推薦図書リスト2009-2010

【言語関係:いろいろなことばに興味がある方へ】 1. デイビッド・クリスタル(斉藤兆史・三谷裕美訳)(2004)
『消滅する言語?人類の知的遺産をいかに守るか』中公新書
2. 荒木博之 (1994)
『日本語が見えると英語も見える』中公新書
3. 新井一二三 (2004)
『中国語はおもしろい』講談社現代新書 4. 渡辺吉鎔 (1981)
『韓国語のすすめ』講談社現代新書
【文学・文化関係:文学作品や文化的背景に興味がある方へ】 1. 井村 君江(1998)
『妖精学入門』 講談社現代新書
2. 高山 宏 (2000) 『奇想天外・英文学講義―シェイク スピアから「ホームズ」へ』
講談社選書メチエ 3. 吉田 健一 (2008)
『文学概論』 講談社文芸文庫
4. 小田中直樹(2005)
『フランス7つの謎』文芸春秋
5. モーパッサン(2002)
『モーパッサン短編集』岩波文庫 (新潮文庫でも可)
6. トルーマン・カポーティー (村上春樹訳) (2008)
『ティファニーで朝食を』新潮文庫
7. アーネスト・ヘミングウェイ (福田恒存訳) (1966)
『老人と海』新潮文庫 8. マーク・トウェイン (大久保博訳) (2004)
『ハックルベリ・フィンの冒険』角川文庫
9. 井上一馬 (1998)
『アメリカ映画の大教科書』上・下』新潮選書 10. 草薙聡志 (2003)
『アメリカで日本のアニメはどう見られてきたか』徳間書店
11. スーザン・J・ネイピア(神山京子訳)(2002)
『現代日本のアニメ』中公叢書
12. ジェームズ・M・バーダマン(村田薫訳)(2006)
『ロックを生んだアメリカ南部』NHK ブックス
【言語教育関係: 外国語の学び方や教え方に興味がある方へ】 1. 鈴木孝夫(1999)
『日本人はなぜ英語ができないのか』岩波新書
2. 荒川洋平(2004)
『もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら』
スリーエーネットワーク
3. 荒川洋平 (2007)
『続・もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら』
スリーエーネットワーク
4. 齋藤兆史 (2000)
『英語達人列伝』中公新書 5. 晴山陽一 (2008)
『英語ベストセラー本の研究』幻冬舎
6. 東後勝明 (2000)
『聞ける英語 話せる英語』ちくま新書
7. 投野由紀夫 (2009)
『Dr.コーパス直伝:ボキャブラリーの攻め方』アルク
8. 田中茂範 (2008)
『文法が分かれば英語は分かる!』NHK 出版
9. 大津由紀雄 (2004)
『小学校での英語教育は必要か』慶応義塾大学出版会
10. バトラー後藤裕子 (2005)
『日本の小学校英語を考える』三省堂