���z�f�[�^�Z���^�[�ւ̃Z�L���A�E�}���`�e�i���V�[�̓���

仮想デー タ セ ン タ ーへのセキ ュ ア ・ マルチ
テナン シーの導入
2010 年 4 月 5 日
は じ めに
今日の IT イ ン フ ラ のほ と んどは、 サーバ リ ソ ース、 ネ ッ ト ワー ク リ ソ ース、 ス ト レ ージ リ
ソ ースが必要以上に分断 さ れてい る と い う 問題 を抱え て い ます。 部門や部門内のチーム単位
で独自に機器 を購入 し て使用 し て い る ため、 利用率が低 く 、 効率 も 悪い う え、 ビ ジ ネ ス ニー
ズの変化に合わせた適切な拡張や迅速な対応がで き な く な っ てい ます。 サーバ環境 と ネ ッ ト
ワー ク 環境の仮想化が、 ス ト レ ージ お よ びネ ッ ト ワー ク リ ソ ースの利用率の向上に効果 を上
げて い る一方、 デー タ セ ン タ ー内で ク ラ ウ ド ・ コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ を採用 し て IT as a service
(ITaaS; サー ビ ス と し ての IT) を提供すれば、 完全な仮想化環境 と い う ビ ジ ョ ンが完成す る と
考え ら れます。
ITaaS を採用す る う え での最大の障害は、 サーバ、 ネ ッ ト ワー ク 、 ス ト レ ージ を すべて共有 リ
ソ ース と し て扱 う ク ラ ウ ド ベースの イ ン フ ラ 内で、 デー タ と ア プ リ ケーシ ョ ン を セキ ュ ア に
分離で き るかど う かの確証が持て な い こ と で し た。 こ のニーズに対応す る ために、 Cisco、
NetApp、 VMWare は共同で、 仮想デー タ セ ン タ ーにおけ る Secure Multi-tenancy (SMT; セ
キ ュ ア ・ マルチ テ ナ ン シー) を開発 し ま し た。 SMT は次世代のデー タ セ ン タ ー実現に向け
て、 慎重に設計 さ れ、 ラ ボ環境で検証済みの ソ リ ュ ーシ ョ ン です。 ビ ジ ネ ス上の課題、 シ ス
テムアーキテ ク チ ャ 、 ソ リ ュ ーシ ョ ン設計の詳細につい ては、 『仮想デー タ セ ン タ ーにおけ る
セキ ュ ア マルチ テ ナ ン ト 環境の設計』
(http://www.cisco.com/en/US/docs/solutions/Enterprise/Data_Center/Virtualization/securecl
dg.html) を参照 し て く だ さ い。
米国本社:
Cisco Systems, Inc., 170 West Tasman Drive, San Jose, CA 95134-1706 USA
© 2010 Cisco Systems, Inc. All rights reserved.
こ の導入ガ イ ド の使用方法
本 ド キ ュ メ ン ト では、 実装に関す る詳細 と 、 ラ ボで検証 し た リ フ ァ レ ン ス設計の例 を紹介 し ま
す。 本 ド キ ュ メ ン ト は、 デー タ セ ン タ ーでのセキ ュ ア ・ マルチ テ ナ ン シーの導入につい て説明
し て お り 、 次の方 を対象 と し て い ま す。
•
デー タ セ ン タ ー ・ サーバ ・ アーキテ ク ト / エ ン ジ ニ ア
•
デー タ セ ン タ ー ・ ネ ッ ト ワー ク ・ アーキテ ク ト / エ ン ジ ニ ア
•
デー タ セ ン タ ー ・ ス ト レ ージ ・ アーキテ ク ト / エ ン ジ ニ ア
•
デー タ セ ン タ ー ・ シ ス テム ・ イ ン テ グ レ ー タ
この導入ガ イ ド の使用方法
本導入ガ イ ド は、 サーバ、 ネ ッ ト ワー ク 、 ス ト レ ージのアーキテ ク ト / エ ン ジ ニ ア を対象に、 4
つのポ イ ン ト に基づいて マルチ テ ナ ン ト 環境 を導入 し 、 セキ ュ リ テ ィ 保護す る ための実装詳細
を説明す る構成 と な っ て い ま す。
•
セキ ュ ア な分離
•
サー ビ ス保証
•
可用性
•
管理性
導入 ト ポ ロ ジの物理 ト ポ ロ ジ図 と 論理 ト ポ ロ ジ図は、 仮想デー タ セ ン タ ー内の さ ま ざ ま な コ ン
ポーネ ン ト 間の接続 を おお まかに示 し た も のです。 本 ド キ ュ メ ン ト では、 物理 / 論理接続 と 設定
に関連す る実装の詳細について説明 し ま す。
ま た、 本 ド キ ュ メ ン ト では、 セキ ュ ア な マルチ テ ナ ン ト イ ン フ ラ の導入、 テ ナ ン ト のプ ロ ビ
ジ ョ ニ ン グ、 テ ナ ン ト への ビ ジ ネ ス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーの適用に必要な手順について も 説明
し ます。 こ う し た手順の実行は、 通常デバ イ ス を切 り 替え なが ら 行い ま す。 明確にす る ため、
すべての具体的な手順 と コ ン ソ ールか ら の出力の前には、 どの イ ン タ ー フ ェ イ ス を表示 し てい
るのか を示す タ グ を付け ま し た。
•
(UCSM) — Cisco UCS Manager イ ン タ ー フ ェ イ ス
•
(NetApp) — いずれかの NetApp ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ を操作す る コ ン ソ ール
•
(Nexus 5000) — Nexus 5000 シ リ ーズス イ ッ チの コ ン ソ ール
•
(Nexus 7000) — Nexus 7000 シ リ ーズス イ ッ チの コ ン ソ ール
•
(Nexus 1000V) — Nexus 1000V 仮想ス イ ッ チの コ ン ソ ール
•
(vCenter) — VMware vCenter 管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス
•
(MDS) — Cisco MDS-9124 フ ァ ブ リ ッ ク ス イ ッ チ
付録 A — コ マ ン ド リ ス ト では、 こ の ソ リ ュ ーシ ョ ン を導入す る と き に役立つ と 考え ら れ る、 そ
の他の設定情報や コ マ ン ド を紹介 し て い ま す。
付録 B — 参考資料には、 本 ド キ ュ メ ン ト で参照 し た他のベス ト プ ラ ク テ ィ ス ・ ガ イ ド や構成ガ
イ ド への リ ン ク を掲載 し て い ま す。
付録 C — 構成品 と 検証済み ソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ンの一覧表には、 こ の ソ リ ュ ーシ ョ ンの導入
に必要な構成品一覧表 を ソ フ ト ウ ェ アのバージ ョ ン と 併せて掲載 し てい ま す。
本書の対象読者は、 アーキテ ク チ ャ に導入す る それぞれの製品 (Cisco UCS、 VMware な ど) に
関す る実際的な知識 を持つ こ と が前提 と な り ま す。 製品に関す る具体的な情報の提供や、 各 コ
ン ポーネ ン ト の基本的な セ ッ ト ア ッ プの説明は、 本ガ イ ド の対象外です。 基本的な セ ッ ト ア ッ
プ については、 それぞれの製品の構成ガ イ ド を参照 し て く だ さ い。
2
導入 ト ポロ ジ
導入 ト ポロ ジ
物理 ト ポロ ジ
コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ ・ レ イ ヤでは、 Cisco UCS に よ っ て、 コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ ・ リ ソ ース をサ
ポー ト す る管理機能 と ネ ッ ト ワーキ ン グ を統合 し たユニ フ ァ イ ド ・ コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ環境が
展開 さ れます。 UCS 内では、 VMware の vSphere、 vShield、 vCenter と 、 Cisco Nexus 1000V
に よ り 、 論理オーバー レ イ と し ての仮想化環境が構築 さ れて い ます。 すべての UCS B シ リ ーズ
ブ レ ー ド サーバ を、 VMware HA を通 じ て単一の vSphere ESX ク ラ ス タ と し て構成すれば、
ハー ド ウ ェ ア障害や仮想マ シ ンのゲス ト ・ オペ レ ーテ ィ ン グ ・ シ ス テムの障害に備え た保護機
能 を提供で き ます。 vCenter Server Heartbeat では、 vCenter に よ っ て保護機能が提供 さ れ、
ハー ド ウ ェ ア と ア プ リ ケーシ ョ ンの両方の停止に備え る こ と がで き ます。 vMotion と Storage
vMotion を使用す る と 、 計画的停止時に も 、 イ ン フ ラ と テ ナ ン ト の両方の仮想マ シ ン で継続 し
て可用性 を維持で き ます。 さ ら に ま た、 vShield Manager の組み込みのバ ッ ク ア ッ プ機能では、
イ ン フ ラ 全体につい て定義 さ れた セキ ュ ア な分離ポ リ シーが保護 さ れます。
ネ ッ ト ワー ク レ イ ヤでは、 統合ア ク セ ス レ イ ヤのス イ ッ チ と し て Nexus 5000 を、 仮想化 さ れ
た ア グ リ ゲーシ ョ ン レ イ ヤのス イ ッ チ と し て Nexus 7000 を使用 し て、 3 階層のアーキテ ク チ ャ
を構築 し てい ます。 2 つの UCS 6120 フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト と デ ュ アル フ ァ ブ リ ッ
ク ・ ト ポ ロ ジ に よ り 、 10 G コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ ・ レ イ ヤが実現 し ます。 エ ッ ジ レ イ ヤ を デ ュ ア
ル フ ァ ブ リ ッ ク ・ ト ポ ロ ジ にす る こ と に よ り 、 冗長シ ャ ーシ、 冗長 カ ー ド 、 Nexus 5000 と
Nexus 7000 に よ る冗長 リ ン ク を備え た こ の vPC ト ポ ロ ジ では、 ループ レ スの ト ポ ロ ジが形成
さ れます。
UCS 6120 フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト と NetApp FAS ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ はいずれ
も 、 デ ュ アル 10 ギガ ビ ッ ト イ ーサネ ッ ト に よ る EtherChannel 経由で Nexus 5000 ア ク セ ス ス
イ ッ チ に接続 さ れてい ます。 NetApp FAS コ ン ト ロ ー ラ には冗長 10 Gb NIC が搭載 さ れてお り 、
2 ポー ト の仮想 イ ン タ ー フ ェ イ ス (VIF) と し て構成 さ れてい ます。 各 VIF ポー ト はいずれかの
ア ッ プ ス ト リ ーム ・ ス イ ッ チ に接続 し 、 Nexus vPC の機能 を利用 し て、 複数のア ク テ ィ ブパス
を提供 し ます。 こ れに よ り 、 冗長性 と 帯域幅が増大す る と 同時に、 必要なポー ト 数 を抑え る こ
と がで き ます。
Cisco MDS 9124 は、 ア ク セ ス レ イ ヤでデ ュ アル フ ァ ブ リ ッ ク SAN 接続 を提供 し て い ま す。
UCS 6120 と NetApp FAS はど ち ら も 、 Fiber Channel (FC) を介 し て両方の フ ァ ブ リ ッ ク に接
続 し 、 SAN ブー ト に対応 し てい ます。 UCS 6120 はそれぞれの フ ァ ブ リ ッ ク と 単一の FC リ ン
ク で接続 さ れてお り 、 各接続が相互に冗長接続の役割 を果た し ます。 NetApp FAS は コ ン ト
ロ ー ラ のデ ュ アル FC ポー ト 経由で MDS 9124 と 接続 さ れ、 完全な メ ッ シ ュ ト ポ ロ ジ を構成 し
てい ます。
3
導入 ト ポロ ジ
図1
物理 ト ポロ ジ
論理 ト ポロ ジ
論理 ト ポ ロ ジ と は、 物理 ト ポ ロ ジ内に存在す る基盤 と な る仮想 コ ン ポーネ ン ト と 、 それ ら の仮
想接続の こ と です。
論理アーキ テ ク チ ャ は複数の仮想マ シ ン で構成 さ れ、 各仮想マ シ ンは イ ン フ ラ と テ ナ ン ト と い
う 2 つの カ テ ゴ リ に分け ら れます。 イ ン フ ラ VM は環境の構築 と 維持のために使用 さ れ、 テ ナ
ン ト VM はテ ナ ン ト ・ ア プ リ ケーシ ョ ン と ユーザに よ っ て所有、 活用 さ れます。 すべての VM
の構成 フ ァ イ ル と デ ィ ス ク フ ァ イ ルは、 イ ン フ ラ VM の場合 も テ ナ ン ト VM の場合 も 同様に、
共有の NetApp 仮想ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ に保存 さ れ、 各 ESX ホ ス ト の VMkernel イ ン タ ー
フ ェ イ ス に対 し て NFS エ ク スポー ト と し て提供 さ れます。
各種の VMware 仮想 イ ン タ ー フ ェ イ ス、 サー ビ ス コ ン ソ ール、 VMkernel、 個々の VM イ ン タ ー
フ ェ イ スは、 Cisco Nexus 1000V ソ フ ト ウ ェ ア分散型仮想ス イ ッ チに直接接続 し ます。 こ の レ
イ ヤでは、 パケ ッ ト に適切な VLAN ヘ ッ ダーの タ グが付加 さ れ、 すべてのア ウ ト バウ ン ド ・ ト
ラ フ ィ ッ ク は、 ESX ホ ス ト ご と に 2 本用意 し た 10 Gb イ ーサネ ッ ト ・ ア ッ プ リ ン ク を通 じ て
Cisco 6100 に集約 さ れま す。 イ ンバウ ン ド ・ ト ラ フ ィ ッ ク はすべて、 VLAN ヘ ッ ダー を取 り 除
いたあ と 、 該当す る宛先仮想 イ ン タ ー フ ェ イ スへ と 転送 さ れま す。
各物理 NetApp ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ に搭載 さ れた 10 Gb イ ーサネ ッ ト の 2 つの物理 イ ン
タ ー フ ェ イ スは、 単一の仮想 イ ン タ ー フ ェ イ ス に集約 さ れて い ま す。 こ の仮想 イ ン タ ー フ ェ イ
スは さ ら に、 複数の VLAN イ ン タ ー フ ェ イ ス に分割 さ れ、 各 VLAN イ ン タ ー フ ェ イ ス には ト ポ
ロ ジ全体で使用 さ れ る固有の VLAN ID が割 り 当て ら れます。 それぞれの VLAN イ ン タ ー フ ェ イ
スは管理上、 特定の IP space と vFiler ユニ ッ ト に関連付け ら れます。 各 IP space には、 vFiler
ユニ ッ ト ご と に独立 し た IP ルーテ ィ ン グ テ ーブルが用意 さ れます。 VLAN イ ン タ ー フ ェ イ ス と
vFiler ユニ ッ ト は関連付け ら れてい る ため、 それぞれの vFiler ユニ ッ ト か ら 送信 さ れ る すべての
ア ウ ト バウ ン ド パケ ッ ト には、 対応す る VLAN イ ン タ ー フ ェ イ ス に固有の適切な VLAN ID の タ
グが付加 さ れます。 その結果、 特定の VLAN ID を埋め込まれた イ ンバウ ン ド ・ ト ラ フ ィ ッ ク は
4
導入 ト ポロ ジ
すべて、 該当す る VLAN イ ン タ ー フ ェ イ スへ と 送信 さ れ る ため、 イ ーサネ ッ ト ・ ス ト レ ージ ・
プ ロ ト コ ルの種類に関係な く ス ト レ ージ ト ラ フ ィ ッ ク を セキ ュ リ テ ィ 保護で き ます。 ま た、 そ
の VLAN イ ン タ ー フ ェ イ スは関連付け ら れた vFiler ユニ ッ ト か ら で ない と 見え ません。
図2
論理 ト ポロ ジ
5
イ ン フ ラ の導入
イ ン フ ラの導入
こ のセ ク シ ョ ン では、 テ ナ ン ト の受け入れ態勢の整 っ た新 し いセキ ュ ア マルチ テ ナ ン ト 環境 を
構築す る ために必要な手順について説明 し ま す。
機器 を ラ ッ キ ン グ し た ら 、 図 1 に示 し た よ う に イ ーサネ ッ ト と FCP フ ァ ブ リ ッ ク のケー ブル を
接続 し ます。 ポー ト の割 り 当て を すべて メ モ し て お き ま す。 こ の メ モはあ と の手順で必要です。
ネ ッ ト ワー ク イ ン フ ラの接続
ネ ッ ト ワー ク イ ン フ ラ 環境は、 SMT 設計ガ イ ド に説明 さ れてい る よ う に 3 階層で構成 し ます。
イ ン フ ラ の導入には、 以下の設計ガ イ ド で推奨 さ れて い る ベ ス ト プ ラ ク テ ィ ス を採用 し てい る
ため、 本導入ガ イ ド ではすべての設定手順については説明 し ません。 た だ し 、 例外や SMT の導
入に関連す る特別な変更については説明 し て い ま す。
•
DC 3.0 イ ン フ ラ :
http://www.cisco.com/en/US/docs/solutions/Enterprise/Data_Center/DC_3_0/DC-3_0_IPInf
ra.html
•
『SAFE Design Guide』 :
http://www.cisco.com/en/US/docs/solutions/Enterprise/Security/SAFE_RG/chap4.html
ネ ッ ト ワー ク デバ イ スは、 図 1 の よ う に接続 し ます。 VLAN のネー ミ ン グ と 設定は、 設計ガ イ
ド に従 っ て く だ さ い。
論理イ ン フ ラ接続の設定
イ ン フ ラ 接続は、 SMT に欠かせない設計要件の 1 つ であ る可用性 を制御 し ます。 Nexus 7000
は、 レ イ ヤ 2 か ら レ イ ヤ 3 への境界 を管理す る分散 レ イ ヤデバ イ ス と し て使用 し ま す。 こ こ で
は、 管理や Virtual Device Context (VDC; 仮想デバ イ ス コ ン テ キス ト ) に対す る リ ソ ースの割 り
当て をは じ め、 Nexus 7000 の基本的な設定が済んで い る こ と を前提 と し ます。 マルチ テ ナ ン
シー環境内で VDC を 1 つにす るか、 複数にす るかは、 業務上、 ク ラ イ ア ン ト やネ ッ ト ワー ク 管
理にハー ド 面での分割が必要かど う かに よ っ て決ま り ま す。 こ の環境では、 すべての ク ラ イ ア
ン ト と イ ン フ ラ 管理に単一の VDC コ ン テ キス ト を使用 し ます。
vdc sc-7k-1-vdc id 4
allocate interface Ethernet2/13-36
allocate interface Ethernet10/1-24
イ ン フ ラ管理用 VLAN の設定
イ ン フ ラ デバ イ スは、 適切にセキ ュ リ テ ィ 保護 さ れた ア ク セ スが可能で、 分離 さ れたルーテ ィ
ン グ を行 う VLAN を使用 し て管理 し ます。 VM と ア プ リ ケーシ ョ ンの管理に使用す る VLAN は、
イ ン フ ラ 管理用 VLAN と は分離す る必要があ り ます。 Cisco のすべてのデバ イ スは Secure Shell
ア ク セ ス に対応 し て い ま す。 NxOS の管理 イ ン タ ー フ ェ イ スは、 分離 さ れた VRF と し て扱われ
る ため、 完全に分離 さ れた ア ウ ト オ ブバ ン ド 管理 イ ン ス タ ン ス と な り ま す。
Nexus 7000
vrf context management
ip route 0.0.0.0/0 172.26.155.1
interface mgmt0
description Infrastructure Management
ip address 172.26.155.119/23
6
イ ン フ ラ の導入
Nexus 5000
vrf context management
ip route 0.0.0.0/0 172.26.155.1
ip route 172.26.0.0/16 172.26.155.1
interface mgmt0
description Infrastructure Management
vrf member management
no ip redirects
ip address 172.26.155.193/23
MDS 9216i
interface mgmt0
ip address 172.26.155.52 255.255.254.0
switchport speed 100
同様に、 VRF ベースの管理ア ク セ ス をサポー ト す る任意のデバ イ ス を共通のサブ ネ ッ ト 内に置
く こ と がで き ます。 同 じ サブ ネ ッ ト を、 あ と で NetApp FAS 6080 コ ン ト ロ ー ラ 、 UCS 5100 ブ
レ ー ド サーバ管理 (KVM)、 UCS 6100 フ ァ イ バ ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト に対す る管理接続 を有効に
す る ために使用 し ます。
STP の設定
こ の導入例では、 デ フ ォ ル ト のスパニ ン グ ツ リ ー タ イ プ と し て RPVST+ を使用 し ますが、 大規
模な導入の場合は、 ネ ッ ト ワー ク デバ イ スの論理ポー ト 数の制限 と い う 問題 を解消す る ために、
MST ベースのスパニ ン グ ・ ツ リ ー ・ ト ポ ロ ジ を使用す る こ と を推奨 し ます。 関連す る Cisco デ
バ イ スの ド キ ュ メ ン ト に記載 さ れてい る設定ガ イ ド ラ イ ン を参照 し て く だ さ い
(http://www.cisco.com/)。
ポー ト モー ド の設定
ステ ッ プ 1
Nexus 5000 に接続す る すべてのエ ッ ジ ・ エ ン ド ポ イ ン ト ・ デバ イ スは 「Edge」 ポー ト タ イ プ
と し て設定 し ます。 その結果、 IOS ベースのデバ イ スの spanning-tree portfast が置 き換え ら れ
ます。
interface port-channel802
description sc-ucs-1-fab-a
switchport mode trunk
spanning-tree port type edge trunk <--
ステ ッ プ 2
すべてのス イ ッ チ間 リ ン ク (通常はブ リ ッ ジ間 リ ン ク ) は 「Network」 ポー ト タ イ プ と し て設定
し ます。
interface port-channel200
switchport mode trunk
switchport trunk allowed vlan << vlan numbers >>
spanning-tree port type network <--
ステ ッ プ 3
その他のすべての接続 (今回の環境では使用 し ません) は 「Normal」 ポー ト タ イ プ と し て設定
し ます。 スパニ ン グ ツ リ ーでは一般的な リ ン ク と みな さ れます。
•
ルー ト ブ リ ッ ジ —Nexus 7000 は レ イ ヤ 2 か ら レ イ ヤ 3 への境界機能 を提供す る分散ブ ロ ッ
ク と し て使用 し ます。 従来 よ り 、 ルー ト ブ リ ッ ジ と FHRP (HSRP) がア ク テ ィ ブ なルー
タ ー を一致 さ せ る こ と が推奨 さ れて い ますが、 vPC ベースの設計では、 両方の分散ルー
タ ーがア ク テ ィ ブ な HSRP ゲー ト ウ ェ イ で あ る ため、 プ ラ イ マ リ ルー ト と HSRP プ ラ イ マ
リ は一致 し な く て も かま い ません。 た だ し 、 プ ラ イ マ リ ・ ルー ト ・ ブ リ ッ ジ と セ カ ン ダ リ ・
ルー ト ・ ブ リ ッ ジは、 分散ルー タ ーで設定 し て く だ さ い
7
イ ン フ ラ の導入
•
ブ リ ッ ジ保証 — すべての NX-OS ス イ ッ チは、 スパニ ン グ ・ ツ リ ー ・ ド メ イ ン に対 し て IGP
に似た dead-hello タ イ マー動作 を提供 し ま す。 ブ リ ッ ジ保証は、 タ イ プが 「network」 のす
べてのポー ト 上で BPDU を双方向に伝送 し ま す。 ポー ト タ イ プのグ ロ ーバルデ フ ォ ル ト を
「network」 に設定す る こ と を推奨 し ます。 デ フ ォ ル ト は 「normal」 で あ る ため、 次の CLI
を使用 し ます
spanning-tree port type network default
•
グ ロ ーバル BPDU ガー ド — ループのな いネ ッ ト ワー ク ト ポ ロ ジ では、 エ ッ ジポー ト がエ ン
ド デバ イ スか ら BPDU を一切受け取 ら ない よ う にす る必要があ り ます。 し たが っ て、 エ ッ
ジポー ト に BPDU が存在す る こ と は、 望ま し く ない STP ト ポ ロ ジ を意味 し 、 ネ ッ ト ワー ク
内で ブ ロ ッ キ ン グ リ ン ク (ループ ト ポ ロ ジ) やループ ス ト ームにつ なが る こ と があ り ま す。
こ う し た状態 を防止す る には、 エ ッ ジポー ト に対 し て BPDU ガー ド を グ ロ ーバルで有効に
し ます。 BPDU を受信す る と 、 ポー ト は err-disabled 状態に移行 し ま す。 ポー ト を
err-disabled 状態か ら 自動的に再度有効に し な い こ と を推奨 し ます
spanning-tree port type edge bpduguard default
•
グ ロ ーバル BDPU フ ィ ル タ リ ン グ — グ ロ ーバル BPDU フ ィ ル タ は BPDU ガー ド を補完 し ま
す。 グ ロ ーバルで有効に し 、 エ ッ ジポー ト の STP を 「edge trunk」 と し て設定す る と 、 リ
ン ク ア ッ プ イ ベ ン ト の際に、 ポー ト は 10 ~ 12 の BPDU を送信 し 、 その後 CPU の負荷 を軽
減す る ために停止 し ま す。 BPDU を受信す る と 、 ポー ト は err-disable に な り ま す。 こ のた
め、 ネ ッ ト ワー ク のエ ッ ジ で、 ループ防止検出 を ス ケー ラ ブルに実行で き ま す
spanning-tree port type edge bpdufilter default
sc-5k-01(config)# interface ethernet 1/7
sc-5k-01(config-if)# spanning-tree port type edge trunk
メモ
上記の CLI は、 ポー ト レ ベルの BPDU フ ィ ル タ リ ン グ ではあ り ません。 ポー ト レ ベルの BPDU
フ ィ ル タ リ ン グは有効に し な いで く だ さ い。
メモ
ブ リ ッ ジ保証 と デ ィ ス ピ ュ ー ト ・ メ カ ニズムがサポー ト さ れてい る ス イ ッ チ では、 ループ ガー
ド は不要に な り ます。
表 1 に、 STP に必要なすべての設定 を示 し ま す。
表1
STP の設定
Nexus 7000 SC-7K-1-VDC
Nexus 7000 SC-7K-2-VDC
プ ラ イ マ リ ルー ト
セ カ ン ダ リ ルー ト
spanning-tree vlan 1-999 priority 24576
spanning-tree vlan 1-999 priority 28672
Nexus 5000 sc-5k-1
Nexus 5000 sc-5k-2
spanning-tree port type edge bpduguard default
spanning-tree port type edge bpduguard default
spanning-tree port type edge bpdufilter default spanning-tree port type edge bpdufilter default
spanning-tree port type network default
spanning-tree port type network default
8
イ ン フ ラ の導入
ネ ッ ト ワー ク ト ポロ ジ接続
設計ガ イ ド では、 EtherChannel ベースの ト ポ ロ ジ ですべてのデバ イ ス を接続す る こ と のみ を推
奨 し てい ます。 Virtual Port-Channel (vPC; バーチ ャ ル ・ ポー ト チ ャ ネル) ベースの構成は、
STP ループ を使用せず、 収束 を速めま す。 こ の導入例では、 2 層の vPC ト ポ ロ ジ を使用 し ま
す。 vPC 構成は、 レ イ ヤ 2 の 1 つの STP ト ポ ロ ジ に対応す る、 単一の論理ス イ ッ チ を (2 台の
物理ペ アか ら ) 形成 し ます。 vPC は 2 つのア ク テ ィ ブ な コ ン ト ロ ールプ レ ー ン と フ ォ ワーデ ィ
ン グ を保持 し ます。 つ ま り 、 STP が両方のス イ ッ チ上で有効に な り ます。 vPC プ ラ イ マ リ ス
イ ッ チは BPDU を生成 し て フ ラ ッ ド さ せ、 vPC セ カ ン ダ リ ス イ ッ チは受信 し たすべての BPDU
フ レ ーム を ピ ア リ ン ク を介 し て プ ラ イ マ リ ス イ ッ チ に転送 し ます。 STP プ ロ ト コ ル を無効に し
ない こ と を強 く 推奨 し ます。 こ の ト ポ ロ ジは、 通常の状況ではルー プ フ リ ーですが、 設定 ミ ス
に よ っ てルー プが誤 っ て作成 さ れ る こ と があ り ます。 ルー プが発生 し た場合に、 代替パス を ブ
ロ ッ ク す る STP が存在 し てい ない と 、 ネ ッ ト ワー ク 接続に重大な障害が発生す る こ と があ り ま
す。 以下の設定手順では、 vPC の基本的な設定手順、 Nexus 7000 と 5000 の間の 2 層の vPC
につい て説明 し ます。 以下の CLI は、 Nexus 7000 の場合 も 5000 の場合 も 、 2 台 と も で有効に
す る必要があ り ます。
ステ ッ プ 1
vPC 機能 を有効に し ます。
Sc-5k-1(config)# feature vPC
ステ ッ プ 2
vPC ド メ イ ン を有効に し ます。 ド メ イ ン ID はネ ッ ト ワー ク 全体で一意であ る必要があ り ます。
ド メ イ ン番号が LACP シ ス テム ID で使用 さ れ る ためです。 LACP シ ス テム ID が一致 し ない と 、
vPC ピ アは互いに同期で き ません。
! Configure the vPC Domain ID - It should be unique within the network
Sc-5k-1(config)# vPC domain 911
! Check the vPC system MAC address
dc11-5020-1# show vPC role
<snip>
vPC system-mac
: 00:23:04:ee:c1:8f<-- 指定する ド メ イ ンは system-mac (シ ス テムの
MAC ア ド レ ス) の一部です
ステ ッ プ 3
vPC ド メ イ ンのプ ラ イ マ リ ロ ール と セ カ ン ダ リ ロ ール を有効に し ます。 ロ ールは ド メ イ ン設定
の下で定義 し ます。 vPC ロ ールは、 2 つの vPC ピ アの う ち、 ど ち ら が BPDU を処理す るか を定
義 し ます。 vPC プ ラ イ マ リ ス イ ッ チは必ずルー ト ブ リ ッ ジ も 兼ね る よ う にす る こ と を推奨 し ま
す。
sc-5k-1(config-vPC-domain)# role priority ?
<1-65535> Specify priority value
ステ ッ プ 4
デ ュ アルア ク テ ィ ブ状態 を検出す る ために、 ピ アキー プ ア ラ イ ブ を有効にす る必要があ り ます。
デ ュ アルア ク テ ィ ブ状態は、 両方の vPC ピ ア リ ン ク がダウ ン し てい る場合に発生す る こ と があ
り ます。 最初に ピ アキー プ ア ラ イ ブ を設定 し な い と 、 vPC ド メ イ ンはア ク テ ィ ブ に な り ません。
ピ アキー プ ア ラ イ ブ に よ っ て、 vPC ピ ア間に ア ウ ト オ ブバ ン ド ・ ハー ト ビ ー ト を確立で き ます。
ピ ア リ ン ク を介 し て vPC キープ ア ラ イ ブ を伝送 し ない こ と を強 く 推奨 し ます。 ピ アキープ ア ラ
イ ブはルー タ ブルプ ロ ト コ ルです (Nexus 5000、 Nexus 7000 のど ち ら で も )。 最 も 重要な設計
要件は、 他のすべての vPC ト ラ フ ィ ッ ク と は物理的に異な るパス を設け る こ と です。 Nexus
7000 の場合 も 、 Nexus 5000 の場合 も 、 複数の方法でキー プ ア ラ イ ブ を有効にす る こ と がで き
ます。
•
Nexus 7000 :
– ピ ア ・ キー プ ア ラ イ ブ ・ リ ン ク に専用の VRF と フ ロ ン ト パネルポー ト を使用す るのがベ
ス ト の選択です (1 G で あれば十分です)
– 管理 VRF の管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用 し ます
– ピ アキー プ ア ラ イ ブ に ア ッ プ ス ト リ ームの レ イ ヤ 3 ネ ッ ト ワー ク を使用 し ます
9
イ ン フ ラ の導入
mgmt 0 イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用 し て い る場合は、 スーパーバ イ ザー管理 イ ン タ ー フ ェ イ
ス をバ ッ ク ツ ーバ ッ ク で接続 し な いで く だ さ い。 デ ュ アル ・ スーパーバ イ ザー構成の場
合、 特定の時点では、 1 つの管理ポー ト のみがア ク テ ィ ブ に な り ます。 両方の mgmt 0
ポー ト を OOB ネ ッ ト ワー ク に接続 し ます。
メモ
•
Nexus 5000 :
– 専用 リ ン ク を使用す るのがベス ト の選択です。 ピ ア リ ン ク と し ては 1 Gb で十分です。
Nexus 5020 の最初の 16 ポー ト でサポー ト さ れてい ます
– 管理 VRF の管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用 し ます
– レ イ ヤ 3 イ ン フ ラ を介 し てルー テ ィ ン グ対応 イ ンバ ン ド 接続 を使用 し ま す (デ フ ォ ル ト
の VRF の SVI を使用)
こ の導入ガ イ ド では、 管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用 し て ピ アキープ ア ラ イ ブ を有効に し ま
す。
vPC domain 999
role priority 10
peer-keepalive destination 172.26.155.118 source 172.26.155.119
vPC ド メ イ ンは、 vPC ピ アキープ ア ラ イ ブ に到達で き な く な っ て も 機能 し 続け ます。 た
だ し 、 機能す る vPC 接続 を確立す る には、 初期設定時に vPC ピ アキープ ア ラ イ ブが動
作 し て い る必要があ り ま す。
メモ
ステ ッ プ 5
vPC ピ ア間で vPC ピ ア リ ン ク 接続 を有効に し ます。 ピ ア リ ン ク は、 ピ ア ス イ ッ チ間で vPC デー
タ と 、 制御 ト ラ フ ィ ッ ク (STP BPDU、 IGMP の更新な ど) の両方 を伝送 し ます。 高可用性 を確
保す る には、 少な く と も 2 つの 10 GbE ポー ト を設定す る必要があ り ます。 で きれば、 別々の ラ
イ ン カ ー ド ま たは ラ イ ン モ ジ ュ ール上に設定 し ま す。 同 じ ピ ア リ ン ク 上で、 vPC VLAN と vPC
以外の VLAN を共有 し ない こ と を推奨 し ます。 vPC ド メ イ ン に参加 し て い る すべての VLAN を
vPC ピ ア リ ン ク を介 し て伝送す るのがベ ス ト プ ラ ク テ ィ ス です。 vPC ピ ア リ ン ク を介 し て
VLAN を伝送 し な い と 、 接続が中断す る こ と があ り ます。
interface port-channel911
description vPC peer-link
vpc peer-link
spanning-tree port type network <-- ピア リ ン クポー ト ロールのタ イ プは 「network」 にする必要があ り
ます
vPC の設定
vPC の導入ガ イ ド ラ イ ン
整合性チ ェ ッ ク —vPC は STP ト ポ ロ ジ に単一の論理ス イ ッ チ を実現 し ますが、 vPC ド メ イ ン内
の両方のス イ ッ チは別個の コ ン ト ロ ールプ レ ー ン を維持 し ま す。 こ のため、 両方の ピ ア ス イ ッ
チ上で特定のシ ス テム設定がま っ た く 同 じ で あ るか、 同期 さ れてい る必要があ り ま す。 現在、
設定の同期は手動で実行す る必要があ り ま す。 自動の整合性チ ェ ッ ク を使用 し て、 ネ ッ ト ワー
ク が適切に動作 し て い る こ と を確認 し ま す。 2 つの タ イ プの イ ン タ ー フ ェ イ ス整合性チ ェ ッ ク が
有効に な っ て い ます。
•
10
タ イ プ 1— イ ン タ ー フ ェ イ ス を一時停止の状態に し て、 パケ ッ ト の不正な フ ォ ワーデ ィ ン グ
を防止 し ます。 タ イ プ 1 の整合性チ ェ ッ ク は、 ネ ッ ト ワー ク 障害 を防止す る ための も ので
す。 不一致が検出 さ れ る と 、 vPC は一時停止 し ます (た と えば、 グ ロ ーバル QoS パ ラ メ ー
タ は両方の vPC ピ ア で一致 し て い る必要があ り ます。 一致 し て いな い と 、 VLAN は一時停
止 し 、 ユーザはネ ッ ト ワー ク に ア ク セ ス で き な く な り ま す)
イ ン フ ラ の導入
•
タ イ プ 2— 望ま し く ない フ ォ ワーデ ィ ン グ動作の可能性 を示すエ ラ ー メ ッ セージ。 タ イ プ 2
の整合性チ ェ ッ ク は、 望ま し く な い フ ォ ワーデ ィ ン グ を防止す る ための も のです。 特定の
状況 (VLAN の不一致な ど) に、 vPC が修正 さ れます
vPC ベースの ト ポ ロ ジ を導入す る場合は、 以下の注意事項 と 推奨事項に従 っ て く だ さ い。
•
で きれば、 vPC を使用 し てデバ イ ス を常にデ ュ アル接続 し て く だ さ い。 シ ン グル接続 さ れ
たデバ イ スは、 シ ス テム全体の可用性に大 き な影響 を与え、 ア プ リ ケーシ ョ ンの応答時間
に影響す る ト ラ フ ィ ッ ク パ タ ー ン を作 り 出 し て、 シ ス テムのキ ャ パシ テ ィ ・ プ ラ ン ニ ン グ
が複雑に な り ます
•
多層 ト ポ ロ ジ では、 vPC ド メ イ ン間の論理 リ ン ク は 1 つのみで あ る必要があ り ます (た と
えば、 Nexus 5000 と Nexus 7000 の間のポー ト チ ャ ネルは単一で あ る必要があ り ます。 単
一で ない場合、 ルー プ ト ポ ロ ジが発生 し ます)
•
Nexus 7000 で、 初期設定時お よ び ピ ア リ ン ク に単一の ラ イ ン カ ー ド を使用 し た接続形態 を
と っ てい る場合、 ア ク セ ス ・ レ イ ヤ ・ ト ラ フ ィ ッ ク のブ ラ ッ ク ホール を回避す る ために、
オ ブ ジ ェ ク ト ・ ト ラ ッ キ ン グ を使用 し ます
•
Nexus 7000 の vPC 設定で delay restore 360 を有効に し 、 vPC と コ ン ト ロ ールプ レ ー ン収
束 を同期 し ます
表 2 は、 2 層の vPC 設定 を有効にす る ために必要なすべての関連設定 を示 し てい ます。
表2
2 層の vPC 設定を有効にするための設定
Nexus 7000 sc-7k-1-vdc
Nexus 7000 sc-7k-2-vdc
feature vpc
feature vpc
vpc domain 900
vpc domain 900
一意の階層 1 vPC ド メ イ ン
role priority 10
role priority 20
プ ラ イ オ リ テ ィ が低い方が
優先 さ れ る、 それ以外の場
合は system-mac が優先 さ
れる
delay restore 360
delay restore 360
同期のための遅延
peer-keepalive destination
172.26.146.118 source 172.26.146.119
peer-keepalive destination
172.26.146.119 source 172.26.146.118
ピ アキープ ア ラ イ ブ に使用
す る ネ ッ ト ワー ク 管理 イ ン
ターフ ェ イス
interface port-channel999
description vPC ISL Links
sc-7k-2-vdc
switchport
switchport mode trunk
vpc peer-link
spanning-tree port type network
interface port-channel999
description vPC peer-links to
sc-7k-1-vdc
switchport
switchport mode trunk
vpc peer-link
spanning-tree port type network
vPC ピ ア リ ン ク 上のすべて
の VLAN を許可
interface Ethernet9/11
switchport
switchport mode trunk
channel-group 999
no shutdown
interface Ethernet9/11
switchport
switchport mode trunk
channel-group 999
no shutdown
interface Ethernet10/11
switchport
switchport mode trunk
channel-group 999
no shutdown
interface Ethernet10/11
switchport
switchport mode trunk
channel-group 999
no shutdown
interface port-channel911
description vPC link to N5K-1 and
N5K-2
switchport
switchport mode trunk
vpc 911
interface port-channel911
description vPC link to N5K-1 and N5K-2
switchport
switchport mode trunk
vpc 911
コメント
Nexus 5000 への階層 2
vPC 接続
11
イ ン フ ラ の導入
表2
2 層の vPC 設定を有効にする ための設定
で きれば、 ピ ア リ ン ク を
2 枚の別の ラ イ ン カ ー ド に
設定
interface Ethernet10/9
description VPC to N5K-1 andn N5K-2
switchport
switchport mode trunk
channel-group 911 mode active
no shutdown
interface Ethernet10/9
description VPC to N5K-1 andn N5K-2
switchport
switchport mode trunk
channel-group 911 mode active
no shutdown
interface Ethernet9/9
description VPC to N5K-1 andn N5K-2
switchport
switchport mode trunk
channel-group 911 mode active
no shutdown
interface Ethernet9/9
description VPC to N5K-1 andn N5K-2
switchport
switchport mode trunk
channel-group 911 mode active
no shutdown
Nexus 5000 sc-5k-1
Nexus 5000 sc-5k-2
feature vpc
feature vpc
vpc domain 911
vpc domain 911
role priority 10
role priority 20
peer-keepalive destination
172.26.146.194 source 172.26.146.193
peer-keepalive destination
172.26.146.193 source 172.26.146.194
interface port-channel911 description
vPC peer-link sc-5k-2
switchport mode trunk
vpc peer-link
spanning-tree port type network
speed 10000
interface port-channel911
description vPC peer-link sc-5k-1
switchport mode trunk
vpc peer-link
spanning-tree port type network
speed 10000
interface Ethernet2/3
switchport mode trunk
spanning-tree port type network
channel-group 911 mode active
interface Ethernet2/3
switchport mode trunk
spanning-tree port type network
channel-group 911 mode active
interface Ethernet3/3
switchport mode trunk
spanning-tree port type network
channel-group 911 mode active
interface Ethernet3/3
switchport mode trunk
spanning-tree port type network
channel-group 911 mode active
interface port-channel999
description vPC to N7K-1 and N7K-2
switchport mode trunk
vpc 999
interface port-channel999
description vPC to N7K-1 and N7K-2
switchport mode trunk
vpc 999
Nexus 7000 と 5000 の間の
階層 2 vPC 接続
interface Ethernet2/1
description VPC to N7K-1 and N7K-2
switchport mode trunk
channel-group 999 mode active
interface Ethernet2/1
description VPC to N7K-1 and N7K-2
switchport mode trunk
channel-group 999 mode active
Nexus 5000 上の各種ネ ッ
ト ワー ク モ ジ ュ ール を使用
interface Ethernet3/1
description vPC to N7K-1 and N7K-2
switchport mode trunk
channel-group 999 mode active
interface Ethernet3/1
description vPC to N7K-1 and N7K-2
switchport mode trunk
channel-group 999 mode active
コメント
一意の階層 2 vPC ド メ イ ン
vPC ピ ア リ ン ク 上のすべて
の VLAN を許可
以下に、 動作可能な vPC 接続状態の出力例 を示 し ます。
sc-7k-1-vdc# sh vpc
Legend:
(*) - local vPC is down, forwarding via vPC peer-link
vPC domain id
:
Peer status
:
vPC keep-alive status
:
Configuration consistency status:
vPC role
:
Number of vPCs configured
:
Peer Gateway
:
Dual-active excluded VLANs
:
12
999
peer adjacency formed ok
peer is alive
success
primary, operational secondary
1
Disabled
-
イ ン フ ラ の導入
vPC Peer-link status
--------------------------------------------------------------------id
Port
Status Active vlans
---------- -------------------------------------------------1
Po999 up
1,10-11,125-130,200-201,203,300-301,303,400-401,40
3,900-901
vPC status
---------------------------------------------------------------------id
Port
Status Consistency Reason
Active vlans
---------- ----------- -------------------------- -----------911 Po911 up
success
success
1,10-11,125
-130,200-20
1,203,300-3
01,303,400401,403....
ポー ト チ ャ ネルを使用 し たエ ン ド デバイ スの接続
分散 レ イ ヤ と ア ク セ ス レ イ ヤの間の vPC 接続 を定義 し た ら 、 vPC ド メ イ ン に参加す る エ ン ド デ
バ イ ス を設定 し ます。 こ の導入例では、 2 つの ク リ テ ィ カ ルな エ ン ド デバ イ ス (UCS 6100 と
NetApp FAS-6080) を、 両方の Nexus 5000 を接続 し てい る ポー ト チ ャ ネル を使用 し て設定 し
ます。
両方の Nexus 5000 で同 じ 番号のポー ト チ ャ ネル を作成 し 、 ユーザ定義の vPC 番号 (で きれば
ポー ト チ ャ ネル と 同 じ 番号) を付け ます。 表 3 は、 2 台の UCS 6100 フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー
コ ネ ク ト を 2 台の Nexus 5000 に、 双方で さ ま ざ ま な ネ ッ ト ワー ク モ ジ ュ ール / ポー ト を使用 し
て接続す る設定です。
メモ
Nexus シ リ ーズ ・ プ ラ ッ ト フ ォ ームでは、 LACP がデ フ ォ ル ト のポー ト チ ャ ネル ・ ア グ リ ゲー
シ ョ ン ・ プ ロ ト コ ルです (サポー ト さ れて い るのは LACP のみです)。 LACP ネ イ バーには
「active」 モー ド の動作 を設定す る こ と を強 く 推奨 し ます。
それぞれのエ ッ ジデバ イ ス には、 ポー ト チ ャ ネルの設定 と 有効化に関す る固有の設定ガ イ ド ラ
イ ンがあ り ます。 UCS 6100 フ ァ イ バ ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト につい ては、 ポー ト チ ャ ネル を使用
し た ネ ッ ト ワー ク 接続の手順に従 っ て く だ さ い。 NetApp FAS 6080 につい ては、 ス ト レ ージ コ
ン ト ロ ー ラ の設定の手順に従 っ て く だ さ い。
表3
Cisco 6100 フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト の設定
UCS 6100 フ ァ ブ リ ッ ク A—sc-ucs-fab-a
sc-5k-1
sc-5k-2
interface port-channel800
description sc-ucs-1-fab-a
switchport mode trunk
vpc 800
spanning-tree port type edge trunk
interface port-channel800
description sc-ucs-1-fab-a
switchport mode trunk
vpc 800
spanning-tree port type edge trunk
interface Ethernet1/1
description sc-ucs-1-fab-a port 2/1
switchport mode trunk
channel-group 800 mode active
interface Ethernet1/1
description sc-ucs-1-fab-a port 2/2
switchport mode trunk
channel-group 800 mode active
コメント
LACP の推奨モー
ド は 「active」
13
イ ン フ ラ の導入
表3
Cisco 6100 フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト の設定
UCS 6100 フ ァ ブ リ ッ ク B—sc-ucs-fab-b
sc-5k-1
sc-5k-2
interface port-channel802
description sc-ucs-1-fab-b
switchport mode trunk
vpc 802
spanning-tree port type edge trunk
interface port-channel802
description sc-ucs-1-fab-b
switchport mode trunk
vpc 802
spanning-tree port type edge trunk
コメント
interface Ethernet2/3
interface Ethernet2/3
description sc-ucs-1-fab-b port 1/19
description sc-ucs-1-fab-b port 1/19
switchport mode trunk
switchport mode trunk
channel-group 802 mode active
channel-group 802 mode active
VLAN の導入
VLAN の設計 と 設定管理は、 分離 を実現 し 、 ま たゲス ト VM か ら レ イ ヤ 3 の境界ま での整合性の
あ る ワー ク フ ロ ーモデル を実現す る う え で、 重要な役割 を果た し ま す。 設計ガ イ ド の推奨に従
い、 イ ン フ ラ VLAN と テ ナ ン ト VLAN を分離す る設定 を行い ます。 VLAN は命名規則に従 っ て
設定 し 、 テ ナ ン ト のプ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ時に役立つ よ う に し ま す。
こ の導入例では、 個々の ト ラ ン ク ポー ト を介 し て特定の VLAN を制限す る こ と はあ り ま
せん。 た だ し 、 必要が生 じ た場合は、 ト ラ ン ク ポー ト ご と に switchport trunk allowed vlan イ
ン タ ー フ ェ イ ス ・ コ マ ン ド を使用 し て、 特定の VLAN を制限で き ます。
メモ
VLAN 3968 ~ 4047 と 4094 は、 各 VDC お よ び Nexus 5000 において内部用に予約 さ れて い ま
す。
以下の イ ン フ ラ VLAN を設定す る必要があ り ます。
•
管理 VLAN—SMT 環境全体の管理に使用
•
ネ ッ ト ワー ク 制御 / NFS_Datastore VLAN—SMT 環境内の全仮想デ ィ ス ク フ ァ イ ルに共通す
る デー タ ス ト ア に使用
•
vMotion VLAN—SMT 環境内で、 ESX ホ ス ト 間での VM の移行に使用
イ ン フ ラ管理用 VLAN の設定
こ の VLAN は、 ルーテ ィ ン グ と 一元管理が可能な設計に な っ てい ます。 こ の こ と は、 こ の
VLAN のすべてのセキ ュ リ テ ィ ポ リ シーが、 SMT 環境の管理者のみに ア ク セ ス権 を与え る こ と
で適用 さ れ る こ と も 意味 し ま す。 イ ン フ ラ 管理 VLAN では、 以下の タ イ プの ト ラ フ ィ ッ ク と 接
続 を管理 し ます。
•
ネ ッ ト ワー ク デバ イ ス (Nexus 7000、 Nexus 5000、 MDS 9216i) のすべての コ ン ソ ール接
続
•
NetApp コ ン ト ロ ー ラ への GUI ア ク セ ス と SSH ア ク セ ス
•
UCS 6100 (個別、 ク ラ ス タ の両方) と 、 各ブ レ ー ド の KVM ア ド レ ス
•
各 ESX サーバの コ ン ソ ール ・ イ ン タ ー フ ェ イ ス (vswif)
•
すべての イ ン フ ラ ア プ ラ イ ア ン ス と 仮想マ シ ン。 Nexus 1000V の管理、 vShield な ど
以下は、 Nexus 5000 と Nexus 7000 の両方でルー テ ィ ン グ対応 VLAN を定義 し ます。
vlan 155
name VM_Con-N1kV-Mgmt_172_26_155
14
イ ン フ ラ の導入
以下は、 デ フ ォ ル ト ゲー ト ウ ェ イの冗長性 を定義す る ために必要です。
HSRP プ ラ イ マ リ の設定 :
interface Vlan155
no shutdown
ip address 172.26.155.0.3/22
hsrp 1
authentication text c1sco
preempt delay minimum 180 reload 180
timers 1 3
ip 172.26.155.1
HSRP セ カ ン ダ リ の設定 :
interface Vlan155
no shutdown
ip address 172.26.155.0.3/22
hsrp 1
authentication text c1sco
preempt delay minimum 180 reload 180
priority 10
timers 1 3
ip 172.26.155.1
ネ ッ ト ワー ク ・ コ ン ト ロール ・ プ レーン / NFS デー タ ス ト ア VLAN の設定
こ の VLAN はルーテ ィ ン グ対応の VLAN ではあ り ませんが、 ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グや運用上
の要件か ら 、 任意のルーテ ィ ン グ非対応 VLAN に IP 接続で き る ホ ス ト (SNMP リ レ ー と し て
機能で き る ホ ス ト ) を用意す る こ と を、 強 く 推奨 し ます。 独立 し た IP デバ イ スがな い と 、 個々
の リ ソ ースの接続 を検証す る こ と や、 SNMP 管理が きわめて困難に な り ます。 こ の VLAN は、
以下の機能 を単一の VLAN に統合 し てい ま す。
•
NFS デー タ ス ト ア ・ ト ラ フ ィ ッ ク
•
Nexus 1000V の制御 ト ラ フ ィ ッ ク
•
Nexus 1000V のパケ ッ ト ト ラ フ ィ ッ ク
NFS デー タ ス ト ア VLAN は、 それぞれの ESX ホ ス ト の VMkernel イ ン タ ー フ ェ イ ス と 、 NFS
エ ク スポー ト を含む イ ン フ ラ vfiler の間での IP 通信 を実現す る ために設定 し ます。 Nexus
1000V の制御 ト ラ フ ィ ッ ク は、 Virtual Supervisor Module (VSM) と 、 それぞれの ESX サーバ
に存在す る Virtual Ethernet Module の間の レ イ ヤ 2 通信で、 IP ア ド レ ス指定は不要です。
vlan 900
name NFS_DataStore-N1K-CtrPkt_100_100
Nexus 1000V での設定手順は、 Nexus 1000V の設定で説明 し て い ます。 UCS、 ESX サーバの
設定手順の完了後に実行 し ます。
vMotion VLAN の設定
vMotion VLAN はルーテ ィ ン グ さ れません。 それぞれの ESX サーバ上の個別の VMkernel イ ン
タ ー フ ェ イ ス を使用 し て設定 し ます。
vlan 901
name VMotion_10_100_102
監視用 VLAN
こ の VLAN は監視に使用す るほか、 ERSPAN 機能 と SPAN 機能に使用 し ます。
vlan 902
name Remote_Span
15
イ ン フ ラ の導入
ス ト レージ コ ン ト ロー ラの設定
NetApp ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ のその他のセキ ュ リ テ ィ に設定につい ては、 TR-3649 『Best
Practices for Secure Configuration of Data ONTAP 7G』
(http://media.netapp.com/documents/tr-3649.pdf) を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 1
『NetApp Installation and Setup Instructions』
(http://now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/hardware/hardware_index.shtml) を参照 し て、
2 台のス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ を HA ペ ア と し て構成 し 、 デ ィ ス ク シ ェ ル フ を適切に接続 し てい
る こ と 、 2 台の コ ン ト ロ ー ラ を HA ク ラ ス タ ケー ブルで接続 し てい る こ と を確認 し ます。 それぞ
れの コ ン ト ロ ー ラ のデ ュ アルポー ト 10 Gb NIC は、 図 1 の よ う にケー ブル接続 し ます。
ステ ッ プ 2
『ア ク テ ィ ブ / ア ク テ ィ ブ構成ガ イ ド 』
(http://now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/rel732/) を参照 し 、 コ ン ト ロ ー ラ を ブー
ト し て メ ン テ ナ ン ス モー ド に入 り 、 デ ィ ス ク の所有権 を適切に設定 し ま す。 コ ン ト ロ ー ラ で
Data ONTAP バージ ョ ン 7.3.2 が実行 さ れてい る こ と を確認 し ます (ア ッ プ グ レ ー ド の詳細につ
いては 『ア ッ プ グ レ ー ド ガ イ ド 』 を参照 し て く だ さ い)。
ステ ッ プ 3
コ ン ト ロ ー ラ を リ ブー ト し 、 セ ッ ト ア ッ プ プ ロ セ ス を完了す る ために、 シ リ アル コ ン ソ ール を
使用 し て各シ ス テムに接続 し ま す。 こ の手順の詳細については、 『 ソ フ ト ウ ェ ア ・ セ ッ ト ア ッ
プ ・ ガ イ ド 』 を参照 し て く だ さ い。 コ ン ト ロ ー ラ を初めて ブ ー ト し た場合は、 以下の質問が自
動的に表示 さ れます。 表示 さ れな い場合は、 プ ロ ン プ ト で 「setup」 と 入力 し て、 プ ロ セ ス を開
始 し ます。 特に断 り のな いかぎ り 、 すべての手順は両方のス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ で実行 し て
く だ さ い。
Please enter the new hostname?[ ]: NetApp1
(2 番目の コ ン ト ロー ラの場合は、 「NetApp2」 と 入力 し て く
だ さ い)
Do you want to enable IPv6?[ ]: n
Do you want to configure virtual network interfaces?[ ]: y
Number of virtual interfaces to configure?[ ]: 1
Name of virtual interface #1?[ ]: vif0
Is vif0 a single [s], multi [m] or lacp [l] virtual interface?[ ]: l
(小文字の 「L」)
Is vif0 to use IP based [i], MAC based [m], Round-robin based [r] or Port based [p] load
balancing?[ ]: i
Number of links for vif0?[ ]: 2
Name of link #1 for vif0?[ ]: e5a
(1 番目の 10 Gb イ ン タ ー フ ェ イ ス)
Name of link #2 for vif0?[ ]: e5b (2 番目の 10 Gb イ ン タ ー フ ェ イ ス)
Please enter the IP address for Network Interface vif0 [ ]: (Enter キーを押 し ます)
Should virtual interface vif0 take over a partner virtual interface during failover?[ ]: y
Please enter the partner virtual interface name to be taken over by vif0 [ ]: vif0
Please enter the IP address for Network Interface e0a [ ]: (e0a を個別の管理イ ン タ ー フ ェ イ ス と し
て使用 し ていないかぎ り 、 169.254.1.1 のよ う にプ レースホルダー IP ア ド レ ス を こ こ に入力 し て く だ さ い)
Please enter the netmask for Network Interface e0a [255.0.0.0]: (Enter キーを押 し ます)
Should interface e0a take over a partner virtual interface during failover?[ ]: n
Please enter media type for e0a {100tx-fd, tp-fd, 100tx, tp, auto (10/100/1000)} [auto]:
(Enter キーを押 し ます)
Please enter flow control for e0a {none, receive, send, full} [full]: (Enter キーを押 し ます)
Do you want e0a to support jumbo frames?[ ]: n
Please enter the IP address for Network Interface e0b [ ]: (Enter キーを押 し ます)
Should interface e0b take over a partner IP address during failover?[ ]: n
Please enter the IP address for Network Interface e0c [ ]: (Enter キーを押 し ます)
Should interface e0c take over a partner IP address during failover?[ ]: n
Please enter the IP address for Network Interface e0d [ ]: (Enter キーを押 し ます)
Should interface e0d take over a partner IP address during failover?[ ]: n
Please enter the IP address for Network Interface e0e [ ]: (Enter キーを押 し ます)
Should interface e0e take over a partner IP address during failover?[ ]: n
Please enter the IP address for Network Interface e0f [ ]: (Enter キーを押 し ます)
Should interface e0f take over a partner IP address during failover?[ ]: n
Would you like to continue setup through the web interface?[ ]: n
Please enter the name or IP address of the IPv4 default gateway [ ]: (Enter キーを押 し ます)
Please enter the name or IP address of the administration host: (Enter キーを押 し ます)
Please enter the timezone [ ]: (「US/Eastern」 な ど、 該当地域の タ イ ムゾーン を入力 し て く だ さ い)
Where is the filer located?[ ]: (あ と で参照で き る よ う に、 コ ン ト ロー ラ の場所を入力 し て く だ さ い)
What language will be used for multi-protocol files?: (Enter キーを押 し ます)
16
イ ン フ ラ の導入
Do you want to run DNS resolver?[ ]: y
Please enter the DNS domain name.[ ]: ( ド メ イ ン名を こ こ に入力 し ます)
Please enter the IP address for first nameserver [ ]: (DNS サーバの IP ア ド レ ス を入力 し ます)
Do you want another nameserver?[ ]: (必要に応 じ て 「y」 を選択 し 、 DNS サーバの IP ア ド レ スの入力を続け
ます。 最大で 3 つま で入力で き ます)
Do you want to run NIS client?[ ]: n
Would you like to configure the RLM LAN interface?[ ]: y
(RLM LAN イ ン タ ー フ ェ イ スは、 コ ン ト
ロー ラのアウ ト オブバン ド 管理に使用 さ れます。 有効にするには 「y」 と 入力 し ます)
Would you like enable DHCP on the RLM LAN interface?[ ]: n
Please enter the IP address for the RLM.[ ]: (RLM イ ン タ ー フ ェ イ スに使用する IP ア ド レ ス を入力 し ま
す。 ポー ト は適切な VLAN に接続 さ れている必要があ り ます)
Please enter the netmask for the RLM.[ ]: (RLM イ ン タ ー フ ェ イ スのネ ッ ト マス ク を入力 し ます)
Please enter the IP address for the RLM gateway.[ ]: (RLM イ ン タ ー フ ェ イ スのゲー ト ウ ェ イ を入力 し
ます)
Please enter the name or IP address of the mail host.[ ]: (E メ ール通知を利用するには、 SMTP サー
バのア ド レ ス を入力 し ます)
ステ ッ プ 4
コ マ ン ド プ ロ ン プ ト が表示 さ れた ら (た と えば、 「NetApp1>」)、 設定 を有効にす る ために、
「reboot」 と 入力 し て、 コ ン ト ロ ー ラ を リ ブー ト し ます。
ステ ッ プ 5
コ ン ト ロ ー ラ を リ ブー ト し た ら 、 購入 し たすべての ラ イ セ ン スが有効に な っ て い る こ と を確認
し ます。 「license」 と 入力 し て現在の機能 を リ ス ト 表示 し 、 不足 し て い る ラ イ セ ン ス を挿入す
る には、 「license add < コ ー ド 1> < コ ー ド 2>...」 と 入力 し ます。 必須 ラ イ セ ン スの リ ス ト に
つい ては、 こ のガ イ ド の姉妹ガ イ ド で あ る 『仮想デー タ セ ン タ ーにおけ る セキ ュ ア マルチ テ ナ
ン ト 環境の設計』 の付録 A を参照 し て く だ さ い。 こ のセ ッ ト ア ッ プ を両方のス ト レ ージ コ ン ト
ロ ー ラ 上で実行 し ます。
ステ ッ プ 6
HA ク ラ ス タ リ ン グ を有効にす る には、 NetApp1 のみで 「cf enable」 と 入力 し ます。 両方の コ
ン ト ロ ー ラ 上で 「cf status」 と 入力 し て、 設定 を確認 し ます。
NetApp1> cf enable
NetApp1> cf status
Cluster enable, NetApp2 is up.
NetApp2> cf status
Cluster enable, NetApp1 is up.
ステ ッ プ 7
次に、 すべての イ ン フ ラ デー タ と ユーザデー タ を保持す る ア グ リ ゲー ト を作成 し ます。 こ のた
めには、 まず 「aggr status -s」 と 入力 し て、 現在使用で き る ス ペ アデ ィ ス ク の数 を確認 し ま
す。 コ ン ト ロ ー ラ あた り 少な く と も 2 つのスペ アデ ィ ス ク を確保 し 、 コ ン ト ロ ー ラ 上に 56 デ ィ
ス ク を接続す る ご と に スペ ア を 1 つ増やす こ と を推奨 し ます。 た と えば、 28 デ ィ ス ク (2 シ ェ
ル フ ) を接続 し た場合、 スペ ア と し て 2 つのデ ィ ス ク を確保 し ます。 ルー ト ボ リ ュ ームは、 常
に 3 デ ィ ス ク を専有す る ため、 ア グ リ ゲー ト には残 り 23 デ ィ ス ク を使用で き ます。 112 デ ィ ス
ク (8 シ ェ ル フ ) を接続 し た場合は、 スペ アが さ ら に 2 つ必要に な り 、 スペ アは合計で 4 つに
な り ます。 3 デ ィ ス ク はルー ト ボ リ ュ ームに使用 さ れ、 105 デ ィ ス ク を ア グ リ ゲー ト に使用で
き ます。 こ の こ と を踏ま え て、 「aggr create < ア グ リ ゲー ト 名 > < デ ィ ス ク 数 >」 と 入力 し 、 そ
れぞれの コ ン ト ロ ー ラ 上に ア グ リ ゲー ト を作成 し ます。 以下の例は 2 シ ェ ル フ 構成 を前提 と し
てい ます。
NetApp1> aggr create aggr1 23
NetApp1> aggr status
Aggr State
aggr0 online
aggr1 online
ステ ッ プ 8
Status
raid_dp, aggr
raid_dp, aggr
Options
root
セ ッ ト ア ッ プの間、 vif0 の IP ア ド レ スは省略 し ま し た。 IP space と VLAN は最初に設定す る必
要があ る ためです。 設定す る には、 「vlan create < イ ン タ ー フ ェ イ ス > <vlan>」 と 入力 し て、
最初に VLAN を作成 し ま す。 こ の例では、 イ ン フ ラ 管理へのルーテ ィ ン グ ア ク セ スに VLAN
116 を、 イ ン フ ラ ・ バ ッ ク エ ン ド ・ ネ ッ ト ワー ク に VLAN ID 900 を使用 し てい ます。
NetApp1> vlan create vif0 116
vlan: vif0-116 has been created
NetApp1> vlan create vif0 900
vlan: vif0-900 has been created
17
イ ン フ ラ の導入
ステ ッ プ 9
VLAN 116 上で、 物理ス ト レ ージ シ ス テムに IP ア ド レ ス を割 り 当て ます。
NetApp1> ifconfig vif0-116 10.60.116.41 netmask 255.255.255.0
NetApp1> ifconfig vif0-116
vif0-116: flags=0x3948863<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,TCPCKSUM> mtu 1500
inet 10.60.116.41 netmask 0xffffff00 broadcast 10.60.116.255
partner vif0-116 (not in use)
ether 02:a0:98:08:6a:0c (Enabled virtual interface)
ス テ ッ プ 10 ping コ マ ン ド を使用 し て、 ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ か ら ネ ッ ト ワー ク に ア ク セ ス で き る こ と を
確認 し ます。 ま た、 他のマ シ ンか ら ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ に対 し て ping がで き る必要があ り
ます。 ping がで き ない場合は、 ケー ブル接続、 ス イ ッ チの設定 (LACP vPC、 VLAN な ど)、 コ
ン ト ロ ー ラ の vif 設定 (vif status コ マ ン ド を使用) を確認 し ま す。 リ ン ク が機能す る よ う に
な っ た ら 、 以降の管理は こ の イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用 し て実行で き ま す。
ス テ ッ プ 11
それぞれの コ ン ト ロ ー ラ 上で、 vol create コ マ ン ド を使用 し て、 ア グ リ ゲー ト 「aggr1」 内に
VMware ESX Server FCP ブ ー ト LUN を含め る ボ リ ュ ーム を作成 し ます。
NetApp1> vol create esx_boot_1 -s none aggr1 500g
NetApp2> vol create esx_boot_2 -s none aggr1 500g
こ のボ リ ュ ームは、 ス ペース リ ザーブ な し (-s none) で最大容量は 500 GB です。
ス テ ッ プ 12
ク ラ ウ ド イ ン フ ラ 向けの他のすべてのス ト レ ージは、 別の vFiler ( イ ン フ ラ vFiler) で管理 し ま
す。 こ の vFiler を準備す る最初の手順は、 ipspace create コ マ ン ド を実行 し て、 イ ン フ ラ ・
バ ッ ク エ ン ド ・ ト ラ フ ィ ッ ク のための IP space を作成す る こ と です。 次に、 ipspace assign コ
マ ン ド を使用 し て、 vif0-900 イ ン タ ー フ ェ イ ス を新 し い IP space に割 り 当て ます。
NetApp1> ipspace create infrastructure
NetApp1> ipspace assign infrastructure vif0-900
NetApp1> ipspace list
Number of ipspaces configured: 2
default-ipspace
(e0a e0b e0c e0d e0e e0f vif0-116)
infrastructure
(vif0-900)
ス テ ッ プ 13 vol create コ マ ン ド を使用 し て、 ア グ リ ゲー ト 「aggr1」 内に、 新 し い vFiler のルー ト と な る ボ
リ ュ ーム を作成 し ます。 最後に、 「vFiler create <vFiler 名 > -s <ipspace> -i <ip ア ド レ ス > <
ルー ト ボ リ ュ ーム >」 と 入力 し て、 vFiler その も の を作成 し ます。
NetApp1> vol create infrastructure1_root -s none aggr1 30m
NetApp1> vFiler create infrastructure1 -s infrastructure -i 10.100.101.254
/vol/infrastructure_root
Setting up vFiler temp
Configure vFiler IP address 169.254.1.1?[y]: (Enter キーを押 し ます)
Interface to assign this address to {vif0-900}: vif0-900
Netmask to use: [255.255.254.0]: (適切なネ ッ ト マス ク を入力 し ます)
The administration host is given root access to the filer's
/etc files for system administration.To allow /etc root access
to all NFS clients enter RETURN below.
Please enter the name or IP address of the administration host: (Enter キーを押 し ます)
Do you want to run DNS resolver?[n]: (Enter キーを押 し ます)
Do you want to run NIS client?[n]: (Enter キーを押 し ます)
Default password for root on vFiler temp is "".
New password: (パスワー ド を入力 し ます)
Retype new password: (パスワー ド を入力 し ます)
Do you want to setup CIFS?[y]: n
ス テ ッ プ 14 「infrastructure1」 を 「infrastructure2」 に置 き換え て、 こ のプ ロ セ ス を NetApp2 上で繰 り 返 し
ます。
ス テ ッ プ 15
こ れ ら の vFiler は、 VMware ESX ホ ス ト に NFS ス ト レ ージ を提供す る役割 を担い ます。 それぞ
れの コ ン ト ロ ー ラ の イ ン フ ラ vFiler 上で、 VMware ESX ホ ス ト に NFS ス ト レ ージ を提供す る た
めのボ リ ュ ーム を作成 し 、 次にそのボ リ ュ ーム を イ ン フ ラ vFiler に割 り 当て ます。
NetApp1> vol create infrastructure1_datastore1 -s none aggr1 500g
Creation of volume 'infrastructure1_datastore1' with size 500g on containing aggregate
'aggr1' has completed.
NetApp1> vFiler add infrastructure1 /vol/infrastructure1_datastore1
18
イ ン フ ラ の導入
WARNING: reassigning storage to another vFiler does not change the
security information on that storage.If the security domains are
not identical, unwanted access may be permitted, and wanted access
may be denied.
NetApp1> vFiler run infrastructure1 vol status
===== infrastructure1
Volume State
Status
Options
infrastructure1_root online
raid_dp, flex
guarantee=none
infrastructure1_datastore1 online
raid_dp, flex
guarantee=none
ス テ ッ プ 16 次に、 イ ン フ ラ vFiler の コ ン テ キス ト 内で、 NFS を介 し てボ リ ュ ーム を エ ク スポー ト し ます。
以下の コ ー ド の <ip リ ス ト > を、 NFS バ ッ ク エ ン ド VLAN 上の ESX ホ ス ト の IP ア ド レ ス リ ス
ト に置 き換え ます。 リ ス ト 内では、 ア ド レ ス を コ ロ ン で区切 り ます。 ホ ス ト を追加す る と き に
エ ク スポー ト を編集 し ない よ う にす る には、 代わ り にバ ッ ク エ ン ド VLAN のサブ ネ ッ ト を指定
で き ます (た と えば、 「10.100.100.0/22」)。
NetApp1> vFiler context infrastructure1
infrastructure1@NetApp1> exportfs -io sec=sys,rw=<ip リ ス ト >,root=<ip リ ス ト >
/vol/infrastructure1_datastore1
infrastructure1@NetApp1> exportfs
/vol/infrastructure1_root -sec=sys,rw,anon=0
/vol/infrastructure1_datastore1 -sec=sys,rw=<ip リ ス ト >,root=<ip リ ス ト >
ス テ ッ プ 17 物理ス ト レ ージ シ ス テムの コ ン テ キス ト に戻 る には、 「vFiler context vFiler0」 と 入力 し ます。
ス テ ッ プ 18 基本的な イ ン フ ラ が大 き な負荷の下で も スムーズに機能す る よ う にす る ために、 NetApp
FlexShare を設定 し て、 以降に作成す る イ ン フ ラ ボ リ ュ ーム を優先す る よ う に し ます。 最初に、
FlexShare 優先順位付け シ ス テム を有効に し ます。
NetApp1> priority on
NetApp1> priority show
Priority scheduler is running.
Priority scheduler system settings:
io_concurrency: 8
enabled_components: all
nvlog_cp_threshold: 50
nvlog_cp_completion: fast
ス テ ッ プ 19 次に、 esx_boot ボ リ ュ ーム と イ ン フ ラ ボ リ ュ ーム を 「VeryHigh」 優先順位に設定 し ます。
NetApp1> priority set volume infrastructure1_datastore1 level=VeryHigh
NetApp1> priority set volume esx_boot_1 level=VeryHigh
NetApp1> priority show volume
Volume Priority Relative Sys Priority
Service Priority
(vs User)
esx_boot_1
on VeryHigh
Medium
infrastructure1_datastore1
on VeryHigh
Medium
メモ
コ マ ン ド ラ イ ンか ら 設定す る と き、 NetApp シ ス テム内の一部のネ ッ ト ワー ク 設定では、
設定が リ ブー ト に よ っ て消え な い よ う にす る ために、 「/etc/rc」 フ ァ イルの編集が必要な
場合があ り ます。 詳細につい ては、 NetApp NOW サ イ ト (http://now.netapp.com) を参
照 し て く だ さ い。
ス テ ッ プ 20 前述の手順 を NetApp2 上で繰 り 返 し ま す。 こ の よ う に設定す る と 、 大 き な負荷がかか っ て も 、
ク ラ ウ ド 全体のパ フ ォ ーマ ン スへの影響が限定的に な り ます。
こ こ ま で で、 ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ では、 NFS デー タ ス ト ア、 FCP ブ ー ト LUN、 テ ナ ン ト
デー タ サー ビ ス (テ ナ ン ト ご と の vFiler 経由) を提供す る準備が整い ま し た。
19
イ ン フ ラ の導入
Unified Computing System
こ のセ ク シ ョ ン では、 UCS の設定手順につい て、 それぞれの手順 を実行す る理由 を簡単に添
え なが ら 説明 し ます。 それぞれの操作の段階 を追 っ た手順説明は、 本 ド キ ュ メ ン ト では扱い ま
せん。 『Cisco UCS Manager GUI Configuration Guide』
(http://www.cisco.com/en/US/partner/docs/unified_computing/ucs/sw/cli/config/guide/b_CLI_C
onfig_Guide.html) を参照 し て く だ さ い。
ケー ブル接続や、 ネ ッ ト ワー ク と シ ャ ーシの初期構成 をは じ め と す る、 UCS シ ス テムの初期
セ ッ ト ア ッ プ も 、 本 ド キ ュ メ ン ト の対象外です。 そ う し た手順につい ては、 上記の URL に紹介
さ れて い る他の ド キ ュ メ ン ト で説明 さ れて い ま す。
特に断 り のな いかぎ り 、 すべての手順は UCS Manager の Java GUI を使用 し て実行 し ま す。
UCS を実装す る際のベ ス ト プ ラ ク テ ィ スは、 最初に Organization、 リ ソ ース プ ール、 ポ リ シー、
テ ン プ レ ー ト な どの要素 を設計 し て お く こ と です。 こ の流れ を図 3 に図示 し て い ます。 サー ビ
ス ・ プ ロ フ ァ イ ル ・ テ ン プ レ ー ト には、 ア ッ プ デー ト と 初期の 2 つの タ イ プがあ り ま す。 初期
テ ン プ レ ー ト は、 元のテ ン プ レ ー ト に変更 を加え て も 、 テ ン プ レ ー ト か ら 作成 さ れたサー ビ ス
プ ロ フ ァ イ ルは変更 さ れな い と い う 点において、 概 し て管理が容易です。 ア ッ プ デー ト ・ テ ン
プ レ ー ト の場合、 変更 を加え る と 、 こ のテ ン プ レ ー ト を基に作成 さ れたサー ビ ス プ ロ フ ァ イ ル
がす ぐ に更新 さ れます。 使用例や、 テ ン プ レ ー ト に加え た変更の性質に よ っ て、 望ま し い こ と
も あれば、 望ま し く な い こ と も あ る で し ょ う 。 こ の SMT 設計では、 初期テ ン プ レ ー ト を使用 し
ま し た。
図 3 は、 作業の全体的な流れ を おお まかに ま と めた も のです。 それぞれの作業項目については、
こ のセ ク シ ョ ン で詳 し く 説明 し ま す。 図 3 の目的は、 どの手順 と 作業が、 以降の作業に 「情報
を提供す る」 か を示す こ と です。 流れの方向は左か ら 右です。 こ の図か ら 、 サー ビ ス ・ プ ロ
フ ァ イ ル ・ テ ン プ レ ー ト が重要な構造で あ る こ と がす ぐ にわか り ま す。 サー ビ ス ・ プ ロ フ ァ イ
ル ・ テ ン プ レ ー ト を い っ たん作成す る と 、 新 し いサー ビ ス プ ロ フ ァ イ ルやサーバ を短時間で作
成 し て プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グす る こ と がで き ま す。 図 3 は、 公開 さ れて い る すべての UCS ポ リ シー
と 機能 を示 し て い るわけではあ り ません。 全体的な処理の流れの目安 を提供す る こ と を目的 と
し て い ます。
最後の手順で あ る、 サー ビ ス ・ プ ロ フ ァ イ ル ・ テ ン プ レ ー ト か ら のサー ビ ス プ ロ フ ァ イ ルの作
成は、 きわめて簡単です。 テ ン プ レ ー ト に提供 し たすべての属性が自動的に情報源 と し て使用
さ れ、 適切なサー ビ ス プ ロ フ ァ イ ルが適切な ブ レ ー ド に関連付け ら れて、 ブ レ ー ド に電源が投
入 さ れ、 指定 し た ブー ト ポ リ シーに従 っ て ブ ー ト さ れ るか ら です。 セキ ュ ア ・ マルチ テ ナ ン
シーの概念は、 テ ナ ン ト ご と 、 ま たはテ ナ ン ト のサブ ク ラ ス ご と にサー ビ ス プ ロ フ ァ イ ル を用
意す る こ と です。 中央にあ る テ ン プ レ ー ト 作業のボ ッ ク スの左にあ る ア イ テムは、 1 回操作す る
だけです。 特定のテ ナ ン ト に新 し い コ ン ピ ュ ー ト ノ ー ド を作成す る には、 そのテ ナ ン ト の既存
のテ ン プ レ ー ト か ら 別のサー ビ ス プ ロ フ ァ イ ル を作成す る だけ済みま す。
20
イ ン フ ラ の導入
図3
UCS Manager のおおまかな流れ
以下のセ ク シ ョ ン では、 UCS Manager の各操作 タ ブ で実行す る手順につい て概説 し ます。 手順
のだいたいの流れ と 考え て く だ さ い。 説明 をわか り やす く す る ために、 一部の手順ではス ク
リ ー ン シ ョ ッ ト を示 し てい ますが、 すべての画面について順 を追 っ て説明す る こ と は、 本 ド
キ ュ メ ン ト の範囲外です。
イ ン フ ラの初期セ ッ ト ア ッ プ
SMT アーキテ ク チ ャ で使用する UCS ハー ド ウ ェ ア ・ コ ンポーネン ト
すべてのハー ド ウ ェ ア ・ コ ン ポーネ ン ト について詳 し く 説明す る こ と は、 本 ド キ ュ メ ン ト の対
象外です。 各 UCS コ ン ポーネ ン ト の詳 し い ド キ ュ メ ン ト は、
http://www.cisco.com/en/US/docs/unified_computing/ucs/overview/guide/UCS_roadmap.html
を ご覧 く だ さ い。
B200 M1 ブ レー ド
こ のハー フ 幅のブ レ ー ド を SMT の設計 と 検証テ ス ト に使用 し ま し た。 ブ レ ー ド には、 48 GB の
メ モ リ と 1 枚の I / O メ ザニ ン カ ー ド を装着 し ま し た。 2.93 MHz CPU を使用 し ま し た。 5108
UCS シ ャ ーシ に 8 個のブ レ ー ド を実装 し ま し た。
21
イ ン フ ラ の導入
6120 フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト
1 組の 6120 フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト を テ ス ト に使用 し 、 HA ペ ア に構成 し ま し た。 ス
ト レ ージへの FC 接続は、 グ ロ ーバル拡張モ ジ ュ ール を使用 し て確立 し ま し た。 20 の固定 10
GbE ポー ト の一部 を ア ッ プ ス ト リ ームの Nexus ス イ ッ チへの接続に使用 し ま し た。 以下は、 論
理 ト ポ ロ ジ と 物理 ト ポ ロ ジ を視覚的に把握で き る、 UCS Manager GUI の 「ハ イ ブ リ ッ ド 表示」
です。
図4
6120 フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト の ト ポロ ジ
I / O メ ザニ ン カー ド
こ のプ ロ ジ ェ ク ト に使用 し た I / O カ ー ド は、 Cisco Converged Network Adapter (CNA; 統合
ネ ッ ト ワー ク ア ダ プ タ ) M71KR - Q です。 オペ レ ーテ ィ ン グ ・ シ ス テムか ら は、 2 つの HBA と
2 つの 10 GbE NIC と し て認識 さ れます。 それぞれの フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト (FI) に
1 つのポー ト 、 つ ま り NIC / HBA を割 り 当て ま し た。 こ の カ ー ド は、 標準的な イ ーサネ ッ ト ・
ネ ッ ト ワー ク と フ ァ イ バチ ャ ネル SAN ネ ッ ト ワー ク に シーム レ ス に組み込まれます。
LAN の設定 ([LAN] タ ブ)
Organization の作成
マルチ テ ナ ン ト 環境で UCS を使用す る最初の手順は、 Organization の概念 を利用す る こ と で
す。 い っ たん UCS 階層の最上位 (root) に対 し て Organization を作成す る と 、 以下に示すあ と
のすべての手順はその Organization の 「下」 で実行 さ れます。 こ の手順は必須ではあ り ません
が、 さ ま ざ ま な テ ナ ン ト 間で リ ソ ースやポ リ シー を非常に容易に分離で き る よ う に な り ま す。
「csco_eselab_sc」 と い う 名前の Organization を作成 し ま す。 こ の Organization の下で、 他の
すべてが構成 さ れ、 自動的に関連付け ら れま す。
22
イ ン フ ラ の導入
MAC プール
2 つの MAC プ ール を作成 し 、 フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト (FI) ご と に 1 つ使用 し ま す。
フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト は、 UCS の用語に倣い、 本 ド キ ュ メ ン ト で も 以降は フ ァ ブ
リ ッ ク 「A」 と フ ァ ブ リ ッ ク 「B」 と 呼びます。 UCS Manager が提供す る デ フ ォ ル ト の OUI を
使用 し 、 一部 を変更 し て、 それぞれの フ ァ ブ リ ッ ク を 1A:、 1B: と い う 命名規則 を使用 し て指定
し ます。 次に、 図 3 に示 し てい る よ う に、 別々の MAC プ ール を基に異な る vNIC テ ン プ レ ー ト
を作成 し ます。 フ ァ ブ リ ッ ク ご と に別のプール と テ ン プ レ ー ト を用意す る こ と で、 こ のアーキ
テ ク チ ャ を エ ン ド ツ ーエ ン ド で構築す る ために ク リ テ ィ カルな、 ト ラ フ ィ ッ ク ・ エ ン ジ ニ ア リ
ン グが容易に な り ます。 Nexus 1000V と こ の ト ラ フ ィ ッ ク ・ エ ン ジ ニ ア リ ン グ を併用す る こ と
で、 SMT 管理者は、 最初に テ ナ ン ト を特定の フ ァ ブ リ ッ ク に配置で き ます。 図 5 は、 作成 さ れ
た MAC プールの例 を示 し て い ます。
図5
作成 さ れた MAC プール
強調表示部分か ら わか る よ う に、 MAC ア ド レ スのブ ロ ッ ク を作成 し た際に、 2 つの フ ァ ブ リ ッ
ク に 「A」 と 「B」 と い う 命名規則 を使用 し てい ます。 こ の命名規則に よ っ て、 すべての環境が
本番稼働に入 っ たあ と の ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グが容易に な り ます。
VLAN
こ の イ ン フ ラ 全体で、 約 20 の異な る VLAN を作成 し て使用 し ま す。 VLAN の作成は きわめて簡
単です。 名前 と 関連す る ID 値 を指定す る だけです。 それぞれの VLAN は、 各 フ ァ ブ リ ッ ク に割
り 当て ら れ る ため、 6120 FI のいずれかに障害が発生 し た場合に、 パー ト ナーシ ス テムがすべて
の VLAN ト ラ フ ィ ッ ク にサー ビ ス を提供す る こ と がで き ま す。 VLAN は、 vNIC テ ン プ レ ー ト の
作成時に異な る フ ァ ブ リ ッ ク に割 り 当て ら れます。 こ のため、 それぞれのネ ッ ト ワー ク で独立
し た フ ァ ブ リ ッ ク リ ソ ース を使用で き、 シ ス テム全体で負荷分散が最適化 さ れます。 ま た、 異
な る テ ナ ン ト の ト ラ フ ィ ッ ク を フ ァ ブ リ ッ ク レ ベルで分離 し たい場合に、 手動で分離す る こ と
がで き ます。 UCS Manager の リ ビ ジ ョ ンが 1.0 (2d) 以降の場合、 VLAN の変更は きわめて簡
単です (GUI ボ タ ン 1 つ で可能)。 た だ し 、 本 ド キ ュ メ ン ト で使用 し てい るバージ ョ ン
(1.0[1e]) の場合、 GUI を使用 し て既存の VLAN の変更 を表示で き ません。 CLI を使用 し て、 ク
ラ ス タ の IP ア ド レ ス に SSH 接続 し て取得 し ます。
23
イ ン フ ラ の導入
以下の コ マ ン ド は、 既存のサー ビ ス プ ロ フ ァ イ ルに新 し い VLAN を追加す る方法 を示 し てい ま
す。 こ の操作には リ ブ ー ト は不要です。
#
#
#
#
#
scope org csco_eselab_sc
scope service-profile sp_netapp11
scope vnic vNIC1
create eth-if MKT_Bulk
commit-buffer
vNIC テ ン プ レー ト
ポ リ シーに基づ き、 フ ァ ブ リ ッ ク ご と に 1 つずつ、 2 つの異な る vNIC テ ン プ レ ー ト を作成 し ま
す。 図 6 と 図 7 は、 それぞれのテ ン プ レ ー ト がどの MAC プ ール を利用す るかの割 り 当て と 、 含
まれ る VLAN を示 し てい ます。 設計上、 フ ァ ブ リ ッ ク 間の ト ラ フ ィ ッ ク の フ ェ イ ルオーバー を
Nexus 1000V で処理す る よ う 決定 し た ため、 [Enable Failover] オ プ シ ョ ンは選択 し てい ません。
こ れはベス ト プ ラ ク テ ィ ス と みな さ れて い ま す。 vNIC テ ン プ レ ー ト は、 あ と でサー ビ ス ・ プ ロ
フ ァ イ ル ・ テ ン プ レ ー ト の作成時に使用 さ れ、 vNIC の接続モデル と 属性が自動的に定義 さ れま
す。 こ れは、 こ の手順ですで に設計済みだか ら です。
図6
vNIC テ ン プ レー ト の MAC プール
図 7 は、 テ ス ト で使用 し たすべての VLAN を示 し て い ま す。 特定の イ ン タ ー フ ェ イ ス ま たは
ポー ト 上の特定の VLAN の ト ラ フ ィ ッ ク ・ エ ン ジ ニ ア リ ン グには、 Nexus 1000V を使用 し ま し
た。 UCS か ら 見 る と 、 VLAN は両方の フ ァ ブ リ ッ ク 上に存在す る よ う に設定 さ れてい ます。 そ
のため、 すべての VLAN の Fabric ID は 「dual」 に な っ てい ます。
24
イ ン フ ラ の導入
図7
テ ス ト で使用 し た VLAN
既存の vNIC テ ン プ レ ー ト に VLAN を追加す る CLI シーケ ン ス を以下に示 し ます。 新 し い リ
リ ース では、 既存の vNIC テ ン プ レ ー ト への VLAN の追加が簡単に な り ま し た。 GUI か ら ワ ン
ク リ ッ ク で実行で き ます。
sc-ucs-1-A# scope org csco_eselab_sc
sc-ucs-1-A /org # show vnic-templ
vNIC Template:
Name
Fabric ID
-------------------- --------csco_eselab_sc/sc-vNIC-Tmp_FI_B
B A
csco_eselab_sc/sc-vNIC_Tmp_FI_A
A B
csco_eselab_sc/vnic_temp_FI_A
A B
csco_eselab_sc/vnic_temp_FI_B
B A
csco_eselab_sc/vnic_temp_updtng
A
sc-ucs-1-A /org # scope vnic-templ sc-vNIC_Tmp_FI_A
sc-ucs-1-A /org/vnic-templ # create eth-if MKT_Bulk
sc-ucs-1-A /org/vnic-templ* # commit-buffer
ポー ト チ ャ ネルを使用 し たネ ッ ト ワー ク接続
ポー ト チ ャ ネル を作成 し 、 フ ァ ブ リ ッ ク ご と にそれぞれの 6120 上の専用のア ッ プ リ ン ク ポー
ト を使用 し て有効に し ます。 ポー ト チ ャ ネルの範囲はグ ロ ーバルで あ り 、 特定の Organization
と は関連付け ら れません。 次に、 ポー ト チ ャ ネル を、 図 1 の よ う に ア ッ プ ス ト リ ームの Nexus
5000 と 接続 し ます。 UCS のポー ト チ ャ ネルのデ フ ォ ル ト モー ド は、 LACP ア ク テ ィ ブ / ア ク
テ ィ ブ です。
25
イ ン フ ラ の導入
図8
ポー ト チ ャ ネルの設定
QoS システムク ラ スの定義
QoS ク ラ スの定義は、 Nexus 1000v に よ っ て マーキ ン グ さ れた CoS 値に一致す る よ う に設計 し
ます。 各 VM ゲス ト か ら の CoS 値は、 UCS シ ス テム ク ラ ス定義に よ っ て実行 さ れ、 関連付け ら
れた マ ッ ピ ン グに従 っ て定義済みの比較帯域幅が確保 さ れま す。 ア ッ プ ス ト リ ームの Nexus
5000 QoS の設定 も 、 UCS での定義 と 一致 し 、 整合性が と れ る よ う に設計 し ます。 vNIC ポ リ
シー をサー ビ ス プ ロ フ ァ イ ルに関連付け る必要はあ り ません。 CoS マーキ ン グが Nexus 1000V
の レ ベルですで に行われて お り 、 UCS は帯域幅の確保のみ を管理すれば済むためです。 UCS シ
ス テムは、 あ る セグ メ ン ト 上の ト ラ フ ィ ッ ク が飽和状態 (10 GbE) に近づいた場合、 特定の
CoS で使用で き る帯域幅の量 を制御す る こ と で、 CoS 値 を順守 し ま す。 ユーザが定義 し た重み
付け を表す整数は、 パーセ ン テ ージ に自動で変換 さ れ る ため、 比較帯域幅 を簡単に計算で き ま
す。 図 9 は、 SMT テ ス ト で使用 し た値 と 関連付け ら れた重み付け を示 し てい ます。
図9
テ ス ト で使用 し た値 と 関連付け られた重み付け
SAN の設定 ([SAN] タ ブ)
World Wide Node Name (WWNN) プール
シ ス テム内のすべてのブ レ ー ド に対 し て、 単一の WWNN プ ール を作成 し ます。 こ のプールは親
FC デバ イ ス ノ ー ド ( カ ー ド その も の) のプ ールであ る ため、 フ ァ ブ リ ッ ク ご と に 1 つずつ作成
す る必要はあ り ません。 WWNN プールの作成については、 図 3 を参照 し て く だ さ い。
26
イ ン フ ラ の導入
World Wide Port Name (WWPN) プール
CNA 上の 2 つのポー ト それぞれに対応す る、 2 つの WWPN プ ール を作成 し ます。 WWPN は、
vHBA テ ン プ レ ー ト の作成時に CNA 上のポー ト に割 り 当て ら れます。 ベス ト プ ラ ク テ ィ ス に従
い、 OUI プ レ フ ィ ッ ク スの先頭 を 20 にす る と い う 命名規則 を使用 し て く だ さ い。 こ れは、 フ ァ
イ バチ ャ ネル SAN のホ ス ト イ ニ シ エー タ に共通の規則です。
WWPN の命名規則 と 具体的な値は、 NetApp ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ と 調整 さ れます。 そのた
め、 ホ ス ト の WWPN は、 ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ の イ ニ シ エー タ グルー プ内で定義 さ れ、
LUN マ スキ ン グが正 し く 割 り 当て ら れ る よ う に な り ます。 こ れは、 SAN ブ ー ト だけ で な く 、
デー タ ア ク セ ス全般におい て も 重要です。 本 ド キ ュ メ ン ト を通 し て使用 し て い る、 A 側 と B 側
の フ ァ ブ リ ッ ク の命名規則は、 図 10 で強調表示 し てい る箇所か ら も 確認で き ます。
図 10
World Wide Port Name プールの設定
VSAN
デ フ ォ ル ト の VSAN に加え て 2 つの VSAN を作成 し て、 FC の ト ラ フ ィ ッ ク ・ エ ン ジ ニ ア リ ン
グが行われ る よ う に し 、 異な る VSAN を異な る ア ッ プ ス ト リ ーム MDS FC ス イ ッ チに割 り 当て
ます。 こ の よ う にす る と 、 2 つの異な る NetApp ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ 間で ESX ブ ー ト ト ラ
フ ィ ッ ク を手動で分散す る こ と も で き ます。 こ のアーキテ ク チ ャ では、 ESX ブー ト ト ラ フ ィ ッ
ク には FC ス ト レ ージのみ を使用 し てい ます。
図 11
VSAN の設定
27
イ ン フ ラ の導入
vHBA テ ン プ レー ト
フ ァ ブ リ ッ ク ご と に 1 つずつ、 2 つの vHBA テ ン プ レ ー ト を作成 し ます。 テ ン プ レ ー ト は、 対応
す る WWPN プ ール (前述) を利用 し て作成 し ます。
図 12
vHBA テ ン プ レー ト の設定
VSAN への FC ア ッ プ リ ン クの割 り 当て ([Equipment] タ ブ)
UCS-M の [Equipment] タ ブ で、 こ の構成で使用す る それぞれの FC ア ッ プ リ ン ク を適切な
VSAN に割 り 当て ます。
図 13
VSAN への FC ア ッ プ リ ン クの割 り 当て設定
サーバの設定 ([Servers] タ ブ)
サーバプール
2 つのサーバプ ール を作成 し ます。 それぞれに 4 つのブ レ ー ド を含めます。 こ れは、 4 つのブ
レ ー ド を 1 つの NetApp コ ン ト ロ ー ラ か ら ブー ト し 、 残 り を も う 1 つの コ ン ト ロ ー ラ か ら ブー
ト す る と い う 構成 を前提 と し て い ま す。 こ のため、 サー ビ ス プ ロ フ ァ イ ル と ブ ー ト ポ リ シーが 1
対 1 で マ ッ ピ ン グ さ れて い る場合、 2 つの異な る ブ ー ト ポ リ シーの調整が必要に な り ます。 図 3
に図解 し て い ます。 SMT では、 それぞれのテ ナ ン ト は異な る プ ールか ら サーバ を利用で き る た
め、 テ ナ ン ト ご と に適切な物理ブ レ ー ド が使用 さ れま す。
28
イ ン フ ラ の導入
図 14
サーバプールの設定
ブー ト ポ リ シー
2 つの コ ン ト ロ ー ラ 間で ブ レ ー ド のブ ー ト を円滑に分散す る ために、 2 つの異な る ブー ト ポ リ
シー を作成 し ます。 ブー ト ポ リ シーでは、 プ ラ イ マ リ / セ カ ン ダ リ で使用す る HBA、 WWN の
接続先 タ ーゲ ッ ト 、 使用す る LUN ID を指定 し ます。
図 15
ブー ト ポ リ シー 1 の設定
図 16
ブー ト ポ リ シー 2 の設定
29
イ ン フ ラ の導入
図 15 と 図 16 の黄色で強調 し た部分は、 プ ラ イ マ リ ブ ー ト パス と セ カ ン ダ リ ブ ー ト パスの違い
を示 し て い ます。 こ の違いに よ っ て、 あ るサーバの BIOS は、 ブー ト 場所 と し て指定 さ れた
WWPN タ ーゲ ッ ト を最初に使用 し 、 使用で き な い場合はセ カ ン ダ リ に フ ォ ールバ ッ ク し ます。
異な る ポ リ シー を用意す る こ と で、 フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト 間のブ ー ト ト ラ フ ィ ッ ク
を分散す る こ と がで き ま す。
あ と でサー ビ ス ・ プ ロ フ ァ イ ル ・ テ ン プ レ ー ト と 、 関連付け ら れた個々のサー ビ ス プ ロ フ ァ イ
ルが作成 さ れ る際、 図 17 に示 し てい る よ う に こ のブー ト ポ リ シーが使用 さ れます。
図 17
サービ ス ・ プ ロ フ ァ イル ・ テ ン プ レー ト のブー ト ポ リ シー設定
FC アダプ タ ポ リ シー
詳細な FC ア ダ プ タ ポ リ シー を作成 し 、 NetApp コ ン ト ロ ー ラ を ESX 4.0 ハ イ パーバ イ ザー と 組
み合わせて ク ラ ス タ モー ド で使用す る場合に推奨 さ れて い る エ ラ ー処理の タ イ ミ ン グ を設定 し
ます。 こ のポ リ シーは、 あ と でサー ビ ス ・ プ ロ フ ァ イ ル ・ テ ン プ レ ー ト に割 り 当て ら れ る ため、
テ ン プ レ ー ト か ら 作成 さ れ る すべてのサー ビ ス プ ロ フ ァ イ ルに使用 さ れま す。
図 18
30
FC アダプ タ ポ リ シーの設定
イ ン フ ラ の導入
サービ ス ・ プ ロ フ ァ イル ・ テ ン プ レー ト
異な る ブー ト ポ リ シー を使用す る (前述) ため、 2 つの異な るサー ビ ス ・ プ ロ フ ァ イ ル ・ テ ン
プ レ ー ト を作成す る必要があ り ます。 サー ビ ス プ ロ フ ァ イルに関連付け ら れた ブー ト ポ リ シー
は特定の時点におい て 1 つのみ存在で き る ため、 コ ン ト ロ ー ラ にわた っ て ブー ト ト ラ フ ィ ッ ク
を分散す る には、 テ ン プ レ ー ト を 2 組作成 し ます。 サー ビ ス ・ プ ロ フ ァ イル ・ テ ン プ レ ー ト は、
UCS か ら 見た場合、 SMT 設計の要 と 言 う こ と がで き ます。
テ ン プ レ ー ト では、 こ れま で説明 し たすべての作業内容 を利用 し て、 vNIC、 vHBA、 サーバ
プール、 ア ダ プ タ ポ リ シーな ど を定義 し ます。 し たが っ て、 テ ン プ レ ー ト のすべての詳細 を定
義す るのは簡単です。 設計作業は vNIC テ ン プ レ ー ト の作成手順な ど ですでに完了 し てお り 、
その内容が こ のテ ン プ レ ー ト の作成時に情報源 と し て使用 さ れ るか ら です。
図 19
サービ ス ・ プ ロ フ ァ イル ・ テ ン プ レー ト の設定
テ ン プ レー ト からのサービ スプ ロ フ ァ イルの作成
実際のサー ビ ス プ ロ フ ァ イル を作成す る 「最後」 の手順では、 サー ビ ス プ ロ フ ァ イルがそれぞ
れのブ レ ー ド に物理的に関連付け ら れ、 ブ レ ー ド が使用で き る よ う に な り ます。 こ の手順は、 2
つのテ ン プ レ ー ト それぞれか ら 、 4 つのサー ビ ス プ ロ フ ァ イ ル を作成す る だけ で完了 し ます。
こ れは GUI か ら 起動す る だけの簡単な手順 (図 21 参照) ですが、 こ れま で に作業 し た内容が
すべて利用 さ れ、 作成 し た関連付けや参照の階層 を た ど り ます。 結果 と し て全部で 8 つのサー
ビ ス プ ロ フ ァ イルが作成 さ れ、 8 つのブ レ ー ド それぞれ と 関連付け ら れ、 それぞれのブ レ ー ド
にすべての ト ラ フ ィ ッ ク ・ エ ン ジ ニ ア リ ン グが適切に割 り 当て ら れます。
図 20
テ ン プ レー ト からのサービ スプ ロ フ ァ イルの作成 —1
31
イ ン フ ラ の導入
図 21
テ ン プ レー ト からのサービ スプ ロ フ ァ イルの作成 —2
図 22 は、 シ ス テム、 お よ びサー ビ ス プ ロ フ ァ イル と ブ レ ー ド 間の関連付けの概要です。 サー ビ
ス プ ロ フ ァ イ ルの横の青で示 さ れた 「sys/chassis-1/blade-x」 は、 その物理ブ レ ー ド で そのプ ロ
フ ァ イ ルがア ク テ ィ ブ で あ る こ と を示 し ま す。
図 22
サービ スプ ロ フ ァ イルの概要
SAN ブー ト のセ ッ ト ア ッ プ
こ のセ ク シ ョ ン では、 環境内の SAN ブー ト ESX ホ ス ト に使用す る ブー ト フ ァ ブ リ ッ ク を セ ッ
ト ア ッ プす る にあた っ ての設定手順 を説明 し ま す。 フ ァ ブ リ ッ ク 内の リ ン ク と パスの両方 を冗
長化す るのが、 SAN 設計のベス ト プ ラ ク テ ィ ス です。 し たが っ て、 2 つの MDS ス イ ッ チ では、
冗長性 と 高可用性 を確保す る設定手順 を実行 し ま す。 UCS の フ ァ ブ リ ッ ク A はプ ラ イ マ リ
MDS ス イ ッ チ に接続 し 、 フ ァ ブ リ ッ ク B はセ カ ン ダ リ MDS ス イ ッ チに接続 し ます。 物理 イ ン
フ ラ を論理的に分離す る ために VSAN を使用 し ます。 プ ラ イ マ リ フ ァ ブ リ ッ ク は VSAN 100 に、
セ カ ン ダ リ フ ァ ブ リ ッ ク は VSAN 101 に ア ク セ スす る よ う に設定 し ます。 NetApp コ ン ト ロ ー ラ
32
イ ン フ ラ の導入
は、 ア ク テ ィ ブ / パ ッ シ ブ構成で両方の フ ァ ブ リ ッ ク に接続 し ま す。 負荷分散のために、 ホ ス ト
はど ち ら かの NetApp コ ン ト ロ ー ラ か ら 交互に ブ ー ト オ フ し ます。 ケーブル接続 と VSAN の レ
イ ア ウ ト を図 23 に示 し ま す。
図 23
SAN ブー ト のセ ッ ト ア ッ プ
設定手順
SAN フ ァ ブ リ ッ ク につい ては、 お客様の環境ご と に独自の可変要素が多数あ る と 考え ら れま
す。 し たが っ て、 SAN ス イ ッ チの初期セ ッ ト ア ッ プ については、 本 ド キ ュ メ ン ト では扱い ま
せん。 代わ り に、 ESX の SAN ブー ト に固有の側面について詳 し く 説明 し ま す。 冗長化 し た機
器上で操作 を実行す る必要があ る場合は、 その旨記載 し ますが、 特に断 り のないかぎ り 、 設定例
は、 フ ァ ブ リ ッ ク A についてのみ示 し ま す。 明確にす る ために、 各手順の先頭に対象の機器 を
示 し ます。
SAN 接続の確認
以下の手順に従 っ て、 SAN 内での接続 を UCSM、 MDS ス イ ッ チ、 NetApp コ ン ト ロ ー ラ 上で確
認 し ます。
ステ ッ プ 1
(UCSM) MDS フ ァ ブ リ ッ ク への接続 を確認 し ま す。
前の手順で、 UCSM 内の フ ァ イバ ・ チ ャ ネル ・ ア ッ プ リ ン ク ・ ポー ト を プ ラ イ マ リ / セ カ ン ダ
リ VSAN に割 り 当て ま し た。 UCSM の [SAN] タ ブ で そのア ッ プ リ ン ク ポー ト が 「up」 に な っ
てい る こ と を確認 し ます。
ステ ッ プ 2
(NetApp) MDS フ ァ ブ リ ッ ク への接続 を有効に し ます。
フ ァ イバチ ャ ネルの ラ イ セ ン スは初期セ ッ ト ア ッ プ で取得 さ れて い ます。 両方の NetApp コ ン
ト ロ ー ラ 上で、 fcp start コ マ ン ド を使用 し て、 接続 を有効に し ます。
NetApp1> fcp start
NetApp1> fcp status
FCP service is running
ステ ッ プ 3
(MDS) UCS フ ァ ブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー コ ネ ク ト への接続 を確認 し ま す。
両方の フ ァ ブ リ ッ ク ス イ ッ チ上で NPIV を有効に し ます。
mds9124-fabA# config t
mds9124-fabA(config)# npiv enable
ステ ッ プ 4
(MDS) 環境内で使用す る VSAN を作成 し 、 タ ーゲ ッ ト ポー ト と サーバポー ト を関連付け ます。
こ の例では、 各ス イ ッ チ上のポー ト fc1/1 ~ 4 が、 両方の UCS と 、 両方の NetApp ス ト レ ージ
コ ン ト ロ ー ラ への接続に対応 し ます。 VSAN 100 はプ ラ イ マ リ フ ァ ブ リ ッ ク に、 VSAN 101 は
セ カ ン ダ リ に使用 し ます。
33
イ ン フ ラ の導入
mds9124-fabA# config t
mds9124-fabA(config)# vsan database
mds9124-fabA(config-vsan-db)# vsan 100
mds9124-fabA(config-vsan-db)# vsan 100
mds9124-fabB# config t
mds9124-fabB(config)# vsan database
mds9124-fabB(config-vsan-db)# vsan 101
mds9124-fabB(config-vsan-db)# vsan 101
ステ ッ プ 5
name fc_boot_primary
interface fc1/1,fc1/2,fc1/3,fc1/4
name fc_boot_secondary
interface fc1/1,fc1/2,fc1/3,fc1/4
(MDS) 両方の フ ァ ブ リ ッ ク ス イ ッ チ上で、 環境内で使用す る ポー ト を設定 し 、 説明 を割 り 当て
ます。
こ の例では、 NetApp FCP ポー ト 0h を プ ラ イ マ リ フ ァ ブ リ ッ ク に、 0d を セ カ ン ダ リ フ ァ ブ リ ッ
ク に使用 し て い ます。
mds9124-fabA(config)# int fc1/1
mds9124-fabA(config-if)# switchport
mds9124-fabA(config-if)# int fc1/2
mds9124-fabA(config-if)# switchport
mds9124-fabA(config-if)# int fc1/3
mds9124-fabA(config-if)# switchport
mds9124-fabA(config-if)# int fc1/4
mds9124-fabA(config-if)# switchport
mds9124-fabA(config)# int fc1/1-4
mds9124-fabA(config-if)# no shut
ステ ッ プ 6
description ucs-fabA-fc2/1
description ucs-fabA-fc2/2
description ntap1-0h
description ntap2-0h
(MDS) 設定 と 将来の ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ を容易にす る ために、 環境内でデバ イ ス エ イ リ ア
ス を作成 し ます。
デバ イ ス エ イ リ ア スは、 ホ ス ト ま たは タ ーゲ ッ ト の単一の WWPN を表 し ます。 以下の設定は、
両方の フ ァ ブ リ ッ ク ス イ ッ チ上で、 環境内の各ホ ス ト と 各 タ ーゲ ッ ト に対 し て実行 し ま す。 以
下の例は、 1 つのホ ス ト と 1 つの タ ーゲ ッ ト を示 し てい ます。
mds9124-fabA# config t
Enter configuration commands, one per line.End with CNTL/Z.
mds9124-fabA(config)# device-alias database
mds9124-fabA(config-device-alias-db)# device-alias name sc-ntap1-host1 pwwn
20:aa:bb:cc:dd:ee:ff:1f
mds9124-fabA(config-device-alias-db)# device-alias name ntap1-0h pwwn
50:0a:09:82:87:d9:80:34
mds9124-fabA(config-device-alias-db)# device-alias commit
mds9124-fabA(config-device-alias-db)# end
ステ ッ プ 7
(MDS) 両方の フ ァ ブ リ ッ ク ス イ ッ チ上で接続 を確認 し ます。
mds9124-fabA# show fcns database
VSAN 100:
----------------------------------------------------------------------------FCID
TYPE PWWN
(VENDOR)
FC4-TYPE:FEATURE
----------------------------------------------------------------------------0xdb0000
N
50:0a:09:82:87:d9:80:34 (NetApp)
scsi-fcp:target
[ntap1-0h]
0xdb0100
N
50:0a:09:82:97:d9:80:34 (NetApp)
scsi-fcp:target
[ntap2-0h]
0xdb0200
N
20:42:00:0d:ec:b4:b5:40 (Cisco)
npv
0xdb0202
N
20:aa:bb:cc:dd:ee:ff:1f
scsi-fcp:init
[sc-ntap1-host1]
0xdb0204
N
20:aa:bb:cc:dd:ee:ff:1c
scsi-fcp:init
[sc-ntap1-host4]
0xdb020f
N
20:aa:bb:cc:dd:ee:ff:1b
scsi-fcp:init
[sc-ntap2-host1]
0xdb0300
N
20:41:00:0d:ec:b4:b5:40 (Cisco)
npv
0xdb0308
N
20:aa:bb:cc:dd:ee:ff:1a
scsi-fcp:init
[sc-ntap2-host2]
34
イ ン フ ラ の導入
0xdb030f
N
0xdb0310
N
0xdb0317
N
20:aa:bb:cc:dd:ee:ff:1d
[sc-ntap1-host3]
20:aa:bb:cc:dd:ee:ff:1e
[sc-ntap1-host2]
20:aa:bb:cc:dd:ee:ff:08
[sc-ntap2-host4]
scsi-fcp:init
scsi-fcp:init
scsi-fcp:init
プ ラ イ マ リ ブー ト パスの設定
ESX ホ ス ト のプ ラ イ マ リ ブ ー ト パス を設定 し ます。 それぞれの ESX ホ ス ト に対 し て ゾー ン を 1
つ作成 し ます。 ゾー ン には、 ホ ス ト イ ニ シ エー タ と NetApp タ ーゲ ッ ト のデバ イ ス エ イ リ ア ス
が含まれます。
ステ ッ プ 1
(MDS) それぞれの ESX ホ ス ト に対 し て ゾ ー ン を作成 し ま す。
mds9124-fabA# config t
mds9124-fabA(config)# zone name sc-ntap1-host1 vsan 100
mds9124-fabA(config-zone)# member device-alias sc-ntap1-host1
mds9124-fabA(config-zone)# member device-alias ntap1-0h
ステ ッ プ 2
(MDS) 作成 し たすべてのゾー ン を含むゾー ン セ ッ ト を設定 し て有効に し ます。
mds9124-fabA# config t
mds9124-fabA(config-zone)# zoneset name sc-ntap-boot vsan 100
mds9124-fabA(config-zoneset)# member sc-ntap1-host1
mds9124-fabA(config-zoneset)# zoneset activate name sc-ntap-boot vsan 100
Zoneset activation initiated.check zone status
セ カ ンダ リ ブー ト パスの設定
ESX ホ ス ト のセ カ ン ダ リ ブ ー ト パス を設定 し ます。 プ ラ イ マ リ ブー ト パスの場合 と 同様に、 そ
れぞれの ESX ホ ス ト は、 1 つの イ ニ シ エー タ と 1 つの タ ーゲ ッ ト が含まれ る、 対応す る ゾ ー ン
を持 ち ます。
ステ ッ プ 1
(MDS) それぞれの ESX ホ ス ト に対 し て ゾ ー ン を作成 し ま す。
mds9124-fabB# config t
mds9124-fabB(config)# zone name sc-ntap1-host1 vsan 101
mds9124-fabB(config-zone)# member device-alias sc-ntap1-host1
mds9124-fabB(config-zone)# member device-alias ntap1-0d
ステ ッ プ 2
(MDS) 作成 し たすべてのゾー ン を含むゾー ン セ ッ ト を設定 し て有効に し ます。
mds9124-fabB# config t
mds9124-fabB(config-zone)# zoneset name sc-ntap-boot vsan 101
mds9124-fabB(config-zoneset)# member sc-ntap1-host1
mds9124-fabB(config-zoneset)# zoneset activate name sc-ntap-boot vsan 101
Zoneset activation initiated.check zone status
35
イ ン フ ラ の導入
ブー ト タ ーゲ ッ ト 情報の設定
NetApp ス ト レ ージ ア レ イ 上で タ ーゲ ッ ト LUN を作成 し 、 マ ッ ピ ン グ し ます。
ステ ッ プ 1
(NetApp) 環境内のすべてのホ ス ト の両 vHBA ポー ト に対応す る イ ニ シ エー タ を作成 し ます。
タ ーゲ ッ ト の設定に負荷分散 を採用 し ま す。 ホ ス ト の半分は 1 番目の コ ン ト ロ ー ラ を使用 し 、
残 り の半分は 2 番目の コ ン ト ロ ー ラ を使用 し ま す。
コ マ ン ド の構文 : igroup create { -f | -i } -t <OS タ イ プ > [ -a < ポー ト セ ッ ト > ] < イ ニ シ エー タ
グルー プ > [ < ノ ー ド > ... ]
NetApp1> igroup create -f -t vmware sc-ntap1-host1_A 20:aa:bb:cc:dd:ee:ff:1f
NetApp1> igroup create -f -t vmware sc-ntap1-host1_B 20:aa:bb:cc:dd:ee:ff:0f
ステ ッ プ 2
(NetApp) 特定の タ ーゲ ッ ト に接続す る すべてのホ ス ト のブー ト ス ト レ ージ を作成 し ます。
コ マ ン ド の構文 : lun create -s < サ イ ズ > -t <OS タ イ プ > [ -o noreserve ] 
[ -e space_alloc ] <LUN のパス >
NetApp1> lun create -s 15g -t vmware -o noreserve /vol/esx_boot_1/sc-ntap1-host1
ステ ッ プ 3
(NetApp) 特定のホ ス ト の イ ニ シ エー タ を LUN ID が 0 の割 り 当て済みブー ト ス ト レ ージ に マ ッ
ピ ン グ し ます。
コ マ ン ド の構文例 : lun map [ -f ] <LUN のパス > < イ ニ シ エー タ グループ > [ <LUN ID> ]
NetApp1> lun map /vol/esx_boot_1/sc-ntap1-host1 sc-ntap1-host1_A 0
NetApp1> lun map /vol/esx_boot_1/sc-ntap1-host1 sc-ntap1-host1_B 0
VMware ESX のイ ン ス ト ール
ブ レ ー ド に VMware ESX を導入す る ために、 PXE ブー ト ・ イ ン ス ト ール ・ サーバ を導入で き ま
す。 こ の戦略に よ っ て以下の要件が満た さ れま す。
•
IP ア ド レ スのナ ンバ リ ン グ と シ ャ ーシ / ブ レ ー ド のナ ンバ リ ン グが互いに関連付け ら れ、 明
示的に文書化 さ れ る
•
IP ア ド レ スは静的に設定 さ れ るが、 単一の設定ポ イ ン ト を持て る
•
イ ン ス ト ールに使用す る ネ ッ ト ワー ク がプ ラ イ ベー ト で、 ルーテ ィ ン グ さ れず、 本番の ト ラ
フ ィ ッ ク か ら 論理的に分離 さ れ る
•
既存のブ レ ー ド への ESX の再 イ ン ス ト ールや、 新 し い ブ レ ー ド の追加が容易で あ る
こ れ ら を満たすには、 以下の手順 を実行 し ま す。
1.
最初のホ ス ト に VMware ESX を イ ン ス ト ール し ます。
2.
PXE イ ン ス ト ー ラ と な る VM を作成 し ます。
3.
その VM を DHCP / TFTP / HTTP サーバ と し て設定 し ます。
4.
最初の ESX ホ ス ト か ら kickstart 構成 フ ァ イル を取得 し 、 変更 し ます。
5.
ESX を イ ン ス ト ールす る ために残 り のホ ス ト を ブー ト し ます。
以上の手順について、 以下で詳 し く 説明 し ま す。 PXE ブー ト サーバの使用は任意です。 各ブ
レ ー ド で、 最初のホ ス ト での ESX の イ ン ス ト ールの手順 を繰 り 返す こ と で、 各ブ レ ー ド に ESX
を手動で イ ン ス ト ールで き ま す。
36
イ ン フ ラ の導入
最初のホス ト での ESX のイ ン ス ト ール
ステ ッ プ 1
Cisco UCS Manager の イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用 し て、 プ ロ ト タ イ プ ホ ス ト と し て使用す る ブ
レ ー ド と の KVM コ ン ソ ールセ ッ シ ョ ン を起動 し ます。
ステ ッ プ 2
コ ン ソ ールが起動 さ れた ら 、 [Tools]、 [Launch Virtual Media] の順に ア ク セ ス し 、 [Add
Image...] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 [ESX 4.0 installation DVD] を選択 し ます。
ステ ッ プ 3
新 し く 追加 さ れた イ メ ージの横の [Mapped] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ます。
ステ ッ プ 4
UCS Manager を使用 し て ホ ス ト を リ ブ ー ト し ま す。 KVM コ ン ソ ールで、 BIOS に F6 を押す よ
う に求める プ ロ ン プ ト が表示 さ れた ら 、 こ のキー を押 し て ブー ト メ ニ ュ ー を表示 し ます。
[Cisco Virtual CD/DVD] デバ イ ス を選択 し て、 ブ レ ー ド を ブ ー ト し ます。
ESX 4.0 イ ン ス ト ー ラ のブー ト メ ニ ュ ーが表示 さ れます。
ステ ッ プ 5
[Install ESX in graphical mode] を選択す る と 、 イ ン ス ト ー ラ が起動 し ます。
こ れ以降は、 『ESX and vCenter Server Installation Guide』 の第 6 章の手順に従 っ て く だ さ い。
イ ン ス ト ー ラ の手順につい て段階的に説明 さ れて い ます。 ス ト レ ージデバ イ ス に関す る プ ロ ン
プ ト が表示 さ れた ら 、 必ず前に設定 し た NetApp FCP LUN を選択 し て く だ さ い。 ネ ッ ト ワー ク
につい ては、 リ ス ト 表示 さ れた 1 番目の 10 ギガ ビ ッ ト ア ダ プ タ を使用す る よ う にホ ス ト を設定
し 、 VLAN ID を管理 VLAN の ID に設定 し ま す。 こ のブ レ ー ド のサー ビ ス コ ン ソ ールに関連付
け ら れた静的 IP ア ド レ ス を使用 し て イ ン タ ー フ ェ イ ス を設定 し ます。
こ の よ う に ESX を イ ン ス ト ールす る と 、 2 つの目的が達成 さ れます。
•
こ のマ シ ンは PXE サーバ VM を ホ ス ト し ます
•
ESX を イ ン ス ト ールす る こ と で、 kickstart 構成 フ ァ イ ル (「ks.cfg」) が生成 さ れます。 こ の
フ ァ イル を テ ン プ レ ー ト と し て使用 し ます
イ ン ス ト ールが完了す る と 、 ス タ ン ド ア ロ ンの ESX ホ ス ト と し て機能す る マ シ ンが稼働 し ま
す。 イ ン フ ラ デー タ ス ト ア を接続す る ために、 最小限必要な設定 を行い ます。 その後、 こ のホ
ス ト 上に PXE イ ン ス ト ールサーバ と し て機能す る Linux VM を作成 し ま す。
ステ ッ プ 1
vSphere Client を起動 し ます。 vSphere Client がま だ イ ン ス ト ール さ れて いな い場合は、 Web
ブ ラ ウザで新 し く イ ン ス ト ール し た ESX ホ ス ト に移動 し 、 そ こ か ら ダウ ン ロ ー ド す る こ と がで
き ます。 vSphere Client に新 し い ESX ホ ス ト の IP / ホ ス ト 名 と ク レ デ ン シ ャ ル を入力 し 、 ロ グ
イ ン し ます。
ステ ッ プ 2
左側のペ イ ン で ホ ス ト を ク リ ッ ク し 、 [Configuration] タ ブ、 [Networking] オ プ シ ョ ンの順に
ク リ ッ ク し ます。
ステ ッ プ 3
vSwitch が 1 つだけ表示 さ れます。 その [Properties] リ ン ク を ク リ ッ ク し 、 ダ イ ア ロ グ で [Add]
ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 以下のオ プ シ ョ ン で VMkernel イ ン タ ー フ ェ イ ス を追加 し ます。
•
Label : VMkernel-NFS
•
VLAN ID : 900 (NFS ト ラ フ ィ ッ ク に使用 さ れ る イ ン フ ラ バ ッ ク エ ン ド VLAN)
•
IP address : こ のブ レ ー ド の NFS イ ン タ ー フ ェ イ ス に関連付け ら れた IP
•
VMkernel Default Gateway : な し
ステ ッ プ 4
VMkernel デ フ ォ ル ト ゲー ト ウ ェ イ を設定す る よ う に プ ロ ン プ ト が表示 さ れた ら 、 「No」 と 答え
ます。 こ の ト ポ ロ ジ では、 すべてのス ト レ ージ を同 じ サブ ネ ッ ト 上に配置す る ためです。
ステ ッ プ 5
再び [Add] を ク リ ッ ク し 、 [Virtual Machine] を選択 し ます。 以下の設定で VM ポー ト グループ
を作成 し ます。
ステ ッ プ 6
•
Network Label : R_VLAN_### (### はルーテ ィ ン グ対応の管理 VLAN の ID)
•
VLAN ID : (ルー テ ィ ン グ対応の管理 VLAN の ID)
以下の設定で 2 番目の VM ポー ト グループ を作成 し ます。
37
イ ン フ ラ の導入
ステ ッ プ 7
•
Network Label : N_VLAN_1 (デ フ ォ ル ト の標準 VLAN)
•
VLAN ID : 1 (デ フ ォ ル ト の標準 VLAN の ID)
次に、 [Storage] 設定ページ に移動 し 、 [Add Storage] を ク リ ッ ク し ます。 以下のオ プ シ ョ ン で
NFS デー タ ス ト ア を追加 し ます。
•
Server : 10.100.101.254 (1 番目の NetApp ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ 上の イ ン フ ラ vFiler の
IP)
•
Folder : /vol/infrastructure1_datastore1
•
Name : infrastructure1_datastore1
PXE イ ン ス ト ー ラ と な る VM の作成
最小限の設定 を行 っ た ため、 新 し い VM を作成す る準備が整い ま し た。
ステ ッ プ 1
ステ ッ プ 2
[File]、 [New]、 [Virtual Machine] の順に ア ク セ ス し 、 以下の設定で新 し い VM を作成 し ます。
•
Configuration : Typical
•
Name : sc-install
•
Datastore : infrastructure1_datastore1
•
OS : Linux - Red Hat Enterprise Linux (32-bit)
•
Disk : 8 GB
•
[Edit the virtual machine settings before completion] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す
続いて表示 さ れ る プ ロパテ ィ ダ イ ア ロ グ で、 1 番目の NIC が管理 VLAN に設定 さ れて い る こ と
を確認 し ます。 次に、 [Add] を ク リ ッ ク し 、 [Ethernet Adapter] を選択 し ま す。 以下の設定で 2
番目の NIC を作成 し ます。
•
Type : Flexible
•
Network Label : N_VLAN_1 (標準の VLAN)
•
Connect a power on : オ ン
ステ ッ プ 3
VM を起動後、 右 ク リ ッ ク し て、 [open console] を選択 し ます。
ステ ッ プ 4
VM の コ ン ソ ールで、 [CD/DVD] ボ タ ン を ク リ ッ ク し 、 Red Hat Enterprise Linux 5 ま たは
CentOS 5 (Red Hat Enterprise Linux ソ ース に基づ く 無償の Linux デ ィ ス ト リ ビ ュ ーシ ョ ン) の
ISO イ メ ージ を接続 し ます。 以下 を除 き、 OS を デ フ ォ ル ト 設定で イ ン ス ト ール し ます。
•
Interface eth0 には、 管理 VLAN 上の IP ア ド レ ス と ホ ス ト 名 を設定 し ます
•
Interface eth1 には、 静的な IP 192.168.0.1 と ネ ッ ト マ ス ク 255.255.0.0 を設定 し ます
•
デス ク ト ッ プ GUI コ ン ポーネ ン ト の イ ン ス ト ール を無効に し ます (「Desktop - Gnome」)
VM の DHCP / TFTP / HTTP サーバ と し ての設定
ステ ッ プ 1
38
イ ン ス ト ールの リ ブー ト が完了 し た ら 、 フ ァ ース ト ブ ー ト ・ ダ イ ア ロ グ で、 含まれてい る フ ァ
イ ア ウ ォ ール を無効にす るか、 以下の手順で関連サー ビ ス を許可 し ま す。 (a) [WWW (HTTP)]
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン にす る (b) [Other] の下にポー ト 67 ~ 69 の UDP を追加す る (テ キス
ト モー ド ・ イ ン ス ト ール を使用 し て い る場合は、 Other に文字列 「67:udp 68:udp 69:udp」 を設
定 し ます)。
イ ン フ ラ の導入
ステ ッ プ 2
VM がブー ト し た ら 、 root と し て ロ グ イ ン し 、 PXE イ ン ス ト ールに必要なパ ッ ケージ を イ ン ス
ト ール し ます。
# yum install httpd dhcp tftp-server syslinux
ステ ッ プ 3
次に、 /etc/dhcpd.conf 内の既存の DHCP サーバ設定 を以下に置 き換え ます。
ddns-update-style interim;
subnet 192.168.0.0 netmask 255.255.0.0 {
option routers 192.168.0.1; # Dummy value - ESX installer needs a gateway,
even if it's never used
deny unknown-clients;
allow booting;
allow bootp;
next-server 192.168.0.1;
filename "pxelinux.0";
# start at 192.168.0.101
host sc-ntap1-host1 { fixed-address 192.168.0.101; hardware ethernet
00:25:B5:11:22:3F; }
host sc-ntap1-host2 { fixed-address 192.168.0.102; hardware ethernet
00:25:B5:11:22:3E; }
host sc-ntap1-host3 { fixed-address 192.168.0.103; hardware ethernet
00:25:B5:11:22:3D; }
# ...
}
イ ン ス ト ールす る すべてのブ レ ー ド に対 し て 「host」 行 を必ず指定 し て く だ さ い。 こ れ ら の行
では、 IP ア ド レ スに連続 し た番号 を付け て く だ さ い — こ れ ら のア ド レ スは イ ン ス ト ールのみに
使用 さ れますが、 イ ン ス ト ール VLAN 以外の VLAN に DHCP サーバ を置かずに、 実際の IP ア
ド レ ス を静的に設定す る イ ン ス ト ールス ク リ プ ト と 組み合わせて使用 さ れます。 「deny
unknown-clients」 と 指定 し て、 サーバが明示的に指定 さ れた ホ ス ト 以外に IP を提供 し な い よ
う に し ます。 こ の よ う にす る と 、 人的 ミ スや設定 ミ スのために ESX が誤 っ て イ ン ス ト ール さ れ
る こ と を防止で き ます。
ステ ッ プ 4
DHCP サーバ を再起動 し て、 更新 し た設定 を ロ ー ド し ます。
# service dhcpd restart
ステ ッ プ 5
TFTP を有効にす る ために、 「/etc/xinetd.d/tftp」 を編集 し 、 「disabled」 を 「no」 に変更 し ます。
次に xinetd を再起動 し ます。
# service xinetd restart
ステ ッ プ 6
次に、 ESX 4.0 の イ ン ス ト ールマ テ リ アル を コ ピ ー し ます。 まず、 VMware コ ン ソ ールの ツ ー
ルバーで [CD/DVD] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し 、 ESX 4.0 DVD ISO を VM に接続 し てか ら 、 以下 を
実行 し て、 Linux 内で マ ウ ン ト し ます。
# mount /dev/cdrom /mnt
ステ ッ プ 7
PXE ブ ー ト に必要な マ テ リ アル を TFTP デーモ ンがサー ビ ス を提供 し てい る デ ィ レ ク ト リ に コ
ピ ー し ます。
# mkdir /tftpboot/esx4/
# cp /mnt/isolinux/initrd.img /mnt/isolinux/vmlinuz /tftpboot/esx4/
ステ ッ プ 8
イ ン ス ト ール メ デ ィ ア全体 を HTTP デーモ ンがサー ビ ス を提供 し て い る デ ィ レ ク ト リ に コ ピ ー
し ます。
# mkdir /var/www/html/esx4
# cp -r /mnt/* /var/www/html/esx4
ステ ッ プ 9
最後に、 ISO イ メ ージ を ア ン マウ ン ト し ます。
# umount /mnt
こ れで、 ISO を VM か ら 切断で き る よ う に な り ま し た。
39
イ ン フ ラ の導入
ス テ ッ プ 10 PXE 設定 を準備 し ます。 syslinux パ ッ ケージ に含まれてい る PXELINUX バ イ ナ リ を TFTP ルー
ト に コ ピ ー し 、 デ フ ォ ル ト の PXE ブ ー ト 設定 を作成 し ます。
# cp /usr/lib/syslinux/menu.c32 /usr/lib/syslinux/pxelinux.0 /tftpboot
# mkdir /tftpboot/pxelinux.cfg
ス テ ッ プ 11
「/tftpboot/pxelinux.cfg/default」 フ ァ イ ル を作成 し 、 以下 を記述 し ます。
default menu.c32
menu title PXE Boot Menu
timeout 300 # TENTHS of a second
label esx4-script
menu label ESX4: Scripted Installation
kernel esx4/vmlinuz
append initrd=esx4/initrd.img mem=512M ks=http://192.168.0.1/esx4/ks.cfg
IPAPPEND 3
label esx4-noscript
menu label ESX4: Interactive Installation, ask for media source
kernel esx4/vmlinuz
append initrd=esx4/initrd.img mem=512M askmedia vmkopts=debugLogToSerial:1
IPAPPEND 3
label local_boot
menu label Skip PXE boot
localboot 0
こ の よ う にす る と 、 完全に自動化 さ れ、 ス ク リ プ ト 化 さ れた ESX イ ン ス ト ール を デ フ ォ ル ト オ
プ シ ョ ン と す る メ ニ ュ ーが PXE ブ ー ト に表示 さ れます。 「IPAPPEND 3」 は、 pxelinux ツ ールに
対 し 、 (1) IP ア ド レ ス情報、 (2) ブー ト NIC の MAC ア ド レ ス、 を含め る よ う に指示す る こ と に
注目 し て く だ さ い。 こ う し た情報が必要なのは、 イ ン ス ト ー ラ の DHCP 要求が生成 さ れた MAC
を使用す る ためで あ り 、 イ ン ス ト ール中は MAC を制限 さ れた DHCP サーバは応答 し な く な り
ます。
kickstart 構成フ ァ イルの準備
ステ ッ プ 1
生成 さ れた kickstart フ ァ イ ル を新 し い ESX ホ ス ト か ら イ ン ス ト ール VM に コ ピ ー し ます。 ESX
ホ ス ト の コ ン ソ ールか ら 、 送信 SSH を有効に し 、 SCP を使用 し て フ ァ イ ル を コ ピ ー し ます。
# esxcfg-firewall -o 22,tcp,out,ssh
# scp ks.cfg sc-install:generated-ks.cfg
こ の時点で、 ESX が FCP ア ダ プ タ に使用 し て い る ド ラ イ バ を メ モ し て お き ま す。 現在の設定で
は、 「qla2xxx」 ド ラ イ バです。 こ の ド ラ イ バは名前で参照 さ れ る ため、 ス ク リ プ ト 化 さ れた イ ン
ス ト ールは必ず FCP LUN 上で行われ、 ロ ー カ ルデ ィ ス ク が存在 し て も そのデ ィ ス ク 上では行わ
れません。
ステ ッ プ 2
VM 上で、 「generated-ks.cfg」 フ ァ イ ル を 「/var/www/html/esx4/ks.cfg」 に コ ピ ー し 、 以下の変
更 を行い ます。
•
•
•
•
•
40
「clearpart」 コ マ ン ド を 「clearpart --firstdisk=qla2xxx --overwritevmfs」 に変更 し ます
「part」 コ マ ン ド と 「virtualdisk」 コ マ ン ド を すべて削除 し 、 「autopart --firstdisk=qla2xxx」
と い う 1 つの コ マ ン ド に置 き換え ます
「install」 コ マ ン ド を 「install url http://192.168.0.1/esx4/」 に変更 し ま す
「network」 コ マ ン ド を 「network --device=vmnic0 --bootproto=dhcp」 に変更 し ま す。 こ
れは、 ポス ト イ ン ス ト ール ・ ス ク リ プ ト 内で、 自動的に選択 さ れた静的 IP に置 き換え ら
れます
メ イ ン ス ク リ プ ト の最後に 「reboot」 と 追加 し ます (た だ し 「%post」 デ ィ レ ク テ ィ ブ
の前)
イ ン フ ラ の導入
•
以下のポス ト イ ン ス ト ール ・ ス ク リ プ ト を末尾に追加 し ます
%post --interpreter=perl
# Automatic configuration of static IP addresses based on installer IP address
use strict;
use Socket;
# Configuration:
my $INSTALL_IP_START = '192.168.0.100'; # The lowest IP address assigned by DHCP during
installation.
my $COS_IP_START
console.
my $COS_NETMASK
my $COS_GATEWAY
my $COS_VLAN
= '10.60.116.106'; # The lowest IP to assign for the service
my
my
my
my
=
=
=
=
$VMK_IP_START
$VMK_NETMASK
$VMK_GATEWAY
$VMK_VLAN
= '255.255.255.0';
= '10.60.116.1';
= 116;
'10.100.100.0'; # The lowest IP to assign for the VMkernel.
'255.255.254.0';
undef;
900;
my $DNS_SERVER
my $DNS_DOMAIN
= '10.60.132.40';
= 'yourdomain.com';
my $LOGFILE
= '/root/ip-autoconfig.log';
# Determine static IP addresses based the DHCP address assigned for installation:
my $install_ip = get_install_ip() or die "Unable to get current IP address.\n";
my $host_number = ip2int($install_ip) - ip2int($INSTALL_IP_START);
my $cos_ip = int2ip(ip2int($COS_IP_START) + $host_number);
my $vmk_ip = int2ip(ip2int($VMK_IP_START) + $host_number);
print "Got install ip $install_ip (host $host_number), cos_ip=$cos_ip,
vmk_ip=$vmk_ip\n";
# Start the log file
open LOG, "> $LOGFILE" or die "$LOGFILE: $!\n";
print LOG "Post-install IP configuration - ".localtime()."\n";
print LOG <<EOL;
INSTALL_IP_START = $INSTALL_IP_START
COS_IP_START
= $COS_IP_START
COS_NETMASK
= $COS_NETMASK
COS_GATEWAY
= $COS_GATEWAY
COS_VLAN
= $COS_VLAN
VMK_IP_START
= $VMK_IP_START
VMK_NETMASK
= $VMK_NETMASK
VMK_GATEWAY
= $VMK_GATEWAY
VMK_VLAN
= $VMK_VLAN
DNS_SERVER
= $DNS_SERVER
DNS_DOMAIN
= $DNS_DOMAIN
install_ip
= $install_ip
host_number
= $host_number
cos_ip
= $cos_ip
vmk_ip
= $vmk_ip
-----------------EOL
# Configure network accordingly:
#
COS:
command("esxcfg-vswitch -v $COS_VLAN -p 'Service Console' vSwitch0"); # set COS VLAN
command("esxcfg-vswif -i $cos_ip -n $COS_NETMASK vswif0"); # set COS IP
set_cos_gateway($COS_GATEWAY);
#
VMK:
command("esxcfg-vswitch -A vmkernel1 vSwitch0"); # add portgroup for vmkernel
command("esxcfg-vswitch -v $VMK_VLAN -p vmkernel1 vSwitch0"); # set its vlan
command("esxcfg-vmknic -a -i $vmk_ip -n $VMK_NETMASK vmkernel1"); # add the vmk nic
command("esxcfg-route $VMK_GATEWAY") if $VMK_GATEWAY;
#
DNS/hostname:
41
イ ン フ ラ の導入
configure_dns($DNS_SERVER,$DNS_DOMAIN);
############################################################################
sub logprint {
print @_;
print LOG @_;
}
sub ip2host {
my ($a) = @_;
return gethostbyaddr(inet_aton($a), AF_INET) || undef;
}
# get the current IP of vswif0 (the installation IP address)
sub get_install_ip {
# get PXE-supplied IP address (needed if DHCP is statically allocated and
# therefore the IP received from a generated MAC is wrong/nonexistant)
if (`cat /proc/cmdline` =~ /ip=([\d\.]+)/) { return $1; }
# get the DHCP-supplied IP address for the generated MAC of the new COS NIC
# (used in fully-dynamic DHCP environments...though it's not clear why
#
you'd be using this script in such an environment)
if (`ifconfig vswif0` =~ /inet addr:\s*([\d\.]+)/) { return $1; }
}
# rewrite /etc/sysconfig/network with the given GATEWAY
sub set_cos_gateway {
my ($gateway) = @_;
my $cfg_file = '/etc/sysconfig/network';
logprint("Editing $cfg_file to set COS gateway to $gateway.\n");
open my $fp, "< $cfg_file" or die "$cfg_file: $!\n";
my $body = join('',<$fp>); # read whole file
close $fp;
($body =~ s/^\s*GATEWAY=.*/GATEWAY=$gateway/m) or $body .= "\nGATEWAY=$gateway\n";
open $fp, "> $cfg_file" or die "$cfg_file: $!\n";
print $fp $body; # write whole file
close $fp;
# restart network to use the change
command("service network restart");
}
sub configure_dns {
my ($nameserver,$search_domains) = @_;
my $cfg_file = '/etc/resolv.conf';
logprint("Editing $cfg_file to set DNS server to $nameserver.\n");
open my $fp, "> $cfg_file" or die "$cfg_file: $!\n";
print $fp "search $search_domains\nnameserver $nameserver\n";
close $fp;
}
# Echo, log, and execute a command
sub command {
my $cmd = $_[0] ." 2>&1";
logprint("\$ $cmd\n");
my $output = `$cmd`;
logprint($output);
}
42
イ ン フ ラ の導入
# Convert a dotted IPv4 address into a 32-bit integer (so we can do math on it)
sub ip2int {
my ($ip) = @_;
my @ip = split('\.',$ip);
return ($ip[0]<<24) | ($ip[1]<<16) | ($ip[2]<<8) | $ip[3];
}
# Convert a 32-bit integer into a dotted IPv4 address
sub int2ip {
my ($int) = @_;
my @ip;
for (0..3) {
unshift(@ip, $int & 0xFF);
$int >>= 8;
}
return join('.',@ip);
}
こ のポス ト イ ン ス ト ール ・ ス ク リ プ ト は、 サー ビ ス コ ン ソ ール と VMkernel の静的 IP ア ド レ
ス、 VLAN ID な どの詳細 を設定 し ます。 こ の よ う な詳細 を設定す る ために、 ポス ト イ ン ス ト ー
ル ・ ス ク リ プ ト は、 指定 さ れた 「開始 IP ア ド レ ス」 ($INSTALL_IP_START) か ら DHCP が割
り 当て た IP ア ド レ ス を引 く こ と で、 「ホ ス ト 番号」 を判断 し て い ます。 こ のホ ス ト 番号は、
サー ビ ス コ ン ソ ールのベース IP ア ド レ ス ($COS_IP_START) と VMkernel のベース IP ア ド
レ ス ($VMK_IP_START) に追加 さ れます。 こ の設定 を行 う には、 ス ク リ プ ト の
「Configuration」 の下にあ る すべてが大文字の変数 を編集 し ます。 ポス ト イ ン ス ト ール ・ ス ク リ
プ ト を使用 し ない場合は、 イ ン ス ト ールの完了後に KVM コ ン ソ ール を使用 し てすべてのブ レ ー
ド のア ド レ ス を手動で設定 し ます。
完成 し た kickstart ス ク リ プ ト の主な部分は、 ほぼ次の よ う に な るはずです。
accepteula
keyboard us
auth
--enablemd5 --enableshadow
install url http://192.168.0.1/esx4/
rootpw --iscrypted $1$IaAt9oG/$44wvMB7/bG9qbZhHWK/.A1
timezone --utc 'America/New_York'
# This config will be replaced by an automatically selected dynamic IP in the post-install
script.
network --device=vmnic0 --bootproto=dhcp
clearpart --firstdisk=qla2xxx --overwritevmfs
autopart --firstdisk=qla2xxx
reboot
%post --interpreter=perl
# Automatic configuration of static IP addresses based on installer IP address
...
43
イ ン フ ラ の導入
ESX を イ ン ス ト ールするための残 り のホス ト のブー ト
こ の時点で、 残 り のブ レ ー ド がすべて ブ ー ト で き る よ う に な っ てい るはずです。 ESX は自動的
に イ ン ス ト ール さ れま す。 こ の点 を確認す る ために、 ブ レ ー ド を 1 つのみブ ー ト し 、 KVM コ ン
ソ ールで イ ン ス ト ールプ ロ セ ス を観察 し ま す。 イ ン ス ト ールが成功 し ない場合は、 エ ラ ー を書
き留め、 内容に応 じ た ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ を行い ま す。 ESX のス ク リ プ ト 化 イ ン ス ト ール
を ト ラ ブルシ ュ ー テ ィ ン グす る際の詳細については、 『ESX and vCenter Server Installation
Guide』 を参照 し て く だ さ い。
図 24
VSM 管理 vNIC の接続
1 つのブ レ ー ド で イ ン ス ト ールが成功す る こ と を確認で きれば、 残 り のブ レ ー ド に電源 を入れ る
こ と がで き ます。 ま た、 ESX が ク ラ ス タ 全体に自動的に イ ン ス ト ール さ れます。
イ ン ス ト ールが完了 し た ら 、 ブ ー ト 順で SAN は PXE に先行す る ため、 ESX が自動的に起動 し
ます。 ESX を手動で再 イ ン ス ト ールす る には、 ブ レ ー ド を リ ブー ト し 、 BIOS プ ロ ン プ ト で F12
キー を押 し て、 PXE か ら 明示的に ブー ト し ます。 ク ラ ス タ にホ ス ト を追加す る には、 前の説明
に従 っ て ホ ス ト を構成 し 、 DHCP 構成 フ ァ イル内にホ ス ト のエ ン ト リ を追加 し て、 ホ ス ト を
ブー ト し ます。
VMware vCenter のイ ン ス ト ール
•
イ ン ス ト ール前の手順 :
– Microsoft SQL Server 2005 デー タ ベースの イ ン ス ト ール :
ス ク リ プ ト を使用 し た Microsoft SQL Server デー タ ベースの作成
SQL Server のデー タ ベース、 ユーザ、 権限 を作成す る プ ロ セ ス を簡易化す る には、 付
録 A — コ マ ン ド リ ス ト に記載 さ れて い る ス ク リ プ ト を実行 し ま す。 こ のス ク リ プ ト で
は、 デー タ と ロ グ フ ァ イ ルの場所 を カ ス タ マ イ ズで き ま す。 こ のス ク リ プ ト で作成 し た
ユーザは、 どの よ う な セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーに も 従い ません。 パスワー ド は便宜的にの
み提供 さ れま す。 パス ワー ド は適宜変更 し て く だ さ い。 SQL Server デー タ ベースが
vCenter Server で機能す る よ う にす る には、 Database Operator (DBO; デー タ ベース オ
44
イ ン フ ラ の導入
ペ レ ー タ ) 権限 を持つ SQL Server デー タ ベースユーザ を作成 し ます。 デー タ ベース
ユーザ を作成 し た ら 、 デー タ ベースユーザの ロ グ イ ンが、 vCenter Server デー タ ベース
と MSDB デー タ ベース で db_owner 固定デー タ ベース ロ ール を持 っ てい る こ と を確認
し て く だ さ い。 MSDB デー タ ベースの db_owner ロ ールは、 イ ン ス ト ール と ア ッ プ グ
レ ー ド にのみ必要です。 セキ ュ リ テ ィ の強化のため、 イ ン ス ト ール後は こ の ロ ール を無
効に し て く だ さ い。
ス ク リ プ ト と 実行手順は、 付録 A — コ マ ン ド リ ス ト で説明 し てい ます。 ス ク リ プ ト を実
行 し た ら 、 vCenter Server で使用で き る Microsoft SQL Server デー タ ベースが作成 さ れ
ます。
•
ハー ド ウ ェ ア と リ ソ ース を次の よ う に設定 し て、 プ ラ イ マ リ vCenter VM を作成 し ます。
– CPU の割 り 当て と 予約値 を 4 GHZ に設定 し ま す。
–
メ モ リ の割 り 当て と 予約値 を 4 GB に設定 し ます。
– 1 番目のネ ッ ト ワー ク ア ダ プ タ を、ルーテ ィ ン グ対応管理 VLAN ポー ト グルー プ に接続 し
ます。
– vCenter Heartbeat 用のチ ャ ネル・ イ ン タ ー フ ェ イ ス と し て使用す る 2 番目のネ ッ ト ワー
ク ア ダ プ タ を追加 し 、 こ れ をルーテ ィ ン グ非対応 VLAN ポー ト グループ に接続 し ます。
– 『ESX and vCenter Server Installation Guide』 の 86 ページの手順に従い、 イ ン ス ト ール
前の手順 (http://www.vmware.com/pdf/vsphere4/r40_u1/
vsp_40_u1_esx_vc_installation_guide.pdf) で作成 し た vCenter デー タ ベース用の
ODBC DSN を セ ッ ト ア ッ プ し ま す。
– 『ESX and vCenter Server Installation Guide』 の 100 ページの手順に従い、 vCenter
Server を イ ン ス ト ール し ます。
•
vCenter が稼働 し てい る状態で、 次の よ う に Virtual Infrastructure Client 経由で ロ グ イ ン し
ます。
– 新 し いデー タ セ ン タ ー を追加 し ます。
– ESX4.0 で イ ン ス ト ール し た Cisco UCS ブ レ ー ド サーバすべて を新 し いデー タ セ ン タ ー
に追加 し ます。
vCenter Heartbeat のイ ン ス ト ール
•
サーバ ・ アーキテ ク チ ャ ・ オ プ シ ョ ン :
こ の設計検証では、 わか り やす く す る ため 「V2V」 アーキテ ク チ ャ ・ オ プ シ ョ ン を選択 し て
い ます。 プ ラ イ マ リ vCenter Server、 セ カ ン ダ リ vCenter Server、 Microsoft SQL Server は
VM です。
•
ク ロ ーニ ン グ ・ テ ク ノ ロ ジ ・ オ プ シ ョ ン :
– 内蔵 vCenter VM ク ロ ーニ ン グ テ ク ノ ロ ジ を使用 し てい ます。
– [vCenter Server virtual machine] を右 ク リ ッ ク し 、 [Clone] を選択 し ま す。
– [Infrastructure] リ ソ ース プールが ク ロ ー ンのデス テ ィ ネーシ ョ ン と し て選択 さ れて
い る こ と を確認 し ます。 [Microsoft SQL Server virtual machine] を右 ク リ ッ ク し 、
[Clone] を選択 し ます。
– [Infrastructure] リ ソ ース プールが ク ロ ー ンのデス テ ィ ネーシ ョ ン と し て選択 さ れて
い る こ と を確認 し ます。
•
ア プ リ ケーシ ョ ン ・ コ ン ポーネ ン ト ・ オ プ シ ョ ン :
vCenter Server のために使用 し て い る Microsoft SQL Server が、 別の VM と し て稼働 し て
い る場合、 vCenter Heartbeat は、 デー タ ベースの保護のため、 プ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ 両
方の SQL Server VM に イ ン ス ト ールす る必要があ り ます。
45
イ ン フ ラ の導入
ク ロ ーニ ン グ後のセ カ ン ダ リ vCenter Server の準備 :
ステ ッ プ 1
[Public] の仮想ネ ッ ト ワー ク ア ダ プ タ を選択 し て、 [Connected] と [Connect at power on] の
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ フ に し ま す。
図 25
46
セ カ ンダ リ vCenter Sever VM ハー ド ウ ェ アの設定
ステ ッ プ 2
チ ャ ネル ・ イ ン タ ー フ ェ イ ス ([Network Adapter 2]) で上記のプ ロ セ ス を繰 り 返 し ます。
ステ ッ プ 3
セ カ ン ダ リ (事前に ク ロ ーニ ン グ済み) サーバ イ メ ージの電源 を オ ン に し ま す。 セ カ ン ダ リ が
起動 し た ら 、 [Network Connections] を開 き、 [VMware Channel] ネ ッ ト ワー ク 接続 を右 ク リ ッ
ク し て、 [Properties] を選択 し ます。 [Internet Protocol (TCP/IP)] を選択 し 、 [Properties] を ク
リ ッ ク し ます。
ステ ッ プ 4
適切な VMware チ ャ ネルの IP ア ド レ ス と サブ ネ ッ ト マ ス ク を設定 し ま す。 [Advanced...] を ク
リ ッ ク し ます。
イ ン フ ラ の導入
図 26
DNS 用 TCP / IP 詳細設定
ステ ッ プ 5
[DNS] タ ブ を ク リ ッ ク し 、 [Register this connection’ s addresses in DNS] チ ェ ッ ク ボ ッ ク
ス を オ フ に し て、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
ステ ッ プ 6
[WINS] タ ブ を ク リ ッ ク し 、 [Disable NetBIOS over TCP/IP] を選択 し て [OK] を 2 回 ク リ ッ ク し
ます。
図 27
WINS 用 TCP / IP 詳細設定
47
イ ン フ ラ の導入
ステ ッ プ 7
[Principal (Public)] ネ ッ ト ワー ク 接続 を選択 し 、 右 ク リ ッ ク し て [Properties] を選択 し ます。
[Internet Protocol (TCP/IP)] を選択 し 、 [Properties] を ク リ ッ ク し ます。 IP ア ド レ スがプ ラ イ
マ リ サーバ、 サブ ネ ッ ト マ ス ク 、 デ フ ォ ル ト ゲー ト ウ ェ イ と 同一であ る こ と を確認 し 、 [OK] を
ク リ ッ ク し ます。
ステ ッ プ 8
[Network Connections] で [Advanced] を ク リ ッ ク し 、 [Advanced Settings] を選択 し ま す。 プ
リ ン シパル (パブ リ ッ ク ) NIC の IP ア ド レ スが、 バ イ ン ド 順の最初にあ る こ と を確認 し 、 [OK]
を ク リ ッ ク し ます。
図 28
ステ ッ プ 9
パブ リ ッ ク ・ イ ン タ ー フ ェ イ ス と チ ャ ネル ・ イ ン タ ー フ ェ イ スのバイ ン ド 順 —[Local Area
Connection] がパブ リ ッ ク で、 [Local Area Connection 2] がチ ャ ネル
[Secondary] ( ク ロ ーニ ン グ済み) サーバ イ メ ージ を右 ク リ ッ ク し 、 [Edit Settings] を選択 し
ます
ス テ ッ プ 10 [VMware Channel] 仮想ネ ッ ト ワー ク ア ダ プ タ を選択 し 、 [Connected] と [Connect at power
on] のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ます。 セ カ ン ダ リ サーバ と の IP 通信は VMware チ ャ ネル経
由で行われます。
メモ
こ の時点では、 プ リ ン シパル (パブ リ ッ ク ) 仮想ネ ッ ト ワー ク ア ダ プ タ を接続 し ない で く だ さ
い。 ネ ッ ト ワー ク 上で IP ア ド レ スの競合が発生す る おそれがあ り ます。
ス テ ッ プ 11 vCenter Heartbeat の イ ン ス ト ールに必要な、 プ ラ イ マ リ vCenter Server の重要なデー タ をバ ッ
ク ア ッ プす る ための共有 フ ォ ルダ を作成 し ま す。
•
C:\ の下に、 「vcbackup」 と い う 名前の フ ォ ルダ を作成 し ます。
•
新 し く 作成 し た vcbackup フ ォ ルダ を右 ク リ ッ ク し て、 共有 を有効に し ます。
•
プ ラ イ マ リ vCenter Server VM に、 「vcbackup」 共有の フ ル コ ン ト ロ ール権限が付与 さ れて
い る こ と を確認 し ま す。
ス テ ッ プ 12 上記の準備手順がすべて完了 し た ら 、 『vCenter Heartbeat Reference Guide』 の対応す る手順に
従い、 vCenter Heartbeat を プ ラ イ マ リ vCenter Server VM に イ ン ス ト ール し て く だ さ い。
ス テ ッ プ 13
48
プ ラ イ マ リ vCenter Server への イ ン ス ト ールのための イ ン ス ト ー ラ 画面で [Protect vCenter
Server only] オ プ シ ョ ンが選択 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い (図 29 参照)。
イ ン フ ラ の導入
図 29
Heartbeat の保護レベルについてのイ ン ス ト ー ラ画面
ス テ ッ プ 14 セ カ ン ダ リ vCenter Server VM か ら 「vcbackup」 共有 フ ォ ルダ を マ ッ ピ ン グ し ます (図 30 参
照)。
49
イ ン フ ラ の導入
図 30
プ ラ イ マ リ vCenter Server に関連バ ッ ク ア ッ プ フ ァ イルを保存するためのネ ッ ト ワー ク共
有の選択
ス テ ッ プ 15 『vCenter Heartbeat Reference Guide』 の対応す る手順に従い、 プ ラ イ マ リ vCenter Server VM
への イ ン ス ト ール を完了 し ま す。
セ カ ンダ リ vCenter Server へのイ ン ス ト ール
セ カ ン ダ リ vCenter Server に vCenter Server Heartbeat を イ ン ス ト ールす る プ ロ セ スは、
vCenter Server Heartbeat を プ ラ イ マ リ vCenter Server に イ ン ス ト ールす る プ ロ セ ス と 似てい
ます。
50
ステ ッ プ 1
vCenter Server Heartbeat イ ン ス ト ール実行 フ ァ イ ル を起動 し 、 物理ハー ド ウ ェ ア ID と し て
[Secondary] を選択 し ます。
ステ ッ プ 2
準備手順で作成 し た共有 フ ォ ルダ 「vcbackup」 を指定 し ます (図 31 参照)。
イ ン フ ラ の導入
図 31
ステ ッ プ 3
メモ
セ カ ン ダ リ での、 関連フ ァ イルを保存する プ ラ イ マ リ のバ ッ ク ア ッ プ フ ォルダの選択
残 り の手順 (『vCenter Heartbeat Reference Guide』 の手順 5 ~ 28) に従い、 イ ン ス ト ール を
完了 し ます。
vCenter Server Heartbeat を起動す る前に、 プ ラ イ マ リ サーバ と セ カ ン ダ リ サーバの間の時刻同
期 を確認 し ます。 時刻が異な っ てい る場合は、 VMware チ ャ ネル経由で セ カ ン ダ リ (パ ッ シ ブ)
サーバ を プ ラ イ マ リ (ア ク テ ィ ブ) サーバに同期 し ます。 コ マ ン ド プ ロ ン プ ト で次の コ マ ン ド
を入力 し ます。 net time \\< プ ラ イ マ リ チ ャ ネル IP ア ド レ ス > /set
こ れで、 プ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ 両方の vCenter Server で、 vCenter Server Heartbeat を起動
す る準備がで き ま し た。
ステ ッ プ 4
vCenter Server Heartbeat シ ス テム ト レ イ ア イ コ ン を右 ク リ ッ ク し て、 [Start VMware vCenter
Server Heartbeat] を選択 し ます。 ア イ コ ンがダ ブルダ ッ シ ュ か ら P と A に変化 し ます。 P は
サーバがプ ラ イ マ リ サーバで あ り 、 A はサーバがア ク テ ィ ブ ロ ール を担 っ て い る こ と を示 し ま
す。
ステ ッ プ 5
『vCenter Heartbeat Reference Guide』 の 64 ページの手順 31 すべて に従い、 次の よ う に プ ラ
イ マ リ と セ カ ン ダ リ vCenter Heartbeat サーバのペ ア設定 を行い、 複製が同期 さ れ る よ う に し
ます。
ステ ッ プ 6
デス ク ト ッ プのシ ョ ー ト カ ッ ト か、 [ ス タ ー ト ] > [ すべてのプ ロ グ ラ ム ] > [VMware] >
[VMware vCenter Server Heartbeat] > [Manage Server] を選択 し て、 vCenter Server
Heartbeat コ ン ソ ール を起動 し ます。 ロ グ イ ン ウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。
ステ ッ プ 7
ロ グ イ ン す る前に、 管理す るサーバのペ ア を指定す る必要があ り ます。 [Servers] を ク リ ッ ク し
ます。
メモ
ステ ッ プ 8
プ ラ イ マ リ サーバのプ リ ン シパル (パブ リ ッ ク ) IP ア ド レ スか FQDN を追加 し て、 現在のサー
バの ロ ール (ア ク テ ィ ブかパ ッ シ ブか) にかかわ ら ず、 vCenter Server Heartbeat コ ン ソ ールか
ら サーバのペ ア を管理で き る よ う に し ます。
[Add Pair] を ク リ ッ ク し ま す。
51
イ ン フ ラ の導入
図 32
vCenter Server のパブ リ ッ ク IP ア ド レ スの追加によ るサーバペア設定
図 33
Heartbeat のイ ン ス ト ールが完了 し た状態の画面例
プ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ 両方の Microsoft SQL Server VM に、 vCenter Heartbeat を イ ン ス ト ー
ルす る必要があ り ます。 デー タ ベースは、 vCenter Server に対 し て リ モー ト で あ る ためです。
こ の イ ン ス ト ール手順は、 vCenter Server への イ ン ス ト ール手順 と ほぼ同 じ ですが、
「Application Protection」 の選択の部分だけ異な り ます。 [Protect SQL Server only] を選択す る
よ う に し て く だ さ い (図 34 参照)。
52
イ ン フ ラ の導入
図 34
SQL を実行 し ているサーバへの Heartbeat のイ ン ス ト ールで [Protect SQL Server only]
を選択
ステ ッ プ 9
プ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ リ 両方の SQL Server VM で イ ン ス ト ールが完了 し た ら 、 vCenter
Heartbeat サー ビ ス を起動 し 、 vCenter Server Heartbeat コ ン ソ ールで、 プ ラ イ マ リ と セ カ ン ダ
リ のペ ア設定 を行い ます。
Cisco Nexus 1000V のイ ン ス ト ール
•
Cisco Nexus 1000V を イ ン ス ト ール し ます。
•
仮想ポー ト を Nexus 1000V に移行 し ます。
•
ア ク テ ィ ブ / パ ッ シ ブ Nexus 1000V VSM の設定 を行い ます。
Nexus 1000V のイ ン スト ールと ア ッ プ グレ ード について は、
http://www.cisco.com/en/US/products/ps9902/tsd_products_support_install_and_upgrade.html を
参照し て く ださ い。
Nexus 1000V の設定については、
http://www.cisco.com/en/US/products/ps9902/tsd_products_support_configure.html を参照 し
て く だ さ い。
Nexus 1000V の設定
UCS、 VMware ESX、 vCenter のイ ン スト ールが完了し たら 、 次は NFS データ スト ア 、 VMotion、
テ ナン ト VM 用に SMT 接続を イ ン スト ールし て 有効にし ま す。 ま ず、 その他のネッ ト ワーク へ
の Nexus 1000V 接続を 有効にし ま す。 vSphere で 実行し ている Nexus 1000 のイ ン ス ト ールオプ
シ ョ ン は、 本ド キュ メ ン ト の対象外で す。 ただし 、 Nexus 1000V の一般的な 導入オプ シ ョ ン につ
いては、 ホワイ ト ペーパーの『 Nexus 1000V Deployment Guide』
( http://www.cisco.com/en/US/prod/collateral/switches/ps9441/ps9902/guide_c07-556626.html) で
説明さ れていま す。
53
イ ン フ ラ の導入
メモ
『Nexus 1000V Deployment Guide』 では、 こ の導入ガ イ ド で使用 さ れてい る、 ア ッ プ リ ン ク
(Mac ピ ニ ン グ) の接続に利用で き る新 し いオ プ シ ョ ン につい ては説明 さ れてい ません。 使用 さ
れて い る オ プ シ ョ ンの違いについては、 以下の導入手順で説明 し ま す。
メモ
Nexus 4.0 (4) SV1 (2) リ リ ース を イ ン ス ト ールす る導入手順には追加の手順が必要な場合が
あ り ます。 Nexus 1000V の NxOS4.0 (4) SV1 (2) リ リ ースの イ ン ス ト ール手順 と 移行手順に
ついては、 http://www.cisco.com/ を参照 し て く だ さ い。
UCS シ ス テムには、 導入時に選択で き る ネ ッ ト ワー ク ・ ア ダ プ タ ・ ハー ド ウ ェ アが複数あ り ま
す。 こ こ では、 M71KR-Q / M71KR-E シ リ ーズの CNA を使用 し ます。 こ れ以外のオ プ シ ョ ン に
ついては、 UCS シ ス テムでの Nexus 1000V 導入オ プ シ ョ ン に関す る ホワ イ ト ペーパー
(http://www.cisco.com/en/US/prod/collateral/switches/ps9441/ps9902/white_paper_c11-55824
2.html) を参照 し て く だ さ い。
上記の設計ホワ イ ト ペーパーの最後に、 UCS シ ス テムでの複数の VSM 導入オ プ シ ョ ンが説明
さ れて い ます。 こ の導入ガ イ ド は、 VEM の背後にあ る VM と し て、 Cisco UCS 内の VSM を使
用 し て い ます。 以下の手順は、 SMT の イ ン フ ラ ネ ッ ト ワー ク 接続要件 を対象 と し てお り 、
Nexus 1000V の管理 VLAN、 制御 VLAN、 パケ ッ ト VLAN、 VMotion、 NFS デー タ ス ト ア VLAN
について説明 し て い ま す。
Nexus 1000V の管理 VLAN、 制御 VLAN、 パケ ッ ト VLAN の設定 :
ステ ッ プ 1
SMT 設計ガ イ ド では、 Nexus 1000V の管理 VLAN は、 次の よ う に イ ン フ ラ 管理 VLAN に分類 さ
れて い ます。
vlan 155
name VM_Con-N1kV-Mgmt_172_26_155
interface mgmt0
ip address 172.26.155.22/25
ステ ッ プ 2
VMWare vSphere の管理 と 、 vSphere への Nexus 1000V 接続 も 、 次の よ う に イ ン フ ラ 管理下に
定義 さ れて い ます。
svs connection VC
protocol vmware-vim
remote ip address 172.26.155.100 port 80
vmware dvs uuid "e8 7f 30 50 a8 5c ff e4-7b e1 bd 39 d6 8e 52 4a" datacenter-name Secure
Cloud
connect
ステ ッ プ 3
制御 VLAN と パケ ッ ト VLAN は、 NFS デー タ ス ト ア VLAN 内に統合 さ れて い ま す。
vlan 900
name NFS_DataStore-N1K-CtrPkt_100_100'
コ ン ト ロ ールプ レ ー ン VLAN、 パケ ッ ト VLAN、 NFS デー タ ス ト ア VLAN も 、 「シ ス テム
VLAN」 と し て処理 さ れます。 シ ス テム VLAN と は、 VEM が VSM に ア ク セ スす る前に確立す る
必要のあ る、 ポー ト 上に設定 さ れた VLAN です。 シ ス テム VLAN は、 ESX サーバの接続 を残 り
のネ ッ ト ワー ク に結び付け る ポー ト プ ロ フ ァ イ ルの一部 と し て設定 さ れてい ま す。 こ の設計で
は、 VLAN ご と にポー ト プ ロ フ ァ イルが使用 さ れます。
ステ ッ プ 4
Nexus 1000V イ ン フ ラ 接続には次の 3 つのポー ト プ ロ フ ァ イ ルが必要です。
•
それぞれの VEM か ら の 2 つのア ッ プ リ ン ク 用ポー ト プ ロ フ ァ イ ル
port-profile type ethernet system-uplink
description system profile for critical ports
vmware port-group <-- ポー ト グループ を vSphere に登録
switchport mode trunk
switchport trunk allowed vlan 155, 900-901 <-- 必要なすべての VLAN を許可
54
イ ン フ ラ の導入
channel-group auto mode on mac-pinning <-- ポー ト チ ャ ネルを ア ッ プ リ ン ク
no shutdown
system vlan 155,900 <-- 利用する ために必要
state enabled
上記のポー ト プ ロ フ ァ イルは、 必要に応 じ て次の CLI を使用 し てすべてのア ッ プ リ ン ク ・
ポー ト チ ャ ネルに継承 さ れます。
interface port-channel1
inherit port-profile system-uplink
上記の設定では、 管理 VLAN (155) と 制御 / パケ ッ ト VLAN (900) がシ ス テム VLAN と
し て指定 さ れ、 ア ッ プ リ ン ク ポー ト が EtherChannel と し て設定 さ れます。 channel-group
auto mode on mac-pinning は 4.0 (4) SV1 (2) の新 し い CLI で、 CDP を使用 し な く て
も 、 USC VNIC への EtherChannel ア ッ プ リ ン ク 接続が可能です。 ア ッ プ リ ン ク が ト ラ ン ク
と し て設定 さ れてい る こ と に注意 し て く だ さ い。 ま た、 イ ン フ ラ 接続 を実現す る すべての
VLAN が許可 さ れてい ます。 ア ッ プ リ ン ク ・ ポー ト プ ロ フ ァ イルには、 テ ナ ン ト のプ ロ ビ
ジ ョ ニ ン グ手順で使用す る すべてのテ ナ ン ト VLAN が含まれてい る必要があ り ます。 ア ッ
プ リ ン ク ・ プ ロ フ ァ イルが定義 さ れた ら 、 こ のア ッ プ リ ン ク ・ プ ロ フ ァ イル を、 vSphere
GUI で適切な ESX サーバ と 関連付け る必要があ り ます。 こ のシ ス テムア ッ プ リ ン ク を接続
す る前に、 vSphere で 「仮想ス イ ッ チ」 か ら 「分散型仮想ス イ ッ チ」 に移行す る手順が必
要に な り ます。 vSphere で vSwitch か ら Nexus 1000v ス イ ッ チに移行す る手順については、
http://www.cisco.com/ を参照 し て く だ さ い。 図 35 は、 あ る ESX サーバのア ッ プ リ ン ク の関
連付け を示 し てい ます。
図 35
•
各 VEM から UCS VNIC へのシステムア ッ プ リ ン ク
VSM 管理 VLAN 用のポー ト プ ロ フ ァ イ ルは次の よ う に定義 し ます。
port-profile type vethernet management
vmware port-group
vmware max-ports 100 <-- 特定のポー ト プ ロ フ ァ イル でポー ト 数を増やす こ と を許可
switchport mode access
switchport access vlan 155
no shutdown
system vlan 155 <-- こ こ で も シ ス テム VLAN の定義が必要
state enabled
こ のポー ト プ ロ フ ァ イルはすべての仮想ア プ ラ イ ア ン ス管理に使用す る ため、 Nexus
1000V 管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス を上記のポー ト プ ロ フ ァ イ ルに関連付け る必要があ り ます。
55
イ ン フ ラ の導入
図 36
•
管理 VLAN プ ロ フ ァ イルの関連付け
制御 / パケ ッ ト VLAN 用のポー ト プ ロ フ ァ イ ル
こ の設計では、 制御 / パケ ッ ト VLAN が NFS デー タ ス ト ア と と も に統合 さ れ る ため、
制御 / パケ ッ ト VLAN 用に、 次の よ う に単一のポー ト プ ロ フ ァ イ ル を作成 し ます。
port-profile type vethernet Control-Packet-NFS
vmware port-group
switchport mode access
switchport access vlan 900
no shutdown
system vlan 900 <-- シ ス テム VLAN
state enabled
56
イ ン フ ラ の導入
図 37
ステ ッ プ 5
制御 / パケ ッ ト VLAN のプ ロ フ ァ イルの関連付け
ESX サーバか ら の NFS デー タ ス ト ア接続
「Control-Packet-NFS」 ポー ト プ ロ フ ァ イルは、 NFS デー タ ス ト ア に割 り 当て ら れた それぞれ
の ESX サーバの VMkernel イ ン タ ー フ ェ イ ス を関連付け る ために も 使用 さ れます。 IP サブ ネ ッ
ト の範囲は、 個々の環境に よ っ て異な り ますが、 こ の環境では、 必要 と さ れ る大 き な ESX ク ラ
ス タ を表現す る ために /22 ア ド レ ス指定 を使用 し ます。 接続手順の例 を図 38 に示 し ます。
図 38
NFS デー タ ス ト ア と プ ロ フ ァ イルの関連付け用の VMkernel
57
イ ン フ ラ の導入
前の手順が完了 し た時点でのポー ト プ ロ フ ァ イ ルのス テ ー タ スの例 を次に示 し ま す。
sc-n1kv-1# show port-profile name Control-Packet-NFS
port-profile Control-Packet-NFS
description:
<snip>
system vlans: 900
port-group: Control-Packet-NFS
max ports: 32
inherit:
config attributes:
switchport mode access
switchport access vlan 900
no shutdown
evaluated config attributes:
switchport mode access
switchport access vlan 900
no shutdown
assigned interfaces:
Vethernet3
Vethernet5
<snip>
ステ ッ プ 6
ESX Server か ら の vMotion 接続
本 ド キ ュ メ ン ト では、 vMotion を有効にす る ために、 それぞれの ESX サーバか ら 別々の
VMkernel イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用 し ます。 本 ド キ ュ メ ン ト では、 vMotion に よ る移行は単一サ
イ ト に限定 し 、 サブ ネ ッ ト はルーテ ィ ン グ非対応 と し ま す。 接続手順の例 を vSphere か ら の出
力で示 し ます (図 39 参照)。
図 39
58
vMotion と プ ロ フ ァ イルの関連付け用の VMkernel
イ ン フ ラ の導入
次の Nexus 1000V での出力は、 あ る ESX Server に関連付け ら れたすべての接続 (すべての イ
ン フ ラ VM vNIC、 VMkernel イ ン タ ー フ ェ イ ス、 サー ビ ス ・ コ ン ソ ール ・ ポー ト な ど) を示 し
てい ます。
sc-n1kv-1# show interface virtual module
4
---------------------------------------------------------------------------------------------------Port
Adapter
Owner
Mod
Host
---------------------------------------------------------------------------------------------------Veth2
vmk1
VMware VMkernel
4
sc-esx-bs-01.cisco.com
Veth4
vswif0
VMware Service Console
4
sc-esx-bs-01.cisco.com
Veth5
vmk0
VMware VMkernel
4
sc-esx-bs-01.cisco.com
Veth6
Net Adapter 2
sc-vc-1
4
sc-esx-bs-01.cisco.com
Veth9
Net Adapter 1
sc-n1k-active-vsm
4
sc-esx-bs-01.cisco.com
Veth10
Net Adapter 2
sc-n1k-active-vsm
4
sc-esx-bs-01.cisco.com
Veth11
Net Adapter 3
sc-n1k-active-vsm
4
sc-esx-bs-01.cisco.com
Veth48
Net Adapter 1
vShield Manager
4
sc-esx-bs-01.cisco.com
上記の手順は、 特定の環境で プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ さ れた ESX サーバそれぞれで繰 り 返す必要があ
り ます。 以下の出力は、 Nexus 1000V での SMT 検証環境 を示 し てい ます。
sc-n1kv-1# sh module
Mod Ports Module-Type
--- ----- -------------------------------1
0
Virtual Supervisor Module
2
0
Virtual Supervisor Module
3
248
Virtual Ethernet Module
4
248
Virtual Ethernet Module
5
248
Virtual Ethernet Module
6
248
Virtual Ethernet Module
7
248
Virtual Ethernet Module
8
248
Virtual Ethernet Module
9
248
Virtual Ethernet Module
10
248
Virtual Ethernet Module
Mod
--1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Sw
Hw
--------------- -----4.0(4)SV1(2)
0.0
4.0(4)SV1(2)
0.0
4.0(4)SV1(2)
0.4
4.0(4)SV1(2)
0.4
4.0(4)SV1(2)
0.4
4.0(4)SV1(2)
0.4
4.0(4)SV1(2)
0.4
4.0(4)SV1(2)
0.4
4.0(4)SV1(2)
0.4
4.0(4)SV1(2)
0.4
Mod
--1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
MAC-Address(es)
-------------------------------------00-19-07-6c-5a-a8 to 00-19-07-6c-62-a8
00-19-07-6c-5a-a8 to 00-19-07-6c-62-a8
02-00-0c-00-03-00 to 02-00-0c-00-03-80
02-00-0c-00-04-00 to 02-00-0c-00-04-80
02-00-0c-00-05-00 to 02-00-0c-00-05-80
02-00-0c-00-06-00 to 02-00-0c-00-06-80
02-00-0c-00-07-00 to 02-00-0c-00-07-80
02-00-0c-00-08-00 to 02-00-0c-00-08-80
02-00-0c-00-09-00 to 02-00-0c-00-09-80
02-00-0c-00-0a-00 to 02-00-0c-00-0a-80
Mod
--1
2
3
Server-IP
--------------172.26.155.22
172.26.155.22
172.26.155.102
Model
-----------------Nexus1000V
Nexus1000V
NA
NA
NA
NA
NA
NA
NA
NA
Status
-----------active *
ha-standby
ok
ok
ok
ok
ok
ok
ok
ok
Serial-Num
---------NA
NA
NA
NA
NA
NA
NA
NA
NA
NA
Server-UUID
-----------------------------------NA
NA
7e4fe44e-bcf3-11de-1021-00000000000d
Server-Name
-------------------NA
NA
sc-esx-bs-02.cisco.com
59
イ ン フ ラ の導入
4
5
6
7
8
9
10
172.26.155.101
172.26.155.103
172.26.155.104
172.26.155.105
172.26.155.107
172.26.155.108
172.26.155.106
7e4fe44e-bcf3-11de-1021-00000000000c
7e4fe44e-bcf3-11de-1021-00000000000e
7e4fe44e-bcf3-11de-1021-00000000000f
7e4fe44e-bcf3-11de-1021-000000000008
7e4fe44e-bcf3-11de-1021-00000000000a
7e4fe44e-bcf3-11de-1021-00000000000b
7e4fe44e-bcf3-11de-1021-000000000009
sc-esx-bs-01.cisco.com
sc-esx-bs-03.cisco.com
sc-esx-bs-04.cisco.com
sc-esx-bs-05.cisco.com
sc-esx-bs-07.cisco.com
sc-esx-bs-08.cisco.com
sc-esx-bs-06.cisco.com
vShield Manager のイ ン ス ト ール
メモ
vShield Manager と vShield エージ ェ ン ト は、 vShield Zones の コ ン ポーネ ン ト です。 こ のエ ン
テ ィ テ ィ は仮想ア プ ラ イ ア ン ス と し て導入 し ま す。 こ のエ ン テ ィ テ ィ には特別な コ ン ピ ュ ー
テ ィ ン グ要件が必要に な り ま す。 表 4 は、 vShield Manager と vShield エージ ェ ン ト の コ ン
ピ ュ ー テ ィ ン グ要件の概要です。
表4
vShield Manager と vShield エージ ェ ン ト の コ ン ピ ュ ーテ ィ ング要件
コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ vShield
Manager
要件
vShield
エージ ェ ン ト
デ ィ ス ク スペース使
用量
8 GB
5 GB
メ モ リ 使用量
2 GB
( リ ザーブ)
1 GB
( リ ザーブ)
こ の よ う な要件があ る ため、 コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ要件 を満たすのに十分な リ ソ ース を ホ ス ト に
確保す る こ と が必須 と な り ま す。 パ フ ォ ーマ ン スの低下 を防 ぐ ため、 vShield Manager と
vShield エージ ェ ン ト のための メ モ リ リ ザーブの値 を編集す る こ と は推奨 し てい ません。
『vShield Zones Administration Guide』 の手順に従い、 次の よ う に vShield エージ ェ ン ト と
vShield Manager の仮想ア プ ラ イ ア ン ス を イ ン ス ト ール し ます。
•
vShield Zones 仮想ア プ ラ イ ア ン ス を入手 し ます。
•
vSphere Client を使用 し て、 vShield Manager を VM と し て イ ン ス ト ール し ます。
•
VMware HA ク ラ ス タ の ESX サーバそれぞれに、 vShield エージ ェ ン ト 仮想ア プ ラ イ ア ン ス
を イ ン ス ト ール し ま す。
『vShield Zones Administration Guide』 の付録 C に詳述 さ れて い る手順に従い、 次の作業 を行い
ます。
ステ ッ プ 1
管理ポー ト プ ロ フ ァ イ ル を次の よ う に設定 し ま す。
n1000v# configure terminal
n1000v(config)# port-profile vshield_mgmt
n1000v(config)# vmware port-group
n1000v(config)# switchport access vlan 900
n1000v(config)# no shutdown
n1000v(config-port-prof)# state enabled
ステ ッ プ 2
VSD ポー ト プ ロ フ ァ イ ル を次の よ う に設定 し ま す。
Cisco Nexus 1000v VSM に ロ グ イ ン し て、 「Protected」 ポー ト プ ロ フ ァ イル と 「Unprotected」
ポー ト プ ロ フ ァ イ ル を作成 し ま す。
n1000v# configure terminal
n1000v(config)# port-profile vshield_Protected
n1000v(config-port-prof)# vmware port-group
n1000v(config-port-prof)# switchport mode trunk
60
イ ン フ ラ の導入
n1000v(config-port-prof)#
n1000v(config-port-prof)#
n1000v(config-port-prof)#
n1000v(config-port-prof)#
n1000v(config-port-prof)#
n1000v(config-port-prof)#
switchport trunk allowed vlan 201,125,130,400,401 <-- メ モ参照
virtual-service-domain vsd1
service-port inside default-action drop
no shut
state enabled
exit
n1000v(config)# port-profile vshield_Unprotected
n1000v(config-port-prof)# vmware port-group
n1000v(config-port-prof)# switchport mode trunk
n1000v(config-port-prof)# switchport trunk allowed vlan 201,125,130,400,401 <-- メ モ参照
n1000v(config-port-prof)# virtual-service-domain vsd1
n1000v(config-port-prof)# service-port outside default-action drop
n1000v(config-port-prof)# no shutdown
n1000v(config-port-prof)# state enabled
n1000v(config-port-prof)# exit
n1000v(config)# copy run start
[########################################] 100%
メモ
ステ ッ プ 3
メモ
ステ ッ プ 1
保護す る必要があ る VM に対応 し たポー ト プ ロ フ ァ イ ル と 関連付け ら れた VLAN のみ を含めま
す。 VSM の リ ロ ー ド やネ ッ ト ワー ク の停止に伴 う ネ ッ ト ワー ク ループ を回避す る ため、 すべて
の vShield ポー ト プ ロ フ ァ イ ルで制御 / パケ ッ ト VLAN を無効にす る必要があ り ます。
付録の残 り の手順に従い、 次の タ ス ク を完了 し ます。
•
vShield Manager OVF を導入 し ま す。
•
OVF か ら vShield エージ ェ ン ト を導入 し ます。
•
vShield エージ ェ ン ト の イ ン タ ー フ ェ イ ス を ポー ト プ ロ フ ァ イルに割 り 当て ます。
•
vShield エージ ェ ン ト を セ ッ ト ア ッ プ し ます。
•
vShield エージ ェ ン ト を vShield Manager に追加 し ます。
セキ ュ ア ・ マルチ テ ナ ン シー ・ アーキテ ク チ ャ が VMware HA と VMware DRS で有効に な っ て
い る場合は、 それぞれの ESX サーバ イ ン ス タ ン スの各 vShield Zones 仮想ア プ ラ イ ア ン ス で次
の手順 を実行す る必要があ り ます。
次の よ う に vShield Zones 仮想ア プ ラ イ ア ン ス を移動す る こ と で、 VMware HA ま たは VMware
DRS を無効に し ます。
1.
vSphere Client に ロ グ イ ン し ます。
2.
vShield Zones 仮想ア プ ラ イ ア ン ス を含む ク ラ ス タ を右 ク リ ッ ク し て、 [Edit Properties] を
ク リ ッ ク し ます。 [Admin Settings] ダ イ ア ロ グボ ッ ク スが開 き ます。 [VMware HA] で
[Virtual Machine Options] を ク リ ッ ク し ます。
3.
リ ス ト か ら [vShield Manager] と [vShields] を探 し ます。
4.
それぞれの vShield Zones 仮想ア プ ラ イ ア ン ス で次の値 を選択 し ます。
– [VM Restart Priority] : [Disabled]
– [Host Isolation Response] : [Leave VM powered on]
5.
[VMware DRS] で [Virtual Machine Options] を ク リ ッ ク し ます。 リ ス ト か ら [vShield
Manager] と [vShields] を探 し ます。
6.
それぞれの vShield Zones 仮想ア プ ラ イ ア ン ス で [Disabled for Automation Level] を選択
し ます。
7.
すべての vShield Zones 仮想ア プ ラ イ ア ン スの設定が完了 し た ら 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
61
イ ン フ ラ の導入
ステ ッ プ 2
次の よ う に vMotion を有効に し て、 仮想 イ ン ト ラ ネ ッ ト のチ ェ ッ ク を無効に し ます。
1.
vCenter Server を実行 し てい る マ シ ン で、 vpxd.cfg フ ァ イル を探 し ます。 こ の フ ァ イルは、
デ フ ォ ル ト では、 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware\VMware
vCenter Server に イ ン ス ト ール さ れてい ます。
2.
テキス ト エデ ィ タ で vpxd.cfg フ ァ イ ル を編集 し ま す。 config セ ク シ ョ ンのサブ レ ベル と し
て、 ま た vpxd セ ク シ ョ ンの同 じ レ ベルに も 以下の行 を追加 し ます。
<migrate>
<test>
<CompatibleNetworks>
<VMOnVirtualIntranet>false</VMOnVirtualIntranet>
</CompatibleNetworks>
</test>
</migrate>
3.
vpxd.cfg フ ァ イ ル を保存 し ます。
4.
VMware vCenter Server サー ビ ス を再開 し ます。 [ コ ン ト ロ ールパネル ] >
[ 管理 ツ ール ] > [ サー ビ ス ] に移動 し ま す。
イ ン フ ラ ネ ッ ト ワー ク保護ポ リ シーの有効化
イ ン フ ラ の保護は SMT のサー ビ ス を保証す る う え で重要です。 イ ン フ ラ の ト ラ フ ィ ッ ク は、
ネ ッ ト ワー ク ・ プ ロ ト コ ル ・ コ ン ト ロ ール ・ プ レ ー ン、 ゲス ト VM 用のデー タ ス ト ア、 管理 ト
ラ フ ィ ッ ク で構成 さ れま す。 イ ン フ ラ の ト ラ フ ィ ッ ク には、 マルチ テ ナ ン シー環境の整合性 と
耐障害性 を維持す る最高 レ ベルの保護が必要です。 イ ン フ ラ のサー ビ ス保証は、 VLAN で適切な
ト ラ フ ィ ッ ク の分類 を行 っ たあ と (ネ ッ ト ワー ク イ ン フ ラ の接続参照)、 設計ガ イ ド の フ レ ーム
ワー ク に従い適切な QoS マー ク を付け る こ と で実現 さ れます。 最終的には、 UCS フ ァ ブ リ ッ ク
内での ト ラ フ ィ ッ ク ・ エ ン ジ ニ ア リ ン グが、 安定時の保護 レ ベル と 多様性 を向上 さ せま す。
以下の ト ラ フ ィ ッ ク は、 イ ン フ ラ 接続に分類 さ れま す。
•
NFS デー タ ス ト ア ・ ト ラ フ ィ ッ ク
•
Nexus 1000V の制御 / パケ ッ ト VLAN の ト ラ フ ィ ッ ク
•
管理 ト ラ フ ィ ッ ク
•
vMotion ト ラ フ ィ ッ ク
設計ガ イ ド で説明 さ れて い る よ う に、 まず ト ラ フ ィ ッ ク を ガ イ ド ラ イ ン に従 っ て分類 し て マー
ク 付け し 、 次に Nexus 1000V の 「Mac ピ ニ ン グ」 機能で ト ラ フ ィ ッ ク ・ エ ン ジ ニ ア リ ン グ を有
効に し ます。 Nexus 5000 も 、 適切な QoS 分類 と 帯域幅制御 を反映す る よ う 設定 さ れま す。 ト
ラ フ ィ ッ ク 分類は VLAN に基づい てお り 、 各 VLAN ト ラ フ ィ ッ ク は CoS 値のガ イ ド ラ イ ン に基
づいて分類 さ れます。
図 40
62
イ ン フ ラ ト ラ フ ィ ッ クの CoS 分類
イ ン フ ラ の導入
以下の表は、 各 タ イ プの ト ラ フ ィ ッ ク に関連付け る ポー ト プ ロ フ ァ イル と QoS 設定 を示 し てい
ます。 テ ナ ン ト ト ラ フ ィ ッ ク の分類は、 テ ナ ン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ で説明 し て い ます。 表 5
は、 CoS のマー ク 付け と 、 フ ァ ブ リ ッ ク 内の ト ラ フ ィ ッ ク ・ エ ン ジ ニ ア リ ン グ を示 し てい ます。
以下の各 タ イ プの ト ラ フ ィ ッ ク 、 CoS 値、 フ ァ ブ リ ッ ク 、 VLAN の対応表は、 関連付け ら れ る
QoS 設定 と それぞれの タ イ プの ト ラ フ ィ ッ ク を伝送す る ポー ト プ ロ フ ァ イ ル を示 し てい ます。
表5
イ ン フ ラ ト ラ フ ィ ッ ク —NFS デー タ ス ト ア と Nexus 1000V の制御 / パケ ッ ト — プ ラ チナ ク ラ ス
ト ラ フ ィ ッ ク タ イ プ 分類 カ テ ゴ リ
CoS
ト ラ フ ィ ッ ク ・ エンジニア リ
ン グの フ ァ ブ リ ッ ク / ク ラ ス
VLAN 分類の根拠
NFS デー タ ス ト ア
VMkernel / 制御
5
フ ァ ブ リ ッ ク A / プ ラ チナ
900
稼働中の ESX / VM
の OS デー タ
Nexus 1000V の
制御
シ ス テム / 制御
5
フ ァ ブ リ ッ ク A / プ ラ チナ
900
Nexus 1000V の運用
Nexus 1000V のパ
ケッ ト
シ ス テム / ネ ッ ト ワー 5
ク 制御
フ ァ ブ リ ッ ク A / プ ラ チナ
900
Nexus 1000V の運用
メモ
プ ラ チ ナ ト ラ フ ィ ッ ク が十分な帯域幅 を確保で き な い きわめて ト ラ フ ィ ッ ク 量の多い環境では
(設計上、 UCS プ ラ チナ ク ラ スの帯域幅は限 ら れて い ます。 「 ド ロ ッ プ な し 」 機能がゴール ド ク
ラ ス と FCoE に指定 さ れて い る ためです)、 Nexus 1000V の制御 ト ラ フ ィ ッ ク / パケ ッ ト ト ラ
フ ィ ッ ク を 「 ド ロ ッ プ な し 」 ク ラ ス に分類 し て、 VSM と VEM の間の接続 を維持で き ます。
mac access-list control-vlans
statistics per-entry
10 permit any any vlan 900 <-- NFS デー タ ス ト ア と Nexus 1000V の制御 / パケ ッ ト ト ラ フ ィ ッ ク
class-map type qos match-any Platinum_Traffic
description NFS_N1kv_CtrPkt_Plat_IO_Transactional
match access-group name control-vlans
policy-map type qos Platinum_CoS_5
class Platinum_Traffic
set cos 5
上記のポ リ シーマ ッ プは、 前述のネ ッ ト ワー ク イ ン フ ラ の接続で作成 し たポー ト プ ロ フ ァ イル
に割 り 当て ら れます。 「ピ ニ ン グ ID」 は、 各ポー ト プ ロ フ ァ イ ルで使用す る こ と に注意 し て く
だ さ い。 ピ ニ ン グ ID に よ り 、 対応す る フ ァ ブ リ ッ ク へのポー ト プ ロ フ ァ イ ルで ト ラ フ ィ ッ ク ・
エ ン ジ ニ ア リ ン グ を有効に で き ます。
port-profile type vethernet Control-Packet-NFS
switchport access vlan 900
service-policy type qos input Platinum_CoS_5 <-- プ ラ チナサービ スのプ ロ フ ァ イル
pinning id 0 <-- フ ァ ブ リ ッ ク A の ト ラ フ ィ ッ ク を ピ ニ ングする ト ラ フ ィ ッ ク ・ エ ン ジニア リ ング
sc-n1kv-1# show port-profile name Control-Packet-NFS
port-profile Control-Packet-NFS
description:
type: vethernet
<snip>
system vlans: 900
port-group: Control-Packet-NFS
max ports: 32
<snip>
service-policy type qos input Platinum_CoS_5
pinning id 0
no shutdown
63
イ ン フ ラ の導入
evaluated config attributes:
service-policy type qos input Platinum_CoS_5
pinning id 0
no shutdown
assigned interfaces:
Vethernet3
Vethernet5
表6
イ ン フ ラ ト ラ フ ィ ッ ク — 管理 — ゴール ド ク ラ ス
ト ラフ ィ ッ ク タ イプ
分類 カ テ ゴ リ
CoS
ト ラ フ ィ ッ ク ・ エンジニア リ
ン グの フ ァ ブ リ ッ ク / ク ラ ス
VLAN 分類の根拠
Nexus 1000V の管理
シ ス テム / 制御
6
フ ァ ブ リ ッ ク B / ゴール ド
155
ファブリ ック A か
ら Nexus 1000V の
制御 を分離 し て、 す
べて を管理
6
フ ァ ブ リ ッ ク B / ゴール ド
155
同上
ESX サー ビ ス コ ン ソ ール vswif / 制御
ip access-list mark_CoS_6
statistics per-entry
10 permit ip 172.26.155.0/25 any <-- 管理で指定 さ れる単一の VLAN
class-map type qos match-all Gold_Traffic
match access-group name mark_CoS_6
policy-map type qos Gold_CoS_6
class Gold_Traffic
set cos 6
port-profile type vethernet Management
vmware port-group
switchport access vlan 155
service-policy type qos input Gold_CoS_6 <-- 上記のポ リ シーマ ッ プ を適用
pinning id 1 <-- こ の ト ラ フ ィ ッ クのピ ニ ングはフ ァ ブ リ ッ ク B で行われる
表7
イ ン フ ラ ト ラ フ ィ ッ ク —vMotion— シルバー ク ラ ス
トラ
フィック
タ イプ
分類 カ テ ゴ リ
ト ラ フ ィ ッ ク ・ エンジニア リ
CoS ン グの フ ァ ブ リ ッ ク / ク ラ ス
VLAN 分類の根拠
vMotion
VMkernel / 制御
4
901
フ ァ ブ リ ッ ク A / シルバー
レ ー ト 制限あ り / 低頻度、 完了ま
で実行
ip access-list mark_CoS_4
statistics per-entry
10 permit ip any 10.100.102.0/23 <-- vMotion サブネ ッ ト
class-map type qos match-all Silver_Traffic
match access-group name mark_CoS_4
policy-map type qos Silver_CoS_4
class Silver_Traffic
set cos 4
port-profile type vethernet VMotion_10_100_102
switchport access vlan 901
service-policy type qos input Silver_Traffic <-- シルバー ト ラ フ ィ ッ ク 用のポ リ シーマ ッ プ
pinning id 0 <-- ト ラ フ ィ ッ ク ・ エ ン ジニア リ ング
64
イ ン フ ラ の導入
さ ら に、 利用で き る帯域幅 を消費 し すぎ な い よ う 、 vMotion ト ラ フ ィ ッ ク の レ ー ト を制限で き
ます。 従来の環境では、 1 Gbps イ ン タ ー フ ェ イ スが vMotion イ ン タ ー フ ェ イ ス と し てのみ使用
さ れます。 共有環境では、 vMotion イ ン タ ー フ ェ イ ス を 1 Gbps に制限で き ます。 ポ リ シ ン グが
必要な タ イ プの ト ラ フ ィ ッ ク では、 それぞれの ト ラ フ ィ ッ ク に、 別々の ク ラ ス マ ッ プが必要な
こ と に注意 し て く だ さ い。 こ のため、 上記の設定は、 ポ リ シ ン グ を行 う 場合、 次の よ う に変更
さ れ る場合があ り ます。
ip access-list vMotion
10 permit ip any 10.100.102.0/23
class-map type qos match-all police_vMotion
match access-group name vMotion
policy-map type qos Silver_CoS_4
class police_vMotion
police cir 500 mbps bc 200 ms pir 1 gbps be 200 ms conform set-cos-transmit 4 exceed
set dscp dscp table cir-markdown-map violate drop
table-map cir-markdown-map <-- マー ク ダウ ン マ ッ プの例。 環境によ っ て異な り ます
default copy
from 1-63 to 0 <-- すべての DSCP 値をゼロにマー ク ダウ ン し ます
上記の例では、 vMotion ト ラ フ ィ ッ ク が 500 Mbps で、 CoS 値が 4 の状態で送信 さ れますが、
こ の レ ー ト を超え る と 、 以降の ト ラ フ ィ ッ ク は DSCP テ ー ブルマ ッ プ でデ フ ォ ル ト の ク ラ ス に
マー ク ダウ ン さ れます。 1 Gbps を超え る ト ラ フ ィ ッ ク はすべて ド ロ ッ プ さ れ、 ESX サーバに よ
り 再転送 さ れます。 Nexus 1000V の レ ー ト 制限については、
http://www.cisco.com/en/US/docs/switches/datacenter/nexus1000/sw/4_0_4_s_v_1_2/qos/con
figuration/guide/n1000v_qos_4policing.html を参照 し て く だ さ い。
メモ
ト ラ フ ィ ッ ク の CoS ベースのマー ク ダウ ンは、 Nexus 1000V 4.0 (4) SV1 (2) ソ フ ト ウ ェ ア
バージ ョ ン では不可能です。
イ ン フ ラ ト ラ フ ィ ッ クの UCS での分類 と 帯域幅制御
以下の図は、 CoS の UCS マ ッ ピ ン グ と 帯域幅制御 を示 し て い ます。 分類には、 2 つの重要な条
件があ り ます。 1 つ目は、 プ ラ チナ ク ラ ス (「最優先」) に帯域幅制限があ る こ と です。 こ れは、
よ り 優先度が高い ク ラ ス での適切な帯域幅割 り 当てが必要で あ る こ と を意味 し ます。 こ の よ う
な プ ラ ン ニ ン グは、 「優先」 ク ラ ス に無制限の帯域幅 を与え ら れ る ネ ッ ト ワー ク デバ イ ス では必
要あ り ません。 2 つ目は、 こ の設計では、 「ゴ ール ド 」 ク ラ ス を 「 ド ロ ッ プ な し 」 ク ラ ス と し て
処理 し 、 サー ビ ス レ ベルで さ ら に差別化 を行 っ て い る こ と です。
図 41
UCS QoS 設定
図 41 に示 し た帯域幅の重み付けは、 出力例です。 実際の帯域幅の割 り 当ては、 固有の要件に
よ っ て異な る ため、 各 タ イ プの ト ラ フ ィ ッ ク で帯域幅 を予測 し て プ ラ ン ニ ン グ を行 う 必要があ
り ます。
65
イ ン フ ラ の導入
イ ン フ ラ ト ラ フ ィ ッ クの Nexus 5000 のキ ュ ー イ ング と 帯域幅制御
設計ガ イ ド では、 独立 し た ク ラ ス マ ッ プが必要な Nexus 5000 QoS の概念が多 く 扱われてい る
ほか、 分類用のポ リ シーマ ッ プ、 QoS パ ラ メ ー タ の変更、 ネ ッ ト ワー ク ・ キ ュ ー イ ン グ / 帯域
幅制御について も 説明 さ れて い ま す。 こ のセ ク シ ョ ン では、 イ ン フ ラ タ イ プの ト ラ フ ィ ッ ク
(上記 Nexus 1000V の設定参照) のキ ュ ー イ ン グ と 帯域幅制御の設定手順について説明 し ます。
必要な帯域幅制御は導入す る環境ご と に異な る ため、 こ こ で紹介す る設定は参照用 と し て ご覧
く だ さ い。
警告
ステ ッ プ 1
こ の設計では、 vPC テ ク ノ ロ ジ を利用 し てループの少ない設計 を行 っ てい ます。 vPC 構成では、
2 つの Nexus 5000 の設定に、 一貫性のあ る一連のグ ロ ーバル設定 を使用す る必要があ り ます。
vPC を有効にす る前に、 QoS ポ リ シー を シ ス テム レ ベルで有効にす る こ と を推奨 し ま す。 vPC
を構成後に QoS 設定 を適用す る場合は、 両方の Nexus 5000 で QoS を同時に有効にす る必要が
あ り ます。 こ の方法で な い と 、 vPC ト ポ ロ ジ に属す る すべての VLAN が無効に な り ます。
Nexus 5000 で受信す る NetApp デー タ ス ト アのス ト レ ージ ト ラ フ ィ ッ ク を照合 し 、 適切な CoS
設定で マー ク 付け し ま す。 NetApp コ ン ト ロ ー ラ の NFS デー タ ス ト アのサブ ネ ッ ト に一致す る
ACL は次の と お り です。
ip access-list classify_CoS_5
10 permit ip 10.100.100.0/22 any <-- NFS デー タ ス ト ア
ステ ッ プ 2
以下は、 NetApp コ ン ト ロ ー ラ ・ ト ラ フ ィ ッ ク と ACL を結び付け る ク ラ ス マ ッ プ です。
class-map type qos Platinum_Traffic <-- ク ラ スマ ッ プの タ イ プは 「QoS」
match access-group name classify_CoS_5
ステ ッ プ 3
以下は、 Nexus 1000V か Nexus 7000 が送信元で あ り 、 境界で マー ク 付け さ れてい る任意の ト
ラ フ ィ ッ ク を、 QoS グルー プ内で分類す る ための ク ラ ス マ ッ プ です。 こ れは、 VM か ら の NFS
デー タ ス ト ア VLAN、 Nexus 1000V パケ ッ ト / 制御 VLAN、 管理 VLAN の ト ラ フ ィ ッ ク に CoS
を適用 し ます。 以下の ク ラ ス マ ッ プ には 2 つの機能があ り ま す。 1 つ目の機能は イ ン フ ラ ト ラ
フ ィ ッ ク を照合す る機能、 2 つ目の機能は、 テ ナ ン ト の ト ラ フ ィ ッ ク を照合す る機能です。
class-map type qos Platinum_transactional
match cos 5
class-map type qos Gold_Transactional
match cos 6
class-map type qos Silver_Transactional
match cos 4
ステ ッ プ 4
分類子 (QoS) を ネ ッ ト ワー ク QoS 操作に結び付け る よ う QoS グルー プ を設定 し ます。 次の設
定は、 QoS グルー プ番号 (2 ~ 5) を ト ラ フ ィ ッ ク のセ ッ ト に割 り 当て ます。 た と えば、 CoS 5
はグルー プ 2 (プ ラ チ ナ ク ラ ス) です。 こ の QoS グルー プは、 VM、 ESX、 UCS が送信元の イ
ン フ ラ ト ラ フ ィ ッ ク の照合に使用 し ま す。
policy-map type qos Global_Classify_NFS_Application <-class Platinum_Traffic
set qos-group 2
class Platinum_transactional
set qos-group 2
class Gold_Transactional
set qos-group 3
class Silver_Transactional
set qos-group 4
ステ ッ プ 5
以下の設定は、 上記の QoS グループ で分類 さ れた、 ス ト レ ージが送信元の NetApp ト ラ フ ィ ッ
ク に CoS を適用 し ます。 QoS パ ラ メ ー タ を変更す る には、 「ネ ッ ト ワー ク QoS」 タ イ プの ク ラ
ス マ ッ プ と ポ リ シーマ ッ プが必要です。
class-map type network-qos Platinum_Traffic_NQ <-match qos-group 2
66
「QoS」 タ イ プのポ リ シーマ ッ プ
「ネ ッ ト ワー ク QoS」 タ イ プの ク ラ スマ ッ プ
イ ン フ ラ の導入
ステ ッ プ 6
以下のポ リ シーマ ッ プは、 上記の ク ラ ス マ ッ プ を使用 し て、 NFS に CoS 値 を設定 し ます。
policy-map type network-qos Netapp_Qos
class type network-qos Platinum_Traffic_NQ
set cos 5
queue-limit 30000 bytes <-- キ ュ ーの制限を使用 し てバ ッ フ ァ を均等に分散
ステ ッ プ 7
「キ ュ ー イ ン グ」 ク ラ ス マ ッ プは、 ト ラ フ ィ ッ ク を適切にキ ュ ー イ ン グす る ために必要です。 こ
こ で も 、 QoS グループ を使用 し た結び付け を行い ます。 以下の ク ラ ス マ ッ プ には 2 つの目的が
あ る こ と に注意 し て く だ さ い。 1 つ目の目的は、 Nexus 1000V ですでに マー ク 付け さ れた ト ラ
フ ィ ッ ク を キ ュ ー イ ン グす る こ と で、 2 つ目の目的は、 NetApp コ ン ト ロ ー ラ が送信元であ る ト
ラ フ ィ ッ ク 用に Nexus 5000 「QoS」 分類子に よ っ て マー ク 付け さ れた ト ラ フ ィ ッ ク を キ ュ ー イ
ン グす る こ と です。 こ のため、 こ のキ ュ ー イ ン グ ク ラ スは、 テ ナ ン ト サー ビ ス保護プ ロ ビ ジ ョ
ニ ン グ で も 使用で き ます。
class-map type queuing Platinum_Traffic_Q
match qos-group 2
class-map type queuing Gold_Traffic_Q
match qos-group 3
class-map type queuing Silver_Traffic_Q
match qos-group 4
ステ ッ プ 8
キ ュ ーご と の帯域幅 (BW) 制御は、 「キ ュ ー イ ン グ」 タ イ プのポ リ シーマ ッ プ で定義 し ます。
policy-map type queuing Global_BW_Queuing
class type queuing Platinum_Traffic_Q
priority
class type queuing Gold_Traffic_Q
bandwidth percent 20
class type queuing Silver_Traffic_Q
bandwidth percent 15
警告
ステ ッ プ 9
上記の帯域幅割 り 当ては、 設定例です。 NFS デー タ ス ト ア ・ ト ラ フ ィ ッ ク要件や、 ポ リ シーに
従 っ て各 ク ラ スに割 り 当て られた テナ ン ト ト ラ フ ィ ッ ク に基づ き、 導入する環境に合 っ た適切
な帯域幅の割 り 当て を計画する必要があ り ます。
最後に、 次のシ ス テム レ ベルの CLI を使用 し て、 分類子の QoS フ レ ームワー ク 、 ネ ッ ト ワー ク
QoS、 キ ュ ー イ ン グ を グ ロ ーバルに有効に し ま す。
system qos
service-policy type queuing output Global_BW_Queuing <-- キ ュ ー イ ング を グ ローバルに有効化
service-policy type qos input Global_Classify_NFS_Application <-- 分類子を グローバルに有効化
service-policy type network-qos Netapp_Qos <-- QoS パラ メ ー タ 設定を有効化
Nexus 7000 の QoS 制御 と ポ リ シー管理については、 こ の導入ガ イ ド の対象外のため、 こ こ で
は説明 し ません。 た だ し 、 DSCP 値で マー ク 付け さ れた検証 ト ラ フ ィ ッ ク は、 Nexus 7000 で対
応す る CoS 値に自動的に変換 さ れます。
NetApp Operations Manager と Provisioning Manager の導入
次に、 NetApp Operations Manager と Provisioning Manager を、 環境内の 1 つの VM に導入 し
ます。 NetApp Operations Manager と Provisioning Manager は、 NetApp DataFabric Manager
サーバの コ ン ポーネ ン ト で、 NetApp Now のサポー ト と サー ビ スのサ イ ト
(http://now.netapp.com) か ら 入手で き ま す。 付属 ド キ ュ メ ン ト のベ ス ト プ ラ ク テ ィ スの イ ン ス
ト ール手順に従 っ て導入 を行 っ て く だ さ い。
NetApp Provisioning Manager は、 ス ト レ ージ リ ソ ースの導入 と 管理のためにポ リ シーベースの
自動化 を行い ます。 Provisioning Manager が提供 さ れ る前は、 ス ト レ ージ を手動で作成 (ESX
を ロ ー ド し て、 最初の VM を作成) す る必要があ り ま し た。 こ のため、 Provisioning Manager
67
イ ン フ ラ の導入
で こ う し た既存のス ト レ ージ オ ブ ジ ェ ク ト を管理す る には、 デー タ セ ッ ト と し て Provisioning
Manager に イ ン ポー ト す る必要があ り ます。 デー タ セ ッ ト は、 自身の レ プ リ カ を含むユーザ
デー タ の集合で、 単一のエ ン テ ィ テ ィ と し て管理 さ れま す。 デー タ セ ッ ト には、 ポ リ シー を適
用 し て メ ンバーのプ ロ ビ ジ ョ ニ ン グや管理の方法 を定義 し ま す。 以下のセ ク シ ョ ン では、 こ の
手順の概要 を説明 し ま す。
•
イ ン フ ラ ・ ス ト レ ージ ・ リ ソ ース ・ プ ールの作成 — リ ソ ース プ ールは、 デー タ セ ッ ト を プ ロ
ビ ジ ョ ニ ン グす る ために使用す る ス ト レ ージ シ ス テムや コ ン テ ナの集合です。 こ の環境に対
し て さ ら に ス ト レ ージ を プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グす る ため、 「NetApp1」 シ ス テム と 「NetApp2」
シ ス テムか ら のス ト レ ージ を、 1 つの リ ソ ース プールに割 り 当て ます
•
イ ン フ ラ ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ ・ ポ リ シーの作成 —VMware のベス ト プ ラ ク テ ィ ス では、 デー
タ ス ト ア ご と の VM の数に制限 を設け る こ と を推奨 し てい ます。 こ のため、 追加の NFS
デー タ ス ト ア ( フ レ キシ ブルボ リ ュ ーム) は、 環境のス ケールア ウ ト に合わせて プ ロ ビ ジ ョ
ニ ン グす る必要があ り ま す。 Provisioning Manager は、 追加の NFS デー タ ス ト ア を導入す
る方法 を決定す る ポ リ シー を実行 し て、 標準化 と ス ト レ ージ管理のベ ス ト プ ラ ク テ ィ ス を実
現 し ます
•
イ ン フ ラ のデー タ セ ッ ト の作成 — イ ン フ ラ のデー タ セ ッ ト は、 その環境に導入 さ れたすべて
の NFS デー タ ス ト ア で構成 さ れてい ます。 「NetApp1」 と 「NetApp2」 で作成 さ れたすべて
の NFS デー タ ス ト ア を格納で き る よ う 、 2 つのデー タ セ ッ ト を作成 し ます
イ ン フ ラ ・ ス ト レージ ・ リ ソ ース ・ プールの作成
DataFabric Manager サーバの NetApp Operations Manager コ ン ポーネ ン ト と Provisioning
Manager コ ン ポーネ ン ト を イ ン ス ト ール し た ら 、 ス ト レ ージ ・ リ ソ ース ・ プ ール を作成で き ま
す。 こ の リ ソ ース プールは、 こ のあ と の導入手順で テ ナ ン ト ス ト レ ージのプ ロ ビ ジ ョ ニ ン グに
も 使用 し ます。 以下の手順に従い、 「NetApp1」 と 「NetApp2」 の両ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ に、
ア グ リ ゲー ト 「aggr1」 を含む リ ソ ース プール を作成 し ます。
ステ ッ プ 1
NetApp Management Console の左側のペ イ ン で、 [Data] タ ブの [Resource Pools] に移動 し ま
す。 [Add] を ク リ ッ ク し て、 新 し い リ ソ ース プール を追加 し ます。
図 42
ステ ッ プ 2
68
新 し い リ ソ ースプールの追加
[General Properties] ウ ィ ン ド ウ で、 [Name]、 [Description] な ど必要な情報 を入力 し ます。 こ
の例では、 リ ソ ース プ ール名 と し て 「SMT_1」 を使用 し ます。 [Next] を ク リ ッ ク し ます。
イ ン フ ラ の導入
図 43
ステ ッ プ 3
[General Properties] ウ ィ ン ド ウ
[Physical Resources] ウ ィ ン ド ウ で、 [Resource Type] ド ロ ッ プ ダウ ン ボ ッ ク ス を
[Aggregates] に変更 し 、 [NetApp1] と [NetApp2] の両 コ ン ト ロ ー ラ か ら [aggr1] を選択 し て、
右側の [Resources in this resource pool] 列に移動 さ せます。 [Next] を ク リ ッ ク し ます。
69
イ ン フ ラ の導入
図 44
ステ ッ プ 4
70
[Physical Resources] ウ ィ ン ド ウ
[Labels] ウ ィ ン ド ウ で、 リ ソ ース プールに カ ス タ ム ラ ベル を追加 し ます。 こ の ラ ベルは、 あ と
で プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ元 と し て使用す る ス ト レ ージ オ ブ ジ ェ ク ト を手動で選択す るのに利用 し ま
す。 こ の例では、 ラ ベル と し て 「SMT_1」 を使用 し ます。 [Next] を ク リ ッ ク し ます。
イ ン フ ラ の導入
図 45
[Labels] ウ ィ ン ド ウ
ステ ッ プ 5
[Space Thresholds] ウ ィ ン ド ウ で、 スペースやオーバー コ ミ ッ ト メ ン ト の し き い値 を設定 し ま
す。 [Next] を ク リ ッ ク し ます。
ステ ッ プ 6
[Summary] ウ ィ ン ド ウ で設定の概要 を確認 し 、 [Finish] を ク リ ッ ク し て コ ミ ッ ト し ます。
図 46 は、 上記の手順が完了 し た状態 を示 し てい ます。
図 46
[Data Resource Pools] ウ ィ ン ド ウ
71
イ ン フ ラ の導入
イ ン フ ラ ・ ス ト レージ ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ング ・ ポ リ シーの作成
以下の手順に従い、 イ ン フ ラ NAS デー タ ス ト ア用のス ト レ ージ ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ ・ ポ リ シー
を作成 し ます。 こ のポ リ シーは、 NFS デー タ ス ト ア用のス ト レ ージのプ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ方法 を
規定 し 、 標準化 を実現 し 、 こ の共通の管理 タ ス ク を一貫性 を も っ て行え る よ う に し ま す。
ステ ッ プ 1
NetApp Management Console で [Policies] タ ブの [Provisioning] に移動 し ま す。 [Add] を ク
リ ッ ク し て、 新 し いポ リ シー を追加 し ま す。
ステ ッ プ 2
[Next] を ク リ ッ ク し ま す。
ステ ッ プ 3
[General Properties] ウ ィ ン ド ウ で、 こ のポ リ シーに イ ン フ ラ ス ト レ ージのポ リ シーだ と わか る
名前 を付け ます。 こ の例のポ リ シーは 「infrastructure_NAS_datastore」 です。 必ず [NAS] ラ ジ
オボ タ ン を選択 し て く だ さ い。 こ のス ト レ ージは NFS プ ロ ト コ ル を使用 し て VMware ESX に エ
ク スポー ト さ れ る ためです。 [Next] を ク リ ッ ク し ま す。
図 47
ステ ッ プ 4
72
[General Properties] ウ ィ ン ド ウ
[Availability Properties] ウ ィ ン ド ウ で、 ス ト レ ージが こ のポ リ シーで必要 と な る適切な耐障害
性属性 を選択 し ます。 こ の例では、 RAID-DP と ア ク テ ィ ブ / ア ク テ ィ ブ構成 を指定 し ま し た。
[Next] を ク リ ッ ク し ま す。
イ ン フ ラ の導入
図 48
ステ ッ プ 5
[Availability Properties] ウ ィ ン ド ウ
[Resource Label] ウ ィ ン ド ウ で、 リ ソ ース プール メ ンバー を必要なサブ セ ッ ト に フ ィ ル タ リ ン
グす る ラ ベル を選択 し ます。 こ の ラ ベル を使用 し た場合、 こ の ラ ベル を所有す る リ ソ ース プー
ル メ ンバーか ら のプ ロ ビ ジ ョ ニ ン グにのみ、 ポ リ シーが適用 さ れ る よ う に な り ます。 前の手順
で作成 し た リ ソ ース プールの ラ ベルは 「SMT_1」 で し た。 こ の例では、 ラ ベル と し て
「SMT_1」 を使用 し ま す。 [Next] を ク リ ッ ク し ます。
73
イ ン フ ラ の導入
図 49
ステ ッ プ 6
74
[Resource Label] ウ ィ ン ド ウ
[Deduplication Settings] ウ ィ ン ド ウ で、 [Enable deduplication on volumes] を オ ン に し て、
必要な ス ケ ジ ュ ール を設定 し ま す。 [Next] を ク リ ッ ク し ま す。
イ ン フ ラ の導入
図 50
ステ ッ プ 7
[Deduplication Settings] ウ ィ ン ド ウ
[NAS Container Properties] ウ ィ ン ド ウ で、 必要な ク ォ ー タ 設定 と スペース リ ザベーシ ョ ン設
定 を選択 し ます。 [Next] を ク リ ッ ク し ます。
75
イ ン フ ラ の導入
図 51
ステ ッ プ 8
76
[NAS Container Properties] ウ ィ ン ド ウ
[Space Thresholds] ウ ィ ン ド ウ で、 警告す る ス ペースの し き い値 と し て必要な値 を選択 し ま す。
[Next] を ク リ ッ ク し ま す。
イ ン フ ラ の導入
図 52
ステ ッ プ 9
[Space Thresholds] ウ ィ ン ド ウ
必要に応 じ て、 [Provisioning Script] ウ ィ ン ド ウ で、 ポ ス ト プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ ・ ス ク リ プ ト へ
のパス を追加 し ます。 [Next] を ク リ ッ ク し ます。
ス テ ッ プ 10 [Summary] ウ ィ ン ド ウ で設定 を確認 し 、 [Finish] を ク リ ッ ク し て コ ミ ッ ト し ます。
結果 と し て表示 さ れ る ウ ィ ン ド ウは図 53 の よ う に な り ます。
77
イ ン フ ラ の導入
図 53
[Provisioning Script] ウ ィ ン ド ウ
イ ン フ ラのデー タ セ ッ ト の作成
デー タ セ ッ ト は、 ユーザ ・ デー タ ・ オ ブ ジ ェ ク ト の集合で、 単一のユニ ッ ト と し て管理 さ れま
す。 イ ン フ ラ ス ト レ ージ用の NFS デー タ ス ト アは vFiler 内に導入 し ます。 それぞれの イ ン フ ラ
vFiler にデー タ セ ッ ト を作成 し ます (「NetApp1」 に 「infrastructure1」、 「NetApp2」 に
「infrastructure2」)。
ステ ッ プ 1
NetApp Management Console の左側のペ イ ン で、 [Data] タ ブの [Datasets] に移動 し ます。
[Add] を ク リ ッ ク し て、 新 し いデー タ セ ッ ト を追加 し ます。
図 54
ステ ッ プ 2
78
デー タ セ ッ ト の追加
デー タ セ ッ ト の追加ウ ィ ザー ド の最初のウ ィ ン ド ウ で [Next] を ク リ ッ ク し ます。
イ ン フ ラ の導入
ステ ッ プ 3
[General Properties] ウ ィ ン ド ウ で、 新 し いデー タ セ ッ ト の名前 を入力 し ま す。 必要に応 じ て、
[Description]、 [Owner]、 [Contact]、 [Time zone] の情報 を追加 し ます。 こ のデー タ セ ッ ト に
は、 以前に作成 さ れた、 すべての VM フ ァ イ ル を保存す る共有 イ ン フ ラ デー タ ス ト アが含まれ
てい ます。
図 55
ステ ッ プ 4
[General Properties] ウ ィ ン ド ウ
[Provisioning] ウ ィ ン ド ウ で、 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーか ら [NAS] プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ ・ ポ リ
シー を選択 し 、 [Resource Pools in this Node] 列に リ ソ ース プ ール を追加 し ま す。 ま た、 NFS
エ ク スポー ト を有効に し て、 NFS エ ク スポー ト へア ク セ スす るのに適切な ホ ス ト を設定 し ま
す。 こ れは、 それぞれの VMware ESX ホ ス ト の NFS VMkernel ポー ト で設定す る必要があ り ま
す。
79
イ ン フ ラ の導入
図 56
ステ ッ プ 5
80
[Provisioning] ウ ィ ン ド ウ
[vFiler Unit] ウ ィ ン ド ウ で、 [infrastructure1] vFiler を選択 し て、 [Next] を ク リ ッ ク し ます。
イ ン フ ラ の導入
図 57
[vFiler Unit] ウ ィ ン ド ウ
ステ ッ プ 6
[Provision Storage] ウ ィ ン ド ウ で、 [No] ラ ジ オボ タ ン を選択 し 、 [Next] を ク リ ッ ク し ます。
ステ ッ プ 7
[Preview] ウ ィ ン ド ウ で エ ラ ーのない こ と を確認 し た ら 、 [Next] を ク リ ッ ク し ます。
ステ ッ プ 8
[Summary] ウ ィ ン ド ウ で、 [Finish] を ク リ ッ ク し ます。
「infrastructure2」 vFiler 用のデー タ セ ッ ト も 同 じ 手順で作成 し ます。 結果 と し て表示 さ れ る
ウ ィ ン ド ウは図 58 の よ う に な り ます。
81
イ ン フ ラ の導入
図 58
[Datasets] ウ ィ ン ド ウ
デー タ セ ッ ト の作成が完了 し た ら 、 既存の イ ン フ ラ ・ ス ト レ ージ ・ オ ブ ジ ェ ク ト を イ ン ポー ト
し て、 新 し いデー タ セ ッ ト の 1 つに割 り 当て、 すべてのス ト レ ージ オ ブ ジ ェ ク ト を一元管理で
き る よ う に し ます。
NAS デー タ ス ト ア で、 以下の手順 を実行 し ま す。
ステ ッ プ 1
「infrastructure1」 vFiler に対応す る デー タ セ ッ ト をハ イ ラ イ ト 表示 し て、 [Edit] を ク リ ッ ク し ま
す。
ステ ッ プ 2
左側のペ イ ン で、 [Physical Resources] を ク リ ッ ク し ます。
ステ ッ プ 3
[Available Resources] 列で、 [infrastructure1] をハ イ ラ イ ト 表示 し 、 [>] ボ タ ン を使用 し て、
右側の [Resources in this Dataset] 列に移動 さ せます。 [Next] を ク リ ッ ク し ます。
ステ ッ プ 4
[Finish] を ク リ ッ ク し ます。
ステ ッ プ 5
[Close] を ク リ ッ ク し ま す。
同 じ 手順で、 「NetApp2」 の イ ン フ ラ vFiler を対応す る デー タ セ ッ ト に追加 し ます。
以上の手順に よ り 、 NetApp Provisioning Manager のポ リ シーに従 っ て イ ン フ ラ ス ト レ ージ を プ
ロ ビ ジ ョ ニ ン グ し 、 管理で き る よ う に な り ま す。 こ のポ リ シーに従わない ス ト レ ージ ・ プ ロ ビ
ジ ョ ニ ン グは、 状況の改善のため、 ク ラ ウ ド 管理者に報告 さ れま す。 NetApp Operations
Manager は、 DataFabric Manager サーバア プ リ ケーシ ョ ンの RBAC 管理、 監視、 ア ラ ー ト を
設定す るのに使用 し ま す。 詳細については、 NetApp NOW のサー ビ ス と サポー ト の Web サ イ ト
(http://now.netapp.com) にあ る DataFabric Manager ド キ ュ メ ン ト で Provisioning Manager と
Operations Manager を参照 し て く だ さ い。
82
イ ン フ ラ の導入
NetApp SANscreen の導入
NetApp SANscreen は、 ク ラ ウ ド ・ サー ビ ス ・ プ ロバ イ ダのネ ッ ト ワー ク ・ ス ト レ ージ ・ イ ン
フ ラ 全体 を グ ロ ーバルに エ ン ド ツ ーエ ン ド で可視化す る、 統合製品ス イ ー ト です。 以下の よ う
に NetApp SANscreen を設定 し て、 サー ビ ス レ ベルのポ リ シーに従い、 イ ン フ ラ 環境内の接続
を維持 し ます。
ステ ッ プ 1
『SANscreen Installation and Administration User Guide』 の説明に従い、 SANscreen Server を
イ ン ス ト ール し 、 ラ イ セ ン ス を設定 し ます。
ステ ッ プ 2
[SANscreen Admin] --> [Data Sources] ウ ィ ン ド ウ を使用 し て、 SMT イ ン フ ラ デバ イ ス用の
デー タ ソ ース を定義 し ます。
図 59
ステ ッ プ 3
[Data Sources] ウ ィ ン ド ウ
SANscreen がデー タ ソ ース を正常に取得で き、 ESX ホ ス ト か ら ス ト レ ージへの イ ン フ ラ サー ビ
スパス を解決で き た ら 、 パスは、 [SANscreen Service Insight] --> [Paths] ウ ィ ン ド ウか ら 調
べ る こ と がで き る よ う に な り ます。 最初は、 サー ビ スポ リ シーが適用 さ れて いな いため、 すべ
てのパスがポ リ シーに違反 し てい る と し て [unauthorized] と マー ク 付け さ れて い ま す。 図 60 は
こ の状態 (パス、 ト ポ ロ ジ、 違反の詳細) を示 し て い ます。
83
イ ン フ ラ の導入
図 60
ステ ッ プ 4
84
[Paths] ウ ィ ン ド ウ
パスポ リ シー を適用 し て、 こ のサー ビ スパス を許可 し 、 違反 を解消 し ま す。 ポ リ シーは、
グ ロ ーバルに も ([Policy] --> [FC Global Policy])、 パス ご と に も ([path] を選択 し 、 右 ク リ ッ
ク --> [Set Path Policy])、 ホ ス ト ご と に も ([path] を選択 し 、 右 ク リ ッ ク -->[Set Host
Policy]) 適用で き ます。 図 61 は、 FC ポ リ シー を グ ロ ーバルに適用 し て必要な レ ベルの冗長性
を確保 し たあ と の適用状態 を示 し て い ま す。
イ ン フ ラ の導入
図 61
ステ ッ プ 5
[Paths] ウ ィ ン ド ウ
『SANscreen Installation and Administration User Guide』 の説明に従い、 SANscreen VM
Insight VMware vCenter プ ラ グ イ ン を イ ン ス ト ール し ます。 イ ン ス ト ールす る と 、 vCenter に
[SANscreen] レ ポー ト タ ブが作成 さ れます。
85
テナン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ング
図 62
ステ ッ プ 6
[SANscreen] レポー ト タ ブウ ィ ン ド ウ
SANscreen Explorer ク ラ イ ア ン ト や vSphere vCenter の [SANscreen] レ ポー ト タ ブ を使用 し
て、 イ ン フ ラ 環境内で エ ン ド ツ ーエ ン ド にサー ビ スパス と ポ リ シー ・ コ ン プ ラ イ ア ン ス を関連
付け ら れ る こ と がで き ま す。
テナン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ング
こ こ ま でのセ ク シ ョ ン で セキ ュ ア ・ マルチ テ ナ ン シー環境が稼働す る よ う に な っ た ため、 こ の
セ ク シ ョ ン では新 し い テ ナ ン ト を プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グす るのに必要な手順につい て説明 し ま す。
テナン ト のネ ッ ト ワー ク接続
SMT 設計は、 設計ガ イ ド で説明 さ れてい る基本的な VLAN の分離の原則に基づ く テ ナ ン ト の
ネ ッ ト ワー ク 接続モデル を提供 し て い ま す。 VLAN に基づ く 分離 を行 う と 、 SMT 環境が、 セ
キ ュ リ テ ィ 、 QoS な どのサー ビ スポ リ シー を、 特定のテ ナ ン ト の要件 を満たすために必要な機
能 を指定 し た VM ご と に適応で き る よ う に な り ます。 こ のため、 こ の設計では、 VM ご と に 3 つ
の仮想 NIC が有効に な っ て い ます。 それぞれの仮想 NIC は、 特定のテ ナ ン ト で必要な タ イ プの
通信 を分離 し ます。 VM のそれぞれの仮想 NIC は、 セキ ュ リ テ ィ やサー ビ ス保証の要件に基づ
いて、 分離 さ れた各 ト ラ フ ィ ッ ク フ ロ ー ( フ ロ ン ト エ ン ド 、 バ ッ ク エ ン ド 、 管理) に マ ッ ピ ン
グ さ れます。 それぞれの仮想 NIC は、 単一の VLAN のみ を伝送す る ため、 それぞれの Nexus
1000V ポー ト はア ク セ スポー ト に な り ます。 こ れに よ り それぞれの VM の接続 と プ ロ ビ ジ ョ ニ
ン グが簡易化 さ れます。 表 8 は、 サ ン プルのテ ナ ン ト と 、 提供 さ れ る機能の タ イ プ ご と に指定 さ
れた各 VLAN の接続マ ッ プ を示 し てい ます。
86
テナ ン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ
表8
テナン ト VLAN の接続マ ッ プ
VM 仮想 NIC
VLAN
機能
サー ビ ス保証
セキ ュ リ テ ィ 保
護 さ れたサー ビ
ス分離
フ ロ ン ト エ ン ド VLAN
400
ア プ リ ケーシ ョ ンへの ト ラ ンザ ク
シ ョ ン、 バル ク 、 GUI の フ ロ ン ト
エン ド ア ク セス
あり
あり
バ ッ ク エ ン ド VLAN
401
ス ト レ ージ と 多層ア プ リ ケーシ ョ
ンのア ク セ ス
あり
あり
VM と ア プ リ ケーシ ョ ン
の管理
402
テ ナ ン ト ご と の VM への管理ア ク
セ ス と ア プ リ ケーシ ョ ン管理
デフ ォル ト の
サー ビ ス
あり
以下に、 設計ガ イ ド で推奨 さ れてい る VLAN の命名規則に従 っ て行 っ た設定の例 を示 し ます。
こ の例では 「Sales」 を プ ラ チナサー ビ スのテ ナ ン ト と し て使用 し て い ま す。
Nexus 7000、 5000、 1000V での VLAN の有効化
ステ ッ プ 1
それぞれのテ ナ ン ト におい て、 以下の VLAN を有効に し ま す。
vlan 400
name P_Sales_Transactional_10_120_126
vlan 401
name P_Sales_IO_10_100_31
vlan 402
name Sales_Mgmt_10_120_128
VLAN の名前はそれぞれ、 指定 さ れてい る ク ラ イ ア ン ト のサー ビ ス レ ベル (プ ラ チ ナ [P]、 ゴー
ル ド [G]、 シルバー [S] な ど)、 ク ラ イ ア ン ト 名、 VLAN の機能の タ イ プ、 サブ ネ ッ ト を反映 し
てい ます。 すべてのデバ イ ス に上記の よ う な VLAN 命名規則に則 っ た名前が付け ら れ るわけ で
はない と い う こ と に注意 し て く だ さ い。 た だ し 、 各デバ イ ス で、 意味のあ る命名規則 を採用す
る必要があ り ます。
以下は、 デ フ ォ ル ト ゲー ト ウ ェ イの冗長性 を定義す る ために必要です。
ステ ッ プ 2
HSRP プ ラ イ マ リ の設定 :
interface Vlan400
no shutdown
ip address 10.120.126.3/22
hsrp 1
authentication text c1sco
preempt delay minimum 180 reload 180
timers 1 3
ip 10.120.126.1
ステ ッ プ 3
HSRP セ カ ン ダ リ の設定 :
interface Vlan400
no shutdown
ip address 10.120.126.4/22
hsrp 1
authentication text c1sco
preempt delay minimum 180 reload 180
priority 10
timers 1 3
ip 10.120.126.1
87
テナン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ング
UCS 6100 UCSM
VLAN のプ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ手順は LAN の設定 ([LAN] タ ブ) で説明 さ れて い ます。
Nexus 1000V のポー ト プ ロ フ ァ イル
次のポー ト プ ロ フ ァ イ ルが 「Sales」 テ ナ ン ト の一部 と し て作成 さ れます。
port-profile type vethernet P_Sales_Transactional_10_120_126 <-- フ ロ ン ト エ ン ド のプ ラ チナ
テナン ト
vmware port-group
switchport mode access <-- 1 つの VLAN し か伝送 さ れないため、 ポー ト モー ド は access
switchport access vlan 400
no shutdown
state enabled
port-profile type vethernet P_Sales_IO_10_100_31 <-- プ ラ チナ I / O 用のバ ッ ク エ ン ド ・
ト ラフ ィ ック
vmware port-group
switchport mode access
switchport access vlan 401
no shutdown
state enabled
port-profile type vethernet Sales_Mgmt_10_120_128 <-vmware port-group
switchport mode access
switchport access vlan 402
no shutdown
state enabled
「Sales」 テナ ン ト 用の管理 ト ラ フ ィ ッ ク
所定のテ ナ ン ト 用の VM を必要な テ ナ ン ト VM の作成の手順に従 っ て プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ し た ら 、
上記のポー ト プ ロ フ ァ イ ルの関連付け を行い ま す。
必要なテナン ト VM の作成
環境内で テ ナ ン ト VM を プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グす る には さ ま ざ ま な方法があ り ます。 作成す る VM
の数 と タ イ プ に よ り 、 全体的な ス ト レ ージ使用量やプ ロ ビ ジ ョ ニ ン グにかか る時間の点で、 よ
り メ リ ッ ト の大 き い方法が異な り ま す。 VM のプ ロ ビ ジ ョ ニ ン グに利用で き る方法 を以下に概説
し ます。
VM のプ ロ ビ ジ ョ ニ ング方法
88
•
VMware の 「New Virtual Machine」 ウ ィ ザー ド —VMware VCenter に内蔵 さ れて い る機能
で、 こ のウ ィ ザー ド か ら 設定に必要な変数 を すべて入力で き る ため、 こ う し た情報か ら 、 結
果 と し て単一の VM を プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ で き ます。 こ の方法は、 プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グす る VM
の数が少な い場合や、 ク ロ ー ン元のゴ ール ド VM を最初に作成す る場合に最適です
•
VMware の 「Clone Virtual Machine」 ウ ィ ザー ド — VMware VCenter に内蔵 さ れて い る機能
で、 既存の VM の 1 対 1 の ク ロ ーニ ン グ を可能に し ます。 こ の方法は、 プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グす
る VM の数が少ない場合に最 も よ く 使用 さ れます。 ク ロ ーニ ン グす る ご と に、 元のス ト レ ー
ジ と ま っ た く 同 じ 量のス ト レ ージ を消費す る VM が 1 個作成 さ れ る ため
です
•
VMware の 「Deploy from Template」 ウ ィ ザー ド —VMware vCenter に内蔵 さ れて い る機能
で、 既存の VM テ ン プ レ ー ト か ら VM を作成で き ま す。 こ の方法 も 、 プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グす る
VM の数が少な い場合に最適です。 プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グに必要な時間やス ト レ ージ使用量が、
作成す る VM の数に比例 し て大 き く な る ためです
テナ ン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ
•
NetApp Rapid Cloning Utility (RCU) 3.0—VMware vCenter のプ ラ グ イ ン機能 と し て利用
で き ます。 RCU 3.0 は、 VMware の ク ロ ーニ ン グ機能 と NetApp ス ト レ ージの ク ロ ーニ ン グ
機能の利点 を併せ持 っ てい ます。 こ の方法は、 プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グす る VM の数の多少にか
かわ ら ず、 時間 と リ ソ ースの効率性が高い プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ を実施す るのに最適です。 最
初に VM を ク ロ ーニ ン グす る と きは、 追加のス ト レ ージは使用 さ れません。 新 し い VM は
事実上、 ゴール ド VM と 同 じ ス ト レ ージ を使用す る ためです。 ク ロ ー ンがデ ィ ス ク への書
き込み を行い、 ク ロ ー ン と ゴール ド VM と の間に差異が生 じ ないかぎ り 、 追加のス ト レ ー
ジが消費 さ れ る こ と はあ り ません。 RCU 3.0 のユーテ ィ リ テ ィ と ド キ ュ メ ン ト は、 NetApp
NOW のサー ビ ス と サポー ト のサ イ ト (http://now.netapp.com) の [Download Software] リ
ン ク か ら ダウ ン ロ ー ド で き ます。
VM ス ト レージ
どの VM プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ方法 を使用す る場合 も 、 VM フ ァ イ ルの保存に共有 イ ン フ ラ デー タ
ス ト ア を使用す る こ と が重要です。 こ のデー タ ス ト アは、 VM (ゲス ト OS) デー タ フ ァ イ ル用
にのみ使用 し ます。 一方、 すべてのア プ リ ケーシ ョ ン、 デー タ ベース な どのデー タ はテ ナ ン ト
の vFiler に保存 さ れ、 IP ベースのプ ロ ト コ ル経由でゲス ト OS に直接接続 さ れます。
NetApp ス ト レージシステム上でのテナン ト vFiler の作成
テ ナ ン ト vFiler は、 NetApp Provisioning Manager か NetApp ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ の コ マ ン
ド ラ イ ン を使用 し て作成で き ます。 NetApp Provisioning Manager を使用 し て テ ナ ン ト vFiler を
作成す る手順の概要は以下の と お り です。 コ マ ン ド ラ イ ン を使用 し た場合の手順 も 、 付録 A —
コ マ ン ド リ ス ト で説明 し てい ます。
ステ ッ プ 1
NetApp Management Console の左側のペ イ ン で、 [Hosts] の [vFiler Unit] タ ブ に移動 し ます。
[Add] を ク リ ッ ク し て、 テ ナ ン ト vFiler を追加 し ます。
図 63
ステ ッ プ 2
テナン ト vFiler の追加
vFiler ユニ ッ ト の追加ウ ィ ザー ド の手順に従い、 前のセ ク シ ョ ン で収集 し た テ ナ ン ト に関連す
る情報 を使用 し て 「Sales」 テ ナ ン ト vFiler を作成 し ま す。 新 し い vFiler の名前、 IP ス ペース、
許可す る ス ト レ ージ プ ロ ト コ ル を入力 し ます (図 64 参照)。
89
テナン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ング
図 64
ステ ッ プ 3
手動で vFiler を配置す る場合は物理 コ ン ト ロ ー ラ を選択 し 、 こ の選択 を自動化す る場合は必要な
リ ソ ース プール を指定 し ま す。 図 65 では、 リ ソ ース プール 「SMT_1」 は 「NetApp1」 と
「NetApp2」 の両方のス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ 上の 「aggr1」 で構成 さ れてい ます。
図 65
ステ ッ プ 4
90
[vFiler Unit Information] ウ ィ ン ド ウ
[vFiler Unit Hosting Storage System] ウ ィ ン ド ウ
次に、 [Create and Setup vFiler Unit] を選択 し ます。
テナ ン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ
ステ ッ プ 5
ステ ッ プ 6
「Sales」 vFiler で必要な ネ ッ ト ワー ク ・ イ ン タ ー フ ェ イ ス情報 を入力 し ます。
図 66
[Network Interface Setting] ウ ィ ン ド ウ —1
図 67
[Network Interface Setting] ウ ィ ン ド ウ —2
テ ナ ン ト vFiler か ら デー タ を エ ク スポー ト す るのに CIFS を使用す る場合は、 [Perform CIFS
setup] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し て、 適切なワー ク グルー プ名 を入力 し ます。
91
テナン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ング
ステ ッ プ 7
テ ナ ン ト vFiler に適切なルー ト パスワー ド を入力 し ます。
ステ ッ プ 8
必要に応 じ て 「pre」 ス ク リ プ ト と 「post」 ス ク リ プ ト を入力 し ます。
ステ ッ プ 9
表示 さ れた設定の概要 を確認 し 、 [Finish] を ク リ ッ ク し ます。
こ れで 「Sales」 vFiler が正常に作成 さ れま し た。
図 68
[vFiler Units] ウ ィ ン ド ウ
テナン ト 仮想ス ト レージ コ ン ト ロー ラへのス ト レージのプ ロ ビ ジ ョ ニ
ング
VM と NetApp vFiler の導入が完了 し た ら 、 テ ナ ン ト で使用で き る よ う ス ト レ ージ リ ソ ース を
vFiler に プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ で き る よ う に な り ます。 以下の例では、 NetApp Provisioning
Manager を使用 し て ス ト レ ージ リ ソ ース を作成 し 、 「Sales」 テ ナ ン ト vFiler に割 り 当て ます。
コ マ ン ド ラ イ ン での実行手順については、 付録 A — コ マ ン ド リ ス ト を参照 し て く だ さ い。
ス ト レ ージ を テ ナ ン ト vFiler に追加す る手順は大 き く 2 つに分け ら れま す。 1 つ目の手順では、
テ ナ ン ト 用のス ト レ ージ ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ ・ ポ リ シー を 1 つ以上作成 し 、 プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ
さ れ る すべてのス ト レ ージが特定のテ ナ ン ト の要件 を満たす よ う に し ま す。 2 つ目の手順では、
こ のポ リ シー を利用 し 、 テ ナ ン ト の リ ソ ース要件に従 っ て テ ナ ン ト ス ト レ ージ を プ ロ ビ ジ ョ ニ
ン グ し ます。
92
ステ ッ プ 1
NetApp Management Console の左側のペ イ ン で、 [Policies] の [Provisioning] タ ブ に移動 し ま
す。 [Add] を ク リ ッ ク し て、 新 し い テ ナ ン ト ・ ス ト レ ージ ・ ポ リ シー を作成 し ます。
ステ ッ プ 2
プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ ・ ポ リ シーの追加ウ ィ ザー ド の最初のウ ィ ン ド ウ で [Next] を ク リ ッ ク し ます。
ステ ッ プ 3
[General Properties] ウ ィ ン ド ウ で、 テ ナ ン ト の名前 と 、 必要に応 じ て概要 を入力 し ます。 こ の
ページ では、 どの よ う な種類のス ト レ ージ に こ のポ リ シー を適用す るか を指定で き ま す (NAS、
SAN、 セ カ ン ダ リ )。 構成 をわか り やす く す る ため、 ポ リ シー名にポ リ シーの説明 を入力 し ま
す。 以下の例では、 ポ リ シー名 と し て 「Sales_NAS」 を使用 し て い ます。
テナ ン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ
図 69
ステ ッ プ 4
[General Properties] ウ ィ ン ド ウ
[Availability Properties] ウ ィ ン ド ウ で、 こ のポ リ シーに よ り 適用 さ れ る可用性機能の う ち利用
し たい も のすべて を オ ン に し ます。 こ の例では、 「Sales」 テ ナ ン ト で [RAID-DP (Double disk
failure)] と [Storage controller failure (active/active configuration)] 保護 を利用す る必要が
あ り ます。 すなわ ち、 「Sales」 テ ナ ン ト 用のすべての NAS ス ト レ ージは以下の も のか ら プ ロ ビ
ジ ョ ニ ン グす る必要があ る こ と を意味 し ます。
•
ア ク テ ィ ブ / ア ク テ ィ ブ ペ ア で設定 さ れてい る ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ
かつ
•
RAID-DP で設定 さ れてい る ア グ リ ゲー ト
正常に プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グす る には、 ス ト レ ージが上記の要件 を 2 つ と も 満た し て い る必要があ
り ます。
93
テナン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ング
図 70
ステ ッ プ 5
94
[Availability Properties] ウ ィ ン ド ウ
[Resource Label] ウ ィ ン ド ウ では、 必要に応 じ て、 こ のポ リ シーで利用で き る ス ト レ ージ リ
ソ ースの選択肢 を制限で き ま す。 [Resource label] は、 ド ロ ッ プ ダウ ン メ ニ ュ ーか ら 選択す る こ
と も 、 空白のま ま に し て お く こ と も で き ま す。 こ の例では、 [SMT_1] を選択 し ます。 [SMT_1]
は、 「NetApp1」 と 「NetApp2」 ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ 双方のア グ リ ゲー ト 「aggr1」 を含む
リ ソ ース プールで あ る ためです。
テナ ン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ
図 71
ステ ッ プ 6
[Resource Label] ウ ィ ン ド ウ
[Deduplication Settings] ウ ィ ン ド ウ で、 [Enable deduplication on volumes] を オ ン に し 、 ポ
リ シーに よ る重複排除サー ビ スの設定方法 を選択 し ます。 こ のポ リ シーは、 プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ
す る 「Sales」 NAS ス ト レ ージが、 重複排除機能 を有効に し て、 希望のス ケ ジ ュ ールに従い実
行 さ れ る よ う に し ます。 こ の例のポ リ シーには、 毎日午前 12:00 に自動的に実行 さ れ る重複排
除機能が含まれてい ます。
95
テナン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ング
図 72
ステ ッ プ 7
96
[Deduplication Settings] ウ ィ ン ド ウ
[NAS Container Properties] ウ ィ ン ド ウ で、 必要な ク ォ ー タ と ス ペースギ ャ ラ ン テ ィ 設定 を指
定 し ます。 こ の値は、 テ ナ ン ト の要件に よ っ て異な り ま す。 こ の例のボ リ ュ ームでは、 スペー
スギ ャ ラ ン テ ィ や Snapshot コ ピ ーは必要あ り ません。
テナ ン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ
図 73
[NAS Container Properties] ウ ィ ン ド ウ
ステ ッ プ 8
[Space Thresholds] ウ ィ ン ド ウ で、 警告 を表示す る ための希望の し き い値 を設定 し ます。
[Next] を ク リ ッ ク し ます。
ステ ッ プ 9
[Provisioning Script] ウ ィ ン ド ウ では、 必要に応 じ て、 ポ ス ト プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ処理用のス ク
リ プ ト を指定で き ます。 [Next] を ク リ ッ ク し ます。
ス テ ッ プ 10 「Sales_NAS」 ポ リ シー設定の最終的な概要 を確認 し 、 [Finish] を ク リ ッ ク し て保存 し ます。
97
テナン ト ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ング
図 74
[Final Summary] ウ ィ ン ド ウ
図 75
[Policies Provisioning] ウ ィ ン ド ウ
い っ たん作成 し た プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ ・ ポ リ シーは、 繰 り 返 し 使用す る こ と で以降のス ト レ ージ ・
プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グの自動化 と 標準化 を図 る こ と がで き ま す。
98
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナン ト への適用
テ ナ ン ト のプ ロ ビ ジ ョ ニ ン グが完了 し た ら 、 ク ラ ウ ド 管理者は ビ ジ ネ ス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シー
を、 パ フ ォ ーマ ン スやア ク セ スの制限 と い う 形で適用で き ます。
ネ ッ ト ワー クサービ ス保証
こ の導入ガ イ ド では、 テ ナ ン ト ご と に単一のサー ビ ス レ ベル を適用す る こ と を想定 し て い ます
が、 それぞれのテ ナ ン ト の要件 を組み合わせて、 複数のサー ビ ス タ イ プ を複数のテ ナ ン ト に適
用で き る よ う にす る こ と も で き ます。 た だ し その場合は、 複数のテ ナ ン ト で特定のサー ビ ス ク
ラ ス を共有す る こ と に な り ます。 テ ナ ン ト のサー ビ ス レ ベル を保証す る には、 以下の情報 を収
集す る必要があ り ます。
•
ト ラ ンザ ク シ ョ ン時間に影響 を受け る重要な ア プ リ ケーシ ョ ンの要件
•
ス ト レ ージ I / O パ フ ォ ーマ ン ス要件
•
バル ク ・ ト ラ ンザ ク シ ョ ン ・ ア プ リ ケーシ ョ ンの帯域幅
テ ナ ン ト デー タ 用の一般的な QoS 分類については、 図 76 を参照 し て く だ さ い。 ト ラ フ ィ ッ ク
フ ロ ーの特性やサー ビ スの分離基準の詳細については、 設計ガ イ ド を参照 し て く だ
さ い。
図 76
テナン ト ・ デー タ ・ ト ラ フ ィ ッ クの CoS 分類
設定要件はそれぞれのサー ビ ス レ ベルに よ っ て異な る ため、 表 9 に テ ナ ン ト サー ビ スの 3 つの
ク ラ スすべて につい てのマ ッ プ を示 し ます。 それぞれの ト ラ フ ィ ッ ク ・ サー ビ ス ・ ク ラ スは、
直接 VLAN に マ ッ ピ ン グ し て い ま す。 VM が、 それぞれ フ ロ ン ト エ ン ド (ユーザ イ ン タ ー フ ェ
イ ス)、 バ ッ ク エ ン ド (ス ト レ ージ と ア プ リ ケーシ ョ ン層)、 管理 VLAN に分離 さ れてい る ため
です。
99
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
表9
テナン ト サービ スの 3 つのク ラ スのマ ッ プ
ト ラフ ィ ッ ク タ イプ
分類 カ テ ゴ リ
ト ラフ ィ ック ・ エ
ン ジ ニ ア リ ン グの
ファブリ ック / ク
CoS ラ ス
プ ラ チナ I / O の低遅延、 帯
域幅保証
テ ナ ン ト デー タ
5
ファブリ ック B /
プ ラ チナ
NFS で フ ァ ブ リ ッ ク A を使
用 し てい る ため、 CoS 5 を使
用、 フ ァ ブ リ ッ ク B で ロ ー ド
シ ェ ア リ ング
プ ラ チナの ト ラ ンザ ク
ション
テ ナ ン ト デー タ
5
ファブリ ック A /
プ ラ チナ
即応性の求め ら れ る ト ラ
フィック
バル ク
テ ナ ン ト デー タ
2
ファブリ ック A /
ブ ロ ン ズ、 フ ァ
ブ リ ッ ク B / ブロ
ンズ
バル ク と 高スループ ッ ト の ト
ラ ンザ ク シ ョ ン
VLAN 分類の根拠
以下の設定手順は イ ン フ ラ 保護サー ビ ス に基づいて構成 さ れてい る ため、 こ の機能に関連す る
一部の設定のみ を説明 し て い ま す。
プ ラ チナサービ ス
Nexus 1000V :
ip access-list mark_CoS_5
statistics per-entry
10 permit ip any 10.100.31.0/24 <-- プ ラ チナ NFS vFiler 用のバ ッ ク エ ン ド ・ ト ラ フ ィ ッ ク
20 permit ip 10.120.126.0/24 any <-- 即応性の求め られる ア プ リ ケーシ ョ ン用のフ ロ ン ト エ ン ド ・ ト ラ
フィ ック
class-map type qos match-any Platinum_Traffic
description NFS_N1kv_CtrPkt_Plat_IO_Transactional
match access-group name mark_CoS_5 <-- ト ラ フ ィ ッ ク を分類する ア ク セスグループ を追加
ポ リ シーマ ッ プ 「Platinum_CoS_5」 は定義済みで、 それぞれの VLAN ポー ト プ ロ フ ァ イ ルに関
連付け ら れて い ます。
port-profile type vethernet P_Sales_IO_10_100_31 <-- プ ラ チナ VM 用のバ ッ ク エ ン ド I / O Veth
switchport access vlan 301
service-policy type qos input Platinum_CoS_5 <-- ポ リ シーマ ッ プの関連付け
pinning id 1 <-- フ ァ ブ リ ッ ク B
no shutdown
state enabled
port-profile type vethernet P_Sales_Transactional_10_120_126 <-- フ ロ ン ト エ ン ド の ト ラ ンザク
ション
switchport access vlan 126
service-policy type qos input Platinum_CoS_5
pinning id 0 <-- フ ァ ブ リ ッ ク A
state enabled
Nexus 5000 :
テ ナ ン ト 固有の分類やキ ュ ー イ ン グ を、 すで に定義 さ れて い る ポ リ シーマ ッ プ と ク ラ ス マ ッ プ
に以下の よ う に追加 し ま す。
100
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
警告
こ の設計では、 vPC テ ク ノ ロ ジ を利用 し てルー プの少な い設計 を行 っ て い ます。 vPC 構成で
は、 2 つの Nexus 5000 の設定に、 一貫性のあ る一連のグ ロ ーバル設定 を使用す る必要があ り ま
す。 vPC を有効にす る前に、 QoS ポ リ シー を シ ス テム レ ベルで有効にす る こ と を推奨 し ます。
vPC を構成後に QoS 設定 を適用す る場合は、 両方の Nexus 5000 で QoS を同時に有効にす る
必要があ り ます。 こ の方法で ない と 、 vPC ト ポ ロ ジ に属す る すべての VLAN が無効に な り ま
す。
ip access-list classify_CoS_5
20 permit ip 10.100.31.254/32 any <-- NetApp が送信元の ト ラ フ ィ ッ ク用のプ ラ チナ vFiler を追加
残 り の設定は、 イ ン フ ラ 保護サー ビ ス ですで に定義 さ れて い ます。
ゴール ド サービ ス
表 10
ゴール ド サービ ス — フ ロ ン ト エ ン ド のゴール ド の ト ラ ンザク シ ョ ン、 バ ッ ク エ ン ド の I / O の中程度の遅延、 ド
ロ ッ プな し
ト ラ フ ィ ッ ク ・ エン
ジ ニ ア リ ン グの フ ァ
ブリ ッ ク / ク ラス
ト ラフ ィ ッ ク タ イプ
分類 カ テ ゴ リ
CoS
VLAN 分類の根拠
ゴール ド I / O の中程度の
遅延、 ド ロ ッ プ な し
テ ナ ン ト デー タ
6
ファブリ ック A /
ゴール ド 「 ド ロ ッ プ
な し」 からバ ッ フ ァ
まで
プ ラ チナ I / O で フ ァ ブ リ ッ ク
A を使用 し て い る ため、 フ ァ
ブ リ ッ ク A でロー ド シ ェ ア リ
ング
ゴール ド の ト ラ ンザ ク
ション
テ ナ ン ト デー タ
6
ファブリ ック B /
ゴール ド
即応性の求め ら れ る ト ラ
フィック
Nexus 1000V :
以下の よ う に テ ナ ン ト 固有の分類 を追加 し ます。 残 り の設定は、 イ ン フ ラ 保護サー ビ ス ですで
に定義 さ れてい ます。
ip access-list classify_CoS_6
20 permit ip 10.100.21.254/32 any <-- NetApp が送信元の ト ラ フ ィ ッ ク用のゴール ド vFiler を追加
30 permit ip 10.120.125.0/24 any <-- フ ロ ン ト エ ン ド のゴール ド サービ スの ト ラ フ ィ ッ ク
ポ リ シーマ ッ プ 「Gold_CoS_6」 は定義済みで、 それぞれの VLAN ポー ト プ ロ フ ァ イ ルに以下
の よ う に関連付け ら れてい ます。
port-profile type vethernet G_MKT_IO_10_100_21 <-- ゴール ド VM 用のバ ッ ク エ ン ド I / O Veth
switchport access vlan 201
service-policy type qos input Gold_CoS_6
pinning id 0 <-- フ ァ ブ リ ッ ク A
port-profile type vethernet G_Mkt_Transactional_10_120_125 <-- フ ロ ン ト エ ン ド の ト ラ ンザ ク
ション
switchport access vlan 125
service-policy type qos input Gold_CoS_6
pinning id 1 <-- フ ァ ブ リ ッ ク B
101
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
Nexus 5000 :
警告
こ の設計では、 vPC テ ク ノ ロ ジ を利用 し てループの少ない設計 を行 っ てい ます。 vPC 構成では、
2 つの Nexus 5000 の設定に、 一貫性のあ る一連のグ ロ ーバル設定 を使用す る必要があ り ます。
vPC を有効にす る前に、 QoS ポ リ シー を シ ス テム レ ベルで有効にす る こ と を推奨 し ま す。 vPC
を構成後に QoS 設定 を適用す る場合は、 両方の Nexus 5000 で QoS を同時に有効にす る必要が
あ り ます。 こ の方法で な い と 、 vPC ト ポ ロ ジ に属す る すべての VLAN が無効に な り ます。
テ ナ ン ト 固有の分類やキ ュ ー イ ン グ を、 すで に定義 さ れて い る ポ リ シーマ ッ プ と ク ラ ス マ ッ プ
に以下の よ う に追加 し ま す。
Nexus 5000 が宛先の NetApp ゴール ド vFiler のス ト レ ージ ト ラ フ ィ ッ ク に、 ク ラ ス マ ッ プ を適
用 し 、 関連付けて、 適切な CoS 設定で マー ク 付け し ま す。
ip access-list classify_CoS_6 <-- NetApp が送信元の ト ラ フ ィ ッ ク用のゴール ド vFiler を定義
10 permit ip 10.100.21.254/32 any <-- ゴール ド vFiler のソ ース
class-map type qos Gold_Traffic
match access-group name classify_CoS_6
「Gold_Traffic」 は 「Global_Classify_NFS_Application」 ポ リ シーマ ッ プ で定義 さ れてい なか っ
た ため、 分類子 を グ ロ ーバルに有効にす る には、 追加のア ッ プ デー ト が必要です。
policy-map type qos Global_Classify_NFS_Application
class Gold_Traffic
set qos-group 3
以下の設定は、 上記の QoS グループ で分類 さ れた、 ス ト レ ージが送信元の NetApp ト ラ フ ィ ッ
ク に CoS を適用 し ます。 QoS パ ラ メ ー タ を変更す る には、 「ネ ッ ト ワー ク QoS」 タ イ プの ク ラ
ス マ ッ プ と ポ リ シーマ ッ プが必要です。
class-map type network-qos Gold_Traffic_NQ
match qos-group 3
以下のポ リ シーマ ッ プは、 上記の ク ラ ス マ ッ プ を使用 し て、 ゴ ール ド vFiler NFS ト ラ フ ィ ッ ク
に CoS 値 を設定 し ます。
policy-map type network-qos Netapp_Qos
class type network-qos Gold_Traffic_NQ
set cos 6
queue-limit 30000 bytes
残 り の設定は、 イ ン フ ラ 保護サー ビ ス ですで に定義 さ れて い ま す。
シルバーサービ ス
表 11
シルバーサービ ス
ト ラフ ィ ッ ク タ イプ
分類 カ テ ゴ リ
ト ラフ ィ ック ・ エ
ン ジ ニ ア リ ン グの
ファブリ ック / ク
CoS ラ ス
VLAN
分類の根拠
シルバーの ト ラ ンザ ク シ ョ テ ナ ン ト デー タ
ン
4
ファブリ ック A /
シルバー
vMotion が発生 し た場合のみ
vMotion と 競合
シルバー I / O の高遅延、
ド ロ ッ プ / 再転送
4
ファブリ ック B /
シルバー
フ ァ ブ リ ッ ク A で vMotion を
使用
102
テ ナ ン ト デー タ
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
Nexus 1000V :
テ ナ ン ト 固有の分類 を追加 し ます。 残 り の設定は、 イ ン フ ラ 保護サー ビ ス ですで に定義 さ れて
い ます。
ip access-list mark_CoS_4
20 permit ip any 10.100.41.0/24 <-- NetApp が送信元の ト ラ フ ィ ッ ク用のシルバー vFiler を追加
30 permit ip 10.120.127.0/24 any <-- フ ロ ン ト エ ン ド のゴール ド サービ スの ト ラ フ ィ ッ ク
class-map type qos match-all Silver_Traffic
match access-group name mark_CoS_4
ポ リ シーマ ッ プ 「Gold_CoS_6」 (定義済み) は、 それぞれの VLAN ポー ト プ ロ フ ァ イ ルに以下
の よ う に関連付け ら れてい ます。
port-profile type vethernet S_HR_IO_10_100_41 <-- ゴール ド VM 用のバ ッ ク エ ン ド I / O Veth
switchport access vlan 401
service-policy type qos input Silver_CoS_4
pinning id 0 <-- フ ァ ブ リ ッ ク A
port-profile type vethernet S_HR_Transactional_10_120_127 ? Front-end Transactional
switchport access vlan 127
service-policy type qos input Silver_CoS_4
pinning id 1 <-- フ ァ ブ リ ッ ク B
ま た、 シルバーサー ビ スは 「固定 レ ー ト 」 サー ビ ス と みな さ れ る ため、 レ ー ト 制限が適用 さ れ
ます。
policy-map type qos Silver_CoS_4
class Silver_Traffic
set cos 4
police cir 5 mbps bc 200 ms conform transmit violate set dscp dscp table
pir-markdown-map
上記のポ リ シーマ ッ プ では、 単一の ク ラ ス マ ッ プ (定義済み) に ト ラ ンザ ク シ ョ ン と ス ト レ ー
ジ (I / O) 分類の両方があ る と い う こ と に注意 し て く だ さ い。 つ ま り 、 こ の ク ラ ス マ ッ プのす
べての ト ラ フ ィ ッ ク がポ リ シ ン グに従い ます。 個別のポ リ シ ン グが必要な場合は、 各 タ イ プの
ト ラ フ ィ ッ ク に個別の ク ラ ス マ ッ プ を定義す る必要があ り ます。 上記の例は、 SMT の導入時に
行 っ た 3 番目のサー ビ ス レ ベル と 最後のサー ビ ス レ ベルの差別化 を示 し て い ます。
Nexus 5000 :
警告
こ の設計では、 vPC テ ク ノ ロ ジ を利用 し てルー プの少な い設計 を行 っ て い ます。 vPC 構成で
は、 2 つの Nexus 5000 の設定に、 一貫性のあ る一連のグ ロ ーバル設定 を使用す る必要があ り ま
す。 vPC を有効にす る前に、 QoS ポ リ シー を シ ス テム レ ベルで有効にす る こ と を推奨 し ます。
vPC を構成後に QoS 設定 を適用す る場合は、 両方の Nexus 5000 で QoS を同時に有効にす る
必要があ り ます。 こ の方法で ない と 、 vPC ト ポ ロ ジ に属す る すべての VLAN が無効に な り ま
す。
テ ナ ン ト 固有の分類やキ ュ ー イ ン グ を、 すで に定義 さ れて い る ポ リ シーマ ッ プ と ク ラ ス マ ッ プ
に以下の よ う に追加 し ます。
Nexus 5000 が宛先の NetApp シルバー vFiler のス ト レ ージ ト ラ フ ィ ッ ク に、 ク ラ ス マ ッ プ を適
用 し 、 関連付け て、 適切な CoS 値で マー ク 付け し ます。
ip access-list classify_CoS_4 <-- NetApp が送信元の ト ラ フ ィ ッ ク 用のシルバー vFiler を定義
10 permit ip 10.100.41.254/32 any <-- シルバー vFiler の ソ ース
class-map type qos Silver_Traffic
match access-group name classify_CoS_4
103
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
「Silver_Traffic」 は 「Global_Classify_NFS_Application」 ポ リ シーマ ッ プ では定義 さ れて いな い
ため、 分類子 を グ ロ ーバルに有効にす る には、 追加のア ッ プ デー ト が必要です。
policy-map type qos Global_Classify_NFS_Application
class Silver_Traffic
set qos-group 4
以下の設定は、 上記の QoS グループ で分類 さ れた、 ス ト レ ージが送信元の NetApp ト ラ フ ィ ッ
ク に CoS を適用 し ます。 QoS パ ラ メ ー タ を変更す る には、 「ネ ッ ト ワー ク QoS」 タ イ プの ク ラ
ス マ ッ プ と ポ リ シーマ ッ プが必要です。
class-map type network-qos Silver_Traffic_NQ
match qos-group 4
以下のポ リ シーマ ッ プは、 上記の ク ラ ス マ ッ プ を使用 し て、 シルバー vFiler NFS ト ラ フ ィ ッ ク
に CoS 値 を設定 し ます。
policy-map type network-qos Netapp_Qos
class type network-qos Silver_Traffic_NQ
set cos 4
queue-limit 30000 bytes
残 り の設定は、 イ ン フ ラ 保護サー ビ ス ですで に定義 さ れて い ま す。
バルク と デ フ ォル ト のサービ ス
表 12
ト ラフ ィ ッ
ク タ イプ
バル ク / デ
フ ォル ト
バルク と デ フ ォル ト のサービ ス
ト ラ フ ィ ッ ク ・ エンジニア リ
ン グの フ ァ ブ リ ッ ク / ク ラ ス
分類 カ テ ゴ リ
CoS
テ ナ ン ト デー タ
2 ま た フ ァ ブ リ ッ ク A / ブ ロ ン ズ、
は1
フ ァ ブ リ ッ ク B / ブ ロ ンズ
VLAN 分類の根拠
バル ク と 高スルー プ ッ ト の ト ラ
ンザ ク シ ョ ン
こ のサー ビ ス ク ラ スは、 すべての ク ラ イ ア ン ト に プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ さ れま す。 以下の設定例で
は、 バル ク ・ ト ラ フ ィ ッ ク ・ サー ビ スが別の VM 経由で提供 さ れ る ため、 別々のポー ト プ ロ
フ ァ イ ル と QoS ポ リ シー を適用で き ます。
ip access list mark_CoS_2
10 permit ip 10.120.128.0/24 any
class-map type qos match-all Bulk_Bronze_Traffic
match access-group name mark_CoS_2
policy-map type qos Bulk_Bronze_CoS_2
class Bulk_Bronze_Traffic
set cos 2
port-profile type vethernet Sales_Bulk_10_120_128
vmware port-group
switchport mode access
switchport access vlan 128
service-policy type qos input Bulk_Bronze_CoS_2
pinning id 0
no shutdown
state enabled
ip access list mark_CoS_0
10 permit ip 10.120.129.0/24 any
class-map type qos match-all Bulk_Default_Traffic
match access-group name mark_CoS_0
104
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
policy-map type qos Bulk_Default_CoS_0
class Bulk_Default_Traffic
set cos 0
port-profile type vethernet Mkt_Bulk_10_120_129
vmware port-group
switchport mode access
switchport access vlan 129
service-policy type qos input Bulk_Default_CoS_0
pinning id 0
no shutdown
state enabled
Nexus 5000 :
以下の ク ラ ス マ ッ プ と ポ リ シーマ ッ プは VM が宛先ま たは送信元 と な る ト ラ フ ィ ッ ク に結び付
け ら れます。
class-map type qos Bronze_Transactional
match cos 2
policy-map type qos Global_Classify_NFS_Application
class Bronze_Transactional
set qos-group 5
分類子 (QoS) を 「キ ュ ー イ ン グ」 ポ リ シーマ ッ プ に結び付け る には、 以下の設定が必要です。
class-map type network-qos Bronze_Traffic_NQ
match qos-group 5
policy-map type network-qos Netapp_Qos
class type network-qos Bronze_Traffic_NQ
queue-limit 30000 bytes
以下の設定は、 ブ ロ ン ズ ・ ト ラ フ ィ ッ ク ・ タ イ プ でキ ュ ー イ ン グ を有効に し ます。
class-map type queuing Bronze_Traffic_Q
match qos-group 5
メモ
ス ト レ ージ向けのブ ロ ン ズサー ビ スはな いため、 ブ ロ ン ズ用の CoS 設定はあ り ません。 た だ
し 、 VM や こ の ク ラ スのユーザが送信元の ト ラ フ ィ ッ ク の統計情報 を確認す る には、 こ の分類
カ テ ゴ リ が必要です。
ブ ロ ン ズ ・ ト ラ フ ィ ッ ク ・ ク ラ ス用の帯域幅の割 り 当て と 、 ク ラ スデ フ ォ ル ト ・ ト ラ フ ィ ッ ク
用の自動 レ フ ト オーバー割 り 当て を以下に示 し ます。
policy-map type queuing Global_BW_Queuing
class type queuing Bronze_Traffic_Q
bandwidth percent 43
class type queuing class-fcoe
bandwidth percent 0
class type queuing class-default
bandwidth percent 43
メモ
すべてのユーザ定義 ク ラ スが適切な帯域幅 を割 り 当て たあ と に自動的に導 き出 さ れ る、 「 ク ラ ス
デ フ ォ ル ト 」 の帯域幅の割 り 当て に注意 し て く だ さ い。 ク ラ スデ フ ォ ル ト の帯域幅は、 明示的
な設定では変更で き ません。 ユーザ定義 ク ラ ス で帯域幅 を変更す る必要があ る場合は、 すべて
の帯域幅マ ッ プ を再定義す る必要があ り ます。 ユーザは帯域幅 を最大 100% し か割 り 当て ら れ
ないためです。
105
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
FlexShare によ る ス ト レージ リ ソ ースでの競合の管理
FlexShare は、 個々のス ト レ ージ ボ リ ュ ーム間での コ ン ト ロ ー ラ の リ ソ ース競合について優先順
位 を付け る方法 を提供 し ま す。 ス ト レ ージ リ ソ ース に制約があ る場合は、 設定 し た優先順位に
基づ き ボ リ ュ ームがキ ュ ー イ ン グ さ れま す。 リ ソ ース競合がない場合、 キ ュ ー イ ン グは発生せ
ず、 すべてのボ リ ュ ームは同 じ 優先順位で実行 さ れま す。 FlexShare は、 最初の起動時に、 すべ
てのボ リ ュ ーム を 「デ フ ォ ル ト 」 の優先キ ュ ーに配置 し ま す。 こ のデ フ ォ ル ト の優先キ ュ ーで
は、 競合が生 じ た場合の優先順位がどのボ リ ュ ームで も 同 じ に な り ま す。 優先順位 を割 り 当て
る と きは、 すべてのボ リ ュ ームに優先順位が設定 し て い る こ と を確認 し て く だ さ い。 ボ リ ュ ー
ム を 「デ フ ォ ル ト 」 の優先キ ュ ーに配置 し た ま ま に し て お く と 、 予期 し ない優先順位 と な る こ
と があ り ます。 「デ フ ォ ル ト 」 設定のすべてのボ リ ュ ームが、 デ フ ォ ル ト のキ ュ ーに割 り 当て ら
れた同 じ リ ソ ース を共有 し て い る ためです。 FlexShare には ラ イ セ ン スは必要あ り ません。
FlexShare を設定す る には、 次の手順 を実行 し ます。
ステ ッ プ 1
FlexShare の優先キ ュ ー イ ン グ を有効に し ます。
NetApp1> priority on
Priority scheduler is running.
ステ ッ プ 2
ボ リ ュ ームご と に適切な優先順位 (VeryHigh、 High、 Medium、 Low、 VeryLow) を設定 し ま
す。
コ マ ン ド の構文例 : priority set volume level=< 優先順位 > < ボ リ ュ ーム名 >
NetApp1> priority set volume level=VeryHigh Sales_app1
NetApp1> priority show volume Sales_app1
Volume Priority Relative Sys Priority
Service Priority
(vs User)
Sales_app1
on VeryHigh
Medium
VMware リ ソ ースプールを使用 し た コ ン ピ ュ ーテ ィ ング ・ リ ソ ースの
管理
以下の リ ソ ース プール設定に よ り 、 環境内のあ ら ゆ る テ ナ ン ト の コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ (CPU と
メ モ リ ) リ ソ ース を管理で き ま す。
•
リ ザベーシ ョ ン (指定の量の CPU と メ モ リ の リ ソ ース を確保 し て お く )
•
制限 (テ ナ ン ト で消費で き る CPU と メ モ リ の リ ソ ースの最大量)
•
共有 ( リ ソ ース競合時に共有値が高い テ ナ ン ト を優先的に処理す る)
•
拡張可能な リ ザベーシ ョ ン (有効に し た場合、 テ ナ ン ト の リ ソ ース プ ールが親 リ ソ ース プ ー
ルの CPU と メ モ リ の リ ソ ース を追加で利用で き る よ う に な る)
それぞれのテ ナ ン ト の リ ソ ース プ ールがテ ナ ン ト の SLA に基づいて設定 し た上記の属性 を持つ
よ う に し て く だ さ い。 設定 を行 う には、 テ ナ ン ト の リ ソ ース プ ール を右 ク リ ッ ク し て [Edit] を
選択 し 、 共有、 リ ザベーシ ョ ン、 制限、 拡張可能な リ ザベーシ ョ ン を CPU、 メ モ リ の両方の リ
ソ ース で以下の よ う に指定 し ま す。
106
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
図 77
リ ソ ースプールの設定
vShield によ る テナン ト のネ ッ ト ワー ク ア ク セスの制限
vShield Manager と vShield エージ ェ ン ト を イ ン ス ト ール し 、 vShield 関連の対応す る
Nexus1000V 一般設定 を完了 し た ら 、 以下の手順に従 っ て vShield を使用 し 、 個々の VM を保
護す る必要があ り ます。
•
保護が必要な VM に対応す る ポー ト プ ロ フ ァ イ ル を VSD に マ ッ ピ ン グす る
•
vShield フ ァ イ ア ウ ォ ールの背後に VM を配置す る
VSD メ ンバー VM ポー ト プ ロ フ ァ イルの設定
それぞれのテ ナ ン ト の VM ポー ト プ ロ フ ァ イ ルは、 vShield Virtual Service Domain (vsd1) の
メ ンバー と し て指定す る必要があ り ます。 VLAN を使用 し た HR テ ナ ン ト
「HR_Bulk_10_120_130」 の例 を次に示 し ます。
n1000v# configure terminal
n1000v(config)# port-profile HR_Bulk_10_120_130
n1000v(config-port-prof)# virtual-service-domain vsd1 <-- vShield が使用する vsd1 に VM ポー ト プ
ロ フ ァ イルを マ ッ ピ ング
n1000v(config-port-prof)# exit
107
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
vShield の背後への仮想マシ ンの配置
こ の段階で、 VM を vShield 仮想 フ ァ イ ア ウ ォ ールの背後に配置で き ます。 図 78 に示す よ う に、
ネ ッ ト ワー ク ・ ア ダ プ タ ・ タ ブ で、 対応す る ネ ッ ト ワー ク か VLAN を選択で き ます。 VM を設定
す る予定の VLAN は、 すで に上記の Nexus 1000V 設定手順で仮想 ド メ イ ン に マ ッ ピ ン グ さ れて
い る ため、 vCenter の設定内で こ のネ ッ ト ワー ク を その仮想ア ダ プ タ に追加す る だけ で、 VM は
自動的に vShield の保護ゾー ン に配置 さ れます。
図 78 は、 「HR-Mixed」 テ ナ ン ト の VM が 「Hr_Bulk_10_120_130」 ポー ト プ ロ フ ァ イ ル ・ グ
ルー プ に配置 さ れて い る こ と を示 し て い ま す。 配置す る こ と で、 「HR-Mixed」 テ ナ ン ト の VM
ト ラ フ ィ ッ ク が vShield に よ り 可視化 さ れ、 制御 さ れ る よ う に な り ます。
図 78
「Hr_Bulk_10_120_130」 プ ロ フ ァ イル / ポー ト グループに接続 さ れた 「HR-Mixed」 の VM
ポ リ シーベースの分離
vShield は、 複数のテ ナ ン ト 間や同一のテ ナ ン ト 内に フ ァ イ ア ウ ォ ール機能 を実装で き ます。 ど
ち ら の場合 も 、 vShield ルールは異な る VLAN 間の ト ラ フ ィ ッ ク にのみ適用で き ます。 VM が異
な る物理ホ ス ト に存在す る場合は、 VLAN 内で も 適用で き ま す。 こ の導入ガ イ ド は、 以下のシ ナ
リ オ で vShield を設定す る方法につい て説明 し ます。
•
テ ナ ン ト の仮想マ シ ン を外部の脅威か ら 保護す る — こ れは、各テ ナ ン ト 内のゲス ト に ア ク セ
ス で き る、 外部が送信元で あ る タ イ プの ト ラ フ ィ ッ ク を制限す る フ ァ イ ア ウ ォ ールルール を
定義す る こ と で実現で き ま す
•
異な る テ ナ ン ト 間のア ク セ スルール を定義す る — それぞれのテ ナ ン ト でのア ク セ ス権 を定義
す る適切な フ ァ イ ア ウ ォ ール ・ ポ リ シー を定義す る こ と で、 テ ナ ン ト 間のセキ ュ リ テ ィ を実
現 し ます
•
それぞれのテ ナ ン ト 内の重要な ア プ リ ケーシ ョ ン を、 攻撃や許可 さ れてい ない ア ク セ スか ら
隔離す る — た と えば、 デー タ ベース ク ラ ス タ を使用 し て重要なデー タ を保存 し て い る
どんな ア プ リ ケーシ ョ ン で も 、 こ の ク ラ ス タ を既知のア プ リ ケーシ ョ ン ・ エ ン テ ィ テ ィ に制
限す る必要があ り ま す。 vShield を使用 し て必要なポ リ シー を管理 し 、 テ ナ ン ト 内のエ ン
テ ィ テ ィ を分離で き ま す
実装 さ れた特定のルールに関係な く 、 従 う 必要があ る一般的なベ ス ト プ ラ ク テ ィ スがあ り ま す。
こ のベス ト プ ラ ク テ ィ ス には、 た と えば以下の よ う な も のがあ り ま す。
108
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
•
vShield の統合 を簡易化す る ため、 デ フ ォ ル ト のア ク シ ョ ン では、 すべての ト ラ フ ィ ッ ク に
対 し て通過 を許可 し ます。 こ のデ フ ォ ル ト のア ク シ ョ ンは、 移行プ ロ セ ス中の既存 ト ラ
フ ィ ッ ク フ ロ ーの停止 を最小化 し ます。 デ フ ォ ル ト のア ク シ ョ ンは、 vShield の イ ン ス ペ ク
シ ョ ンルールに適合 し ないすべての ト ラ フ ィ ッ ク を ド ロ ッ プす る よ う 変更す る必要があ り
ます。 こ の変更は、 [VM walls] の [L4-rules and L2/L3 rules] ウ ィ ン ド ウの下の 2 つのポ リ
シー を [DENY] に設定す る こ と で実行で き ま す
•
異な る テ ナ ン ト 間の ト ラ フ ィ ッ ク フ ロ ー を定義す る厳 し いセキ ュ リ テ ィ ルールがあ る場合
は、 ア グ リ ゲーシ ョ ン層内のルー タ ーで こ のポ リ シー を実装で き ます。 ルー タ ーでの実装
に よ り 、 vShield で こ のポ リ シー を実装す る必要がな く な り ます。 こ の よ う なポ リ シーに
は、 た と えば、 ア グ リ ゲーシ ョ ン ・ ルー タ ーで シ ン プルな ア ク セ スルール を使用す る こ と
で実装で き る テ ナ ン ト と 、 そ う で な い テ ナ ン ト を厳 し く 分離す る ポ リ シーがあ り ます
•
vShield は、 同一の VLAN に存在す る VM の ト ラ フ ィ ッ ク 確認には使用 さ れな いため、 ACL
を使用 し て Nexus 1000V で フ ァ イ ア ウ ォ ール ・ ポ リ シー を実装で き ます
vShield 内のルールは、 ク ラ ス タ レ ベルかネ ッ ト ワー ク (VLAN) レ ベルのど ち ら かで設定で き
ます。 レ ベルは、 vShield Manager の左側のペ イ ン で選択で き ま す (従来の フ ァ イ ア ウ ォ ール
と 同様に、 従来の IP / サブ ネ ッ ト ベースのルール と と も にデー タ セ ン タ ー レ ベルで設定す る こ
と も で き ます)。 ク ラ ス タ レ ベルで適用 さ れたルールは全 ク ラ ス タ レ ベル を保護 し 、 ネ ッ ト ワー
ク レ ベルのルールは個々の VLAN に適用で き ま す。 図 79 は、 vShield Manager でのネ ッ ト ワー
ク レ ベルの設定 を示 し てい ます。
図 79
メモ
vShield Manager でのネ ッ ト ワー ク レベルの設定
図 79 で 「No Vlan (0)」 以下にあ る VM は電源がオ フ に な っ て い ます。
109
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
外部ア ク セスからの保護
VM を vShield 仮想 フ ァ イ ア ウ ォ ールの背後に移動 さ せた ら 、 vShield Manager を使用 し て
vShield エージ ェ ン ト で フ ァ イ ア ウ ォ ールルール を作成す る必要があ り ま す。 レ イ ヤ 2 / レ イ ヤ 3
のルール と レ イ ヤ 4 のルール を作成で き ます。 ルール を作成す る には、 左側の タ ブ で ネ ッ ト
ワー ク 表示 を選択 し 、 [VM Wall] で L2 / L3 の設定 タ ブ を選択 し ます (図 80 参照)。 レ イ ヤ 4
ルールは、 VM の TCP / UDP ト ラ フ ィ ッ ク を保護す るか、 TCP / UDP ト ラ フ ィ ッ ク の特定の タ
イ プ を許可す るのに使用 し ま す。 一方、 レ イ ヤ 2 / レ イ ヤ 3 ルールは、 VM に、 ICMP や IPV6 と
い っ た別の種類の ト ラ フ ィ ッ ク を禁止 (ま たは許可) す るのに使用 し ま す。 レ イ ヤ 4 ルールで
デ フ ォ ル ト のア ク シ ョ ン を [ANY] か ら [ANY] への ト ラ フ ィ ッ ク を [DROP] す る よ う 設定す る と 、
すべての ト ラ フ ィ ッ ク は フ ァ イ ア ウ ォ ールルールで許可 さ れないかぎ り 、 ド ロ ッ プ さ れま す。
こ のため、 追加す るルールは [ALLOW] に設定す る必要があ り ます。 図 80 は、 2 つの VLAN の背
後の VM が外部へのア ク セ ス を許可 さ れてい る一方、 それ以外のすべての ト ラ フ ィ ッ ク (外部
が送信元の ト ラ フ ィ ッ ク な ど) はブ ロ ッ ク さ れて い る状態 を示 し てい ま す。
図 80
メモ
レ イヤ 4 のフ ァ イ アウ ォ ールルール
こ のセ ク シ ョ ンの例では、 vShield が 2 つのホ ス ト (上記のホ ス ト 2 と 5) に イ ン ス ト ール さ れ
て い る状態 を示 し て い ま す。 DRS / vMotion を有効に し た場合、 ク ラ ス タ のすべてのホ ス ト に
vShield エージ ェ ン ト を イ ン ス ト ールす る必要があ り ま す。 イ ン ス ト ール し ない と 、 VM を移行
し た場合に、 VM が保護 さ れて いな いホ ス ト に配置 さ れ る こ と に な り ま す。 上記の手順は、 必要
な数のホ ス ト に適用で き ま す。
VLAN 間の ト ラ フ ィ ッ ク フ ロー用ルールの作成
VLAN 間のルール を作成す る と 、 管理者が、 異な る テ ナ ン ト 間ま たは同一テ ナ ン ト 内の異な る エ
ン テ ィ テ ィ 間のポ リ シー を作成す る と き に役立 ち ま す。 後者の場合は、 分離が必要な ア プ リ
ケーシ ョ ン を別々の VLAN に配置す る必要があ る こ と を意味 し ます。 こ れは、 同 じ テ ナ ン ト に
属 し て いて も 同様です。
110
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
図 81
VLAN 間のポ リ シーの作成
上記の と お り 、 「HR_IO」 と 「HR_Bulk」 ポー ト プ ロ フ ァ イルに存在す る 2 つのテ ナ ン ト 間の ト
ラ フ ィ ッ ク を許可す るルール を作成で き ます。
同一のテ ナ ン ト 内の異な る エ ン テ ィ テ ィ を隔離す る際 も 、 こ のエ ン テ ィ テ ィ が異な る VLAN に
あ るかぎ り 、 同 じ 方法 を使用で き ます。
ICMP や IPV6 な どの ト ラ フ ィ ッ ク パ タ ー ン にルール を適用す るのに使用す る レ イ ヤ 2 / レ イ ヤ
3 のポ リ シーは必ず設定す る よ う に し て く だ さ い。 図 82 は、 ICMP が 「Hr_Bulk」 と 「HR_IO」
の両方で ブ ロ ッ ク さ れ、 IPv6 が 「Other IPV4-DENY」 ルールで ブ ロ ッ ク さ れ る こ と を示 し てい
ます。
図 82
レ イヤ 2 / レ イヤ 3 のフ ァ イ アウ ォ ールルールの作成
VLAN 内のポ リ シーの作成
vShield ルールは、 それぞれの VLAN 内の VM には適用 さ れません。 それぞれの VLAN 内で ア
ク セ スルール を実装す る には、 Nexus 1000V 内のア ク セ ス リ ス ト 機能 を使用で き ます。 以下の
例では、 特定の受信側ポー ト 内のア プ リ ケーシ ョ ン ・ ト ラ フ ィ ッ ク のみ を拒否 し 、 それ以外の
ト ラ フ ィ ッ ク は許可す る よ う ア ク セ ス リ ス ト を設定 し て い ます。
ip access-list block-udp-1900-dest
statistics per-entry
10 deny udp any 10.120.130.22/32 eq 1900
20 permit ip any any
こ のア ク セ ス リ ス ト を、 以下の よ う にポー ト プ ロ フ ァ イルに適用 し ます。
interface Vethernet37
ip port access-group block-udp-1900-dest in
inherit port-profile MKT_Compute_10_100_20
description Spirent-TS-03, Network Adapter 3
vmware dvport 960
111
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
ア ク セ ス リ ス ト が機能 し て い るかど う か を確認す る には、 以下の よ う に表示 コ マ ン ド を使用で
き ます。
sh access-lists
IP access list block-udp-1900-dest
statistics per-entry
10 deny udp any 10.120.130.22/32 eq 1900 [match=7882]
20 permit ip any any [match=32]
こ の例では、 ア ク セ ス リ ス ト を使用 し て、 上記の vShield の機能 を複製 し 、 特定のポー ト 番号に
ついて 2 つのア プ リ ケーシ ョ ンサーバ間の ト ラ フ ィ ッ ク のみ を許可 し て い ま す。
vShield 内の機能の監視
vShield の監視機能には以下の も のがあ り ま す。
•
リ アル タ イ ムの ト ラ フ ィ ッ ク の監視 — こ の監視は、 リ アル タ イ ムの ト ラ フ ィ ッ ク を プ ロ フ ァ
イ リ ン グ し て監視す る際に重要です。 攻撃 を受けた場合、 影響 を少な く す る ため、 リ アル タ
イ ムの ト ラ フ ィ ッ ク のプ ロ フ ァ イ ル と ト ラ フ ィ ッ ク の特性 を確認で き る よ う にす る こ と が必
要です。 [VM flow] タ ブの [show report] を ク リ ッ ク す る と 、 以下の よ う に ト ラ フ ィ ッ ク が リ
アル タ イ ム表示 さ れま す。 悪意のあ る攻撃のほ と んどは、 [UNCATEGORIZED] ト ラ フ ィ ッ
ク と し て表示 さ れま す。 こ の よ う な攻撃では、 ポー ト 番号が ラ ン ダムに な っ てお り 、
[CATEGORIZED] ト ラ フ ィ ッ ク には、 [VM flow] タ ブのポー ト マ ッ ピ ン グ表の定義に従 っ て
あ ら か じ め定義 さ れて い る ポー ト マ ッ ピ ン グが表示 さ れてい る ためです。
図 83
リ アル タ イムの ト ラ フ ィ ッ ク監視
VM チ ャ ー ト には、 ポー ト マ ッ ピ ン グ設定表であ ら か じ め定義 さ れてい る ト ラ フ ィ ッ ク がグ
ラ フ ィ カ ルに表示 さ れま す (図 84 参照)。
112
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
図 84
•
VM チ ャ ー ト
VM 検出 — こ のモー ド では、 テ ナ ン ト 間やテ ナ ン ト 内で安定状態で利用で き るサー ビ ス を監
視 し ます。 こ れは、 その VM で どのポー ト が可視化 さ れてお り 、 ア ク テ ィ ブ に な っ てい る
か を確認 し たい場合に役立 ち ます。 VM 検出プ ロ セ スは、 それぞれの vShield エージ ェ ン ト
で VM 検出プ ロ セ ス を操作 し 、 監視す る こ と で開始で き ます。 VM 検出は、 継続的に実行す
る こ と も 、 図 85 に示す よ う に ス ケ ジ ュ ール を設定す る こ と も で き ます。
113
ビ ジネス / セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーのテナ ン ト への適用
図 85
VM 検出のスケジ ュ ール設定
VM 検出プ ロ セ スが完了 し た ら 、 安定状態の ト ラ フ ィ ッ ク と オープ ン状態のポー ト を確認で
き ます (図 86 参照)。
114
付録 A — コ マ ン ド リ ス ト
図 86
VM 検出モー ド
VM 検出は、 管理 VLAN にルーテ ィ ン グ で き る テ ナ ン ト でのみ機能 し ます。
付録 A — コ マ ン ド リ ス ト
こ のセ ク シ ョ ン では、 こ の ソ リ ュ ーシ ョ ン を導入す る と き に役立つ と 考え ら れ る、 その他の設
定情報や コ マ ン ド を紹介 し ます。
VMware のコ マ ン ド ラ イ ン での操作
Microsoft SQL Server 準備用ス ク リ プ ト
ステ ッ プ 1
sysadmin (SA; シ ス テム管理者) と し て、 ま たは SA 権限 を持つユーザア カ ウ ン ト で Query
Analyzer セ ッ シ ョ ン に ロ グ イ ン し ます。
ステ ッ プ 2
以下のス ク リ プ ト を実行 し ます。
こ のス ク リ プ ト は、 vCenter Server イ ン ス ト ールパ ッ ケージ (/< イ ン ス ト ール ・
デ ィ レ ク ト リ >/vpx/dbschema/) にあ り ます。
フ ァ イル名は、 DB_and_schema_creation_scripts_MSSQL.txt です。
use [master]
go
CREATE DATABASE [VCDB] ON PRIMARY
(NAME = N'vcdb', FILENAME = N'C:\VCDB.mdf', SIZE = 2000KB, FILEGROWTH = 10% )
LOG ON
(NAME = N'vcdb_log', FILENAME = N'C:\VCDB.ldf', SIZE = 1000KB, FILEGROWTH = 10%)
COLLATE SQL_Latin1_General_CP1_CI_AS
go
use VCDB
115
付録 A — コ マ ン ド リ ス ト
go
sp_addlogin @loginame=[vpxuser], @passwd=N'vpxuser!0', @defdb='VCDB',
@deflanguage='us_english'
go
ALTER LOGIN [vpxuser] WITH CHECK_POLICY = OFF
go
CREATE USER [vpxuser] for LOGIN [vpxuser]
go
sp_addrolemember @rolename = 'db_owner', @membername = 'vpxuser'
go
use MSDB
go
CREATE USER [vpxuser] for LOGIN [vpxuser]
go
sp_addrolemember @rolename = 'db_owner', @membername = 'vpxuser'
go
NetApp のコ マ ン ド ラ イ ン での操作
導入ガ イ ド 全体 を通 し て、 一部の NetApp の手順は GUI ベースのア プ リ ケーシ ョ ン を使用 し て
示 し 、 そのほかの手順は コ マ ン ド ラ イ ン を利用 し て示 し て い ま す。 導入ガ イ ド 本文で コ マ ン ド
ラ イ ン を使用 し て示 さ れて い る すべての タ ス ク は、 CLI で実行す る必要があ り ます。 導入ガ イ ド
執筆時点では、 利用で き る GUI ベースの方法がないためです。 CLI での操作 を望む管理者用に
は、 本文で説明 し て い る GUI ベースの手順に加え て、 以下の NetApp CLI 手順 を用意 し て い ま
す。
NetApp ス ト レージ上でのテナン ト vFiler の作成 (コ マ ン ド ラ イ ン経由)
NetApp ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ は、 HA ク ラ ス タ と し て設定 さ れて い る ため、 2 つの コ ン ト
ロ ー ラ を使用で き ます。 テ ナ ン ト vFiler は、 両方の NetApp ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ 間で均等に
分散す る よ う に し て く だ さ い。 こ の例では、 NetApp1 を使用 し ま す。
ステ ッ プ 1
以下の よ う に vFiler ルー ト ボ リ ュ ーム を作成 し ま す。
NetApp1> vol create Sales_root -s none aggr1 30m
ステ ッ プ 2
以下の よ う に VLAN イ ン タ ー フ ェ イ ス を作成 し ます。
NetApp1> vlan create vif0 100
NetApp1> vlan add vif0 101
ステ ッ プ 3
以下の よ う に IPspace を作成 し ます。
NetApp1> ipspace create Sales vif0-100, vif0-101
ステ ッ プ 4
以下の よ う に vFiler を作成 し ま す。
NetApp1> vFiler create Sales -s Sales -i 192.168.100.254 -i 192.168.101.254 /vol/Sales_root
Setting up vFiler Sales
Configure vFiler IP address 192.168.100.254?[y]: (Enter キーを押 し ます)
Interface to assign this address to {vif0-100 vif0-101}: vif0-100
Netmask to use: [255.255.255.0]: (Enter キーを押 し ます)
Configure vFiler IP address 192.168.101.254?[y]: (Enter キーを押 し ます)
Interface to assign this address to {vif0-101}: vif0-101
Netmask to use: [255.255.255.0]: (Enter キーを押 し ます)
Please enter the name or IP address of the administration host: (Enter キーを押 し ます)
Do you want to run DNS resolver?[n]: (Enter キーを押 し ます)
Do you want to run NIS client?[n]: (Enter キーを押 し ます)
Default password for root on vFiler Sales is "".
New password: ( こ の vFiler の新 し いパスワー ド を入力 し ます)
Retype new password: (パスワー ド を再入力 し ます)
116
付録 A — コ マ ン ド リ ス ト
ステ ッ プ 5
ホーム コ ン ト ロ ー ラ (NetApp1) で以下の操作 を実行 し 、 リ ブ ー ト し て も vFiler 設定が一貫性
を維持す る よ う に し ます ( こ れは、 コ マ ン ド ラ イ ン を使用す る場合にのみ必要です。
Provisioning Manager は、 自動的に起動ス ク リ プ ト を更新 し ます)。
NetApp1>
NetApp1>
NetApp1>
NetApp1>
NetApp1>
NetApp1>
ステ ッ プ 6
wrfile
wrfile
wrfile
wrfile
wrfile
wrfile
-a
-a
-a
-a
-a
-a
/etc/rc
/etc/rc
/etc/rc
/etc/rc
/etc/rc
/etc/rc
"vlan create vif0 100"
"ifconfig vif0-100 partner vif0-100"
"ifconfig vif0-100 192.168.100.254 netmask 255.255.255.0"
“vlan add vif0 101”
"ifconfig vif0-101 partner vif0-101"
"ifconfig vif0-101 192.168.101.254 netmask 255.255.255.0"
パー ト ナーの コ ン ト ロ ー ラ で、 以下の コ マ ン ド を実行 し ます。
NetApp1>
NetApp1>
NetApp1>
NetApp1>
wrfile
wrfile
wrfile
wrfile
-a
-a
-a
-a
/etc/rc "vlan create vif0 100"
/etc/rc "ifconfig vif0-100 partner vif0-100"
/etc/rc “vlan add vif0 101"
/etc/rc "ifconfig vif0-101 partner vif0-101"
こ れで vFiler がオ ン ラ イ ン に な り 、 ス ト レ ージ リ ソ ース を vFiler に割 り 当て る準備がで き ま し
た。
テナン ト 仮想ス ト レージ コ ン ト ロー ラへのス ト レージ ・ プ ロ ビ ジ ョ ニ ング ( コ マ ン ド ラ
イ ン使用)
VM と NetApp vFiler の準備が完了 し た ら 、 テ ナ ン ト で使用で き る よ う ス ト レ ージ リ ソ ース を
vFiler に プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グ で き る よ う に な り ます。 まず、 ア プ リ ケーシ ョ ン デー タ を格納す る
ボ リ ュ ーム を作成 し 、 こ れ を NFS、 CIFS、 iSCSI のいずれか を使用 し て エ ク スポー ト し ま す。
以下は、 プ ロ ビ ジ ョ ニ ン グに必要な手順です。
ステ ッ プ 1
デー タ ・ ス ト レ ージ ・ ボ リ ュ ーム を作成 し ます。
ス ト レ ージ を vFiler に提供す る には、 ア プ リ ケーシ ョ ン に適切なサ イ ズのボ リ ュ ーム を作成 し 、
こ のボ リ ュ ーム を テ ナ ン ト vFiler に割 り 当て ます。
NetApp1> vol create Sales_app1 -s none aggr1 300g
NetApp1> vFiler add Sales /vol/Sales_app1
ステ ッ プ 2
テ ナ ン ト vFiler に ロ グ イ ン し 、 利用で き る ボ リ ュ ーム を表示 し て、 ボ リ ュ ームが正常に導入 さ
れた こ と を確認 し ます。
NetApp1> vFiler context Sales
Console context was switched to a vFiler unit Sales.
Sales@NetApp1> vol status
Volume State
Status
Options
Sales_root
raid_dp, flex
guarantee=none
Sales_app1
raid_dp, flex
guarantee=none
上記前提条件のセ ク シ ョ ン で決定 し た プ ロ ト コ ルに応 じ て、 以下の手順 を 1 つ以上実行 し 、 テ
ナ ン ト のア プ リ ケーシ ョ ン ・ ボ リ ュ ーム (Sales_app1) を NFS、 CIFS、 iSCSI のいずれかの
プ ロ ト コ ル経由で エ ク スポー ト し ます。 以下の手順では、 ス ト レ ージ を NFS / CIFS プ ロ ト コ ル
で エ ク スポー ト し て、 LUN を iSCSI 経由で提供す る プ ロ セ ス を説明 し ます、
CIFS と NFS 経由のス ト レージのエ ク スポー ト
CIFS 経由で エ ク スポー ト を実行す る と 、 Microsoft Windows ク ラ イ ア ン ト か ら ボ リ ュ ームの全
体ま たは一部に ア ク セ ス で き る よ う に な り ます。 CIFS 環境 を導入す る には、 通常、 Active
Directory や NIS な どの認証シ ス テム を事前に設定 し てお く 必要があ り ます。 こ れは、 vFiler 内
で cifs setup コ マ ン ド に よ っ て設定 し ます。 CIFS の導入は、 既存の認証 イ ン フ ラ に緊密に統合
117
付録 A — コ マ ン ド リ ス ト
さ れて い る ため、 こ のセ ク シ ョ ン では、 利用で き る オ プ シ ョ ン を すべて説明す る こ と はで き ま
せん。 CIFS 管理の詳細につい ては、 『 フ ァ イ ルア ク セ スお よ びプ ロ ト コ ル管理ガ イ ド 』
(http://now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/rel732/) を参照 し て く だ さ い。
NFS は、 ボ リ ュ ーム を Linux、 UNIX、 Apple Mac OS X な どのプ ラ ッ ト フ ォ ームで利用で き る よ
う にす るのに有効な方法です。 CIFS 管理 と 同様に、 NFS 管理の詳細について も 、 『 フ ァ イ ルア
ク セ ス お よ び プ ロ ト コ ル管理ガ イ ド 』
(http://now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/rel732/) を参照 し て く だ さ い。 以下の例
では、 NFS を エ ク スポー ト す る だけで、 /vol/Sales_app1 へのルー ト レ ベルの読み取 り / 書 き込
みア ク セ スが VLAN 101 経由で IP ア ド レ ス 192.168.101.5 のテ ナ ン ト VM に提供 さ れま す。
Sales@NetApp1> exportfs
/vol/Sales_root -sec=sys,rw,anon=0
/vol/Sales_app1 -sec=sys,rw
Sales@NetApp1> exportfs -p rw=192.168.101.11,root=192.168.101.11 /vol/Sales_app1
Sales@NetApp1> exportfs
/vol/Sales_root -sec=sys,rw,anon=0
/vol/Sales_app1 -sec=sys,rw=192.168.101.11,root=192.168.101.11
こ れで、 ク ラ イ ア ン ト は NFS のパス 「192.168.101.254:/vol/Sales_app1」 を マ ウ ン ト で き る よ
う に な り ます。
iSCSI LUN の提供
vFiler を使用 し て、 テ ナ ン ト VM に IP SAN を提供 し 、 ク ラ ウ ド 環境内で ブ ロ ッ ク 指向のス ト
レ ージ を実現で き ます。 iSCSI LUN を設定す る には、 まず iSCSI ソ フ ト ウ ェ ア ・ イ ニ シ エー タ
を環境内の 1 つ以上のテ ナ ン ト VM に イ ン ス ト ール し ます。 こ の手順はプ ラ ッ ト フ ォ ームに よ
り 異な り ます。 た と えば、 Microsoft Windows 環境では通常、 Microsoft iSCSI ソ フ ト ウ ェ ア ・ イ
ニ シ エー タ を導入 し ま すが、 Linux ベースのホ ス ト では通常、 オープ ン iSCSI パ ッ ケージ (多 く
の場合、 Linux 提供ベ ン ダーか ら 入手可能) を使用 し ます。 iSCSI 設定の詳細につい ては、 オペ
レ ー テ ィ ン グ ・ シ ス テムの ド キ ュ メ ン ト 、 iSCSI と FC の 『ブ ロ ッ ク ア ク セ ス管理ガ イ ド 』
(http://now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/rel732/)、 特定のア プ リ ケーシ ョ ン につい
ては、 導入 し よ う と し て い る それぞれの ソ フ ト ウ ェ ア ス イ ー ト につい て説明 し てい る NetApp テ
ク ニ カ ル レ ポー ト を参照 し て く だ さ い。
ソ フ ト ウ ェ ア ・ イ ニ シ エー タ ・ ソ フ ト ウ ェ ア を導入 し た ら 、 関連す る それぞれのホ ス ト で iSCSI
Qualified Name (IQN) を記録 し て おいて く だ さ い。 こ の例では、 30 GB の LUN が IQN
「iqn.2005-01.com.example:sales-5」 のホ ス ト 192.168.101.5 に提供 さ れます。
ステ ッ プ 1
vFiler で、 ホ ス ト 用の イ ニ シ エー タ グルー プ を作成 し ます。
コ マ ン ド の構文 : igroup create { -f | -i } -t <OS タ イ プ > [ -a < ポー ト セ ッ ト > ] < イ ニ シ エー タ
グルー プ > [ < ノ ー ド > ... ]
Sales@NetApp1> igroup create -i -t linux Sales_5 iqn.2005-01.com.example:sales-5
ステ ッ プ 2
ホ ス ト 用の LUN ス ト レ ージ を作成 し ます。
コ マ ン ド の構文 : lun create -s < サ イ ズ > -t <OS タ イ プ > [ -o noreserve ] [ -e space_alloc ]
<LUN のパス >
Sales@NetApp1> lun create -s 300g -t linux -o noreserve /vol/Sales_app1/Sales5_lun
ステ ッ プ 3
指定のホ ス ト 用の イ ニ シ エー タ グループ を、 新 し く 作成 し た LUN に マ ッ ピ ン グ し ます。
コ マ ン ド の構文例 : lun map [ -f ] <LUN のパス > < イ ニ シ エー タ グループ > [ <LUN ID> ]
Sales@NetApp1> lun map /vol/Sales_app1/Sales5_lun Sales_5
Tue Jan 19 18:16:30 GMT [Sales@NetApp1: lun.map:info]: LUN /vol/Sales_app1/Sales5_lun was
mapped to initiator group Sales_5=
118
付録 B — 参考資料
付録 B — 参考資料
VMware vSphere と vCenter : http://www.vmware.com/products/
VMware vShield : http://www.vmware.com/products/vshield-zones/
Cisco Unified Computing System :
http://www.cisco.com/en/US/partner/netsol/ns944/index.html
Cisco Nexus 7000 : http://www.cisco.com/en/US/products/ps9402/index.html
Cisco Nexus 5000 : http://www.cisco.com/en/US/products/ps9670/index.html
Cisco Nexus 1000V : http://www.cisco.com/en/US/products/ps9902/index.html
Cisco MDS : http://www.cisco.com/en/US/products/hw/ps4159/index.html
Cisco DCNM :
http://www.cisco.com/en/US/docs/switches/datacenter/sw/4_1/dcnm/fundamentals/configuratio
n/guide/fund_overview.html
NetApp ONTAP : http://www.netapp.com/us/products/platform-os/data-ontap/
NetApp Snapshot : http://www.netapp.com/us/products/platform-os/snapshot.html
NetApp FlexShare : http://www.netapp.com/us/products/platform-os/flexshare.html
NetApp FAS プ ラ ッ ト フ ォ ーム : http://www.netapp.com/us/products
NetApp MultiStore : http://www.netapp.com/us/products/platform-os/multistore.html
NetApp イ ーサネ ッ ト ス ト レ ージ :
http://www.netapp.com/us/company/leadership/ethernet-storage/NetApp Ethernet Storage
付録 C — 構成品 と 検証済みソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ンの一
覧表
こ の付録は、 セキ ュ ア ・ マルチ テ ナ ン シー ・ ソ リ ュ ーシ ョ ン を構築す るのに必要なすべての機
器 と ソ フ ト ウ ェ アの リ ス ト です。
メモ
表 13
本導入ガ イ ド では、 こ の付録に示す ソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ン に固有の指示 と セ ッ ト ア ッ プ手順
に従 っ てい ます。 全般的な導入シ ナ リ オ と し て、 それぞれの製品で利用で き る最新の ソ フ ト
ウ ェ ア リ リ ースの導入 を検討 さ れ る こ と を推奨 し ます。 一般的に、 最新の ソ フ ト ウ ェ ア リ リ ー
ス に よ り 、 既知の問題点が少な く な り ます。 た だ し 、 公開 さ れて い る手順や設定ガ イ ド ラ イ ン
が必ず し も 最新の ソ フ ト ウ ェ ア リ リ ース に直接適用で き る と はかぎ り ません。
構成品 と 検証済みソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ンの一覧表
パーツ番号
説明
UCS ソ リ ュ ーシ ョ ン : UCS-B ベース ラ イ ン
SW バー
ジョン
数量
1.0 (1e)
1
UCS 6120XP
フ ァ ブ リ ッ ク ・ イン ターコネク ト
2
UCS 5108
ブ レ ー ド サーバ
2
UCS 2104XP
フ ァ ブ リ ッ ク ・ エ ク ステンダ
4
UCS B200-M1
ブ レ ー ド サーバ : デ ュ アル 2.93 GHz CPU、 24 GB RAM
(DDR3 1333 MHz)、 73 GB HDD × 2
8
UCS CNA M71KR-Q
QLogic CNA ア ダ プ タ
8
Nexus 7010 (10 ス ロ ッ ト 、 スーパーバ イザー ・ モ ジ ュ ール -1X)
4.2 (2a)
2
119
付録 C — 構成品 と 検証済みソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ンの一覧表
表 13
構成品 と 検証済みソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ンの一覧表
N7K-C7010-BUN
Nexus 7010 バ ン ド ル (シ ャ ーシ、 SUP1、 [3]FAB1、
[2]AC-6KW PSU)
2
N7K-SUP1
N7K- スーパーバ イ ザー 1 (外部 8 GB ロ グ フ ラ ッ シ ュ を含む)
2
N7K-M132XP-12
N7K-32 ポー ト 、 10 GbE、 80 G フ ァ ブ リ ッ ク ( SFP+ が必要)
2
SFP-10G-SR
10GBASE-SR SFP モ ジ ュ ール
32
N7K-ADV1K9
N7K Advanced LAN Enterprise ラ イ セ ン ス
2
DCNM-N7K-K9
DCNM ラ イ セ ン ス
1
N7K-M148GT-11
Nexus 7000-48 ポー ト 10/100/1000、 RJ-45
2
CON-SNT-N748G
SMARTNET 8x5xNBD
2
CON-SNT-C701BN
SMARTNET 8x5xNBD、 Nexus 7010 バ ン ド ル
(シ ャ ーシ、 SUP1、 [3]FAB1、 [2]AC-6KW PSU)
2
4.1 (3)
N1 (1a)
Nexus 5020
2
N5K-C5020P-BF
N5000 2RU シ ャ ーシ (電源な し 、 5 フ ァ ン モ ジ ュ ール、 40
ポー ト ) (SFP+ が必要)
2
N5K-M1600
N5000 1000 シ リ ーズモ ジ ュ ール 6 ポー ト 10 GE
(SFP+ が必要)
4
N5K-PAC-1200W
Nexus 5020 PSU モ ジ ュ ール、 A / C、 200 V / 240 V、 1200 W
4
SFP-10G-SR
10GBASE-SR SFP モ ジ ュ ール
8
N5020-SSK9
Nexus 5020 Storage Protocols Services ラ イ セ ン ス
2
N5000FMS1K9
Nexus 5000 Fabric Manager / Device Manager コ ン ポーネ ン
ト ・ ラ イセンス
1
CON-SNTP-N5010
SMARTNET 24X7X4 サー ビ ス N5000 1 RU シ ャ ーシ
2
CON-SNTP-N51SK
SMARTNET 24X7X4 サー ビ ス Nexus 5010 Storage Protocol
Services ラ イ セ ン ス
2
CON-SNTP-N5FMS
SMARTNET 24X7X4 サー ビ ス Nexus 5000 Fabric Manager /
Device Manager
2
MDS 9124
4.1 (3a)
2
DS-C9124AP-K9
Cisco MDS 9124 4 G フ ァ イ バチ ャ ネル 24 ポー ト ス イ ッ チ
2
DS-C24-300AC=
MDS 9124 パワーサプ ラ イ
4
DS-C34-FAN=
MDS 9134 用 フ ァ ン ア セ ン ブ リ
4
DS-SFP-FC4G-SW=
4 Gbps フ ァ イ バチ ャ ネル SW SFP、 LC、 ス ペ ア
48
CON-SNT-24EV
SMARTNET MDS9124 8x5xNBD
2
4.0 (4)
SV1 (2)
Nexus 1000V
L-N1K-VLCPU-01=
Nexus 1000V eDelivery CPU ラ イ セ ン スパ ッ ク : 数量 1
8
8
NetApp ス ト レ ージハー ド ウ ェ ア
1
FAS6080AS-IB-SYS-R5
FAS6080A、 ア ク テ ィ ブ / ア ク テ ィ ブ、 SAN、 SupportEdge
INC
2
X1938A-PBNDL-R5
ADPT、 PAM II、 PCIe、 512 GB、 SupportEdge INC
(オ プ シ ョ ン)
2
X1941A-R6-C
ク ラ ス タ ケーブル 4X、 カ ッ パー、 5 m
2
X54015A-ESH4-PBNDL-
R5
デ ィ ス ク シ ェ ル フ 、 450 GB、 15 K、 ESH4、 SupportEdge INC
8
120
付録 C — 構成品 と 検証済み ソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ンの一覧表
表 13
構成品 と 検証済みソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ンの一覧表
X6521-R6-C
ルー プバ ッ ク 、 光、 LC
4
X6530-R6-C
ケー ブル、 パ ッ チ、 FC SFP か ら SFP、 0.5 m
12
X6539-R6-C
SFP、 光、 4.25 Gb
8
X6553-R6-C
光ケー ブル、 50 u、 2 GHz / KM、 MM、 LC / LC、 2 m
12
X1107A-R6
2 pt、 10 GbE NIC、 BareCage SFP+ ス タ イ ル、 PCIe
4
X-SFP-H10GB-CU5M-R6
Cisco N50XX 10 GBase カ ッ パー SFP+ ケー ブル、 5 m
4
X6536-R6
光ケー ブル、 50 u、 2000 MHz / Km / MM、 LC / LC、 5 m
8
X6539-R6
光 SFP、 4.25 Gb
8
CS-O-4HR
SupportEdge Premium、 24 時間サポー ト 、 4 時間のオ ンサ イ
ト サポー ト (36 カ 月)
1
NetApp ス ト レ ージ ソ フ ト ウ ェ ア
Data
ONTAP
7.3.2
SW-T7C-ASIS-C
A-SIS 重複排除 ソ フ ト ウ ェ ア
2
SW-T7C-CIFS-C
CIFS ソ フ ト ウ ェ ア
2
SW-T7C-NFS-C
NFS ソ フ ト ウ ェ ア
2
SW-T7C-FLEXCLN-C
FlexClone ソ フ ト ウ ェ ア
2
SW-T7C-MSTORE-C
MultiStore ソ フ ト ウ ェ ア
2
SW-T7C-NEARSTORE-C
NearStore ソ フ ト ウ ェ ア
2
SW-T7C-PAMII-C
FlashCache / PAM II ソ フ ト ウ ェ ア (PAM を購入す る場合のみ
必要)
2
SW-T7C-SMSVS-C
SnapMirror / SnapVault ソ フ ト ウ ェ アバ ン ド ル
2
SW-T7C-SMVI-VMWAREC
SnapManager for VI ソ フ ト ウ ェ ア
SW-T7C-SRESTORE-C
SnapRestore ソ フ ト ウ ェ ア
SW-T7C-DFM-OPSMGR
Operations Manager
3.8
2
SW-T7C-DFM-PROTMGR
Protection Manager
3.8
2
SW-T7C-DFM-PROVMGR
Provisioning Manager
3.8
2
SW-SSP-T7C-OPSMGR
SW サブ ス ク リ プ シ ョ ン、 Operations Manager–25 カ月間
2
SW-SSP-T7C-PROTMGR
SW サブ ス ク リ プ シ ョ ン、 Protection Manager–25 カ 月間
2
SW-SSP-T7C-PROVMGR
SW サブ ス ク リ プ シ ョ ン、 Provisioning Manager–25 カ 月間
2
SANscreen
2.0
2
2
5.1
?
vSphere
4.0
2
仮想化 ソ フ ト ウ ェ ア
VS4-ENT-PL-C
VMware vSphere 4 Enterprise Plus
VCS-STD-C
VMware vCenter Server Standard
1
VCHB-VCMS55-C
VMware vCenter Server Heartbeat
1
Virtualization SnS (最低 1 年の SnS がすべての仮想化 ソ フ ト ウ ェ アに必要)
VS4-ENT-PL-P-SSS-C
VMware vSphere 4 SnS
1
VCS-STD-P-SSS-C
VMware vCenter Sns
1
VCHB-VCMS-P-SSS-C
VMware vCenter Server Heartbeat SnS
1
121
付録 C — 構成品 と 検証済みソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ンの一覧表
122