【2010/成果発表】 プロジェクトNo.8/函館観光シンボルロボット/松原 仁 柳 英克 神谷 年洋 ࠙ 㸭୰㛫ࠚࣉࣟࢪ࢙ࢡࢺ1Rࠉ࣭ࣉࣟࢪ࢙ࢡࢺྡ࣭ᢸᙜᩍဨྡ ภ㤋ほගࢩࣥ࣎ࣝࣟ࣎ࢵࢺ 6TXLGURERWDVWKHV\PERORI+DNRGDWHVLJKWVHHLQJ $$$ 1DPH 平鍋 成美 奥村 慎 片浦 優作 音羽 秀哉 田中 秀樹 磯部 直 毛利 楓 出口 博幸 Narumi Hiranabe Shin Okumura Yuusaku Kataura Hideya Otowa Hideki Tanaka Tadashi Isobe Kaede Mouri 秋田 英敏 小川 翔央 畠中 勇 佐藤 文香 中村 幸太 千葉 潤也 Hidetoshi Akita Syouou Ogawa Isamu Hatanaka プロジェクトの概要 Ayaka Sato Kouta Nakamura Hiroyuki Deguchi 落合 佐多央 Junya Chiba Sadao Ochiai The summary of the project 本プロジェクトでは、函館観光シンボルロボット 「IKABO」により、函館を広くアピールするためにさまざまな 活動を行ってきました。 また、函館の人にもさらにIKABOを知ってもらうために、函館を中心にイベントに 参加しました。今年度は、制作班、企画運営班、 グッズ班の3つのグループに分かれて活動を行ってきました。 In this project, we were working many things with the IKABO for appealing of Hakodate widely. And we joined many events in Hakodate to have a person of Hakodate know IKABO more. This year, we divide into production group, planning administration group, and goods group and worked. IKABO(イカボ) 2006年に作られたIKABO1号機(以下、1号機) と、昨年度のプロジェクト活動でつくられたIKABO3号機 (以下、3号機)、今年度のプロジェクト活動でつくられたIKABO5号機(以下、5号機)がある。 We have the IKABO 1 which was made in 2006, the IKABO 3 which was made in last year and the IKABO 5 which was made in this year. 活動 Activity 制作班 企画・運営班 グッズ班 Production Group Planning / Administration Group Goods Group 活動内容 活動内容 Activity contents Activity contents ● 1号機の修復 ● 3号機の改良 ● 5号機の制作 ● 出演イベントの企画・運営 ● CM等の動画制作 ● web制作 ● Repairing IKABO 1 ● Making IKABO 3 more better ● Producing IKABO 5 成果 成果 Result ● 1号機アプリのタッチパネル使用による エンターテインメント性の向上 ● 3号機の肩が上下運動可能に ● 3号機の電池交換の簡略化 ● 5号機ハードウェア完成 ● Improvement of entertainment by using touch panel to the application ● The shoulders of IKABO 3 are able to vertical movement ● Simplify changing the batteries of IKABO 3 ● Completion of hardware of IKABO 5 今後の展望 The future prospects ● 1号機アプリケーション改善 ● 5号機にLEDを装着 ● 3号機&5号機の 動作アプリケーション制作 ● Upgrade applications for IKABO 1 ● Assemble LEDs for IKABO 5 ● Producing the applications for IKABO 3 and 5 ◉イベント ●Planning and administration events ●Production movies ●Production a Web site Events <5/28> 北海道行政書士会定時総会懇談会 Hokkaido Gyoseisyoshi Lawyer s Association round-table conference <6/13> ROBOMEC 2010 in 旭川 ROBOMEC 2010 in Asahikawa <6/19-20> 花と緑のフェスティバル A flower and a green festival <6/24> 産学連携学会 Annual Meeting of Japan Society for Intellectual Production <7/1-4> 大門キッズスタジアムオープンイベント Kids Stadium opening event in Daimon Result ● 昨年度以上のIKABOのアピールの成功 ● CMの完成 ● webサイトの完成 ● Succeed of showing IKABO better than last year ● Completion of CM ● Completion of web site 今後の展望 The future prospects ● 独自のイベントの企画 ● webでのコンテンツの追加 ● Planning event group's own ● Addition new web contents <8/6> 湯川1丁目夏祭り A summer festival in 1-chome, Yunokawa <8/2-3> 函館港まつり ワッショイはこだて 活動内容 Activity contents ● グッズの制作 ● グッズの販売 作 ● グッズのポスター制作 ● The production of goods ● Sale of goods ● The production of goods poster 成果 Result ● イベントでのグッズ販売 ● IKABOキューピー、 IKABO缶バッチのポスター完成 ● IKABO缶バッチ完成 ● The goods sale on the events ● Completion of the poster of the IKABO Kewpie and the can badge ● Completion of the can badge 今後の展望 The future prospects ●「IKABO」のロゴ制作 ● グッズの販売方法を模索する ● 3号機、5号機のグッズ制作 ● The production of the IKABO logo ● The examination of the sale systems of goods ● Production a Web site ◉メディア ・朝日新聞 Media Asahi newspaper Hakodate port festival <9/24-25> オープンキャンパス in 札幌・旭川 Open campus in Sapporo / Asahikawa <10/5-9> CEATEC JAPAN 2010 A flower and a green festival <10/9-10> 未来祭 2010 Miraisai 2010 <11/13> HAKODATE アカデミックリンク 2010 Academic link ・NHK生放送に出演 NHK live broadcast
© Copyright 2025 Paperzz