世界平和 - JA長崎せいひ

長崎西彼農業協同組合
JA-Newspaper
2008 March Vol.33
3
世界平和
支店からこんにちは
今月は「雪浦支店」からこんにちは !!
「スマイルインタビュー」
笑顔のあるとこ・十人十色
― 長 与 支店 ―
山下 健吾さん(39才) 昭和43年5月8日生
ご両親と3人で、温州みかんなどの柑橘類2ヘクタールと水稲3.
5アール
を栽培。
今月の元気印 !
agleam agriculture
以前は仕事が休みになる週末だけ農業を手伝っていた
が、5、6年 前 か ら 本 格 的 に 農 業 に 取 り 組 む よ う に な っ
た健吾さん。現在は、ご両親とともに柑橘類を中心に栽
培しています。
今月は、同じ地域にいる後継者の仲間たちと勉強しな
がら、時代に合った農業を目指して頑張っている、山下
健吾さんをご紹介します。
﹁世界平和﹂
家族みんなが普通に
笑顔で生活できることを
望んでいます。
写真/お父さん 勝治さん お母さん ツナさん
奥さん 裕美子さん 長女 采夏ちゃん
2
JA Nagasakiseihi
長与町農業後継者協議会
の皆さん
写真左より:林田和樹営農指導員
葉山洋和さん、山下健吾さん、
山口浩司さん、山口浩二さん、
山本忠典さん、
シートの下に灌水パイプを設
今は価格の値下がりなどに
より農業だけでは生活するの
な取り組みを行っている。近
同じ地区の後継者の仲間た
ちで毎年テーマを決め、様々
トを敷いて、早めに乾燥スト
培では7∼8月︶マルチシー
験園では6月に︵一般的な栽
置しているため1年中マルチ
も厳しい状況が続いている
年取り組んだことは、させぼ
レスをかけて経過を調査して
仲間とともに
が、我慢して頑張っていたら
温州栽培面積拡大のための穂
いる。
必ずいい時が
必ずいい時代がやって来ると
木生産や、施肥の効率化、草
を延長できることや温州みか
れていた。しかし、収穫期間
以前は温州みかんだけを作
っていたため収穫時期が限ら
後継者としてできることをメ
験など、柑橘産地発展に向け、
種の品種調査、液肥の効果実
を使った加工品作りや優良品
結果が出る。
格面を除けば頑張った分だけ
といいものはできないが、価
力してきちんと手を入れない
自分で考えて思った通りに
仕事を進めていけること。努
農業の魅力
シートを敷くが、後継者の試
思う。
刈りの労力を軽減するための
遮光ネットを利用した雑草抑
んに比べて価格が比較的安定
ンバーで話 合い取 り 組 んでい
品種構成を考えながら
している利点からレモンなど
る。
最後には研究成果を発表し、
制調査など。ほかにも、柑橘
の中晩柑類を取り入れた。ま
また、仲間が増え、多くの
先 輩 か ら 教 わ る こ と も 多 く、
次につなげるようにしている。
いろんな考え方ができるよう
培とは、貯水施設を備えた畑
現 在 取 り 組 ん で い る の は、
﹁マルドリ栽培﹂。マルドリ栽
規模を縮小しても収入が増
や せ る よ う に し て い き た い。
になった。
やしている。将来はJAに出
でマルチシートを敷いたま
そのためにも、仕事量を減ら
現在の取り組み
だ収穫できる量が少ないため
直 売 所 に 出 荷 す る だ け だ が、
売れ行きも順調で苗木を植え
荷 で き る 量 ま で 増 や し た い。
ま、灌水や施肥などの管理を
しても収入が増やせるような
目標は
同時に優良系への改植も進め
自動的にする栽培方法。通常
品種を取り入れていきたい。
たり高接ぎなどで少しずつ増
ている。
のマルドリ栽培では、マルチ
JA Nagasakiseihi
3
びわっちファーム太陽の郷
年間売上3億円目指す
当JAの直売所「びわっちファーム太陽の郷」は
オープン5周年を記念して1月 23 日、長崎市内の
ホテルで記念大会を開いた。会員や普及センター、
行政などから約 130 人が出席し、基調報告や表彰、
記念講演のほか、大会決議とガンバロウ三唱で年
間販売高3億円を早期に達成することを申し合わ
せた。
同直売所の三浦静夫会長は「これまで台風など
の自然災害により大変な時期もありましたが、無
事5周年を迎えることができたことをうれしく思
います。今後はこれまで以上に市民から愛され地
「会員全員で頑張っていきましょう」と呼びかける峰和秋さん
域とともに発展できる直売所を目指し、会員一丸となりがんばっていきましょう」とあいさつ。
大会では、①責任ある商品づくりに努めよう②生産履歴記帳で安心・安全な商品づくりに取り組もう③
消費者に喜ばれる店舗づくりに努めよう④食育の場として地域に貢献しよう⑤販売高3億円の早期達成を
目指そうと決議。今後は、農業者の育成を通じて地域農業の振興をはかるとともに地産地消の拠点となる
よう取り組んでいく。
また、出荷回数が多かった岩永徳久さん、若杉宏喜さん、渡辺勝也さんの上位3人に賞状が贈られた。
昨年11月から「時津巨峰ワイン」販売開始
約2ヶ月で 3,000 本以上を販売
時津町巨峰ワイン研究会が昨年 11 月から同町内の酒屋など
で販売を始めた「巨峰ワイン」の売れ行きが順調だ。時津町内
で採れた巨峰を 100%使ったワインは、販売開始から2ヶ月ほ
どで 3,000 本以上を販売。おいしくて飲みやすいと女性を中心
に人気を集めている。
このワインは、長崎県で最大の生産量を誇る巨峰を使って地
元の特産品を作りたいと、平成 18 年7月に同地区の生産者ら
17 人の会員が研究会を立ち上げスタート。研究を重ねた結果、
果実を一旦冷凍させ解凍してから絞る製法にたどり着いた。こ
うすることで、細胞が壊れ渋みが強まるとともに糖度が上がり、
口当たりのよいワインに仕上がる。今回は 2.3㌧の巨峰を使っ
て 3,552 本のワインが出来上がった。
同会の植田勝己会長は「原料にもこだわり、生果として販売
できる巨峰のみを使っている。時津町の特産品として定着する
よう消費者の意見を参考にした商品作りに努めていきたい」と
笑顔でワインをPRする朝長正行さん
笑顔を見せていた。
JA Nagasakiseihi
4
秋作ばれいしょ出荷協議会で意識統一
品質良好でL、M中心の仕上がり
大西海ばれいしょ部会は営農経済本店で1月 15 日、平成 19 年産秋作ばれいしょ出荷協議会を開いた。同
会には、同部会役員やJA担当者約 20 人が出席。生産概況や
出荷計画を確認するとともに、目揃えで出荷規格の統一を
図った。
秋作ばれいしょは9月上旬から下旬にかけて植え付けられ
たが、定植後の異常高温と干ばつの影響で初期生育の遅れや
欠株がみられた。また、昨年 11 月下旬の降霜が原因で玉の肥
大が遅れている。全体的に生育は2週間ほど遅れているが品
質は良好で、L、M中心の仕上がりとなっている。
大西海地区では 250㌃で作付けされており、週2回のペー
スで福井県と山口県の市場に出荷。2月下旬まで約 54㌧(前
年比 69%)が見込まれている。
目揃えで出荷規格を確認
花付きよく高品質の仕上がり
水仙の出荷順調
野母崎支店管内では取材に訪れた1月上旬、露地
栽培水仙の出荷がピークを迎えていた。今年産の生
育状況は、夏の少雨や高温が続いた影響などにより
1ヶ月ほど遅れたが、Lサイズ中心で高品質の仕上
がりとなった。
水仙は、3,000 ∼ 5,000 本を週3回のペースで京
阪神や中国、九州方面に出荷。生育遅れの影響から
平年に比べると少し丈は短いが、花付きもよく市場
からも高評価を得た。
野母崎花卉部会水仙組合では、支部ごとに生産者
が自ら規格や等級を確認しながら箱詰め作業をしてい
る。このうち、野母町の水仙ドームで出荷作業をして
いた丸尾久子さんは「野母崎の水仙は日本一という誇
りを持ち、みんなで頑張っています」と笑顔を見せる。
同地区では露地栽培のほかにも、花を早く咲かせ
るために球根を1ヶ月ほど乾燥機に入れてから植え
る促成栽培も
行われており、
出荷は1月末
まで続いた。
笑顔で水仙をPRする丸尾さん
(左)
と木村さん
5
JA Nagasakiseihi
中学生職場体験学習
勤労の大変さを学ぶ
長崎市立琴海中学校の2年生3人は1月22日か
ら24日までの3日間、長浦支店に職場体験学習に
訪れた。この体験学習は、実際に汗を流して働く体
験を通して勤労の大変さを肌で感じ、働くことの意
義や職業に対する意識を高めてもらいたいと学校か
ら依頼を受けたもの。同支店では、少しでもお役に
立ちたいと毎年受け入れを行っている。
生徒らは、支店長からJAの仕事について説明を
受けた後、ミニトマトの出荷準備などを手伝った。
作業では、割れなどの劣化がないかを確認しながら
選果を手伝ったりパックに詰めたりしていた。
生徒の1人は「作業を手伝ってみて、大人の人たち
は考えていたよりも大変な仕事をしているということ
がわかった。自分でパックに詰めたものがお店で販
売されると思うとうれしい」と笑顔を見せていた。
ミニトマトをていねいにパック詰めする生徒
「にっぽん菜発見」収録
真っ赤に色づいたいちごをPR
今年も1年がんばります
仕事始め式で決意新たに
西海市西彼町小迎地区で「にっぽん菜発見」
(テレ
ビ朝日系列)の収録が1月28日に行われた。大西海
いちご部会の佐藤和徳部会長はタレントの東貴博さ
んと一緒に、いちごの収穫作業などの撮影にのぞん
だ。当日は2番果収穫開始時期と重なり、東さんは
真っ赤に実ったいちごを次々と収穫。採りながらい
くつもほおばり「美味しい。甘い」と言いながら、和
やかな雰囲気で撮影は進んだ。
また、小迎郷の「フレージュ近藤」で作られた数種
類のデザートを試食。すべてのデザートが地元で採
れたいちごを使ったもので好評だった。
今回収録された様子は、2月24日に放送される
予定。
当組合の仕事始め式を1月5日に時津町の「とぎ
つカナリーホール」で行った。役職員約 500 人が出
席して、担当常務が今年の事業の基本方針などに
ついて訓辞を行ったほか、新成人や永年勤続者が
表彰を受けた。
開会にあたり、内海組合長は「農業を大事に育むこ
とこそが私たち役職員の使命です。和を大切にしな
がら農協発展のため組合員のため、そして自分達の
ため健康に注意して元気に仕事に励み、信頼され認
められるJA組織を目指していきましょう」
とあいさつ。
また、今年成人式を迎えた新成人5人に記念品
が贈られ、新成人を代表して長崎中央支店の出山
洋子さんが謝辞を述べた。
採ったばかりのいちごをほおばる東さん
謝辞を述べる出山さんと新成人を迎えた職員
ゆでぼし大根
加工作業順調に進む
西海市西海町面高地区では、やぐらにゆでぼし大根を干す風景が広がって
いる。同地区で栽培されている品種は「大栄
大蔵」で、西海市特有の赤土の地質に合い良
質な大根に仕上がっている。
ゆでぼし大根は、北西の風が吹く天候がい
い日に、短冊に切り揃えて 10 分ほど大きな
釜で茹でた後、すぐやぐらに運んで広げ潮風と太陽の光で乾燥させる。こ
うすることで甘味と旨みが増し、色よくしなやかな大根に仕上がる。
同地区でゆでぼし大根を生産している大石栄子さんは「夏場からの干ば
つなどで生育が心配だったが、ゆでぼしに最適な大きな大根に仕上がった。
大根のできによってゆでる時間を調整し、食味よく仕上がるよう工夫して
いる」と話す。
西海地区では、27 戸で2月下旬まで加工作業が続けられる。集荷量は計
画の 120㌧を上回る見込みで、1年を通して九州や大阪方面を中心に出荷
大きなかまで大根をゆでる大石さん する予定。
JA Nagasakiseihi
6
びわ産地をシカ被害から守れ
ワイヤーメッシュ柵試験設置行う
長崎びわ産地復興対策協議会は、生産者や普及センター、行政などの関係機関と協力して1月 10 日、長
崎市千々地区でシカ対策ワイヤーメッシュ柵試験設置を実施した。
茂木地区を中心としたびわ産地では、平成 18 年9月の台風被害から1日も早い復興を目指して取り組ん
でいる。しかし、生産者が新植したびわの新芽をシカが次々と荒らしてしまい、木が枯れる被害が拡大。
そのため、地元から早急な対策をとの声が出ており、茂木から三和為石地区まで約 29.8km に柵を設置して
完全に被害を防ごうと計画。本格的な設置は平成 20 年度の予定だが、約 40 人の生産者らによって延長
100m におよぶ柵が設置された。
試験設置では、手順を確認しながら金網や支柱を打ち
込むなど数人が協力しながら作業を行った。参加者から
は「山の中へ資材を運搬するだけでもかなり重労働にな
る。でもみんなで協力すればスムーズに作業できる」と
の意見が多く出された。
今回設置を予定している柵は、島根県で3年間現地実
証試験を実施し、完全に侵入を押さえている「忍び返し
付きワイヤーメッシュ柵」。関係者からは、拡大するシ
カ被害を食い止められるのではないかと期待が寄せられ
協力して柵を設置する生産者の皆さん
ている。
ながさき農林業大賞で「知事賞」受賞
農業活性化大会で多良見町の山野さん発表
県央地域農業振興協議会は平成 19 年度県央地域農業活性化大会を諫早市の諫早文化会館で1月 30 日に
開いた。同会は、部会組織・個別経営体による「食の安全・安心」を目指した産地強化や集落営農の組織化
など担い手の育成・確保を図るなか、優秀な経営体の事例や農業後継者のプロジェクト活動を紹介し、こ
れからの農業振興の一助とすることを目的として開かれた。地域の農業従事者など約 400 人が参加し、19
年度ながさき農林業大賞受賞者による優良事例発
表や青年農業者による活動発表などが行われた。
伊木力支店管内の山野義弘さんは今年度ながさ
き農林業大賞を受賞し、
「柑橘経営の発展をめざし
て」と題して発表を行った。山野さんは柑橘類の
みの経営をしているが、品種の組み合わせにより
8月∼翌年2月までの出荷体制を確立し労力分散
と長期間の収益性を確保したこと、袋かけみかん
や貯蔵みかんなど付加価値をつけて販売している
ことなど、スライドを交えながら発表した。
また、山野さんは今年度「全国果樹技術・経営
コンクール」において農林水産大臣賞も受賞され
ている。
7
JA Nagasakiseihi
農業に対する考えや思いについて発表する山野さん
劇や替え歌で感謝の気持ちを
食への感謝の集い
西海市立亀岳小学校(宮永健次校長)は、農
業体験学習などの食育に協力した生産者らを招
待して「食への感謝の集い」を1月 29日に開い
た。全校児童 222 人が参加して、各学年の取り
組みについて作文や替え歌、劇などを披露した。
同小学校では、地域の方々の協力を得て各
学年でブドウやミニトマト、そば、大豆など
十種類以上の作物を栽培。授業の中に「グリー
ンタイム」を設けて必ず全校児童が土に触れる
時間を作り、収穫した作物を使いそば打ちな
ども体験している。
お世話になった方々に感謝の気持ちを伝える児童
集いでは児童の代表が「みなさんの協力がなければ、こんなに多くの作物を育てることはできませんでし
た。ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝え、生産者らに手紙や寄せ書きなどのプレゼントを手渡
した。
児童の1人は「農作業を体験するまで野菜について何も知らなかったけど、給食を食べるときなど感謝す
るようになった」と笑顔を見せていた。
集い終了後には、児童が栽培したお米やニンジンを使って作ったカレーライスを味わった。
抽選会や生産者大会、多くの出店など
多彩なイベントでにぎわう
当JAの中部地区JA祭を1月 13 日に、長与支店で開いた。品評
会入賞者の表彰式や柑橘講演会、ジャンボ抽選会、みかんのつかみ
取りなど、多彩なイベントに多くの来場者が訪れた。
長与町福祉センターで行われた柑橘講演会には、生産者ら約 300
人が出席。
(独)農研機構果樹研究所の高原利雄さんによって「温暖
化を踏まえた高品質・安定生産技術」と題した講演が行われた。
高原さんは、柑橘生産における隔年結果の原因や表年、裏年の対
策などについてスライドを使って説
明され、参加者はメモを取りながら聞き入っていた。
また、ジャンボ抽選
会では会場いっぱいに
来場者が詰めかけ、当
選者を読み上げるたび
に歓声があがっていた。
ほかにも、おでんや
饅頭など各支部の女性
部が出店したお店には買い物客が次々に訪れていた。
JA Nagasakiseihi
8
中部JA祭品評会一等賞入賞者
部JA祭品評会一
者
中
温州みかん
農産加工品
温州みかん
中晩柑
温州みかん
花卉
野菜
温州みかん
温州みかん
温州みかん
野菜
野菜
農産加工品
農産加工品
楠本 安男(長 与)
楠本 安男(
男(長 与)
〔
〔長崎県知事賞〕
長崎県
崎県知事
知事賞〕
賞〕
西川ヨシエ(長 浦) 〔長崎地域農業振興協議会長賞〕
〔長崎地域農業振
平田 守(長 与) 〔長与町長賞〕
森濱 行輝(時 津) 〔時津町長賞〕
松尾 正晴(喜々津) 〔諫早市長賞〕
平尾 公一(長 浦) 〔長崎市長賞〕
中尾 昇(長 浦) 〔全農長崎県本部長賞〕
坂本 誠博(伊木力)
吉川 博美(時 津)
山口 浩司(長 与)
和田 吉仭(長 与)
白崎 嘉保(長 与)
森 慶子(喜々津)
原口由美子(時 津)
※( )は支店、
〔 〕は副賞
さくら会員募集中
当JAでは「さくら会員」を募集しております。会員になると下記の特典が受けられます。
特典1
祭壇料を最大 15%割引いたします(上限額 50,000 円まで)
※斎場、自宅葬どちらも割引率は同じです
特典 2
会員様と同様に同居の親族の方も同じように特典が受けられ
ます
当JA斎場一覧表
●さくら会館時津 時津町久留里郷
℡095−881−2400
●さくら会館長与 長与町高田郷
℡095−840−5224
●さくら会館大崎 西海市大島郷
℡0959−34−5544
●さくら会館西彼 西海市西彼町
℡0959−28−0085
●さくら会館三重 長崎市多以良町
℡095−840−1000 ●長崎葬祭センター(葬儀受付専用)
℡095−836−0499 ●西彼葬祭センター(葬儀受付専用)
℡0959−28−1313
さくら会館三重斎場3月オープン予定
※さくら会員に関するお問い合わせは、福祉部 095-881-7070 またはお近くの支店にお願いいたします。
9
JA Nagasakiseihi
情 報
❸
月
果 樹(びわ)
果 樹(柑橘)
3月の管理
<露地びわ>
●摘果・袋かけ
袋かけについては、寒害の心配がなくなった時期
に摘果の作業と同時に行って下さい。1果房あたり3
∼4果とし、残す果実は寒害や病害虫等の被害にあっ
ていない丸みを帯びた形で色の濃いものを残すよう
にしましょう。
耐寒袋を使用している園では、気温の上昇ととも
に果実障害が発生することがあるので、早めに袋の
かけ替えを行って下さい。また、本年産は着房率が高
い状況にありますので、袋のかけすぎに注意し樹勢
に応じて行いましょう。
●果実腐敗対策
びわの腐敗防止は、開花期から幼果期までの灰斑
病と炭そ病の防除が重要となりますので、袋かけ前
に防除基準で定められた殺菌剤を散布しましょう。
また、開花期の防除を行っていないところでは、腐敗
果の出る確率が高くなりますので、必ず行いましょ
う。
<ハウスびわ>
●温度管理
長崎早生の出荷が徐々に増えてきていますが、気
温も上昇しています。高温による果実障害果の発生
を抑えるような管理が必要となってきます。
ハウス内が30℃以上の高温になると、へそ青・へ
そ黒・しなび果等が急激に発生しますので、昼温は
23℃以下に抑えるように、換気扇だけでなくサイド
や谷のビニールの開閉による換気に努めましょう。
また、換気扇の故障等による事故にならないよう、こ
まめにハウスを巡回するようにしましょう。
●水分管理
びわがおいしく感じるには、糖度が高くても果肉
が硬いとまずく感じます。糖度が10.5度以上で果肉
が軟らかいびわがおいしいといえます。
収穫前に水をやらなければ糖度は上がりますが、
果肉は硬くなります。また、水をやりすぎると夜間の
湿度上昇につながり、裂果や果実障害が発生しやす
くなりますので、1回灌水量は少量で行い、圃場の土
壌乾燥状態を見ながら行って下さい。また灌水後は
多湿にならないように換気に努めて下さい。
南部営農指導センター 095-839-8554
温州みかん
少しずつ気温も上がり春が近づいています。今年は
花の状況を確認しながら剪定して下さい。混み合って
いる枝や被さり枝などは剪定していると思います。発
芽開始が今月からですが貯蔵養分は、樹の枝・葉に貯
えられていますので剪定も2割程度におさえて行って
下さい。
★施肥管理
今年は裏年ではありますが、昨年の表年で花が多く
つき樹勢がおちていると思いますので圃場の状態を確
認しながら施用して下さい。あわせて葉面散布を行い
花器の充実を計って下さい。
極早生
早生
中生・普通 高糖度系
みかん1号 みかん1号 みかん1号 みかん1号
(みかん2号)
(みかん2号)
(みかん2号)
(みかん2号)
施肥
時期
施肥
量
3月上∼
3月中∼
3月中∼
4月上旬
中旬
下旬
下旬
5袋
4.
5袋
4.
5袋
5.5袋
(4袋) (3.
5袋) (3.
5袋) (4.5袋)
◎葉面散布
花芽分化促進・・・>リン酸主体(3月上旬∼、2回)
7日間隔
発芽促進・・・>窒素主体(3月上旬∼、3回)
7日間隔
※尿素を500倍とリン酸資材を混用散布しましょう!
★病害虫防除(中晩柑も同様)
対象病害虫
ハダニ
使用薬剤
その他注意事項
アタックオイル
冬季マシン油を散布
80倍 しなかった園ではハ
ダニを対象に散布す
る。
かいよう病 ICボルドー 66D アタックオイルとの
(発芽前)
40倍 散布間隔は、14日以
又はコサイドDF 上あける。
1000倍
クレフノン
200倍加用
※樹勢が低下している樹については、落葉の恐れがあ
るため散布を控える。
北部営農指導センター 0959-28-1111
JA Nagasakiseihi 10
❸
野 菜
ほうれんそうの栽培について
ホウレンソウはアカザ科の野菜で、漢字では菠薐
草、法蓮草などと書かれます。ビタミンAや葉酸(よう
さん・ビタミンM)が豊富なことで知られており、お
ひたし、胡麻和え、バター炒めなど様々な形で調理さ
れ親しまれています。
1.圃場の選定
○肥沃で保水力のある耕土の深いところを選ぶ。
2.特 性
○発芽は15 ∼ 20℃以上では悪く、限界温度は4℃、
35℃。従って、低温よりも高温で発芽率が低下
し、日数も長い。
3.土壌管理
○品質の良いものを収穫するためには、完熟した堆
肥を10㎡あたり20kgまたはバーク堆肥を20kg
全面に施用して深く耕すことが重要。
4.各作型での注意点
○春播き夏どり
生育が非常に早く、抽苔も早い。
3∼4月では40 ∼ 50日で、5月播きでは35日
で収穫適期となる。
やや薄播きにして発芽を一斉にし、途中で2回
程度間引く。
追肥は中耕を兼ねて1 ∼ 2回行う。
施 肥 肥料不足と密植抽苔を促進し、品質
低下、減収になるので注意する。
播 種 露地:3月上∼5月上旬 トンネル:2月中旬
播種量 3 ∼ 4月播き裸種子:6 ∼ 7L / 10a
5月播き裸種子:4 ∼ 5L / 10a
床幅2mに25cmの畦を切るか、バラ撒きとする。
○夏播き秋どり
なるべく涼しい山間地が良いが、日中高温で栽
培が困難なため、被覆資材により下温を図り、
生育を助ける。
品種は、耐暑、耐病性のあるものを使用。
高温乾燥期には、種子を1晩冷水に浸け、涼し
いところに2∼3日保存する。発芽したものが
伸び過ぎないうちに播種する。
畦幅2 mに寒冷紗を被覆した中で栽培し、ツマ
すそは30cm開けて換気する。播種床には水を
かけて、覆土の上には切りワラをかける。
○秋播き冬どり
最も作りやすい時期で収量も多い。低温期の収
量を保つにはトンネルやハウスでの栽培が有
利である。
年内どりから翌年にかけて、順次播種していく。
播種 秋の乾燥には平畦作りが良い。年内どり
は9月上∼ 10月中旬に播き、翌春どりには11
月上∼ 12月中旬に播種する。
5.管理
年内どり 本葉2∼3枚で1回目、4 ∼ 5枚で2
回目の間引きを行い、株間5∼6cm
にする。
翌春どり あまり早めに間引きしない。中耕は
間引き時に軽く行う。
11 JA Nagasakiseihi
営 農
月
水 稲・花 卉
IPM (総合防除)について
「食料・農業・農村基本計画」では、環境保全を重視した施策の
展開という基本的視点の中で、
「経済社会を環境に配慮した持続
可能なものに転換していくことが重要な課題となっている中で、
農業が本来有する自然循環機能を発揮することにより、農業生産
の全体の在り方を環境保全に貢献する営みに転換していく事」と
表現しています。 環境へ配慮した農業生産を行う事の中に、食品や環境への汚染
がなく、天敵への影響の少ない様々な防除手段を総合的に組み合
わせて、害虫をあまり被害のでない量に管理しておこうという考
え方があります。これがIntegrated Pest Managementの頭文字
をとって、IPMと呼ばれます。
IPMには、①化学農薬による
防除②天敵農薬による防除③物
理的防除④耕種的防除の4つの
手段があります。この4つを組み
合わせて行う事により、環境にや
さしい農業を行う事が出来ます。
また、化学農薬にだけ頼った病害虫防除は、しばしば「リサー
ジェンス」を引き起こします。
「リサージェンス」と
は?
土着天敵により、ある程度、害虫の数が抑えられていた場面で、
選択性の少ない農薬を散布する事により、害虫も死滅したが、天敵
も死滅してしまい、その後に飛来した害虫や、農薬の効かなかった
害虫が増加し、農薬を散布しなかった時より、被害が大きくなる事。
①化学農薬による防除
化学農薬を使用しないで、営農を行う事は、非常に厳しい面が
あります。IPM防除では、無農薬栽培では無く、選択性の高い
(有用昆虫に害の無い・殺虫スペクトラムの狭い→鱗 目害虫だ
け効果があるとか)農薬等を、適切なタイミングで散布する事に
より、営農に支障の無い病害虫は残し、病害虫の防除を行います。
②天敵農薬による防除
近年、管内では、いちごを中心にカブリダニの利用が増加して
います。
上記①の選択性の高い農薬を散布し、天敵を殺さないように注意
します。
また、タイミングによっては、害虫の密度が天敵の密度より高
くなり、被害をもたらす場合がありますので、導入のタイミング
には注意が必要です。
他にも、スリップスやアブラムシの天敵農薬もあります。
③物理的防除
管内では、ミニトマトの防虫網によるコナジラミの侵入阻止や
西瓜・南瓜等のマルチによる防草、いちごの粘着板の設置による
アザミウマ類の捕獲等の物理的防除が行われています。他には、
黄色蛍光灯による夜蛾類の飛来回避等様々な技術があります。
④耕種的防除
病害虫に強い品種を選択する事が、化学農薬の散布回数を減らす
一番の方法だと思いますが、消費者ニーズに合わない品種を栽培し
ても、販売がうまくいきません。ほうれん草では、べと病に強い品種
の開発が進み、大根ではウイルス病や萎黄病等に強い品種の開発も
進んでいます。管内の主要な品目である、ミニトマトの黄化葉巻病
に強い品種の開発も進んでおり、本年中には発売になる予定です。
しかしながら、いちごについては、まだ、開発は進んでいません。病
害虫に強い品種選択以外の方法として、作期をずらす(病害虫の被
害に合う時期を外す等)事や、輪作体系を導入し、病原菌の密度を
減らす方法。トマトやキュウリ等で行っている耐病性の台木への接
木や、線虫等の忌避効果がある作物との輪作等の技術があります。
以上の4つの技術を組み合わせて、環境にやさしい農業を実践
してみてください。
中部営農指導センター 095-881-7833
3 月号 こんにちは雪浦支店です !!
今月は
雪浦支店から
こんにちは
雪浦支店がある西海市大瀬戸町雪浦地区は、西彼杵
半島の北部に位置し、三方を山に囲まれ前方に海が見
える自然豊かな地域です。支店の近くには﹁つがね落
としの滝﹂や海水浴場もあり、海に沈む夕陽がとても
きれいでドライブコースとしても人気があります。
ま た、 毎 年 5 月 に 雪 浦 を P R す る﹁ 雪 浦 ウ ィ ー ク ﹂
が開催されています。農業や陶器づくり、リサイクル
活動などを行う人たちが自発的に行っている手作りの
イベントで、毎回多くの方でにぎわっています。今年
は、みなさんもぜひ貯金ついでにお越しください。
管内では、びわや水稲を中心に、ブロッコリーや花
などが出荷されています。
支店にはAコープと給油所が隣接していて、貯金や
購買品の購入など用事を一度に済ませることができて
便利と、多くの方々にご利用いただいています。
和気あいあいとした雰囲気で、皆様のお越しをお待
ちしています。
!!
↑至佐
世保
彼→
至西
松島
202
雪浦川
至長崎市↓
雪浦支店
後列左から : 深山由美・深草美郷・濱川真澄
前列左から : 本山愛・田中幸男・原口洋貴
雪浦支店
JA Nagasakiseihi 12
3 月号 「スマイルインタビュー」
笑顔のあるとこ
くま
もと
よし
熊
本 芳
じ
次 さん(87 才)
野母崎支店
毎日、地下足袋を履いて畑に行く芳次さん。農業につ
いて尋ねると「若い頃から好いとる」とまず一言。農業
歴は 60 年以上で、現在はびわ 40 アールを中心に、ニン
ジンや白菜などの野菜を1人で栽培。びわの品種も長崎
早生や涼風、陽玉など多彩で、春に新品種を植える準備
も進めている。
「種をまいて生長を見るのが楽しみ。今の
目標は、自分で植えた新品種の味を早く確かめること」
と意欲的。
また、楽しみにしていることは、週3回のゲートボールや年に4、5回の旅行、毎晩飲む湯飲み一杯の
焼酎など。「体を動かすのが好きで、いろんな楽しみがあるのが健康の秘訣と思う」とニッコリ。
芳次さんの「笑顔のあるとこ」は、
「仲間たちと話をするとき」
。
「いろんな場所で会う仲間たちと何で
もない話をしている時が笑顔じゃなかとかな」と満面の笑みで話してくださった。
―長崎中央支店―
ご主人と一緒に、果実や花、ハーブ、野菜作りを楽しんでいる和子
さん。先祖から受け継いだ農地を子供につないでいきたいと、自家製野
菜でいろんな料理や漬物などの加工品を研究し、できたものを離れて
暮らす子供さん達に届けている。
「白木実行組合の若杉さんから譲って
いただいた長崎の伝統野菜「唐人菜」の種ですごくいいものができま
した。採れた野菜などを近所の方や友人に配り喜んでもらえることがう
れしい。子供達との絆も野菜のおかげでさらに深まっています」とニッ
コリ。
また、長崎に江戸時代から伝わる「くんち」で、先祖代々神輿守の
世話役をしている。
「みんなとふれあうことが好き。婦人部などの活動も、
末
永
和 子さん(55 才)
目標を持ちながらがんばっていきたい」と意欲的に話してくださった。
よろしくお願いします。
〔組合員に一言〕
氏 名:松 尾
良
子
初めまして。松尾良子と申します。
周りの方々に助けられながら入組丸 10 年、30歳
所 属:経営管理部 人事課
になりました。皆様のお顔を見てお話しする機会は
少ないのですが、本店にお電話の際には声だけでも
覚えていただけたら嬉しいです♪
13 JA Nagasakiseihi
人事異動のお知らせ
氏 名
組合員の皆様、新たに配属された職員をよろしくお願いいたします。
新所属 〔 〕内は旧所属
1 月 12 日付
宮崎 静香
経営管理部総務課付〔大瀬戸統括支店雪浦支店〕
1 月 28 日付
宮﨑 麻由
三重統括支店滑石支店〔経営管理部総務課付〕
2 月 1 日付
赤瀬 洋一
白瀬 太一
城戸セツ子
北川 清美
田川 博之
久保勝太郎
細川みさ子
開 晴幸
中野美奈子
内野 浩次
山口 志保
経済部付全農長崎県本部出向
(課長職)
〔経済部南部物流センターセンター長
(課長職)
〕
経済部生産資材課物流担当茂木拠点駐在〔経済部南部物流センター〕
経済部生産資材課物流担当茂木拠点駐在〔経済部南部物流センター〕
経済部生産資材課物流担当西海拠点駐在〔経済部北部物流センター〕
経済部生産資材課物流担当西海拠点駐在〔経済部北部物流センター〕
経済部生産資材課物流担当調査役長浦拠点駐在(課長職)
〔経済部北部物流センターセンター長(課長職)〕
経済部生産資材課物流担当長浦拠点駐在〔経済部北部物流センター〕
経済部生産資材課物流担当喜々津拠点駐在〔経済部南部物流センター〕
経済部生産資材課物流担当喜々津拠点駐在〔喜々津統括支店営農経済課〕
三和町統括支店営農経済課係長〔経済部南部物流センター係長〕
喜々津統括支店営農経済課〔経済部南部物流センター〕
不 動 産 情 報
所在地
南
町
新 戸 町
上 戸 町 3
上 戸 町 4
上 戸 町 4
星 取 町
西
山 2
西
山 2
西
山 4
西
山 4
西
山 4
片
渕 3
片
渕 3
片
渕 4
芒 塚 町
花 丘 町
昭
和 3
女 の 都 2
女 の 都 2
女 の 都 4
女 の 都 4
女 の 都 2
女 の 都 2
女 の 都 2
川 平 町
家賃
63,000
71,600
70,000
70,000
64,000
60,000
65,000
40,000
63,000
63,000
60,000
35,000
40,000
62,000
53,000
55,000
65,000
58,000
50,000
58,000
45,000
43,000
40,000
45,000
53,000
間取り
3DK
3DK
3DK
3DK
3DK
3DK
2LDK
1DK
3DK
3DK
3DK
1K
1DK
2LDK
3DK
1R
3DK
3DK
2LDK
4DK
3DK
3K
2K
3DK
3DK
■県知事免許(7)第1837号 ㈱協同ライフ長崎
長崎市元船町5番1号 ☎095-820-6181
共益費
込み
込み
込み
込み
込み
込み
無
無
込み
込み
込み
込み
込み
込み
込み
込み
込み
込み
込み
無
込み
込み
込み
込み
込み
駐車場
込み
込み
込み
込み
込み
込み
有 10,000 円
無
込み
込み
込み
有 10,000 円
有 10,000 円
近隣 8,000 円
込み
有 10,500 円
込み
2 台込み
2 台込み
込み(2 台可)
込み
込み
込み
込み
込み
種 別
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
マンション
アパート
貸家
アパート
アパート
アパート
アパート
アパート
掲載以外の物件も多数ございますの
で、お気軽にお問い合わせください。
備 考
水洗 給湯
水洗 給湯
水洗 給湯
水洗 給湯
水洗
水洗 給湯
水洗 給湯
水洗 給湯 エアコン
水洗 給湯
水洗
水洗 水洗 給湯 エアコン
水洗 給湯 エアコン
水洗 給湯
水洗 給湯
ウォシュレット 給湯 エアコン
水洗 給湯
ウォシュレット 給湯
水洗 給湯
水洗 給湯
水洗
水洗
水洗
水洗
水洗 給湯
態様
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
仲介
理事会報告
1月30日開催 理事会
※協議内容並びに結果説明
◆付議事項
第1号議案 大口融資に関する件
※大口融資の申込みがあり協議。可決承認された。
②平成19年12月末余裕金運用状況について
③JA全国監査機構の期中監査に係る指摘事項につ
いて
④県域物流への移行について
⑤各事業12月末実績について
◆報告事項
①裁判員制度の導入に伴う労務管理上の取扱いにつ
いて
◆その他
JA Nagasakiseihi 14
みんなのひろば
3
牡羊座
牡牛座
3/21
∼
4/20
双子座
4/21
∼
5/21
蟹
座
5/22
∼
6/21
天秤座
8/23
∼
9/22
蠍
座
9/23
∼
10/23
射手座
10/24
∼
11/22
山羊座
11/23
∼
12/21
水瓶座
12/22
∼
1/19
魚
座
1/20
∼
2/18
2/19
∼
3/20
15 JA Nagasakiseihi
できる言葉は何でしょうか?
ヨコのカギ
1 コショウもナツメグもシナモンもこ
の一種
2 抹―― 緑―― 紅――
4 置きっ放しですがこれは誰ので
しょう?
5 風邪の症状の一つ
7 ショウノウの原料になる木
10 犬、猿、キジをお供にしました
12 神社にいる女性
14 表の反対側
16 特に精魂込めて作り上げました
18 のみ込めてくると上達します
20 空にポッカリ浮かんでいます
22 忘れないように書いておきます
※解答は最終面
24
23
21 20
19
17
15 13 11
9
8 6 3
1
タテのカギ
乙女座
7/23
∼
8/22
全 体 運 運気は不安定気味。思いがけない
変化があるかもしれません。仕事
を変えることは避けた方が吉
運 勢 U P 義務ごとへの積極的なかかわりで
人間関係が好転。幸運の食物はフ
キノトウです
全 体 運 元気が出てくる運上昇期。行動範
囲を広げ、つき合いが増えるごと
に活気づきます。持病のケアを心
掛けて
運 勢 U P 海外旅行が吉。特にリゾートがお
すすめ。幸運の食物はカレー粉。
いろんな料理に活用を
全 体 運 新しい出会いより、これまでのつ
き合いを優先させたい時期。大き
な買い物は中旬以降にするのがお
すすめ
運 勢 U P 部屋の中でできる趣味が吉。幸運
の食物はサクラエビです。かき揚
げにしても○
全 体 運 楽しいことや驚くことが訪れる忙
しい時期です。あなたにとってプ
ラスになる出来事が多いでしょう
運 勢 U P 誰かと 2 人で一つのものを分け
合うと吉。幸運の食物はウド。酢
みそあえでぜひ!
全 体 運 友人との交流を大切に。お互いを
家に招き合ったり、他愛ないお
しゃべりを欠かさずにしたいもの
運 勢 U P ドラッグストアでの買い物が吉を
呼びます。幸運の食物は白身魚で
す。煮ても焼いても○
全 体 運 飛躍運が到来。人の集まる場所へ
はどんどん顔を出しましょう。気
の合う人が多く現れそう。散財に
注意
運 勢 U P ゴールドのアクセサリーを頻繁に
身に着けると吉。幸運の食物はタ
コ。ぜひ酢の物で!
全 体 運 うっかり油断していると困ったこ
とが生じやすいでしょう。外出は
控えて家族と過ごした方が吉です
運 勢 U P 新しい掃除用品を購入するといい
でしょう。幸運の食物は胚芽(は
いが)米です
全 体 運 運は徐々に上昇。情報収集を行う
とツキをキャッチできそう。仕事
のし過ぎによる疲労は早めにケア
を
運 勢 U P 近所の散歩を習慣にすると吉。幸
運の食物は豚のひき肉。ハンバー
グやギョウザなどで
全 体 運 人は人と割り切ってマイペースで
物事を進めていくと○。図書館を
頻繁に利用すれば吉が訪れます
運 勢 U P たまに奮発して評判のレストラン
へ行くと吉。
幸運の食物はホタテ。
お刺し身がおすすめ
全 体 運 主役運。忙しい用事もありますが
奮闘するかいあり。蟹座は良き協
力者です。目上の人を大切にして
吉
運 勢 U P メークを明るめのものに変えると
運気上昇。
幸運の食物はタラの芽。
揚げても○
Q
出題●ニコリ
二重マスの文字を A ∼ F の順に並べて
ユズよりも小さいかんき
つ類
外国︱︱ 郵便︱︱
大体
おおよそ
ほぼ
︱︱あらばかかってきな
さい
サト︱︱
サツマ︱︱
種︱︱
春に咲く紫の花
土俵の上で闘います
幼児の世話をすること
︱︱歌
スパゲティにも使われる
魚の卵
︱︱下にてるてる坊主を
つるしました
囲碁で先手が持つ石の色
ネコは柱で研いだりしま
す
寒い晩に掛けて寝たりし
ます。電気︱︱
不満や不服があるときに
言うこと
獅子座
6/22
∼
7/22
全 体 運 音楽鑑賞や読書など一人で過ごす
時間に癒やしを見いだせます。ボ
ランティア活動も充実の予感。下
旬以降、運上昇
運 勢 U P パステルカラーのファッションが
吉。
幸運の食物はエリンギ。
バター
いためが○
全 体 運 運上昇で思わぬ朗報が入るかも。
友人数人とのグループ活動にやり
がいあり。魚座は特に良い相性
運 勢 U P 不可能そうなことにチャレンジし
てみると吉。幸運の食物はアボカ
ド。サラダにおすすめ
食材研
究
「
をおいしく食べよう!! 今月の一会の
品」
じげもん野菜
ブロッコリーのあんかけ
材料・分量(4 人分)
ブロッコリー…1株
生しいたけ…3∼4枚
たけのこ…小1ヶ ニンジン…小1本
いか…大1ぱい 生姜…少々
だし汁…300cc 塩…小さじ1
砂糖…小さじ2 酒…大さじ2
かたくり粉…大さじ2
作り方
①ブロッコリーは小房に分け、茎
は皮をむいて4本ぐらいに切り、
かために塩ゆでする。
②いかは皮をはぎ、わたを取って表
側に斜め格子に切り目を入れ、下
足も小さく切って熱湯をかける。
③生しいたけ・ニンジン・たけの
こは適当な大きさに切る。
④生姜は小さく千切りにする。
⑤鍋にだし汁と生姜を煮立て、調
味料を加えて再び煮立ったら③
を入れる。煮えたら①と②を加
え、味を整え水で溶かしたかた
くり粉でとろみをつける。
今月のことば
世界平和
「和を以って貴しと為す」
。604 年に聖徳
太子が制定した憲法十七条の第一条です。
いつの時代も平和を願う気持ちは変わ
らないのに、今もなお世界では争いなど
で命を失っている人がたくさんいます。
私たちが住む長崎でも「高校生1万人
署名活動」など平和を願い様々な活動が
行われています。1日も早く世界中の人々
が笑顔で暮らせる世界を目指して……
■ No.33 「双子のトマト」
写真のミニトマトは、長浦支店で選果中に
みつかったものです。担当者の話によると、
双子は多いと1度の選果で5、6個見つか
ることもあり、まれに三つ子が見つかるこ
ともあるそうです。
とても仲良しのミニトマトですが、商品
として出荷はできないのだとか。もし、買っ
たパックの中に入っていたら、当たりが出
たみたいですごく得した気分になれるよう
な気がしませんか。
今月の十七音
奥つ城は冬凪ぐ湾を一望し
濵口
星火
水仙の芽の出揃いて花の夢
島田
かね
選果機に感謝のこころ餅飾り
木下
貞栄
末枯のアスパラ畑に農夫消え
山名平司郎
國生恵美子
中本眞由美
竹馬をぴょんと降りては転びけり
長岡
文女
号令の鋭かりけり出初式
白菜の大振り賜はる夫の農
雪柳かたき蕾のつらなりて
高尾ヒサノ
今月号の7ページでご登場いた
だいている伊木力支店管内の山野
義弘さん。先日行われた県央地域
農業活性化大会では、約400人
の前で、農業に対する思いや考え
方などを会場の笑いも取りながら
上手に話されていました。
山野さん自身、あまり人前で話
すのは 得 意ではな く、
﹁ 今 回の 発
表で5年分ぐらい話した﹂とおっ
しゃっていましたが、もっともっ
と地域や農業従事者が元気になる
よう1人でも多くの人に知ってい
ただけるといいなと思います。
本 文 の 中 で も 紹 介 し てい ま す
が、農林水産大臣賞受賞おめでと
うございます。
︵戸村︶
クロスワードパズルの答え
A B C D E F
A 解答
「モ モ ノ セ ツ ク 」
みじかうた
木枯しの吹きすさぶ中を
襟立てて帰りを急ぐ
わが家の遠し
岸浦
長顕
ベッドに座し
合掌しおり歌友の冥福祈り
今宵ねむられず
島田
かね
月桂樹・アンスリウムと
ポインセチア部屋いっぱいに
それぞれに咲く
朝長
紅子
Dash Vol.33
平成 20 年 2 月 20 日発行
発 行/長崎西彼農業協同組合 経営管理部
〒 850 − 0035 長崎市元船町5番1号
TEL / 095− 825− 5600 FAX / 095− 825− 5611
ホームページアドレス www.ja-nagasakiseihi.or.jp
印 刷/ ㈲正文社印刷所
JA-Newspaper
(ダッシュ)
これから先かぎりない時を組合員と組
合がともに力強く歩み、走り続けることに
より明るい農業環境と県下 JA をリードす
ることのできる組織の創造を目指して JA
長崎せいひの広報誌タイトルを下記の要
領に基づき「Dash」
(ダッシュ)と名づけ
ました。
一、時は止まることなく流れ、また、私た
ち人類も飽くなき発展を求め追求の
日々を送り続けている。
一、農業情勢の厳しい中、
これから先かぎり
ない時を組合員と組合がともに力強く
歩み走り続けることができるように。
一、発展は満足した時点で終わるもの。
今の状況に満足せず、いくときも更
なる発展を目指し走り続ける事がで
きるように。