利用規約 - 間接材購買システム&サービス

サインナップワン電子契約サービス利用規約
第1章
総則
第1条 (用語の定義)
本規約で使用する用語をそれぞれ次のように定義します。
用語
本サービス
サービス提供者
代理店
本権利
利用代金
利用申込者
利用者
取引先
管理責任者
技術責任者
ユーザー
本システム
ID
パスワード
サービス接続装置
データセンターサーバー
本ソフト
本契約
登録データ
ヘルプデスク
営業日
用語の定義
サービス提供者が提供する「サインナップワン電子契約サービス」
であって、別紙1(サインナップワン電子契約サービス)に定める
もの
本サービスの提供者である新日鉄住金ソリューションズ株式会社
本権利を販売するソフトバンクコマース&サービス株式会社、及び
ソフトバンクコマース&サービスより当該権利を購入し、再販売す
るその他の会社
本サービスを利用し得る権利
本権利の購入代金
本サービスの利用を希望する者
本権利を購入し、本サービスの提供を受ける会社
利用者との契約締結にあたり本サービスを利用する利用者の取引先
利用者により任命された、本サービスに対する利用者側の管理責任
者
管理責任者により任命された、サービス提供者に対して、本サービ
スの障害通知を行う利用者側の責任者
利用者より本サービスを利用する権限を与えられた者又は取引先の
従業員
サービス提供者のサービス接続装置及びデータセンターサーバー並
びに本ソフトから構成される、本サービスを提供するための SaaS 型
電子契約システム
本システム利用のためのログイン時に、ユーザーが入力するユーザ
ー名
本システム利用のためのログイン時に、ユーザーがIDに応じて入
力するパスワード
本システムを利用するために通信回線に接続する装置。利用者の
モデム、ルーター、PC、サービス提供者のルーター、サーバー等
を含む。
サービス提供者が持つ、本システムに使用する本ソフト、利用者、
ユーザー等に係るデータを格納するサーバー
本システムを利用者に提供するためにサービス提供者が使用する、
サービス提供者又はサービス提供者に使用許諾した第三者のアプリ
ケーションソフトウェア
本規約に基づきサービス提供者と利用者との間に締結される本サー
ビスの提供及び利用に関する契約
利用者が本システムに登録した全ての文書及び属性データ
別紙4に定めるユーザーからの問合せ窓口
土曜日、日曜日、休日、1月1日から4日まで、及び12月30日、
31日を除く日をいう
第2条 (本サービスの利用申し込み)
1. 利用申込者は代理店による審査を経た後に、本規約に同意の上、所定の本サービスの利用申
込書を代理店へ提出することにより、サービス提供者へ本サービスの利用を申し込むものと
します。
2. サービス提供者は、代理店による前項の審査の結果、利用申込者が以下のいずれかの事由に
該当することが判明した場合、その者による本サービスの利用の申込みを承諾しないことが
あります。
(1) 利用申込者が実在しないとき
(2) 利用申込みをした時点で本規約の違反等により利用者資格の停止処分中であるか、又は
過去に本規約の違反等で除名処分若しくは資格停止処分を受けたことがあるとき
(3) 利用申込みの際の申告事項に、虚偽の記載、誤記又は記入漏れがあったとき
(4) 本契約に基づく債務の履行が困難であると認められる事由が存在するとき
(5) その他利用者とすることを不適当と判断したとき
3. サービス提供者は、本サービスの利用の申込みに対する承諾後であっても、利用者が前項各
号のいずれかに該当することが判明した場合、当該承諾を取り消すことができるものとしま
す。
第3条 (契約の成立)
1. 本契約は、利用申込者が前条第1項に基づき利用申込書を代理店に提出し、当該利用申込書
の受付日よりサービス提供者の営業日で7日以内に、サービス提供者が本契約の申込みを承
諾しない旨を代理店を通じて利用申込者に対して通知しない場合には、サービス提供者から
承諾の意思表示があったものとみなし、利用申込書の受付日に遡って成立するものとします。
2. 利用者は、本契約の成立時点で本規約の内容を確認し、これに従うことを承諾しているもの
とみなします。
第4条 (変更通知)
利用者は、以下の事項に変更がある場合、速やかに代理店に変更内容を通知するものとしま
す。利用者が当該通知を怠ったことにより利用者に不利益が生じた場合であっても、サービ
ス提供者はその責任を負わないものとします。
(1) 会社名
(2) 第16条(管理責任者)に定める管理責任者の氏名、連絡先(住所、電話番号、E-mail)
第5条 (サービスの提供)
1. サービス提供者は、本規約の定めに従い、本サービスを利用者に提供します。
2. 利用者は、本規約の定めに従い、本サービスを利用します。
第2章
サービスの内容
第6条 (サービスの内容と責任)
1. 本サービスは、利用者が、電子契約書及び電子文書の内容を取引先との間で合意し、内容を
合意した電子契約書及び電子文書に電子署名をし、電子署名をした電子契約書及び電子文書
を保管、検索する一連の電子契約業務を行う本システム、及びこれに付随する電子証明書発
行申請審査・取次局(LRA)サービス、ヘルプデスク等の業務サービスであり、詳細は別
紙1(サインナップワン電子契約サービス)に定めるものとします。
2. 本サービスの提供にあたり、サービス提供者は、電子計算機を使用して作成する国税関係帳
簿書類の保存方法等の特例に関する法律・施行規則・関連通達類(以下「電子帳簿保存法等」
という。
)において求められる保存要件を充足するよう、法令の解釈や運用を関係省庁に確認
する等して十分に配慮いたします。但し、利用者は自らの責任で本サービスを利用するもの
とします。
3. 本サービスの利用地域は、日本国内に限ります。
第7条 (サービス期間)
1.本サービスの開始日は、別途利用者の管理責任者宛てに通知します。サービス期間はサービ
ス利用開始日からその年の12月31日までとし、利用者からはサービス期間満了の3か月
前まで、サービス提供者からは代理店を通じて、サービス期間満了の6か月前までに、書面
による解約の意思表示がないときは、本契約と同一条件で更に1年間更新することとし、以
後も同様に更新するものとします。
2.前項にもかかわらず、利用者は解約を希望する日付の3か月前までにその旨書面で代理店を
通じてサービス提供者に通知することにより契約期間中いつでも解約できるものとします。
第8条 (サービス提供の停止)
1. サービス提供者は、次に掲げる事由が生じたときは、本サービスの提供を停止することがあ
ります。
(1) サービス提供者のサービス接続装置の保守・工事のためやむを得ないとき
(2) サービス提供者の本ソフトのバージョンアップ等、本サービスのメンテナンスのためや
むを得ないとき
(3) 電子証明書の認証局が電子証明書発行システムのメンテナンスを行うとき
(4) 天災、戦争・反乱・妨害行為、世界的流行病、サービス提供者の責によらない電気、イ
ンターネット又は電気通信上の機能停止、法規制の変更、本サービで使用されるソフト
ウェアの使用許諾条件の変更等、サービス提供者が制御できない障害があるとき
(5) サービス提供者が、本サービスの運用上、本サービスの利用を停止した方が望ましいと
判断したとき
2. サービス提供者は、前項第1号、第2号、第3号及び第5号により、サービス提供者が本サ
ービスの提供を一時的に停止する場合には、停止日の10日前までに、利用者に理由及び期
間を明記して通知します。但し、緊急でやむを得ないときは、この限りではありません。
第9条 (利用者に対するサービス提供の中止)
1. サービス提供者は、利用者が次の各号に該当するときは、利用者が該当事項の改善を行うま
で、本サービスの提供の全部又は一部を中止できるものとします。
(1) 利用者が本規約上の義務の履行を怠り、又は怠るおそれがあることが明らかであるとき
(2) 違法に、又は明らかに公序良俗に反する態様において利用者が本サービスを利用し、又
は利用するおそれがあるとき
(3) サービス提供者が提供するサービスを直接又は間接に利用する第三者の利用に重大な支
障を与える態様において利用者が本サービスを利用したとき
(4) 利用者がサービス提供者、代理店又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為又は損
害を与えるおそれがある行為をしたとき
(5) 利用者が第17条(ID及びパスワードの管理)の規定に違反する等、故意又は過失によ
り第三者が本サービスを利用したとき
(6) その他サービス提供者もしくはサービス提供者が著しく不適切と判断する行為を利用者
が行ったとき
2. サービス提供者は、前項第1号から第5号までの規定により本サービスの提供を中止すると
きは、利用者に対しあらかじめ何ら通知することを要しないものとします。
3. 前二項にかかわらず、サービス提供者は、利用者に対し、6ヶ月前までに書面で通知するこ
とにより、本サービスの全部又は一部を終了することができます。
第3章
第10条
利用代金
(利用代金の参考価格)
1. 利用代金の参考価格は、別紙5(サインナップワン電子契約サービス利用代金の参考価格)
に定めるとおりとします。
2. データ一括登録、ユーザー一括登録、その他マスターデータメンテナンス等、別紙5(サイ
ンナップワン電子契約サービス利用代金の参考価格)に定める以外の作業を利用者からの要
望によりサービス提供者が行う場合は、別途売買代金をお支払頂くことがあります。
3. 経済情勢等の変化により利用代金が代理店より改定されることがあります。この場合、代理
店は改定後の利用代金適用開始日の6か月以上前に利用者に通知します。利用者が代理店か
らの通知内容に合意できない場合、改定後の価格適用開始日の1か月以上前であれば、1か
月の予告期間をもって代理店にその旨書面にて通知することにより、利用者の任意の日付に
て違約金等の費用が一切発生することなく本契約を解約できるものとします。
第11条
(利用代金の支払条件)
1. 代理店は、毎月1日から月末日までに発生した利用代金とその消費税を、翌月5日までに利
用者に請求するものとし、利用者は、請求を受けた月の末日までに当該利用代金と消費税に
ついて、代理店が指定する金融機関口座に振り込む方法により支払うものとします。なお、
振り込みに係る手数料は、利用者が負担するものとします。
2. 利用者は、第7条(サービス期間)
、第10条(利用代金の参考価格)第3項、第25条(本
規約の変更)第2項及び第29条(利用者による解約)の定めるところにより、本サービス
を解約した場合でも、代理店に対して、本サービスの解約当月月末までの期間に対応した本
権利の売買代金を支払う義務を負うことに合意するものとします。
第12条 (遅延損害金)
利用者が利用代金及び消費税の支払を前条(支払条件)に規定する支払期限からなお1か月
を経過しても行わなかったとき、代理店は、支払期限から起算して利用料金代金が完済され
るまでの期間につき、年率14.6%の割合で遅延利息を利用者に請求できるものとします。
第4章
利用者の義務
第13条 (サービス接続装置)
1. 利用者は、サービス提供者が指定するサービス接続装置を、自らの責任及び費用で設置しイ
ンターネット回線に接続するものとし、別紙9(利用環境)に定める利用環境を維持するも
のとします。
2. 利用者は、サービス提供者のサービス接続装置の毀損又は本システムへの支障を起さないよ
うに自らのサービス接続装置を管理するものとします。
第14条 (不正利用の禁止)
利用者は、本サービスの利用に伴いサービス接続装置に蓄積された、サービス提供者又は第
三者が権利を保有するアプリケーションソフトウェアを本サービス利用以外の目的に利用す
ることはできません。
第15条 (法令等の遵守)
1. 利用者は、本サービスで提供される(使用許諾を含む。以下同じ)ソフトウェアに関して、
使用許諾条件等が別途提示される場合には、当該条件等に従うものとします。
2. 利用者は、本サービスの提供に関して適用される輸出規制等の全ての法規制(日本法に限ら
ず、関係する諸外国の法規も含む)を遵守するものとします。
第16条 (管理責任者)
1. 利用者は、本サービス利用開始前に本サービス利用の管理責任者を任命し、別紙6(管理責
任者規定)に定める管理責任者規定(以下「管理責任者規定」という。
)に従い代理店を通じ
てサービス提供者に書面で通知するものとし、管理責任者が変更された場合には、管理責任
者規定に従い、ヘルプデスクに通知するものとします。
2. サービス提供者は、管理責任者に管理責任者用ID及びパスワード(以下「管理責任者ID
及びパスワード」という。
)を通知します。管理責任者ID及びパスワードは管理責任者のみ
使用できるものとし、管理責任者は自分以外の第三者に漏洩、貸与、譲渡、売買、質入等し
てはなりません。
3. サービス提供者は、本サービスの管理責任者規定に従い必要な通知を代理店を通じて管理責
任者に対して行います。
第17条 (ID及びパスワードの管理)
1. 利用者は、管理責任者を任命し、利用者及び取引先の個々のユーザーのID(以下「ユーザ
ーID」という。
)及びパスワードの管理を厳重に行い、ID及びパスワードの不正利用、第
三者への漏洩、貸与、譲渡、売買、質入等が行われないようにする責任を負います。
2. 管理責任者は、本サービスを使用するための利用者及び取引先のユーザーID及びパスワー
ドを設定、配布、停止することができます。
3. 利用者は、ID又はパスワードが窃用され又は窃用される可能性があることが判明した場合
には、利用者の管理責任者を通じて直ちに代理店にその旨を連絡するとともに、サービス提
供者からの指示がある場合にはこれに従うものとします。
第18条 (障害が生じた場合の措置)
1. 利用者は、本システムに障害が生じたときは、別紙7(利用者の障害通知規定)に定める規
定に従い可及的速やかにその旨をヘルプデスクに通知するものとします。
2. ヘルプデスクが前項の通知を受けたときは、遅滞なくサービス提供者に通知し、サービス提
供者又はサービス提供者が指定する者がその原因を調査し、当該障害の調査、修復を行うも
のとします。
3. 第1項の障害が利用者の責に帰すべき事由により生じたときは、当該障害の調査及び修復に
要した費用は、利用者が負担するものとします。
4. 第2項の調査の結果、障害が利用者の責に帰すべき事由によることが明らかとなったときは、
利用者は、サービス提供者に対し、当該調査に関して要した費用を支払うものとします。
第19条 (取引先による利用)
1. 利用者は、第16条(管理責任者)ないし第17条(ID及びパスワードの管理)の定めに
かかわらず、利用者の責任下で取引先に本サービスを利用させることができます。この場合、
利用者は、当該取引先による利用開始前に、別紙10(サインナップワン電子契約サービス
重要事項説明書)(以下「本件説明書」という。)を取引先に提示したうえ、利用者及び取引
先が本件説明書を遵守し、本件説明書に基づく責任を負うことについて、当該取引先の同意
を得るものとし、利用者が本契約において自ら負うのと実質的に同等の義務を取引先に課す
ものとします。
2. 利用者は、取引先が第三者に本サービスを提供することを、取引先に対して禁止し、これを
遵守させることについて責任を負うものとします。
3. 取引先が本件説明書に違反した場合、利用者は、速やかに当該違反を是正させ、またサービ
ス提供者による当該違反への対応に合理的な範囲で協力するものとします。なおこの場合、
サービス提供者は、利用者による違反とみなして第9条(利用者に対するサービス提供の中
止)等その他本契約に基づく措置を講じることができるものとします。
第5章
サービス提供者の義務
第20条 (サービス提供者の装置の維持)
1. サービス提供者は、本システムを提供するためのサービス提供者のサービス接続装置を常に
点検し、必要な補修を行います。
2. サービス提供者は、サービス提供者のサービス接続装置に障害が発生した場合、速やかに当
該装置の修理・復旧を行います。
第21条 (システムの品質保証)
1. サービス提供者は、別紙8(品質保証基準)に定める本システムの品質を保証します。
2. 前項の規定は、利用者が第13条(サービス接続装置)の規定に違反したとき、第8条(サービ
ス提供の停止)第1項第1号から第3号まで及び第9条(利用者に対するサービス提供の中
止)第1項各号の規定に該当する事由があるとき、又は利用者が利用環境を維持できなかった
とき等その他前項の保証に対する違背が本システム自体のエラー・不具合又はサービス提供
者の責に帰すべき事由によるものではないときは、適用しません。
第22条 (減額)
1. 本システムの提供が前条に定める保証基準を下回った場合、サービス提供者は、利用者の請
求を受けたヘルプデスクからの通知に基づき、
「品質保証違背時間×前月までの過去3か月間
の平均月額利用代金の2倍/400時間」により算出した額を、月額利用代金より減額しま
す。利用期間が3か月に満たない場合は、全利用期間における利用代金の合計を利用日数で
日割り計算した一日当たりの利用代金を20倍した金額を、過去3か月間の平均月額利用代
金に置き換えて計算するものとします。また、減額する金額は、その月の利用代金を上限と
します。
2. 利用者は、保証基準への違背を認識した場合、速やかにヘルプデスクに苦情を申し立てるも
のとし、利用者が当該保証基準への違背が発生した日から1か月を経過する日までにヘルプ
デスクに苦情を申し立てなかった場合は、前項の規定は適用しません。
3. サービス提供者が第21条(システムの品質保証)第1項に定める保証に違反したときの責
任は、本条の定めるところに限られるものとします。
第23条 (データの保管)
サービス提供者は、登録データの漏洩、消失を防止するため、善良な管理者の注意をもって
登録データを管理します。
第24条 (本サービスの責任の範囲)
サービス提供者の本サービスにかかる責任は、第21条(システムの品質保証)及び第
22条(減額)に定める場合を除き、善良な管理者の注意をもって本サービスを提供するこ
とに限られるものします。また、サービス提供者の本サービスにおける責任の範囲はデータ
センターサーバーからデータセンターのインターネットへの接続までとします。
第6章
雑則
第25条 (本規約の変更)
1. サービス提供者は、本規約を随時変更することができます。なお、この場合利用者の利用条
件その他の本契約内容は、変更後の本規約を適用するものとします。
2. サービス提供者は、前項の変更を行う場合は、変更後の本規約の内容を利用者に適用開始日
の30日以上前に通知するものとします。利用者がサービス提供者より通知された規約の変
更内容に合意できない場合、利用者はその旨書面にてサービス提供者に通知することにより
利用者の任意の日付にて違約金等の費用が一切発生することなく解約できるものとします。
第26条 (権利の譲渡制限)
利用者は、本サービスの提供を受ける権利を第三者に譲渡できません。なお、第19条(取
引先による利用)に基づき取引先に本サービスを利用させることは権利の譲渡とはみなされ
ません。
第27条 (本サービスの再委託)
サービス提供者は、本サービスの一部を自己の責任において第三者に委託できるものとしま
す。この場合、サービス提供者は、当該第三者に本契約において自己が負うのと同様の義務
を課します。
第28条 (サービス提供者による解約)
1. サービス提供者は、次に掲げる事由があるときは、利用者に対し代理店を通じて事前に通知
することにより、本契約を解約できるものとします。
(1) 第9条(利用者に対するサービス提供の中止)第1項2号の規定により本サービスの提供
が中止された場合において、当該中止の日から7日以内に当該中止の原因となった事由
が解消されないとき
(2) 第9条(利用者に対するサービス提供の中止)第1項各号(2号を除く。)の規定により本
サービスの提供が中止された場合において、当該事由が代理店もしくはサービス提供者
の業務に支障を及ぼすおそれがあると認められるとき
2. サービス提供者は、利用者が以下の各号の一に該当するときは、直ちに本契約を解約できる
ものとします。
(1) 利用者が、重要な財産に対し、差押え、仮差押え、仮処分、強制執行等の処分を受けた
とき
(2) 利用者の手形、小切手が不渡りになったとき
(3) 利用者が、破産、民事再生、会社更生その他の倒産手続開始の申し立てがなされたとき
(4) 利用者が、解散又は事業が廃止になったとき
(5) 利用者の財産状態が著しく悪化し、本規約の履行が困難であると認められるとき
(6) 利用者が、いわゆる反社会的勢力若しくは反社会的活動を行う団体に所属し、又は当該
団体と不適切な関係を有したとき
3. 前二項に基づき本契約が解約された場合、代理店は利用者に、解約日までの本サービスの利
用代金を日割りで請求できるものとします。
第29条 (利用者による解約)
1. 利用者は、第8条(サービス提供の停止)又は第9条(利用者に対するサービス提供の中止)の
事由が生じたことにより本サービスを利用することができなくなった場合において、本サー
ビスに係る契約の目的を達することができないと認めるとき、又はサービス提供者が別紙8
(品質保証基準)を変更したことにより、本サービスに係る契約の目的を達することができ
ないと認めるときは、代理店を通じてサービス提供者に通知することにより、本契約を解約
できるものとします。この場合において、当該解約の効力は、当該通知があった日から30
日後に生じるものとします。
2. 利用者は、サービス提供者が以下の各号の一に該当するときは、直ちに本契約を解約できる
ものとします。
(1) サービス提供者が、差押え、仮差押え、仮処分、強制執行等の処分を受けたとき
(2) サービス提供者の手形、小切手が不渡りになったとき
(3) サービス提供者が、破産、民事再生、会社更生、特別清算その他の倒産手続開始の申し
立てがなされたとき
(4) サービス提供者が、解散又は事業が廃止になったとき
(5) サービス提供者の財産状態が著しく悪化し、本規約の履行が困難であると認められると
き
(6) サービス提供者が、いわゆる反社会的勢力若しくは反社会的活動を行う団体に所属し、
又は当該団体と不適切な関係を有したとき
3. 利用者は、理由を問わず、代理店を通じてサービス提供者に30日以上前に通知することに
より、本契約を解約できるものとします。
第30条 (サービス終了時の処理)
1. サービス期間の満了により本サービスを終了する場合、第9条(利用者に対するサービス提
供の中止)第3項により本サービスを終了する場合、第28条(サービス提供者による解約)
第1項により本サービスを終了する場合、若しくは第29条(利用者による解約)に基づき
本サービスを終了する場合、利用者は本サービスの終了日までに利用者の責任において、登
録データをダウンロードして利用者自身で保管するものとします。サービス提供者は本サー
ビスの終了日の翌日以降30日以内に利用者の登録データを含む一切の情報を抹消します。
本サービスの終了日の翌日以降においてはサービス提供者は利用者の登録データについて一
切の責任を負いません。
2. 利用者は、別紙5(サインナップワン電子契約サービス利用代金の参考価格)に定める登録
データ一括出力サービスを、本サービス終了の30日以上前に申込むことにより、利用でき
ます。但し、サービス提供者は当該申込みに対する承諾を留保できるものとします。
3. 第28条(サービス提供者による解約)第2項に基づきサービス提供者が本サービスを終了
する場合、サービス提供者は、直ちに利用者による本システムへのアクセス権を停止し、解
約日より60日経過後30日以内に登録データの抹消を行います。
4. 本契約がサービス期間の途中で終了した場合、利用者は、利用代金のうち、未払いの利用代
金(当初のサービス利用期間満了時までに対応する利用代金を含む。
)を直ちに代理店に支払
うものとし、サービス提供者の責に帰すべき事由による場合を除き、代理店は、利用者が既
に支払った利用代金の全部又は一部を返還する義務を負わないものとします。
第31条 (損害賠償の範囲)
1. 利用者がサービス提供者の責に帰すべき事由により損害を被った場合、サービス期間中(契
約が更新された場合、当該更新期間を指す)に代理店が利用者より受領した額を限度として、
利用者はサービス提供者に代理店を通じて当該事由の直接的結果として現実に発生した通常
の損害について損害の賠償を請求できるものとします。
2. 以下の各号の事由に基づき利用者に発生した損害については、サービス提供者は責任を負わ
ないものとします。
(1) 第8条(サービス提供の停止)又は第9条(利用者に対するサービス提供の中止)の定
めに基づき利用者が本サービスを利用できなくなったとき
(2) 利用者のサービス接続装置又は通信回線の障害により本サービスの利用に支障が生じた
とき
(3) 第21条(システムの品質保証)に定める本システムの品質保証の範囲外で起きたとき
(4) サービス提供者が、第20条(サービス提供者の装置の維持)第2項及び第23条(デ
ータの保管)の定めを遵守したにも関らず、本サービスの提供に支障が生じ、登録デー
タの消失、乱丁、文字化け、その他不具合が生じたとき
(5) サービス提供者の責に帰すことができない本システムに対する妨害攻撃、不正アクセス、
セキュリティ侵害が生じたとき
第32条 (知的財産権侵害に関する責任)
1. 利用者による本サービスの利用について、第三者から著作権、産業財産権等(以下、総称し
て「知的財産権」という。
)を侵害するものであるとして利用者に対し何らかの訴え、異議、
請求等(以下、総称して「請求等」という。)がなされた場合には、
(ⅰ)利用者が請求等を
受けたときから10日以内に請求等のあったこと及びその内容を書面にて代理店を通じて
サービス提供者に通知すること、(ⅱ)利用者が請求等に対する防御又は解決についての全
権をサービス提供者に与えること、並びに(ⅲ)抗弁、和解等について、利用者がサービス
提供者の要請に従ってサービス提供者に協力することを条件として、サービス提供者は、請
求等により利用者に生じた合理的費用を負担するものとします。
2. 前項の場合において、本サービスの利用が第三者の知的財産権その他の権利を侵害している
おそれがあるとサービス提供者が判断する場合には、サービス提供者の選択にて以下のいず
れかの対応をとることができるものとし、利用者はこれに従うものとします。
(1) 本サービスの利用に必要となる権利を当該第三者から取得する。
(2) 本サービスを第三者の知的財産権その他の権利を侵害しない同等の機能を持つものと交
換する。
(3) 第三者の知的財産権その他の権利を侵害しないよう本サービスを修正する。
(4) 本サービスの提供を中止し、本契約を解除する。
3. 前二項の規定にかかわらず、サービス提供者は、次のいずれかの事由を原因とする侵害につ
いては何らの責任も負担しないものとします。
(1) 当該請求等が利用者による本サービスの改造、改変に起因するとき
(2) 当該請求等が利用者による本サービスの他への組込又は接続に起因するとき
(3) サービス提供者の提供した本サービスの修正サービス、代替サービスを利用者が利用し
なかったとき
(4) 利用者が本規約所定の事項に違反して本サービスを利用したとき
(5) その他、サービス提供者の責に帰すべき事由以外の事由に起因するとき
第33条 (秘密保持)
1. サービス提供者及び利用者は、本サービスの提供・利用に伴い相手方から秘密である旨明示
されたうえで開示された情報及び本規約の内容(以下「秘密情報」という。)並びに登録デ
ータを秘密として取扱い、その管理に必要な措置を講ずるものとします。但し、次の各号の
いずれかに該当する情報については、この限りではありません。
(1) 秘密保持義務を負うことなく既に保有している情報
(2) 秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報
(3) 相手方から提供を受けた情報に関係なく、独自に開発した情報
(4) 本規約に違反することなく、かつ、相手方からの受領の前後を問わず公知となった情報
2. サービス提供者及び利用者は、相手方の秘密情報について本規約の目的の範囲内で使用する
ものとし、法令の定めに基づき、又は権限のある官公署から開示を要求された場合を除き、
相手方の事前の書面による同意なくして、第三者に開示してはなりません。
3. 前項に基づく義務は、本契約終了後3年間存続するものとします。
第34条 (個人情報)
利用者及びサービス提供者は、本サービスの利用又は遂行のため相手方より提供を受けた営
業上その他業務上の情報に含まれる個人情報(個人情報の保護に関する法律に定める「個人
情報」をいう。以下同じ。
)を本サービスの目的の範囲内でのみ使用し、第三者に開示又は漏
洩しないものとするとともに、個人情報に関して個人情報の保護に関する法律を含む関連法
令を遵守するものとします。なお、利用者の個々のユーザーからの個人情報は、利用者が責
任を持って、当該ユーザーからの同意を得たうえで、取得するものとします。
第35条 (第三者に対する責任)
1.第三者(取引先含む。以下本条において同じ。)が本サービスを利用したことにより当該第三
者に何らかの損害(逸失利益を含む。以下本条において同じ。)が発生した場合、当該損害に
ついて、サービス提供者は当該第三者に対して責任を負わないものとします。
2.利用者は第三者に本サービスを利用させるにあたり、本サービスの利用に関して第三者に生
じた一切の損害について、サービス提供者は第三者に対して責任を負わない旨を明示するも
のとします。本条の規定にかかわらず、第三者がサービス提供者に何らかの連絡を行ってき
た場合、利用者は自ら当該連絡に対応するものとし、サービス提供者を免責するものとしま
す。また、サービス提供者が当該第三者に損害の賠償をしたときは、利用者はサービス提供
者に対し、サービス提供者が当該賠償のために支出した一切の費用(賠償にかかるサービス
提供者の検討費用及び第三者への対応に要した費用を含む)を補償するものとします。
第36条 (反社会的勢力の排除)
1. 利用者及びサービス提供者は、以下の各号を保証します。
(1) 自らが暴力団、暴力団関係企業、組織的に犯罪を行う団体、暴力主義的破壊活動を行う
団体又はこれらに準ずるもの(以下「反社会的勢力」という。)ではないこと。
(2) 自らの役職員が、本契約に関し、著しく粗野又は乱暴な言動を用いて不当な要求を行わ
ないこと。
(3) 反社会的勢力に対する資金提供その他の行為を行うことを通じて、意図して反社会的勢
力の維持、運営に協力又は関与していないこと。
(4) その知る限りにおいて、その特別利害関係者(実質的な支配権を有する株主、役員、及
びその配偶者、並びにこれらの者が発行済株式数の過半数を所有する会社)が前各号に
反しないこと。
2. 利用者及びサービス提供者が前項に違反した場合、相手方は本契約を直ちに解約できるもの
とします。本項に基づく解約により相手方に損害が発生した場合であっても、利用者及びサ
ービス提供者は当該損害を賠償する責を負わないものとします。
第37条 (合意管轄)
本契約に関する訴訟については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所をもって第一審の専属
的合意管轄裁判所とします。
第38条 (準拠法)
本契約の成立、効力、履行及び解釈に関する準拠法は、日本法とします。
第39条 (余後効)
第30条(サービス終了時の処理)
、第31条(損害賠償の範囲)
、第33条(秘密保持)
、第
35条(第三者に対する責任)
、第37条(合意管轄)及び第38条(準拠法)の定めは本契
約終了後も有効とします。
第40条 (協議事項)
利用者及びサービス提供者は、本規約に定めのない事項又は本規約に関する解釈上の疑義に
ついては、協議のうえ解決するものとします。
第41条 (通知等の当事者)
1. 本契約に基づくサービス提供者から利用者への通知その他の連絡は、原則として代理店を通
じて行うものとします。
2. 本契約に基づく利用者からサービス提供者への通知その他の連絡及び本サービスに係る問い
合わせ等は、代理店を通じて行うものとします。但し、サービス提供者が認めた場合はこの
限りではありません。
3. 前2項の定めは、代理店が関与することが法令(弁護士法を含みますがこれに限られません。)
に抵触する場合(そのおそれがある場合を含みます。)は適用しないものとします。
以上
利用規約・別紙1. サインナップワン電子契約サービス
「サインナップワン電子契約サービス」は、契約書の作成から締結、管理、保管に関わる一
貫した業務の電子化を目的としたサービスです。
1.サービス内容
(1) 電子契約システム(本システム)
電子契約を行うためのシステムを SaaS 型で提供します。
主な機能は、下記の通りとします。
・契約書雛型の登録
・契約書雛型を利用した契約書送信
・契約書の修正やり取り
・契約書の雛型からの変更管理
・電子証明書の発行、電子署名
・電子文書の保管、検索
・契約書の有効期限管理
(2)
電子証明書発行申請審査・取次局(LRA)サービス
電子証明書発行の取次ぎサービスです。詳細を別紙3(電子証明書発行申請審査・取次
局(LRA)サービス)に記載します。
(3)
ヘルプデスクサービス
ユーザーからの問合せ対応サービスです。詳細を別紙4(ヘルプデスクサービス)に記
載します。
2.システム利用可能時間
本システムの利用可能時間は、本規約の第8条(サービス提供の停止)に定める停止時間を除き、
以下のとおりとします。
月曜日~金曜日 8:00-22:00 但し、毎月最終月曜日は10:00-22:00
土曜日
8:00-18:00
日曜日、休日及び12月30日から1月4日は停止します。
3.電子署名と電子証明書
(1) 本サービス上で行う電子署名は、電子署名及び認証業務に関する法律(以下「電子署名
法」という。
)に基づく電子署名であり、電子署名のために利用する電子証明書の種類は、
別紙2(電子証明書)に定めます。
(2) 利用者は、電子証明書及び電子署名を行うための秘密鍵の管理を、本規約によりサービ
ス提供者に委託するものとします。サービス提供者は、利用者の電子証明書と秘密鍵を
厳重に管理します。
サービス提供者は利用者へ事前に通知することにより、サービス内容を変更できるものとします。
以上
利用規約・別紙2. 電子証明書
本サービスで電子署名法に基づく電子署名のために利用する電子証明書
(1) 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)JCAN 証明書
以上
利用規約・別紙3. 電子証明書発行申請審査・取次局(LRA)サービス
LRAは、利用者及び利用者の取引先からの電子証明書発行申請及び失効申請を受付け、電
子証明書の発行取次を行います。
1.業務内容
利用者及び利用者の取引先が、本システム上で登録された署名者が使用する電子証明書を認証局
から取得するために、利用者若しくは利用者の取引先から提出された電子証明書発行申請書の内
容の適格性を審査し、認証局への電子証明書発行申請を取次ぎます。
取引先の実在確認、取引先としての適格性の判断、取引先の署名者の実在確認、取引先の署名者
の適格性の判断は、利用者の責任で行っていただくこととします。
LRAは、利用者及び取引先が電子証明書の発行申請、利用・運用を正しく安全に行っているこ
とを確認させていただくことがあります。
利用者と取引先間で、本システム上で電子署名された契約書に関する紛争、訴訟に関して、LR
Aは一切の責任を負いません。
2.サービス時間
月曜日~金曜日 8:45-18:00 但し、毎月最終月曜日は10:00-18:00
土曜日、日曜日、休日及び12月30日から1月4日は休業します。
3.受付・対応方法
(1) 利用者及び利用者の取引先は、本システム上から電子証明書発行申請書に必要事項を記
載して提出いただきます。
(2) LRAは申請書の提出日の翌営業日中に申請書の内容を審査し、内容に問題のある場合
は、提出者に電子メールで連絡し再提出を求めます。問題のない場合は、本システムを
通じて取引先としての適格性、署名者としての適格性の判断を利用者に求めます。利用
者が適格性に問題がないことを本システム上で確認した後、署名時に自動で認証局への
電子証明書発行申請が行われます。
4.電子証明書発行申請書の有効期間
電子証明書発行申請書は、LRAの審査完了日より1年間有効とし、審査完了日より1年経過し
た後に電子証明書を使用する場合は、再度発行申請書を提出いただく必要があります。なお、L
RAは発行申請書提出日の翌営業日中に審査を行います。
以上
利用規約・別紙4.ヘルプデスクサービス
ヘルプデスクは、利用者の管理責任者及び技術責任者の設定、利用者及び利用者の取引先か
らのシステム操作に関するお問合せ、システム障害の通知窓口・連絡窓口対応を行います。
1.業務内容
(1) 本サービス利用上の利用者の以下の設定をサービス提供者所定の申請書により受付け、
申請受理後翌々営業日のサービス開始時刻までに登録・変更を行います。
(2) 管理責任者の登録・変更
(3) 技術責任者の登録・変更
(4) 本サービス利用上のシステム操作に関して、利用者及び利用者の取引先からのお問合せ
に電話若しくはメールにて対応します。
(5) 利用者にガイドすべき契約上、業務上のお問合せがあった場合、ヘルプデスクは、利用
者にお問合せいただくようガイドします。
(6) 本サービスでシステム障害が発生した場合、利用者の管理責任者及び技術責任者からの
通知を受付け、サービス提供者のシステム技術者に連絡をとり、障害対応の窓口となり
ます。
2.サービス時間
月曜日~金曜日 8:45-18:00 但し、毎月最終月曜日は10:00-18:00
土曜日、日曜日、休日及び12月30日から1月4日は休業します。
3.受付・対応方法
(1) 管理責任者及び技術責任者の初期登録申請
所定の申請書に記入して電子メールにてヘルプデスク宛に通知いただきます。
(2) システム操作に関するお問合せ(管理責任者、技術責任者を含む利用者の全ユーザーに
提供)
ヘルプデスクへのお問合せは、システム上でお問合せ登録をしていただきます。サービス
提供者がお問い合せ登録受領後、コールバック方式によりヘルプデスクよりお電話します。
(3) 障害通知の受付(管理責任者若しくは技術責任者より受付)
利用者が本サービスの障害の発生を認知した場合は、管理責任者及び技術責任者専用の障
害受付電話にお電話いただくか、システム上でヘルプデスクお問合せ登録を通じてご連絡
いただきます。
(4) 障害対応のご連絡(管理責任者若しくは技術責任者宛)
ご連絡いただいた障害の対応に関するご連絡は、ヘルプデスクより、管理責任者若しくは
技術責任者宛にご連絡いたします。そのほか、障害が発見された場合のご連絡は、管理責
任者若しくは技術責任者宛にメールで通知し、併せて本サービスのシステム上のお知らせ
欄に掲示します。
(5) ヘルプデスクサービスの使用言語は、日本語のみとします。
4.その他問い合わせ窓口サービス
第1項に定めるヘルプデスクサービスの業務内容に含まれない本サービスに関する全てのおい
問い合わせは、以下の代理店を窓口として対応します。
<代理店>
代理店名
________________________________
担当部署
________________________________
所在地
________________________________
電話番号
________________________________
利用規約・別紙5.
サインナップワン電子契約サービス利用代金の参考価格 標準
サービスの利用代金の参考価格(税抜)
※注
下表記載の利用代金は、あくまでも参考価格となり、代理店から購入する場合は、代
理店が提示する金額となります。
代金体系
イニシャル
費用
ランニング
費用
サービス加入
内容
お客様向けのシステム設定、およびサイ
ンナップワン電子契約サービスご利用
の手引き、システム操作マニュアル(冊
子 1 冊と PDF ファイル)、取引先への配
布資料(電子契約概説とお願い事項、取
引先向けシステム操作マニュアル、重要
事項説明書)の各種マテリアルのご提供
参考価格
※注
380,000 円
月額基本料
月々のサービスご利用料金。
15,000 円/月
電子証明書発行申請
電子証明書発行申請 1 申請当たりの発
行代金。1 年間有効。申請受理日より 1
年間は署名回数の制限なく署名できる。
3,560 円/申請
電子署名文書登録
契約文書ファイルを取引先に登録、署名
した時の 1 契約文書あたりの登録・署名
代金
440 円/契約文書
利用規約・別紙6. 管理責任者規定
1. 管理責任者の役割は、以下とします。
(1) サービス提供者との連絡窓口
(2) 本規約上の義務の履行における責任者
(3) ID、パスワードの管理
(4) 障害通知
2. 利用者における本サービスの管理責任者の登録・変更は、サービス提供者所定の申請書によ
り、ヘルプデスク宛てに申請いただきます。ヘルプデスクは申請受理後、翌々営業日のサー
ビス時間より新たな管理責任者にご利用いただけるよう、登録・変更の設定を行います。
3. サービス提供者は以下の事由が発生したとき、その旨を管理責任者に代理店を通じ、原則と
して電子メールで通知します。
(1) 本サービスの内容の変更
(2) 新サービス及び機能の追加提供
(3) 本サービスの代金の変更
(4) 本サービスのサービス時間の変更
(5) 本サービスの提供の停止、中止、廃止
(6) その他の本サービスの提供条件の変更
(7) その他本サービスに関するお知らせ
4. サービス提供者は利用者に事前に通知することにより本管理責任者規定を変更できるものと
します。
以上
利用規約・別紙7. 利用者の障害通知規定
1. 利用者からヘルプデスクへの障害の通知は利用者の管理責任者又は技術責任者のみが行うこ
とができるものとします。
2. 技術責任者の設定は任意としますが、技術責任者の登録・変更は、サービス提供者所定の申
請書により、ヘルプデスク宛てに申請いただきます。ヘルプデスクは申請受理後、翌々営業
日のサービス時間までに登録・変更を行います。
3. 管理責任者又は技術責任者には、ユーザーID、パスワード、障害の具体的内容等の障害対
応に必要な情報をご提供いただくことがあります。
4. 障害原因解明のために、ユーザーID、パスワードの設定、アクセス権の解除等をサービス
提供者が求めた場合、利用者はこれに応じ必要な措置を講じるものとします。
5. サービス提供者と利用者間の障害対応に関する連絡方法は、電話、電子メールほか、サービ
ス提供者が妥当だと考える手段でヘルプデスクを通じて行います。
6. サービス提供者は利用者に代理店を通じて事前に通知することにより、本障害通知規定を変
更できるものとします。
以上
利用規約・別紙8. 品質保証基準
1. 品質保証基準
システム稼動率は 98%以上を基準とし、以下の計算方法により算出します。
(1) システム稼動率
(計画システム時間 - 非稼動時間)/ 計画システム時間
(2) 計画システム時間
当該月の別紙1(サインナップワン電子契約サービス) 2.システム利用可能時間に
基づく利用可能時間から第8条(サービス提供の停止)第1項に基づくシステム停止時
間を差し引いた時間
(3) 非稼動時間
当該月でサービス提供者の責に帰すべき障害によりサービスが停止していた時間の総
数
※ 時間は、時間単位(小数点第 2 位以下 四捨五入)で計算します。
2. 品質保証違背時間
以下を品質保証違背時間とします。
非稼動時間 - 計画サービス時間 × (1- システム稼動率)
本サービス内容の変更(本ソフトの変更・バージョンアップも含む)がある場合、サービス提
供者は利用者に事前に通知したうえで、品質保証基準を変更できるものとします。
3.非稼動時間の定義基準
サービス提供者が、本システムの停止を確認した時刻、又は利用者若しくは第三者の通知により
サービス提供者が本システムの停止を確認した時刻より、サービス提供者が本システムを再度稼
動させ、利用者に通知を行なった時刻までとします。ただし、本サービスで使用している外部サ
ービス(電子証明書の発行、認証等)の停止に起因する場合の非稼働時間は対象となりません。
以上
利用規約・別紙9. 利用環境
OS
:WindowsXP, Windows7
ブラウザ
:WindowsXP の場合 Internet Explorer 8.0
Windows7 の場合 Internet Explorer 9.0 もしくは 10.0
その他
:上記環境を利用して、本サービスにアクセスできること
利用規約・別紙10. サインナップワン電子契約サービス重要事項説明書
はじめに
本「サインナップワン電子契約サービス重要事項説明書」は、新日鉄住金ソリューションズ株
式会社の提供する「サインナップワン電子契約サービス」(以下、「本サービス」という。)を、
利用者の取引先がご利用されるに際し、ご理解・ご遵守いただくべき重要事項について記載し
ています。
1. 用語の定義
提供者:本サービスの提供者である新日鉄住金ソリューションズ株式会社
利用者:新日鉄住金ソリューションズ株式会社と本サービスの利用契約を締結し、
本サービスを利用するもの
取引先:利用者により ID を配布され、本サービスを利用するもの
2. 本サービスのご利用について
(1) 本サービスの利用期間
お取引先による本サービスの利用期間は、利用者と取引先間で特段の定めの無い限り、
利用者と提供者間で取り交わされる本サービスの利用契約の有効期間に準じます。
(2) 本サービスの利用可能時間
本サービスの利用可能時間は、システムのメンテナンスなどでやむを得ず一時的に停止
する時間を除き、以下のとおりとします。
月曜日~金曜日8:00-22:00毎月最終月曜日は10:00-22:00
土曜日
8:00-18:00
日曜日、休日及び12月30日から1月4日は停止します。
なお、取引先による電子証明書発行申請は、上記本サービス利用可能時間に行っていた
だけますが、その申請の受付処理は、以下の時間に行われます。
月曜日~金曜日8:45-18:00毎月最終月曜日は10:00-18:00
土曜日、日曜日、休日及び12月30日から1月4日は休業します。
(3) ヘルプデスク
お取引先は、本サービスのシステム操作に関する問い合わせを、ヘルプデスクに行うこ
とができます。本サービスの操作画面上の「ヘルプデスクへのお問い合わせ」ボタンを
押して、質問を登録して、電話連絡もしくは電子メールによる回答を指定して、ヘルプ
デスクを利用することができます。
なお、ヘルプデスクの利用時間は、
月曜日~金曜日8:45-18:00毎月最終月曜日は10:00-18:00
土曜日、日曜日、休日及び12月30日から1月4日は休業します。
(4) 本サービスの動作環境
本サービスのご利用には、パソコン・インターネット回線・ディスプレイ・プリンター・
操作マニュアル・システム概要書を具備する必要があります。本サービスの動作環境は
以下の通りです。以下の動作環境を満たさない場合は、本サービスを利用できない可能
性があります。
OS
:WindowsXP、Windows7
ブラウザ
:WindowsXP の場合 Internet Explorer 8.0
Windows7 の場合 Internet Explorer 9.0 もしくは 10.0
その他
:上記環境を利用して、本サービスにアクセスできること
(5) 障害が生じた場合の措置
取引先は、本サービスに障害が生じたときは、速やかにその旨をヘルプデスクに通知し
てください。
3. ID 及びパスワードについて
(1) 取引先の ID 及び初期パスワードは、利用者の管理責任者により配布されます。
(2) 取引先は速やかに初期パスワードを変更し、変更後より本サービスの利用を開始して下
さい。また、パスワードは定期的に変更してください。
(3) 取引先は、ID 又はパスワードを第三者に漏洩、貸与、譲渡、売買、質入等しないよう
管理するものとします。
(4) 取引先は、ID 又はパスワードが窃用され又は窃用される可能性があることが判明した
場合には、直ちに利用者にその旨を連絡するとともに、提供者又は利用者からの指示が
ある場合にはこれに従うものとします。
4. 電子署名について
(1) 本サービスで行う電子署名は、電子署名及び認証業務に関する法律(以下「電子署名法」
という。
)に基づく電子署名であり、電子証明書は、以下のものを使用します。
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)JCAN 証明書
(2) 取引先の電子証明書とその秘密鍵は、利用者の委託により提供者が厳重に管理します。
尚、この場合においても、取引先は本サービスを利用するための ID とパスワードつい
ては、第三者に知られないように自己の責任において厳重に管理するものとします。
5. サービス利用終了時の作業について
取引先は、事由の如何を問わず、本サービスの利用を終了する場合、利用終了日までに、
提供者のサーバーに登録された全ての文書をダウンロードするものとし、本サービスの利
用終了日翌日以降に提供者又は利用者が当該文書及びデータを抹消することに異議を述べ
ないものとします。
6. サービスの停止・中止
(1) 提供者は、本サービスを以下の場合、停止することがあります。
(a) 本サービスの提供に必要な通信回線に接続する装置(以下「サービス接続装置」と
いう。
)等の保守・工事のためやむを得ないとき
(b) ソフトのバージョンアップ等の本サービスのメンテナンスを行うとき
(c) 天災、戦争、疫病、法規制の変更、本サービスで使用するソフトウェアの使用許諾
条件の変更等の提供者が制御できない障害があるとき
(d) 提供者が、本サービスの運用上、本サービスの利用を停止した方が望ましいと判断
したとき
(2) 提供者は、利用者又は取引先が次の各号に該当するときは、本サービスの提供を中止す
ることがあります。
(a) 本書に定める条件に違反し、又は違反するおそれがあることが明らかであるとき
(b) 違法に、又は明らかに公序良俗に反する態様において本サービスを利用し、又は利
用するおそれがあるとき
(c) 提供者が提供するサービスを直接又は間接に利用する第三者の利用に重大な支障を
与える態様において本サービスを利用したとき
(d) 提供者又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為又は損害を与えるおそれがあ
る行為をしたとき
(e) 「ID 及びパスワードについて」の規定に違反するなど、故意又は過失により第三者
が本サービスを利用したとき
(f) その他提供者が著しく不適切と判断する行為があるとき
(3) 利用者と提供者との間の本サービスの利用に係る契約が終了した場合、取引先は本サー
ビスを利用できなくなります。
7. 取引先の義務ほか
(1) 不正利用の禁止
取引先は、本サービスの利用に伴いサービス接続装置に蓄積された、提供者又は第三者
が権利を保有するアプリケーションソフトウェアを取引先のサービス接続装置に保存、
又は本サービス利用以外の目的に利用してはなりません。
(2) 法令等の遵守
取引先は、本サービスで提供される(使用許諾を含む。以下同じ)アプリケーションソ
フトウェアに関して、使用許諾条件等が提示される場合には、当該条件等に従うものと
します。取引先は、本サービスの提供に関して適用される輸出規制等の全ての法規制(日
本法に限らず、関係する諸外国の法規も含む)を遵守するものとします。
(3) 秘密保持
(a) 取引先は、本サービスの提供・利用に伴い利用者又は提供者から秘密である旨明示
されたうえで開示された情報及び本書の内容(以下「秘密情報」という。
)を秘密と
して取扱い、その管理に必要な措置を講ずるものとします。但し、次の各号のいず
れかに該当する情報については、この限りではありません。
(イ) 秘密保持義務を負うことなく既に保有している情報
(ロ) 秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報
(ハ) 提供を受けた情報に関係なく、独自に開発した情報
(ニ) 本書に違反することなく、かつ、受領の前後を問わず公知となった情報
(b) 取引先は、秘密情報を本サービス利用の目的の範囲内で使用するものとし、法令の
定めに基づき、又は権限のある官公署から開示を要求された場合を除き、秘密情報
を開示した当事者の事前の書面による同意なくして、第三者に開示してはなりませ
ん。
(c) 本書に基づく秘密保持義務は、秘密情報毎に受領後3年間存続するものとします。
(4) 個人情報
取引先は、本サービス遂行のため利用者又は提供者より提供を受けた営業上その他業務上
の情報に含まれる個人情報(個人情報の保護に関する法律に定める「個人情報」をいう。
以下同じ。
)を本サービスの目的の範囲内でのみ使用し、第三者に開示又は漏洩しないも
のとするとともに、個人情報に関して個人情報の保護に関する法律を含む関連法令を遵守
するものとします。
(5) 責任
本サービスに係る提供者の責任は、本サービスを利用者に提供することに限られるものと
し、取引先は利用者の責任と裁量のもとで本サービスの提供を受けることができます。な
お、取引先は提供者に対して何ら直接請求することはできないものとします。
取引先が本サービスの利用に関して第三者に与えた損害について、提供者は当該第三者に
対して責任を負わないものとし、提供者が当該第三者に損害の賠償をしたときは、取引先
は提供者に対し、当該賠償について弁済するものとします。
(6) 合意管轄
本サービスの利用に関する訴訟については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所をもって
第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
8. 電子帳簿保存法対応について
本サービスの利用にあたっては、利用者及び取引先は以下の事項を理解・確認するものと
します。
(a) サービス提供者の責任
本サービスの提供にあたり、サービス提供者は、電子計算機を使用して作成する国
税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律・施行規則・関連通達類(以下「電
子帳簿保存法等」という。
)においてもとめられる保存要件を、利用者及び取引先が
充足することを十分に配慮するが、最終的な電子帳簿保存法等への対応責任を負う
ものではありません。
(b) 登録データの訂正及び削除の防止に関する事務処理規程
利用者及び取引先は、本サービスの利用にあたり、以下の規程を遵守する必要があ
ります。
「登録されたすべての文書について物理削除をシステム上禁止する。登録文書の訂
正及び削除を行った場合、旧文書は改訂前文書として保管され、検索・閲覧・出力
ができるものとする。」
(c) 具備しなければならないもの
利用者及び取引先は、本サービスの利用にあたり、電子帳簿保存法等の定めに従い、
以下のものを利用場所に具備する必要があります。
「自社で具備 パソコン・ディスプレイ・プリンタ・インターネット接続回線」
「提供者による提供 操作説明書・システム概要書」
以上