クリックしてご覧ください(PDFファイル、584KB)

日本ナイル・エチオピア学会
第 23 回学術大会プログラム
共催:広島市立大学
2014 年 4 月 19 日(土)・20 日(日)
第 23 回日本ナイル・エチオピア学会学術大会
全体スケジュール
会場 広島市まちづくり市民交流プラザ
4 月 18 日 金曜日
16:30-18:30
会議室 B 南棟 3 階
運営幹事会
4 月 19 日 土曜日
11:30-12:30
評議員会
13:15
14:00-17:30
17:35-18:05
受付開始・開場
公開シンポジウム
ポスター発表
18:30-20:30
懇親会
研修室 B 北棟 5 階
マルチメディアスタジオ 北棟 6 階
マルチメディアスタジオ 北棟 6 階
展示スペース 南棟 1 階
広島アンデルセン 2 階
4 月 20 日 日曜日
9:30
9:45-12:10
12:10-13:10
13:10-14:00
受付開始・開場
研究発表 午前の部
昼休み
総会
14:00-14:25
14:35-16:30
16:30-16:50
高島賞授与式
研究発表 午後の部
最高発表賞授与式
1
マルチメディアスタジオ
北棟 6 階
会場案内図
懇親会会場の広島アンデルセンは、上記の地図では「本通りアンデルセン」です。
北棟 4~6 階と南棟 1~4 階が広島市市民まちづくり交流プラザです。
マルチメディアスタジオには北棟入口からも入場できますが、入口が目立たないので
ご注意ください。分かりやすい南棟入口からは、エレベーターで 4 階まで上がり渡り
廊下で北棟にお越しください。ポスター発表は南棟 1 階です。
2
まちづくり市民交流プラザ平面図:北棟
平面図:北棟
部屋名
北棟平面図
北棟:6階
マルチメディアスタジオ
シンポジウム
個人発表
総会・授与式
北棟:5階
研修室B 評議員会
北棟:4階
3
まちづくり市民交流プラザ平面図:南棟
平面図:南棟
南棟平面図
部屋名
南棟:4階
南棟:3階 会議室B 運営幹事会
フリースペース 作業室(印刷サービス)
南棟:2階
フリースペース ラウンジ(キッズスペース)
南棟:1階 ポスター発表会場
展示コーナー
ポスター発表
「バラザでのおしゃべり ―日本の大学教育へ
の応用」(菊地滋夫)
関連写真展
「広島でアフリカの<老いの力>をみる」
4
大会参加者のみなさまへ
■会場
学術大会会場は、広島市まちづくり市民交流プラザで行います。
■受付
受付は上記施設の北棟 6 階マルチメディアスタジオ入口に設置します。4 月
19 日(土)は午後 1 時 15 分より、4 月 20 日(日)は午前 9 時 30 分より受
付を開始します。なお、4 月 20 日は施設建物内への入場開始時間も午前 9 時
30 分となっております。それ以前には建物内への入場ができませんのでご注
意ください。
■昼食
大会会場付近には、食堂やコンビニエンスストアが多数あります。
■懇親会
懇親会受付は学術大会受付である北棟マルチメディアスタジオ入口にて行い
ます。当日申し込みの方も必ず北棟マルチメディアスタジオ入口にて事前に
参加手続きを済ませてください。
■荷物預かりについて
会場にてご相談ください。貴重品はお預かりできません。
5
個人発表者のみなさまへ
■口頭発表について
口頭発表の時間は 25 分です。内訳は発表 20 分、質疑応答 5 分となります。
タイムキーパーは次のようにベルを鳴らします。
15 分経過:ベル 1 回 予鈴
20 分経過:ベル 2 回 発表終了
25 分経過:ベル 3 回 質疑応答終了
■使用できる機器
会 場 に は コ ン ピ ュ ー タ ( Windows ) と プ ロ ジ ェ ク タ ー を 用 意 し ま す 。
PowerPoint2013 が使用できます。プレゼンテーションに用いるファイルを
USB メモリーに入れてお持ちください。なお、ご自分のコンピュータを接続
することも可能です。
■配布資料について
資料の配布を希望される方は、各自でご用意ください(45 部程度)。会場の南
棟 3 階には有料のセルフコピー機と作業可能なスペースがあります。また、
会場周辺のコンビニエンスストアでも有料コピーが可能です。
6
研究発表プログラム
第 1 日目 4 月 19 日 土曜日
会場 北棟 6 階マルチメディアスタジオ 受付開始・開場 13:15
公開シンポジウム
時間
14:00-
アフリカから<老いの力>を学ぶ
氏 名
田川 玄
14:20
14:25-
増田 研
―老年文化の多様性―
所 属
演
題
広島市立大学
趣旨説明
国際学部
アフリカから<老いの力>を学ぶにあたって
長崎大学大学院
15:00
国際健康開発
アフリカに高齢化の時代が忍び寄る
研究科
15:05-
椎野若菜
東京外国語大学
15:40
アジア・アフリカ
ケニアのカリスマ老人アククとその周辺
言語文化研究所
15:50-
慶田勝彦
熊本大学
16:25
16:30-
ケニア海岸地方ミジケンダ社会における
文学部
花渕馨也
17:05
<長老力>の両義性
北海道医療大学
村の王と大人になれない者たち
看護福祉学部
―コモロ諸島ンガジジャ島における
年齢と階梯制―
17:10-
質疑応答
17:30
ポスター発表 南棟 1 階展示スペース
17:35-
菊地滋夫
18:05
18:3020:30
懇
期間:4 月 19 日 13:00~4 月 20 日 16:50
明星大学
バラザでのおしゃべり
人文学部
―日本の大学教育への応用―
親 会
広島アンデルセン 2 階
アンデルセンキッチンビュッフェ
7
第 2 日目 4 月 20 日 日曜日
会場 北棟 6 階マルチメディアスタジオ
開場・受付 9:30~ (これより前には建物内へは入れません)
午前の部
時間
氏 名
9:45-
稗田 乃
10:10
所 属
演
題
東京外国語大学
アジア・アフリカ
クマム語におけるフォーカス構造について
言語文化研究所
10:15-
Markos
エチオピア
Ethio-Japan Relations
10:40
Tekle Rike
連邦民主共和国
― Lessons and Prospects for Cooperation
大使館
and Friendship―
10:45-
岡崎瑠美
11:10
三宅理一
フランス国立科
学研究センター
Heritage and Deterioration
藤女子大学
―The Case of Haji Yunis Mansion in Harar―
人間生活学部
11:15-
青島啓太
11:40
三宅理一
芝浦工業大学
工学部
グンダ・グンド修道院の建築構法的特質と
藤女子大学
その歴史的背景
人間生活学部
11:4512:10
縄田浩志
秋田大学
沙漠への居住域拡大の技法としての
国際資源学部
ナツメヤシの栽培化
―栄養繁殖、人工授粉、微環境の創造―
12:10-
昼
食
総
会
13:10
13:1014:00
14:00-
高島賞授与式
14:25
8
午後の部
14:35-
村橋 勲
15:00
大阪大学大学院
内戦終結後の南スーダン、ロピットにおける民族
人間科学研究科
間、集団内関係の変化 ―年齢組、雨の首長そ
して内戦の影響―
15:05-
野口真理子
15:30
15:35-
田中利和
16:00
16:0516:30
16:30-
石原美奈子
京都大学大学院
エチオピア農村に暮らす高齢者の居住形態と
ASAFAS
社会関係
京都大学
エチオピア中央高原における持続型生存基盤と
アフリカ地域研
しての犁農耕の可能性 ―ウシ−テフ−人関係に
究資料センター
着目して―
南山大学
現代エチオピアにおけるスーフィズム
人文学部
―ティジャーニーヤの場合―
最優秀発表賞授与式
16:50
9