アート おもてなし

12
2015 December
No.117
アート
おもてなし
特集
くにさきアートフェスタ2015
2
国東市の
「まち・ひと・しごと創生総合戦略」 8
文化の日 表彰 まちの話題
10
18
10月10日㈯から11月1日㈰まで開催された
「くにさきアートフェスタ2015」
。国東半島芸
術祭で国東市内に設置された成仏・千燈・岐部
の各プロジェクトと国見町の伊美ギャラリー通
りの4つの会場で行われました。
プロジェクト
千燈
30
プロジェクト
プロジェクト
トの協議を行いまし
た。そして、その中
でくにさき芸術のま
ちづくり実行委員会
が結成され、今年の
秋にイベントを開催
することが決定しま
した。
特に実行委員会の
でも中心的な役割
中
を担ったのは、以前
から芸術・文化活動
が地域に定着していた国見地域の方
達でした。
芸術・文化活動が定
芸芸
着していた国見地域
国見町伊美にある涛音寮は、明治
期に造り酒屋として建てられた3
中
階建ての家屋。木造の3階建ては非
常に珍しく、酒屋が閉店した後は地
域の寄席の会場や文化発表の場とし
ても活用されていました。約 年前
に表具作家の和田木乃実さんが工房
とギャラリーとして涛音寮をオープ
ンした頃から、自然と国見町に全国
から芸術家が移住してくるようにな
りました。
そして、移住してきた芸術家の皆
んは、国見にたくさんの人を呼ぶ
さ
ために、みんなで一緒に展覧会を開
こうと、6年前から国見町工房ギャ
2
ペトロの森ウエディング▶
ギャラリー通り
てきた吉田拓也・真由美さんご夫妻
が、岐部プロジェクトの作品﹁説教
壇﹂
を利用して
﹁ペトロの森ウエディ
ング﹂を挙げました。また、2週間
後の3月 日には成仏プロジェクト
﹁ハンドレッドライフハウス﹂を制
作した宮島達男さんと成仏地区の皆
さんが交流会を実施し、それぞれの
会場で、芸術作品を利用したイベン
トが行われました。
しかし、そのイベントは、芸術作
が設置されている地域の方がイベ
品
ントのある日だけ芸術作品を利用し
ているだけで、設置されている芸術
作品を有効に利用するという課題を
解消するまでには至りませんでし
た。そのような中、芸術祭に関わっ
ていたNPO法人国東半島くにみ粋
群、国見アートの会、国東半島峯道
ト レ イ ル ク ラ ブ、 国 東 市 商 工 会 の
国見支部・観光部会・青年部、エコ
ツアーガイドの会、岐部地区、千灯
地区、成仏桜会、国東市観光協会が
集まって、芸術祭のアフターイベン
20
くにさきアートフェ
スタ誕生の背景
11
成仏
29
岐部
くにさきアートフェスタは、昨年
月4日から 月 日までの約2
の
か 月 間 開 催 さ れ た﹁ 国 東 半 島 芸 術
祭﹂︵以下﹁芸術祭﹂
︶で設置された
作品と関わった人達が土台となって
います。芸術祭は、開催期間中に約
6万人の方が訪れ、アートプロジェ
クトが設置された会場は県内外から
の 多 く の 方 で 賑 わ い ま し た。 し か
し、芸術祭が閉幕し、会場に訪れて
いた人達はい
なくなり、設
置された芸術
作品だけが残
りました。
それでも、
術祭終了後
芸
の今年の3月
日には芸術
祭のスタッフ
として移住し
10
15
伊美
「文化・芸術によるまちづくりの推進」を合言葉に、市内の各種団
体が連携して10月10日から11月1日までの23日間くにさきアート
フェスタ2015が開催されました。国東市が合併してから最大の住民始
動で複数の団体が連動したイベントとなりました。どのようにしてアー
トフェスタ2015が誕生したのかを振り返っていきます。
▲成仏プロジェクトの交流会
ラリ ー め ぐ り を 開 催 す る よ う に な り
ま し た。 最 初 は、 5 月 末 と 月 に
開 催 し て い ま し た が、 ゴ ー ル デ ン
ウィ ー ク に 開 催 し た 方 が 、 多 く の 人
が集 ま る と い う こ と で 、 春 の イ ベ ン
トを ゴ ー ル デ ン ウ ィ ー ク に 移 動 し 、
ゴールデンウィークと秋の年2回開
催が 定 着 し て い き ま し た 。 国 見 町 工
房ギ ャ ラ リ ー め ぐ り の 回 数 が 増 え る
につ れ 、 伊 美 ギ ャ ラ リ ー 通 り の 空 き
屋店 舗 を 利 用 し た 出 店 も 増 え 、 イ ベ
ント 開 催 中 は 空 き 家 が 活 用 さ れ る よ
うに な り ま し た 。 そ し て 、 出 店 舗 数
が増 え る に つ れ 、 国 見 町 に 移 住 し て
くる 芸 術 家 も 増 え て き ま し た 。
ここ最近、芸術家の移住が増えて
た の は 、 芸 術 家 に 国 見 町 の 空 き 屋
き
物件 を 紹 介 す る 中 野 伸 哉 さ ん の 存 在
が大きな要因です。
中野さん自身もデザインや
ラストを描く芸術家で、自
イ
分の家族が移住する場所を探
すのに苦労した経験をもと
に、 い き な り 移 住 を 決 断 す る
のではなく移住先に自分たち
が馴染めるかどうか試す機会
があった方が良いと考えてい
ました。そこで、移住者対策を進め
ていた市と協力して、平成 年7月
にオープンした伊美ギャラリー通り
に移住体験施設﹁イミテラス﹂や、
平成 年4月にオープンした作業場
と展示場を備えた工芸家・芸術家向
け集合住宅﹁ノダシード﹂の建設に
携わりました。
今年、広島県から伊美ギャラリー
宇
27
佐
・
高
田
方
面
↑伊美港
赤赤赤根方面↓
赤
23
24
5
14
4 2
10
4
22
26
当初から
参加していた店
途中から
参加した店
とよかず
とよかず
国見に移住してきた
理由
通りに移住してきた小野豊一さんご
家 族 は、 条 件 の 合 う 空 き 家 を 見 つ
け、そこから物件の近くにあるノダ
シードで移住体験をし、移住への不
安を取り除いて移住しました。まさ
に、中野さんが考えていた移住する
までの過程を体感した人と言えます。
▲イミテラス
小野豊一さ
み
んは、妻の美
き
希さんと長女
さ にい
の紗新ちゃん
の3人家族で
す。豊一さん
は、広島県北
広島町で染物
職人の修業を
していましたが、染物作家として独
立 を 考 え、 移 住 先 探 し を 始 め ま し
た。豊一さん達が住んでいた北広島
町は、雪が深く寒かったので、もう
少し暖かいところに行きたいと九州
方面で空き家を探しました。妻の美
希さんは、陶芸作家ですが狭くても
創作活動ができるので物件にこだわ
りはありませんでした。しかし、豊
一さんは染物をするには広い作業ス
ペースが必要で、なかなか条件に合
う物件はありませんでした。九州の
空き家バンクのホームページの中か
ら条件の合う空き家をようやく国見
町に見つけました。しかし、知人の
移住経験者から﹁物件が条件にあう
かも大事だけど、住んでみなければ
分からないことの方が大事﹂と言わ
れていました。
豊一さんは、国見町が自分達のよ
に創作活動をする人間を受け入れ
う
てくれる土地なのか不安でした。し
かし、同じ土地に移住して来た先輩
の中野伸哉さんの話を聞いたり、移
住体験を行ったことで不安が解消さ
れていきました。美希さんは、ご近
所に野菜の育て方を習い、家庭菜園
を始めました。また、紗新ちゃんは
周囲の人がよく声をかけてくれまし
た。そして、何よりも、豊一さん達
が心強かったのは、自分たちと年齢
が近い創作活動をしている仲間が何
人 も 居 た こ と で し た。 豊 一 さ ん 達
は、これからもっと国見は、自分達
のような若い家族が移住してくる可
能性をたくさん持っていると感じて
いるそうです。
2015.12
3
21
13
8
26
28
12
9
20
7
6 27
18
19
涛音寮
ギャラリーてしま
工房ラパロマ
ギャラリーふくもと
くにさき六郷舎
国見ふるさと展示館
陶房ふくなが
重光家住宅主屋
竹工房一会庵
グロースⅡ
ギャラリー亀屋
すずめ草
Chikuho BambooArt Lab.
ギャラリー流水
三日坊主 我楽多
北村商店
国見郷愛記念館
きよか堂
かのや
ギャラリーマスヤ
イミテラス
ギャラリー笑楽なのはな
ノダシード
ギャラリー村田
ギャラリーのり子
アトリエ JUN
atorie はなぐるま
くにさきかたち工房
3
大分空港方面→
25
15
16
17
1
10
11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
←
くにさきアートフェスタ2015
▲ノダシード
で
開催されたイベント
10月10日から11月1日までの23日間に、くにさき芸術のまちづくり実行委員会に参加している
各種団体が、それぞれの個性を活かしたイベントを開催し、アートフェスタを盛り上げました。
▶鑑賞
▶体験
10月7日…芸短パラダイムシフトアートプロジェクト
10月10日…国見町アートの谷の秋まつりスタート
現代アート&峯道トレッキング
10月11日…国東海道レトロカーミーティング&開運!くにさきKトラ市
さ吉くんバスツアー
10月15日…国見町アートの谷の秋まつり終了
10月17日…くにさき峯道ロングトレイルツアー(K-1コース)
隠れキリシタン&日本風景街道ウォーキング
10月18日…無料バスツアー運行
岐部子供獅子舞特別公演
くにさき峯道ロングトレイルツアー(K-3コース)
10月24日…APU留学生交流ツアー
現代アート&峯道トレッキング
10月25日…国東半島六郷鬼龍太鼓ゲリラライブ
10月31日…隠れキリシタン&日本風景街道ウォーキング
11月1日…無料バスツアー運行
成仏ハンドレッドライフハウスコンサート
くにさきアートフェスタ2015閉幕
▶おもてなし
2015
イベントカレンダー
10‐11
10
月
日
くくにににさささきききアアアーートトフフフェェスススタタタ22200011555 ハイライト
10
10
国見町アートの谷の
秋まつり
10
毎年、春と秋
2回開催され
の
ている国見町工
房・ギャラリー
巡り。 回目と
なる今回は、市
内在住の作家
名と、招待作家
名が様々な
ジャンルの作品を展示していまし
た。今回、ギャラリー通りを訪れた
方々に楽しんでいただこうと、白い
手ぬぐいにスタンプを押して回る
﹁手ぬぐいスタンプラリー﹂も行わ
れました。各工房やギャラリーには
それぞれ絵柄の違う﹁手作りの消し
ゴムハンコ﹂のスタンプが用意され
ており、世界にひとつの﹁マイ手ぬ
ぐい﹂を作ることができました。期
間終了後も、アー
トフェスタを盛り
上げるために、
月1日までの土日
にはワークショッ
プを開催しまし
た。
11
13
12
芸短パラダイムシフト
アートプロジェクト
アートを通じ
地域振興に取
て
り組む県立芸術
文化短期大学デ
ザイン科の於保
政昭ゼミの学生
名が、滞在型
施設﹁ノダシー
ド﹂に 月7日
から 日までの9日間滞在し、制作
過程を公開する﹁パラダイムシフト
アートプロジェクト﹂に取り組みま
した。
そ こ で 完 成 し た の が、﹁ タ コ ツ ボ
インティング﹂と﹁フォトラボエ
ペ
ンドレスプリンティング﹂の2作品
で、タコツボペインティングは、国
東時間にちなんで﹁トケイソウ﹂を
描き、フォトラボエ
ンドレスプリンティ
ングは制作期間中に
撮影した写真を重ね
合わせたものです。
2作品はアートフェ
スタ期間中に﹁ノダ
シード﹂で公開され
ていました。
15
19
4
くにさきアートフェスタ2015
日
12
10
月 日
日・
駅くにみで﹁願いタコ石像設立5周
年記念イベント﹂も同時開催されて
おり、くにみ海浜公園一帯には、約
4、
000人もの人が集まりました。
月
月 日は、
東半島峯道ロ
国
ングトレイルの
K 1- コ ー ス の
中から、千燈プ
ロジェクト周辺
の見どころを厳
選した約 キロ
の特別コース。
次 の 日 の 日 に は、 K 3- の 中 か
ら、成仏プロジェクト周辺の見どこ
ろを厳選した約 キロのコース。ど
ちらのコースも多くの方が参加し、
国東半島の自然と文化と現代アート
の融合をトレッキングしながら楽し
ロングトレイルツアー
国東半島芸術祭を歩く!
18
18
国東海道レトロカー
ミーティング
50
日
ろくごう き
りゅうだい
こ
みました。
K 1-とK 3-コースのオープント
レッキングのときには、芸術祭の作
品はまだ展示されていなかったの
で、国東半島峯道トレイルクラブ主
催のトレッキングとしては初めての
芸術祭作品とのコラボとなりまし
た。
月
国東半島六郷鬼 龍 太鼓
ゲリラライブ
国見町アート
谷の秋まつり
の
が開催されてい
る伊美ギャラ
リー通りを盛り
上げようと、国
見町での公演が
約 年ぶりとな
る、六郷鬼龍太
鼓が路上ゲリラライブを行いまし
た。初めて見るという観光客や地元
住民の方が約
人集まりま
した。通りを
使っての迫力
ある鬼の演舞
に、皆さん大
喜びで見入っ
ていました。
ハウスコンサート
成仏ハンドレッドライフ
月1日
11
国東町成仏の
仏プロジェ
成
クト前の広場
で、 く に さ き
アートフェスタ
2015の閉幕
イベントとし
て、﹁ 成 仏 ハ ン
ドレッドライフ
コンサート﹂が開催されました。
開始前から小雨が降り始めたもの
、会場には約150名の方が訪れ
の
ました。コンサートを行ったのは、
ボサノバ歌手の臼田道成さんと、県
内在住のアーティストの方々です。
日が沈みだんだん暗くなってくる
、ハンドレッドライフハウスのカ
と
ウンターLEDの光が瞬き、臼田道
成さん達が紡ぎだす穏やかなボサノ
バの曲が、会場を幻想的な雰囲気に
包んでいきました。
このコンサートを主催した成仏桜
の 麻 生 拓 之 会 長 は、
会
﹁ 去 年、 国 東
半島芸術祭でおせったいをしていた
時 か ら、
﹃来年は野外コンサートを
したい﹄と考えていました。それか
ら1年間の準備を経て、今日、コン
サートを実現できたことが非常にう
れしい﹂と話していました。
2015.12
5
25
17
11
国東海道レト
カーミーティ
ロ
ングは、くにみ
海浜公園駐車場
で開催されまし
た。
国東初開催と
るレトロカー
な
ミーティングに
は、 昭 和 年 代 ま で に 製 造 さ れ た 、
自慢 の 愛 車 や オ ー ト バ イ が 集 結 し ま
した 。 県 内 外 か ら 予 想 を 上 回 る 参 加
があ り 、 駐 車 場 に 納 ま り き れ な い レ
トロ カ ー も 出 る ほ ど 大 盛 況 と な り ま
した 。
今回のイベントは、日本風景街道
登 録 さ れ た ﹁ 別 府 湾 岸 ・ 国 東 半 島
に
海べ の 道 ﹂ を よ り 多 く の 方 に ド ラ イ
ブし て も ら い 、 国 東 半 島 の 自 然 や 文
化に 触 れ て ほ し い と 、 国 東 市 商 工 会
観光 部 会 の 皆 さ
んが 開 催 を 企 画
しま し た 。
またこの日
、 同 駐 車 場 内
は
で、 商 工 会 青 年
部が 偶 数 月 に 開
いている﹁Kト
ラ市 ﹂ と 、 道 の
20
17
13
10
50
10
10
くくにににさささきききアアア ーートトフフフェェスススタタタ22200011555 の おせったい
者との記念写真に収まっていまし
た。
けした陶板を、伊美ギャラリー通り
に設置するものでした。誰にでも作
れることや思い出作りになることか
ら数多くの方が参加。個性的な陶板
がたくさん集まり、アートフェスタ
最終日には見事な伊美ギャラリー通
りの看板が完成しました。
岐部プロジェクト
成仏プロジェクト
うために行いました。この日は、バ
スツアーも訪れ、ツアー客の皆さん
は、初めて見る岐部子供獅子舞に見
入っていました。
24
成仏桜会の
さんのおせ
皆
ったいは、自
家製の漬物も
大変好評です
が、何よりも
喜ばれたのは
こしょうもち
です。こしょ
うもちは、西
暦の偶数年に成仏寺で行われる伝統
行事﹁修正鬼会﹂で振る舞われるも
のです。そのこしょうもちを、 月
日に開催されたAPU留学生交流
ツアーで、国際学生と一緒に作りま
した。お餅を触るのも初めての学生
も多数いましたが、地元の方達に教
えてもらいなが
ら挑戦していま
した。中には、
餅を切る機械を
上手に扱える男
子学生もおり、
楽しい交流の一
時を過ごしてい
ました。
10
伊美ギャラリー通り
国見アート
会の皆さん
の
は、たくさん
のワークショ
ップを用意し
ておせったい
をしていまし
た。特に、移住
体験施設﹁イ
ミテラス﹂で
は、アートフェスタ開催中の土日に
は必ずワークショップが開催され、
地元の中学生から県外の方まで数多
く の 方 で 賑 わ い ま し た。 そ の 中 で
も、陶芸作家仲間が開催した陶板制
作は、ワークショップ参加者が絵付
18
月 日に
は約630年
前に始まった
といわれる岐
部子供獅子舞
の特別公演が
行われまし
た。手作りの
甘酒やぜんざ
いなど心の
こもったおせったいが振る舞われて
いました。岐部子供獅子舞は、毎年
4月と 月の年2回岐部神社で開催
されており、市内外から訪れる方達
に岐部地区の伝統文化を知ってもら
10
千燈プロジェクト
千灯地区の
さんは、手
皆
作りの石垣も
ちや家で採れ
た柿などでお
せったいをし
ていました。
千燈プロジェ
クトは、山登
りの要素を含
みな が ら 鑑 賞 を 行 う の で 、 作 品 を 案
内す る ガ イ ド 役 も 体 力 が 必 要 と な り
ます 。 そ の ガ イ ド を 引 き 受 け て く れ
たのが、昨年4月に東京から移住し
て来 た 古 川 拓 郎 さ ん で し た 。 芸 術 祭
当時 か ら ガ イ ド を し て い た の で 、 作
品設 置 作 業 等 の 苦 労 話 な ど 交 え な が
ら、 来 訪 者 の 案 内 を し て い ま し た 。
芸術祭開催時に1番の人気者となっ
たダ ミ ー ち ゃ ん 人 形 は 、 今 で も 来 訪
10
6
を
振り返って
11月1日の成仏ハンドレッドライフコンサートをもっ
て、くにさきアートフェスタ2015は閉幕しました。
「文
化・芸術によるまちづくりの推進」を合言葉に、市内の
各種団体が連携して開催した「くにさきアートフェスタ
2015」を集計したデータを基に振り返ります。
①来訪者数
月 日から 月1日
での開催期間中に延
ま
べ 7、0 0 0 名 の 方 が 各
アートプロジェクトや国
見町工房ギャラリーめぐ
り、関連イベントに来場
していただきました。特
に、 月 日に開催され
たレトロカーミーティン
グ の 会 場 に は、 約 4、
000名の方が訪れる盛
り上がりをみせました。
10
11
11
②来訪者層
来訪者層の7割以上の方が市外か
の方でした。国東半島芸術祭のと
ら
きにも同じ傾向がみられました。ま
た、今回のイベントを市内の方達が
知らなかったとの声を寄せられてい
ます。
③無料バスツアー
バスツアー参加者の多くは女性
くにさき芸術のまちづくり
実行委員会
山本 純夫さん
委員長
で、国東には興味があるが自分の運
転で国東まで来るのは難しいと断念
していた人達でした。前回の国東半
島芸術祭のバスツアー、現在実施中
のさ吉くんバスツアー、今回の無料
バスツアーと参加募集するとキャン
セル待ちがでるほどバ
スツアーは人気を博し
ています。
し た。 幸 い に も、 私 と 同 じ 気 持 ち
だった人がたくさんいて、地域の枠
を超えてくにさき芸術のまちづくり
実行委員会が結成できました。
私達は、今回初めて連携する団体
ほ と ん ど だ っ た の で、 手 探 り で
が
運営する部分が非常に多かったで
す。しかし、開催期間中に延べ7、
000名もの方達が訪れてくれたこ
と、また、今回連携した団体の皆さ
んと一緒にこのイベントに取り組め
たことを非常に嬉しく思っていま
す。
これから、来年開催する﹁くにさ
アートフェスタ2016﹂に向け
き
て、参加した皆さんとじっくりと話
し合って、より良いイベントに育て
ていきます。
くくにににさささきききアアア ーートトフフフェェスススタタタ22200011555 を 終えて
11
私は、国見町の地域振興に取り組
できた人間として、国東半島芸術
ん
祭のプロジェクトが千燈や岐部に設
置されたことは、国見町が育んでき
た文化や歴史、そして自分達が取り
組んできた移住や観光の活動が認め
られたようで非常にうれしかったで
す。そして、去年の 月末に国東半
島芸術祭が終ったとき、このまま終
わったらもったいないと感じていま
2015.12
7
くにさきアートフェスタ2015の実績
10
10
10,000
国東市総合戦略
国東市人口ビジョンの実現に向け
、平成 年から5年間で国東市が
て
重点的に取り組む施策の方向性を示
しています。国東市では、次の4つ
の基本目標を定め、具体的な施策を
提示し、その目標の達成に向けた取
組を行います。
﹁くにさきで親になる﹂ことのよ
ろこびとその実現
﹁世界農業遺産の里の豊かな自然
の中でのびのび学べる﹂くにさき
の実現
若い世代が結婚・出産・子
育てに希望をもてる環境
をつくる
国東市まち・ひと・
しごと創生総合戦略
の基本目標
27
◆基本方向
安心して子どもを産み育てること
できる環境をつくるため、若い世
が
◆具体的な施策
医療施策の確立
医療資源を有効に活用した地域
医療体制の構築
子ども・子育て環境の整備と教育
力向上のための各種施策の推進
国東で﹁子育てをしたい・させ
たい﹂と思う体制の確立
地域や保護者との対話をとおし
た良好な教育環境の整備
代の﹁結婚、妊娠・出産、子育て﹂
に対する希望をかなえることが重要
となります。結婚、妊娠・出産、乳
幼児から学齢期の子育て等に関し
て、それぞれのライフステージに応
じて切れ目のないきめ細やかな支援
を実施するとともに、子育てに関す
る 地 域 で の 助 け あ い、 支 え 合 い が
できる支援体制を拡充することによ
り、出生数、出生率の向上を図りま
す。
また、子ども達が国東市の歴史や
化を理解し、ふるさとに愛着と誇
文
りを持ち続けるとともに、世界に認
められた世界農業遺産の里・国東の
豊かな自然の中で、確かな学力を身
につけ、豊かな心や健やかな体を育
むための教育を推進します。
国東市 の﹁まち・ひと・しごと創生総合戦略﹂
5,000
72
約九千人の
減少緩和
12,645
す。国の研究機関の推計では、国東
市の人口は、2040年
︵平成 年︶
に は 1 万 9 千 人、 2 0 6 0 年︵ 平
成 年 ︶ に は、 1 万 2 千 人 程 度 ま
で 減 少 す る と さ れ て い ま す。 仮 に
2020年︵平成 年︶までに社会
増減を均衡、2021年以降年間
人の社会増を実現、2040年︵平
成 年︶に合計特殊出生率を2・
︵現状1・ ︶にすることが達成で
きれば、2060年︵平成 年︶に
は約2万1千6百人の人口が確保さ
れると見込まれ、約9千人の人口減
少が緩和されることとなります。
32
20,000
策定の背景
11
わが国の人口は2008年の1億
千8百8万人をピークに人口減少
2
時代 へ 突 入 し 、 今 後 一 貫 し て 人 口 が
減少 し 続 け る と い う 推 計 を 国 立 社 会
保障 ・ 人 口 問 題 研 究 所 が 公 表 し て い
ます 。 こ の よ う な 状 況 を 受 け て 、 国
は、 今 後 の 少 子 高 齢 化 の 進 展 に 的 確
に 対 応 し、 人 口 減 少 に 歯 止 め を か
け、 東 京 圏 へ の 過 度 の 人 口 集 中 を 是
正し 、 将 来 に わ た っ て 活 力 あ る 日 本
社会を維持していくために昨年
月に ﹁ ま ち ・ ひ と ・ し ご と ﹂ 創 生 法
を公 布 し 、 そ の よ う な 日 本 社 会 の 実
現の た め に ﹁ ま ち ・ ひ と ・ し ご と 創
生総 合 戦 略 ﹂ を 策 定 し ま し た 。 こ れ
を受 け て 、 国 東 市 で は 、 国 東 市 の 人
口の 将 来 展 望 を 示 す ﹁ 国 東 市 人 口 ビ
ジョ ン ﹂ と 、 そ の 将 来 展 望 の 実 現 を
目指し、平成 年から5年間の目標
や施策をまとめた﹁国東市総合戦略﹂
を合 わ せ た ﹁ 国 東 市 ま ち ・ ひ と ・ し
ごと創生総合戦略﹂
を策定しました。
国東市人口ビジョン
さまざまな角度から国東市の人口
分 析 を 行 い 国 東 市 が 進 む べ き 方 向
の
性と 人 口 の 将 来 展 望 を 提 示 し て い ま
国東市人口シミュレーション
30
30
2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 2055 2060 年
52
0
19,276
15,000
21,634
27,475
23,617
25,000
56
社人研推計準拠
28,420
30,000
72
52
国東市の人口シミュレーション
(2010年∼2060年)
人口(人)
35,000 32,002
27
8
連携協働による﹁確かな学力﹂
﹁豊かな心﹂
﹁健やかな体﹂を
育む学校教育の推進
社会教育活動による地域人材の
育成、学びの空間の創造
婚活支援施策の推進
婚活支援施策の推進
国東市への人の流れをつくる
﹁住んでみたいと思えるくにさき﹂
の実 現
﹁何度でも訪れたい神仏習合 悠久
の歴史の里くにさき﹂の実現
施策を構築し、国東ブランドを
推進
各種情報の一元化による活用策と
情報発信基盤整備の推進
国東市の広報をより魅力的に
し、地域ブランド力を向上
安定した雇用の創出
﹁ 働 き た い、 働 け る く に さ き ﹂ の
実現
﹁ 世 界 農 業 遺 産 の 里・ く に さ き で
就業・起業・創業﹂の実現
﹁﹃ひと﹄と﹃しごと﹄
を空路でつな
ぐまちくにさき﹂の実現
◆基本方向
第 次産業の再生や新規就農への
援、地場産品の販路拡大、大分空
支
港という最大の条件を活かした多様
な企業誘致の推進、地場産業の支援
及び起業を目指す者への支援体制、
雇用のマッチングをテーマとして取
り組みます。
◆具体的な施策
第1次産業の再生と市内産品の販
路開拓支援策の推進
魅力的な農業を推進し、新規就
農者を確保
国東の地域資源を活かした林業
の振興
国東の地域資源を活かした新た
な漁業の振興
多様な企業の誘致活動の推進
大分空港を活かした多様な企業
の誘致
地場産業の支援及び新産業創出と
起業支援の推進
新産業創出と起業経費の低減を
図るため、施設及び情報発信体
制の整備を推進
地場産業の支援
時代に合った地域をつくり、
安心なく らしを守るととも
に地域と地域を連携する
﹁住んで良かった 住み続けたいと
思えるくにさき﹂の実現
﹁いつまでも安心して暮らせるく
にさき﹂の実現
◆基本方向
高齢者が安心して元気に暮らすこ
のできる地域は、その地域に住む
と
若者にとっても、将来にわたり、安
心して過ごすことのできる地域とな
ります。地域住民が住み慣れた地域
で安心して暮らすことができるよう
に支えるためには、地域の活力を取
り戻すことが重要です。また、過疎
化が進行する中でも、地域住民がい
きいきと暮らし、地域が元気である
ためには、多様化する地域の課題解
決に向け、住民自らが地域に寄り添
い、主体的に地域づくりに参画でき
るように支援を続けていかなくては
なりません。
地域住民の不安を払拭すべく、安
・安全な住環境を整え、地域に活
心
力を創生します。
◆具体的な施策
医療・救急・福祉施策の一体的推
進
高齢者の住み慣れた地域での生
活や自立を支援
住民参加のまちづくりの推進
地域づくりに関する総合的な施
策の推進
まちづくりを総合的に推進する
団体の育成と活動の推進
防災・防犯・減災施策の一体的推
進
万全な備えにより、安全・安心
な国東市を目指す
地域交通施策の推進
地域交通施策を拡充し、自立し
たコミュニティの形成を図る
※国東市まち・ひと・しごと創生
総合戦略の詳細については、国
東市ホームページに掲載してい
ます。
問合先
政策企画課
☎0978㿌 㿌5161
2015.12
9
◆基 本 方 向
交流人口と転入人口の両面を見据
た 人 口 減 少 対 策 を 講 じ る こ と で 、
え
国東 市 に 人 を 呼 び 込 め る 流 れ を つ く
るよ う に 観 光 ・ 移 住 ・ 定 住 施 策 の 推
進に 取 り 組 み ま す 。
◆具 体 的 な 施 策
新しい文化・芸術施策の推進
文化・芸術のまちづくりによる
地域活性化の推進
移住・定住施策の推進
空き家バンク制度の充実
移住・定住施策を総合的に推進
し、人口減少を抑制
官民一体となった国東市観光の体
制の構築
国東の地域資源を活かした観光
72
1
長年の功績と貢献をたたえて
国東市 文化 の日 表彰
国東町鶴川
厚
さん
11
安岐町向陽台
永年にわたり図書館に対
して手作りの木製パズルな
ど を 提 供 し、 子 ど も 達 の 感
性と想像力を育み豊かな人
間 性 を 培 う こ と に 尽 力 し、
教育の発展に多大な貢献を
されました。
堀口
永 年 に わ た り﹁ 国 見 図 書
館﹂などで読み聞かせを行
い、 子 ど も 達 の 感 性 と 想 像
力を育み豊かな人間性を培
う こ と に 尽 力 し、 教 育 の 発
展に多大な貢献をされまし
た。
深藏 孝子 代表
おはなしひろば
平成 年度国東市文化の日表彰式が 月 3日、ホテルベイグランド国東で行われ
ました。式では、長年にわたる功績が顕著であった方々に功労表彰が、市の公益の
ために寄贈された方に善行表彰が、市民の誇りとなる優れた成果を収めた方に栄誉
章表彰が贈られました。また、地域社会において地道な活動を続け、市政の振興に
寄与された方々に、感謝状が贈られました。
さん
永年にわたり人権擁護委
員として地域住民の人権問
題 を 支 援 す る と と も に、 人
権啓発に尽力し人権擁護活
動の発展に多大な貢献をさ
れました。
藤原 敏郎
功労表彰
27
10
善行表彰
さん
重吉 公生
さん
橋永
彦
さん
大分市青葉台
長峯 美和子
国東町小原
さん
国東町田深
末綱 元一
武蔵町吉広
おはなしどーなっつ
鈴木 由紀江 代表
公益のため国東市に対し
て 多 額 の 浄 財 を 寄 附 さ れ、
市政振興に多大な貢献をさ
れました。
栄誉章表彰
公益のため国東市に対し
て 多 額 の 浄 財 を 寄 附 さ れ、
市政振興に多大な貢献をさ
れました。
さん
さん
公益のため国東市に対し
て 多 額 の 浄 財 を 寄 附 さ れ、
市政振興に多大な貢献をさ
れました。
雅
杵築市大内
古田 洋祐
国東町田深
さん
武蔵町吉広
木村 伸一
国見町鬼籠
永年にわたり修行を重
ね、 国 内 で 最 も 難 し い 試 験
といわれる剣道最高段位で
あ る 八 段 に 合 格 さ れ、 広 く
市民に夢と希望を与える優
れた成果を収められました。
さん
永年にわたり子ども会指
導 者 と し て﹁ 地 域 の 子 ど も
は地域で育てる﹂という理
念 の も と、 子 ど も 達 の 健 全
育 成 に 尽 力 し、 社 会 教 育 の
発展に多大な貢献をされま
した。
福地
永 年 に わ た り﹁ 武 蔵 図 書
館 ﹂ で 読 み 聞 か せ を 行 い、
子ども達の感性と想像力を
育み豊かな人間性を培うこ
と に 尽 力 し、 教 育 の 発 展 に
多大な貢献をされました。
※ご本人の希望により、写真を
掲載していません。
第六十三回全国乾椎茸品
評 会 香 菇︵ こ う こ ︶ の 部 に
おいて農林水産大臣賞を受
賞 さ れ、 広 く 市 民 に 夢 と 希
望を与える優れた成果を収
められました。
椎茸栽培において優秀な
栽培技術と優れた経営者
と し て、 平 成 二 十 七 年 度 第
三十七回森喜作賞を受賞さ
れ、 広 く 市 民 に 夢 と 希 望 を
与える優れた成果を収めら
れました。
清原 米藏
永 年 に わ た り﹁ く に さ き
図書館﹂で読み聞かせを行
い、 子 ど も 達 の 感 性 と 想 像
力を育み豊かな人間性を培
う こ と に 尽 力 し、 教 育 の 発
展に多大な貢献をされまし
た。
おたまじゃくしの会
永井 久美子 代表
永 年 に わ た り﹁ 安 岐 幼 稚
園 ﹂ で 読 み 聞 か せ を 行 い、
子ども達の感性と想像力を
育み豊かな人間性を培うこ
と に 尽 力 し、 教 育 の 発 展 に
多大 な 貢 献 を さ れ ま し た 。
2015.12
11
国東市 文化の日 表彰
感謝状
さん
石田 幸人
さん
弁分会
稙田 武郎 代表
芹川 利雄
国東町富来
さん
国見町千燈
石丸 雅英
国東町富来
永年にわたり富来区長や
文渓里の会事務局長を歴任
して地域を活性化すること
に 尽 力 し、 文 化 の 振 興 発 展
に大きく貢献されました。
さん
永年にわたり観光トイレ
や河川の清掃活動に取り組
み、 環 境 美 化 に 努 め ら れ、
社会生活の向上に大きく貢
献されました。
阿部 悦男
永年にわたり八坂神社や
観光トイレの清掃活動に取
り 組 み、 環 境 美 化 に 努 め ら
れ、 社 会 生 活 の 向 上 に 大 き
く貢 献 さ れ ま し た 。
さん
永年にわたり八坂神社祇
園 囃 子 に 取 り 組 み、 伝 統 文
化の保存継承と子ども達
の郷土愛を育むことに尽力
し、 文 化 の 振 興 発 展 に 大 き
く貢献されました。
黒木 政弘
安岐町山口
さん
国東町小原
松本 町子
国東町鶴川
さん
国東町小原
永年にわたり御霊神社の
楽 士 と し て 祭 典 に 尽 力 し、
文化の振興発展に大きく貢
献されました。
第五十八回大分県乾椎茸
品評会の箱物香菇︵こうこ︶
の部において林野庁長官賞
を 受 賞 し、 産 業 の 振 興 発 展
に大きく貢献されました。
黒木 義孝
永年にわたり御霊神社の
楽 士 と し て 祭 典 に 尽 力 し、
文化の振興発展に大きく貢
献さ れ ま し た 。
永年にわたり国道や市道
の 清 掃 活 動 に 取 り 組 み、 環
境 美 化 に 努 め ら れ、 社 会 生
活の向上に大きく貢献され
ました。
さん
国東町東堅来
宮永 福夫
永年にわたり稲田姫神社
の祭典に尽力されるととも
に 清 掃 活 動 に も 取 り 組 み、
環 境 美 化 に 努 め ら れ、 文 化
の振興発展に大きく貢献さ
れました。
▶受賞者代表謝辞を述べる藤原敏
郎さん
12
長年にわたる功績が認めら
、国東市から次の方が受章
れ
しました。
元特許庁審判部審判長
各分野で功績のあった方々
、県知事から表彰されました。
に
大分県功労者
エイジレス・ライフ実践者
︵国東町浜崎︶
さん
︵国東町鶴川︶
60年以上俳句の創作活動を
行う傍らで、市内の小中学校で
俳句の出前授業、講演会などを
数多く開催し、短文芸の楽しさ
の普及に務めています。
農林水産
さん
河野 輝明
︵国東町鶴川︶
年齢にとらわれず自らの責任と
力において、自由で生き生きと
能
した生活を送っている高齢者とし
て、内閣府特命担当大臣から表彰
されました。
森川 英則
長年にわたり肉用
牛の繁殖に従事し、
肉用牛繁殖技術の向
上に貢献されました。
受章・受賞
お め で と う ございます
秋の叙勲
瑞瑞瑞瑞宝宝宝小小綬綬綬章章
︵安岐町瀬戸田︶
︵国東町田深︶
さん
全国社会教育委員連合会表彰
石丸 義則
国東市では、右記の施設を管理できる管理事業
者を公募します。管理運営について創意工夫のあ
る提案をお待ちしています。指定管理者制度は、
公の施設の管理を、民間の事業者の有するノウハ
ウを活用することにより、サービスの向上と経費
の削減につなげようとするものです。
2015.12
さん
さん
長年にわたり学校
教育に従事し、学力
向上と生徒指導に貢
献されました。
市内施設の指定管理者を公募します
13
学校教育
今富 和明
さん ︵安岐町瀬戸田︶
日本食品衛生協会会長表彰
安部 彌生
社会教育委員の他にも地区公民
館長や文化協会会長を歴任し、社
会教育推進のみならず、多方面に
多大な貢献をしていることが認め
られ、表彰されました。
井上 元廣
特許庁に 年勤務し、特許庁
審判部審判長を務められまし
た。国東市に帰省後は、特許事
務所を営む傍ら地元の区長など
を務められています。
●コメント
﹁国東市に戻って来てから日
が浅く、まだまだ国東市に貢献
できていませんが、国東市発展
のために微力ながら協力してい
きたいと考えております﹂
さん
元国見町議会副議長
仲
︵国見町岐部︶
食品衛生指導委員を38年
間にわたり、食品衛生の指導
と啓発に努められ、日本食品
衛生協会から表彰されました。
高齢者叙勲
旭旭旭旭日日日単単光光光章章
義彦
旧国見町議会議員を 年、旧
見町監査委員を4年務め、国
国
東市の地方自治発展に貢献され
ました。
●コメント
﹁ 地 元 の 方 を は じ め、 私 を 支
えていただいた皆さまのおかげ
でいただい章だと考えておりま
す。心から感謝します﹂
12
30
●国東市体育施設の一部(国見野球場・国見陸上競技場・国
見テニスコート・国見ゲートボール場・国見パークゴルフ場)
場所:国東市国見町伊美4095番地
●国東市国見B&G海洋センター(体育館・プール)
場所:国東市国見町伊美3884番地
●国東市国見B&G海洋センター(艇庫)
場所:国東市国見町伊美4303番地28
施設管理の募集要項等は、12月以降国東市ホームページ
で掲載します。
[問合先]社会教育課国見分室 ☎0978-82-1115
国民健康保険だより
健康づくりを応援しています。
国東市国民健康保険事業では、「特定保健指導」をとおして健康づくりを応援しています。
。
「特定保健指導」とは、住民健診などの特定健診結果から、生活習
慣病の危険性がある方に行われる予防・改善のための健康づくり支援
です。
健康づくりを支援するため、市民健康課国保年金係に保健師1名・
看護師1名・管理栄養士2名を配置し、現在の健康状態やライフスタ
イルに応じて、生活習慣改善の支援アドバイスを行っています。
はい♪
いきいき訪問
スタッフです。
「私、特定健診・特定保健指導を受けて変わりました!」
■ Aさんの健診結果
Aさん(50代女性)
平成25年度特定健診にて、生活習慣
病の危険性が高いと指摘されました。そ
の後、半年間、特定保健指導を受け、平
成26年度の結果は改善しましたが、引
き続き平成26年度も特定
保健指導を受けて、生活習
慣の改善に取 り 組 ん だ 結
果、 平 成27年 度 は 見 事、
特定保健指導の対象外に!
体重(kg)
BMI
腹囲(cm)
血圧(上)
血圧(下)
HbA1c
LDL
基準値
―
18.5-24.9
女性89以下
129以下
84以下
5.5以下
119以下
平成25年 平成26年 平成27年
51.1
48.0
46.7
24.5
22.9
22.4
95.0
91.0
87.0
118
126
101
78
70
65
5.6
5.6
5.7
135
136
97
2で求める。
※BMI25以上は肥満。体重(kg)÷身長
(m)
※HbA1cとは過去1∼2か月の血糖コントロール状態を表す。血糖
値が高い状態が続くとHbA1cは上がる。
※LDLは、悪玉コレステロール。
Aさんのインタビューより
特定保健指導を担当した管理栄養士の声
少しずつ増えてきた体重とお腹まわりをいつ
かは減らしたいと思っており、特定保健指導は
いいきっかけになりました。無理
なく続けられる目標設定で、確実
に取り組むことができ、減量に成
功 体がとっても軽くなり、階
段の昇り降りも楽になりました。
特定保健指導をきっかけに、食習慣を意識す
るようになったとおっしゃるAさん。
2年間で体重マイナス4.4kg、腹
囲マイナス8cmはお見事です。
健診結果を見て、うれしいと笑顔
のAさんに私もうれしくなりまし
た。
き ち
「さいしょに野菜
吉んと野菜 」を知っていますか?
国東市マスコット「さ吉くん」にちなんで、「最初に野菜
きちんと野菜 」をキャッチフレーズに、生活習慣予防対策と
して、簡単にできる野菜レシピを考案して特定保健指導などに
積極的に利用しています。
ケーブルテレビで実際に調理している番組も作成しました。
市民健康課国保年金係には、レシピ資料など置いています。
お気軽にお問い合わせください。
▲ケーブルテレビ放送の様子
[問合先]市民健康課 国保年金係 ☎0978-72-5166
14
後期分
『さ吉くんで元気体操普及リーダー』
養成講座 修了
全4日間(各3時間)の日程で、
市が開催した上記研修会により54
名の方が、新たに『さ吉くんで元
気体操普及リーダー』の仲間入り
をしました。
今年度は、地域を元気にする体操普及リーダーの養成を2期にわけて開催しました。養成講座を終了された
リーダーを中心に、現在市内9地区で『週一元気アップ教室』が開催されています。
国見町(上 来区・下 来区)
、国東町(岩戸寺区・富来区・見地区・綱井
区)
、武蔵町(池ノ内区・古市区)
、安岐町(東小川区)
『週一元気アップ教室』には体操普及リーダーが必要不可欠です。しかし、
リーダーの力だけで続けていくのも困難です。地域の皆さんの元気な地域で
ありたいという思いと、ご理解ご協力により実現できるものと考えます。
今後も養成講座の継続的な開催を予定しており、次回の開催につきまして
も、市報を通じてお知らせしますので、皆さんの地域でも検討されてみては
いかがですか?
[問合先]
高齢者支援課 ☎0978-72-5189 国東市社会福祉協議会 ☎0978-74-0333
安心を備えましょう
救急医療情報キット
「あんしんバトン」
市では、高齢者の安全で安心な暮らしを守るため、救急医療情報キット「あんしん
バトン」を配布しています。
救急医療情報キット「あんしんバトン」とは?
「あんしんバトン」とは、急病などの緊急時に備
え、名前や住所、生年月日、血液型、かかりつけ医
療機関、緊急連絡先などの情報を記入した用紙を、
専用の容器に入れて冷蔵庫に保管しておくことで、
緊急時に駆けつけた救急隊員等が素早く適切な救急
医療活動を行うために活用するものです。
どうして冷蔵庫に?
冷蔵庫は、ほとんどのご家庭で台所にあるので、
いち早く見つけることができます。
また、冷蔵庫は頑丈ですので、災害時等でもキッ
トを取り出す事ができます。
配布の対象は?
国東市内に居住する65歳以上の方のみで生活さ
れ、配布を希望する世帯です。
15
2015.12
専用容器
防災カード
ご利用の際のお願い
・ご利用には申し込みが必
要です。
・カ ー ド に 記 入 し た 情 報
は、常に最新のものに保
つよう変更があった時は
すぐに更新(書き換え) マグネットシール(冷蔵庫
をしてください。また、 の扉にはってください)
情報を更新した時は下記窓口までご連絡ください。
※すでに利用している方は、カードの情報が古く
なっていないかの確認をお願いします。
申込・問合先
国東市福祉課総務係 ☎0978-72-5164
国見総合支所地域市民健康課 ☎0978-82-1112
武蔵総合支所地域市民健康課 ☎0978-68-1112
安岐総合支所地域市民健康課 ☎0978-67-1114
さんあいネット地域相談会
障がい者相談員等で構成する「さんあいネット」の役員が、障がい者や家族の
相談を受け付けます。心配や悩みごと等がございましたら、ひとりで悩まずにご
相談ください。
場所・日時
国見会場 みんなんかん(国見町)
国東会場 国東保健センター(国東町)
安岐会場 安岐保健センター(安岐町)
武蔵会場 武蔵保健福祉センター(武蔵町)
平成28年1月14日㈭
平成28年1月28日㈭
平成28年3月10日㈭
平成28年3月24日㈭
13時30分∼15時30分
13時30分∼15時30分
13時30分∼15時30分
13時30分∼15時30分
当日は、障がいのある方やそのご家族などからの相談に応じて、必要な情報の提供(補装具、
税金、手当等)や障がい福祉サービスの利用(ホームヘルプ、グループホーム、地域活動支援
センター、就労支援等)などについてのご相談を受けます。
さんあいネット:国東市障がい者相談員、国東市身体障害者福祉協議会、くにさき
手をつなぐ親の会、国東精神保健福祉会が一緒に活動しています。
[問合先]
福祉課 障がい者支援係 ☎0978-72-5164 FAX 0978-72-5171
高額介護合算療養費のお知らせを送付します
高額介護合算療養費とは、毎年8月から翌年7月までの1年間に支払った医療保険と介護保
険の自己負担額の合計額が基準額を超えた場合に、その超えた額について支給される制度で
す。大分県後期高齢者医療制度の被保険者で支給が見込まれる方に、平成28年1月にお知らせ
と支給申請書を送付します。支給申請書に必要事項を記入し、本庁及び各総合支所の市民健康
課で申請手続きをしてください。
申請に必要な書類
支給申請書
お知らせの文書
印鑑
通帳等(口座情報が確認できるもの)
後期高齢者医療被保険者証
介護保険被保険者証
マイナンバー通知カード等(マイナン
バーを確認できるもの)
※窓口に来られた方が、ご本人であると
確認できる証明書(運転免許証等)
【問合先】 大分県後期高齢者医療広域連合 ☎097-534-1771(代表)
市民健康課 国保年金係 ☎0978-72-1111(内線120)
16
年末年始のごみ収集について
年末年始のごみ収集日の変更についてお知らせします。出し間違いがないように注意して
ください。
ごみの減量化やリサイクルにご協力をお願いします。
燃えるごみ収集
収集地域
国見町
通常収集曜日
月・木
安岐町
国東町(一部)
武蔵町
国東町(一部)
最終日
古紙回収
開始日
12月28日㈪ 1月4日㈪
火・金
12月29日㈫ 1月5日㈫
水・土
12月30日㈬ 1月6日㈬
燃えないごみ収集
年末は通常どおり収集します。
年始(1月1日㈮)の収集はお休みです。代わりに1月4
日㈪に収集します。該当地区は下記のとおりです。
該当地区
年末年始は通常どおり収集しま
す。
小原、黒津、上小原、上治郎丸、下治郎丸、
綱井、重藤
国東市 役 所
クリーンセンターへの
ごみの直接搬入
年末は12月28日㈪まで搬入で
きます。受付時間は午前9時∼午
後4時です。12月29日㈫∼1月
3日㈰は搬入できません。
[問合先]
環境衛生課
☎0978-72-9001
国東市クリーンセンター
☎0978-74-0921
年末年始閉庁のお知らせ
閉庁期間▶12月29日㈫∼1月3日㈰
国東市役所・各総合支所・市関連施設は、年末年始の期間中、通常業務を
お休みさせていただきます。
なお、戸籍の届出・埋火葬許可等については、宿直室で受け付けます。
【問合先】 総務課 ☎0978-72-1111
国東市消防団年末特別夜警
国東市消防団出初式
年末の火災多発期において、市民の皆
様に火災予防の徹底を図るために実施し
ます。
期間▶12月29日㈫∼30日㈬
消防団員の士気高揚を図り、消防活動に関する認識
と信頼を深め、防火思想の関心を高めることを目的と
する、消防団の新春行事です。ぜひご観覧ください。
日時▶1月10日㈰ 午前9時∼12時
場所▶国東陸上競技場
【問合先】
国東市消防本部 ☎0978-72-1101
17
2015.12
ダイジェスト
11 月
安岐町ふるさとまつり
1日
10 月
25日
場所:安岐コミュニティ広場
夢咲きくにさき
ふるさとまつり
◀桜井響子さんがさ吉くん
と一緒に﹁ラララ さ吉
くん﹂を熱唱
場所:黒津崎海岸おまつり広場
▼安岐中学校吹奏楽
部の軽快な演奏
▲かわいらしい赤
ちゃん達のハイ
ハイ選手権
▼地元の名酒を使った
西の関利き酒選手権
▲今年も元気な子ど
も達の呼び込みの
声が響いた「こど
も商店街」
▲TOMOダンススクールの迫力あるステージ
10 月
11 月
31日 、 1日
天候にも風にも恵まれた
梅園カップ2015
10 月
31日
和と中東の舞も共演
仏の里東国東神楽大会
18回目を迎える梅園カップが安岐町の塩屋
海岸で開催され、ウインドサーフィンとスタン
ドアップパドルボードの部門に全国から97名
の選手が参加しました。スタンドアップパドル
ボードでは、沖縄から参加の国東町川原出身の
萱 島 宏 太 選手(31歳)が優勝。ウインドサー
フィンU-13クラスでは、安岐小学校5年穴 見
賢太選手(11歳)が見事優勝しました。
かや しま こう
た
あな
けん
み
た
市内の神楽保存会が一堂に会する仏の里東国
東神楽大会が、安岐コミュニティ広場で開催さ
れました。大分市のベリーダンスグループ「ミ
モザ・ベリーダンスカンパニー」が出演し、富
永神楽保存会とベリーダンスの共演は、今大会
一番の盛り上がりをみせました。
18
晴天に恵まれた
11 月
15日
むさしおいで祭り
場所:武蔵町農村公園
11 月
8日
くにみちょるちょる祭り
場所:国見総合支所駐車場
◀恒例のちょるちょる音頭
▼花の苗の無料配
布は大人気
▲手野神楽保有会が力強い
舞を披露
▼かわいらしい園
児達のダンス
▲会場はもちま
ちで盛り上が
りました
▲武蔵ウインドハーモニーの息のあった演奏
11 月
7日、8日
アストを舞台に県内
高校演劇部が熱演
11 月
15日
450体のかかしがお出迎え
とみくじマラソン大会
4年ぶりの晴天に恵まれたとみくじマラソン
大会。全国から3,219名のランナーが参加しま
した。給水所では、地元の方たちなどボラン
ティアの皆さんによる温かいおもてなし、富来
路に設置された450体のかかしもランナーを応
援しているようでした。
県内12校の演劇部が参加した大分県高文連
中央演劇祭がアストくにさきで開催されまし
た。肉声で演劇するには理想的な環境といわれ
るアストホールで、高校生たちは熱の入った演
技を披露していました。
19
2015.12
ぷらす
株式会社デンケン
が国東市へ寄附
株式会社デンケンから国東市へ
附の贈呈が行われました。株式
寄
会社デンケンは、武蔵町にML事
業部という医療・健康関連器具の
製造・販売拠点を設立しました。
今年、創業 周年の区切りに国東市
に貢献が
したいと
いうこと
で寄附の
申し出を
いただき
ました。
園田豊稔さんが
﹁森の名手・名人﹂
認定を報告
国高工業技術部
と将棋部が全国
大会出場を報告
全日本ロボット相撲大会︵
日に埼玉県で開催︶に出場
月
する工業技術部の箕迫玲哉さん
︵3年生︶と秦圭胡さん︵2年
生︶
、全国高校将棋新人大会︵1
月に熊本県
で開催︶に
出場する有
光眞子さん
︵2年生︶
が、市長に
全国大会で
の活躍を力
強く誓いま
した。
ため、日出中学校に通っ
て い ま す が、﹁ 国 東 市 の
代表として頑張ってきま
す﹂と力強く抱負を語り
ました。
国見町の園
豊稔さんが
田
国土緑化推進
機構が認定す
る﹁ 森 の 名
手・名人﹂に
選ばれたこと
を市長に報告
しました。園
田さんは、 年以上乾シイタケの
原木栽培を続け、品評会では数多
くの受賞歴があります。また、長
年の経験をもとに豊富な知識や技
術を他の生産者に伝えており、グ
リーンツーリズムでも地域に貢献
していることが認められ、今回の
認定となりました。
11月11日
22
7月 日を
﹁七島 イ の 日 ﹂
に登 録
10
10月30日
中学校3年生︶が、三河
市長に全国大会出場の報
告に訪れました。木野村
さんは、国東市内の中学
校に男子バレー部がない
40
10
国東市特
の七島イ
産
をPRする
ため、地元
での呼び名﹁しっと﹂にち
なんで﹁7月 日﹂を﹁く
い
にさき七島藺の日﹂として
記念日登録をしました。記
念日登録発起人の七島イ作
家 の 岩 切 千 佳 さ ん は、﹁ 7
月 日が七島イの日として
定着できるように、浜干し
など魅力が伝わるイベント
を行っていきたい﹂と話し
ていました。
全国都道府県対抗中学
レーボール大会︵ 月
バ
日から大阪府で開催︶
に出場する、国東町田深
の木野村拓海さん︵日出
12
大分県選抜男子チームに
選ばれ全国大会へ
40
10月27日
10
10月29日
11月11日
25
話 題
の
ま ち
11
20
ぷらす
ま ち
の
話 題
国東市は、株式会社大分
行︵姫野昌治頭取︶と、
銀
人材の交流とノウハウの活
用を図り、産業・観光振興
や社会資本整備などの分野
で協力することを目的とし
た地域創造連携協力に関す
る協定を締結しました。こ
の協定により、大分銀行が
持つ創業や新事業の創出に
加え、国際ビジネスでの経
験や知識を活用した地域振
興を図っていきます。
大分 銀 行 と
地域 創 造 連 携
協定 を 締 結
11月12日
出前県議会が
国東市で開催
県議会の改選後初めて開
される出前県議会が、ア
催
ストくにさきで開催されま
した。4月に行われた県議
会選挙で唯一選挙区の定数
が減った国東市・姫島村の
実情を知るために行われた
もので、農業や漁業、空き
家対策、地域振興に携わる
方たちが自分達の取り組み
を報告しました。
11月10日
新庁舎建設インフォメーション
現状についてお知らせします
21
2015.12
◀2階 フ ロ ア ー 工 事 の
様子
【問合先】
庁舎建設室 ☎ 0978-72-1111(内線 241)
◀くにさき回廊の
基礎工事
10月末から新庁舎・くにさき総合文化センター
をつなぐ、くにさき回廊の掘削工事を開始して、
11月半ばに南側の基礎コンクリート、11月末に東
側の基礎コンクリートを打設しました。この後、埋
戻し、鉄骨工事を行い、くにさき回廊の骨組を作っ
ていきます。
新庁舎北側は受水槽基礎及び水槽の組立、地中熱を活用するクール
チューブの配管を終え、建物へ繋ぎ込みを行いインフラ設備の準備は
完了しました。さらに、雨水配管設置後、縁石工事にかかります。
内部はOAフロアの工事をしながら、机のレイアウトに合わせて床
下配線を進めていき、内装が仕上がったところから照明の点灯試験、
空調機の試運転を行います。
議場は天井の仕上を終え、壁の木胴縁工事にかかります。高所作業
車を搬出してのち床の工事となります。
空気が乾燥していますので火器使用後の消火確認を行い、安全第一
をモットーに適切に誘導員を配置し、搬出入車両による交通事故を防
ぎながら工事を進めます。
◀国東警察署屋上からの全景
国東市新庁舎建設工事の
が
を
型研精工株式会社
大分工場
認定
農業者
編
ににしししままますす
神奈川県で電
部品や家電を
子
製造するための
金型を製造して
いる型研精工株
式会社。1980年代に入り日本で半導体の生
産が盛んになり始め、この分野にも進出するこ
とになりました。当時、九州がシリコンアイラ
ンドと呼ばれ、半導体生産が盛んに行われてい
た こ と や、 初 代 社 長 の 濵 田 一 男 さ ん が 国 東 町
出身で工場用地をお世話し
て く れ る 人 が い た こ と、 ま
た、 大 分 空 港 が 近 く に あ る
こ と も あ り、 武 蔵 町 に 大 分
工場を開設することになり
まし た 。
開 設 当 時、 工 場 の 建 築 面
は 約 1、0 0 0 ㎡ で し た
積
武蔵町糸原3113番地
開設▶昭和58年 従業員▶114名
▲金型の性能テスト
企業編
15
▲株式会社安部と有限会社安部組の皆さん
株式会社 安部
国東町大恩寺
設立▶平成21年10月 従業員▶5名
株式会社安部
、国東町大恩
は
寺に2代続く建
設会社の有限会
社安部組が母体
です。公共工事が減る中で、従業員の雇用の確
保をするために農業生産法人として設立しまし
た。設立前から農協の紹介で契約農家が栽培し
た水稲の苗の運搬やシイタケ栽培用の原木の販
売など農業に関する仕事をしていました。そし
て、県が力を入れているこ
ねぎ栽培に着目し、本格的
に参入することを決め、平
成 年にこねぎ用のビニー
ルハウスを 棟建設しまし
た。従業員はこねぎ栽培の
未経験者ばかりでしたが、
土壌改良に取り組みなが
22
Vol.❼
▲左からしいたけ栽培の師匠 安田信幸さん、寿津美さん、勝幸さん、寿人さん
田吹勝幸さん
寿津美さん、寿人さん
国東町富来
3年前から本格的にシイタケ栽培に取り組む
田吹勝幸さん
、生コン会社
は
に勤めながら親
から引き継いだ
農地で米や麦、
大豆を栽培する兼業農家をしていました。6年
前に会社を辞めて専業農家になり、水田の面積
を3ヘクタールから、8ヘクタールまでに徐々
に増やしていきました。さらに、近所の安田信
幸さんに勧められてシイタケ栽培にも挑戦する
ようになりました。そのよ
うな父の姿を見て、子ども
の頃からよく農作業の手伝
いをしていた息子の寿人さ
んは、農業に従事すること
を決意し、高校に進学する
際に農業が学べる国東高校
の園芸ビジネス科を選びま
林業・
水産業
編
22
が、 型 研 精 工 の 開 発 し た 半
導体組立装置が多くの半導
体生産メーカーの支持を得
て順調に事業が拡大してい
きました。その結果、6回
の 増 改 築 で 約 7、1 1 3 ㎡
に ま で 拡 張 し ま し た。 し か
し、1990年代になって
日本の半導体生産の国際競
争力が弱まり、国内メーカーが減少しました。
そこで、大分工場では半導体組立装置の製造に
加えて自動車部品の金型を製造することになり
ました。その後、1993年に神奈川県の自動
車部品メーカーと合弁会社ケーアンドケーを武
蔵町に設立し、自動車メーカーから受注した部
品の金型は、すべて大分工場とケーアンドケー
で製 造 す る よ う に な り ま し た 。
現在の型研精工は、電子部品や家電、自動車
品などの精密金型業界ではトップクラスの企
部
業に成長しました。しかし、今後は、自分たち
の金型にもっと長く付加価値を付けたいと考え
ています。依頼のあった金型を製造するだけで
はなく、企業が製造したい部品自体を自社で製
造することを計画しています。そのことで、工
場内に製造ラインと部品生産に携わる従業員が
必要となり、事業の拡大と雇用の確保につなげ
てい き た い と 考 え て い ま す 。
ら、年に何回も栽培できる
こねぎの特性を活かして、
栽培方法を確立していきま
した。その結果、こねぎ栽
培の高単収が認められ、平
成 年度園芸関係表彰の新
人部門最優秀賞を受賞しま
した。その後もビニールハ
ウスを 棟増築して、規模
を拡大していきました。そして、大分味一ねぎ
部会の中でもトップクラスの生産量を誇るよう
になり、平成 年度大分県農業賞の企業的農業
経営部門法人の部で優秀賞を受賞するまでにな
りました。また、こねぎ以外では、シイタケや
米、にんにくの栽培をしていましたが、今年か
らはキウイとカボスの栽培も始め、多角的な農
業経営にも取り組んでいます。
今後は、現在国東市が国東町安国寺の常緑果
跡地に建設を計画している農業団地に参入
樹
し、こねぎ栽培面積を現在の1・3 ヘクタール
から2ヘクタールに拡大し、大分味一ねぎの生
産量で県内トップになることです。また、米や
シイタケでは、平成 年 月に取得した、農林
水産省が推奨する農業生産工程管理手法のJ G
AP︵日本の良い農業のやり方︶の認証に恥じ
ないように生産量だけで
はなく食の安全について
も取り組んでいます。
した。さらに、もっと農業
のことを学ぶために、県立
農業大学校に進学しまし
た。学校が休みになると寿
人さんは、勝幸さんの農作
業を手伝いました。作業の
合間には今後のことを話し
合い、シイタケ栽培にも力
を入れていくことを決め、
毎年7万コマのコマ打ちをしました。
そして、今年3月に寿人さんが農業大学校を
業し、4月からは一緒に田んぼに出て汗を流
卒
しています。さらに、今年の 月に介護施設を
退職した妻の寿津美さんも加わり、家族3人で
農作業を行っています。
寿人さんは、﹁今は、田植機や、コンバイン、
ラクターと機械の操作を覚えるだけで精いっ
ト
ぱいです。でも、高校や農業大学校で学んだ農
業の知識を活かして、父に負けないりっぱな農
家になりたい﹂。寿津美さんは、
﹁私は、今まで
農作業を手伝えなかったので大したことはでき
ないが、3人一緒に過ごす時間が増えてうれし
い﹂。勝幸さんは、
﹁息子と一緒に農業ができる
のはとてもうれしいが、まだまだ足りない部分
もあるので、もどかし
いところもある。でも
やっぱり、息子が一緒
に農業をしてくれるか
ら、本気で農業に取り
組めるし、息子のため
に農業が続けられる環
境をしっかりと作って
やりたい﹂と語ってい
ました。
2015.12
23
▲金型の設計
▲金型の組立場
24
10
26
26
10
▲今年から始めたキウイとカボス畑
10
平成28年度
募集
国東市臨時職員 採用候補者名簿登録希望者
国東市では、平成28年度の「臨時職員採用候補者名簿」への登録希望者を募集します。
臨時職員の補充が必要となった場合に、登録者の中から条件に合う方を選考し、採用するものです。
国東市臨時職員の全職種
雇用形態
月額臨時職員
嘱託職員
種 別
介護支援専門員
(202,500円)
、看護師・保健師
(200,000円)
、保育士
(162,500円)
介護職員(175,000円)※夜勤1回につき2,300円の手当てを支給します。
保健・福祉
管理栄養士(200,000円)、調理員〔保育所〕
(150,000円)
、
調理員〔老人施設〕
(162,500円)、児童厚生員(162,500円)
学校
幼稚園教諭(162,500円)
その他
事務補助
常勤
職 種(賃金額)
市長運転手(200,000円)、自動車教習所指導員(225,000円)
、
消費生活相談員(163,400円)、農業推進員(145,000円)
一般事務(5,800円)
保健・福祉 レセプト点検員(6,000円)、介護事務(5,800円)、介護認定調査員(6,000円)
学校
日額臨時職員
学習支援教員(8,000円)、学校校務員(5,800円)
、給食調理員(6,100円)
図書館
施設等管理
その他
短時間勤務臨時職員
学校
図書館司書(6,200円)、学校司書(6,200円)
サンコーポラス富来管理人(6,000円)、クリーンセンター業務員(6,300円)
、
グラウンド管理人(5,800円)
、市道管理作業員(6,800円)
電話交換手(5,800円)
特別支援教育支援員(時給1,000円)
調理員(給食センター・老人施設・保育施設)
、保育士、幼稚園教諭、
看護師、助産師、栄養士、歯科衛生士
非常勤
※青文字の職種は資格が必要です。
※各種保険完備(常勤フルタイム)。各種手当(通勤手当、時間外手当、夜勤手当等)あり。
詳細については「国東市ホームページ」をご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
登録方法
総務課人事係、各総合支所地域総務課に備え付けの「登録申込書」に必要事項を記入し、持参または
郵送してください(申込書は、国東市ホームページからも印刷できます)
。
※資格を必要とする職種は、資格証明書の写しを添付してください。
登録受付期間
当初受付
平成27年12月7日㈪∼平成28年1月29日㈮ ※土日、年末年始、祝祭日は除く。
※原則として、当初受付期間内に登録された方を、平成28年4月1日付採用候補者とします。
随時受付
2月以降も登録は可能です。随時受け付けます。
※年度途中に補充が必要となった場合に連絡します。
面接試験
対 象 者
補充が必要な職種を希望されている方のうち、条件に合う方が対象です。
日 程
2月中旬から3月中旬頃を予定しています。
連 絡
対象者に対してのみ、総務課人事係から連絡します。
お知らせ
国東市では、自動車教習所指導員、介護支援専門員、看護師、保育士、
介護職員(特に夜勤対応可能な方)の登録者が不足しています。
登録していても就職活動は可能です。求職中の方の登録をお待ちしております。
申込・問合先
▶
総務課 人事係 ☎0978-72-1111(内線214)
24
教育
の里 だより
28
今年の﹁くにさき地区学校給食
理従事者研修会﹂は、8月 日
調
㈮に武蔵中央公民館で開催しまし
た。講師に大分県教育庁体育保健
課 の 財 前 裕 子 主 査 を 招 き、
﹁学校
給食の衛生管理∼平成 年度指導
者 派 遣 事 業 を も と に ∼﹂ と 題 し
て、県内の調理場の事例を挙げな
がら、改定された作業工程表に伴
う各調理場の作業について講演し
ていただきました。その後、国東
町小原に今年建設された﹁ハナマ
ル食品株式会社﹂の工場を視察
し、実践している最新の衛生管理
を学びました。その他にも、国東
市、姫島村、日出町、杵築市の学
校給食関係者が集まって﹁くにさ
き地区学校給食衛生管理研究会﹂
を、 月 日㈭に国東学校給食セ
ンターで実施しました。研究会で
は、給食を作る全工程にわたる衛
生面について点検を行いました。
また、国東市の給食センターで
、食育や地産地消にも力を入れ
は
ております。食育としては、8月
日㈫に武蔵保健福祉センター
で、夏休みこども料理教室を開催
しました。今回は、夏休みに子ど
もでも簡単にできるお昼ごはん作
りとして、おにぎらず︵にぎらな
いおにぎり︶やフルーツポンチ、
なないろみそ汁︵7種類の具材を
使ったおみそ汁︶を 名の児童達
と一緒に作りました。参加した児
童達は、最初は不安な手つきで料
理を作っていましたが、次第にコ
ツをつかみ、自分たちで料理を完
成させました。自分たちで作る料
理の楽しみとできた料理のおいし
さに、参加した児童達は満足して
いました。地産地消では、道の駅
など地元業者の新鮮な野菜などを
使っています。今年の9月の食育
の日に国見小中学校の給食で、安
岐町吉松のSEW安岐ファームか
ら無償提供いただいたSPF豚肉
﹁桜王﹂を﹁ごましゃぶサラダ﹂
として出しました。子ども達に、
﹁お肉が柔らかくておいしい﹂と
大変好評でした。
給食センターとし
は、学校給食を通
て
じて子ども達の健全
な心身の成長を支え
ていくために、これ
からも様々な取り組
みを行っていきます
ので、今後もご理解
とご協力をお願いた
します。
2015.12
25
﹁国東市の学校給食について﹂
学校給食は、バランスのとれた
養 豊 か な 食 事 を 提 供 し 、 健 康 の
栄
増進 、 体 格 の 向 上 を 図 る こ と は も
ちろ ん の こ と 、 正 し い 食 事 の あ り
方や 望 ま し い 食 習 慣 を 身 に 付 け 、
好ま し い 人 間 関 係 を 育 て る な ど 教
育的 役 割 も 担 っ て い ま す 。
給食センター︵国見・国東・安
︶ で は 、 お い し い 給 食 で あ る こ
岐
とは も ち ろ ん の こ と 、 安 心 し て 食
べら れ る 安 全 な 給 食 を 目 指 し て い
ます 。 そ の た め に 毎 年 、 主 に 夏 季
休業 中 に 、 調 理 従 事 者 を 中 心 に 合
同で 研 修 会 を 行 っ て い ま す 。
調理従事者研究会
26
衛生管理研究会
11
10
15
29
子ども料理教室
【問合先】 給食センター ☎0978-72-1599
豚肉無償提供
税務課 からのお知らせ
12月は県下一斉滞納整理強化月間です
∼納期内納付を心がけましょう∼
市税(市県民税・固定資産税・軽自動車税)や各種保険料(国民健康保険税・介護保険料・後期高齢
者医療保険料)及び使用料
(保育所保育料・市営住宅使用料・上下水道使用料・ケーブルテレビ使用料・
市民病院医療費)等について、期限内納付の方との公平性を確保し、納税者の信頼を得るために、徴収
強化対策に取り組んでいます。
今年度も12月を「県下一斉滞納整理強化月間」として、徴収強化に取り組みます。
問合先
市税・各種保険料
保育所保育料
市営住宅使用料
上下水道使用料
ケーブルテレビ使用料
市民病院医療費
税務課 収納対策係
福祉課 子育て支援係
建設課 住宅係
上下水道課 管理係
広報室 ケーブルテレビ係
市民病院医事課
☎0978-72-5162
☎0978-72-5164
☎0978-72-5179
☎0978-72-5197
☎0978-73-0200
☎0978-67-1211
お知らせ
税務課では、県下一斉滞納整理強化月間の取組の一環として、特別納税相談窓口を下記の日程で
開設します。納税相談のほか、市税や各種保険料の納付もできます。なお、使用料等・医療費につ
いては納付できませんので、ご注意ください。
開設
日時
平成27年12月7日㈪∼平成27年12月11日㈮の5日間
午後5時∼午後8時
開設
場所
国東市役所本庁1階
税務課内
「夜間納税相談窓口」は、コンビニ収納開始により、平成28年3月31日で廃止します。
[問合先] 税務課 収納対策係 ☎0978-72-5162
市税等の口座振替の推進
市税等の安心・便利な口座振替の推進についてご協力をお願いします。
国東市では、納税等のために金融機関等へ出かける必要がなく、
「つい、うっかり」の納め忘れを防
ぐ安心・便利な口座振替を推進しています。この口座振替の推進により、市税等の収納率の向上や市財
源の安定的な確保を目指しています。また、口座振替は、納付書の作成など収納に係る事務経費の削減
にも役立っています。市民の皆さまには、ぜひ口座振替をご利用くださるようお願いします。市役所税
務課と各総合支所地域総務課では、手続きに関するお問い合わせを随時受け付けています。お気軽にご
相談ください。
口座振替できる
金融機関
大分銀行 豊和銀行 大分県信用組合 大分県農業協同組合 大分県漁業協同組合 九州労働金庫
全国のゆうちょ銀行/郵便局
[問合先] 税務課 ☎0978-72-1111
26
償却資産をお持ちの方は申告が必要です
償却資産をお持ちの方は、平成28年1月1日現在における資産の状況について、平成28年2月
1日㈪までに申告しなければなりません。※所得税確定申告は別途必要です。
❖償却資産とは
個人、法人を問わず、商店や農業、漁業、建設業、工場などを営んでいる方が、その事業のために
所有している構築物や機械、備品などの資産を
「償却資産」
といい、固定資産税の課税対象になります。
❖対 象
構築物、建物付属設備、機械及び装置、船舶、航空機、車両及び運搬具、工具・器具及び備品。
※自動車税・軽自動車税の課税客体となるものは除きます。
近年、太陽光発電設備の設置が増えています。事業用、または住宅に設置したものであっても発
電出力が10kW以上の場合などは、償却資産の対象となりますので申告の必要があります。
❖個人番号(マイナンバー)または法人番号の記載
今回、平成28年度の申告から「個人番号(マイナンバー)」または「法人番号」の記載が必要と
なりますので、ご注意ください。
ご不明な点や、申告書が手元にない方についてはお問い合わせください。
【問合先】 税務課 資産税係 ☎0978-72-1111(内線137)
今年度で2年目に突入した「さ吉くんで元気!健康チャレンジ事業」に、昨年度を上回る2,065
人(11月10日現在)の方が参加していただいております。
今月は
さ吉くんで元気!健康チャレンジ
提出ハガキの最終受付月となっております
※提出最終日は、12月18日㈮とします。それを超えた場合は、ポイント集計の対象外とします。
●ポイントアップ事業の参加記録も合わせてご記入ください。また7月分・9月
分の提出も可能です。
●提出ハガキを各窓口へ提出した方へは、参加賞(減塩調味料・あいうえお塩分
表・さ吉くんエコバックA4サイズ等)を差し上げます。郵送での提出者へは、
2月開催予定の「健康づくり推進会議」でのお渡しになります。
◆問 合 先 医療保健課 ☎0978-73-2450
27
2015.12
こころを つなぐ まちづくり
人権シリーズ vol.115
開こう人権の扉
人権クイズ
①心理的虐待
②身体的虐待
③ネグレクト
職場で相手が嫌がっているのに身体に触
れることは、セクハラ︵セクシャル・ハ
ラスメント︶にあたるでしょうか?
①あたる
②あたらない
HIV患者・ハンセン病患者等⋮
職場での迫害、入園・入学拒否、医療現場
における差別、プライバシー侵害など
外国人⋮⋮入店・入居拒否、入浴拒否、就職
差別など
アイヌの人々⋮⋮結婚差別、就職差別など
東日本大震災⋮⋮福島第一原発事故の影響で
被災した人々への差別
高齢者⋮⋮身体的・心理的・経済的虐待、就
職差別など
障がいのある人⋮車椅子での入店拒否、住宅
問題、就職差別など
子ども⋮⋮いじめ、体罰、児童虐待、児童買
春など
女性⋮⋮⋮あらゆる男女差別、配偶者等から
の暴力、セクハラなど
同和問題⋮結婚差別、就職差別など
[主要な人権課題]
Q5
﹃人権﹄とは人間が人間らしく、幸せに生き
いくための権利です。クイズに答えて、人権
て
について理解を深めてみませんか? 答えは下
部をご覧ください。
人権の尊重を訴えた﹁世界人権宣言﹂は
いつ採択されたでしょうか?
①1748年
②1848年
③1948年
親が、子どもに適切な食事を与えなかっ
たり、病気やけがをしても病院に連れて
行かないで放っておくことを何というで
しょう?
シーの侵害にならないのでしょうか?
①なる
②ならない
インターネットの掲示板に、他人の住所
や名前を勝手に書き込んでも、プライバ
日本国憲法の三大原則は、
﹁国民主権﹂、
﹁平和主義﹂と、もう一つは何でしょう
か?
①三権分立
②基本的人権の尊重
③地方自治
Q1
Q2
Q3
Q4
刑を終えて出所した人⋮
就職差別・住宅問題、悪意のある噂の流布
犯罪被害者⋮プ ラ イ バ シ ー の 侵 害、 名 誉 毀
損、心ない中傷など
インターネットの悪用⋮
他人を誹謗中傷する表現、差別を助長する
表現など
性的指向⋮同性愛者に対する差別・偏見など
ホームレス⋮⋮嫌がらせや暴行など
性同一性障害⋮偏見や差別など
北朝鮮問題⋮⋮拉致問題など
人身取引⋮⋮⋮性的搾取、強制労働など
このように私たちの身近にはたくさんの人権
題があります。まずはそれぞれの人権課題を
課
正しく理解することが大切なのではないでしょ
うか。
国見分室
有定︶
クイズの答え Q1↓③ Q2↓② Q3↓①
Q4↓③ Q5↓①
※大分県人権啓発活動ネ
ットワーク協議会発
行リーフレットより
︵文責
根
範
子
第9回国東市隣保館まつり
﹁こころの川柳﹂
課題︽まつり︾応募作品
武蔵町 高
隣保館集えば笑いの花が咲く
吉 武
祥
宏
え 祭りの夜涼しい風が彩添
る 国東町
28
図書館だより
開館時間:午前10時∼午後6時
日
どくしょ が いちばん!
問合先
国見図書館 ☎0978-82-1585 武蔵図書館 ☎0978-69-0946
くにさき図書館 ☎0978-72-3500 安岐図書館 ☎0978-67-3551
新システム稼動
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月
図書館カレンダー
11月21日より休館し、皆様にはご迷惑をおかけしましたが、
12月1日に新システムが稼動しました。新システム稼動に伴
い、返却日と書名が表示されたレシートをお渡しできるようにな
りました。また蔵書検索のアドレスが変わり、新たにスマホ・タ
ブレット用もございます。お気に入り登録
されていた方は変更をお願いいたします。
市役所のホームページからもアクセス可能
です。今後は、インターネット予約等も出
来るようになる予定です。これからも皆様
に優しく、使いやすい図書館を目指して職
員一同頑張ります。
なお、これまでの貸出カードで引き続き ▲返却日と書名が表示
ご利用いただけます。
されたレシート
蔵書検索
アドレス
12 月
図書館カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
/31 25
26
27
28
29
30
24
■は休館日。12月23日㈬は天皇誕生
日、12月28日㈪から1月4日㈪は年末
年始のため休館します。1月12日㈫は
成人の日の振り替え、29日㈮は資料整
理日のため休館します。
PC 用▶ https://www.library.city.kunisaki.oita.jp/WebOpac/webopac/index.do
モバイル用▶ https://www.library.city.kunisaki.oita.jp/WebOpac/mobile/index.do
スマホ・タブレット用▶ https://www.library.city.kunisaki.oita.jp/WebOpac/spopac/index.do
司書の
オススメ
『かーちゃんの生態観察日誌』
上石ヒカル/著
『おかんメール1∼4』 おかんメール制作委員会/編
世の母はこんなにすごいのか! 世界最強のかあちゃん本を2冊ご紹介します。
前者は愛すべき息子が書いた生態観察日誌。
「人の体をばしばし叩きながら笑う」
「自
信満々で宿題を手伝おうとするもお手上げ」など他人事なのに思わず「あるある」と頷いてしまいます。そ
してLINEを「リネ」と読む。そんなLINEやメールのやり取りをまとめたのが後者。誤字脱字に勘違い、変
換ミスに意味の通じない絵文字など抱腹絶倒間違いなしです。
12月 図 書 館 行 事 の ご 案 内
国見図書館
武蔵図書館
おはなしひろば(読み聞かせ)
11日㈮ 午前9時30分∼ 熊毛幼稚園・保育所
12日㈯ 午前9時30分∼ 国見図書館
25日㈮ 午前9時30分∼ 竹田津幼稚園・保育所
おはなしのへや(読み聞かせと工作)
9日㈬ 午後3時30分∼ 武蔵図書館
19日㈯ 午後3時∼ 武蔵図書館
くにさき図書館
ひまわりのへや(読み聞かせと工作)
12日㈯ 午前10時30分∼
クリスマス会 安岐図書館
おはなし会(読み聞かせと工作)
13日㈰ 午前10時30分∼ くにさき図書館
26日㈯ 午後2時∼
くにさき図書館
クリスマス会
23日㈬ 午後2時∼
アストマルチホール
29
2015.12
安岐図書館
こんにちは
市
長
室
か
ら
日
記
国東市長 三 河 明 史
長
富来路の案山子
市
10
国 東 市 役 所 の 前 か ら 国 道2 13 号 を 北 上 す
る と 分 ほ ど で 富 来 地 区 と な り ま す。 大 分 銀
行富来代理店の信号を左折すると県道赤根富
来浦線に入ります。この県道を通称﹁開運ロー
ドとみくじ︵富来路︶
﹂と呼んでいます。
この﹁開運ロードとみくじ﹂を夜、車で走っ
て い る と ギ ョ っ と す る こ と が あ り ま す。 そ う
で す。 案 山 子 で す。 ヘ ッ ド ラ イ ト に 照 ら さ れ
た案山子を人間と見間違ってギョっとするの
です。
今 日︵ 月 日 ︶
、
﹁第2 回案山子コンクー
ル ﹂ の 審 査 会 が あ り、 審 査 員 と し て 出 席 し ま
した。
この時期、
﹁とみくじマラソン﹂を目前に控
て、 国 東 町 富 来・ 大 恩 寺・ 藁 蓑 区 の﹁ 文 渓
え
里 の 会 ﹂ の 皆 さ ん が、 マ ラ ソ ン を 走 る 選 手 を
応援しようと始めたのがきっかけです。
今 年 は、 審 査 対 象 に な る も の が25 7 体、
年も使用して今年も展示しているものが1
昨
7 6 体。 そ れ に 審 査 会 以 降 も 個 人 的 に 展 示 し
た り す る も の を 含 め る と 合 計 45 0 体 ほ ど も
なるそうです。
他の審査員の人達と対象となる の出場
ー ム の 作 品 を 審 査 し ま し た。 私 は 既 に 早 朝
チ
散歩の際に大体見ていましたのでほぼ把握し
ていました。
今年の作品はとてもレベルが高いです。
10
29
13
№
55
11
15
審査の結果、最優秀賞に選ばれたのは、﹁吉
弘 楽 ﹂ で す。 製 作 し た チ ー ム は、7 月 に 武 蔵
町 の 楽 庭 八 幡 神 社 で 行 わ れ た﹁ 吉 弘 楽 ﹂ を 視
察 に 来 て お り、 実 に よ く 観 察 し て い ま す。 太
鼓や鉦︵かね︶も良くできていて、脚絆︵きゃ
は ん ︶ な ど も 丁 寧 に 縫 っ て い ま す。 バ ラ ン ス
も良く大変素晴らしい出来です。
次 に、 優 秀 賞 を 受 賞 し た﹁ 乱 舞 ﹂ と い う 作
は、 天 岩 戸 の 前 で 大 き な 赤 鬼 が 神 楽 を 舞 っ
品
て お り、 横 に は ホ ー ス で 作 っ た ヤ マ タ ノ オ ロ
チ が と ぐ ろ を 巻 い て い ま す。 こ の 作 品 は、 夜
に ラ イ ト ア ッ プ し て お り、 夜 中 に 突 然、 ラ イ
トに照らされた大きな赤鬼に出会えばみんな
肝 を つ ぶ す で し ょ う。 こ の 作 品 も 良 く で き て
いました。
﹁手をつないで三世代﹂という作品も祖父母
か ら 孫 ま で の 案 山 子 が 集 っ て お り、 ほ の ぼ の
とした作品です。
﹁白雪姫と七人のこびとたち﹂も丁寧に作ら
て お り、 白 雪 姫 が 毒 り ん ご を 魔 女 か ら 食 べ
れ
さ せ ら れ て お り、 そ れ を こ び と た ち や 木 の 切
り 株 の 妖 精︵?︶ が 心 配 そ う に 見 て い る 場 面
で す が、 作 品 自 体 が と て も き れ い で、 メ ル ヘ
ンチックです。
あ っ た あ っ た。 ラ グ ビ ー の 五 郎 丸 選 手 が
ールを蹴る前の例のしぐさをしているユー
ボ
モ ア た っ ぷ り の﹁ ラ グ ビ ー ワ ー ル ド カ ッ プ ﹂
という作品もありました。
これらの案山子たちは 月 日に行われる
第 回仏の里くにさき・とみくじマラソン大
﹁
会 ﹂ の 出 場 選 手 達 を 地 元 の 人 達 と 一 緒 に、 暖
かく迎えてくれることでしょう。
26
[お詫び] 市報 11 月号の市長日記に掲載しました、西本智実様の名前に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。
(誤)智美 → (正)智実
地域包括支援センターにご相談ください
地域包括支援センターは、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で、安心して生活でき
るように、介護・保健・医療・福祉など様々な相談に応じています。
こんな悩みありませんか?
● 認知症の親の介護が大変…
● 一人暮らしで、買い物や掃除が大変になってきた
● 介護保険のサービスを利用したいがどうしたらよいか分からない 等
上記のような生活の中でのお困りごと、心配なこと等ありましたら、近く
の地域包括支援センターにご相談ください。
【問合先】地域包括支援センター(武蔵保健福祉センター内) ☎0978-68-0247
地域包括支援センター 国見(国見総合庁舎内) ☎0978-82-0800
30
KUNISAKI INFORMATION
コーナー
催し
防課
☎0978㿌 㿌1177
救急係
☎0978㿌 㿌1101
冬の節電にご協力を
31
託して保守点検及び清掃業
務を行うこと︵法第 条︶
③毎年1回、県知事の指定す
る指定検査機関︵※1︶が
行う水質に関する検査を受
けること︵法第 条︶
※1 公益財団法人大分県環
管理協会のみ
境
☎097㿌567㿌1855
10
問 東部保健所国東保健部
978㿌 㿌1127
☎0
※2 点 検 業 務 は 県 登 録 し た
保守点検業者、清掃業務は
市の浄化槽清掃許可業者
11
﹁がんをよく知ってがんと
共に生きる﹂教育セミナー
もっと知りたい、がんにな
りにくい生活や、なってから
のこと!
日程と内容
①1月 日㈰
がんという病気や治療法に
ついてよく知ろう
②2月7日㈰
がんになった時の生活をよ
く知って備えをしておこう
③2月 日㈰
がんという病気と向き合っ
て人生をどう生ききるかを
考えよう
④3月6日㈰
家族や友人、仲間と支えあ
う生き方を考えよう
時間 午後1時∼4時
︵受付 時 分︶
所
ホルトホール大分
場
30
31
生活・健康や生産・経済活
に支障のない範囲で可能な
動
限り、節電にご協力お願いし
ます。できることから、そし
て続けて取り組みましょう!
期間
月1日㈫∼3月 日
日
㈭の平
※た だ し 、 月 日 ㈫ ∼ 日
㈭を除く
時間帯 午前8時∼午後9時
衛生課
問 環境
978㿌 㿌9001
☎0
29
浄化槽は、微生物の働きを
利用して、し尿や生活排水を
きれいな水に浄化する設備で
す。微生物が活動しやすい環
境を保つよう浄化槽法により
維持管理が義務付けられてい
ます。
維持管理のポイント
①浄化槽使用開始後3∼8か
月の間に県知事の指定する
指定検査機関︵※1︶が行
う水質に関する検査を受け
ること︵法第7条︶
②正 常 な 機 能 を 維 持 す る た
め、専門業者︵※2︶に委
72
12
72
72
12
72
浄化槽の適正な維持管理
をお願いします
12
世界農業遺産の
6次産業化研修会
国東半島宇佐地域世界農業
遺産について、地域の皆さん
と一緒に考え、協働し、仲間
になるための研修会を行いま
す。世界農業遺産について、
行政・市民・NPO・企業な
どが一緒に6次産業として考
え、協働し、新しく何が出来
るのか? 仲 間 作 り か ら 一 緒
ませんか?
に始めてみ
日時
月 日㈯
時 分∼3時 分
午後1
場所 アストくにさき1階
室
中会議
参加料 無料︵事前申込必要︶
O法人ABC野外教
問 NP
ンター
育セ
☎0978㿌 㿌9127
お知らせ
普通救命定期講習会
日時 1月 日㈰
午前9時∼ 時
講
習
会
場
国東市消防
本
部
2階会議室
講習内容 普通 救命講習︵心
EDなど︶
肺蘇生・A
募集人員 5 ∼ 名程度︵個
ループ参加可︶
人またはグ
応募締切 1月 日㈫
問 国東 市消防本部・署 警
笑いヨガ
302・303会議室
120名︵先着順、申
定
員
︶
込不要
受講料 無料
大学医学部看護学科
問 大分
97㿌586㿌5054
☎0
けんこう体操
日時 1月7日㈭
午後2時∼4時
場 所 別府医療センター2階
室
大会議
対 象 者 患者さん・ご家族、
一般の方
参加料 無料︵申込不要︶
相談支援センター
問 がん
977㿌 㿌1111
☎0
求職者支援制度を
ご利用ください
雇用保険を受給できない方
、 職 業 訓 練 に よ る ス キ ル
が
アップを通じて早期就職を実
現するために、国が支援する
制度です。
受講料無料︵※テキスト代
は自己負担︶
ハローワークが積極的に就
職支援を行います。
一定の要件を満たす方に、
訓練期間中給付金を支給し
ます。
詳しくはお問い合わせくだ
い。
さ
問 ハローワーク別府
977㿌 㿌8609
☎0
2015.12
31
67
23
30
12
10
12
17
21
19
64
12
30
17
国 東 市 役 所 ☎(0978)72-1111㈹
国 見 総 合 支 所 ☎(0978)82-1111㈹
武 蔵 総 合 支 所 ☎(0978)68-1111㈹
安 岐 総 合 支 所 ☎(0978)67-1111㈹
国東市消防本部 ☎(0978)72-1101
国 東 市 民 病 院 ☎(0978)67-1211㈹
くらしの
KUNISAKI INFORMATION
がん 患 者 サ ロ ン
﹁陽 だ ま り ﹂
構 林業退職金共済事業本部
☎ 㿌6731㿌2887
12,900円
3,800円
4,500円
5,000円
6,000円
4,000円
試験・講習
10,800円
自家用
県臨時職員採用候補者名
簿登録試験
8,200円
車種区分
募集期間
月7日㈪∼1月
6日㈬ 試験日 1月 日㈯
県人事課
問 大分
97㿌506㿌2311
☎0
6,900円
平成27年度
平 成27年 度
までの
中に新規検
年税額
査した車両
のうち性能
上優れて環
境負荷の小
さい車両
日時
月 日㈮、
1月8日㈮
所
日出町保健福祉センター
場
対象 者
さん・ご家族
がん患者
内容 フリートーク&アロマ
ージ
マッサ
参加料 無料︵申込不要︶
相談支援センター
問 がん
977㿌 㿌1111
☎0
4,600円
軽課税額
市民後見人養成講座
日 程 1 月 日㈯・ 日㈰・
日㈯・7日㈰の計4日
2月6
間
時間 各日午前 時∼午後4
時 分
場所 大分県総合社会福祉会館
受講 料 2、
400円
定員 名︵先着順︶
申込 ☎・ 097㿌507㿌0696
問 NPO 法人市民後見ささ
い
えあ
☎090㿌5726㿌3166
公 立 学 校 臨 時 事 務 員・ 非 常 勤
17
大分 県 最 低 賃 金
平成 年 月 日から、大
県最低賃金が1時間694
分
円に改定されました。年齢に
関係なく、パートや学生アル
バイトなどを含め、すべての
労 働 者 に 適 用 さ れ ま す。 な
お、 産 業 に よ っ て、﹁ 特 定 最
低賃金﹂が定められているも
のがあります。
問
労働局労働基準部賃金室
大分
☎097㿌536㿌3215
林 業 退 職 金 共 済 制 度︵ 林
退共︶からのお知らせ
3,900円
排出ガス性
5,500円
能及び燃費
平 成27年 度
7,200円 性 能 に 応 じ までと同じ
て税率が軽
3,000円 減される
貨物
10
職員採用候補者名簿登録試験
3,100円
(グリーン化特例)
12
30
16
県 教 育 委 員 会 で は、 県 立 学
及び市町村立学校におい
校
て、 事 務 及 び 事 務 補 助 を 行 う
臨時事務員及び非常勤職員の
採用候補者名簿登録試験を実
初度検査年
月 か ら13年
を超える車
両
四 輪
30
平成28年度からの年税額
平成28年度
限り予定の
年税額
03
30
FAX
11
67
10
林退共制度に加入していた
、退職金をまだ受け取って
が
いない方を探しています。ま
た、ご自身が林退共に加入し
ていたかどうか不明の場合
も、お問い合わせください。
問 ︵独︶勤労者退職金共済機
平 成27年 4
月1日以降
に新規検査
した車両
営業用
平 成27年 3
月31日 ま で
に新規検査
し初度検査
年月から13
年目までの
車両
自家用
重課税額
営業用
新税額
三輪車
変更なし
乗用
17
12
27
平成28年度から軽自動車税の税額が変わります
●【四輪(三輪含む)の軽自動車の場合】
四輪の軽自動車について、最初の新規検査の年月等によって新税額が適用されます。
※最初の新規検査とは⇒今まで車両ナンバ−の指定を受けたことのない軽自動車(新車)を、使用するときに
受ける検査です。自動車検査証に「初度検査年月」として記載されます。
[問合先] 税務課 ☎0978-72-1111
32
KUNISAKI INFORMATION
施します。
募集期間
月7日㈪∼
1月6日㈬
1
月 日㈯
試
験
日
詳 し くは県教育委員会の
ームページをご覧ください。
ホ
問 県教育庁教育人事課
97㿌506㿌5516
☎0
理療科
8名
日
㈪∼
出
願
期
間
2
月
日㈮
3月1日㈫
面
接
・
適
性
検
査
日㈫
学力検査 3月8
はお問い合わせくだ
※詳しく さい。
問 大分県立盲学校
97㿌532㿌2638
☎0
放送大学 4月生募集
対象者
歳以上 歳以下の
求職中の
方
定員
名
無料︵教科書等実費︶
授業料
1月 日㈮
募集期限
入校試験 2月 日㈪
申・問 大分県竹工芸・訓練
ター
支援セン
☎0977㿌 㿌3609
相談
通事故相談所
☎097㿌506㿌2166
求人情報
市内で働きませんか?
従業員を募集中です
職員︶◆国東中央クリニック
︵ 看 護 師︹ 正 ︺・ 受 付 及 び 医
療事務・介護福祉士︶◆末綱
クリニック︵看護師︹正・准︺︶
◆サンクローバー国見工場
︵肌着製造︶◆財前組︵舗装
管 理 技 士︹ 1・ 2 級 ︺
︶◆ら
いむ工房︵農業作業員︶
以上の求人は 月 日現在の
国東市関係の一部です。
問合先
別府公共
職
業
安
定
所
国東地域ふるさとハロ ーワーク
国東町鶴川1334
☎0978㿌 㿌0952
インターネットでも求人情報
を検索できます
http://www.hellowork.go.jp
院長:藤井昭仁(日本矯正歯科学会認定医) 副院長:藤井涼子(日本矯正歯科学会認定医)
大分県行政書士会
無料相談会
日時
月 日㈬午後1時∼
毎月第3水曜日︶
4時︵
場所 大分県行政書士会
相談 内 容 遺言・遺産相続・
談 ・ 不 動 産 関 連 ・
成年後見相
建設業許可申請・交通事故自
賠責保険金請求・内容証明・
法人設立・車の登録・各種許
認可申請・その他
問 大分県行政書士会事務局
97㿌537㿌7089
☎0
〈広告〉
11
72
月・水∼土曜日 10:00∼19:00
休診日:火曜日・祝日
日曜日 10:00∼17:00
39
大分県交通事故相談
︵無料︶
&
募集
放送大学では平成 年度第
学期︵4月入学︶の学生を
1
募集しています。放送大学は
BS テレビ・インターネット
等を利用して学ぶ通信制大学
です。ぜひこの機会にあなた
も放送大学で学んでみません
か。
オープンキャンパス
1月 日㈰・2月6 日㈯・
日㈰・3月6日㈰
※個別相談も随時受付中
出願期限 3月 日㈰
資料を 無料で送付します。
送大学ホームページでも受
放
け付けています。
問 放送大学大分学習センター
97㿌549㿌6612
☎0
◆アイリスソーコー︵製造ス
タッフ︶◆杵築電気工事︵電
気設備工事施工者・電気空調
設備工事施工管理者︶◆ヤン
マー造船︵現業職︶◆テオリッ
ク︵ 機 械 オ ペ レ ー タ ー︹ 研
削 盤・ 放 電 加 工 機 ︺︶ ◆ フ ァ
ゼンダ国東︵牧場作業員︶◆
テラフーズ︵菓子製造員︶◆
国東町商工会︵記帳指導員︶
◆ウェルハウスしらさぎ︵介
護職員・看護職員︶◆安岐の
郷︵介護職︹正社員・正社員
外︺
・看護師︹正・准︺︶◆武
蔵建設︵土木作業員︶◆麻田
建設︵重機オペレーター及び
土木作業員・土木施工管理技
術者・土木作業員︶◆宮正総
業︵土木業の手元作業員︶◆
国見病院︵医療事務・介護職
員・ 看 護 師︹ 正・ 准 ︺
︶◆イ
ンタフェース︵営業系事務︶
◆エアポートシティタクシー
︵営業・運行管理業務員︶◆
アキモト歯科︵歯科衛生士ま
たは歯科助手︶◆エーエス
オー︵航空機地上支援専門職︶
◆黒津崎環境︵清掃作業員︶
◆ほとけの里︵介護職員︶◆
国東中央福祉センター︵介護
ー子どもや大人の歯並び・かみ合わせの治療専門ー
23
内容 被害者・加害者・人身
事故 ・物損事故など︵電話・
面接相談︶
相談日 月曜日∼金曜日
前8時 分∼ 時、
時間 午
午後1時∼5時 分
大分県庁舎別館5階
場
所
問 大分県生活環境企画課交
B A 矯正歯科クリニック
18
16
大分 高 等 技 術 専 門 校
﹁生 徒 募 集 ﹂
内容 就職をするために必要
・技能を1年間または
な知識
2年間で習得︵寮あり︶
申込期間
日㈮まで
前期
月
後期 1月4日㈪∼ 日㈮
訓練 期間 4月 日から︵1
年間、また
は
2
年
間
︶
対象 離転職者︵ ∼ 歳︶
、
新規 高等学校卒業見込みの方
など
申・問
高等技術専門校
県立大分
☎097㿌542㿌3411
大分 県 立 盲 学 校
高等 部 入 学 者 募 集
大分県竹工芸・訓練支援
センター入校生募集
28
10
12
19 15
20
科目 竹工芸科
内容 竹工芸の製品に関する
材料加工・各種編組技
竹材の
術・染色・塗装技術の習得
訓練期間 2年
2015.12
33
B&A矯正歯科
検索
0977-26-3321まで
歯並び・かみ合わせのご相談は TEL:
29
39
募集学科と定員
①本科普通科︵中卒者︶
重複障がい学級 3名
8名
単
一
障
が
い
学
級
︶
②
専
攻
科
︵
高
卒
以
上
保健理療科
8名
15 12
12
18
18
★別府ICより杉乃井ホテル方面、車で約5分
★国道10号より富士見通りを杉乃井ホテル方面
ローソンもみじ坂店となり
別府市南立石一区2組
17
12
30
25
15 29
30
12
21
KUNISAKI INFORMATION
12・1月の休日在宅当番医
月日
病 院 名
12月13日
12月20日
12月23日
12月27日
1月1日
1月2日
1月3日
1月10日
1月11日
午前8時30分∼
午後5時
所 在 地
国東中央クリニック
牛嶋内科胃腸科クリニック
末綱クリニック
たてわき眼科
ふくだクリニック
メープル尽クリニック
松木医院
あさひクリニック
堀田医院
朝倉内科医院
はるかぜ醫院
定村内科医院
富来K.クリニック
あおぞら病院
福永胃腸科外科医院
むさし整形外科医院
国見病院
松原医院
電話番号
国 東 町 北 江 73-2200
武 蔵 町 古 市 69-0889
国 東 町 田 深 72-0433
武 蔵 町 糸 原 69-0111
国 東 町 田 深 72-0168
安 岐 町 下 原 67-2800
国 東 町 岩 屋 72-0345
国 東 町 綱 井 72-0365
国 見 町 伊 美 82-0490
安 岐 町 中 園 67-2012
国見町大熊毛 89-9414
安 岐 町 塩 屋 67-2127
国東町富来浦 73-3010
国 東 町 小 原 72-0455
国 東 町 鶴 川 72-3001
武 蔵 町 古 市 69-0171
国 見 町 伊 美 82-1251
武 蔵 町 古 市 68-0010
12・1月の休日歯科当番医
月日
12月13日
12月20日
12月23日
12月27日
12月29日
12月30日
12月31日
1月1日
1月2日
1月3日
1月10日
1月11日
病 院 名
さいとう歯科医院
福永歯科医院
岐部歯科医院
わかば歯科
なかよし歯科医院
清末歯科医院
アキモト歯科医院
さいとう歯科医院
栗林歯科医院
ざいぜん歯科
ふじがき歯科医院
矢野歯科医院
所 在 地
電話番号
安 岐 町 塩 屋 67-2980
国 東 町 鶴 川 72-2838
国 見 町 伊 美 82-0078
国 東 町 鶴 川 72-2959
武 蔵 町 古 市 68-0118
国東町富来浦 74-0102
安 岐 町 西 本 67-2677
安 岐 町 塩 屋 67-2980
国 東 町 鶴 川 72-0038
国 東 町 小 原 72-1042
国 見 町 伊 美 82-1011
安岐町瀬戸田 67-0499
※休日当番医は変更になることがありますの
で、電話でご確認のうえ受診してください。
国東市民病院(安岐町下原 ☎67-1211)
・
あおぞら病院(国東町小原 ☎72-0455)は、
救急指定病院です。
お誕生おめでとう!
10月
午前9時∼
正午
(敬称略)
11月
けい
な
ほの
11日 国東町川原
吉 本 桂 菜 (清人・望)
15日 安岐町中園
矢 野 皇 牙 (豊・美奈)
16日 安岐町中園
岩 切 環 和 (健太・美香)
19日 国見町伊美
江 本 空 澄 (勇輝・美幸)
おう
かん
あき
かい
中 島 穂 香 (健博・光恵)
4日 安岐町中園
宮 﨑 裕 大 (昭浩・淳子)
5日 国見町大熊毛
土 谷 麻 結 (英幸・千春)
8日 国東町鶴川
黒 木 裟 仁 (康貴・有紀)
10日 国東町鶴川
末 松 爽 (保宏・歩)
が
ひろ
な
ま
と
さく
せい
と
ゆ
と
そう
国見町大熊毛 小 谷 海 星 (稔・沙織)
り
か
2日 武蔵町糸原
ほ
なな
23日 国東町田深
福 田 里 穂 (智宏・睦美) 12日 武蔵町手野
30日 国見町竹田津
谷 叢 (知英・友希)
み
滝 口 七 愛 (公太・美穂)
そう
( )内は保護者の名前。10月21日∼ 11月17日までの届出分
お悔やみ申し上げます
10月
堤 ササヱ
22日 国東町見地
茅 嶋 スヱ子
23日 安岐町富清
上 重 信
24日 国東町重藤
其 田 森 男
26日 国東町大恩寺 清 水 定 義
27日 国見町 海
藤 川 スミヱ
30日 国東町小原
財 前 財
31日 国東町東堅来
木 由見枝
安岐町塩屋
服 部 好 已
21日 国見町伊美
(敬称略)
11月
(77)
(92)
(94)
(90)
(89)
(86)
(79)
猪 俣 幸 男
8日 国東町横手
高 木 チヨコ
12日 武蔵町糸原
伊 藤 末 義
13日 国東町東堅来 陽 利 八
15日 国見町 海
野 下 謙 三
16日 国東町小原
財 前 鳴 子
17日 国見町向田
小 野 信 治
2日
国東町浜崎
(90)
(89)
(90)
(84)
(68)
(83)
(78)
(84)
(90)
10月22日∼ 11月17日までの届出分
※「お誕生おめでとう!」「お悔やみ申し上げます」のコーナーについては、 掲載希望の申し出のあった方を掲載しています。
34
KUNISAKI INFORMATION
1 2 月 の納 税
・固定資産税(3期)
・国民健康保険税(6期)
・介護保険料(7期)
・後期高齢者医療保険料(6期)
ひとのうごき(10月31日現在)
主な異動理由
人 口
男
女
世帯数
転入
48
転出
78
出生
16
死亡
50
29,811 人 (−64)
14,238 人 (−31)
15,573 人 (−33)
13,194 世帯 (−29)
( )内は前月比
納期限 12月25日㈮
夜間相談窓口 12月10日㈭、25日㈮ 20時まで
相談場所 国東市役所税務課
【問合先】
税務課 ☎0978-72-1111
※還付金詐欺にご注意ください!
国東市ではATMで税金などを還付することはありません。
国東市営
(公営)
住宅の入居者を募集します
国東町
武蔵町
⑴現に同居し、または同居しようとする親族
があること(国見地域に所在する市営住宅
への申込及び高齢者・障がい者等は1人で
も入居可)
⑵現に住宅に困窮していることが明らかであ
ること
⑶県民税または市町村民税、公営住宅使用料
等を滞納していないこと
⑷条例で定める基準の収入であること
⑸入居者及び同居者が暴力団員ではないこと
⑹家賃の欄に「∼」がついている住宅の家賃
は、世帯合計所得等により決定されます。
国見町
■入居者資格・家賃
戸数
部屋番号
間取
岡
団
地
八 坂 団 地
本 城 団 地
浜
団
地
住宅名
1
1
1
1
A-2
2LDK
2B-2-1号
4K
C-2号
2DK
3号
4K
小 原 団 地
2
重 藤 団 地
2
月 山 団 地
池見台団地
1
1
6-3号
2-2号
4K
7-1号
C-1号
3LDK
12号
3LDK
4-5号(単身者用) 1LDK
武
蔵
グリーンヒル
2-1号
5
3LDK
2-6号
安岐町
■入居可能日
1月1日㈮ ※随時募集は除きます。
向陽台団地
県 営 小 川
上 椿 住 宅
川 原 住 宅
楓 江 住 宅
1
1
1
1
1
かえで住宅
2
日 向 住 宅
3
21,400∼
12,500∼
14,900∼
16,400∼
21,700∼
22,000∼
16,900∼
18,200∼
16,000∼
20,500∼
38,000 46,000 2B-3-16号
4K
12号
3DK
532号
3DK
10-5号
4K
22,300∼
23,000∼
62,000 16,800∼
16,000∼
21,400∼
17,600∼
3LDK
54,000 3LDK
44,000 3LDK
56,000 43-1号
62-2号
※見学を希望される方は、事前の予約が必要です。
D棟
2LDK
3LDK
123号
233号
5-1号
5-6号
7-10号
■抽選会・説明会
入居資格のある申込者が複数あり、住宅困
窮度が定めがたい場合は、抽選とします。
12月17日㈭ 午後1時30分
国東市役所 第二庁舎会議室
【申込・問合先】
国東市役所建設課住宅係 国見総合支所地域産業建設課
武蔵総合支所地域産業建設課
安岐総合支所地域産業建設課
35
3DK
7-6号
■申込手続
入居希望者は、印鑑、住民票、所得証明
書、市税等完納証明書などの必要書類をご用
意のうえ、12月16日㈬まで にお申し込みく
ださい。
家 賃(円)
☎0978-72-5179
☎0978-82-1114
☎0978-68-1113
☎0978-67-1116
2015.12
向陽台住宅
A2-1
2
B1-1
随時募集(申込時に入居可能日をお知らせします)
住宅名
間取
家 賃(円)
備考
サンコーポラス富来
3DK
県営月山
3DK
1∼3階 35,000
4∼5階 30,000
22,200∼
3DK
21,700∼
ー
4K
16,800∼
ー
県営国見
県営小川
TR-4-202
2A-1-301号
2A-1-303号
2B-2-10号
所得制限なし
ー
小学校編
おまかせくん!
安心して
ください
月号
はいて
ますよ
2015年
No.117
12
を
をを
にする人
流行語
コラ !
No.117
部屋の
中を
走るな !
作:ネイマール太郎
国東
国国国
東東
元気
新 ガッツだ
8
世界農業遺産旭日プロジェクト 会長
まつ もと
やす みつ
山本 泰光さん(68歳)
山本さんは、今年の5月30日に設立された世界農業遺産
旭日プロジェクト(以下「GAP」
)の会長をしています。
とうちゃん
また
飲んで
きたの?
ひま
帰った
よ
安心
して
くれ
吐いて
ますよ
飲み過ぎには注意しましょう
※
編集・国東市役所政策企画課広報室
たら
ひま
忘年会
GAPでは、10月25日にため池を巡るウォーキングイベ
ントを実施しました。それは、国東半島宇佐地域世界農業
遺産の認定の原動力となった連携式ため池によって育まれ
てきた農業や文化を後世に伝えていくためです。大会当日
は晴天に恵まれて、3コースに合計で97名の方が参加し、
連携式ため池の仕組みを歩
いて学びました。
山本さんは、
「初めての取
り組みだったので不安も大き
かったが、多くの励ましの言
葉をもらい勇気づけられまし
た。これから、ため池の文化
や歴史を語れるガイドの養成
に力を入れていきたい」と抱
負を語っていました。
【問合先】世界農業遺産旭日プロジェクト事務局 ☎0978-72-0912
☎0978 1111・FAX0978 1822 印刷・佐伯印刷㈱
国東市ホームページ
http://www.city.kunisaki.oita.jp
市内のイベント情報
なのか
しょう がつ
弥生のムラ「七日正月」
日 時▶平成28年1月10日㈰ 午前9時∼
場 所▶弥生のムラ 国東市歴史体験学習館
参加料▶無料 申 込▶不要
問合先▶弥生のムラ ☎0978-72-2677
津軽三味線奏
者
鈴木利枝さん
来場 !!
【イベント内容】
10時∼12時
凧(タコ)
、羽子板などを作ろう
お正月遊びを楽しもう
伝統芸能を楽しもう
12時30分∼
七草粥を食べて元気になろう
13時∼
開運たこあげ大会、羽根つき大会、新春発掘体験など
編集後記
私は、国東市内のイベントを取材させていただいて5年目になります。国東市内のイベントはどれも素
晴らしいです。その中で、今年誕生したくにさきアートフェスタは、市民の皆さんが地域の枠を越えて立
ち上げたイベントです。住民始動の新たな取り組みがさらに発展していくことを期待しています。
(福田)