社会福祉法人 東桂保育園 平成 26 年 11 月1日発行 ℡43-7185 MAIL [email protected] 運動会には会場いっぱいの皆様の応援を受けて、お子さん達はとても張り切って頑張っていました。練習もいつも頑 張っていましたが、当日は特段に力を合わせてどのプログラムも迫力に充ちていました。紅白リレーで一生懸命走る姿 に一人ひとりの成長を感じて、感激・・感激の時間でした。みんな年齢なりにやり遂げた満足感で小さな身体中が満た されているように感じ、会場が感動があふれていました。役員のみな様、保護者のみな様のご協力にこころより感謝申 しあげます。ありがとうございました。 お子さん達はおいしくて滋養いっぱいの昼食やおやつを食べて、さまざまな遊びに挑戦するとても充実した毎日を過 ごしていると思います。ひまわり組は森で大学生のお姉さんやお兄さんとダイナミックに遊んで、保育園では小さなお 友達に優しく接することが自然に出来ています。意地悪をするお友達は見かけません。毎日子育て支援センターを利用 なさるお母さんとお子さん達が訪れて、保育園のお友達と一緒に遊んだり、声を掛けてくださるので、保育園のお友達 も、以前良くあった本当は一緒に遊んで欲しいのに上手にお話が出来ないで失礼な言葉を掛けてしまうことも見られな くなりました。いろいろな人とふれあえる環境でみんな優しさが育っている様子が見えます。とても大切な静かに人の 話しを聞くことも出来ます。良く聞いて、実行したり守ろうとする姿に驚かされるほどです。以前お話の途中に野次を 入れるようなお友達が気になっていましたが、今は良く聞いて良く考えている様子が伝わってきます。 監査では、山梨県福祉保健部より3名の監査官、都留市福祉課から課長補佐と担当者が来園して、総勢5名で午前1 0時から午後4時まで法人運営や経理・処遇について、隅々まで丁寧にご覧になりました。今まで見過ごされていた細 部についても必要な箇所は個々に改善の提案をしていただき事務処理の整備が特段に進んだことを感じます。一段と事 務処理が整備されたことを感じています。 10月の予定は盛り沢山で、年長組は秋の気配漂う富士山の周辺で楽しい時間を過ごしました。個人の工房を訪れて 飛行機づくりを見学したり、宿泊先の富士吉田市青少年センターでは、注文したお野菜いっぱいのお食事をお行儀良く 全部食べ終わり、職員の方達にマナーが良いこと、好き嫌いをしないできれいに食べ終わったことをほめていただきま した。楽しい2日間で「また行きたいな。」と全員元気に帰園しました。 パルシステムと南都留森林組合さんの協働プロジェクトでは13名の大勢のチームの来園に大喜びの子ども達、どん ぐりの木の成長についての紙芝居を見せていただき、どんぐりや木片の心をこめて集めた素材をふんだんに使わせてい ただきとても素敵なフォトフレームを作り上げました。写真を納めてお届けします。楽しみになさってください。 内科検診を済ませて武井先生は「皆健康です。医者は開店休業ですね。積極的なワクチン接種が成果をあげているの でしょう。少し風邪が流行り始めているので注意が必要です。前回脂肪が付き過ぎのお友達は、以前に比べると筋肉が ついてきているので様子を見ていきましょう。」と語り「アトピーなどの症状が出ているお友達の状況も大分いいので 冬場乾燥する時は油分で補湿を心がけてください。」とおっしゃっていました。 お子さん達はとても元気に毎日過ごしていますが、寒さに向かう頃は、体調を崩しやすく、小さなお子さんは予期せ ぬ病気に感染して、急に具合悪くなることがあります。前兆を見逃さないで、鼻水、せき、ゼーゼーといった様子が見 られたら早めの受診を心がけて、お互いのため良い健康状態で過ごすようにしていきましょう。 ペレットストーブ、今年も設置数を増やして、身体の芯から温めてくれる心地良い暖房で冬を乗り切っていきたいと 思っています。 「能・狂言を楽しむ」いよいよ本番を迎えます。毎日に配慮して全員良い健康状態でその日を迎えたいと思います。 特にお仕舞の練習の日には、欠席などしないような計画をお立てくださるようお願いします。ひまわり組は森のようち えん指導者養成講座が4回開催予定、14日にはすみよし愛児園の年長組のお友達が森を訪れ一緒に過ごします。楽し みですね。 テレホンサービス 5 歳のおともだち 25日 さこちゃん 12 日~25 日 つくし組 26 日~12 月 9 日 12 月生まれのお友達 43-7285 で終日ご利用になれます。 平成27年4月から移行予定の子育て新制度の内容ですが、都留市では11 月の広報で市民に公表される予定です。中旬には保育の継続や入園の新制度で の書類が各保育園に届き、入園や継続に必要な書類を各家庭にお届けして記入 し添付書類を揃えて提出していただきます。4月から新しい制度に移行しま す。都留市内の幼稚園は認定子ども園として2歳児を受入れますが、保育時間 は長くないようです。保育園は今までとそれほど変わらないようですが、保育 時間が8時間と11時間の認定を受けます。11時間の認定を受けるのには添 付書類が必要ですが、継続のお子さんは全員11時間の保育時間に認定される 既得権が適用されるとのお話でした。詳しくは広報をご覧ください。 お誕生会メニュー 11 月11 日(火) ・きのことあさりの和風パスタ ・ブロッコリーと鱈のグラタン ・秋のサラダ ・ミネストローネ ・いちじくのケーキ お便り番号 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 月 日 曜日 11月 1日 土 2日 日 3日 月 5日 水 6日 木 7日 金 8 日 ( 土 )~ 9 日 ( 日 ) 10 日 月 11 日 火 12 日 水 13 日 木 14 日 金 17 日 月 18 日 火 19 日 水 20 日 木 21 日 金 22 日 土 23 日 日 24 日 月 25 日 火 28 日 金 子どもの予定 都留市文化祭 3 日まで (園の予定) 寝具類持ち帰り リトミック 月例研修会 煕華 文化の日 ひまわり組お仕舞のお稽古 ファミリーサ ポ ーター 養成講座 矢羽 ひまわり組都留文科大学森のようちえん指導者養成講座 協働のまち「東桂の文化祭」 グランマ・キルト・クラブ お誕生会 後期便 ・ 尿検査容器お届け 興譲館高等学校 2 年生 2 名 インターンシッ プ 13 日まで 職員検便 ひまわり組お仕舞のお稽古 すみれ ・ さくら組森にお出かけ 都留保連給食委員会 宮下 歯科検診 10時~ ヒヤリ・ハット 委員会 園内献立検討会議 ひまわり組森のようちえん指導者養成講座 すみよし愛児園年長児来訪 後期寄生虫・蟯虫・尿検査検体提出 職員会議 リトミック指導 甲府市ひとり親家庭相談員 50 名研修のため来園 福祉施設士会研修 昭和町押原保育園にて 矢羽 ひまわり組都留文科大学森のようちえん指導者養成講座 都留保連給食委員会 宮下 東桂小学校入学検査 0 ・1 歳 児 保 育 参 観 勤労感謝の日 振替休日 都留市制 60 周年記念 「能 、狂 言 を楽 しむ」 リトミック指導 ひまわり組都留文科大学森のようちえん指導者養成講座 出席 ノート 集計 12 月の園だより アッ プ お便り ① 開催は午前9時から午後5時30分までで最終日は午後4時で終了です。ひまわり組の共同作品はぴゅあ富士2 階に展示されます。グランマ・キルト・クラブの布の手仕事の作品はまちづくり交流センター1階ファミリーサポ ートセンターの趣味のコーナーに展示されます。文化祭にはいろいろな方が作られた作品が展示されます。思いが けない作品に出会えるかもしれません。出かけてみるのも良いかもしれません。 ② 協働のまち東桂の文化祭には、展示部門に4・5歳児の「飛行機と電車」3歳児は「自由な製作」を出品します。 グランマ・キルト・クラブは展示部門でキルト作品とお子さん達へのクリスマスプレゼントとして製作したねこは んてんを展示します。 ③ 10 月・11 月生まれのお誕生会。お楽しみ給食のお手伝いは龍牙ちゃんのお母さまです。お忙しいところ恐れ入 りますが、9時に調理室にいらしてください。お子さん達と一緒に昼食を済ませて12時30分頃には家路につか れます。 *後期の検査です。寄生虫・蟯虫・尿検査検体の容器をお届けします。一緒にお届けするお手紙をご覧になって必要 な容器が揃っているか確認してください。小さなお子さん達の尿や便の採取はとても大変だと思いますが、お願い します。 ④ 嘱託歯科医金子先生に10時から検診をしていただきます。歯は一生お世話になる大切な存在。虫歯は様々な病 気を招く原因になることもあるそうです。乳歯から歯を大切に、虫歯から守る習慣を身につけるように指導してい きましょう。朝食後のはみがきを丁寧に済ませてからの登園をお願いします。 ⑤ 森のようちえん指導者養成講座。森の中で温かいふれあいの場面がたくさん展開されることでしょう。大学生と 一緒の森の体験をそれぞれのスタイルで楽しめたらよいですね。雨の日が多いのですが、雨合羽や長靴の準備がさ れていないお友達がいます。自分で準備を整えるように指導していますので、見守り、指導をお願いします。 この日は今年度初めて甲府市のすみよし愛児園の年長組のお友達が訪れて一緒に活動します。 *寄生虫・蟯虫・尿検査検体の提出です。お忙しいのに申し訳ありませんが、容器と一緒にお届けするお手紙をお読 みになって検体の準備と提出をお願いします。お手数ではありますが、全員一緒に提出できますようご協力をお願 いします。 ⑥ 50人の見学者は久々の大人数の研修来園です。お子さん達にはマナーを指導する良い機会と思います。ご家庭 でもお客様をお迎えしたときのマナーや、よそのお宅を訪問する計画をたてマナーを指導するのも良いかと思いま す。 ⑦ めばえ組、つくし組の保育参観です。参観というよりは保育園でのお子さん達の生活を一緒に楽しんでいただく 予定です。同じクラスのお母さま方と一緒に、お子さん達が保育園で過ごしている時間を共有していただきたいと 思っています。ご両親でご出席なさるのもよろしいかと思います。詳しくはお手紙でお知らせします。 ⑧ いよいよ本番の日を迎えます。寒さに向かう頃です。体調の管理に気を使いますね。みんな元気にその日が迎え られますよう、こころから願っています。 おやつ欄の( )内は未満児に加わる食品 実施日 曜日 17 月 4 18 5 19 6 20 7 21 8 22 10 25 12 26 13 27 14 28 1 15 29 火 水 木 金 土 月 火 水 木 金 土 献 主 食 副 立 食 主な食材 おやつ 血や骨になる 熱や力になる 熱量 体の調子を整える 塩分 ・野菜カレー ・コールスローサラダ ・りんご ・焼そば ・番茶 (バナナ・番茶) ・ 大豆・ヒジキ・豚肉 ・ チーズ・魚肉ソーセージ ・ 青ノリ ・ 玄米 ・ じゃがいも ・ 中華麺 ・ ゴマ ・人参・玉葱・コーン ・蓮根・ピーマン・シメジ ・キャベツ・キュウリ・リンゴ ・ニラ・モヤシ・キクラゲ ・おでん風煮込み ・青菜のゴマ和え ・みそ汁(エノキ・麩・ワカメ) ・柿 ・ふかし芋 ・するめいか (リンゴ・番茶) ・納豆・つみれ・鶏肉 ・昆布・煮干・ワカメ ・みそ・スルメイカ ・玄米 ・片栗粉 ・ゴマ ・麩 ・さつまいも ・大根・人参・牛蒡 ・青菜・モヤシ・エノキ ・柿 ・豚の生姜焼き ・青菜の和え物 ・みそ汁(生揚・人参・白菜) ・りんご ・焼おにぎり ・番茶 (ミカン・番茶) ・豚肉・鰹節・生揚 ・煮干・みそ・納豆 ・シラス ・玄米 ・ゴマ ・蓮根・生姜・キャベツ ・キュウリ・青菜・モヤシ ・シメジ・人参・白菜 ・リンゴ ・ミートローフ ・大豆とじゃがいものサラダ ・パンプキンポタージュ ・みかん ・炊き込みご飯 ・番茶 (チーズ・番茶) ・合挽肉・高野豆腐 ・豆乳・大豆・卵・ヒジキ ・ひよこ豆・生クリーム ・油揚 ・フランスパン ・パン粉 ・じゃがいも ・小麦粉・玄米 ・こんにゃく ・人参・玉葱・ピーマン ・南瓜・パセリ・ミカン ・牛蒡・シメジ ・白菜サラダ ・さつまいもの茎煮 ・豚汁 ・バナナ ・クラッカー ・昆布 ・番茶 (リンゴ・番茶) ・秋刀魚・豚肉・煮干 ・みそ・食べる煮干 ・玄米・小麦粉 ・片栗粉・ゴマ ・集中力かり ・サヤエンドウ・白菜 ・人参・蓮根・モヤシ ・大根・牛蒡・葱 ・さつまいもの茎 ・バナナ ・ ミートソース ・ 青菜のおかか和え ・ リンゴ ・おからクッキー ・番茶 ・合挽肉・粉チーズ ・鰹節・おから・卵 ・豆乳・アーモンド ・ピーナッツ ・スパゲティ ・小麦粉 ・ポークカレー ・フレンチサラダ ・みかん ・ホットケーキ ・番茶 (チーズ・番茶) ・大豆・ヒジキ・豚肉 ・豆乳・卵 ・玄米 ・じゃがいも ・小麦粉 ・人参・玉葱・ピーマン ・蓮根・キャベツ・キュウリ ・リンゴ・コーン・ミカン ・鶏とさつまいもの揚げ煮 ・青菜のしらす和え ・みそ汁(シメジ・豆腐・葱) ・バナナ ・おにぎり ・番茶 (リンゴ・番茶) ・鶏肉・シラス・豆腐 ・煮干・みそ ・食べる煮干・ワカメ ・玄米 ・片栗粉・ゴマ ・クラッカー ・生姜・人参・インゲン ・玉葱・青菜・モヤシ ・シメジ・葱・バナナ さつまいもと ゆかりの 玄米ご飯 ・焼き魚(めざし)大根おろし ・ひじきの炒め煮 ・みそ汁(高野豆腐・青菜) ・りんご ・ゴマきな粉マカロニ ・食べる煮干(12日) ・お団子(26日) ・番茶 (ミカン・番茶) ・ めざし・ヒジキ・大豆 ・ 生揚・高野豆腐・煮干 ・ みそ・きな粉 ・ 食べる煮干 ・玄米 ・さつまいも ・じゃがいも ・マカロニ ・ゴマ ・米粉 ・ゆかり・大根・人参 ・牛蒡・蓮根・椎茸 ・青菜・リンゴ ・豆腐ハンバーグ ・温野菜クリーミーソース ・きのことあさりのスープ ・柿 ・納豆チャーハン ・番茶 (リンゴ・番茶) ・ 豆腐・鶏肉・ヒジキ ・ 卵・豆乳・アサリ ・ ひよこ豆・納豆 ・ シラス ・食パン ・パン粉 ・玄米 ・ゴマ ・ 玉葱・レタス・人参 ・ 大根・ブロッコリー ・ キクラゲ・椎茸・白菜 ・ 柿・モロヘイヤ・葱 522 食パン ・涼判三絲 ・中華風野菜スープ ・りんご ・おからクッキー ・番茶 (バナナ・番茶) ・ 豆腐・高野豆腐 ・ 豚肉・ワカメ・魚肉ソーセージ ・ おから・卵・豆乳 ・ アーモンド・ピーナッツ ・人参・葱・ニンニク ・生姜・キュウリ・枝豆 ・モヤシ・筍・青菜 ・キクラゲ・リンゴ 494 ・玄米 ・春雨 ・小麦粉 ・キーマカレー ・青菜の和え物 ・バナナ ・クラッカー ・昆布 ・番茶 ・豚肉・鰹節 ・昆布 ・玄米 ・クラッカー 豆入り ひじきご飯 納豆 玄米ご飯 白ゴマと レンコンの 玄米ご飯 フランスパン さんまの蒲焼 玄米丼 スパゲティ 豆入り ひじきご飯 玄米ご飯 麻婆 玄米丼 玄米ご飯 ・ 人参・玉葱・ピーマン ・ 青菜・モヤシ・リンゴ 523 2.8 440 3.4 569 2.5 597 3.5 537 1.7 420 1.4 533 2.0 508 1.8 給食試食会開催のお知らせ 試食会は献立表の実施日が赤色の数字の日開催です。1日4名までお受けします。 メールかメモでご希望の日を第1と第2までお知らせください。おいでいただく日 を決めてお知らせします。11時20分までに直接クラスにいらしてください。 試食会の対象はすみれ組・さくら組の保護者の皆様です。 ・人参・玉葱・ピーマン ・ニンニク・生姜 ・青菜・モヤシ・バナナ 537 558 2.8 3.0 3.4 1.0 397 1.1 ひまわり組 先月は待ちに待ったお泊り保育に出掛けてきました。お 母さん手作りのお弁当を、お友達同士で自慢し合いながら 嬉しそうに食べたり、恩賜林公園では大型遊具や芝生でお もいきり遊んだりと、楽しくて、楽しくて仕方がない様子 でした。夜は大きなお風呂でお友達と背中を流し合い、た くさん遊んで疲れたのか布団に入るとすぐに夢の中でし た。楽しい思い出がまた一つ増えたようです。今、ひまわ り組は東桂文化祭に向けて、ロケットチームと飛行機チー ムに分かれて、造形活動に取り組んでいます。お友達と意 見を出し合い、設計図から自分たちで一生懸命作っていま す。どんな作品になるか楽しみですね! すみれ組 運動会では、温かな声援の中で、いつもとは違う雰囲気 に戸惑っている姿も見られましたが、わくわくドキドキし た気持ちを胸に精一杯頑張って練習の成果を発揮できた すみれ組のお友達。2階の廊下には思い思いの運動会の絵 を掲示しています。園にいらした時に是非ご覧になってく ださい。今月は、東桂文化祭の作品づくりに取り組みます。 森で拾い集めた葉っぱや木の実をつかい、電車を作ってみ ようと思っています。子ども達の発想からどんな電車が出 来上がるのか、楽しみですね。寒さが増々厳しくなってい きます。うがい手洗いをしっかりして風邪などひかないよ う予防していきましょう。 さくら組 先月は、お芋掘りやお月見団子づくり、園庭の柿の収穫 と渋抜きのお手伝い…と秋の味覚をたっぷり味わいまし た。食の細いお友達や野菜の苦手なお友達も残さず食べら れるようになり食欲の秋を感じます。少しずつフォークか らお箸に移行していきたいと考えています。すでに箸を使 用しているご家族もあるかと思いますが、今一度正しくフ ォークが使えているかどうか確認をお願いします。東桂文 化祭に向けて森で集めてきた木の実を使って製作を楽し んでいます。ボンドで接着したり紙粘土を使って一人ひと りが自分のイメージを形にしています。個性豊かな作品を 是非ご家族でご覧になってください。 たんぽぽ組 秋ですね。子ども達は自然ととっても仲良しです。毎日、 大切に見せてくれるのは、石・落葉・木の枝・種・木の実・ 虫の死骸等。夏に見つけた宝物とは、違っています。そん な中で季節の変化を感じているのでしょうね。自然ともう ひとつ大切なのが友達になってきたようです。一人遊びが 少なくなりました。同じ事でも友達と一緒にするのがとて も楽しいようです。それでもうまく気持ちが伝えられずに ケンカになってしまう事もあります。それも大切な学びの ひとつですね。楽しく遊ぶにはどうしたらよいか、共に考 えたいと思います。手洗いうがいをしっかり身に付け風邪 を予防してゆきたいです。 つくし組 風が冷たくすっかり秋らしくなりましたが、子ども達は 毎日元気いっぱいに過ごしています。めばえ組さんとは宝 鏡寺までお散歩に出掛けたり、先日はたんぽぽ組さんとバ スに乗って森へ出掛けました。芝生の上をかけまわったり、 どんぐりやまつぼっくりを拾って楽しみました。最近では お兄さん、お姉さん達にまじって“つるつるお山”に挑戦 する姿も見られるようになりました。1段2段と登っては 横へ移りお腹をつけて滑ってくる子もいれば、頂上まで登 り「ヤッホー」と元気な声を出して楽しんでいる子もいま す。子ども達のそばで見守りながら、危険がないように 色々な事を経験させてあげたいと思っています。 めばえ組 秋の自然を感じて、お戸外遊びやお散歩を楽しんでいま す。どんなものにも好奇心旺盛な子ども達は栗のチクチク に触って驚いたり、落ち葉の下にいた長いミミズをじーっ と眺め、何か伝えようとおしゃべりをしています。子ども 同士のやりとりが増え、喃語でお話ししていたり、向かい 合って微笑んだり、いい子いい子をしてあげたりとても可 愛い子ども達です。スプーンで食べるのが上手になってき て、自分ですくって食べています。日々成長している子ど も達の可愛い様子を家庭と園と共感し合いながら大切に 過ごしていきたいと思います。冬も近く寒くなってきてい ます。体調には十分気をつけていきましょう。 ♪11 月のうた♪ ひまわり組 お泊り保育2日目。 早川さんの手作り飛行機を見学してきました。 森 ク ラ ス…「まっかな秋」 ひまわり組…「ゆうやけこやけ」 す み れ 組…「ハッピーチルドレン」 さ く ら 組…「タンブリンのわ」 たんぽぽ組…「まつぼっくり」 「やきいもグー・チー・パー」 つ く し 組…「むっくりくまさん」 「げんこつやまのたぬきさん」 め ば え 組…「ぬくぬく」 「もりのおんがくか」
© Copyright 2025 Paperzz