群弓連だより 104号 群 馬 県 弓 道 連 盟 平成25年7月31日 発行人 須 田 定 雄 公益法人としての弓道 群馬県弓道連盟会長 須田定雄 公益法人として認定された連盟が、改めて法人としての現代弓道の理解をどう捉え、どうあるべきか。 この機会をとらえ、全日本弓道連盟が理念、目的に沿った弓道を、根本的なところから確かなものとして ゆく必要があると考える。 当然ながら伝統文化として、或いは国技として発展してきた弓道の基本を変えることではなく、本質を より強調し、なおかつ時代のニーズ(健康指向)に合う弓道の在り方を示すことで、一般大衆に向けての 公益性を諸々の手段、機会を得て広報としての役割の中で考えていくことによって、弓道人口の増加を図 る必要が急務の時ではなかろうか。 本質とは『弓道教本 第一巻』を基本として、その運用に身を律し、人、弓具、場所に対しての慎み、敬い、 労りとしての礼の本質を体配として自己表現し、射術としては基本体型として示されている左、右総ての活 動が相対的であり対応的であるのが自然体の法則であると記されている。これを弓力に対する身体として 考えると、上下左右に限界まで押し開くことにより相対、対応の条件が整い、なおかつ重要な丹田呼吸によっ て動作、射術への対応をなすことを条件とするならば、静中の動と言われる極めて少ない動的運動ながら、 最大の運動能力を発揮できる、誠に健康的な武道と言えるであろう。 特に体配は総て礼法の根拠によるものであり、伝統文化の継承としては他の武道、スポーツに例を見な い誇るべき内容である。体配、射術を通じ人間形成の精神修養道として、審査、競技、講習が基本的な本 質から外れることのない統制された条件作りが、内閣府から求められている全弓連の内部統制能力であろ う。 何点か実例を挙げると、ここ3年講師研修会で指導の重要項目として入退場動作、開き足、矢番え動作、 被せ足、の4項目は定められた正しい動作として各講習会で講師が指導しているはずであるが、審査、競 技に反映されていない。 一貫した指導がそれぞれに守られ、正しい弓道が将来に向けて継承されるように、公益法人として認定 されたこの機に整備され、内閣府による改善指摘事項に対処していくことが、全日本弓道連盟の内部改革 の使命ではないだろうか。 (資料提供・公益財団法人全日本弓道連盟) 平成25年度一般会計予算議決 本年3月17日通常総会において、原案通り可決された予算をここに掲載します。予算総額7,110千円、対前年 比5%の伸びとなった。 収入については、前年対比で、会費109千円の減、財調繰入金355千円の減、繰越630千円の増。支出について の前年対比では、第3項2目講習会費258千円の増、同項4目大会費150千円の増が主な増額となっている。 -1- 平成25年度群馬県弓道連盟一般会計予算書 収入の部 項 目 1会費 (単位:千円) 付 記 本年度予算 前年度予算 比較 2,398 2,507 △ 109 500 300 134 2,500 631 0 17 500 290 143 2,340 606 355 25 0 10 △ 9 160 25 △ 355 △ 8 1会費 2射会参加費 3入会金 2補助金 1補助金 1審査繰入金 3繰入金 2地連登録料 3財調繰入金 4雑収入 1雑収入 1前年度繰越 5繰越金 金 合 計 630 7,110 1一般経費 2射会費 6,766 344 本年度予算 前年度予算 1旅費 130 130 0 2交際費 3会議費 4消耗品費 100 250 20 100 350 20 0 △ 100 0 5事務費 185 185 0 6印刷費 7通信費 8広告費 9備品費 10道場費 11負担金 12設備費 13関ブロ 320 100 103 50 150 311 0 300 120 103 0 200 380 0 20 △ 20 0 50 △ 50 △ 69 0 0 1射会費 950 950 0 1表彰費 50 50 0 2講習会費 965 707 258 比較 3大会派遣費 955 878 77 4大会費 5国体強化費 150 420 0 420 150 0 1報酬 440 440 0 1,150 1,280 △ 130 311 153 158 7,110 6,766 344 3強化費 4補助金 2補助金 5予備費 1予備費 合 計 231 審査より400 630 支出の部 目 5×133人 3×123人 2×476人 0.5×13人 2.5×25人 1.5×13人 1×10人 0.3×52人 審査より298 12回 1,000人 40 審査より260 県民大会交付金34 ねんりんピック100 -2- (単位:千円) 付 記 関地連40 日弓連20 評議員12 他会議58 体協10 自民24 上毛・体協30 他36 総会・監査100 役員会議130 伝達20 灯油・お茶等 用紙20 インク・トナー43 支部事務費105 封筒他17 群弓連たより280 コピー40 郵便55 送金料45 年賀・暑中92 武道11 射会100 会議・講習50 日弓連155 関地連96 武振40 体協20 メダル66 レプリカ130 賞品470 四毛・ねんりん134 県民体育大会等150 関東北193 三県範教370 伝達65 関地指導者育成145 男女中央55 指導力37 高練成100 全日本(審査)15 三県選抜178 関地選抜100 全日本男女133 全日遠的304 国体60 ねん・勤労者165 県選手権大会 会長80 理事長・会計・審査300 副理事長・副会計60 指導・称号・強化・広報240 競技100 四毛160 女子・還暦・教職・勤労・ジュ ニ200 高体連350 新年100 安中支部の活動状況(支部長のつぶやき) 安中支部長 古尾谷 安中支部の重要課題は会員増です。公営弓道場の無い安中支部の活動状況を群弓連会員の皆様にご案内いたします。 私は9年前に千葉県船橋市から安中市に引越しして来ました。市役所に転入届を出す前に安中市のスポーツセンター に行き、窓口担当者に弓道場の場所を尋ねたら「無い」と言われて、大変なショックを受けてしまいました。引越し後、 弓を引きたくて10ヵ月後位悶々としていた時、市の広報誌に「市民 弓道大会のお知らせ」を見つけ喜んで参加申込みをしました。当日 市民大会の会場に行ってびっくり、28mをやっと確保出来る広さの 古い体育館の中でした。片側の壁に畳を立て安土代わりにして的を 付けて行うのでした。 金井義則先生はじめ安中支部の皆さんとお会いしたのが、この時 畳の安土 初めてでした。皆さんに聞いたら、この体育館で毎週土曜日の午後 稽古しているとのことでした。私の群馬での弓道はそこから始まりました。 松井田城址内にある私有地の弓道場で土曜日の午前中に稽古していることも知りました。間口4間、奥行2.5間の射 場と安土のみで電気、ガス、水道、トイレは有りません。途中囲炉裏で沸かしたお湯でお茶を飲みながらの稽古でした。 9年前、体育館と松井田で稽古する人はいつも5人前後と少ないものでした。聞いてみたら当時の会員数は約30名で高 齢者が多く、稽古や射会に出てくる人が少ないとのことでした。 年を経過する毎に会員が減少していくのを感じました。会員の減少を食止めるのには、新会員を増やしていくしかな い。その手段としては弓道教室を開催し 昨年9月の市民弓道大会 て終了後に継続する新会員を育てるし の様子。 市内在住の高校生33名、 かないとの思いが強くなりました。金井 一般22名で実施しました。 先生や指導者となる支部会員と相談し 参 加 者 の 控 え 場 所 は ス て5年前から弓道教室を手探りで始めま テージ上。 した。ところが、始めようとした時の弓 道具は、以前に会員が使っていた14~16㎏の弓が4張、四っ弽が3個だけでした。 色々なことが有りましたが、ここ4年間支部予算の4割を弓道教室に使って道具を準備しました。弓道教室には毎年 30名程度の参加者が集まります。そのうち5~6名は会員となり頑張っています。 現在の会員は60名、半分以上が市民弓道教室卒業生で、ほと んどが段無しです。早く有段者になってもらえるように、3年前 から体育館での練習日を増やしました。それまでは、土曜日の みでしたが、 月曜と水曜日の夜間を増やして週3回に。ところが、 場所の確保がむずかしく、稽古の時間帯が、和太鼓グループと 弓道教室の様子 競合してしまいました。 月曜日の夜は空いていましたが、我々が水曜日の夜間稽古を始める前から、体育館のステージで自由に稽古をしてい た和太鼓のメンバーは面白くないようで、最初は我々の稽古を邪魔するかのような騒々しい曲目ばかりでした。 水曜日の夜は和太鼓の大きな音の中での稽古で大変でした。太鼓の音に負けない、中りが判るようにと、ビニール 的紙を使いました。 和太鼓のメンバーに対して、毎回挨拶を続けて、今では良好な関係になっております。 昨年の暮れに和太鼓の責任者から「いつも下手な音を出して申し訳ありません、来年も よろしくお願いします。 」と言われた時には涙が出るほどに嬉しかったです。 体育館は約30mしかないので入場動作や体配が出来ません。近隣支部の大会に安中 支部会員が大挙してお邪魔し、 大会の中で入退場の稽古をさせて頂いております。藤岡、 松井田城址内弓道場 甘楽、榛名、高崎の各支部の皆様本当に有難うございます。また月 末の土曜日は金井先生に指導をお願して射法射技の向上に努めてい ます。 弓道場建設にむけて安中市長に年2回定期的に陳情し、群弓連だ よりが発行される毎に市長、市教育委員会教育部長、市体育課長に 持参して安中支部の弓道活動をアピールし、情報交換をお願いして 囲炉裏 -3- いるところです。昨年7月には、教育部長と体育課長に時間を頂き、榛名、高崎、藤岡、甘楽の各弓道場を案内するこ とが出来ました。その際に各支部長はじめ支部会員の皆様に大変お世話になり有難うございました。 安中市弓道場落成記念射会を夢見て安中支部会員一同これからも日々稽古に精進します。是非一度、囲炉裏のある 松井田の弓道場に来てください。今後ともご指導よろしくお願いします。 武道功労者表彰 高橋静夫教士八段 県武道振興会より武道に対する長年の功績をたたえられ、4月27日武道功労者として表彰されました。受賞し た武道は、なぎなた、柔道、剣道、銃剣道、空手道、相撲、弓道の7部門。おめでとうございます。 県総合表彰 青木トシ子錬士六段 伝統工芸の技術向上に尽力、産業の振興に寄与された功績により、5月3日県知事より表彰(商工部門)され ました。おめでとうございます。 審 査 部 会 平成25年5月19日 第一次地方審査 学科問題 ぐんま武道館弓道場 初段候補 一 弓道を始めて感じたことを記述のこと。 二 射法八節を列記し「足踏み」について記 述のこと。 弐段 一 道場で心掛けることについて記述のこと。 二 執弓の姿勢について記述のこと。 参段 一 審査を受ける意義と心構えについて記述 のこと。 二 「会」の構成について記述のこと。 四段 一 心気の働きについて記述のこと。 二 基本動作の注意点について記述のこと。 審査結果 段級位 無指定 初 段 弐 段 参 段 四 段 合 計 受審者 26 33 45 27 26 157 合 格 12 18 11 5 2 48 摘 要 欠席1 平成25年6月16日 関東地域連合審査 学科問題 欠席1 ぐんま武道館弓道場 一回目(午前) 1問目 初心者指導の留意点につて述べよ。 2問目 会における「詰合い」と「伸合い」に ついて述べよ 二回目(午後) 1問目 弓射を行う態度について述べなさい。 2問目 会における「五部の詰」「八部の詰」に ついて述べなさい。 審査結果 都県名 埼玉 群馬 栃木 茨城 福島 新潟 神奈川 長野 千葉 東京第一 東京第二 東京第三 合計 受審者 71 25 16 6 3 2 2 2 2 2 1 1 133 合格 3 7 1 11 欠席 4 1 1 1 7 群弓連合格者 西村恭夫(境) 松本幸代(藤岡) 須永 明(藤岡) 恵後原順子(佐波あずま) 大塚直斗(高崎) 石井笑子(邑楽館林) 田村雅由(境) -4- 大 会 成 績 第1回シニアー大会 平成25年4月18日 ぐんま武道館弓道場 参加者:102名 射手:近藤 清宏 教士六段 介添:宮本 茂 錬士五段 小野里照代 五段 最高齢者賞 男子 加藤英之助(利根沼田支部:87歳) 女子 高橋 瑞枝(佐波あずま支部:84歳) (10射) 70歳未満の部 部門 順位 70歳以上の部 氏 名 支 部 的 中 氏 名 優勝 堀井 孝之 利根沼田 9 金古 隆栄 高 崎 7 準優勝 芹澤 功 み ど り 8 石川 忠弘 太 田 7 3位 名雪 篤一 前 橋 7 宮澤 寿吉 藤 岡 6 4位 都丸 幸雄 赤 城 6 廣神 芳夫 榛 名 6 5位 近内 尚志 渋 川 6 宮本 茂 前 橋 6 女子の部 部門 順位 支 部 的 中 80歳以上の部 氏 名 支 部 的 中 氏 名 優勝 小野里照代 境 5 金井 義則 安 中 7 準優勝 石田よし江 甘 楽 5 小林 正美 伊 勢 崎 4 3位 岸 正江 渋 川 5 関根 七郎 伊 勢 崎 4 4位 広瀬 孝子 太 田 4 加藤英之助 利根沼田 4 5位 髙橋 和子 甘 楽 4 小又 秀雄 桐 4 「70歳未満の部」入賞者 「女子の部」入賞者 80歳以上の参加者 支 部 生 「70歳以上の部」入賞者 最高齢者賞 -5- 的 中 第2回シニアー大会 平成25年5月16日 ぐんま武道館弓道場 参加者:110名 射手:近藤 清宏 教士六段 介添:室生 光雄 五段 小金澤準一 四段 70歳未満の部 部門 順位 70歳以上の部 氏 名 支 部 的 中 氏 名 優勝 原澤 芳雄 利根沼田 8 谷山 邦明 高 崎 7 準優勝 飯合 寛 赤 城 8 金古 隆栄 高 崎 7 3位 荒井 榮次 邑楽館林 6 今井 誠一 榛 名 6 4位 堀井 孝之 利根沼田 6 佐藤 大輔 富 岡 6 5位 石川 邦男 み ど り 6 園田 賢二 み ど り 6 女子の部 部門 順位 支 部 的 中 80歳以上の部 氏 名 支 部 的 中 氏 名 支 部 的 中 優勝 志賀 洋子 利根沼田 8 金井 義則 安 中 8 準優勝 須藤 芳江 み ど り 6 小又 秀雄 桐 生 5 3位 小野里照代 境 4 関根 七郎 伊 勢 崎 5 4位 広瀬 孝子 太 田 4 小林 国雄 伊 勢 崎 4 5位 金古 悦子 高 崎 4 吉田 孫二 富 4 岡 女子部前期大会 平成25年4月21日 ぐんま武道館弓道場 参加者:90名 矢渡・射手:戸森惠美子 教士七段 介添:女屋 厚子 教士六段 髙橋ゆかり 教士六段 参段以下の部 参加者 39名 称号者の部 参加者 25名 順 位 氏 名 支 部 的 中 順 位 氏 名 支 部 的 中 1位 原 明日香 邑楽館林 7 1位 眞下 眞弓 伊 勢 崎 7 2位 松島 尚江 佐波あずま 6 2位 前原 清美 桐 生 5 3位 立石 圭子 伊 勢 崎 6 3位 小屋美ち子 桐 生 5 4位 星 春奈 太 田 5 4位 原澤かおる 利根沼田 5 5位 佐藤真由美 高 崎 5 5位 青木 敏子 北 群 馬 5 四五段の部 参加者 26名 総合 総参加者 90名 順 位 氏 名 支 部 的 中 順位 氏 名 支 部 的 中 1位 恵後原順子 佐波あずま 6 1位 眞下 眞弓 伊 勢 崎 7 2位 荒瀬 由美 高 崎 5 2位 原 明日香 邑楽館林 7 3位 藤林 直子 太 田 4 3位 松島 尚江 佐波あずま 6 4位 細村安由美 高 崎 4 5位 武井美栄子 渋 川 3 -6- 参段以下の部 四五段の部 称号者の部 総合 県民スポーツ祭 還暦弓道大会 平成25年6月13日 ぐんま武道館弓道場 参加者:110名 射手:近藤 清宏 教士六段 介添:小林 章成 錬士六段 石川 忠弘 錬士五段 団体戦 順位 個人戦 団体名 優勝 利根沼田D 準優勝 高崎A 三位 はるなA 氏 名 的中 赤見 晴夫 6 原澤 芳雄 4 佐藤 廣明 順位 氏 名 的中 優勝 金古 隆栄 6 準優勝 佐藤 廣明 6 6 3位 赤見 晴夫 6 室生 光雄 2 4位 上野 信勝 6 金古 悦子 5 5位 河島 勇吉 6 金古 隆栄 6 6位 名雪 篤一 6 小板橋朝夫 6 7位 松井 佐一 6 中曽根 勉 1 8位 園田 賢二 6 今井 誠一 5 9位 小板橋朝夫 6 10位 今井 誠一 5 優勝「利根・沼田D」 計 16 13 12 準優勝「高崎A」 80歳以上の参加者 (15名)の上位3 位に「敬老賞」! 個人戦 -7- 三位「はるなA」 群馬県弓道選手権大会 平成25年6月23日 ぐんま武道館弓道場 参加者:90名 射手:須田 定雄 範士八段 介添:浦野 礼三 錬士六段 小林 修 五段 審判長 審判員 須田 定雄 大島 善春 鈴木 康弘 高橋 静夫 小又 秀雄 範士八段 範士八段 教士八段 教士八段 教士八段 利根沼田支部 伊勢崎支部 高崎支部 佐波あずま支部 桐生支部 女子有段者 順 位 選手名 優 勝 阿部 淳子 準優勝 山田 悦子 称号 なし なし 段位 五段 五段 最高得点 1,244 点 恵後原順子 所属支部 予選的中 予選得点 決 勝 計 射詰 伊勢崎支部 3 1,193 × × ○ ○ ○ ○ 7 0 甘楽支部 3 1,220 × × ○ × × ○ 5 0 0 男子有段者 順 位 選手名 優 勝 大島 昭 準優勝 関 武雄 3 位 鈴木由起彦 称号 なし なし なし 段位 五段 五段 五段 最高得点 1,408 点 大島 昭 所属支部 予選的中 予選得点 決 勝 計 射詰 伊勢崎支部 4 1,408 ○ × ○ ○ ○ ○ 9 ○ 0 利根沼田支部 3 1,401 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 9 × 0 邑楽館林支部 3 1,282 ○ ○ ○ ○ ○ × 8 0 0 女子称号者 順 位 選手名 優 勝 眞下 眞弓 準優勝 中橋 紀子 称号 教士 錬士 段位 六段 五段 最高得点 1,472 点 中橋 紀子 所属支部 予選的中 予選得点 決 勝 計 射詰 伊勢崎支部 2 1,419 × × ○ ○ ○ ○ 6 ○ 0 太田支部 4 1,472 ○ × × × × ○ 6 × 0 段位 六段 七段 七段 最高得点 1,618 点 金井喜四男 所属支部 予選的中 予選得点 決 勝 計 射詰 前橋支部 3 1,529 ○ ○ × ○ × ○ 7 ○ ○ 利根沼田支部 4 1,618 × × × ○ ○ ○ 7 ○ × みどり支部 2 1,550 × × ○ ○ × ○ 5 称号 錬士 教士 教士 女子有段 男子有段 女子称号 ▼ 男子称号 最高得点賞 -8- ▼ 男子称号者 順 位 選手名 優 勝 森 崇宣 準優勝 金井喜四男 3 位 芹澤 功 群馬県小中学生春季弓道大会 平成25年4月27日 13:00~ 場 所:ぐんま武道館弓道場 参加者:中学生27人 小学生10人 競 技:近的8射 【小学生の部】 優 勝 佐藤 月彦(3中 : 太田) 準優勝 上原 琴穂(2中 : 安中) 第三位 田湯 彩音(1中 : あずま) 【中学生男子の部】 優 勝 鈴木 大夢(4中 : あずま) 準優勝 菅田 竜一(3中 : 太田) 第三位 坂上 誠拓(3中 : 吉岡) 【中学生女子の部】 優 勝 毛涯 千尋(3中 : 共愛学園) 準優勝 月岡 望(3中 : 共愛学園) 第三位 立石 萌華(2中 : 伊勢崎) 【総合成績】 優 勝 鈴木 大夢 準優勝 菅田 竜一 第三位 毛涯 千尋 小学生の部 中学生女子の部 高 体 連 平成24年度 第12回 東日本高等学校弓道大会結果 1.期 日 平成25年3月24日(日)~25日(月) 2.会 場 茨城県武道館弓道場 3.参 加 数 男子20都道府県44校 女子20都道府県44校 4.成 績 ◎5人制の部 男子予選 高北 12中 競射5 通過(予選通過は18チームで12中競射5/6) 青翠 3中 予選落ち 女子予選 前女 4中 予選落ち 高女 2中 通過(予選通過は9中競射3/5) 男子決勝トーナメント(1回戦,準決勝は3校より1校の勝ち上がり) 1回戦 高北12,黒沢尻工業(岩手)16,福岡工業(岩手)13 ◎3人制の部 男子予選 高北 10中 通過(予選通過は16チームで8中競射4/6) 青翠 7中 予選落ち 女子予選 前女 3中 予選落ち 高女 7中 競射2 通過(予選通過は7中競射5/7) 男子決勝トーナメント 1回戦 高北 10-9 松本 深志(長野) 2回戦 高北 8-12 石巻好文館(宮城) 女子決勝トーナメント 1回戦 高女 6-9 宮城第一(宮城) -9- 中学生男子の部 平成25年度 県高等学校弓道春季大会 1.期 日 平成25年4月20日(土) 2.会 場 (男子)ぐんま武道館弓道場 (女子)前橋市民体育館弓道場 3.参 加 者 (男子)団体戦43校 補欠戦・個人戦 総計467名 (女子)団体戦43校 補欠戦・個人戦 総計486名 4.競技方法 団体戦は各校3名2チームが出場。 予選は各自4射計12射で男子5中以上,女子4中以上が予選通過。 決勝は各自4射計12射を行い,予選との合計で順位を決定。 個人戦は各自4射で2中以上が予選通過。 決勝は各自4射計を行い,予選との合計で順位を決定。 5.成 績 ◎団体戦(同中は競射により順位決定) (男子)1位 藤中央A(池野 輝 2位 新田暁B(石島唯統 3位 前市高A(今井秀政 4位 清 明 A(上野瑞貴 (女子)1位 育 英 A(髙橋怜菜 2位 前 南 A(山田華伽 3年・並木 優 3年・根岸翔太 2年・星野颯人 3年・新 司 2年・黒岩千乃 3年・大島彩里 2年・生方恒介 3年・羽賀 純 3年・久保田祐樹 2年・河田 亮 3年・林 佑紀 3年・妹崎真実 成績 競射 2年・狩野翔平 3年) 18中 3 3年) 18中 2 3年・長嶋柊作 2年) 17中 2 3年) 17中 1 2年・市川冴子 2年) 17中 3年・田島華雅美 3年) 15中 1 3位 前市高A(山田里央菜 3年・長谷川梨帆 3年・池田さとみ 3年・村田美鈴 3年) 15中 0 4位 前 西 A(安東瑞穂 3年・松井沙弥佳 3年・日西彩花 3年) 14中 ◎個人戦(同中は1位のみ射詰競射,他は遠近競射) 成績 競射 (男子)1位 平賀惇哉(高北2年) 8中 2位 荒木祥勘(中之条3年) 7中 3位 清水晶斗(前南3年) 7中 4位 山崎奨悟(中之条3年) 7中 5位 石井 翼(渋工3年) 7中 (女子)1位 池田さとみ(前市高3年) 7中 ○○ 2位 髙橋怜菜(育英2年) 7中 ○× 3位 柄澤美空(中之条3年) 7中 × 4位 岩佐望生(前女3年) 6中 5位 黒岩千乃(育英3年) 6中 平成25年度 第48回群馬県高等学校総合体育大会弓道の部 (兼)第57回関東高等学校弓道大会県予選会 1.期 日 平成25年5月10日(金)男子団体予選・個人決勝 11日(土)女子団体予選・個人決勝 12日(日)男女団体決勝 2.会 場 ぐんま武道館弓道場 3.参 加 数 (男子)44校378名 (女子)45校379名 4.競技方法 団体戦は各校3名1チームが出場。予選は各自8射,計24射を行い,的中順に上位16チームが 予選通過。決勝も各自8射,計24射を行い,予選との合計で順位を決定。 個人戦は団体戦出場者を含めて各校12名以内が出場。予選は各自4射を行い,2中以上が更に 4射を行い,予選の成績と合計して順位を決定する。ただし,団体戦出場者は団体戦予選の成績 をこれにあてる。 5.成 績 ◎団 体(同中は競射により順位決定) - 10 - 男子 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 学校名 渋 工 清 明 育 英 藤中央 中之条 新田暁 健大高 市前橋 選 手 名 (的中) 松井良太(11)・石井 翼(11)・山本秀平(12)・柳澤圭祐 上野瑞貴(10)・新 司(11)・河田 亮(12)・栁沼泰輝 田中悠貴(13)・柿沼伶於(9)・梅沢俊昭・藤間誠雪(7) 池野 輝(10)・並木 優(12)・生方恒介(7)・白井友大 小池 颯(9)・堀澤瞬太郎(8)・本多雅之(11)・小池直人 石島唯統(9)・根岸翔太(8)・羽賀 純(11)・佐藤翔太 篠崎慧太(12)・飯塚真聖(9)・横山和哉(7)・山田健太郎 今井秀政(6)・星野颯人(14)・久保田祐樹(3)・長嶋柊作(5) 予選 19中 16中 15中 16中 14中 14中 13中 12中 決勝 15中 17中 14中 13中 14中 14中 15中 12中 合計 競射 34中 33中 29中 2 29中 0 28中 3 28中 2 28中 1,3 28中 1,1 女子 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 学校名 市前橋 前 西 育 英 前 南 健大高 前 商 藤中央 玉 村 選 手 名 (的中) 山田里央菜(10)・長谷川梨帆(5)・池田さとみ(13)・村田美鈴(5) 安東瑞穂(8)・松井沙弥佳(11)・日西彩花(14)・南雲星利奈 髙橋怜菜(9)・黒岩千乃(13)・林 佑紀(8)・齋藤 萌 山田華伽(16)・大島彩里(3)・妹﨑真実(7)・田島華雅美 大久保樹里(7)・阿久津李紗(13)・藤本あき奈(4)・信澤睦美(1) 青柳香那(5)・蒲田えり(11)・齊藤瑛里(9)・五十嵐彩華 高柳早也佳(10)・高橋莉穂(6)・茂木奈津美(8)・加藤 光 渡辺香奈子(4)・新井吹雪(1)・佐藤美和(8)・小野田和歌(11) 予選 15中 17中 13中 11中 12中 12中 11中 13中 決勝 18中 16中 17中 15中 13中 13中 13中 11中 合計 33中 33中 30中 26中 25中 25中 24中 24中 競射 2 1 2 1 2 0 9位 伊勢崎・藤北・利商・太女 22中, 13位 高女 21中, 14位 太商 20中, 15位 桐商 18中, 16位 吾妻 17中 男女上位各6チームが5月31日(金)~6月2日(日)にぐんま武道館弓道場で実施される第57回関 東高等学校弓道大会に出場する。 ◎個 人(同中は1位のみ射詰競射-5本目からは8寸の星的を使用,他は遠近競射) 男子 1位 2位 3位 4位 5位 氏 名 小池 直人 並木 優 山崎 奨悟 小倉 直樹 石井 翼 校 名(学年) 中之条(3年) 藤中央(2年) 中之条(3年) 藤中央(2年) 渋 工(3年) 成績 8中 7中 7中 7中 7中 競射 女子 1位 2位 3位 4位 5位 氏 名 日西 彩花 山田 華伽 飯野永莉香 阿久津李紗 石川麻里奈 校 名(学年) 前 西(3年) 前 南(3年) 前 女(3年) 健大高(2年) 市前橋(3年) 平成25年度 第57回関東高等学校弓道大会 1.期 日 平成25年5月31日(金)~6月2日(日) 2.会 場 ぐんま武道館弓道場 3.参 加 数 男女各県代表の36チーム 4.成 績 ◎団 体 女子予選 前商9中,前南10中,市前橋4中,健大高18中,育英10中,前西14中 市前橋・健大高・前西が予選通過(予選通過は16チームで13中競射1/6) 男子予選 藤中央11中,新田暁13中,渋工18中,育英15中,中之条18中,清明8中 渋工・中之条が予選通過(予選通過は15中競射2/6) 女子団体 決勝トーナメント 1回戦 市前橋 3-6 鹿 沼(栃木) 前 西 6-5 匝 瑳(千葉) 健大高 8-11 鹿沼東(栃木) 2回戦 前 西 8-10 作新学院(栃木) 男子団体 決勝トーナメント 1回戦 中之条 8-12 成 田(千葉) - 11 - 成績 8中 8中 7中 7中 7中 競射 ○○ ○× 渋 工 6-8 北 杜(山梨) ◎個 人 女 子 阿久津李紗(健大高) 8射7中 5位~8位決定のための遠近競射に進出(10人)順位なし 男 子 本多 雅之(中之条)8射8中 決勝 ○○○○× 準優勝 (8中者6人による優勝~6位決定の射詰競射) 山本 秀平(渋工),田中 悠貴(育英) 8射7中 7位・8位決定のための遠近競射に進出(12人)順位なし ◎技能優秀 男子団体 育英 男子個人 田中 悠貴(育英) 技能優秀校・技能優秀選手に選出 平成25年度 群馬県高等学校弓道選手権大会 (兼)第58回全国高等学校弓道大会県予選会 1.期 日 平成25年6月8日(土)男子個人・団体予選:ぐんま武道館弓道場 9日(日)女子個人・団体決勝:前橋市民体育館弓道場 15日(土)男女個人決勝・団体決勝:ぐんま武道館弓道場 2.参 加 数 (男子)44校 239名 (女子)44校 229名 3.競技方法 団体戦は各校5名1チーム出場。各自8射計40射で的中順に上位6チームが予選通過。決勝は 総当りリーグ戦(各自4射計20射ずつ)を行い,勝率で順位を決定。 個人予選は団体予選の成績により男子6中以上,女子5中以上が通過。準決勝は予選通過者が 各自8射を行い,予選の成績と合計して8~20名が通過。決勝は各自8射を行い,予選・準決勝 の成績と合計して順位を決定。 4.成 績 ◎団体戦 (男子) 予選 決勝リーグ(100射) 1位 健大高(篠崎慧太,田島隆大,山田健太郎,丸茂大貴,横山和哉,飯塚真聖) 25中 4勝1敗 69中 2位 渋 工(松井良太,石井 翼,柳澤圭祐,竹内佑輝也,山本秀平,須郷正明) 30中 4勝1敗 56中 3位 中之条(山崎奨悟,黒岩春志,小池直人,堀澤瞬太郎,本多雅之,小池 颯)27中 3勝2敗 67中 4位 市前橋(今井秀政,星野颯人,長嶋柊作,狩野悠哉,久保田祐樹,渡部雄太)25中 2勝3敗 62中 5位 新田暁(石島唯統,佐藤翔太,武井晃一,根岸翔太,羽賀 純,小林拓海)22中 1勝4敗 48中 6位 前 商(廣川眞哉,鈴木智典,秋山依於里,樺澤悠斗,保坂 誠,三輪拳也)22中 1勝4敗 42中 (女子) 予選 決勝リーグ(100射) 1位 市前橋(石川麻里奈,山田里央菜,福島みゆき,長谷川梨帆,池田さとみ,村田美鈴) 24中 4勝1敗 66中 2位 青 翠(磯貝沙良,福田香織,狩野祐里,勝亦智美,松沢菜月,郷原 茜)21中 4勝1敗 52中 3位 育 英(髙橋怜菜,黒岩千乃,林 佑紀,天笠紗希,大原舞子,市川冴子)20中 3勝2敗 54中 4位 健大高(大久保樹里,阿久津李紗,原 沙嘉,信澤睦美,丸茂いつ実,木田彩花)21中 3勝2敗 51中 5位 太 商(小林奈菜美,栗田紗希,野村香奈,倉澤雅実,金子夏己,新井笑子)19中 1勝4敗 39中 6位 渋 女(佐藤美咲,諸田 栞,柴崎明日香,神道和香,飯塚佳乃,坂田知紗)21中 0勝5敗 41中 ◎個人戦(同中は1位・2位のみ射詰競射,他は遠近競射) (男子) 予選 準決勝 決勝 合計 競射 1位 星野颯人(前市高3年) 8中 7中 8中 23中 2位 田中悠貴(育 英3年) 7中 7中 6中 20中 3位 小池 颯(中之条2年) 6中 7中 6中 19中 遠近競射 4位 山本航平(高経附3年) 7中 6中 6中 19中 〃 - 12 - 5位 飯塚真聖(健大高3年) 7中 7中 4中 18中 遠近競射 (女 子) 予選 準決勝 決勝 合計 競射(5本目から8寸的使用) 1位 神道和香(渋 女2年) 7中 7中 5中 19中 ○ 2位 石川麻里奈(市前橋3年) 6中 6中 7中 19中 × 3位 山田里央菜(市前橋3年) 8中 7中 3中 18中 4位 市川冴子(育 英2年) 5中 7中 5中 17中 遠近競射 5位 飯塚佳乃(渋 女3年) 5中 7中 5中 17中 〃 ※ 男女とも団体1位,個人1・2位が8月1日~4日に福岡県北九州市で行われるインターハイに出場。 ※ 男子の健大高は2年連続2度目の優勝。女子の市前橋は3年連続5回目の優勝。 平成25年度 第68回国民体育大会弓道競技(少年の部)第三次選考会報告 1.期 日 平成25年6月22日(土) 2.会 場 前橋市民体育館弓道場 3.参 加 男子16名,女子16名 4.選考方法 各自近的12射・遠的16射を行い,的中・内容を含め男女各6名を選出 Aチーム 監督 1 2 3 男 子 氏 名 校名 金 山 大 弓 中之条 田 中 悠 貴 育 英 小 池 颯 中之条 星 野 颯 人 市前橋 学年 3 2 3 女 子 氏 名 校名 山 崎 慎一郎 群弓連 日 西 彩 花 前 西 山 田 里央菜 市前橋 池 田 さとみ 市前橋 学年 3 3 3 Bチーム 監督 4 5 6 男 子 氏 名 校名 今 井 貴 子 前 西 志 岐 伊 織 前 西 長 嶋 柊 作 市前橋 堀 澤 瞬太郎 中之条 学年 2 2 2 女 子 氏 名 校名 真 下 公 和 市前橋 石 川 麻里奈 市前橋 神 道 和 香 渋 女 関 谷 美 咲 太 女 学年 ※ 男女各1番から3番 までが正選手,4番は 補欠 3 2 2 1番から3番がAチーム (国体選手) 4番から6番がBチーム (次年度候補を含む) 連合会活動報告 平成25年度 北毛春季大会 平成25年4月21日 月夜野町弓道場 参加者:55名 射手:金井喜四男 教士七段 介添:森田 修一 教士六段・小林 大介 参段 支 部 北群馬 赤 城 利根沼田 三段以下の部 小中学生の部 順位 氏 名 優勝 坂上 誠拓 準優勝 兵藤 瑞樹 3位 吉野 泰智 個人戦 部門 的中 5 3 2 - 13 - 順位 優勝 準優勝 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10 位 氏 名 中塚 和孝 小林 大介 後藤 政樹 都丸 翔柾 片桐 典子 深代ふさ江 坂上 知峰 都丸今朝美 南雲 ナヲ 小林 籌子 支 部 利根沼田 北 橘 吾 妻 赤 城 利根沼田 利根沼田 北群馬 赤 城 赤 城 利根沼田 的中 9 6 5 5 4 4 4 3 3 3 団体戦 順位 団体名 北群馬A 準優勝 利根沼田H 三位 吾妻A 個人戦 部門 四・五段の部 順位 優勝 準優勝 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10 位 氏 名 関 武雄 篠原 淳一 小林 修 堀井 孝之 伊藤 晃 佐藤まつ子 馬場 春夫 佐藤 広明 原澤 芳雄 大谷 幸雄 的中 4 5 6 9 3 3 7 2 5 支 部 利根沼田 吾 妻 利根沼田 利根沼田 北群馬 利根沼田 利根沼田 利根沼田 利根沼田 渋 川 計 称号の部 優勝 氏 名 坂上 知峰 坂上 誠拓 伊藤 晃 赤見 晴夫 原澤 芳雄 佐藤 広明 篠原 淳一 小渕 弘之 小池 千友 個人戦 部門 15 15 順位 優勝 準優勝 3位 4位 5位 氏 名 赤見 晴夫 小林 宏治 小池 千友 森田 修一 根井 孝治 支 部 利根沼田 利根沼田 吾 妻 北 橘 北 橘 的中 9 5 5 4 3 中毛連合会春季大会 14 的中 8 7 6 6 6 4 4 3 3 3 平成25年6月2日 前橋市営弓道場 各自16射 1位 赤石 清志 13中 6位 髙橋 香内 10中 2位 森 崇宣 11中 7位 中西 洋二 9中 3位 柳澤 徹 10中 8位 牛込 信江 9中 4位 徳江 友彬 10中 9位 下田 康弘 9中 5位 小林志津江 10中 10位 小此木武夫 9中 支部だより ◇ 安 中 支 部 (紙面都合上、順不同になっています。) 連絡員 上原とも恵 4月春季大会 4月29日 松井田城址広瀬弓道場 参加者21名 ☆24年度金井杯決勝戦(射詰)6名 古尾谷 茂 ☆25年度春季大会・総会12射ハンデ戦 ①星 和夫 ②古尾谷洋子 ③近藤 清宏 ④金井 義則 ⑤齊藤 雅史 ⑥古尾 谷茂 ⑦清水 廣輝 ⑧宮崎 光行 ⑨飯野 努 ☆金井杯(最高的中賞) 星 和夫(9中) ☆金 的 池田 郁雄 鯉のぼりの的で、余興射をしました。 ◇ 境 支 部 連絡員 茂木 明 6月月例射会 6月9日 伊勢崎市境弓道場 参加者14名 10射 ①田村 雅由 7中 ②栗原 勉 7中 ③西村 恭夫 6中 ④増子 浩史 5中 ⑤遠藤 弘樹 4中 ◇ 甘 楽 支 部 連絡員 古川 康夫 4月例射会兼さくら祭り弓道大会 10射 ①松井喜重郎 6中 ②古川 康夫 5中 ③田中 純子 5中 ④土屋 幸美 4中 ⑤葛西 恒 4中 ⑥佐藤 大輔 4中 ⑦江川 明子 4中 ⑧片平 幸弘 4中 ⑨吉澤 宣江 4中 ⑩長岡由美子 4中 - 14 - 5月例射会(総会射会) 10射 ①石田よし江 7中 ②古川 康夫 6中 ③斉藤 真弘 4中 6月例射会 10射 ①吉澤 宣江 7中 ②古川 康夫 6中 ③細谷 仁美 4中 ◇ 桐 生 支 部 連絡員 関口福一郎 5月例射会 群弓連桐生支部の5月例射会が5月26日㈰に桐生市弓道場において開催された。5月らしい爽やかな天気に めぐまれて31名の参加者が熱戦を繰り広げた。神前礼拝の後、矢渡が射手河島勇吉錬士六段、第一介添小屋美 ち子錬士六段、第二介添諏訪百合子錬士五段によって厳粛なうちに執り行われた。その後10射競技を行ない、 ただ一人9中した馬場芳雄選手が先月に続き今回も総合優勝した。引き続き、射詰競技が行われ、こちらも馬 場芳雄選手が4回戦まで的中させて優勝を決定した。 射会成績は以下の通り 学 生 ①小菅 凌輔7中 ②田島 和貴7中 ③尾高 悠介4中 五段以下 ①馬場 芳雄9中 ②木暮 雅美4中 ③新井 伸司4中 ④船戸 敏夫4中 ⑤関口福一郎3中 称号者 ①河島 勇吉8中 ②鹿木 良満6中 ③小屋美ち子4中 ④諏訪百合子4中 ⑤小林とし子3中 総合優勝 馬場 芳雄 射詰競技 ①馬場 芳雄 ②佐瀬 光(桐生高) ③新井 伸司 第17回桐生市武道振興会競技大会 第12回桐生市長杯スポーツ交流大会 6月例射会 6月2日 桐生市弓道場 10射 矢渡 射手 河島 勇吉 錬士六段、第一介添 肥塚 正雄 錬士五段、第二介添 鹿木 良満 錬士五段 学 生 ①佐瀬 光5中 ②田島 和貴3中 ③今泉 空2中 五段以下 ①関口福一郎6中 ②新井 伸司6中 ③馬場 芳雄5中 ④田口 武司5中 ⑤今井 靖夫4中 称号者 ①河島 勇吉7中 ②小林 詔一6中 ③鹿木 良満5中 ④青柳 護5中 ⑤肥塚 正雄5中 総合優勝 河島勇吉 射詰競技 ①鹿木 良満 ②佐瀬 光(桐生高) ③小林 詔一 ◇佐波あずま支部 連絡員 吉田むつみ 4月 ①小林 稔9中 ②久保田良健7中 ③石田 悟6中 ④松島 尚江6中 ⑤石田 夏美5中 5月 ①石田 悟7中 ②石田 夏美5中 ③恵後原順子5中 ④松島 尚江5中 ⑤谷澤 勝明4中 6月 ①武井 雄一9中 ②徳江 友彬7中 ③武井久美子7中 ④三塚 宇善7中 ⑤小此木良江6中 ◇ 高 崎 支 部 連絡員 橋爪由里子 3月 月射会 参加者40名 三段以下 ①吉田 千真6中 ②松永 洋一6中 ③越谷 恵子5中 ④静野 忠雄4中 ⑤石井 忠二4中 四五段以下 ①金古 隆栄7中 ②星 和夫6中 ③小金澤準一5中 ④原田 孝夫5中 ⑤金古 悦子4中 称 号 ①小板橋朝夫6中 ②後藤 勇5中 ③青木 五夫5中 ④田中 利男5中 ⑤谷山 邦明4中 総合優勝 ①金古 隆栄 ②松永 洋一 ③吉田 千真 4月 月射会 参加者37名 三段以下 ①静野 忠雄7中 ②吉田 千真6中 ③松永 洋一6中 ④石井 忠二4中 ⑤萩原 深雪3中 四五段以下 ①星 和夫8中 ②金古 隆栄7中 ③小金澤準一5中 ④渡邊 愛5中 ⑤原田 孝夫4中 称 号 ①谷山 邦明7中 ②青木 五夫6中 ③近藤 清宏5中 ④織茂 綾子5中 ⑤小板橋朝夫4中 総 合 ①星 和夫 ②谷山 邦明 ③金古 隆栄 遠 的 ①谷山 邦明 ②金古 隆栄 ③小金澤準一 ④星 和夫 ⑤佐藤 利光 5月 月射会 参加者33名 三段以下 ①吉田 千真7中 ②渡辺 昭男5中 ③松永 洋一5中 ④越谷 恵子4中 ⑤角田 午朗3中 四五段以下 ①金古 隆栄6中 ②小林 敏勝4中 ③金古 悦子4中 ④室生 光雄4中 ⑤橋爪由里子3中 ①荒瀬 由美7中 ②後藤 勇5中 ③田中 利男5中 ④谷山 邦明5中 ⑤青木 五夫4中 称 号 - 15 - ①荒瀬 由美 ②吉田 千真 ③金古 隆栄 総 合 ◇ 富 岡 支 部 連絡員 折茂 一雄 第24回 富岡支部射会 5月18日 於富岡市民弓道場 参加者17名 射数10射 ①村上 立真5中 ②石井 優奈5中 ③田中 義裕4中 ④大河原道雄4中 ⑤篠崎 邦彦4中 ⑥熊澤 優子4中 ⑦田中 純子4中 ⑧大竹 延好4中 ⑨吉田 孫二3中 ⑩折茂 一雄3中 ◇ 藤 岡 支 部 連絡員 梅原 臣司 第35回 藤岡市民春季弓道大会 5月26日 藤岡総合運動公園弓道場 今大会は、各支部より多数のご参加を頂き、近年にはない盛大な射会となりました。 まずはここに厚く御礼申し上げます。 5月末の日中の暑さが厳しくなる最中、各自が10射にかける姿勢に感銘を受けました。大会が、気迫の中にも 和気藹々と、そして無事に行われたのも、選手の皆様のお陰と存じます。 来年は、更に楽しくまた盛大に、この大会が行われる事を心より祈念し、藤岡支部一同、より一層の努力をし ていく所存です。 順位 1 2 3 選手名 高橋ゆかり 金澤 秀二 田村 雅由 所属 前橋 藤岡 境 的中 8 8 7 順位 4 5 選手名 狩野 香里 郷 信一 所属 前橋 太田 的中 7 7 ◇ 前 橋 支 部 連絡員 高橋ゆかり 第33回 前橋市長杯弓道大会 平成25年4月29日 前橋市民体育館弓道場 参加人数 86名 優勝者は10射皆中の前田彩君。 3位以下は遠近競射による。 順位 1 2 3 4 5 氏 名 前田 彩 柳澤 徹 高橋 香内 楢原 隆雄 斉藤美由貴 的中 10 9 8 8 8 支 部 邑楽・館林 前 橋 前 橋 太 田 前 橋 順位 6 7 8 9 10 氏 名 森 崇宣 鈴木 康弘 赤石 清志 荒瀬 由美 福田 俊介 的中 8 8 7 7 7 支 部 前 橋 高 崎 境 高 崎 前 橋 *・*・*・*・*・*・*・*・*・* 編 集 後 記 *・*・*・*・*・*・*・*・*・* 勅使川原先生から広報担当を引き継ぐことになりました。桑原と申します宜しくお願いします。広報部では、 ホームページ担当高木、広報担当荒瀬と桑原で進めていきます。 勅使川原先生、大変お疲れ様でした。先生が、著作権や個人情報保護法の制約の中で、会員に親しまれ、見や すい群弓連だよりの編集をされてきましたことに対し、心より敬意を表します。 紙面1頁に、 「公益法人としての弓道」を掲載しました。これは、 「月刊弓道」3月号に掲載されたものです。 公益法人認定の機会を捉え、一環とした指導が、守られ、正しい弓道が将来に向け継承されるようにと記されて います。これからの方向性が述べられていますので掲載しました。 予算については、各道場で役員を通じて掲示されたことと思います。役員以外の方が練習を終えて、自宅で御 覧になれるように掲載しました。 広報編集の経験はありませんので、会員の皆様の意に沿えるかどうか自信はありませんが、広報へ寄せられた 原稿の取りまとめ役として務めてまいりますので、宜しくお願いします。 - 16 -
© Copyright 2025 Paperzz