モノを動かすソフトウェア Group B ~ 荷物を運ぶ自律走行車(装置1) ~ - ソフトウェア班 阿部 涼介 冨坂 貴徳 Ryosuke Abe 渡辺 俊也 Toshiya Watanabe - ハードウェア班 高橋 佑弥 Takanori Tomisaka 藤本 樹 Tatsuki Fujimoto Yuya Takahashi 伊藤 慶幸 西野 紘平 小笠原 信康 Yoshiyuki Ito Nobuyasu Ogasawara Kohei Nishino システム構成図 USBカメラ×2 (赤外線LED検出) ステアリングモータ PC SUZAKU-V USBカメラ (障害物回避) 制御の中心となる基盤 測距センサ 駆動モータ 可変抵抗器 画像処理 USBカメラ3台で2種類の画像処理を行う。 障害物認識 赤外線LED認識 障害物 赤外線LED ・赤色の物体を障害物と仮定 ・車体と障害物の相対位置を色で認識 ・赤外線LEDを探索 ・目的地を認識 車体の動作 赤外線LEDを目指して走行し、障害物があれば回避する。 ・前方のUSBカメラ1台を使用 ⇒車体と障害物の相対位置を認識 ・前方(2つ)、後方(2つ)の測距センサを使用 障害物回避 バック駐車 GOAL ・赤外線LED3個の大きさ、位置情報を認識 ・前方、後方の計2台のUSBカメラを使用 START
© Copyright 2025 Paperzz