心理学専攻 授 業 科 目 単位数 単 位 数 必 選 の 別 領 域 固 有 科 目 心

⑴ 修士課程及び博士前期課程
発達教育学研究科
心理学専攻
心 理 学 領 域
領
臨 床 心 理 学 領 域
域 固 有 科 目
授 業 科 目
単位数
実 験 心 理 学 特 論 A
2
実 験 心 理 学 特 論 B
2
実 験 心 理 学 演 習 A
2
実 験 心 理 学 演 習 B
2
社 会 心 理 学 特 論 B
2
社 会 心 理 学 演 習 A
2
心理学領域の者は、心理学課題研究A及び心理学課題
社 会 心 理 学 演 習 B
2
研究Bの 4 単位を含め、心理学領域、領域間共通科目
教育認知心理学特論B
2
及び研究科共通科目より22単位以上修得すること
教育認知心理学演習A
2
教育認知心理学演習B
2
教
論
2
臨床神経心理学特論B
2
生徒指導心理学特論
2
臨 床 心 理 学 特 論 A
2
臨 床 心 理 学 特 論 B
2
臨床心理面接特論A
2
臨床心理面接特論B
2
臨床心理査定演習A
2
臨床心理査定演習B
2
臨床心理基礎実習A
2
臨床心理基礎実習B
2
参 与 観 察 実 習 A
2
参 与 観 察 実 習 B
2
精 神 科 臨 床 演 習
2
臨 床 心 理 実 習 A
2
臨 床 心 理 実 習 B
2
臨床心理面接演習AⅠ
2
臨床心理面接演習AⅡ
2
臨床心理面接演習BⅠ
2
臨床心理面接演習BⅡ
2
臨床心理学研究法特論
2
家 族 心 理 学 特 論
2
精
育
2
2
論
2
精 神 分 析 学 特 論
2
教育認知心理学特論A
2
社 会 心 理 学 特 論 A
2
臨床神経心理学特論A
2
生涯発達心理学特論
2
心
理
学
特
論
影
医
価
論
投
神
評
法
療
特
特
法
特
単 位 数 必 選 の 別
臨床心理学領域の者は、心理学課題研究A及び心理学
課題研究Bの 4 単位を含め、臨床心理学領域、領域間
共通科目及び研究科共通科目より22単位以上修得する
こと
領域間共通科目
領域間共通科目
研究科
共 通
科 目
心 理 学 課 題 研 究 A
2
心 理 学 課 題 研 究 B
2
カウンセリング特論
2
障害者(児)心理学特論
2
心 理 学 研 究 法 特 論
2
心 理 学 統 計 法 A
2
心 理 学 統 計 法 B
2
宗 教 文 化 特 論 A
2
宗 教 文 化 特 論 B
2
合計30単位以上
(備考 1 )教育学専攻で開設する「教育方法学特論A」
、
「教育社会学特論A」及び「生涯教育学特論A」
を履修することができ、修得した単位は修了の要件に含めることができる。
(備考 2 )上記に加え、発達教育学研究科の他専攻で開設する科目を履修することができ、修得した単
位は 2 単位まで修了の要件に含めることができる。
(備考 3 )臨床心理学領域の科目については心理学領域の者は履修することはできない。
(備考 4 )臨床心理士の受験資格取得希望者は、別に定める指定科目を修得しなければならない。