美らら沖縄 25号 - 沖縄県ビルメンテナンス協会

会 報
第25号
平成23年8月
会
長 挨 拶 会長 新 垣 淑 典
平成二十三年度(第三十八回)通
常総会並びに理事会において第十代
協会長に選任されました。
我が業界においては、リーマンシ
ョックに端を発する世界的景気減速
のもと、その影響を受けた日本経済
全体の沈滞ムードが沖縄にも押し寄
せ、競争の激化、発注価格の低下が
続くなか、官公庁入札には県外業者
の進出が続いております。また国所
管の入札では、清掃業の県知事登録
をしていない他業種からの参入増加
も顕著になってきました。それに併
せてここ数年の地域最低賃金の大幅
な引き上げもあり、県内ビルメンテ
ナンス業界を取り巻く経営環境はま
すます厳しくなってきています。こ
の よ う な 厳 し い 時 期 で は あ り ま す。
しかしながらこのような時期だから
こそ、業界発展の為、私の持てる力
全 て と 会 員 各 社 の 力 を 合 わ せ れ ば、
この難局を乗り越える事が出来ると
信じ、会長就任をお引き受けするこ
とにしました。
今後は協会創立以来の歴代会長を
中心とし、諸先輩方および会員の皆
ちゅ
様で築いてきた美ら島沖縄の環境を
守り、沖縄県の基幹産業である観光
産業の一翼を担っているという重責
を改めて認識し、さらには業界二万
人の雇用を安定的に確保し、業界の
社会的地位を高めてきた先人の努力
と伝統を引き継ぎ、協会長としての
重責を誠心誠意努める所存でござい
ます。
新執行部おいては、協会の理念で
あります業界一致団結・全員参加の
協会運営を目指し、力を合わせ頑張
っていきたいと考えています。
また、沖縄県ビルメンテナンス協
同組合、沖縄県ビルメンテナンス政
治連盟および㈱沖縄環境開発センタ
ーとの連携をさらに密にし、組織の
強化と円滑な運営を図っていきたい
と思います。
つきましては、関係官庁並びに団
体各位のご指導ご鞭撻と会員皆様の
ご理解ご協力をお願い申し上げま
す。
結びに、会員各社の益々のご繁栄
を心より祈念申し上げます。
優良従業員表彰
平成二十三年度優良従業員表彰式
が第三十八回通常総会で執り行われ
ました。
会員各社から推薦された十五名の
方々が表彰され、受賞者は引き続き
懇親会に参加して、出席者の祝福を
受け受賞者同士の懇親も深めまし
た。
表彰者は、次の方々です。
松村正春(㈱エージーピー沖縄)
石川清茂
(㈱沖縄環境開発センター)
廣山毅(㈱沖縄ゼネラルサービス )
上里正(㈱沖縄ダイケン)
石川政彰(沖縄美装管理㈱)
波平賢昭(沖縄ビル管理㈱)
大山利恵子(沖縄ビル・メンテナンス㈱)
知念美則(共栄ビル整備㈱)
大竹一枝(㈱クリード沖縄)
照屋克人(㈱国際ビル産業)
阿波根初枝(首里サービス㈱)
知念光雄(㈾)総合ビル管理)
宮国裕久(日本総合整美㈱)
友利栄子(八重山ビル管理㈱)
宮城哲也(読谷協同産業㈱)
受賞者を代表して、宮城哲也さん
が挨拶され、受賞を機により業務に
精進してまいりたいと抱負を述べら
れました。
1
整備㈱取締役相談役)への感謝状を
贈呈致しました。
総 会 終 了 後 に は、 協 同 組 合 と 共
催の合同懇親会が開催されました。
仲 井 眞 県 知 事( 代 読 ) を 始 め 大
勢の来賓の方よりご祝辞を頂戴しな
がら、会は終始和やかに談笑し懇親
を深めました。
第三十八回通常総会開催
㈳沖縄 県 ビ ル メ ン テ ナ ン ス 協 会 の
第三十八 回 通 常 総 会 が 五 月 二 十 四 日
( 火 ) ザ・ ナ ハ テ ラ ス に お い て 正 会
員三十二 社 、 賛 助 会 員 五 社 参 加 の も
と開催されました。 総会で は 井 上 会 長 の 挨 拶 の 後 、 審
議事項八 件 ① 平 成 二 十 二 年 度 事 業 報
告承認に 関 す る 件 ② 平 成 二 十 二 年 度
収支決算 及 び 監 査 報 告 承 認 の 件 ③ 平
成二十三 年 度 事 業 計 画 ( 案 ) 承 認 に
関する件④平成二十三年度収支予
算(案) 承 認 に 関 す る 件 ⑤ 一 般 社 団
法 人 移 行 認 可 申 請( 案 ) 承 認 の 件
⑥ 定 款 変 更( 案 ) 承 認 の 件 ⑦ 平 成
二 十 三・二 十 四 年 度 役 員 選 任( 案 )
承 認 の 件 ⑧ 平 成 二 十 三・二 十 四 年 度
全協代議 員 の 選 出 の 件 が 慎 重 審 議 の
結果、全 て の 議 案 が 原 案 ・ 提 案 通 り
承認可決 さ れ ま し た 。
任 期 満 了 に 伴 う 役 員 改 正 で は、
新会長に 新 垣 淑 典 氏 ( 沖 縄 ビ ル 管 理
㈱ 代 表 取 締 役 社 長 )、 副 会 長 に 崎 山
喜一氏( 沖 縄 ビ ル ・ メ ン テ ナ ン ス ㈱
取 締 役 相 談 役 )・ 金 城 秀 雄 氏( ㈱ 沖
縄ダイケ ン 代 表 取 締 役 社 長 ) が 選 任
されまし た 。
ま た、 永 年 に 亘 り 協 会 運 営 に 貢
献頂きま し た 玉 城 幸 裕 氏 ( 共 栄 ビ ル
東日本大震災・福島原発事故の影
響は、沖縄県への観光客の減少等な
ど我がビルメン業界にも及んでいま
す。
日 頃 の 施 設 維 持 管 理 の 大 切 さ や、
安全に対する意識を高く持つことが
いかに重要である事か、痛感した次
第であります。
労働安全委員会としては、安全パ
トロール・労働安全衛生大会・労災
佐渡山 安秀
労働安全委員長
も価格転化が難しい状況に直面して
います。
事業委員会は、サービス品質の向
上を目的に、各種専門教育・訓練・
国家資格取得を目的とした研修を行
い、品質を証明するためのインスペ
クションの実施、県民の命を守る県
立 病 院 清 掃 の 高 度 化 へ の 取 り 組 み、
又、県立特別支援学校、シルバー人
材 セ ン タ ー、
(独)沖縄障害者職業
センター等への協力も行ってまいり
ます。
「各 委 員 会 委 員 長 抱 負」
総務・経営委員長 崎山 喜一
総務・経営委員会は、協会の運営
の舵取り的部署であり、国や県・各
市町村への要請事項、政治連盟との
調整、通常総会の立案、環境シンポ
ジウムの計画立案、諸規定・組織等
の見直し、今後の協会の進むべき道
標等、数多くの課題が山積みしてお
る状況です。
今年度中に一般社団法人への移行
に伴う諸手続きを完了させる予定で
あります。
今後とも、会員皆様のご指導・ご
鞭撻の程宜しくお願い申し上げ就任
の挨拶とさせていただきます。
事業委員長
大嶺 健太郎
近年、官公庁・民間を問わず、ロ
ー コ ス ト・ ハ イ ク オ リ テ ィ 圧 力 が
年々厳しさを増し、人件費の上昇分
2
防止講習 会 等 を 実 施 し 安 全 と 健 康 を
推進し、 会 員 各 社 の 意 識 を 高 め て 労
働災害「 ゼ ロ 」 を 目 指 し 取 組 ん で ま
いります 。
広報交流委員長
3
金城 勇
去る平成二十三年度通常総会におい
て四度委員長職を拝命いたしました。
小生 含 め 委 員 の 大 多 数 が 三 期 以 上
のスタ ッ フ と な り ま し た が 極 力 マ ン
ネリ化 が 無 い よ う ア ン ケ ー ト 調 査 等
会員の 皆 様 の ご 協 力 を 戴 き な が ら 事
業の見 直 し を 図 り 委 員 一 同 団 結 し 活
動を展 開 、 今 期 も 楽 し く 魅 力 あ る 事
業創造 に 取 り 組 む 所 存 に お り ま す 。
安谷 屋 委 員 お 疲 れ 様 で し た 、 仲 間
委員宜 し く お 願 い し ま す 。
青年部長挨拶
以前から青年部では副部長として携
わっており活動内容・取り組みにつ
いては十分把握しておりますが、今
回部長という重責の中で改めて身の
引き締まる思いです。
青年部としては、ちゅら島環境美
化 全県一斉 清 掃をはじめ、協 会 会員
で実施しております那覇市宇久増公
園清掃や国場川ボランティア清掃等、
他団体への参加も行っております。
また、那覇市宇久増公園の他新た
に牧志公園を取り込み、毎月第二木
曜日を宇久増公園、そして、第四木
曜日を牧志公園のボランティア清掃
として実施していきます。
その他に、協会行事・特命事項に
おいてシンポジウムや政治連盟等さ
まざまな面で活動を行っております。
今後新たな目標として、これまでの
活動の他に各市町村のハーリー大会
への出場による業界のPRや、部内
においては女子部を創設し、女性あ
るいは母親からの視点で様々な意
見・提案を頂き、男女はもとより子
供から大人までより多くの人が携わ
れる組織作りが出来ればと思ってお
ります。
会員相互の親睦はもとより、楽し
く活動が出来るようにこれから皆さ
んのご協力と・ご理解を得ながら実
りのある青年部にしたいと思います
ので宜しくお願い申し上げます。
青 年 部 会
広報・交流委員会
労働安全委員会
事業委員会
総務・経営委員会
監 事
喜世川 優
金城 隆史 ㈱きんだい通商
理 事 会
会 長
新垣 淑典
沖縄ビル管理㈱
事務局長 新垣 智昭
事 務 局
㈱沖縄ダイケン
㈱国際ビル産業
㈱沖縄環境開発センター
読谷協同産業㈱
㈱総合管理産業
㈱沖縄ゼネラルサービス
日本総合整美㈱
沖縄美装管理㈱
(社)沖縄県警備業協会
税理法人鈴木共同事務所
金城 秀雄
井上 宏
金城 勇
大嶺 健太郎
佐渡山 安秀
吉田 英子
城間 英樹
又吉 盛一
仲宗根 盛光
玉城 剛
副会長 理事
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
新垣 和史
去った六月二十三日の青年部総会
において 前 青 年 部 部 長 の 棚 原 氏 勇 退
に伴い、 部 長 を 務 め る こ と と な り ま
した沖縄 ビ ル ・ メ ン テ ナ ン ス ㈱ 新 垣
です。
㈳ 沖縄県ビルメンテナンス協会組織図
総 会
入札問題検討委員会
那覇市字久増公園清掃・修繕作業について
青年部副部長 酒匂敏行
平成二 十 三 年 度 の 那 覇 宇 久 増 公 園
ボランテ ィ ア 清 掃 ・ 修 繕 作 業 に 参 加
された会 員 各 社 の 皆 様 、 誠 に 有 難 う
ございま し た 。 前 年 同 様 に 青 年 部 正
副部長に よ る 視 察 を 経 て 行 わ れ た 本
年度の活 動 は 、 七 月 六 日 に 劣 化 に よ
る剥落の 目 立 つ 外 壁 二 面 の 汚 れ を 手
分けして払い落した後、強い日差し
の中、約4時間をかけてペンキの塗
り直し作業を行い、滞りなく終える
ことができました。今後ともご協力
宜しくお願いします。
県立病院試験対策研修会
事業委員会
最先端清掃品質部会長 仲地良彰
二月二十四日 木( ト) ラッ
今年度も、
ク研修会館に於いて、 十
( 一社二十五
名の参加 、)賛助会員の協力を得て、
県立病院試験対策研修会を開催した。
今回は特別講師として、井上協会長
により、全協から発刊された、『吐しゃ
特別支援学校生徒への
合同就職説明会
当協会は、平成二十三年一月 県
教育委員会と特別支援学校に関する
協力協定を締結致しました。
その一環として、本年度就職予定
の三年生と、インターシップを対象
に二年生も参加可として、合同就職
説明会を二月二十五日に那覇地域職
業訓練センターにて、会員十社が一
同に会し、学校九校生徒二十名、引
率教員十四名参加のもと、説明会を
開催しました。
物処理マニュアル』の活用について講
義を賜り、処理方 法について学 びま
した。又、過 去に出題された問題か
ら今年度の出題予想問題を作成し模
擬テストを行い、ベット及びオーバー
テーブル等を会場に持ち込み、実際
の清掃作業の手順と、床に付着した、
血液・吐しゃ物の処理について、実技
の研 修も行いました。その結 果、本
年度も 平
( 成二十年度以降四年連続 )
入札参加を希望した協会員全社が合
格しました。本試験制度も六年目を
向かえ、病院側が受託責任者に対し
求める、知 識と技量は年々高くなっ
ており、次年度以降も全社が合格で
きますように、何 卒、関 係 各 位のご
協力程宜しくお願い申し上げます。
沖縄の魅力を県内外に
する
県の「美ら島沖縄大使」に
安雄 氏
国塚
元副会長 現東北ダイケ
( 県 協 会
ン 代表取締役社長)が九四人目の
大使と認証された。
仲井眞知事は六月十五日、国塚氏
に県庁応接室にて認証状を交付した。
知事は、同社のある宮城県が東日
本大震災で被災したことに触れ義援
金の寄付や被災住民の受け入れなど
色々な形でお手伝いをしていきたい
と意向を伝えた。国塚氏は十一年間
沖 縄 ダ イ ケ ン に 勤 務。 エ イ サ ー 等、
沖縄の文化発展の為に少しでも役に
立ちたいと抱負を述べた。
4
P
R
今後はさらに精進し技能士として
日々頑張ります。
㈱沖縄ダイケン 上原隼人
【平成二十二年度ビルクリーニング
技能検定合格者】
城間勇樹 比嘉大樹 日本総合整美㈱
糸数司 比嘉一晃 ㈱国際ビル産業
上原隼人 津波直弥 嶺井潤
㈱沖縄ダイケン
宮城英人(資)総合ビル管理 伊集盛綱 沖縄ビル管理㈱
新里紹悟 沖縄ビル・メンテナンス㈱
【合格者のコメント】
講習会受講当初は、各実技課題の
作業工程を覚えるのがやっとでした
が、講師の方々から指導を受け、練
習を重ね必死になって頑張った結果
合格することができました。
『ビルクリーニン グ 技 能 士 合 格 証 書 授 与 式 』
ビルク リ ー ニ ン グ 技 能 講 師 部 会 長
宮里 幸充
平成二 十 二 年 度 ビ ル ク リ ー ニ ン グ
技能検定 合 格 証 書 授 与 式 が 五 月 十 日
九州沖縄 ト ラ ッ ク 研 修 会 館 に て 行 わ
れました 。 式 に は 井 上 協 会 長 や 理 事
の方々も 参 加 し 合 格 者 に 合 格 証 書 と
技能士章 を 交 付 し 祝 福 し ま し た 。
【各講習 会 、 試 験 を 振 り 返 っ て 】
ビルク リ ー ニ ン グ 技 能 検 定 試 験 前
には、事 前 、 特 別 、 捕 捉 、 直 前 講 習
会と約半 年 間 の 練 習 及 び 学 習 期 間 が
ある中で 、 事 前 講 習 会 時 に は 各 課 題
の作業工程をおぼえるのに精一杯
だった受 講 生 が 、 講 習 会 を 重 ね る 毎
に、 目 の 色 を 変 え 、 真 剣 さ が 増 し 、
直前講習 会 の 頃 に は 、 講 師 団 か ら の
叱咤激励 を 受 け 、 互 い に 励 ま し 合 い
ながら全 員 合 格 を 目 指 し 頑 張 っ た 結
果は、全国平均の合格率は約五七%で
すが、当協会員は約五八% 合
( 格者十
名 と) 僅かにではありますが、上まわ
ることができました。残念ながら数名
の方は合格できませんでしたが再挑戦
時には皆が応援してくれると思います
ので、共に頑張りましょう。
技能士になられた方、今後技能士を
目指す方々のご活躍を祈念致します。
5
現場で働く皆さんの生の声をお届けし
ます。質問内様は
す。特に気 を付けている点は、放 送
事 故 を起こさせないこと、生放 送中
の時間帯での作業については、作業工
程を確認し万全の注意を払い対応し
ています。また
では視聴者に
放送局をより身近に感じて頂くため、
イベントや番 組の受 信 公開 を行いま
す。その際には裏 方として参 加し無
事に終 えることが出来たとき、私達
の業務はお客様へ快適な環境を提供
するための大変重要な仕 事であると
実感します。これからも仕 事に誇り
を持ち業務に従事して行きます。
③お客様へより安心・安全な環境を提
供するため、新たな専門知識を習得し、
きめ細やかな対応を心掛けさらなる信
頼関係の向上を目指して行きます。
N
H
K
沖縄総合施設管理株式会社
浦添市美術館 業務課長 相 馬 憲 冶
私 は、 入 社 十 九 年 目 に な り ま す
が、現場は浦添市美術館を担当させ
ていただいております。スタッフは
私のほか女性三名です。
現 場 は、 国 道 三 三 ○ 号 線 浦 添 バ
イパス沿いで浦添市民てだこホールに
隣接し、市のシンボルともいえる個性
あふれる外 観の建 物です。各 種の展
示場会場として、浦添市民はもとよ
り県内外から多くの人が訪れるため、
美観を保つ事と昨今は特に衛生面に
気をつけています。また、建物周辺は
美しい自然を感じる樹木が生い茂って
いるため落ち葉がたくさんあり、その
清掃に勤しんでおりますが夏場は特
に暑くて大変な作業になります。ま
た、高所の作業もあり複雑な構造の
ため安全面にも気を使います。
このように浦添市美術館は多様な
メンテナンスが必要であり毎日大
変 で す が、 今 後 も 当 社 の モ ッ ト ー
でもありま
す「 清 潔 で
快適な環境
を提供しま
す」を基本
に更なる安
全安心な場
の提供がで
きるようス
タッフ一同
頑張ってま
いります。
◇◇会員動向◇◇
【新入会員紹介】
株式会社関西総合ビル管理
代表取締役社長 嘉数 茂
所 在 地 豊見城市字豊見城七○七
電話番号 ○九八―八五六―六三五三
入会年月 平成二十三年五月 【代表者変更】
株式会社沖縄環境開発センター
新/代表取締役社長 金城 勇
旧/代表取締役社長 井上 宏
かでな振興株式会社
新/代表取締役 宮平 永治
N
H
K
N
H
K
旧/代表取締役 福地 裕吉
【所在地変更】
共栄ビル整備株式会社
新/宜野湾市伊佐三―十三―十二
旧/那覇市松川二―十二―一
新電話番号 ○九八―八九○―五六一七
日本総合整美株式会社
新/豊見城市豊崎三番地二六
旧/那覇市若狭二―三―十五
新電話番号 ○九八―八四○―二七七七
◇◇編集後記◇◇
なでしこジャパンワールドカップ
優勝おめでとう。東日本大震災で被
災された多くの方に勇気と希望を届
けてくれたことでしょう。ところで
サッカーで三得点した選手にハット
トリックという用語がありますが元
来はクリケットの試合中一回を三球
で三人の打者を打ち取った投手に名
誉を称え帽子(ハット)を贈ったこ
とが語源だそうです。米国との決勝
戦は本当に心が打たれました。追い
詰められても諦めない選手を見て
今、日本国民全てが取るべき行動だ
と思いました。チームジャパンで地
震、津波、原発事故を乗越えハット
トリックを決め世界に誇れる国とな
るまで!頑張れ日本!
◇発行責任者 新垣淑典
(沖縄県ビルメンテナンス協会会長)
那覇市曙二丁目二十七番十四号
電話〇九八(八六一)二七四二
6
①入社して何年ですか?
②現場での苦労は?
③今後の抱負は?
沖縄星光 株 式 会 社
沖 縄 放 送 会 館 渡 久 地 政 昌
① 入 社 し て 六 年 に な り ま す。 平 成
二十一年四月より
にて建物
等維持管 理 業 務 の マ ネ ー ジ ャ ー を 担
当しています。常駐スタッフは清掃・
警備・設備・使送の併せて九名です。
②
の一階にある視聴者プラ
ザではテ レ ビ や ラ ジ オ に よ る 情 報 発
信・放送 文 化 の 理 解 を 深 め る た め 一
般の方々 が 自 由 に 見 学 出 来 る よ う に
なっていま
す、 公 開 生
放送も行っ
ていますの
で、 会 館 の
安全と環境
の確保に努
め、 ス ム ー
ズ に 会 館の
運営が行わ
れるよ う 心
掛 け てい ま
N
H
K