シスコ仮想セキュリティ アプライアンス (ASAv)クイック スタート ガイド リ リ ース日 : 2014 年 4 月 24 日 Cisco Systems, Inc. www.cisco.com シ ス コ は世界各国 200 箇所にオ フ ィ ス を開設 し ています。 各オ フ ィ スの住所、 電話番号、 FAX 番号は 以下のシ ス コ Web サイ ト を ご覧 く だ さ い。 www.cisco.com/go/offices. Text Part Number: オ ン ラ イ ンのみ こ のマ ニ ュ アルに記載 さ れてい る 仕様お よ び製品に関す る 情報は、 予告な し に変更 さ れ る こ と が あ り ま す。 こ のマ ニ ュ アルに記載 さ れてい る 表現、 情報、 お よ び推奨事項は、 すべて正確で あ る と 考え てい ま すが、 明示的で あれ黙示的で あれ、 一切の保証の責任を 負わない も の と し ま す。 こ のマ ニ ュ アルに記載 さ れ てい る 製品の使用は、 すべてユーザ側の責任に な り ま す。 対象製品の ソ フ ト ウ ェ ア ラ イ セ ン ス お よ び限定保証は、 製品に添付 さ れた 『Information Packet』 に記載 さ れてい ま す。 添付 さ れていない場合には、 代理店に ご連絡 く だ さ い。 The Cisco implementation of TCP header compression is an adaptation of a program developed by the University of California, Berkeley (UCB) as part of UCB’s public domain version of the UNIX operating system.All rights reserved.Copyright © 1981, Regents of the University of California. こ こ に記載 さ れてい る 他のいか な る 保証に も よ ら ず、 各社のすべてのマ ニ ュ アルお よ び ソ フ ト ウ ェ ア は、 障害 も 含めて 「現状の ま ま 」 と し て提供 さ れ ま す。 シ ス コ お よ び こ れ ら 各社は、 商品性の保証、 特定目的への準拠の保証、 お よ び権利を 侵害 し ない こ と に関す る 保証、 あ る いは取引過程、 使用、 取引慣行に よ っ て発生す る 保証を は じ め と す る 、 明示 さ れた ま たは黙示 さ れた一切の保証の責任を 負わない も の と し ま す。 いか な る 場合において も 、 シ ス コ お よ びその供給者は、 こ のマ ニ ュ アルの使用 ま たは使用で き ない こ と に よ っ て発生す る 利益の損失やデー タ の損傷 を は じ め と す る 、 間接的、 派生的、 偶発的、 あ る いは特殊な損害について、 あ ら ゆ る 可能性が シ ス コ ま たはその供給者に知 ら さ れていて も 、 それ ら に対す る 責任 を一 切負わない も の と し ま す。 Cisco and the Cisco logo are trademarks or registered trademarks of Cisco and/or its affiliates in the U.S.and other countries.To view a list of Cisco trademarks, go to this URL: www.cisco.com/go/trademarks. Third-party trademarks mentioned are the property of their respective owners.The use of the word partner does not imply a partnership relationship between Cisco and any other company.(1110R) こ のマ ニ ュ アルで使用 し てい る IP ア ド レ ス お よ び電話番号は、 実際の ア ド レ ス お よ び電話番号 を示す も のでは あ り ま せん。 マ ニ ュ アル内の例、 コ マ ン ド 出 力、 ネ ッ ト ワ ー ク ト ポ ロ ジ図、 お よ びその他の図は、 説明のみ を目的 と し て使用 さ れてい ま す。 説明の中に実際の ア ド レ ス お よ び電話番号が使用 さ れていた と し て も 、 それは意図的な も のではな く 、 偶然の一致に よ る も のです。 シ ス コ 仮想セ キ ュ リ テ ィ ア プ ラ イ ア ン ス (ASAv) ク イ ッ ク ス タ ー ト ガ イ ド © 2014 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. CONTENTS CHAPTER 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 1-1 ASAv に関する情報 1-1 VMware システム要件 1-1 ASAv の VMware 機能のサポート 1-2 ASAv の前提条件 1-3 注意事項と制約事項 1-3 ASAv のライセンス要件 1-5 ASAv の導入 1-5 vSphere Web クライアントへのアクセスとクライアント統合プラグインのインス トール 1-6 VMware vSphere Web クライアントを使用した ASAv の導入 1-7 CHAPTER 2 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの設定 ASDM の起動 2-1 2-1 追加管理アクセスの設定 ASAv ライセンスの適用 2-2 2-4 ASDM を使用した初期設定の実行 2-5 ASDM での Startup ウィザードの実行 2-5 VPN トンネルの設定のための Site-to-Site ウィザードの実行 2-6 インターネットからの内部サービスへのアクセスを可能にする ASDM でのその他のウィザード 2-8 追加設定 2-7 2-8 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド iii Contents シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド iv CH A P T E R 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 • 「ASAv に関す る 情報」 (P.1-1) • 「ASAv の前提条件」 (P.1-3) • 「注意事項 と 制約事項」 (P.1-3) • 「ASAv の ラ イ セ ン ス 要件」 (P.1-5) • 「ASAv の導入」 (P.1-5) ASAv に関する情報 ASAv は、 仮想化環境に包括的な フ ァ イ ア ウ ォ ール機能を提供 し 、 デー タ セ ン タ ー ト ラ フ ィ ッ ク と マルチテナ ン ト 環境のセ キ ュ リ テ ィ を強化 し ま す。 ASAv は、 VMware vSphere 上で稼働 し ま す。 Adaptive Security Device Manager (ASDM) ま たは CLI を使用 し て ASAv を管理お よ び監視で き ま す。 • 「VMware シ ス テ ム要件」 (P.1-1) • 「ASAv の VMware 機能のサポー ト 」 (P.1-2) VMware システム要件 ASAv を導入す る 前に、 VMware vSphere 5.x か ら 次の コ ン ポーネ ン ト を イ ン ス ト ールす る 必要 が あ り ま す。 • ESXi サーバ • vCenter Server • Windows ま たは Linux 向け vSphere Web ク ラ イ ア ン ト ま たは vSphere ク ラ イ ア ン ト vSphere お よ びハー ド ウ ェ ア の要件に関す る 詳細については、 VMware のマ ニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。 http://www.vmware.com/support/pubs/ (注) vCenter を使用せずに ESXi ホ ス ト 上に ASAv を直接 イ ン ス ト ールす る こ と はで き ま せん。 vCloud Director を使用 し て ASAv を配置す る こ と はで き ま せん。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-1 Chapter 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 ASAv に関する情報 ASAv の VMware 機能のサポート 表 1 に、 ASAv の VMware 機能のサポー ト を示 し ま す。 表1 ASAv の VMware 機能のサポー ト サポート (あり/なし) 機能 説明 コメント コ ール ド ク ロ ーン ク ロ ーニ ン グ中に VM の電源がオ フ にな り ま す。 あり — DRS 動的 リ ソ ー ス の ス ケ ジ ュ ー リ ン グお よ び分散電源管理に使用 さ れ ま す。 あり — ホ ッ ト 追加 追加時に VM が動作 し てい ま す。 あり — ホ ッ ト ク ロ ーン ク ロ ーニ ン グ中に VM が動作 し てい ま す。 なし — ホ ッ ト リ ムーブ 取 り 外 し 中に VM が動作 し てい ま す。 あ り — Snapshot VM が数秒間 フ リ ーズ し ま す。 あり 使用には注意が必要です。 ト ラ フ ィ ッ ク が失われ る 可能性が あ り ま す。 フ ェ ールオーバーが発生す る こ と が あ り ま す。 一時停止 と 再開 VM が一時停止 さ れ、 その後再開 し ま す。 あり — vCloud Director VM の自動配置が可能にな り ま す。 なし — VM の移行 移行中に VM の電源がオ フ にな り ま す。 あり — VMotion VM の ラ イ ブ マ イ グ レ ーシ ョ ン に使 用 さ れ ま す。 あり — VMware FT VM の HA に使用 さ れ ま す。 なし ASAv VM の障害に対 し て ASAv の フ ェ ールオーバーを使用 し ま す。 VMware HA ESX お よ びサーバの障害に使用 さ れ ま す。 あり ASAv VM の障害に対 し て ASAv の フ ェ ールオーバーを使用 し ま す。 VM ハー ト ビー ト の VMware HA VM 障害に使用 さ れ ま す。 なし ASAv VM の障害に対 し て ASAv の フ ェ ールオーバーを使用 し ま す。 VMware vSphere ス VM を配置す る ために使用 さ れ ま す。 あ り タンドアロン Windows ク ラ イ ア ント — VMware vSphere Web ク ラ イ ア ン ト — VM を配置す る ために使用 さ れ ま す。 あ り シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-2 Chapter 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 ASAv の前提条件 ASAv の前提条件 vSphere 標準スイッチのセキュリティ ポリシー vSphere ス イ ッ チについては、 レ イ ヤ 2 セ キ ュ リ テ ィ ポ リ シーを編集 し て、 ASAv イ ン タ ー フ ェ イ ス に よ っ て使用 さ れ る ポー ト グループに対 し セ キ ュ リ テ ィ ポ リ シーの例外を適用で き ま す。 次のデ フ ォ ル ト 設定を参照 し て く だ さ い。 • 無差別モー ド : 拒否 • MAC ア ド レ ス の変更 : 許可 • 不正送信 : 許可 次の ASAv 設定については、 こ れ ら の設定の変更が必要な場合が あ り ま す。 表 1-2 ポー ト グループのセキ ュ リ テ ィ ポ リ シーの例外 ルーテッド ファイアウォール モード トランスペアレント ファイア ウォール モード セキュリティの例外 フェールオー バーなし フェールオー バー フェールオー バーなし フェールオー バー 無差別モー ド < 任意 > < 任意 > 許可 許可 MAC ア ド レ ス の変更 < 任意 > 許可 < 任意 > 許可 不正送信 < 任意 > 許可 許可 許可 詳細については、 vSphere のマ ニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。 注意事項と制約事項 コンテキスト モードのガイドライン シ ン グル コ ン テ キ ス ト モー ド でだけサポー ト さ れ ま す。 マルチ コ ン テ キ ス ト モー ド を サポー ト し ま せん。 ファイアウォール モードのガイドライン ルーテ ッ ド フ ァ イ ア ウ ォ ール モー ド と ト ラ ン ス ペア レ ン ト フ ァ イ ア ウ ォ ール モー ド でサポー ト さ れてい ま す。 フェールオーバーのガイドライン フ ェ ールオーバー配置では、 ス タ ン バ イ 装置に割 り 当て ら れ る vCPU の数がプ ラ イ マ リ 装置に 割 り 当て ら れ る 数 と 同 じ で あ る こ と を確認 し て く だ さ い (vCPU の ラ イ セ ン ス 数 と も 一致す る こ と )。 IPv6 のガイドライン • IPv6 を サポー ト し ま す。 • VMware vSphere Web ク ラ イ ア ン ト を使用 し て ASAv OVA フ ァ イ ル を最初に配置す る 際は、 管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス に IPv6 ア ド レ ス を指定で き ま せん。 ASDM ま たは CLI を使用 し て、 IPv6 ア ド レ ッ シ ン グ を後で追加で き ま す。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-3 Chapter 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 注意事項と制約事項 サポートしない ASA 機能 ASAv は、 次の ASA 機能を サポー ト し ま せん。 • クラスタ • マルチ コ ン テ キ ス ト モー ド • ア ク テ ィ ブ / ア ク テ ィ ブ フ ェ ールオーバー • EtherChannel • AnyConnect Premium (共有) ラ イ セ ン ス その他のガイドラインと制限事項 • ASAv OVA の導入は、 ロ ーカ リ ゼーシ ョ ン (非英語モー ド での コ ン ポーネ ン ト の イ ン ス ト ール) を サポー ト し ま せん。 ご自身の環境の VMware vCenter と LDAP サーバが ASCII 互 換モー ド で イ ン ス ト ール さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。 • ASAv を イ ン ス ト ール し て VM コ ン ソ ール を使用す る 前に、 キーボー ド を [United States English] に設定す る 必要が あ り ま す。 • ASAv に割 り 当て ら れた メ モ リ のサ イ ズは、 導入時に選択 し た vCPU 数に合わせた も ので す。 異な る vCPU 数の ラ イ セ ン ス を要求す る 場合を除 き 、 [Edit Settings] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス で メ モ リ 設定を変更 し ないで く だ さ い。 ア ン ダープ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ の場合、 パ フ ォ ーマ ン ス に影響す る 場合が あ り 、 オーバープ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ の場合、 ASAv に よ り リ ロ ー ド が 行われ る こ と が警告 さ れ ま す。 待機期間 (100 ~ 125% のオーバープ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ の場合 は 24 時間、 125% 以上の場合は 1 時間) の後、 ASAv は リ ロ ー ド し ま す。 注 : メ モ リ を変 更す る 必要が あ る 場合は、 ASAv ラ イ セ ン ス のセ ク シ ョ ン で記載 さ れてい る 値のみを使用 し て く だ さ い。 VMware が推奨す る メ モ リ 構成の最小値、 デ フ ォ ル ト 値、 お よ び最大値は 使用 し ないで く だ さ い。 • 異な る vCPU 数の ラ イ セ ン ス を要求 し てい る 場合は、 vCPU の制限値を変更す る 必要が あ り ま すが、 それ以外では、 vSphere の vCPU ハー ド ウ ェ ア設定を変更 し ないで く だ さ い。 変更 し な ければ、 ASAv を導入 し た と き に正 し い設定が適用 さ れ ま す。 [Edit Settings] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス で こ れ ら の設定を変更す る と 、 ア ン ダープ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ の場合、 パ フ ォ ーマ ン ス に影響す る 場合が あ り 、 オーバープ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ の場合、 ASAv に よ り リ ロ ー ド が 行われ る こ と が警告 さ れ ま す。 待機期間 (100 ~ 125% のオーバープ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ の場合 は 24 時間、 125% 以上の場合は 1 時間) の後、 ASAv は リ ロ ー ド し ま す。 リ ソ ー ス 割 り 当 て と オーバー プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ ま たはア ン ダー プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ さ れた リ ソ ー ス を表示す る には、 ASAv の show vm コ マ ン ド と show cpu コ マ ン ド [ASDM Home] > [Device Dashboard] > [Device Information] > [Virtual Resources] タ ブ ま たは [Monitoring] > [Properties] > [System Resources Graphs] > [CPU] ペ イ ン を使用 し ま す。 • ASAv の導入時に、 ホ ス ト ク ラ ス タ が あ る 場合は、 ス ト レ ージ を ロ ーカルに (特定の ホ ス ト 上) ま たは共有ホ ス ト 上でプ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ で き ま す。 し か し 、 ASAv を vMotion で別 の ホ ス ト に移行す る 場合は、 いかな る タ イ プの ス ト レ ージ (SAN ま たは ロ ーカル) を使用 し て も 接続の中断が発生 し ま す。 • ESXi 5.0 を実行 し てい る 場合 – vSphere Web ク ラ イ ア ン ト は ASAv OVA の導入ではサポー ト さ れ ま せん。 代わ り に vSphere ク ラ イ ア ン ト を使用 し て く だ さ い。 – 導入用の フ ィ ール ド が重複 し てい る 場合が あ り ま す。 最初に表示 さ れ る フ ィ ール ド に 記入 し て、 重複 し た フ ィ ール ド は無視 し て く だ さ い。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-4 Chapter 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 ASAv のライセンス要件 ASAv のライセンス要件 モデル ライセンス要件 ASAv 1 つの仮想 CPU : 1 つの vCPU に対す る 次の仕様を参照 し て く だ さ い。 • – 2 GB の メ モ リ – 5000 MHz の vCPU 周波数限界 – 100,000 の同時 フ ァ イ ア ウ ォ ール接続 – 標準 ラ イ セ ン ス : 2 つの SSL VPN セ ッ シ ョ ン。 プ レ ミ ア ム ラ イ セ ン ス : 250 の SSL VPN セ ッ シ ョ ン、 Advanced Endpoint Assessment、 AnyConnect for Cisco VPN Phone、 AnyConnect for Mobile。 4 つの仮想 CPU : 4 つの vCPU に対す る 次の仕様を参照 し て く だ さ い。 • – 8 GB RAM – 20000 MHz の vCPU 周波数限界 – 500,000 の同時 フ ァ イ ア ウ ォ ール接続 – 標準 ラ イ セ ン ス : 2 つの SSL VPN セ ッ シ ョ ン。 プ レ ミ ア ム ラ イ セ ン ス : 750 の SSL VPN セ ッ シ ョ ン、 Advanced Endpoint Assessment、 AnyConnect for Cisco VPN Phone、 AnyConnect for Mobile。 (注) 4 つの vCPU ラ イ セ ン ス を適用す る が 2 つ ま たは 3 つの vCPU を導入す る 場合は、 次 の値を参照 し て く だ さ い。 2 つの仮想 CPU : 4 GB の RAM、 10000 MHz の vCPU 周波数限界、 250,000 の同時 フ ァ イ ア ウ ォ ール接続。 3 つの仮想 CPU : 4 GB の RAM、 15000 MHz の vCPU 周波数限界、 350,000 の同時 フ ァ イ ア ウ ォ ール接続。 (注) ASAv で仮想 CPU ラ イ セ ン ス を イ ン ス ト ールす る 必要が あ り ま す。 ラ イ セ ン ス を イ ン ス ト ール す る ま で、 ス ループ ッ ト は 100 Kbps に制限 さ れ る ため、 予備接続テ ス ト を実行で き ま す。 通常 の操作には、 仮想 CPU ラ イ セ ン ス が必要です。 ASAv の導入 • 「vSphere Web ク ラ イ ア ン ト への ア ク セ ス と ク ラ イ ア ン ト 統合プ ラ グ イ ン の イ ン ス ト ール」 (P.1-6) • 「VMware vSphere Web ク ラ イ ア ン ト を使用 し た ASAv の導入」 (P.1-7) シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-5 Chapter 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 ASAv の導入 vSphere Web クライアントへのアクセスとクライアント統合プラグイ ンのインストール こ の項では、 vSphere Web ク ラ イ ア ン ト に ア ク セ ス す る 方法について説明 し ま す。 ま た、 ASAv コ ン ソ ール ア ク セ ス に必要な ク ラ イ ア ン ト 統合プ ラ グ イ ン を イ ン ス ト ールす る 方法について も 説明 し ま す。 一部の Web ク ラ イ ア ン ト 機能 (プ ラ グ イ ン な ど ) は、 Macintosh ではサポー ト さ れてい ま せん。 完全な ク ラ イ ア ン ト のサポー ト 情報については、 VMware の Web サ イ ト を参照 し て く だ さ い。 ス タ ン ド ア ロ ン vSphere ク ラ イ ア ン ト を使用す る こ と を選択す る こ と も で き ま すが、 こ のガ イ ド では Web ク ラ イ ア ン ト につい てのみ説明 し ま す。 手順の詳細 ステップ 1 ブ ラ ウ ザか ら VMware vSphere Web ク ラ イ ア ン ト を起動 し ま す。 https://vCenter_server:port/vsphere-client/ デ フ ォ ル ト では、 ポー ト は 9443 です。 ステップ 2 (1 回のみ) ASAv コ ン ソ ールへのア ク セ ス を可能にす る ため、 ク ラ イ ア ン ト 統合プ ラ グ イ ン を イ ン ス ト ール し ま す。 a. サ イ ン オ ン画面で、 [Download the Client Integration Plug-in] を ク リ ッ ク し て プ ラ グ イ ン を ダ ウ ン ロ ー ド し ま す。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-6 Chapter 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 ASAv の導入 ステップ 3 b. ブ ラ ウ ザ を閉 じ て か ら 、 イ ン ス ト ー ラ を使用 し て プ ラ グ イ ン を イ ン ス ト ール し ま す。 c. プ ラ グ イ ン を イ ン ス ト ール し た ら 、 vSphere Web ク ラ イ ア ン ト に再接続 し ま す。 ユーザ名 と パ ス ワ ー ド を入力 し 、 [Login] を ク リ ッ ク す る か、 [Use Windows session authentication] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し ま す (Windows のみ)。 VMware vSphere Web クライアントを使用した ASAv の導入 ASAv を導入す る には、 VMware vSphere Web ク ラ イ ア ン ト ( ま たは vSphere ク ラ イ ア ン ト )、 お よ び Open Virtualization Format (OVF) 形式のテ ン プ レ ー ト フ ァ イ ル を使用 し ま す。 ASAv については、 OVF パ ッ ケージが単一の Open Virtual Appliance (OVA) フ ァ イ ル と し て提供 さ れ る こ と に留意 し て く だ さ い。 シ ス コ の ASAv パ ッ ケージ を展開す る には、 vSphere Web ク ラ イ ア ン ト の [Deploy OVF Template] ウ ィ ザー ド を使用 し ま す。 こ の ウ ィ ザー ド は、 ASAv OVA フ ァ イ ル を解析 し 、 ASAv を実行す る 仮想マ シ ン を作成 し 、 パ ッ ケージ を イ ン ス ト ール し ま す。 ウ ィ ザー ド の手順のほ と ん ど は、 VMware に対 し 標準の も のです。 [Deploy OVF Template] の詳 細については、 VMware vSphere Web ク ラ イ ア ン ト のオ ン ラ イ ン ヘルプ を参照 し て く だ さ い。 前提条件 ASAv を導入す る 前に、 vSphere (管理用) に設定 さ れてい る ネ ッ ト ワ ー ク が少な く と も 1 つな ければな り ま せん。 手順の詳細 ステップ 1 ASAv OVA フ ァ イ ル を Cisco.com か ら ダ ウ ン ロ ー ド し 、 PC に保存 し ま す。 http://www.cisco.com/go/asa-software (注) Cisco.com の ロ グ イ ンお よ びシ ス コ サービ ス 契約が必要です。 ステップ 2 [vSphere Web Client Navigator] ペ イ ン で、 [vCenter] を ク リ ッ ク し ま す。 ステップ 3 [Hosts and Clusters] を ク リ ッ ク し ま す。 ステップ 4 ASAv を導入す る デー タ セ ン タ ー、 ク ラ ス タ 、 ま たは ホ ス ト を右 ク リ ッ ク し て、 [Deploy OVF Template] を選択 し ま す。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-7 Chapter 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 ASAv の導入 [Deploy OVF Template] ウ ィ ザー ド が表示 さ れ ま す。 ステップ 5 [Select Source] 画面で、 URL を入力す る か、 ダ ウ ン ロ ー ド し た ASAv OVA パ ッ ケージ を参照 し 、 [Next] を ク リ ッ ク し ま す。 ステップ 6 [Review Details] 画面で、 ASAv パ ッ ケージの情報を確認 し 、 [Next] を ク リ ッ ク し ま す。 ステップ 7 [Accept EULAs] 画面で、 エ ン ド ユーザ ラ イ セ ン ス 契約を確認お よ び受諾 し 、 [Next] を ク リ ッ ク し ま す。 ステップ 8 [Select name and folder] 画面で、 ASAv 仮想マ シ ン (VM) イ ン ス タ ン ス の名前を入力 し 、 VM の イ ンベン ト リ ロ ケーシ ョ ン を選択 し て、 [Next] を ク リ ッ ク し ま す。 ステップ 9 [Select Configuration] 画面で、 次のオプ シ ョ ン の 1 つを選択 し ま す。 ステップ 10 ステップ 11 • ス タ ン ド ア ロ ン : ASAv 配置構成に [1 ( ま たは 2、 3、 4) vCPU Standalone] を選択 し 、 [Next] を ク リ ッ ク し ま す。 • フ ェ ールオーバー : ASAv 配置構成に [1 ( ま たは 2、 3、 4) vCPU HA Primary] を選択 し 、 [Next] を ク リ ッ ク し ま す。 [Select Storage] 画面で : a. 仮想デ ィ ス ク フ ォ ーマ ッ ト を選択 し ま す。 プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ に使用で き る 形式は、 [Thick Provision]、 [Thick Provision Lazy Zeroed]、 お よ び [Thin Provision] です。 シ ッ ク プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グお よ びシ ン プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ の詳細については、 VMware vSphere Web ク ラ イ ア ン ト のオ ン ラ イ ン ヘルプ を参照 し て く だ さ い。 デ ィ ス ク 領域を節約す る には、 [Thin Provision] オプシ ョ ン を選択 し ま す。 b. ASAv を実行す る デー タ ス ト ア を選択 し ま す。 c. [Next] を ク リ ッ ク し ま す。 [Setup networks] 画面で、 使用す る 各 ASAv イ ン タ ー フ ェ イ ス にネ ッ ト ワ ー ク を マ ッ ピ ン グ し 、 [Next] を ク リ ッ ク し ま す。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-8 Chapter 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 ASAv の導入 ネ ッ ト ワ ー ク はアル フ ァ ベ ッ ト 順にな っ ていない可能性が あ り ま す。 ネ ッ ト ワ ー ク を見つけ る こ と が非常に困難な場合は、 [Edit Settings] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス か ら ネ ッ ト ワ ー ク を後で変更で き ま す。 導入後、 ASAv イ ン ス タ ン ス を右 ク リ ッ ク し 、 [Edit Settings] を選択 し て [Edit Settings] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス に ア ク セ ス し ま す。 ただ し 、 こ の画面には ASAv イ ン タ ー フ ェ イ ス ID は 表示 さ れ ま せん (ネ ッ ト ワ ー ク ア ダ プ タ ID のみ)。 次のネ ッ ト ワ ー ク ア ダプ タ ID と ASAv イ ン タ ー フ ェ イ ス ID の対応一覧を参照 し て く だ さ い。 ネットワーク アダプタ ID ASAv インターフェイス ID ネ ッ ト ワ ー ク ア ダプ タ 1 Management0/0 ネ ッ ト ワ ー ク ア ダプ タ 2 GigabitEthernet0/0 ネ ッ ト ワ ー ク ア ダプ タ 3 GigabitEthernet0/1 ネ ッ ト ワ ー ク ア ダプ タ 4 GigabitEthernet0/2 ネ ッ ト ワ ー ク ア ダプ タ 5 GigabitEthernet0/3 ネ ッ ト ワ ー ク ア ダプ タ 6 GigabitEthernet0/4 ネ ッ ト ワ ー ク ア ダプ タ 7 GigabitEthernet0/5 ネ ッ ト ワ ー ク ア ダプ タ 8 GigabitEthernet0/6 ネ ッ ト ワ ー ク ア ダプ タ 9 GigabitEthernet0/7 ネ ッ ト ワ ー ク ア ダプ タ 10 GigabitEthernet0/8 すべての ASAv イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用す る 必要はあ り ま せん。 ただ し 、 vSphere Web ク ラ イ ア ン ト ではネ ッ ト ワ ー ク をすべての イ ン タ ー フ ェ イ ス に割 り 当て る 必要が あ り ま す。 使用 し な い イ ン タ ー フ ェ イ ス については、 ASAv 設定内で イ ン タ ー フ ェ イ ス を無効の ま ま に し てお く こ と がで き ま す。 ASAv を導入 し た後、 任意で vSphere Web ク ラ イ ア ン ト に戻 り 、 [Edit Settings] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス か ら 余分な イ ン タ ー フ ェ イ ス を削除す る こ と がで き ま す。 詳細について は、 vSphere Web ク ラ イ ア ン ト のオ ン ラ イ ン ヘルプ を参照 し て く だ さ い。 (注) ステップ 12 フ ェ ールオーバー配置では、 GigabitEthernet 0/8 が フ ェ ールオーバー イ ン タ ー フ ェ イ ス と し て事前設定 さ れ ま す。 [Customize template] 画面で : a. 管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス の IP ア ド レ ス 、 サブネ ッ ト マ ス ク 、 お よ びデ フ ォ ル ト ゲー ト ウ ェ イ を設定 し ま す。 ま た、 ASDM ア ク セ ス が許可 さ れ る ク ラ イ ア ン ト IP ア ド レ ス も 設定す る 必要が あ り 、 別のゲー ト ウ ェ イ が ク ラ イ ア ン ト に到達す る 必要が あ る 場合は、 そのゲー ト ウ ェ イ IP ア ド レ ス を入力 し ま す。 フ ェ ールオーバー配置では、 ス タ テ ィ ッ ク ア ド レ ス と し て IP ア ド レ ス を指定 し て く だ さ い。 DHCP は使用で き ま せん。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-9 Chapter 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 ASAv の導入 b. フ ェ ールオーバー配置では、 管理 IP ス タ ン バ イ ア ド レ ス を指定 し ま す。 イ ン タ ー フ ェ イ ス を設定す る 場合、 同 じ ネ ッ ト ワ ー ク 上の ア ク テ ィ ブ IP ア ド レ ス と ス タ ン バ イ IP ア ド レ ス を指定す る 必要が あ り ま す。 – プ ラ イ マ リ 装置が故障す る と 、セ カ ン ダ リ 装置はプ ラ イ マ リ 装置の IP ア ド レ ス と MAC ア ド レ ス を引 き 継ぎ、 ト ラ フ ィ ッ ク を通過 さ せ ま す。 – 現在 ス タ ン バ イ にな っ てい る 装置が、 ス タ ン バ イ の IP ア ド レ ス と MAC ア ド レ ス を引 き 継ぎ ま す。 ネ ッ ト ワ ー ク デバ イ ス は、 MAC と IP ア ド レ ス の組み合わせについて変更を認識 し ないた め、 ネ ッ ト ワ ー ク 上の ど の よ う な場所で も ARP エ ン ト リ が変更 さ れた り 、 タ イ ム ア ウ ト が 生 じ た り す る こ と はあ り ま せん。 ま た、 [HA Settings] 領域で フ ェ ールオーバー リ ン ク 設定を行 う 必要が あ り ま す。 フ ェ ール オーバー ペア の 2 台の装置は、 フ ェ ールオーバー リ ン ク 経由で常に通信 し て、 各装置の動 作 ス テー タ ス を確認 し てい ま す。 GigabitEthernet 0/8 が フ ェ ールオーバー リ ン ク と し て事前 設定 さ れてい ま す。 同 じ ネ ッ ト ワ ー ク 上の リ ン ク に対す る ア ク テ ィ ブな IP ア ド レ ス と ス タ ン バ イ の IP ア ド レ ス を入力 し ま す。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-10 Chapter 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 ASAv の導入 c. ステップ 13 [Next] を ク リ ッ ク し ま す。 [Ready to complete] 画面で、 ASAv 設定の概要を確認 し 、 任意で [Power on after deployment] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を確認 し た ら 、 [Finish] を ク リ ッ ク し て導入を開始 し ま す。 vSphere Web ク ラ イ ア ン ト は VM を処理 し ま す。 [Recent Tasks] ペ イ ン の [Global Information] 領 域で 「Initialize OVF deployment」 ス テー タ ス を確認で き ま す。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-11 Chapter 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 ASAv の導入 こ の手順が終了す る と 、 [Deploy OVF Template] 完了 ス テー タ ス が表示 さ れ ま す。 その後 ASAv VM イ ン ス タ ン ス が イ ンベン ト リ 内の指定 さ れたデー タ セ ン タ ーの下に表示 さ れ ま す。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-12 Chapter 1 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 ASAv の導入 ステップ 14 ASAv VM が ま だ稼働 し ていない場合は、 [Power on the virtual machine] を ク リ ッ ク し ま す。 ASDM で接続 を試行 し た り コ ン ソ ールに接続を試行す る 前に、 ASAv が起動す る の を待ち ま す。 ASAv が初めて起動す る と 、 OVA フ ァ イ ルか ら 提供 さ れたパ ラ メ ー タ を読み込み、 それ ら を ASAv シ ス テ ム構成に追加 し ま す。 その後、 起動プ ロ セ ス が自動的に再開 さ れ、 稼働を開始 し ま す。 こ の二重起動プ ロ セ ス は、 初めて ASAv を導入 し た場合にのみ発生 し ま す。 起動 メ ッ セージ を確認す る には、 [Console] タ ブ を ク リ ッ ク し て、 ASAv コ ン ソ ールに ア ク セ ス し ま す。 ステップ 15 フ ェ ールオーバー配置の場合は、 こ の手順を繰 り 返 し て セ カ ン ダ リ 装置を追加 し ま す。 次のガ イ ド ラ イ ン を参照 し て く だ さ い。 a. [Select Configuration] 画面で、 ASAv 配置構成に [1 ( ま たは 2、 3、 4) vCPU HA Secondary] を選択 し ま す。 b. [Customize template] 画面で、 プ ラ イ マ リ 装置 と 全 く 同 じ IP ア ド レ ス 設定を入力 し ま す ( ス テ ッ プ 12b. を参照)。 装置を プ ラ イ マ リ ま たはセ カ ン ダ リ と 認定す る パ ラ メ ー タ を除 き 、 両方の装置のブー ト ス ト ラ ッ プ設定は同一です。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-13 Chapter 1 ASAv の導入 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 1-14 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの導入 CH A P T E R 2 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの設定 ASAv の導入に よ り 、 ASDM ア ク セ ス が事前設定 さ れ ま す。 導入時に指定 し た ク ラ イ ア ン ト IP ア ド レ ス か ら 、 Web ブ ラ ウ ザで ASAv 管理 IP ア ド レ ス に接続で き ま す。 こ の章では、 他の ク ラ イ ア ン ト が ASDM にア ク セ ス で き る よ う にす る 方法 と CLI ア ク セ ス を許可す る 方法 (SSH ま た は Telnet) について も 説明 し ま す。 こ の章で取 り 上げ る その他の必須の設定作業には、 ASDM で ウ ィ ザー ド が提供す る ラ イ セ ン ス の イ ン ス ト ールお よ び一般的な設定作業が含 ま れ ま す。 • 「ASDM の起動」 (P.2-1) • 「追加管理ア ク セ ス の設定」 (P.2-2) • 「ASAv ラ イ セ ン ス の適用」 (P.2-4) • 「ASDM を使用 し た初期設定の実行」 (P.2-5) • 「追加設定」 (P.2-8) ASDM の起動 手順の詳細 ステップ 1 ASDM ク ラ イ ア ン ト と し て指定 し た PC で次の URL を入力 し ま す。 https://asa_ip_address/admin 次のボ タ ン を持つ ASDM 起動ページが表示 さ れ ま す。 ステップ 2 • Install ASDM Launcher and Run ASDM • Run ASDM • Run Startup Wizard ラ ン チ ャ を ダ ウ ン ロ ー ド す る には、 次の手順を実行 し ま す。 a. [Install ASDM Launcher and Run ASDM] を ク リ ッ ク し ま す。 b. ユーザ名 と パ ス ワ ー ド の フ ィ ール ド を空の ま ま に し (新規 イ ン ス ト ールの場合)、 [OK] を ク リ ッ ク し ま す。 HTTPS 認証が設定 さ れていない場合は、 ユーザ名お よ び イ ネーブル パ ス ワ ー ド (デ フ ォ ル ト で空白) を入力 し ないで ASDM に ア ク セ ス で き ま す。 注 : HTTPS 認 証を イ ネーブルに し た場合、 ユーザ名 と 関連付け ら れたパ ス ワ ー ド を入力 し ま す。 c. イ ン ス ト ー ラ を PC に保存 し て、 イ ン ス ト ー ラ を起動 し ま す。 イ ン ス ト ールが完了す る と 、 ASDM-IDM ラ ン チ ャ が自動的に開 き ま す。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 2-1 Chapter 2 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの設定 追加管理アクセスの設定 d. ステップ 3 管理 IP ア ド レ ス を入力 し 、 ユーザ名 と パ ス ワ ー ド を空白の ま ま に し (新規 イ ン ス ト ールの 場合)、 [OK] を ク リ ッ ク し ま す。 注 : HTTPS 認証を イ ネーブルに し た場合、 ユーザ名 と 関 連付け ら れたパ ス ワ ー ド を入力 し ま す。 Java Web Start を使用す る には : a. [Run ASDM] ま たは [Run Startup Wizard] を ク リ ッ ク し ま す。 b. プ ロ ン プ ト が表示 さ れた ら 、 シ ョ ー ト カ ッ ト を PC に保存 し ま す。 オプ シ ョ ン で、 ア プ リ ケーシ ョ ン を保存せずに開 く こ と も で き ま す。 c. シ ョ ー ト カ ッ ト か ら Java Web Start を起動 し ま す。 d. 表示 さ れた ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス に従っ て、 任意の証明書を受け入れ ま す。 Cisco ASDM-IDM Launcher が表示 さ れ ま す。 e. ユーザ名 と パ ス ワ ー ド を空白の ま ま に し (新規 イ ン ス ト ールの場合)、 [OK] を ク リ ッ ク し ま す。 注 : HTTPS 認証を イ ネーブルに し た場合、 ユーザ名 と 関連付け ら れたパ ス ワ ー ド を 入力 し ま す。 追加管理アクセスの設定 CLI で設定を終了す る 場合、 ま たは別の ASDM 管理 ス テーシ ョ ン か ら 設定を終了す る 場合は、 ASDM を使用 し て SSH、 Telnet、 お よ び ASDM ア ク セ ス を設定で き ま す。 手順の詳細 ステップ 1 ASDM で、 [Configuration] > [Device Management] > [Management Access] > [ASDM/HTTPS/Telnet/SSH] を選択 し て、 [Add] を ク リ ッ ク し ま す。 [Add Device Access Configuration] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れ ま す。 ステップ 2 セ ッ シ ョ ン の タ イ プ と し て、 [ASDM/HTTPS]、 [Telnet]、 [SSH] のいずれか を選択 し ま す。 ステップ 3 [Interface Name] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 、 管理ア ク セ ス に使用す る イ ン タ ー フ ェ イ ス を選 択 し ま す。 ステップ 4 [IP Address] フ ィ ール ド に、 ア ク セ ス を許可す る ネ ッ ト ワ ー ク ま たはホ ス ト の IP ア ド レ ス を入 力 し ま す。 ステップ 5 ア ク セ ス を許可す る ネ ッ ト ワ ー ク ま たはホ ス ト に関連付け る マ ス ク を、 [Mask] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 選択 し ま す。 ステップ 6 [OK] を ク リ ッ ク し ま す。 ステップ 7 HTTP の設定を行い ま す。 a. [Enable HTTP Server] : HTTP サーバ を ASDM ア ク セ ス 用に イ ネーブルに し ま す。 こ の設定 はデ フ ォ ル ト で イ ネーブルにな っ てい ま す。 b. (任意) [Port Number] : デ フ ォ ル ト ポー ト は 443 です。 c. (任意) [Idle Timeout] : デ フ ォ ル ト の ア イ ド ル タ イ ム ア ウ ト は 20 分です。 d. (任意) [Session Timeout] : デ フ ォ ル ト では、 セ ッ シ ョ ン タ イ ム ア ウ ト はデ ィ セーブルに な っ てい ま す。 ASDM 接続にセ ッ シ ョ ン時間の制限はあ り ま せん。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 2-2 Chapter 2 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの設定 追加管理アクセスの設定 e. ステップ 8 (任意) Telnet の設定を行い ま す。 a. ステップ 9 ステップ 10 (任意) ク ラ イ ア ン ト 認証が次の イ ン タ ー フ ェ イ ス 上の ASDM に ア ク セ ス す る 必要が あ り ま す。 ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト で イ ン タ ー フ ェ イ ス を指定 し ま す。 [Telnet Timeout] : デ フ ォ ル ト の タ イ ム ア ウ ト 値は 5 分です。 (任意) SSH の設定を行い ま す。 a. [Allowed SSH Version(s)] : デ フ ォ ル ト 値は 1 と 2 です。 b. [SSH Timeout] : デ フ ォ ル ト の タ イ ム ア ウ ト 値は 5 分です。 c. [DH Key Exchange] : 該当す る オプ シ ョ ン ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 Diffie-Hellman (DH) キー交換グループ 1 ま たはグループ 14 を選択 し ま す。 ASA では、 DH グループ 1 お よ びグ ループ 14 キー交換の両方の方法がサポー ト さ れ ま す。 DH グループ キー交換方式が指定 さ れない と 、 DH グループ 1 の キー交換方式が使用 さ れ ま す。 DH キー交換方法の使用方法の 詳細については、 RFC 4253 を参照 し て く だ さ い。 [Apply] を ク リ ッ ク し ま す。 変更内容が実行 コ ン フ ィ ギ ュ レ ーシ ョ ン に保存 さ れ ま す。 ステップ 11 ステップ 12 (Telnet に必要) Telnet で接続す る 前に、 ロ グ イ ン パ ス ワ ー ド を設定 し ま す。 デ フ ォ ル ト のパ ス ワ ー ド は あ り ま せん。 a. [Configuration] > [Device Setup] > [Device Name/Password] を選択 し ま す。 b. [Telnet Password] 領域で、 [Change the password to access the console of the security appliance] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。 c. 古いパ ス ワ ー ド (新 し い ASA の場合、 こ の フ ィ ール ド は空白に し てお き ま す)、 新 し いパ ス ワ ー ド を入力 し 、 新 し いパ ス ワ ー ド を確認 し ま す。 d. [Apply] を ク リ ッ ク し ま す。 (SSH に必要) SSH ユーザ認証を設定 し ま す。 a. [Configuration] > [Device Management] > [Users/AAA] > [AAA Access] > [Authentication] を選 択 し ま す。 b. [SSH] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。 c. [Server Group] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 、 [LOCAL] デー タ ベー ス を選択 し ま す。 AAA サーバ を使用 し て認証を設定す る こ と も で き ま す。 d. [Apply] を ク リ ッ ク し ま す。 e. ロ ーカル ユーザ を追加 し ま す。[Configuration] > [Device Management] > [Users/AAA] > [User Accounts] の順に選択 し 、 [Add] を ク リ ッ ク し ま す。 [Add User Account-Identity] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れ ま す。 f. ユーザ名 と パ ス ワ ー ド を入力 し 、 パ ス ワ ー ド を確認 し ま す。 g. [OK] を ク リ ッ ク し 、 続い て [Apply] を ク リ ッ ク し ま す。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 2-3 Chapter 2 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの設定 ASAv ライセンスの適用 ASAv ライセンスの適用 ASAv を導入 し た後、 CPU ラ イ セ ン ス を イ ン ス ト ールす る 必要が あ り ま す。 ラ イ セ ン ス を イ ン ス ト ールす る ま で、 ス ループ ッ ト は 100 Kbps に制限 さ れ る ため、 予備接続テ ス ト を実行で き ま す。 CPU ラ イ セ ン ス は、 通常の操作に必要です。 ラ イ セ ン ス を イ ン ス ト ールす る ま で、 次の メ ッ セージが コ ン ソ ールで繰 り 返 し 表示 さ れ ま す。 Warning: ASAv platform license state is Unlicensed. Install ASAv platform license for full functionality. 手順の詳細 ステップ 1 メ イ ン の ASDM ページで [License] タ ブ を ク リ ッ ク し 、 次に [More Licenses] を ク リ ッ ク し て、 シ リ アル番号を確認 し ま す。 ステップ 2 [Configuration] > [Device Management] > [Licensing] > [Activation Key] ペ イ ン か ら 、 シ リ アル番 号を書 き 留め ま す。 ステップ 3 シ ス コ 代理店か ら 購入で き る 製品認証キーを入手 し ま す。 機能 ラ イ セ ン ス ご と に個別の製品認 証キーを購入す る 必要が あ り ま す。 ASAv の場合は、 唯一の必須の機能 ラ イ セ ン ス は vCPU (1 ~ 4) に対 し ての も のですが、 他の機能キー も 購入で き ま す。 ステップ 4 ASA ラ イ セ ン ス ガ イ ド に従っ て、シ リ アル番号に対す る ア ク テ ィ ベーシ ョ ン キーを Cisco.com か ら 依頼 し ま す。 必ず、 ASAv の導入時に指定 し た CPU 数に一致す る CPU ラ イ セ ン ス を依頼 し て く だ さ い。 ステップ 5 シ ス コ か ら ア ク テ ィ ベーシ ョ ン キーを受け取っ た後、 [Configuration] > [Device Management] > [Licensing] > [Activation Key] ペ イ ン で、 キーを [New Activation Key] フ ィ ール ド に貼 り 付け ま す。 ステップ 6 [Update Activation Key] を ク リ ッ ク し ま す。 ASDM には、 キー を検証中に ス テー タ ス ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れ ま す。 キーの更新が完了す る と 、 次のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れ ま す。 ステップ 7 [Yes] を ク リ ッ ク し て ASDM を再起動 し ま す。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 2-4 Chapter 2 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの設定 ASDM を使用した初期設定の実行 ASDM を使用した初期設定の実行 次の ASDM ウ ィ ザー ド お よ びプ ロ シージ ャ を使用 し て初期設定を行 う こ と がで き ま す。 • 「ASDM での Startup ウ ィ ザー ド の実行」 (P.2-5) • 「VPN ト ン ネルの設定のための Site-to-Site ウ ィ ザー ド の実行」 (P.2-6) • 「 イ ン タ ーネ ッ ト か ら の内部サービ ス への ア ク セ ス を可能にす る 」 (P.2-7) • 「ASDM でのその他の ウ ィ ザー ド 」 (P.2-8) ASDM での Startup ウィザードの実行 構成に応 じ て セ キ ュ リ テ ィ ポ リ シーを カ ス タ マ イ ズ で き る よ う に既存の設定を変更す る には、 [Startup Wizard] を実行 し ま す。 手順の詳細 ステップ 1 メ イ ン ASDM ウ ィ ン ド ウ で、 [Wizards] > [Startup Wizard] を選択 し ま す。 ステップ 2 Startup ウ ィ ザー ド の指示に従い、 ASAv を設定 し ま す。 ステップ 3 ウ ィ ザー ド の実行中、 デ フ ォ ル ト 値を その ま ま 使用す る か、 必要に応 じ て変更す る こ と がで き ま す ( ウ ィ ザー ド の フ ィ ール ド の詳細については、 [Help] を ク リ ッ ク し て く だ さ い)。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 2-5 Chapter 2 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの設定 ASDM を使用した初期設定の実行 VPN トンネルの設定のための Site-to-Site ウィザードの実行 VPN ウ ィ ザー ド を使用す る と 、 基本的な IPsec サ イ ト 間 VPN 接続が設定で き ま す。 手順の詳細 ステップ 1 メ イ ン ASDM ウ ィ ン ド ウ で、 [Wizards] > [VPN Wizards] > [Site-to-Site VPN Wizard] を選択 し ま す。 ステップ 2 ウ ィ ザー ド の指示に従い ま す ( ウ ィ ザー ド の フ ィ ール ド の詳細については、 [Help] を ク リ ッ ク し て く だ さ い)。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 2-6 Chapter 2 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの設定 ASDM を使用した初期設定の実行 インターネットからの内部サービスへのアクセスを可能にする [Public Servers] ペ イ ン では、 イ ン タ ーネ ッ ト か ら 内部のサーバに ア ク セ ス で き る よ う にセ キ ュ リ テ ィ ポ リ シーを自動的に設定 し ま す。 ビ ジ ネ ス オーナー と し て、 外部ユーザが ア ク セ ス で き る よ う にす る こ と が必要な内部ネ ッ ト ワ ー ク サービ ス (Web サーバや FTP サーバな ど ) を 備え る こ と が考え ら れ ま す。 内部ネ ッ ト ワ ー ク のパブ リ ッ ク サーバで ASAv の背後に こ れ ら の サービ ス を配置で き ま す。 ASAv は、 パブ リ ッ ク サーバへの外部ア ク セ ス を許可で き ま す。 パ ブ リ ッ ク サーバに対す る 攻撃は内部ネ ッ ト ワ ー ク には影響 し ま せん。 手順の詳細 ステップ 1 メ イ ン ASDM ウ ィ ン ド ウ で、 [Configuration] > [Firewall] > [Public Servers] を選択 し ま す。 [Public Servers] ペ イ ン が表示 さ れ ま す。 ステップ 2 [Add] を ク リ ッ ク し 、 [Add Public Server] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス にパブ リ ッ ク サーバの設定を入力 し ま す フ ィ ール ド の詳細については、 [Help] を ク リ ッ ク し て く だ さ い。 ステップ 3 こ のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を閉 じ 、 [Public Servers] ペ イ ン に戻 る には、 [OK] を ク リ ッ ク し ま す。 新 し く 作成 さ れたパブ リ ッ ク サーバが リ ス ト に表示 さ れ ま す。 ステップ 4 [Apply] を ク リ ッ ク し 、 ASAv に設定を適用 し ま す。 シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 2-7 Chapter 2 Cisco ASAv 仮想アプライアンスの設定 追加設定 ASDM でのその他のウィザード 任意で ASDM の次の ウ ィ ザー ド を実行 し ま す。 • High Availability and Scalability ウ ィ ザー ド : ア ク テ ィ ブ / ス タ ン バ イ フ ェ ールオーバーを設 定 し ま す。 • Packet Capture ウ ィ ザー ド : キ ャ プチ ャ を設定お よ び実行 し ま す。 こ の ウ ィ ザー ド は、 入 出力 イ ン タ ー フ ェ イ ス のそれぞれで キ ャ プチ ャ を 1 回実行 し ま す。 パケ ッ ト を キ ャ プチ ャ す る と 、 PC に キ ャ プチ ャ を保存 し 、 パケ ッ ト アナ ラ イ ザでチ ェ ッ ク お よ び リ プ レ イ で き ま す。 • Unified Communication ウ ィ ザー ド : ユ ニ フ ァ イ ド コ ミ ュ ニ ケーシ ョ ン プ ロ キ シ を設定 し ま す。 • IPsec (IKEv1) Remote Access VPN ウ ィ ザー ド : モバ イ ル ユーザな ど の VPN ク ラ イ ア ン ト へ のセ キ ュ ア な リ モー ト ア ク セ ス を設定 し て、 リ モー ト IPSec ピ ア に接続す る イ ン タ ー フ ェ イ ス を識別 し ま す。 • AnyConnect VPN ウ ィ ザー ド :AnyConnect VPN ク ラ イ ア ン ト か ら VPN 接続を受け入れ る よ う に ASAv を設定 し ま す。 こ の ウ ィ ザー ド では、 フ ル ネ ッ ト ワ ー ク ア ク セ ス がで き る よ う に IPsec (IKEv2) プ ロ ト コ ル ま たは SSL VPN プ ロ ト コ ル を設定 し ま す。 • Clientless SSL VPN ウ ィ ザー ド : サポー ト さ れ る 特定の内部 リ ソ ー ス に対す る 、 ポー タ ル ページか ら の ク ラ イ ア ン ト レ ス ブ ラ ウ ザベー ス 接続を イ ネーブルに し ま す。 追加設定 ASAv の設定を続行す る には、 お使いの ソ フ ト ウ ェ ア バージ ョ ン のマ ニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。 http://www.cisco.com/go/asadocs シスコ仮想セキュリティ アプライアンス(ASAv)クイック スタート ガイド 2-8
© Copyright 2025 Paperzz