探しに行きませんか? くにいます。6月下旬から8月の夜 にきらきら光る様子が見られます。 色のまだらもようで、目は緑色で す。夏の夕方によく見られます。 サワガニ:わき水やきれいな水の川 カダヤシ:メダカに似ていますが、 にいます。小石のあるところに多 く、石やかれ葉の下にいます。 尾びれが丸く、卵ではなく子どもを 産みます。よごれた水にも強いです。 トウキョウサンショウウオ:水辺 カワニナ:川や沼にいる巻き貝で、 ドジョウ: 小さい川や田んぼの水 ぬま の近くの林にすむ小さなサンショウ ごろ ウオで、3月頃にわき水などのきれ いな水中に卵を産みます。 砂や小石のあるところに多くいま ようちゅう す。ホタルの幼虫が食べます。 路や沼の底の方にいて、 春から夏に なると水草に卵を産みます。 んな生物がすんでいるかな。みんな さが からこ やくしどう やつ ぬま ぬま 沼のあたり、大岡の薬師堂谷沼や やくしどうぬま ちごさわ 薬師堂沼のまわり、高坂の児沢支流 のわき水やちご沢の森や松風公園の ごきぬま そうげんじ 「field ホタルの里通信」は、読者を募集しています。希望される方は、住所・氏 月のあたたかくて 名・年令をご記入の上、下記まで電話か FAX かメールでお申し込みください。 湿度の高いおだや なお「field ホタルの里通信」は、今年度は3回発行予定で、購読は無料です。 かな夜に、東松 申込先:東松山市役所環境保全課「field ホタルの里通信」係 TEL:0493-23-2221(内線 511 または 512) FAX:0493-23-7700 e-mail:[email protected] あてさき ぶしょ しょうりゃく *宛先の部署名は省略しないようにお願いします。 山のホタルを探 かんきょうほぜん のゆるい川にいます。 5月下旬から じゅん 7月中旬にゆっくり光りながら飛 ぶのが見られます。 タルがいて、唐子の不動の滝や七つ げじゅん こうどく ゲンジボタル:水のきれいな流れ げじゅん 2003.8 松山にも、ゲンジボタルやヘイケボ す。5月下旬から8 こ vol. 1 上などに卵を産みつけるのです。東 西友南側のわき水などにすんでいま ぼしゅう ホタルからはじまる環境まちづくり を見つけたホタルは、水辺のコケの 呉器沼あたり、また本町曹源寺下の 読者募集 ホタルの里通信 ぎになり、1ヶ月から ○ ○ ○ 教えてあげよう! 第2回ワークショップ す。夏、水辺のコケの上 東 松 山 の ホ タ ル に アマガエル:緑色ですが、まわり の色に合わせて身体の色を変える こともできます。雨の日によく鳴 きます。 しつど さが しに行ってみま せんか? field ホタルの里通信 第1号 2003 年8月発行 発行:東松山市役所環境産業部環境保全課 〒 355-8601 東松山市松葉町 1-1-58 TEL:0493-23-2221 FAX:0493-23-7700 URL:http://www.city.higashimatsuyama.saitama.jp/ 「field ホタルの里通信」は、ホタルからはじまる環境まちづくりのための情報紙です。 ぬま ま フィールド観察ノートを持ってでかけよう! き物を見つけよう! 2003 年7月2日(水曜日)午後3時 はれ」と書き、 くらかけばし 場所は地図の鞍掛橋のところに○を付けておこう。 ぞうきばやし 東松山の雑木林や川や原っぱには、どんなふしぎがあるだろ たんけん う? 自分だけのフィールド観察ノートを持って、 探検にでか けてみないかい? きっととっておきの東松山が見つかるよ。 ■ 見つけたものをどんどんノートに書いていこう じゅんび 準備ができたら、テーマに合わせて観察を始めよう。何があるか たんけん な、どこにあるかな、どのくらいあるのかな。探検場所をじっく さが たんけん り見てまわって、探していたものが見つかったら、見つけた場所や見 ■ でかける前に、まず探検のテーマを決めよう さが たとえば「水辺の生き物を見つけよう」 「たくさんの花を探そう」 「カエルが つけたものをノートにスケッチしていこう。 見つけたものの名前がわからな いるのはどこ?」 「魚つりをしよう」など、あなたがおもしろそうだと思う かったら図鑑で調べたり、後で調べられるように特徴を書いておいて、もし テーマを考えて、やりたいことを1つ決めてね。 もデジカメを持っていたら写真もとっておこうね。 私は「水辺の生き物を見つけてみよう」かな。 私が川の中で見つけたのは、コイ、ギンブナ、ドジョウ、カワニナ、タニ ず かん とくちょう シ。川のまわりでは、アマガエル、カジカガエル、カワセミ、シオカラトン ■ 地図を広げて、作戦を立てよう ボと、名前がわからないチョウが2種類。私が持っていったのは「水辺の生 テーマが決まったら、どこに探検にいくか、だいたいの場所を決めて作戦を き物図鑑」だけだったから、チョウについては帰ってから調べてみよう。 ずかん たんけん 立てよう。東松山の地図を広げて(もしも家に地図がなかったら、市役所の かんきょう ほぜん たんけん 環境保全課に行くと環境マップがもらえる ■ 探検した場所の地図も書こう よ)、テーマに合った場所はどこか考えてね。 持っていった地図を見ながら、探検した場所の地図をノートに書いてみよ たくさんの花を探すのならば、野原や公園や、 う。色エンピツやサインペンを使って、どこに何があったのかその地図の中 うーん、あとはどこだろう? カエルなら、カ に書いていくと、自分特製の地図ができあがるよ。探検したときの感想もメ エルの好きなジメジメしたところがいいよね。 たんけん とくせい たんけん モとして書いておこうね。 それに雨のときにはよく鳴くから、雨が降っ たらでかけるといいかもしれない。 ■ 時間や日にちを変えて何度か行ってみよう ぬま ちが ちが たんけん 私は「水辺の生き物を見つける」から、川や沼 同じ場所でも、時間や日にちが違うと見つけられるものも違うはず。探検 の近くがいいな。うーんと、鞍掛橋のあたり した場所が気に入ったら、時間や日にちを変えて何度も行ってみよう。 に行ってみようか。 私はその日の夜、同じ場所に行ってみた。どうして夜に行ったのかとい くらかけばし ずかん ま うと、図鑑で調べた「カワニナ」のところに「川にすむ巻き貝で、ホ ようちゅう タルの幼虫が食べる」と書いてあったことと、川原で遊んでいた ■ 必要な道具を用意しよう たんけん ぼうし 人が「夜になるとホタルが飛ぶんだよ」と話していたから。ホタ まずは探検に合った服を着よう。真夏ならば帽子をかぶって、草 ぬま むらや沼の近くならば虫にかまれたりしないように、 長そで長 ルが今飛んでいるかどうかわからなかったけど、 あたたかな夜だっ ズボン。靴は歩きやすくてすべらないものがいいよね。雨の日 たから、家族と一緒に行ってみたんだ。そうしたら、川の上をゆっく くつ ながぐつ あせ にでかけるのならば、カサや長靴も必要だね。そして汗をふくタオ いっしょ り光るホタルが飛んでいた! どく ルやバンダナ、ちょっとしたキズをしたとき用に消毒薬とカットバンなど もあると安心だよ。ディバックの中には、東松山の地図とフィールド観察 ■ わからなかったことは帰ってから調べよう ノート。ノートに書きこむためのエンピツとケシゴム、色エンピツやサイン 観察をしていたときにわからなかったことは、帰ってから図鑑やインター ペンなどもあるといいかな。そうそう、図鑑や虫メガネやデジカメも便利な ネットなどで調べてみよう。 道具だね。 私は名前のわからなかったチョウを図鑑で調べてみたよ。チョウの名前は、 ずかん ぼうし ずかん ずかん 私は水辺に行くから、帽子をかぶって、ぬれてもい キタテハとベニシジミ。キタテハには夏型と秋型があって、ベニシジミには いように着がえを持って、長靴をはいたよ。も 春型と夏型があるんだって。私が見つけたのはどちらも夏型。季節によって ちろん東松山の地図とフィールド観察ノート 羽の色が違うなんておもしろいね。あと、ホタルについても調べてみたよ。 と筆記用具と図鑑もディバックの中。魚とり インターネットで検索したら、いろいろなサイトがたくさんあった。あなた のアミも持って、さあ、でかけよう! も興味があったらのぞいてみてね。 ながぐつ ずかん ちが けんさく きょうみ YAHOO!きっず・ホタルを見にいこう! ■ フィールド観察を始める前に http://kids.yahoo.co.jp/docs/event/hotaru2003/ 目的地に着いたら、さっそくフィールド観察を始めよ こどものための「ほたる図鑑」 う。でもその前にまずやってほしいのは、フィールド http://members.jcom.home.ne.jp/yasuko-fu/kids/ 観察ノートの一番上にテーマと今日の日付と時間と天 埼玉県ホタル保全連絡協議会 気を書くこと。そして、今いる場所を持っていった地 http://www.just-frame.com/hotaru/saitama/ 図で確認して、地図に印を付けておいてね。 大分発のホタル情報 じゃあ、私もさっそくノートの一番上に「水辺の生 http://www.coara.or.jp/~ynakamra/ ずかん ほぜん れんらく かくにん じょうほう
© Copyright 2025 Paperzz