総合政策Ⅱ(社会の設計) (2006年度冬学期) 〔開講曜日・時限〕火曜・4時限(14:40∼16:10)@本館26番教室 〔担当教員〕林大樹([email protected]) 〔教科書〕リチャード・ロジャース&アン・パワー『都市 この小さな国の』 、鹿島出版会、 2004 年。 〔ゴーイング・シラバス〕 本授業の概要、計画、記録は名古屋大学高等教育センターが提供するゴーイング・シラバ ス(http://gs.cshe.nagoya-u.ac.jp/)で閲覧することができる。 同ゴーイング・シラバスの「みんなの部屋」を「質問」や「自主学習発表」に使用するこ とができる。 〔講義予定〕 10 月 3日 オリエンテーション 10 月 10 日 国立のまちづくりと課題 10 月 17 日 エベネザー・ハワードと田園都市 10 月 24 日 ル・コルビュジェの機械論的都市工学とJ.ジェイコブス『アメリカ大都市の 死と生』 10 月 31 日 ケヴィン・リンチの認知論的都市工学 11 月 中間テスト 7日 11 月 14 日 リチャード・ロジャース&アン・パワー『都市 この小さな国の』 1.イントロダクション―都市の未来をどうするのか? 11 月 21 日 2.社会の変化と断片化 11 月 28 日 3.郊外への脱出とコンパクトシティの衰退 12 月 5 日 4.都市と交通 12 月 12 日 5.都市と環境―なぜ変化が必要なのか 1月 9 日 6.中心市街の再生―きめ細やかな都市 1月 16 日 7.都市を機能させるために 1月 23 日 8.都市と住民 〔自主学習レポート〕 本授業に関連する自主学習を行うことを推奨する。 〔成績評価〕 授業貢献度(約6割)と中間および期末試験成績(約 4 割)を総合評価する。 授業貢献度としては、ゴーイング・シラバス「みんなの部屋」への書き込み、自主学習レ ポートの提出、自主学習の成果を授業のなかでプレゼンすることなどを評価する。 <2006 年月 10 月3日オリエンテーション用レジュメ> 総合政策Ⅱ(社会の設計) (2006年度冬学期) 自主学習関連情報 一橋大学「人間環境キーステーションとまちづくり授業」の情報 ■次のサイトを参照→ http://machi-hito.com/ 国立市の情報 ■ NPOセミナー「はじめよう!参加しよう!NPO∼実例紹介を交えて∼」 (10 月 4 日 (水)午後 3 時から 5 時、国立市役所3階会議室にて) ■ NPO等市民活動団体と国立市による協働推進検討会(10 月 5 日(木)午後 7 時から 国立市役所 3 階会議室) ■ さようなら国立駅舎 見学と撮影会(10 月 7 日(土)午後 4 時 30 分から 1 時間程度) ■ 第 8 回環境フェスタくにたち(10 月 14 日(土)午前 10 時∼午後 3 時、くにたち市民 芸術小ホールなどで) ■ NPO等市民活動団体と国立市による協働推進検討会(10 月 19 日(木)午後 7 時から 国立市役所 3 階会議室) ■ 母子家庭等の自立及び子育ち支援基金活用事業懇談会(10 月 19 日(木)午後 7 時から 市役所北側第 6 会議室、11 月 16 日(木)午後 7 時から市役所 3 階会議室) ■ 教育委員会第 10 回定例会(10 月 25 日(水)午後 2 時から市役所 3 階教育委員室) ■大学通り「歩道ひろびろデー」2006(10 月 28 日(土)実施予定) 連絡先:まちづくり∞自転車倶楽部・秋山功 [email protected] ■ 市民提案型子ども体験塾支援事業公開プレゼンテーション(10 月 31 日(火)午後 7 時 より国立市役所3階会議室にて) 国立富士見台人間環境キーステーション(略称KF)の情報 ■まちかど教室、Café ここたのなどの取り組みについては下記のサイトを参照 http://www.human-environment.com/ ■くにたちNPO活動支援室については下記のサイトを参照 http://www.nposhien.net/ 国分寺市の情報 市・JA・商工会・東京経済大学が連携し、8月から国分寺駅北口再開発区域内の空き店 舗に「まちづくり広場国分人」を開設。このスペースでは、生産者と消費者の交流の場、 市民の憩いの場、観光のアンテナショップの場として、商店街や東京経済大学の学生たち による毎月のイベント(ミニFM局・街角ミニ教室等)、地場産の野菜や植木等の販売、観 光情報の発信などを予定。
© Copyright 2024 Paperzz