「平成24年度(第46回)軍事史学会年次大会の御案内」(PDF

平成 24 年度(第 46 回)軍事史学会年次大会の御案内
陽春の候、軍事史学会会員各位におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。さて、今年度
の年次大会は、
「軍事をめぐる国際交流」を共通論題とし、日本大学国際関係学部において開催いたします。ご
多忙中とは存じますが、奮ってご参加下さるようご案内申し上げます。
【日 程】平成24年6月2日(土)
・3日(日)
【場 所】日本大学国際関係学部 三島駅北口校舎(〒411-8555 静岡県三島市文教町 1-9-18)
http://www.ir.nihon-u.ac.jp/
および伊豆韮山周辺史跡、陸上自衛隊板妻・駒門駐屯地見学
【共通論題】 「軍事をめぐる国際交流」
【全般日程】
≪第1日目 総会及び基調講演・個人研究発表≫ 日本大学国際関係学部三島駅北口校舎
9:30~
受付:1階エントランスホール
10:00~10:40
総会及:1階大教室
10:40~10:50
開催校挨拶:1階大教室
日本大学国際関係学部学部長
11:00~12:00
佐藤三武朗 教授
基調講演:1階大教室
講師 吉本隆昭 氏(日本大学国際関係学部教授)
演題 「軍事交流からみた日独関係」
12:00~13:00
昼食・休憩
13:00~14:30
パネルディスカッション
14:40~17:00
個人研究発表 部会①~④:講義室 3-2、同 3-3、同 3-5、同 3-6
17:00~18:00
キャンパス周辺の野戦重砲兵連隊史跡見学
18:00~20:00
懇親会:7階学生食堂
≪第2日目 史跡研修≫ 江川文庫および御殿場の自衛隊施設等
8:00~8:50
特別講演:日本大学国際関係学部三島駅北口校舎 1階大教室
講師 橋本敬之 氏 (伊豆学研究会理事長)
演題 「江川坦庵と近代科学」
9:40~
江川文庫~昼食(代官屋敷)~沼津市明治資料館~陸上自衛隊板妻駐屯地広報資料館(第 34
連隊資料・橘中佐資料)~第1機甲教育隊(10 式戦車等)
17:20
三島駅北口 解散
※ 日程は変更する場合があります。
1
【パネルディスカッションの細部】
テーマ: 第二次世界大戦をめぐる戦後和解
コーディネーター: 黒沢文貴(東京女子大学)
パネリスト: 小菅信子(山梨学院大学)
「戦後和解プロセスにおける旧軍人・退役軍人の役割」
沼田貞昭(元在英大使館特命全権公使)
「日英戦後和解 1994-1998」
コンスタンティン・サルキソフ(法政大学)
「戦後和解の常識と逆説―日ロ関係史から学ぶこと―」
【個人研究発表の細部】
部会①「共通論題」
(講義室 3-5) 司会:立川 京一(防衛研究所)
14:40~15:20「17世紀における日独軍事交流―ハンス・ヴェルフガング・ブラウンの業績を中心に―」
A・H・バウマン(日本大学)
15:30~16:10「大村益次郎における西洋兵学の受容と実践」
竹本知行(同志社大学)
16:20~17:00「イギリス海軍にとっての東アジアの重要性と日本の位置付け―中国戦隊からみた19世紀後
半の東アジアと日本―」
尾崎庸介
(大阪学院大学)
部会②「共通論題」
(講義室 3-6) 司会:河合 利修(日本赤十字豊田看護大学)
14:40~15:20「中華民国国民政府の海軍教育と日本人教官」
馮
青(玉川大学)
15:30~16:10「戦間期の日米軍関係者の交流活動―日米協会所蔵資料から―」
飯森明子(常盤大学)
16:20~17:00「対ソ予防戦争説再考―ジェーコフ証言からみたスヴォロフ説の根拠について―」
守屋
純(桜花学園大学)
部会③「自由論題」
(講義室 3-2) 司会:柴田 紳一(国学院大学)
14:40~15:20「動力付重航空機の飛行へ向けての日本海軍の取り組み」
柳澤 潤(航空自衛隊幹部学校)
15:30~16:10「日本海海戦後の軍事戦略―北韓作戦を中心に―」
平野龍二(海上自衛隊幹部学校)
16:20~17:00「戦時メディア「慰問雑誌」研究―「陣中倶楽部」
「戦線文庫」を中心にして―」
押田信子(横浜市立大学)
部会④「自由論題」
(講義室 3-3) 司会:池田 直隆(国学院大学)
14:40~15:20「南京国民政府時期の陸軍大学校の組織機構及び教学内容」
細井和彦(鈴鹿国際大学)
15:30~16:10「継続戦争(第2次ソ連・フィンランド戦争 1941-44 年)と捕虜」
アンッティ・クヤラ(フィンランド科学アカデミー)
16:20~17:00「ソ連軍資料およびロシアの研究成果からみた張鼓峯事件」
2
笠原孝太(日本大学)
【参加費】
大会参加費 2,000円
懇親会参加費 4,000円
史跡研修参加費 4,500円
【申込み要領】
申込みに際しては「参加費の振込」と「参加登録」が必要です。下記の要領に従って手続き下さい。なお、
「参
加登録」には、板妻・駒門駐屯地への「見学申請」のための必要事項も含みますので、史跡研修希望の会員は
必ずご記入下さい。
<「参加費の振込」要領>
・ 以下の参加区分に従って下記口座へお振込み下さい。参加区分によって締切日が異なりますのでご注意下
さい。振込み手数料は各人でご負担願います。
参 加 区 分
参 加 費
大会のみ参加(第1日目のみ参加)
2,000円
大会及び懇親会参加(懇親会のみを含む)
6,000円
大会及び史跡研修参加(史跡研修のみを含む)
6,500円
大会、懇親会及び史跡研修参加
10,500円
締切日
5月29日(火)
5月9日(水)
振込先:三井住友銀行(銀行コード 0009) 恵比寿支店(店番号 656)
口座番号 普通預金 7026717 口座人名義 軍事史学会大会委員会
○ 注意事項
・ 締切日を過ぎた振込みの参加申込みは無効となりますので、期限を厳守して下さい。
・ 振込み後のキャンセル、振込額の間違い等による返金には、事務手続き上、応じられませんので、あらか
じめご了承下さい。
・ 上記口座は年次大会専用の決済口座となっております。年会費の振込みはできません。
・ 大会当日の入場の際、振込み済みを証明するものが必要です。振込み領収証等を受付で必ずご提示下さい。
なお、振込みが確認できない場合には、参加費を当日お支払いただく場合があります。
<「参加登録」要領>
軍事史学会ホームページ(URL:http://www.mhsj.org/)からガイダンスに従って、参加区分に従った締切日ま
でに登録して下さい。インタ―ネットを利用されない場合には、次頁の「参加登録(FAX・郵送)
」に所要事
項をご記入の上、郵送またはFAXで「大会に関する問合せ先」
(次頁)へお送り下さい。
○ 注意事項
・ 「参加登録」は参加状況の把握、参加者名簿の作成及び板妻・駒門駐屯地「見学申請」のために使用しま
す。本登録をもって参加申込みとはなりませんので、ご注意ください。
「参加費の振込」を確実に行って下
さい。
・ 本登録のうち氏名及び所属については、参加者名簿に記載し当日配布します。名簿への記載に不同意の方
は、必ず下記様式「参加登録」の「参加者名簿への記載」にご記入下さい。
・ 史跡研修希望の会員は、
「氏名」
「年齢」
「性別」
「所属(又は職業)
」
「住所」を必ずご記入下さい。
【宿泊案内】
大会会場近郊の「東横イン 富士山三島駅」では、年次大会参加者用に特別料金で宿泊を提供します。希望さ
れる会員は、直接ホテル(下記)へ早めに申込み下さい。この際、
「軍事史学会会員」と告げて下さい。なお、
満室になり次第締め切りとなります。
○ 宿泊条件:一泊朝食付きシングルルーム
5,100円
○ 申込み先:東横イン TEL 055-980-1045
○ アクセス:三島駅(JR・新幹線)北口から徒歩1分
○ ホームページ:http://www.toyoko-inn.com/hotel/00215/hotelinfo.html
3
【アクセス】
JR三島駅(東海道新幹線・東海道線)北口改札を出て徒歩1分。
■JR 東海道新幹線・JR 東海道本線 三島駅までの所要時間
JR 東海道新幹線 : 東京から 45 分・浜松から 45 分
JR 東海道本線 : 東京から 120 分・浜松から 130 分
【大会に関する問合せ先】 軍事史学会大会委員会
〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町 544-6 錦正社内
TEL:03-5261-2891 FAX:03-5261-2892
E-mail:convention@mhsj.org
URL: http://www.mhsj.org/
参 加 登 録 (FAX ・ 郵送)
平成 24 年
月
ふり
がな
年
姓
氏
名
齢
別
所属(及び役職※1)
参加区分
個人研究発表
参加者名簿への記
載※2
大会参加
部会①
同意
〒
懇親会参加
部会②
不同意
部会③
史跡研修
部会④
(該当に○印)
(該当に○印)※複数可
氏名のみ同意
(該当に○印)
-
住所(史跡研修参加
希望者のみ)
TEL:
(
)
(住所が変更になった会員及び非会員の方もご記入下さい)
※1 史跡研修参加者は役職もご記入下さい。※2 参加者名簿へは氏名及び所属を記載します。
4
日