目次ダウンロード

「ビルの資産価値を高める〈安心:安全・快適〉運用マニュアルに基づく
ビルのバリューアップの手引き」
目次
はじめに
第 1 章 概論
1-1. この書籍の使い方
1-2. 賃貸ビルの最近の動向
1-3. 既存ビルに対する建物オーナーのリスク
1-4. ビルの資産価値と維持保全
1-5. 賃貸ビルの環境と省エネ
第 2 章 バリューアップのための「安全」チェックリスト
A-1 災害対応
総論
A-1-1 構造躯体の耐震性能
A-1-2 設備の耐震性能
A-1-3 災害時の非常電源の対応
A-1-4 防災害訓練・体制
A-1-5 浸水防止対策(防潮板等)
A-1-6 水・食料・医薬品の備蓄
A-2 適法性
総論
A-2-1 建築基準法への適合
A-2-2 消防署の指摘事項
A-2-3 建築物衛生法への適合
A-3 バリアフリー
総論
A-3-1 主要動線・避難動線の有効幅員
A-3-2 出入り口の幅
A-3-3 主要動線の床段差
A-3-4 主要動線の床の滑りにくさ
A-3-5 手摺の設置・適正高さ・2 段手摺
A-3-6 誘導サイン
A-3-7 エレベータの音声誘導装置
A-4 セキュリティ
総論
A-4-1 防犯警備システムの導入
A-5 健康配慮
総論
A-5-1 吹付けアスベスト除去・封じ込め
A-5-2 PCB の管理
A-5-3 内装の VOC 発生材の不使用
i
第 3 章 バリューアップのための「快適」チェックリスト
B-1 快適な空気・室温
総論
B-1-1 個別空調化(空調制御システム)
B-1-2 室内温度設定
B-1-3 時間外空調の登録・停止
B-1-4 分煙対応
B-1-5 冷房暖房運転切換
B-2 アメニティスペースの充実
総論
B-2-1 温水洗浄便座の設置
B-2-2 給湯設備の設置(湯沸室、トイレ)
B-2-3 リフレッシュスペースの設置
B-2-4 ハンドドライヤー、ペーパータオルの設置
B-2-5 歯磨き・パウダースペース、小物入れの設置
B-2-6 ベンダーマシン(自販機)の設置
B-2-7 コンビニ、カフェの設置
B-3 内観のイメージ
総論
B-3-1 エントランス
B-3-2 エレベータホール、廊下
B-3-3 トイレ、湯沸室
B-3-4 共用部清掃状態、消耗品の補充
B-4 バリアフリー
総論
B-4-1 自動扉の設置(主要出入口)
B-4-2 出入口扉のレバーハンドル
B-4-3 車いす使用者トイレ
B-4-4 エレベータ
B-5 快適な音環境
総論
B-5-1 適正な遮音性能
第 4 章 バリューアップのための「基本性能」チェックリスト
C-1 IT・OA 化
総論
C-1-1 供給可能なコンセント容量
C-1-2 OA フロアの設置
C-1-3 冷房増強対応
C-1-4 情報シャフト・テナント専用シャフト
C-1-5 テナント用発電機設備設置スペース
C-1-6 光ケーブルの採用
C-1-7 共用室・会議室の OA 対応
C-1-8 複数通信キャリアの引込み
ii
C-2 室空間
総論
C-2-1 間仕切りのモジュール対応(含空調対応)
C-2-2 天井高アップ
C-3 外観
総論
C-3-1 外装デザイン
C-3-2 外構デザイン
C-3-3 緑化
C-4 省エネ・地球環境
総論
Coffee Break 1『オフィスや公共施設トイレに求められる節水』
Coffee Break 1『最近の省エネルギー型オフィス照明器具の動向について
-LED と有機 EL 照明について-』
省エネ機器の採用
C-4-1 熱交換型換気システムの採用
C-4-2 コジェネシステムの導入
C-4-3 蓄熱システムの導入
C-4-4 断熱材の設置・増設
C-4-5 VAV システムの採用
C-4-6 断熱サッシュ・エアバリアの採用
省資源・リサイクル
C-4-7 再生資源の利用
C-4-8 ごみ分別
自然エネルギーの利用
C-4-9 太陽エネルギーの利用
C-4-10 外気冷房システムの導入
C-4-11 昼光利用照明制御導入
C-5 維持管理
総論
C-5-1 中央監視システム
C-5-2 設備運転監視の無人自動化
C-5-3 駐車場管理システム
C-5-4 自動検針システム
C-5-5 スケルトンインフィル
C-5-6 保守・修繕の度合い(迅速さ)
C-5-7 劣化診断の実施
C-5-8 長期保全計画の作成
C-5-9 完成図書等の保管
参考資料
・ 改修事例「山王グランドビル」
・ 事務所ビル・庁舎チェックリスト
iii