裁判員制度について調べる

池田市立図書館 <2008/11/01>
=裁判員制度について調べる=
調べるシリーズ
裁判員制度とは・・・
国民が裁判員として刑事裁判に参加し、被告人が有罪か無罪か、有罪の場合はどのような刑にするのかを裁判官
と一緒に決める制度です。
2008 年 12 月には候補者に通知が届き、平成21年5月21日から裁判員制度が実施されます。もし、自分が裁判
員に選ばれたら・・・? 裁判員の仕事や役割って・・・? 何だかまだよくわからないという方は図書館の資料やインタ
ーネットを使って調べてみませんか。
キーワード
オンライン目録(Opac)やインターネットで検索するときにヒントになるキーワードの例です。
裁判員/裁判員制度/陪審員/刑事裁判/裁判員法/刑事訴訟法/裁判所/検察庁
入門的な情報源
「裁判員」って何? 言葉の意味やテーマの意味が不明確な場合は「キーワード」を手がかりに用語事典などを調べ
てみましょう。
<図書館で所蔵している図書(一例)>
資料情報(書誌情報)
請求記号
配架場所
『現代用語の基礎知識』 自由国民社
031
中央 1F/プラザ
『法律用語がわかる辞典』 尾崎哲夫/著 自由国民社
320.33
中央 2F
『犯罪白書』 法務省法務総合研究所/編
326.3
中央 2F
本を探す
1.図書館の所蔵資料を探す
館内に設置した検索機や図書館 HP から蔵書を調べることができます。
資料の所蔵の有無、請求記号、配架場所がわかります。
図書館の本には 1 冊づつテーマを表す分類番号がついていて、この番号順に書架に並んでいます。
本の背表紙(下部)に貼ってある 3 段ラベルの一番上の番号が分類番号です。
<関連分野の分類番号>
327.67
陪審法・陪審制度
326
刑法・刑事法
368
犯罪
<図書館で所蔵している図書(一例)>
資料情報(書誌情報)
請求記号・書誌ID
『よくわかる裁判員制度と刑事訴訟のしくみ』藤田裕/監修 327.67
三修社 2008
B11082028
『知る、考える裁判員制度(岩波ブックレット 727)竹田正弘/ 327.67
B11039739
『これ一冊で裁判員制度がわかる』読売新聞社会部裁判員制 327.67
度取材班 2008
B11000133
著 岩波書店 2008
配架場所
中央 2F
中央 2F
プラザ
2.図書館にない本を探す
○ 大阪府 Web-OPAC 横断検索 http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi
大阪府下の公共図書館・近畿の府県立図書館・国立国会図書館等の資料が検索できます。
○ NDL-OPAC http://opac.ndl.go.jp/
国立国会図書館の蔵書目録。 国内で刊行された図書や雑誌が検索できます。
○ Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/
明治以前の図書から新刊書まで約 250 万冊の本が検索できます。 キーワードによる「連想検索」も
できます。
○ 総合目録ネットワークシステム http://unicanet.ndl.go.jp/psrch/redirect.jsp?type=psrch
全国の都道府県立図書館・政令指定都市立図書館・国立国会図書館の所蔵資料が検索できます。
雑誌・雑誌記事を探す
1.図書館の所蔵雑誌を探す
館内に設置した検索機や図書館 HP から蔵書を調べることができます。
資料の所蔵の有無、配架場所がわかります。
<図書館で所蔵している主な雑誌>
資料情報(書誌情報)
配架場所
『判例タイムズ』東京 判例タイムズ社,0438-5896,隔週刊
中央 2F
『ジュリスト』 東京 有斐閣, 0448-0791, 月2刊
中央 2F
2.図書館にない雑誌を探す
○ 大阪府立図書館 継続収集中の新聞・雑誌タイトル検索
http://mokuroku.library.pref.osaka.jp/magdb/msearch.asp
府立中央・中之島図書館の所蔵雑誌が検索できます。
○ NDL-OPAC http://opac.ndl.go.jp/
国立国会図書館の蔵書目録。国内で刊行された図書や雑誌が検索できます。
○ Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/
一致検索で、図書と雑誌が検索できます。
3.雑誌記事を探す
<雑誌記事索引データベース>
○ 国立国会図書館雑誌記事索引(NDL-OPAC) http://opac.ndl.go.jp/
国内で刊行された学術雑誌、紀要を中心に人文科学・社会科学・自然科学の記事情報が検索できます。
○ CiNii(サイニイ):NII 論文情報ナビゲータ http://ci.nii.ac.jp/
国立情報学研究所が作成・提供する学術文献データベース。文献によっては全文まで無料アクセスできた
り、引用文献にアクセスすることができます。
<雑誌記事 一例>
記事情報
いよいよ始まる裁判員制度 『婦人公論』 93(11)通号 1249, p62-69, 中央公論社
■103479770 ■中央1F/石橋プラザ
裁判員制度をめぐる対立は何を意味しているか(特集裁判員制度 何が変わるのか) 後
藤昭 『世界』 通号 779(2008.6), p90-100, ISSN:05824532 岩波書店■中央1F
ナビゲーション裁判員制度 『司法の窓』 67(2005.10), p23-29 ■中央2F
ナビゲーション裁判員制度 『司法の窓』 69(2006.10), p21-25 ■中央2F
新聞・新聞記事を探す
原紙/縮刷版
直近の新聞はロビーの新聞コーナーに、それ以前は新聞室にあります。
縮刷版は現物の新聞をそのまま縮小して冊子体にしたもので、巻頭の索引を使うと、関連するテーマの
新聞記事が検索できます。
<図書館で所蔵している新聞/縮刷版>
本館
朝日新聞/毎日新聞/読売新聞/産経新聞/日本経済新聞/日刊スポーツ/朝日新聞縮刷版
プラザ
朝日新聞/毎日新聞/読売新聞/産経新聞/日本経済新聞
AV 資料
AV 資料も参考になります。(館内閲覧のみ可)
<図書館で所蔵しているビデオ/DVD の一例>
資料情報(書誌情報)
請求記号・書誌ID
<DVD>裁判員選ばれ、そして見えてきたもの 裁判員制度広 D327 B10000002
報用映画 最高裁判所 2006
<DVD><ビデオ>審理
D327.67
最高裁判所/企画・製作, 東京 最高裁判所 2008.3
B11036508
配架場所
中央 2F
中央 2F
関連 Web サイト
○よろしく裁判員(法務省) http://www.moj.go.jp/SAIBANIN/index.html
裁判員制度の概要や、法令集、資料集などのほか、広報用ビデオの無料配信も行っています。
○裁判員制度(最高裁判所) http://www.saibanin.courts.go.jp/
制度の紹介や資料集のほか、子ども向けの「裁判員制度 for Kids」のページもあります。
アニメーション「ぼくらの裁判員物語」、映画「評議」など、広報用映画等の配信も行って
います。
○裁判員制度(日本弁護士連合会) http://www.nichibenren.or.jp/ja/citizen_judge/
裁判員と弁護人の2つの立場をクイズ形式で理解することができる「体験しよう裁判員制度」を公開して
います。
○電子政府>法令データ提供システム(総務省)
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
<裁判員の参加する刑事裁判に関する法律>の全文を見ることができます。
(未施行法令一覧 ⇒ http://law.e-gov.go.jp/announce/H16HO063.html )